-
1. 匿名 2022/06/02(木) 18:07:01
彼氏がお酒好きで、お酒強い子が好き
と言ってたので頑張って飲んでいました。
けどある日、主はお酒あんま飲んでくれないからつまんない。と言われてしまって、、
もっとお酒強い子と付き合った方が楽しいんだと思います。やはり付き合うなら、お酒飲む人同士、飲まない人同士の方がうまくいきますよね?
外食も、居酒屋ばっかり行きたくないし、、
頑張って合わせてきたけど、疲れてしまいました。+57
-147
-
2. 匿名 2022/06/02(木) 18:07:40
別れなよ+552
-13
-
3. 匿名 2022/06/02(木) 18:07:58
>>1
主さんと逆だけど、頑張ってまで付き合わせたくないな
そんなこと言う人嫌じゃない?+626
-0
-
4. 匿名 2022/06/02(木) 18:08:00
人によるんじゃない?+48
-2
-
5. 匿名 2022/06/02(木) 18:08:08
お酒飲まないからつまらないなんて言われたら私なら冷めるわ+638
-5
-
6. 匿名 2022/06/02(木) 18:08:18
そっくりそのまま
頑張って飲んでいてばかりでつまんない。
と返してあげましょう+335
-3
-
7. 匿名 2022/06/02(木) 18:08:38
>>1
やはり付き合うなら、お酒飲む人同士、飲まない人同士の方がうまくいきますよね?
私の住んでいるところが車社会だから?
お酒あまり飲まないけど、むしろドライバー役できるから、お酒飲むパートナーや友達と仲良いよ+172
-6
-
8. 匿名 2022/06/02(木) 18:08:41
うちは夫は飲むけど私は基本飲まないです。
飲むと貧血起こすタイプ。
でもそれなりにうまくやってる。
自分が運転手とかするのも好きじゃないから、そういうのもないです。+164
-1
-
9. 匿名 2022/06/02(木) 18:08:43
合わせる必要なんてないよ+146
-0
-
10. 匿名 2022/06/02(木) 18:08:44
テレ東深夜ドラマのタイトルみたい+20
-1
-
11. 匿名 2022/06/02(木) 18:08:49
お酒飲まない彼氏と飲む私だけど、
正直つまらないよ。
でもそんなことで別れようとも思わない。
人生酒だけではないでしょう。+250
-2
-
12. 匿名 2022/06/02(木) 18:09:02
+51
-3
-
13. 匿名 2022/06/02(木) 18:09:13
>>1
え〜、、そんな事言うなんて酷いね。
私もお酒全く飲めないけど、
「無理して飲まなくていいよ」って言ってくれるし、
たまに飲みたくなった時は「無理しないでね」って言ってくれるよ+222
-1
-
14. 匿名 2022/06/02(木) 18:09:20
>>1
私は飲めないから飲まないけど彼は何も思ってないよ。主の彼は一緒に飲める人が良いっていう個人差なんだと思う。+83
-0
-
15. 匿名 2022/06/02(木) 18:09:26
>>1
無理して合わせなくていいよ。好きでもない飲酒起因で病気になったらアホみたいだし。
酒飲み同士のカップル多数いるけど、妊娠出産の時によく喧嘩してる。
酒飲まない人からみたら、酒飲まない同士が一番楽だと思うよ。+124
-1
-
16. 匿名 2022/06/02(木) 18:09:31
>>1
私も飲めないから分かる
酔っ払って電話掛けてきて言いたい放題かまして、翌日には当の本人は醜態すっかり忘れてるからシラフの時に説教するけど、もう諦めたよ+60
-0
-
17. 匿名 2022/06/02(木) 18:09:35
結婚して子供欲しいって流れになったとき、妊娠中授乳中は飲酒できないけど、どうするんだろうね。
子供要らないならいいけど。+14
-11
-
18. 匿名 2022/06/02(木) 18:09:41
うちは逆(私が飲んで夫が飲まない)だけど夫に付き合わせたりしないなあ
なんか彼氏さんちょっと冷たいなと思ってしまう
飲めないものは仕方ないよね+112
-0
-
19. 匿名 2022/06/02(木) 18:09:47
>>1
私と旦那はどちらもお酒飲まない人
私がお酒強くて、旦那は弱いけど、私は水が1番好きだからお酒とか飲まないから価値観合ってるし上手くいってる
そこの価値観合わない人って結構辛いよね
少なくともつまんないとか言われたら私なら
うっっっっっぜ
ってなるw(人の彼氏にごめんなさいでも本音)+62
-2
-
20. 匿名 2022/06/02(木) 18:10:02
>>1
私飲む、夫飲まない
でも夫婦だよ+32
-1
-
21. 匿名 2022/06/02(木) 18:10:21
>>1
飲めないお酒を飲まそうとしたり
飲めない人をつまんないなんて言う男こそつまんない
飲める飲めないは体質や最悪命に関わる事だから
そんな事も理解できてない馬鹿な男は嫌いだな私は+146
-1
-
22. 匿名 2022/06/02(木) 18:10:27
>>1
それをがるちゃんで聞いて何になるんだよ。って思った+5
-18
-
23. 匿名 2022/06/02(木) 18:10:31
飲まなくてもその場を楽しめるタイプなら良いけれど主も居酒屋行くのキツいと思うなら別れなよ+22
-0
-
24. 匿名 2022/06/02(木) 18:10:58
何事も無理して合わせるのは長く続かない。
だんだんお酒以外のことでもギクシャクしそう。+20
-1
-
25. 匿名 2022/06/02(木) 18:11:15
お互い飲む同士・飲まない同士の方が気持ちがわかって付き合いやすいかな と思うけど、決め手はそれだけでもないと思う。+4
-0
-
26. 匿名 2022/06/02(木) 18:11:17
自分がお酒弱くて飲まない人だったけど、旦那が強すぎでよく飲むから誘われて付き合い程度に飲むようになったら少しずつ楽しめるようになったよ✌️
って言っても梅酒はコップに3ミリくらい入れて炭酸で薄めてるけど。+1
-6
-
27. 匿名 2022/06/02(木) 18:11:25
飲む人って、たまに飲めないひとにも大丈夫だろうと思うのか?飲ませようとする人いるよね。で、飲めないと付き合い悪いとかいう人。
相手への思いやりが足りないなぁと思うな…+65
-0
-
28. 匿名 2022/06/02(木) 18:11:34
>>17
アル中でもない限りは普通に我慢できるよ+24
-1
-
29. 匿名 2022/06/02(木) 18:11:41
人に対してつまんないって
すごく失礼な人+41
-2
-
30. 匿名 2022/06/02(木) 18:11:46
>>1
奇遇だね、私もあんたといるのつまんないと思ってたよ
まさか自分だけがつまらないと感じてるとでも思ってたの?w
って言ったらどんな反応すんだろ+87
-0
-
31. 匿名 2022/06/02(木) 18:11:47
彼は酒豪、私は体質的にアルコールがダメですが、居酒屋メニューが大好きなの困ることないです。+3
-0
-
32. 匿名 2022/06/02(木) 18:11:52
>>1
うーん、無理する人とは合わないと思う。
うちは旦那はめちゃくちゃ飲むけど、私は一滴も飲まないし、勧めてこない。結婚前からそうなので、結婚しました。
ただ、飲む人はお金かかるし、いびきうるさいしでいいことないよー。飲まない人と再婚したいくらい+44
-0
-
33. 匿名 2022/06/02(木) 18:12:36
ごめんねー、あんまり飲めなくて。で済まない彼氏なら人間性がそこまでの人。そういう人に対して主さんがどう思うかじゃないですか?
一緒に楽しく過ごせたらそれでいいのに、飲む酒の量で楽しさを計るのはねぇ。若いのかな?+14
-0
-
34. 匿名 2022/06/02(木) 18:12:56
>>1
私は飲まないから旦那も飲まない人で良かったと思ってる。めっちゃ酒飲みの元彼は家で鍋したり、何かするときも毎回ビール買わなくちゃいけなかったし、お金も結構かかった。+20
-0
-
35. 匿名 2022/06/02(木) 18:13:17
男は酒飲むと勃ちが悪いからな+10
-4
-
36. 匿名 2022/06/02(木) 18:13:18
>>1
情けない男+6
-3
-
37. 匿名 2022/06/02(木) 18:13:26
別れなよ。
彼氏飲み会の時は結構飲むみたいだけど、私と一緒にいる時は飲まないよ。お酒飲む子が好きなんて全く言わない。その男が性格悪い+28
-1
-
38. 匿名 2022/06/02(木) 18:13:26
旦那飲む私飲まない。でも別に普通よ。
車社会の所にすんでるから、外で飲んでたときは重宝されたし。
飲まないからつまんないっていう、イヤな男だね。+9
-0
-
39. 匿名 2022/06/02(木) 18:13:58
自分と同じようにお酒を飲めない人をつまらない呼ばわりする人って、お酒なしで他に楽しい話題がない人「それこそつまらない人」なんだと思う!
主の彼氏と結婚したらいつか、お酒大好きで盛り上がれる女と浮気するんだろうなってしか想像できない。
で、バレた時の言い訳がお前飲めないしつまらないからってね!+24
-3
-
40. 匿名 2022/06/02(木) 18:13:59
>>22
よこ
別によくないか?+12
-1
-
41. 匿名 2022/06/02(木) 18:14:01
飲めない人が無理して飲んでやらかす方が迷惑だしな。無理しないで良いと思うんだけど。+5
-0
-
42. 匿名 2022/06/02(木) 18:14:15
>>1
私は彼氏の気持ちがわかるなぁ
結婚してからも一緒に美味しいお酒を飲んでうまい!っていうのが幸せ
疲れたのなら別れてもいいのでは+16
-18
-
43. 匿名 2022/06/02(木) 18:14:16
>>1
なんか彼氏勘違いしてない?
主のことを自分は楽しませる事ができてる、だけど主は俺を楽しませてくれないとでも思ってんのかな
誰もあなたに楽しませてもらってないんですがって感じだね
次同じような事言われたら、
こっちも同じくつまらないよ・・?
って真顔できょとんとした顔で返してみて欲しいわ+17
-5
-
44. 匿名 2022/06/02(木) 18:14:30
>>1
彼女に対してつまんないとか言う彼氏どうかと思う
趣味や嗜好品が合わない以前に彼氏主さんを見下してるよね?疲れたなら別れなよ!+36
-0
-
45. 匿名 2022/06/02(木) 18:14:34
+3
-0
-
46. 匿名 2022/06/02(木) 18:14:34
+0
-1
-
47. 匿名 2022/06/02(木) 18:14:38
私も全く飲まない(飲めない)けど、付き合った人達皆んなお酒大好きでしたよ。
つまんないなんて、言われた事無いし主さんは嫌な思いさせない様に頑張って飲んでるのに、その言い草は無いわ。
何事においても、共通の好きな物があれば2人で楽しめるけど、そうじゃ無くても楽しいよ。
無理して飲んだって何も良い事ないし、付き合い続けるの考えた方が良いかもしれないね。+18
-0
-
48. 匿名 2022/06/02(木) 18:14:50
>>1
私は飲まないが彼氏は普通に飲む
居酒屋よく行くよ
私は烏龍茶
彼氏は全く気にしてない
飲まないから愉しくないなんて言う彼氏なんかやな感じだね+9
-0
-
49. 匿名 2022/06/02(木) 18:14:58
お酒云々より自分の趣味嗜好を人に押し付けるのが無理ですね。
仮にあなたがお酒の強い女性だったとして結婚して妊娠してもあなたの目の前で平気でぐびぐび配慮もなく飲んでそうだしつまんないとか言っちゃうのかな?と思ってしまいます。
それとこれとは別だよ!と言われるかもしれませんが自分のこだわりをおれずに押しつけてくる姿勢はお酒以外のところでもあるかもしれません。
主さん無理してお酒飲まないでください。体が心配です。
私は別れた方がいいと思います。+5
-0
-
50. 匿名 2022/06/02(木) 18:15:03
>>1
それは彼氏の性格がわるいだけ。
+27
-2
-
51. 匿名 2022/06/02(木) 18:15:21
>>28
あ、主の彼氏が将来お酒好き同士で結婚したとして、妊娠中は妻側が飲めないから「つまらない」ってならないのかなーと。+10
-3
-
52. 匿名 2022/06/02(木) 18:15:31
>>1
お酒飲む人同士、飲まない人同士の方がうまくいんじゃないよ。互いの思いやりよ。
うちの夫婦は逆で私の方が好きで飲むけど、旦那は飲めないなりに一緒におつまみ食べて楽しんでくれるし、私も旦那にお酒をすすめた事は一度もない。飲む飲まない関係ない、一緒に居たいからそれで良いの。
主の彼氏みたいに飲めない相手に意地の悪い事言う人とは誰ともうまくいかないよ。そんなん言うなら飲める女の子を探しなって思う。+22
-1
-
53. 匿名 2022/06/02(木) 18:15:44
その彼氏は考え方がつまらん。
自分自分で合わせてもらうのが当たり前、さらにつまらんとか論外だ。
スイーツ食べ放題付き合わせて「あんまり食べてくれなくてつまんなーい」って言いたいな。+3
-2
-
54. 匿名 2022/06/02(木) 18:15:49
主はノンアルで、彼はお酒で、楽しく過ごせないの?+5
-0
-
55. 匿名 2022/06/02(木) 18:15:53
うちは旦那が毎晩晩酌するし、お酒も強い方だけど缶チューハイ半分も飲めない私に強要してこないし、文句言われたことない。しかも地方都市だから外食には車がいったりするけど、私が運転できないから、外食先でお酒飲めなくて、帰ってから飲むこともあるけど運転できたら俺が酒飲めるのに。とか、文句言われたこともない。一緒にお酒飲めるのが楽しいタイプなら酒豪と付き合えばいいのにと思うから、主さんの彼氏がなんかなぁと思う。+4
-0
-
56. 匿名 2022/06/02(木) 18:15:57
>>1
主さんも主さんで無理してたけど、
彼氏も彼氏で我慢してたのかもね
彼氏が悪いって人もいるけど、隠して付き合う理由もないし、正直に言ってくれてよかったんじゃない?
で、ちゃんとあなたも彼氏に直接確認して、今後を決めたらいいよ
腹を割るって付き合い続けるにしても別れるにしても大事だよ
彼氏はひどくないし、どちらが悪いわけでもない+21
-5
-
57. 匿名 2022/06/02(木) 18:16:15
うちは逆だけど、そんなふうに言ったりしないなぁ。
居酒屋に行ったら私は飲むけど、主人はごはん注文して私のつまみで食べたりするし。
色んなものが食べられるからいいって言ってくれる。
+3
-0
-
58. 匿名 2022/06/02(木) 18:16:22
>>1
私はお酒強いほうだけど、主さんの彼氏みたいな人は無理だな。
なんなら、お酒の弱い人や飲まない人のほうが好き。
+8
-0
-
59. 匿名 2022/06/02(木) 18:16:31
私も夫も酒大好きだし、付き合ってる頃から外でもよく飲んだけど。2人とも飲むからと言っていつも楽しいわけじゃないよ。2人とも飲めてもつまらない時はあるし、喧嘩もするし。+6
-0
-
60. 匿名 2022/06/02(木) 18:16:39
>>51
ごめんなさい、読み違えてました
たしかにこの彼氏だとなんかデリカシーないこと言いそうだな‥+10
-0
-
61. 匿名 2022/06/02(木) 18:17:15
>>53
お酒以外にもつまんない部分があったんじゃないのかな
+3
-0
-
62. 匿名 2022/06/02(木) 18:17:28
>>1
そんな事を言う人とは今後もうまく行かないよ。
思いやりが無いな!
人としてどうかとも思ってしまう。
主さんの居ない所で、ザルの様に飲める女の友達とワイワイやってるの想像したら嫌だし、別れな。+6
-2
-
63. 匿名 2022/06/02(木) 18:17:46
一緒に飲んでたら私だけめちゃくちゃ太ったので、家飲みの場合しかできないけど自分はヨーグルトやフルーツに置き換えて楽しんでる。
一応それで乾杯もしてるw
+3
-0
-
64. 匿名 2022/06/02(木) 18:18:03
酒飲みの中でもタチ悪いのは、主さんの彼のような、自分だけ飲んでりゃいいのに同席者にも強要するタイプ。+12
-0
-
65. 匿名 2022/06/02(木) 18:18:12
勝手に楽しんでくれ…って思う………+2
-0
-
66. 匿名 2022/06/02(木) 18:18:27
>>1
自分の事を大事にしてくれない人じゃなくて、自分を大事にしてくれる男を見つけよう
その男はまず大事にしてくれてないよね‥
お酒飲ます男とか出会った事ない、無理しないでねって言ってくれるのが普通だと思ってたのにそんな人がいる事に衝撃
飲ませてるわけではないけど実際主は無理して頑張ってるわけだから、それに気付く事ができない彼氏というのが答えだよね
主の辛さよりも、自分の辛さが優先
主が頑張ってお酒飲んでくれる事に申し訳なさは一切感じていなく、むしろ自分が楽しくお酒を飲めないことの方が苦痛だと思ってる男性。
普通に幼稚だよね+11
-0
-
67. 匿名 2022/06/02(木) 18:18:31
私お酒一滴も飲めないけど、いままでの彼氏たちには飲まないでいいよ、飲まないほうが彼氏の立場的に安心って言われてきたよ。無理して飲むと急性アルコール中毒になったり体に悪いからやめたほうがいいよ…。お酒が好きじゃないってことを理解してくれる男の人はたくさんいるよ。+5
-1
-
68. 匿名 2022/06/02(木) 18:18:40
私は、一人で飲んでも楽しいよ
外食した時運転してくれるなら最高。
夫婦で トボトボ 歩くよ+3
-0
-
69. 匿名 2022/06/02(木) 18:18:51
キャバクラとか行って指名した嬢が飲めないとかだとつまらないかもしれないけど、彼女でしょ?お酒強いかどうかなんて初期の段階でわかるし、体質的に強くない人とかにつまらないとか言うなら酒飲みと付き合えば?って言いたくなる。+1
-0
-
70. 匿名 2022/06/02(木) 18:19:01
>>2
ガルちゃんっぽい+9
-6
-
71. 匿名 2022/06/02(木) 18:19:02
>>1
私もお酒が飲めない彼氏は絶対イヤ!
大酒飲みではないけどお酒の味をあれこれ試して美味しいねって言い合いたい
友達なら全然よくて普通に楽しいけど、将来も考える相手だったら絶対無理だ
好みの問題だから仕方ないと思う
他の人がいうように「俺を楽しませろ」って意味でも、無理しろって意味でもないと思う
ただ普通につまんないだけなんじゃないかな+16
-3
-
72. 匿名 2022/06/02(木) 18:19:21
彼は飲む。私はあまり飲まない。
私が飲みたい気分の時は、飲みやすいお酒勧めてくれる程度。
飲みニケーションを大切にしている彼なのか...!?+1
-1
-
73. 匿名 2022/06/02(木) 18:20:04
主は自分の考えを伝えないの?
私は「お酒飲めない人つまらない」よりも
何一つ伝えてくれない人の方が嫌だし、
うまくやっていけない原因になると思う。
付き合って日が浅いのかな?+5
-1
-
74. 匿名 2022/06/02(木) 18:20:13
飲める飲めないで相手をつまらないとか思わないけど、飲めない人へ配慮のない言葉を聞いたら避けたくなる。
+5
-0
-
75. 匿名 2022/06/02(木) 18:20:22
>>1
わざわざあってるのにつまらないって言わらたらもう会わないわ。時間とお金と労力費やしてるのにお互い無駄だわ。もったいない。お互い楽しいこといっぱいあるよ!!+15
-0
-
76. 匿名 2022/06/02(木) 18:21:32
飲めない私にのめのめ言ってくるひとで、後で飲ませて酔わせてやったろうと思われていたらしいことがわかった。飲ませてくる人注意ね。+0
-0
-
77. 匿名 2022/06/02(木) 18:21:35
>>1
私は主さんと逆だ笑
確かに飲めた方が楽しい
お酒の話をしたり、開拓したり
だけど、一番大事なのは彼氏といることだし、彼氏も一杯程度は飲めるし、私が飲むことにごちゃごちゃ不満を言ったりはしないから、お酒のペースや趣味は合わないけど良いよ
そのうち不満に思う日が来るかもしれないけどね+4
-3
-
78. 匿名 2022/06/02(木) 18:21:59
うちの旦那もお酒大好きで私は飲めないけど、だからってつまらないとはならなかったよ。独身のときは毎回飲みとか行ってるタイプだったけど、強制したりしないし、そもそも無理したらダメだよ!対当のはずなんだから。彼氏も嫌なんだったら他探すか自分が合わすかしたらいい。+1
-0
-
79. 匿名 2022/06/02(木) 18:22:29
発言が痛いね
朝から晩まで飲むわけじゃないし
そんなこと言う男、こっちから願い下げだわ+4
-0
-
80. 匿名 2022/06/02(木) 18:22:40
>>51
それどころか予定日間近に送迎の関係で自分が禁酒するのもブーブー言いそう。+11
-0
-
81. 匿名 2022/06/02(木) 18:22:42
>>71
私も同じ...私がお酒大好きだから(妊娠、産後は飲んでないけど)一緒に飲んでこれ美味しいねぇってする時間すき。+9
-0
-
82. 匿名 2022/06/02(木) 18:22:56
うざ笑
別れたらいいじゃん+1
-0
-
83. 匿名 2022/06/02(木) 18:23:12
それは頑張ることじゃないよ。
お互いもっと相性のいい人がいるはず。
無理しないでね。+4
-0
-
84. 匿名 2022/06/02(木) 18:23:31
思いやりがない人だね。+2
-0
-
85. 匿名 2022/06/02(木) 18:23:48
>>1
だから酒飲みとは付き合えないんだわ
酒飲みと結婚した友達は毎日節約頑張ってるのに
その旦那は酒代が毎月6万かかってる+9
-0
-
86. 匿名 2022/06/02(木) 18:24:14
夫は飲むけど私は飲めなくはないけど、ほとんど飲まない。
それでも30年近くやってきました。
私が飲まないからって強要してきたり、つまんないとか一度も言われたことはないです。
最近は家飲みが主だけど、簡単につまめるもの作って夫は酒で私はその時の気分で飲み物飲んでって感じ。
眠たくなったら先に寝ちゃうし(私が)。
無理は続かないよ。無理せず自然体でいられる人を見つけてね。+2
-0
-
87. 匿名 2022/06/02(木) 18:24:20
>>1
強い弱いは体質だから仕方ないのに、つまらないっていう彼氏は人としてどうかと思う。
私も弱くなってからソフトドリンクばかりだけど、好きな人に「どうせ今日もオレンジジュースだろ」と言われて「オレンジジュースじゃありません!りんごジュースです!」と小学生みたいなやりとりした。
お酒飲める子が好きなら自分じゃないから離れるしかないかなと思いますね。
そんなこと言わない精神的に大人の人と付き合ったほうがいいと思います。+13
-1
-
88. 匿名 2022/06/02(木) 18:24:32
頑張って合わせなきゃ良くない?笑
そうまでして付き合いたいなら頑張るしかないけど
相手は変えられないし+0
-0
-
89. 匿名 2022/06/02(木) 18:24:39
>>1
>お酒強い子が好き
と言ってたので頑張って飲んでいました。
自分が頑張らないといけない男は止めておきな。
ましてや人につまらないなんて言う奴はモラハラクズだよ。+20
-1
-
90. 匿名 2022/06/02(木) 18:24:46
>>1
うちも夫はお酒大好き私は全然飲まないカップルです
結婚前はよく居酒屋デートしてたけど、そんなひどいこと言われたこも一度もないですよ
相手のことが好きなら彼女がシラフでもそんなこと言わないと思います
石原さとみと飲みに行って、さとみが一滴も飲まないからって「一緒に飲んでてもつまんない」なんて絶対言わないよね
もう主さんをあまり好きじゃないか、飽きてるんじゃないかな…
そもそもそんなこと言う人間性がひどい
主さんからポイしてやれ!って思う+6
-0
-
91. 匿名 2022/06/02(木) 18:24:50
>>1
お酒呑む呑めない以前に、その彼氏性格的に問題あると思うよ
あなたも無理に合わせなくていいし、自分の食べたい物食べて飲みたい物飲めばいいんだよ+3
-0
-
92. 匿名 2022/06/02(木) 18:24:51
>>85
そこまでの酒飲みなら、どのくらい酒代かかるのか結婚する前から少しは分かるでしょって思う+3
-0
-
93. 匿名 2022/06/02(木) 18:25:02
私も飲めないけど、夫は飲むタイプ。
でも居酒屋料理好きだし、彼氏彼女時代はテレビない居酒屋さん選んでゆっくり食べて話してた。
そんなにお酒好きならお酒と付き合ってくれって感じだ笑+1
-0
-
94. 匿名 2022/06/02(木) 18:25:09
食の好みと、ほどほど一緒に飲める関係は楽しいけど要は共に過ごしてる時、心から安心できるかじゃないのかじゃないのかなぁ+1
-0
-
95. 匿名 2022/06/02(木) 18:25:21
>>89
まじでそれ+0
-1
-
96. 匿名 2022/06/02(木) 18:25:25
うちは旦那が飲むけど私は飲まない。
それまでの彼氏も飲む人だったけどそんなこと言われたことないよ。
他人にも飲むこと強要するひとは嫌だなぁ。+0
-0
-
97. 匿名 2022/06/02(木) 18:26:30
>>11
夫は全然お酒飲まなくて私はガンガン飲むけどすごく楽しい
お酒飲まない人だけど食の好みは同じだし、飲まない人の方が私はいい
+38
-0
-
98. 匿名 2022/06/02(木) 18:26:30
>>70
お酒飲まないからつまらないって言う人とは別れたらいいと思う。
がるちゃんだからじゃないよ。
友達に相談されても別れたら?って答える。
独身なら次があるんだから。+14
-4
-
99. 匿名 2022/06/02(木) 18:27:34
>>1
お酒は無理に合わせちゃダメな飲み物だよ。アルコールを飲まない、苦手な事を配慮出来ない人が、あなたの事を大切にできるのかしら?+3
-0
-
100. 匿名 2022/06/02(木) 18:27:42
飲む人と飲まない人の組み合わせの方が色々便利だと思うけどね+0
-0
-
101. 匿名 2022/06/02(木) 18:27:42
>>5
言い方悪いけど、自分とは合わないから別れるという選択肢もあるのに、ただ飲めないだけで「つまらない」と彼女を傷付けている事に恥じるべきだよね
彼女である主さんがこの先彼とどうするか考えるより、彼が自分の人生どうするか考える案件だわ
人の人生振り回しといて文句言うとか酷すぎる+28
-7
-
102. 匿名 2022/06/02(木) 18:28:15
疲れたんなら無理に付き合うことないよ。
私も頑張ってたけど無理してるって彼氏も分かってたし、そりゃ一緒に飲めたら楽しいけど無理してほしくないって。つまらないって言う男が1番つまらん!!
酒飲めなくったってね一緒にいて楽しけりゃそれでいいんだよ!!!酒が飲める女がいいならキャバ行けっつーーーの!!女なんか作んな!!って主の代わりに言ってやりたい。+0
-2
-
103. 匿名 2022/06/02(木) 18:28:21
>>1
飲めるキャパなんてそれぞれなのに
そんなこと言う男、人間性がどうかしてる+4
-0
-
104. 匿名 2022/06/02(木) 18:28:23
私は友達に言われたわ
お酒好きな子とご飯行ったら「ガル子はお酒飲めないからこっちもたくさん飲めなくて気を使う、つまらない」って
まぁ他に原因があったのかもしれないけどその子とはご飯行かなくなったな
お酒に関してはお互いそれぞれがそれぞれのペースで楽しめる、強要しない人じゃないと付き合うの大変だと思う+13
-0
-
105. 匿名 2022/06/02(木) 18:28:30
私ももっとお酒飲めたらいいのに、って5年付き合った彼氏に言われたことある。私が下戸なのは最初から知ってたのにいまさらと思ったら、お酒好きな女と浮気してたよ。
とにかく体質なんだから仕方ない。それを言うのがイマイチだよー+5
-0
-
106. 匿名 2022/06/02(木) 18:29:10
>>104
えーそれあなたに直接言うのはやばいね
私もお酒大好きで、正直飲めない子より飲める子の方が楽しいけど、別に気にせず飲むけどね。本人も好きに飲んで!って感じで。+6
-1
-
107. 匿名 2022/06/02(木) 18:31:07
>>11
普通はそう思うよね。
でも主の彼氏は飲める子がよかったって言う訳だから結局相性が合わないって事よね。+57
-0
-
108. 匿名 2022/06/02(木) 18:31:11
私は飲める方だけど、飲めない人をつまんないなんて言う奴は酒好きの風上にも置けないと思う
飲める人と飲めない人が一緒にいるときは、配慮しなきゃいけないのは絶対に飲める側!
主さんはそんな思いやりのない彼氏に無理に合わせることないてすよ!+6
-4
-
109. 匿名 2022/06/02(木) 18:31:12
>>1
私もお酒の力借りてじゃないと楽しくなれない人つまんないわー
って言うとかどうでしょう
飲めない側からすると、飲まなくても楽しいんだからほっといてほしい。
ていうかなんで飲める側に合わせるの?こっちに合わせろって言うと嫌がるくせにね。
結婚したら飲まない夫婦はお金かからないからいいよー+10
-2
-
110. 匿名 2022/06/02(木) 18:31:26
元ダンナが酒大好きだった。私は全く飲まない。元ダンナと買い物に行ったら酒コーナーであれこれ見て選ぶのに付き合うのしんどかった+4
-1
-
111. 匿名 2022/06/02(木) 18:32:04
ぶっちゃけ飲める同士の方が楽しいのは確か。
飲まない人ってご飯食べたらすぐ帰りたそうにするし…
そこ重視するなら別れるしかない。
私は恋人や夫は同じくらい楽しく飲める人がよかったから、飲まない男にそんなに飲んでーみたいなことグチグチ言われて別れたことがある。
主みたいに頑張ってくれるならいい気がするけど、無理させて悪いなぁとも思うのかもね+5
-6
-
112. 匿名 2022/06/02(木) 18:32:09
体調良かったら頑張って頑張ってジョッキビール3杯だけ飲めます^o^
体調悪かったら家帰ってからダウンするけど(笑)
*\(^o^)/*+1
-2
-
113. 匿名 2022/06/02(木) 18:32:10
>>70
いやアルコールは体質あるしたかだか酒が飲めないだけで「楽しくない」とかアルコールの怖さも知らないで言ってくる人とは別れたほうがいい。
+9
-2
-
114. 匿名 2022/06/02(木) 18:32:21
>>1
どの程度重視するかだけど、お酒好き同士のほうが楽しくはある(逆もしかり?)
夫はかなり強く私も好きなので、晩酌の時間や美味しいお店を開拓するのが楽しい。お酒の美味しさや楽しさを共有できるのはとても幸せ。
下戸の人とも付き合ったことあるけど、お店選びとか話題には気を遣ったかも。でも完全に好みが合う人なんていないし、たくさん飲んでほしいと思ったことはないな。こちらに文句さえ言わなければ。+3
-0
-
115. 匿名 2022/06/02(木) 18:32:32
>>1
主が合わせてるのにその発言は無いわ
そいつのどこがいいの?
そこまで言われて何も言わなかったの?
私ならキレてると思う
てか私もお酒飲めないけど、そんな発言された事ないよ
彼が飲めない私に合わせてくれてる
で、だんだん彼の飲む回数が減っていったよ
+5
-2
-
116. 匿名 2022/06/02(木) 18:32:33
なにそいつ
シラフの彼女をつまみに飲めない男は酒飲みとは呼べないから+1
-1
-
117. 匿名 2022/06/02(木) 18:32:50
私はお酒飲まないから飲む人は無理
脳みそにも体に悪いし食事代もめっちゃかかるし
お酒飲まなくて楽しい人が1番+5
-1
-
118. 匿名 2022/06/02(木) 18:33:51
うちの夫婦がそれだわ
付き合ってた当初に酒が強かったらもっと楽しいのにって言われたことあって飲めるようになりたいって思った時期もあったけど
無理なもんは無理だから気にしちゃだめよ+3
-0
-
119. 匿名 2022/06/02(木) 18:33:53
>>1
私は大酒飲みだけど夫は全く呑まないよ
別にお酒飲んでも呑まなくても気にしたことなかった
友達に対しても気にしたことなかったよ
お酒飲みたいからデートの時とか友達と遊ぶ時付き合ってもらってたけど、居酒屋高いからお金も全部払ってた
なんていうかその彼氏がそういう性格なんだと思う
話を楽しむのにお酒あるからないかなんてさほど関係なくないか+4
-0
-
120. 匿名 2022/06/02(木) 18:36:33
つまんないとか言う男といるの勿体無い。
しかも酒ってどちらかといえば飲まない方がいい物なんだし。
私酒好きだけど、酒癖悪いから地元の友達とじゃなきゃ飲まない。
つまんないとか言われたら別れるわ。+4
-1
-
121. 匿名 2022/06/02(木) 18:36:38
>>1
お酒が飲める飲めないというか、価値観の問題だと思う
私はお酒が一つの趣味なので付き合う人は一緒に飲める人がいいけど、酒癖悪い人だけは勘弁
+6
-0
-
122. 匿名 2022/06/02(木) 18:37:02
私は酒豪、旦那は下戸
行く店も交互だったし
旦那が下戸だからつまらないなんて感じたことないよ
美味しいね〜って言い合いながら一緒に食べるのが楽しかった+3
-1
-
123. 匿名 2022/06/02(木) 18:37:02
主さんには酷かもしれないけど、将来的に結婚したいなら早めに別れておいた方が良いと思う
お酒強い女性でも、結婚して妊娠したらお酒飲めなくなる時期があるんだし、どちらにしろ酒飲みの夫は最悪だと思う+0
-1
-
124. 匿名 2022/06/02(木) 18:37:14
お互いお酒弱いから普段は気が合うけど、私が車出して夜にちょっといいお店に食べに行った時とか、お互いお茶だとなんだかお店に申し訳なくなる。
こういう時は一杯くらい頼んでよ、って思っちゃう😂+0
-2
-
125. 匿名 2022/06/02(木) 18:37:29
>>1
私は全く飲めない、夫はお酒好き。でもうまくいってるよ。人によってどう思うかだから、彼氏がそう思ってるなら残念ながら合わないんじゃないかな。つか、お酒飲めなくてつまらないなんて言う男、性格悪くない?あと無理して飲むのは身体に悪いからやめた方がいいよ。+1
-1
-
126. 匿名 2022/06/02(木) 18:37:41
>>1
旦那は飲むけど私は飲まない、夫婦になって2人で飲んでたら破産しそうだしちょうど良かったよ
飲む子が良いって言うあたり、何様やねんって思うし他探して見るのおすすめします+0
-0
-
127. 匿名 2022/06/02(木) 18:37:45
ちょっと飲めるならいいじゃん
乾杯だけ付き合うこともできるし
一緒にいろんな日本酒飲んで分かち合いたいとかかな?でもどうしようもないことだし、相手がどんな気持ちになるかもわからないなんて嫌な男だわ+1
-0
-
128. 匿名 2022/06/02(木) 18:37:50
>>1
お酒関係ないでしょ。自分と合わない所、しかもアルコールなんて体質なんだから飲めないのは仕方ないのに彼女に対して飲める子が良かったなんて言う男、他の合わない部分が出てきたらまた◯◯な子が良かったーって文句言うよ。嫌なら別れれば良いのにいちいち言ってくる神経が分からないし、これをお酒の問題だと思ってる主も鈍すぎるよ。+1
-0
-
129. 匿名 2022/06/02(木) 18:39:02
>>1
酷い男
この先もモラハラ酷くなるよ
+2
-1
-
130. 匿名 2022/06/02(木) 18:39:13
酒だけじゃなくて、知らず知らずに
他のことも頑張って合わせてるんじゃない?+3
-0
-
131. 匿名 2022/06/02(木) 18:39:20
食事をゆっくり楽しめないとかじゃないならいいよね
私は飲めるけど飲めない人と付き合った時、ソワソワ帰りたそうにされたのは嫌だった+5
-1
-
132. 匿名 2022/06/02(木) 18:39:25
お酒飲めなくても、かわいいねの一つくらい言うような男のほうがいいよね。
主の彼氏、モラハラ気質がする。+2
-1
-
133. 匿名 2022/06/02(木) 18:40:15
外食が居酒屋ばっかりの彼氏は嫌だw
+3
-0
-
134. 匿名 2022/06/02(木) 18:41:02
酒飲みの人が言う、「相手も飲めないとつまらない」ってどういう意味なの?
別にこっちは飲まなくても楽しんでるのに、意味わからん+3
-0
-
135. 匿名 2022/06/02(木) 18:41:27
きつい+0
-0
-
136. 匿名 2022/06/02(木) 18:41:27
私は全く飲めないんだけど、元彼がめっちゃ飲む人で、一緒に飲みに行けないのはなんかね〜…って言われてた。案の定飲める女の子と浮気してたよね。私が飲み屋まで車で送ったり迎え行ったりしてたんだけど、あのとき実は女の子と飲みに行ってた。って振られて別れる時謎のカミングアウト。
結婚した夫は私と同じく全く飲めないから価値観合うって大事だなーと思った。+2
-0
-
137. 匿名 2022/06/02(木) 18:41:47
飲めるけど酒が好きじゃないから飲まない
彼氏は結構飲むけど、とやかく言われた事はないな+1
-0
-
138. 匿名 2022/06/02(木) 18:42:17
>>1
お酒飲む派、量は飲めないけどお酒が好き。
お酒なしでも楽しく食事はできる。
ただ、恋人や結婚相手はちょっと…
お酒の飲まない前提だと、選ぶお店や旅行の楽しみに制限ができるから寂しいと思う。
旅行先で一緒に地酒飲み比べとかしたい!
楽しい気持ちを共有したいのであって、無理に飲んでもらっても何の意味もない。
だから飲まないor飲めない人に強制は絶対しない。+2
-0
-
139. 匿名 2022/06/02(木) 18:42:38
>>1
お酒飲む人でも飲まない彼女といて楽しんでる人もいる
主の彼がたまたま変な人なだけだよ
普通は飲めない彼女には気遣ってくれたりするものだよ+0
-1
-
140. 匿名 2022/06/02(木) 18:42:44
>>80
子供生まれてからもアルコール摂取を優先して、子供関連は二の次にしそうだね。
夜中に車で病院運びたい時に、もう飲んじゃった(*´﹃`*)なんて言われたらブチ切れるわ。+3
-1
-
141. 匿名 2022/06/02(木) 18:43:06
>>1
関係ないと思う
彼氏に主を受け入れる器無いだけ
そんな子供な彼氏さっさと別れてもっと大人な人と付き合った方がいいよ+1
-0
-
142. 匿名 2022/06/02(木) 18:43:19
>>27
無自覚アルハラだよね+16
-0
-
143. 匿名 2022/06/02(木) 18:43:30
飲まないわけじゃないけど飲みたくない+1
-0
-
144. 匿名 2022/06/02(木) 18:43:53
>>1
私もそうだったー
しかも同じこと言われたよ笑
そんでそいつは飲みばっかり行ってそこで出会った女と二股乗り換えされた笑
そのあと出会った人は飲めない人だったからストレスもないし最高だよ
のんべと付き合うのはのんべがいいと思う+6
-0
-
145. 匿名 2022/06/02(木) 18:43:57
>>1
うちは私がお酒好きなんだけど、飲めない相手にそんなこと言おうと思わない
相手の気持ちが考えられない人なのかな
誰か別の人と比較してる?って思っちゃう+0
-1
-
146. 匿名 2022/06/02(木) 18:44:12
>>134
相手を尊重できないひと、ということ
主義や趣向、体調など自分と同じでないと受け入れない人は自己中+2
-2
-
147. 匿名 2022/06/02(木) 18:44:31
>>1
彼氏浮気してる?誰か飲める子と飲んだ?+3
-1
-
148. 匿名 2022/06/02(木) 18:45:03
>>27
自分自身がお酒好きだけどそういう人はすごく苦手。アルコールが体質的にダメで生死に関わる場合もあるのに、人に無理強いするのはどうかと思う。+15
-0
-
149. 匿名 2022/06/02(木) 18:45:58
彼とか関係なく相手に飲んでもらわないとつまんない奴と飲みに行かない方がいいよ、とくに飲めない子はね
理不尽にキレだすから。
飲んで無いわけじゃないのに酔わないから一気させれ気持ち悪くなって翌朝死ぬような飲み方させてくる人とはもう飲み行かない+0
-1
-
150. 匿名 2022/06/02(木) 18:46:34
>>1
私もまあまあお酒飲む人と付き合ってたけど別れて一滴もお酒飲まない人と付き合ってる
私自身がそんなに飲めない方なので、飲んでる人と付き合ってた時はそれなりに頑張って飲んでたけど今は全然誰とも飲まなくなった。
コロナで友達とも会う機会かなり減ったし。
やっぱり飲まない同士の方が合うのかなと思うけど、家庭によっては奥さんが飲んでない家もまあまああるよね(奥さんが送迎したりしてる)
私は飲まない彼氏の方が飲んでた彼氏よりいろんな面で安心できて好き。夜遊びもしないし健康面も。
ご飯は確かに食べるだけだけど、別に不満ないや。+1
-0
-
151. 匿名 2022/06/02(木) 18:46:49
>>5
ほんとそれ
他人に楽しくさせてもらおうなんざ厚かましい男なんか捨てるべき+12
-7
-
152. 匿名 2022/06/02(木) 18:46:56
>>134
テンションとかノリに温度差があるから??
私、本当はめっちゃ酒飲むんだけど
この人とあまり飲みたくないなって人とは普通にノンアルとか飲むから私のこと飲めない人だと思って、「のまないのー?つまんなーい」って言われたことあるよ。いや飲めるけどな!!!そーいう発言する酒飲みが嫌いだし、酒の場では無礼講みたいな考えが好きじゃない!どうせ翌日には覚えてない人とはアルコール飲まないよ!って思ってる。笑笑
お酒がもったいない。+4
-0
-
153. 匿名 2022/06/02(木) 18:48:23
>>134
うちは酒飲み同士の夫婦だけど、同じく全く分からなくて誰か教えてほしい
お酒なんて1人で飲んでも複数で飲んでも同じ液体なんだから味変わらないわ
あ、書きながら気づいたけどワインのボトルを何種類も開けたいけど1人じゃ飲みきれなくてってことかな+3
-1
-
154. 匿名 2022/06/02(木) 18:49:06
私も彼も飲めるけど、彼は誘われなければ家でも飲まない人なのね。私が飲みたい時は、彼は飲まずにいてくれて、帰りしっかり送ってくれる。勿論一緒に飲む事もちゃんとあるよ。で、私が飲みたくない時とかあっても、一緒に飲まずにいてくれる。私が酔いたい時はしっかり酔わせてくれて、楽しみたい時は一緒に楽しんでくれる。お酒を飲む事が楽しいんじゃなくて、私と一緒に時間を共有する事が楽しいんだって言ってくれてる。女性に対してお酒の強要とかつまらないとか言ってのける男ってクソだなと思うわ。+2
-1
-
155. 匿名 2022/06/02(木) 18:49:07
>>104
そのお友達は伝え方が良くないけど、気持ちはほんの少しわかるよ。
ソフトドリンクの品揃えが少なかったり、いかにもお酒のアテのメニューばかりだったりしないか、お店選びから普段より気を使う。
立ち振る舞いも自分ばかり酔っ払いっぽい話し方になってたら恥ずかしいし。+5
-3
-
156. 匿名 2022/06/02(木) 18:50:54
>>134
つまらない。というか、さみしい。
美味しいねって言い合いたい。+6
-1
-
157. 匿名 2022/06/02(木) 18:51:00
>>1
お酒だからとかじゃなくて、この場合は俺について来れないから嫌って言われたも同然でしょ。
居酒屋ばっかりに付き合わされてたと解釈したけど、主さんが行きたい店は聞かれもしないってこと?
だとしたら彼氏何様なの。
私も居酒屋にしか連れて行ってくれない男はつまんないし疲れたって正直に言ってみたらどう?
自分が行きたい店に付き合わせといて面と向かってつまんないとか失礼にも程がある。
俺つまんないってことは相手もつまんないのではとイコールしないんだから単純に頭が弱いんだよ。+1
-0
-
158. 匿名 2022/06/02(木) 18:51:27
そりゃお互い飲む同士、飲まない同士のほうが争いが起きないよ。
飲む人って飲まない人に気をつかうみたいだし。
飲まない人は、いつでもどこでも飲む人にイライラするし。+3
-1
-
159. 匿名 2022/06/02(木) 18:51:38
そんな事言う人嫌だ。
夫は飲むタイプだけど飲まない人にすれば良かったと後悔してる。+3
-0
-
160. 匿名 2022/06/02(木) 18:52:39
>>1
すでに、気になる女がいて、
その子がお酒ずきで話が合うのかも。。+2
-2
-
161. 匿名 2022/06/02(木) 18:53:22
>>110
まさにこういう感じが、酒飲みとしてはツラい。
お酒飲まない人を買い物に付き合わせちゃって申し訳ないと思うと同時に、酒飲み同士だったらあーだこーだ言いながら選べるのになって思っちゃう。+8
-0
-
162. 匿名 2022/06/02(木) 18:54:54
>>155
そういう意味では飲めない側も相手には気持ち良く飲んで欲しいと思ってるし気を使うのでどこまで割り切れるかですね
+3
-0
-
163. 匿名 2022/06/02(木) 18:56:38
ほんとにお酒の味が好きな人もいるけどさ、若くてお酒好きって言ってる人って酔ってわちゃわちゃするのが楽しいって言う人が大半な気がする。
私も全く飲めなくて会社の飲み会でも飲んだことない世間一般的には変わってる人なんだと思うんだけど、お酒飲まないからつまらないなんて誰にも会われたことない。性格等合わないことがあるのかもね。+1
-1
-
164. 匿名 2022/06/02(木) 18:57:26
>>1
こういう奴って、逆の立場になったらそれはそれで文句言うんだよ!!飲まないなら主と居てもつまらないって、よく言えるねこのクズ野郎。こんな奴捨てちまえ捨てちまえ!!+1
-2
-
165. 匿名 2022/06/02(木) 18:58:32
>>2
トピが立ってから39秒で結論出ました!
まあ別れるしかないよな。+6
-0
-
166. 匿名 2022/06/02(木) 18:59:51
>>1
お酒は楽しく飲むもので強くなる為に飲むものではございません
要らぬ頑張りだったね+0
-0
-
167. 匿名 2022/06/02(木) 19:00:32
>>134
私は飲めない方だけど別にお酒を否定なんてしないから好きに飲んで欲しいし、逆に相手が私の好きなものを嫌いでも相手が許すなら気にせず食べるし
美味しいねって共有出来るものだけ共有すれば良いと思うんだけどな+2
-0
-
168. 匿名 2022/06/02(木) 19:01:18
>>134
つまらないと相手に伝えるのは失礼だし論外。
でもまあ分からんでもないのは、お酒の美味しさやお店を開拓する、料理とペアリングするなど、お酒にまつわる楽しみを共有できないことへの寂しさ?みたいなものかな。共有できたほうがより楽しくはある。
好みの問題だから、そこの優先順位が高いなら別れた方がいいと思う。+5
-0
-
169. 匿名 2022/06/02(木) 19:01:40
自分が飲まないなら出来る限り飲まない人を見つけたほうがいい。私は少し後悔してる。
酒代もバカにならないし、2人とも飲むならお互い様で気にならないんだろうけどね。+5
-0
-
170. 匿名 2022/06/02(木) 19:02:30
>>1
主さんところとは逆で、私は大酒飲みで旦那は全く飲めない。
私は酒飲みの男が嫌いなので全く飲めない旦那は凄く魅力的でした。
別に一緒に飲まなくても1人で飲めるし…面白くないなんて全く思わない。
+1
-1
-
171. 匿名 2022/06/02(木) 19:03:33
お酒あんま飲んでくれないからつまんないなんて言う男嫌だ。主と酒を天秤にかけたら酒の方が好きってことじゃん。
うちは酒豪と下戸の組み合わせだけど、そんなこと言われたことないわ。+4
-0
-
172. 匿名 2022/06/02(木) 19:04:49
>>1
同じテンションになれって事でしょ?何様だよコイツ+5
-1
-
173. 匿名 2022/06/02(木) 19:06:42
>>1
元彼が酒癖が悪くて酔って絡んでくるのが嫌で自分と同じように飲めない人と結婚したよ。
イケメンだし条件も良かったし結婚したがってうるさかった。シラフの時は一緒にいて楽しかったから迷ったけど、無理って別れたよ。
家に酔っ払いがいないから別れて良かったよ。毎日が平和。
主さんもよく考えたほうがいいよ。
今すでに疲れてるなら結婚したらもっと酷くなるよ。+3
-1
-
174. 匿名 2022/06/02(木) 19:07:31
これはモラハラの臭いがする
このまま結婚してみ絶対後悔する
その手のタイプの男はやめた方がいい
顔がイケメンだったとしても+5
-1
-
175. 匿名 2022/06/02(木) 19:09:13
飲める人からしたら飲めない体質の気持ちは実感したことないからね。すこしだけなら大丈夫でしょ?とか勧めてくる人いる。ホントに飲めないと言ってもまたまたー飲みそうな顔してるとか。
飲みそうな顔ってどんなんだよ!まぁなんとなくわかるけどさw
+0
-0
-
176. 匿名 2022/06/02(木) 19:09:37
夫酒呑み、私は下戸です!
夫がお酒飲むと寡黙が饒舌になるのが好きです!居酒屋メニュー好きだし、基本的に車移動なので帰りは私が運転しますし、夜の空いてる道をドライブするのも楽しいし、夫も楽だし奥さんが飲まないタイプで良かったーと笑ってますよ!+4
-0
-
177. 匿名 2022/06/02(木) 19:09:44
>>1
まぁ主も上手くないわな。合わせたくて合わせるなら愚痴ったらいかんよ。対等なんだから、嫌なものは嫌と言わなきゃ。コイツは俺に合わせてくれると下に見られてしまうよ?+3
-0
-
178. 匿名 2022/06/02(木) 19:11:08
>>1
私かなり強いんだけど、経験上そういうこと言うやつ(彼氏)って
実際強くないんだよ
ちっさい。
酒強くて、本当にお酒が好きな人は周りに強要しないし「あんたは飲めないからつまんない」なんて言わない。
むしろ飲めないのに付き合ってくれてありがとう、付き合わせてごめんよって感じ。
向こうがどうとか酒がどうとかより普通に失礼だしそんなやつ可能であれば別れなって思う
それでも好きでそんなこと言われても別れられないなら酒強い男友達と3人で飲みに行ってみてほしい
「彼お酒強くて〜私は飲めないからつまんないって言われるんだぁ」って。
イラつくわそいつ…+5
-2
-
179. 匿名 2022/06/02(木) 19:13:05
>>8
うちもそれ。旦那は1人で飲むのが好きだから、上手くいってる。+6
-0
-
180. 匿名 2022/06/02(木) 19:15:02
>>1
正直、この問題は根強いと思う
わたしもお酒飲めなくて、昔付き合ってた人はお酒の場が大好き
沢山飲んで一緒に酔っぱらえる子のほうがあってるんだろうなーって感じでうまくいきませんでした…
本当のお酒好きの人って、お酒さえあればいいという考え方の人もいるからね…
それも価値観の不一致だと思う+4
-0
-
181. 匿名 2022/06/02(木) 19:16:02
別に飲む人と飲まない人でも上手く付き合えるよ
主さんの彼はちょっと彼女に対する思いやりに欠けると思う
この先ずっと我慢していける?+4
-0
-
182. 匿名 2022/06/02(木) 19:18:05
>>1
疲れたなら素直に言ってみたら?そこまで追い詰めちゃったんだって反省する様子ないなら別れた方がいいね。でも、飲む者同士飲まぬ者同士が上手くいくって訳じゃないらなね。そこ勘違いしないでね。+1
-0
-
183. 匿名 2022/06/02(木) 19:19:33
>>51
私はお酒飲めない人とは付き合えないし絶対つまらないって思うけど、
病気とか何かの事情で飲めないのは仕方ないって普通に思うよ
飛躍させすぎだと思う+5
-7
-
184. 匿名 2022/06/02(木) 19:21:59
>>107
飲める子がよかったとは言われてないよ+0
-0
-
185. 匿名 2022/06/02(木) 19:22:03
私は飲む、彼氏は弱めの主とは逆だけど
相手につまんない。とかいう人はよろしくないかと…
私も若い頃は同じように馬鹿みたいに飲める相手が良かったけど、
今はそんなに飲まない彼氏だからこそ、私の面倒見てくれるのもあるし、二人とも大酒飲みだと酒代嵩むし、良かったと思ってるよー+2
-0
-
186. 匿名 2022/06/02(木) 19:22:19
めっちゃお酒強い彼氏いたことあるけど強要されたりすることは一度もなかった。ある意味DVだと思うよ。別れな。+1
-0
-
187. 匿名 2022/06/02(木) 19:22:49
配慮の問題じゃない?お酒は無理に段階を経ると体調や身体に問題を生じさせる飲み物でしょ?女性相手なら尚更配慮が必要だよ+1
-0
-
188. 匿名 2022/06/02(木) 19:25:09
>>1
相手がお酒飲むのか飲まないとかで
つまらないってある?
成人したての彼氏さんかな?
それか体育会系?
+0
-2
-
189. 匿名 2022/06/02(木) 19:26:22
>>140
奥さん免許ないパターン?
何も考えずビール1杯くらい晩酌してる夫普通に多そう+0
-0
-
190. 匿名 2022/06/02(木) 19:26:39
>>1
付き合う前から彼は「お酒強い子が好き」と言っていたのに、強いふりして付き合ったなら>>1さんが悪いんじゃない?
彼からしたら趣味の合う子と付き合いたかったのに騙された感じに思うだろうし+5
-1
-
191. 匿名 2022/06/02(木) 19:28:34
お酒飲めない夫、お酒飲めた私。
付き合ってから、夫(当時の彼氏)に合わせて飲まなくなったら、いつの間にか私も飲めなくなったよ!
彼氏はお酒をたくさん飲める人が第一条件なら、はじめから主さんに言ってほしいよね。+0
-0
-
192. 匿名 2022/06/02(木) 19:28:46
元彼が少しも飲めなかったけど、
こっちが勝手に飲んでたら、
「俺も一緒に飲めたら楽しいのに…」って
かわいい事言い出したの思い出して
大切にしようと思った。
主の彼は配慮ない人だと思うけど、
まだ彼を好きなら試しに言ってみたら?
お酒飲めない人の特権だと思う!+1
-1
-
193. 匿名 2022/06/02(木) 19:30:51
>>7
毎回運転手させられるの嫌だなー。+7
-3
-
194. 匿名 2022/06/02(木) 19:34:14
家で記憶なくなるレベルの酒好きだけど、本当に酒が好きなら一人で飲んでても相手がシラフでも酔ってきたらなんでも楽しいww
ということで、主の彼氏は酒が好きなんじゃないと思う
そんな彼なら捨てちゃえば?+0
-0
-
195. 匿名 2022/06/02(木) 19:34:58
>>1
それ結婚してからも大変さだよ。
外食してもお酒代が気になるだろうし、お酒に合うメニュー夕飯に出してって言われたら辛くない?+0
-0
-
196. 匿名 2022/06/02(木) 19:40:59
>>1
飲めないんだから仕方ないし、悪い事なんてしてないのにつまらない…って言われてもな。
ここは、無理に飲まなくていいよ^^ だよね。
なんか性格が出てると思うよ。
+2
-0
-
197. 匿名 2022/06/02(木) 19:45:21
>>1
私の周りに、旦那が下戸で妻が酒豪って夫婦いるけどなー。
主よ、彼氏が無理難題いうのはお酒のことだけかな?
普段から他のことでも、無茶苦茶言ってるんじゃない?
反対に、彼氏は主のために何か無理してくれているのかい?
ただのモラハラ男じゃん。
+0
-0
-
198. 匿名 2022/06/02(木) 19:54:24
>>1 まあ趣味とか食とか合う方が良いだろうけど、何気ない一言だったのかもしれないんじゃない?どういうテンションで言われたのか、毎回居酒屋ばかりなのか分からないけど、、
私は一切飲まないけど彼氏はめっちゃ酒飲み。居酒屋が多いけど、普通のご飯屋も行くし、その場で酒飲んでても満足してるみたいだよ。そんな事言われないし、私もつまみ好きだから2人でも居酒屋行くけど強要はされない。まあでも酒飲み同士でも楽しいだろうから友達ともよく行ってるみたいだからそれで良いと思ってる。+1
-0
-
199. 匿名 2022/06/02(木) 19:55:40
>>3
そしてこういう男はたとえ次に酒強い彼女ができても、他の面でこういうところは元カノの方が良かったとか比べて言うタイプ
ゴミだからさっさと別れた方がいい+22
-2
-
200. 匿名 2022/06/02(木) 20:06:56
>>1
自分はお酒飲むけど旦那に飲んでほしいと全く思わない…むしろ自分だけ飲みたいよ。。+0
-0
-
201. 匿名 2022/06/02(木) 20:07:51
お酒強い人同士って羨ましいなと思った事あるけど会計がアホな程高いのが判明して以来、羨ましいと思わなくなった。金持ちじゃなければ2杯で酔った〜くらいのカップルの方がいい様な感じがする。+5
-0
-
202. 匿名 2022/06/02(木) 20:13:17
>>134
私もそれを疑問に思って聞いてみたら、
酒の味や美味しさ、
酔っ払う事の楽しさを共感が出来ない事が「寂しい」って意味みたい+4
-0
-
203. 匿名 2022/06/02(木) 20:15:06
>>189
陣痛来てたり破水したら絶対に自分では運転して来ないようにって病院で指導されたよ。+0
-0
-
204. 匿名 2022/06/02(木) 20:18:01
>>1
飲む側にとってはつまらないかもしれないけど、飲まない(体質的に飲めない)側も、自分は理性働いてるのに相手だけがどんどん理性がなくなってくのに耐え続けるの苦痛
しかも酔った時の無礼は覚えてないで済ませるとか、本当に最悪+5
-0
-
205. 匿名 2022/06/02(木) 20:21:40
>>203
子供が産まれたあとの話じゃないのね+0
-0
-
206. 匿名 2022/06/02(木) 20:25:46
>>5
愚痴ごめん
私、それ旦那の実家(義家族みんな大酒飲み)で言われたよ。今思えば離婚案件だよね。
その場はグッと我慢したけど、自宅に戻って大ゲンカになった。我慢しないで「そう、じゃ帰ります!」さっさと帰ってくれば良かったと15年経っても覚えてる。飲めない人、もっと強気でいいんだよ。+42
-2
-
207. 匿名 2022/06/02(木) 20:27:31
>>1
寂しい…なら許せる
つまらない…ならつまる相手探せばと思う
自分の事だけ考えるな
+2
-0
-
208. 匿名 2022/06/02(木) 20:30:39
>>51
それあるかも!
妻の妊娠中に浮気するのは圧倒的に酒飲むタイプ!
酒と浮気はセット
お酒飲まないタイプの男は飲み行ってくる!って出かける機会も少ないしね(^^)
+0
-0
-
209. 匿名 2022/06/02(木) 20:32:01
>>202
それってお酒以外でもそうなのかな?趣味嗜好共感しないといけないのかね?+1
-0
-
210. 匿名 2022/06/02(木) 20:33:13
正直に言った方が良いと思う。彼氏さんは“お酒好きな彼女”と本気で思ってるのだと思うから尚更。
打ち明けた後の彼氏さんの行動で、お付き合いを継続するか考えたら良いと思う。+2
-0
-
211. 匿名 2022/06/02(木) 20:34:15
>>11
量は飲まなくても美味しいお酒買ってきたり飲み歩きしたりできる方が楽しいとは思う。
でも、それが出来ないから別れようなんて1ミリも思わないな。
一緒にいて楽しくない、相性が合わないだけなんじゃないかなって思いました。+5
-0
-
212. 匿名 2022/06/02(木) 20:39:51
>>1
言わないからじゃない?自分偽って無理して合わせて何も言わずにもう疲れました…じゃね。
そうさせた主にも問題あるんじゃない?+2
-0
-
213. 匿名 2022/06/02(木) 20:44:43
>>209
横
「共感しないといけない」とは言わないが、体験を共有したい気持ちはある。
例えば映画とかさ、洋画は興味ない派や映画館はコスパ悪いから行かない派がいるのは理解できるし、強要もしないけど、一緒に観に行けたら嬉しいと思うもん。
+5
-0
-
214. 匿名 2022/06/02(木) 20:45:23
>>1
私も全く飲めない人だけど無理して飲もうとは思わないし元彼も旦那も飲むけど私は強要された経験はないですよ。
中にはお金掛からなくていいねって言った彼氏もいたな。
+3
-0
-
215. 匿名 2022/06/02(木) 20:55:50
>>5
単純に疑問なんだけど、飲める人からしたら
なぜお酒飲めない=つまらないに繋がるの?+24
-3
-
216. 匿名 2022/06/02(木) 21:00:10
酒のせいではなく人格の問題じゃない?
悪酔いする人は絶対嫌だ
+0
-0
-
217. 匿名 2022/06/02(木) 21:16:53
>>1
お酒飲めないなら無理しちゃダメだよ。体質だから、アルコールを分解できない体なわけで、体に悪い。
恋愛は、お酒ありきのものではないはずなんだけど、彼の価値観がそれなら、お別れも視野で仕方ないんじゃないかな。
彼女の身体よりも、つまらないことに不満だなんて、思いやりがないと思う。+4
-0
-
218. 匿名 2022/06/02(木) 21:19:33
>>92
自業自得って言いたいのかな?
まさかもう子供4人いるのにタバコも酒の量も減らないとは思ってないと思うけどね+3
-1
-
219. 匿名 2022/06/02(木) 21:21:51
>>1
たまたまお酒だっただけで、その彼は彼女の気に入らない点を「自分好みに変わって欲しい」って口に出して言うような人ってことかもよ。
お付き合いだけなら良いかもしれないけど…その先の結婚も頭にあるなら、今回のことは考える機会と思ってみてほしいな。+1
-1
-
220. 匿名 2022/06/02(木) 21:35:35
>>1
私の彼氏はお酒飲むの好きで、「お酒飲む子じゃないと、いくら可愛くても付き合わない」と言ってました。
私自身は彼氏と同じくらいお酒飲むのが好きなのですが、過去の彼氏はみんなお酒飲まない人でした。
理由は、相手のやりたいことに合わせるタイプだったからです。
明らかに圧倒手に今の方が楽しい。とはいえ、結婚して子ども育てたりするならそんなことあまり関係なくなることだなと思ってます。+2
-1
-
221. 匿名 2022/06/02(木) 21:36:52
>>2
別れた方が良さそう。。
この先長いよー+7
-0
-
222. 匿名 2022/06/02(木) 21:47:01
>>1
私飲めなくて、夫はお酒好きなんだけど、食事もお酒も誰とするかだって言ってたよ。だから会食とか仕事でいくらいいお店行って美味しい食事とお酒飲んでも楽しいと思えないし、プライベートで行くのが楽しいって。
彼女のことつまらないなんて言う彼氏、別れればいいのに。もっと素敵な男性いるよ。お酒飲むにしろ飲まないにしろ。+5
-1
-
223. 匿名 2022/06/02(木) 21:49:45
>>183
病気で飲めないのと体質で飲めないのは何が違うの。それ一時的がどうかってことでしょ。病気で一生飲まなくなったらどうするの?+2
-3
-
224. 匿名 2022/06/02(木) 21:55:50
>>193
運転苦痛でない人と、ノンアルとご飯を楽しめる人じゃないと難しいと思う
私は居酒屋のご飯が好きだから自分から運転役買って出て誘ってる+12
-0
-
225. 匿名 2022/06/02(木) 21:58:00
>>1
うちも飲まない同士
飲む人は確かに合わなかったかな
友達ならたまに合わせるくらいだからいいんだけど
彼氏となるとずっとだから、お互いに尊重できないなら続かないかもね
彼氏さんは飲む人の中でもすごく飲む人っぽいね
飲むのは好きだけど飲まなくても平気くらいの人が合うと思う
好きで付き合ったのにそういうところから合わなくなるの寂しいけどね+0
-0
-
226. 匿名 2022/06/02(木) 21:59:05
>>9
そうだよね。無理して好きでもない酒飲んでたのに、あんまり飲まないからつまらない?は?アホかってね。勝手に1人で飲めよと。別れた方が良いとと思うよ。・・・因みに私は酒飲みは嫌いです。依存性があって、心身に悪影響しかないモノ飲む意味が分かんない。+4
-1
-
227. 匿名 2022/06/02(木) 22:23:53
主です!
たくさん意見ありがとうございます!
付き合う前、お酒飲む子が好きって聞いて、つい見栄張ってお酒好きって言ってしまったんです、、
それなのに毎回2杯くらいしか飲まないから、
なんでそれだけしか飲まないの?
って思われてたみたいです。
でも考えたらお酒以外にも合わないなと思うところ結構あるので、別れようと思います!!+20
-6
-
228. 匿名 2022/06/02(木) 22:36:07
>>2
ほんとそう思う。
私は飲む側だけど、無理はお互い良くない。
こっちからしたら、飲まない相手つまんないから無理だもん。+8
-0
-
229. 匿名 2022/06/02(木) 22:49:08
>>227
潔い良い!!幸せになってくれ!!!+15
-2
-
230. 匿名 2022/06/02(木) 22:49:39
>>218
友達の話なんでしょ?なんであなたがそんなに必死なの?+2
-1
-
231. 匿名 2022/06/02(木) 22:54:07
私のところは逆!
私が飲みたくて元カレはあんまりって感じ😂
私は週末とかおうちで少し飲のんで夜更かししたいタイプで、元カレは飲みたくないし寝るのも早すぎて…
せっかくのお泊まりでもいつもより早い時間にあっちに合わせて寝てたwww
マイナスだろうけどやっぱ一緒に飲みたいなー+4
-1
-
232. 匿名 2022/06/02(木) 22:57:22
正直に彼に好かれたくて飲めるフリをしてしまったと言うのが一番じゃないかな
もしかしたら良い方向にいくかもよ
彼が、主さんがお酒飲める人前提で自分の前だけで飲んでくれないと思ってるならお互い可哀相だし+3
-0
-
233. 匿名 2022/06/02(木) 23:08:15
>>227
そんなんが原因ですぐ別れなくてよくないか?せっかく付き合ってるのに。他にも合わないところがあるらしいからいいけど、主さんが飲めるってかわいい嘘ついた経緯話してみたら彼氏もそこまで思っててくれてたんだ…ってなると思うけど。
女の子はジュース飲んでたらいいんだから!酒なんか飲まん方が健康だしお金もかからんしいいのよ。
私は残念ながら酒豪だけど夫は飲めない。付き合いで無理して飲んでくれてたら心配になるしジュース飲んでて欲しいから勧めてるよ。+0
-9
-
234. 匿名 2022/06/02(木) 23:16:09
>>227
まぁ、最初無理しちゃったんだね。お酒に関しては自分の許容以上無理しちゃダメだけど、相手に伝えない主も足らない部分はあるから、次はしっかり伝えようね+17
-0
-
235. 匿名 2022/06/03(金) 00:18:12
私が普通に飲むくらいで、相手が激弱だった。
弱いのは体質だし仕方ないけど何口か飲んで、すぐ1人で寝にいっちゃうからいつも1人で飲んでた。
直せるものではないと思ってるし、そこも含め合わない所が出てきたから別れた。+3
-0
-
236. 匿名 2022/06/03(金) 00:22:54
おうちデートで一緒に飲むこともあるけど1人で家では飲まないし友達なんかと飲みに行くのもごくたまに。彼は毎日のように飲むし週末も遅くまで飲みに行くこともある。あんまり飲みばかり行ったり飲んでる人は好きじゃないって思ってる。我慢できるまでは様子見るけど、無理に耐える必要もないからイヤになったら別れるしかないと思ってる+0
-0
-
237. 匿名 2022/06/03(金) 00:24:28
>>1
私はすごく飲むほうで飲めない人と行くときはやっぱり気遣うけど、飲めない人に対してそんなこと言う奴は絶対別れたほうがいいよ。
思いやりのかけらもない。+2
-0
-
238. 匿名 2022/06/03(金) 00:35:18
お酒飲む私と飲まない元彼。
それが原因で別れた訳じゃないけど、一つのきっかけになった事は確かかな。
今の彼氏はお酒飲む人で楽しい。
それだけで別れるとかはないけど、私は飲める人と一緒に色んなお店開拓したり楽しみたい。+2
-0
-
239. 匿名 2022/06/03(金) 01:40:17
>>1
彼はお酒というよりお酒を通してダラダラ会話を楽しんだりノリの良い人と過ごしたいんじゃないかな
彼女につまらないって言う彼氏はひどいよね
私が酒飲みで彼が飲まない人だけど行きたいお店や食べたい物も合わない
でも他の部分は好きだからお酒を楽しむのは友人と、って思っていて彼には求めて無いから主も友達と飲んできな〜って彼氏を放流したら良いかも+0
-0
-
240. 匿名 2022/06/03(金) 01:54:27
>>11
私も酒飲み
昔、お酒飲めない男性だけど、飲む女性が好みで、飲み会などみんなが飲んでる雰囲気が好きって言ってた人が居た。
こう言う人なら上手くいきそうって思った。
外食する店が合う人なら上手くいきそうだけど、合わなかったら厳しいよね。+7
-2
-
241. 匿名 2022/06/03(金) 02:46:28
>>15
友人夫婦も妊娠中に「旦那ばっか呑んでてムカつく」って言ってたけど、仕方がないじゃん妊娠中なんだから…としか返せなかった。
一緒に禁酒でもすりゃ気が済んだんだか知らないが、酒呑み同士ってそんなことで喧嘩するんた…と思った。+3
-2
-
242. 匿名 2022/06/03(金) 02:55:21
>>227
なんで見栄張ったの?
彼は最初からお酒飲む子が好きって言ったわけでしょ?
「弱いけど、少ししか飲めないけど好きだよ、」とか答えたならまだしも
そりゃあ一緒に飲めるって期待しちゃうよね
私も付き合うならお酒好きな人がいいって言ってたから、相手が毎回二杯だったら「あれ?」って思うよ+8
-2
-
243. 匿名 2022/06/03(金) 03:06:14
うちは私が飲む、旦那が飲まない、けど全然大丈夫〜一緒に飲みに行っても、ご飯頼んでつまみガツガツ食べてるし、本人は楽しそう。私がごめんねだわ。+0
-0
-
244. 匿名 2022/06/03(金) 03:08:16
私は一滴も飲めないけど、彼氏はビールが大好き。
お互い分かって付き合ってるし、私は居酒屋メニューとか大好きだから居酒屋行くの楽しい。
あと運転も行きは彼氏がしてくれるから、帰りは飲んでない私が運転して帰るよ。
つまらないとか平気で言う人っておもいやりがないよね。別れて正解だと思う。+0
-0
-
245. 匿名 2022/06/03(金) 03:33:48
>>227
そりゃ見栄張ったあたなも悪いね笑
彼氏からした、話が違うってなるよ。だからと言ってつまらないとか言う男は嫌だけど。
+11
-0
-
246. 匿名 2022/06/03(金) 03:54:27
飲まない彼氏と飲みまくりたい私
経過時間の体感が違うから気は使う
けど、良いよって言ってくれてるので有難い
だが、後日、そーいえばこんな事言っててこんなんしててーとか言われると、つっらー笑とは思う+0
-0
-
247. 匿名 2022/06/03(金) 03:55:18
>>215
ぼっち飲みでも我慢出来なくはないが例えば和食屋や握り寿司屋で飲みたいお酒が同じで日本酒をおちょこと、とっくりで一緒に飲めると共感、幸せ度は増す。
同じワインもしかり。そんな感じかな?+2
-3
-
248. 匿名 2022/06/03(金) 05:53:32
>>1
それくらいでつまんないとか言われるのか
体質的なのもあるし、合わせ続けるのしんどくない?+0
-1
-
249. 匿名 2022/06/03(金) 06:46:47
私はそれで浮気されて振られましたよー
飲まない人同士がいいなと思う。ノンストレスがいいよ。+0
-0
-
250. 匿名 2022/06/03(金) 07:03:25
>>1
あんま酒飲んでくれないからつまんない
これをいうことがおかしい
今の時代、酒なんて強要するもんじゃない
むしろ今まで頑張って飲んでたあなたに気付いてくれるような人と付き合いなよ〜
私は大酒飲みだけど、旦那は一滴も飲めない
出かけた時はドライバーしてくれるから助かってる
友人と会う時も人によって飲むか飲まないか合わせるし、いつも浴びる様に飲んでたらそりゃアル中だわ
+1
-2
-
251. 匿名 2022/06/03(金) 08:20:44
>>52
主の彼は飲める女の子探してて、付き合う前からちゃんとそう言ってたじゃん+5
-0
-
252. 匿名 2022/06/03(金) 08:26:08
旦那がお酒好きで、私ろくに飲めない。
旦那の理想は一緒に飲める人だったけど、私のことが好きだから理想どおりじゃなくてもいいって言ってくれたよ。
酒好きにもいろいろいるから、主に対して同じように言ってくれる人もいると思う。
一緒に飲めなくてつまんないは、言い方や雰囲気にもよるけど傷つくよね。+0
-0
-
253. 匿名 2022/06/03(金) 08:29:31
>>223
横です
ハゲとは付き合おうと思わないけど、付き合ってる人がハゲたとしても別れない。情があるから。
それと同じで、お酒飲まない人とは付き合おうと思わないけど、付き合ってる人が病気等で飲めなくなったからといって別れないよ。+5
-0
-
254. 匿名 2022/06/03(金) 08:32:56
優先順位の問題じゃないかなー
私は、パートナー選びでお酒飲めるかどうかかなり重要視する。
168cmの酒飲めるフツメンと178cmの酒飲まないイケメンなら、前者をとるくらい大事。+4
-1
-
255. 匿名 2022/06/03(金) 08:46:17
>>1
私は大酒飲みで、主人はたしなむ程度は飲むけど、飲まなきゃつまんないと思ったことは全くないかな。
あと、お酒を強要する人は良くないよ。普通しない。お酒だけじゃなく、他にも押し付けたりとかはないのかな?って思った。+1
-1
-
256. 匿名 2022/06/03(金) 09:38:45
>>11
お酒を飲まない側で何がつまらないのか分からないので理由を教えてほしいです。
お酒の場は数杯飲むかソフドリかで会話して楽しいと思うのですが、飲む側からしたら一人だけお酒を飲んでいる「状況」がつまらないのでしょうか?
私は居酒屋の雰囲気や料理が好きなので行きたいのですが、お酒をよく飲む彼氏は私があまり飲まないので行きたがらず。飲む人の意見が聞きたいです!+2
-0
-
257. 匿名 2022/06/03(金) 09:39:43
>>1
私飲む
飲む人、飲まない人両方付き合ったけど、やっぱり飲む人のほうが楽だったな
お酒って居酒屋に行くかに始まって、食べるものや所要時間、寝る時間なんかライフスタイルに関わってくるから、そこが合わないときついよね。
ただ、向こうは定食屋さんに行きたいだろうに居酒屋に付き合ってもらって申し訳ない…と思うことはあれ、相手をつまんないと責めることはしないわ。+5
-0
-
258. 匿名 2022/06/03(金) 09:50:48
>>1
私はお酒飲むけど相手が飲まない(体質的に飲めない)ってことあったけど、つまらないなんて思わなかったよ。
むしろ飲まないで済むならその方がいい。
確かに一緒に飲めると楽しいこともあるけどノンアルコールとかジュースや烏龍茶でも乾杯ー!って出来るしそれで十分よ。+2
-1
-
259. 匿名 2022/06/03(金) 09:51:52
元酒豪の意見を言わせてもらうと、付き合ってる相手がお酒飲めないのはほんとつまんないよ。
行くお店はもちろんのこと、おつまみの頼み方とか全部変わってくるからね。
自分ばっかりほろ酔いで気持ち良くなってるのに相手がシラフだとほんとに冷める。
そらくらい酒豪にとっては大事なことだから、別れるのも一択だと思うよ。+8
-0
-
260. 匿名 2022/06/03(金) 10:04:27
>>227
これ読むと自己中なのはヌシ側に思えてきた+7
-1
-
261. 匿名 2022/06/03(金) 10:05:55
>>1
私はお酒大好きでよく飲む、夫はお酒嫌いだから飲まない。
夫とは交際期間含めると7年くらいの付き合いだけど夫婦仲良いよ。
お酒飲む飲まないのせいで仲悪くなるんじゃなくて、思いやりの問題じゃない??
主さんがお酒好きじゃないと分かってるにも関わらず「お酒飲まないからつまらない」と言っちゃう彼氏の思いやりのなさが問題なだけ。
主さんの彼氏は、みんなでワイワイ飲むのが好きなタイプだから飲酒を強要しちゃうんだろうね。
私は1人呑みが好きだから、旦那に飲酒を強要したこと1度もない。
主さんも無理に飲む必要なんてないんだよ?
無理して急性アルコール中毒になったら大変だし。
嫌なら嫌って彼氏に伝えてみては??
+3
-0
-
262. 匿名 2022/06/03(金) 10:15:33
>>11 >>256
お酒を飲まない人に、この「つまらない」の感覚を伝えるの難しいな…
一般的な食趣向の人が、ヴィーガンや極度に好き嫌いの多い人と付き合うって考えると分かるかも。
同じ物を食べて感想言い合ったりできないし、お店選びも気を使う。
恋人とは食事を共にする機会が多いし、まして結婚したら毎日の事だから合わないのは結構キツくない?+12
-3
-
263. 匿名 2022/06/03(金) 10:24:01
わたしも主と同じ感じで元彼も一緒に飲める人が良かったみたい。付き合った当初は別に飲まなくてもいいよって言ってたけど、晩酌もする人だったしビールだけじゃなくて色々なお酒を一緒に飲みたかったんだろうなーって思う。
だから飲める女と浮気されてその子と結婚したみたいだわ。+0
-0
-
264. 匿名 2022/06/03(金) 10:27:20
>>227
結婚したとする。
妊娠出産授乳期とか女性がお酒を飲めない期間、彼が一人でがんがん飲んで酔ってるとか友達と遊びに行く、お前が飲めないからつまんないとか、なるんじゃないかな。
飲んでも飲まなくてもそこそこ楽しいぐらいの人と一緒にいた方が心身共に安定すると思う。
私は別れるの賛成です、それこそ価値観の相違だよ。+0
-5
-
265. 匿名 2022/06/03(金) 12:50:38
>>215
職場で先輩に「ガル子さんと旦那さんは飲むの?」って聞かれて2人ともあんまり飲まないですって答えたら、「えーつまんない!暇じゃん!」って言われた事ある。
つまらないも暇も意味分かんなくて??ってなった。+6
-1
-
266. 匿名 2022/06/03(金) 12:53:22
>>1
モラハラ臭するなぁ。
酒が面白いかどうかを測る基準なんてつまんない男だわ。+2
-3
-
267. 匿名 2022/06/03(金) 12:54:53
>>1
正直に「好かれたくて無理しちゃったけど、本当はそんなに飲めない」って言った方が良いよ。多分、主さんがあんまりお酒飲めないの彼氏は知らなくて、飲めるのに飲まないって思ってるんじゃないかな?正直に言えば、早く言ってくれれば良かったのにって丸く収まりそうな気もする。
私は主さんとは逆で夫がお酒飲めないんけど、別に飲めないなら仕方ないと思う。そりゃ一緒に飲めれば楽しいだろうけど、相手が苦痛に感じてることまで共有したいとは思わないよ。それに夫が飲めないからって別の飲める人を探そうとも思わないよ。それなら飲める女友達で十分だし。+3
-0
-
268. 匿名 2022/06/03(金) 12:56:02
女性の方がアルコールの耐性が低いから
アル中になりやすいらしいよ
だから無理はやめよう+1
-0
-
269. 匿名 2022/06/03(金) 13:04:03
飲むので飲む男の方がいいかも
でも妊娠中産後当たり前だけど飲まず旦那だけ飲んでいてもいいけど、自分がまた飲むようになって…旦那と飲みたい訳じゃない…
結局、飲む吸うって関係があまりないと思ってきた
配慮してくれて一緒にいて居心地良ければ、飲んでも飲まなくてもタバコもどっちでも、ハゲでもいい
既婚のおばさんは思う
飲めないのに飲まない、つまんないってじゃあ別れよう
彼氏もおかしいけど、>>1の相談も不思議
+0
-0
-
270. 匿名 2022/06/03(金) 13:16:02
お酒飲む人から見たら、飲まない人は付き合い悪い奴だし、つまらない奴みたいね。
楽しく飲んでワイワイしたい人は多い。
そう思わない人もいると思うんだけど、職場や親戚など見てると「飲めない人=ノリが悪い」って思う人ばかり。
だから飲まない私はどこに行っても浮いてしまう。
+0
-0
-
271. 匿名 2022/06/03(金) 13:58:27
私はお酒飲まないので、お茶を飲んで一緒に晩酌してます。同じもの飲まなくても同じ時間過ごせたらいいと思います。+2
-0
-
272. 匿名 2022/06/03(金) 14:05:26
>>262
飲まない方からすると食事じゃなくてただの飲み物じゃんって思うんだよね
同じジュース飲んで感想言い合いたいとかないしさ
+2
-2
-
273. 匿名 2022/06/03(金) 14:08:22
このご時世に酒・タバコにお金溶かしてる人とは将来を考えられない派
吸わない飲まない自分が少数派なのは分かってるけど
この手の嗜好品に依存してるタイプの男って将来的に家族のこと考えてくれるんだろうかって疑問が浮かぶよ+5
-3
-
274. 匿名 2022/06/03(金) 14:08:43
>>233
飲まない主につまんないって言うような彼氏だよ?
女の子は飲まない方が健康でいいよなんてこれっぽっちも思わないような男だよ
別れて正解+3
-3
-
275. 匿名 2022/06/03(金) 14:09:25
お酒って結構お金持ちかかるから段々
金銭面的にも不満に思えてくる。
何より酔っ払ってる時の言動や行動を理解出来ないから
相手が飲む度にイライラしてしまう。
呑んべいは余程の事がない限り生涯飲み続ける。+3
-0
-
276. 匿名 2022/06/03(金) 15:11:20
お酒好きな人と付き合ってたときは無理して一緒に飲んだりしてた
酒癖も悪くて結局別れたけどいま飲まない人と付き合って本当に楽。結婚とかってなったらある程度合う方がいいと思う
ごはんとおつまみの割合?とか+0
-0
-
277. 匿名 2022/06/03(金) 16:10:03
>>215
それな!!
私ミルクティー大好きだけど、相手がミルクティー飲まないからってつまらないとかならないよ!
お互い好きな物飲もう!!+2
-2
-
278. 匿名 2022/06/03(金) 16:33:15
>>213
そうそう。一緒に楽しめたらより良い、という話。全て共有しようと言っているわけではない。+2
-0
-
279. 匿名 2022/06/03(金) 16:39:48
>>272
お酒という趣味だと思ってもらえるとわかりやすいかも。別に強要しないけど、共有できた方が楽しい。+3
-0
-
280. 匿名 2022/06/03(金) 16:52:05
>>21ほんとそれだと思う!歴代付き合った人お酒のめない人多かったけど、自分はのめないけどのんで楽しくなってくれるのが好きって人多かった!私もいつもいつものむ訳じゃ無いけど、お互いのしたい事を尊重し合えればなにも問題ないと思うから、彼氏さんがちょっと変だと思う…。私もコーラをのみたい気持ちを尊重したいもん!+1
-0
-
281. 匿名 2022/06/03(金) 17:12:38
彼はいわゆる「ザル」で
私は下戸です。
飲めなくてもその場の雰囲気が大好きなので
私自身は全く気にしてません。
唯一「え~。」って思う事があるとすれば
代行運転呼ばなくて済む~。って思われてる
可能性があるって事位かな。
+0
-0
-
282. 匿名 2022/06/03(金) 17:18:34
>>17
酒飲み夫婦だけど、妊娠授乳中は我慢できるよ。旦那は飲んでたけど、当然子ども>飲酒だし。そのかわり車の運転がペーパーすぎてもはや出来ないので車で外出した時の外食とかでは旦那を差し置いて1人で飲むのでイーブン!!+0
-0
-
283. 匿名 2022/06/03(金) 17:29:55
>>272
食事も、ただの食事じゃんって人はいるから人それぞれだね。+4
-0
-
284. 匿名 2022/06/03(金) 17:35:08
>>277
ミルクティーと違ってお酒は、お店選びや旅行にも関わってくるからなぁ。
飲まない人からしたら、数ある飲み物の1つでしかないんだろうけど…+3
-0
-
285. 匿名 2022/06/03(金) 17:36:01
彼女にそういうこと言う時点でヤバい人
もしくは対して大事に思われていないので、
相手に合わせようとするのではなく、
傷ついたことと違いを認められないかを伝えて、その反応次第で別れを考えてみては?
もしかしたら、改心するかもしれない
ほぼ0%だけどね+0
-3
-
286. 匿名 2022/06/03(金) 17:38:34
主さんがつまらないんじゃないかとは思わないんだね
ただ性格悪いだけだわ+0
-1
-
287. 匿名 2022/06/03(金) 17:40:45
>>285
改心って…
最初にお酒が大好きって嘘ついたのは彼女なのに、そこまで言わなくても。
他の趣味でも同じように言ってた?
例えば、キャンプ楽しめる子と付き合いたいって言ってた彼に、彼女がキャンプ好きと偽って近づいて交際し始めたとして。キャンプ好きじゃなくてガッカリしたって彼が彼女に言ったら、そこまで避難した?+6
-0
-
288. 匿名 2022/06/03(金) 17:51:07
>>285
お酒好きなフリして彼を騙した主の方が悪いだろ。フリすら続けるのめんどくなって逆ギレ。
改心すべきは主+6
-0
-
289. 匿名 2022/06/03(金) 17:58:25
ここまで読んで、やっぱり酒好きは酒好きと、酒嫌いは酒嫌いと一緒になった方が幸せそうだと思った。+3
-0
-
290. 匿名 2022/06/03(金) 18:00:44
>>272
それで言うと、
私はジュースでも感想言い合いたいわ+2
-0
-
291. 匿名 2022/06/03(金) 18:07:03
キャバ嬢とお客さんじゃないんだから無理して飲まなくていいよ‥
なんなら彼氏だったら無理しないでねって止めてくれるくらいがいいわ+2
-1
-
292. 匿名 2022/06/03(金) 19:24:23
昼間から酒飲む彼氏はどうなんだろう
普通ですか?寝る前も飲みますし落ち込んだときなんかは飲まないと寝れないそうです
アル中かな?+1
-0
-
293. 匿名 2022/06/03(金) 22:11:32
旦那は大人数だとお酒欲しがるタイプで、私は200mlくらいで顔真っ赤になるタイプです笑
旦那は2人だとまったく飲まず、飲む気分になれないと言ってます
まぁまぁ上手くやってけますよ、結婚式8年めだけど+0
-0
-
294. 匿名 2022/06/03(金) 23:06:20
>>233
彼氏を解放してやって+0
-0
-
295. 匿名 2022/06/04(土) 01:36:14
>>260
え、だよねー
主の後出し感すごい
彼は最初から飲める子探してたわけでしょ+4
-0
-
296. 匿名 2022/06/04(土) 01:55:38
>>155
わかる、手放しで楽しく酔えないよね
自分ばかり酔っ払って相手が嫌じゃないかなって考えて結局抑えて飲む感じになっちゃう
お店も、こちらは前菜やおつまみ等から少しずつお腹いっぱいにしていきたいけど、相手がパスタや定食を食べて夜ご飯終了!的な人だったら合わないし
私はかなり飲む方だけど、妊娠中でもちびちび色々なもの食べたいと思う
飲んでる気分でジンジャエールとかノンアルカクテル、ノンアルワイン飲むし
そこが合わないと難しいよね
+2
-0
-
297. 匿名 2022/06/04(土) 12:05:04
>>262
256です。
同じものを共有、共感し合えた方が楽しいと言うことですね。そこから会話も増えるし、1つの趣味と捉えるとなんとなく理解できました。教えて頂きありがとうございます!+1
-0
-
298. 匿名 2022/06/05(日) 11:58:58
>>227
最初に見栄張って嘘ついたなら主が悪いじゃん。
まぁもう別れたいならそれでいいけど。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する