ガールズちゃんねる

たばこを吸い始めた年齢とリスクの関係 若いほど高まる死亡率と依存度

165コメント2022/06/06(月) 20:34

  • 1. 匿名 2022/06/01(水) 17:26:17 

    たとえば、たばこを吸い始めた年齢が若いと、がんや心臓病での死亡率が高くなるとの日本の研究結果を神奈川県が子ども向けのリーフレットで紹介している。がんの場合、男性が19歳以下で吸い始めると、吸わない人に比べて40~69歳での死亡率が2・11倍、20~24歳で吸い始めると1・71倍、25歳以上だと1・65倍になる。
    たばこを吸い始めた年齢とリスクの関係 若いほど高まる死亡率と依存度 | 毎日新聞
    たばこを吸い始めた年齢とリスクの関係 若いほど高まる死亡率と依存度 | 毎日新聞mainichi.jp

     5月31日は世界保健機関(WHO)が定める「世界禁煙デー」。改正民法の施行で4月から成人年齢が18歳に引き下げられたが、たばこや飲酒は20歳以上のままだ。たばこを吸い始めた年齢が若いと、がんでの死亡率が高くなる――。背景にはそうした研究結果がある。


    +4

    -14

  • 2. 匿名 2022/06/01(水) 17:27:02 

    やべー

    +53

    -0

  • 3. 匿名 2022/06/01(水) 17:27:12 

    百害あって一利なし

    +113

    -3

  • 4. 匿名 2022/06/01(水) 17:27:18 

    そりゃそうだよ

    +60

    -1

  • 5. 匿名 2022/06/01(水) 17:27:33 

    若い頃に吸い始めて15年くらいですっぱりやめた人はどうなるんだろ

    +84

    -0

  • 6. 匿名 2022/06/01(水) 17:27:41 

    副流煙子どもの頃から吸わされてるが

    +115

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/01(水) 17:27:44 

    吸わない人の被害は?

    +4

    -6

  • 8. 匿名 2022/06/01(水) 17:27:47 

    昔はあまり厳しくなかったから、義父なんか中2から吸ってたみたい。そりゃ発達段階なのにいいわけないよね。

    +56

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/01(水) 17:28:01 

    やめて良かった…
    とは言え10年吸ってたからあんま意味ないか

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/01(水) 17:28:08 

    じゃりんこチエ、小学生で吸ってる
    たばこを吸い始めた年齢とリスクの関係 若いほど高まる死亡率と依存度

    +28

    -6

  • 11. 匿名 2022/06/01(水) 17:28:15 

    妊娠した時、この子が産まれるまでにタバコやめてねって約束したのに、その子ももうすぐ13歳になるのにやめてくれない夫…
    タバコってそんなに美味しいの?
    臭くてたまらん。

    +85

    -2

  • 12. 匿名 2022/06/01(水) 17:28:26 

    ずーっと吸ってた婆ちゃん90過ぎまで生きてたよ
    もうこういうのって運と遺伝しかないんじゃないかと思う

    +218

    -8

  • 13. 匿名 2022/06/01(水) 17:28:37 

    若いほど高まる死亡率と依存度

    当たり前じゃんwww

    +44

    -4

  • 14. 匿名 2022/06/01(水) 17:28:39 

    50になったら急にレントゲンにひっかかるようになったのよね(非喫煙者)
    若い時は平気でも年取ったらドーンと出てくると思う

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/01(水) 17:28:53 

    >>5
    私もそう、もうやめて10年以上経ったけど
    汚れた肺は元には戻らないとは聞いてる

    +106

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/01(水) 17:28:57 

    その年齢から吸い続けたらってこと?

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/01(水) 17:29:02 

    窪塚のCM気持ち悪い

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/01(水) 17:29:04 

    >>5
    私も同じだ。
    老化が加速するからやめた。

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/01(水) 17:29:06 

    中学からタバコ吸ってた子が数人いるけど先に死ぬのかな。ちなみにメンヘラ。

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2022/06/01(水) 17:29:08 

    今の年寄りは、今の現役世代よりもタバコ吸ってたくせにメチャメチャ長生きしてんじゃん。副流煙も凄かったと思うよ。

    +104

    -3

  • 21. 匿名 2022/06/01(水) 17:29:10 

    近所の不良だった同級生
    13歳から吸ってる
    もう40過ぎだし、大丈夫かな?

    昔は自販機で200円ちょいでタバコ買えたよね

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/01(水) 17:29:12 

    じゃあそんなの売るなよ笑

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/01(水) 17:29:32 

    下町育ちのうちの父、小5から吸い始めたって言ってたなぁ
    今のところピンピンしてるけど

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/01(水) 17:30:03 

    >>11
    吸うと脳から何かがでるみたいでいい気持ちになるらしいよ
    あれを体験するとなかなか止められない
    止めようとするとイライラするとか

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/01(水) 17:30:03 

    >>20
    煙草も酒も添加物もモリモリよね~

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/01(水) 17:30:30 

    2歳からは?

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2022/06/01(水) 17:31:18 

    >>14
    若い時の不摂生や習慣が中高年になってからじわじわと出てくるのよね
    虫歯できてから一生懸命磨いても治らないのと一緒

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/01(水) 17:31:24 

    >>22
    煙草・・・国家が売りつける毒!

    みたいなこと昔パタリロで言ってた

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/01(水) 17:31:27 

    肺がんは転移するし、最後の1ヶ月は息苦しいママの闘病で最後はモルヒネ漬けになるよ

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/01(水) 17:32:24 

    >>29
    生きたままずっと溺れるかんじ

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/01(水) 17:32:45 

    >>1
    うちの旦那も中学から吸いはじめたらしく、アラフォーの今も紙タバコ吸ってるわ。
    だからか背が伸びなかったのか小さい。

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2022/06/01(水) 17:33:21 

    夫が何度も禁煙挫折してる。禁煙外来も意味が無かった。
    大きな病気を抱えてるのにやめない
    コロナ感染時も、落ち着いた途端にウマいと思い切り堪能してた…
    吸い始めは18歳らしい。もう知らん

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/01(水) 17:33:22 

    >>20
    農薬もヤバかったらしいのに長生きだよね

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/01(水) 17:33:34 

    >>8
    厳しくなかったとは?
    20歳になるまで吸っていけないのは昔から一緒だよね
    未成年で吸ってる人も居たけど、許されてはいなかったよ

    +0

    -12

  • 35. 匿名 2022/06/01(水) 17:35:00 

    吸ってる人より吸ってない人の方が実害があるっていう

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/01(水) 17:35:01 

    >>20
    昔のタバコってニコチンとタール強いよね

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/01(水) 17:35:29 

    >>1
    だからアタシがあれほど言ったじゃないの!

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2022/06/01(水) 17:35:33 

    >>12
    老衰で亡くなった九州のばぁちゃんも、98までタバコ吸っててお酒も嗜んでて英語もペラペラだった
    …英語は関係ないかw

    +79

    -4

  • 39. 匿名 2022/06/01(水) 17:35:33 

    >>1
    私の祖父は現在91歳で15歳の時からタバコを吸ってますが今も元気です。親戚にも同じような人がいます。

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/01(水) 17:35:34 

    そんな今更言われても吸う人は吸い続ける

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/01(水) 17:36:05 

    >>20
    もしかしたら健康寿命は短いのかも。

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2022/06/01(水) 17:36:14 

    18から吸ってたらしいうちの父親75過ぎた今でも元気ですよ。
    父親に限らず昔はみんな吸ってたね。
    子どもの頃から副流煙に晒されてるけど、別に良いよ長生きしなくたって。自然に任せる。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/01(水) 17:36:18 

    国の視点で考えてみると
    高齢になり社会のお荷物になる年齢あたりで
    病的にあの世に行ってもらうには

    煙草って税収だけじゃない
    すごい国家戦略だよね

    他の政策もこのくらい長期のスパンで合理的に実施して欲しいなぁ〜と思いました

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/01(水) 17:36:20 

    >>24
    逆。タバコを吸うといい気分になるんじゃなくて、タバコを吸ってない状態が不快で仕方なくなる。依存症だからね。元喫煙者で、やめて15年になります。依存症は本当に怖いとわかったから、例え一口でももう絶対に吸いたくない。

    +35

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/01(水) 17:37:46 

    >>5
    16から吸って19でやめた場合どうなるんだろうか🚬

    +16

    -5

  • 46. 匿名 2022/06/01(水) 17:37:54 

    >>30
    うわぁやだな。
    それでも安楽死も許されないんだ。
    生き地獄だ

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/01(水) 17:37:58 

    >>15
    私もそう思ってたんだけど、ヘビースモーカーの親が肺がんで亡くなった時に肺を見せてもらった人から「綺麗なピンク色だったからタバコで肺が汚れるって嘘なんだなと思った」というのを聞いてから混乱してる。

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/01(水) 17:38:17 

    >>39
    亡くなった俳優のスティーブ・マックイーンのように毎日タバコを200本以上吸わない限りタバコが直接原因で死ぬ人は稀です。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/01(水) 17:38:24 

    うち隣んちの糞ジジイがタバコ吸うから窓を開けられない、昼間は仕事行ってるから開けれるけど
    土日と最近暑いから夜窓開けてるとうちの中がタバコ臭くて旦那に誰か来てたの?とか言われる
    そこんち害虫駆除の散布もいきなりするから家の中殺虫剤の臭いで充満したことあるし…
    せめて告知してくれれば窓閉めるのに
    自分ちはしっかり閉めてんだろうね
    タバコも窓閉めて吸えや

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/01(水) 17:39:22 

    タバコよりアレの方がアレなのにね

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/01(水) 17:39:40 

    >>29
    医者が罹りたくない癌一位が肺がんっていうもんね。
    父が肺がんで亡くなったけど本当に辛いと思う。あれ。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/01(水) 17:39:59 

    男性のデータ出されてもここキャピキャピな女の子の掲示板ですので

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/01(水) 17:41:13 

    >>44
    頭の血管ぎゅう〜っ縮むの?動くの分かるよね?笑
    しばらくやめて吸うとよく分かる、脳梗塞になる人のリスクってこれのことなんだろうなって

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/01(水) 17:41:56 

    >>34
    喫煙者が今より桁違いに多かったんだよ。
    何処でも吸えてたし、親や祖父母達に喫煙者が多いから好奇心で吸えるチャンスが沢山あった。
    学校の担任が教室で吸ってたりしたくらいだし。
    買いに行かされたしね。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/01(水) 17:42:10 

    弟がずっと吸ってるから心配
    最近流行の安全なタバコもどきみたいなやつに変えてみてたけど、最初だけ

    やっぱ依存しちゃうと本物に戻っちゃう

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/01(水) 17:42:11 

    タバコ吸ってないけど、父親が吸ってたから煙吸わされていて嫌だったな。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/01(水) 17:43:30 

    >>34

    駅など公共機関ですら吸えたっていうし、年齢確認も厳しくない。喫煙人口もめちゃくちゃ多い。
    ってことで喫煙のハードル自体、今とは比べ物にならないくらい低いってことだと思う。

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/01(水) 17:43:40 

    >>44
    ちなまにどうやってやめましたか?
    喫煙歴25年以上の旦那をどうにかしてやめさせたい!

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/01(水) 17:44:45 

    16年間吸っててある時本当にスパッと止めたけど
    自分の肺がどうなってるのかだけは気になる
    止めて8年くらいだけど健康診断は問題無し

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/01(水) 17:45:35 

    >>5
    なんかで見たけど確か20代後半で辞めれば肺はまだ再生するらしい
    それ以上になると治らないらしいよ

    +11

    -10

  • 61. 匿名 2022/06/01(水) 17:46:31 

    やめれない、別に寿命短いのは大歓迎!!!独身だし

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2022/06/01(水) 17:46:32 

    >>1
    たばこ病で検索してwiki見てみな
    肺の写真グロいからやめたくなると思う

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/01(水) 17:46:37 

    妊娠、子育て中、抜かしてうん才から吸ってたわ。
    でも…40代で亡くなった母親より長生きしてます。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/01(水) 17:48:05 

    >>3
    パーキンソン病の発症率は低くなるらしい

    +2

    -6

  • 65. 匿名 2022/06/01(水) 17:48:52 

    早くやめた分だけ恩恵があるよって整形の先生が言ってた

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/01(水) 17:49:48 

    >>1
    18歳から吸って30歳で禁煙したけど、幼少期から両親が真横でスパスパタバコ吸ってて副流煙吸わされて育った。
    自宅出て結婚、禁煙したらアトピーが治った。
    親の無知さに未だに腹が立つ。

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2022/06/01(水) 17:50:14 

    旦那、二十歳頃から吸ってていま40代半ばだけど、胃にポリープできてるって健康診断で言われてたよ。

    喫煙が関係してるんだと思うけど、いくら禁煙勧めても頑なに辞めようとしないから娘とふたりでもう見放してる。心配してもらえているうちが華なのにね。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/01(水) 17:51:05 

    かってに吸えばー

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/01(水) 17:52:23 

    >>6
    小学校の職員室は煙草の煙で曇ってた
    アホ教師め

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/01(水) 17:52:52 

    うちの母親、愛煙家で16から吸ってるらしいけど75歳で病気ひとつしたことないわ。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/01(水) 17:54:17 

    団塊世代以上の男性って殆ど吸ってたと思うけど
    全然長生きしてるね

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/01(水) 17:54:32 

    >>12
    そういえば化学の先生がタバコとかは遺伝子に傷が付くから〜と話してた
    だから本人は良いんだけどね

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/01(水) 17:55:54 

    >>1
    何でもそうだけど生まれつき肺が丈夫な人はいくら吸っても回復するよ。
    でも生まれつき肺が弱い人がタバコ吸うと気管支喘息、肺がんなど本当に害が出る。
    旦那が20代から痰が出て、30代半ばでタバコによる気管支喘息に。
    すぐ禁煙しないと将来酸素ボンベから鼻チューブつけないと外出できなくなるよって言われたのにまだ吸ってて喘息薬毎朝吸引してるわ。アホ。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/01(水) 18:00:25 

    ヤニカスと結婚する人はすごいと思う
    子供が産まれる前から虐待してるようなもの

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/01(水) 18:00:53 

    私の祖父は14歳(旧制中学3年)の時からタバコを吸ってたそうです。当時の旧制中学と言えばエリートコースだったけど、みんな吸ってたし、先生も特にやかましく言わなかったとのことでした。
    60歳を前に一念発起してやめました。先生には、
    「今更やめても同じ」
    と言われましたが、やめたせいか90近くですが元気です。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/01(水) 18:02:28 

    >>29
    タバコ吸わなくても肺癌なるけどね。
    肺がん=タバコってイメージはやめてほしい。

    +14

    -6

  • 77. 匿名 2022/06/01(水) 18:03:06 

    >>15
    私は小学生の時に、5年経てば綺麗に戻るって習ったよ!

    +18

    -3

  • 78. 匿名 2022/06/01(水) 18:03:48 

    >>45
    成長期なんだし、ダメージはデカいと思うけど、、どうなんだろうね。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/01(水) 18:04:08 

    16から37まで吸ってた
    2.11倍かぁ…
    8年前にやめたけど意味ないかぁ?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/01(水) 18:04:59 

    >>47
    ヘビースモーカーで肺がんで亡くなったんだね‥
    タバコと肺がんは関係あるのかな?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/01(水) 18:07:53 

    >>5
    うちの父は40くらいですっぱりやめて、平均寿命以上は生きてるけど脳梗塞の時の失語症からの認知症ではある。脳梗塞の時早く気付いて普通に歩けるし元気ではあるけどね。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/01(水) 18:09:47 

    酒タバコやってても長生きの人もいるよね

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/01(水) 18:13:19 

    15歳で初めて吸い32歳でやめた。10代はカッコつけてたまに吸っていたけれど25歳くらいから仕事が激務になり1日2箱吸っていた。ヘビーじゃなく、、
    チェーンスモーカーだったな。10年以上吸っていないけれど怖い記事😂

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/01(水) 18:13:35 

    >>1
    うちの父親いつ死ぬのかな
    癌二回やったけどそれでも死なない

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/01(水) 18:13:43 

    >>1

    男の場合でしょ。女はノープロブレム。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/01(水) 18:14:20 

    >>80
    どうなんだろうね。
    そこまではつっこんで聞けなかった。

    でもうちの父親もヘビースモーカーだったけど肺や呼吸器系の疾患はなかったから、体質や遺伝が大きいのかなと思う。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/01(水) 18:15:12 

    >>76
    肺線ガンはエストロゲンの過剰分泌、汚染大気の2つが原因って言われてるよね。

    エストロゲンは女性ホルモンの1つで、初潮が早く閉経が遅い、月経期間の長い女性ほど過剰分泌のリスクが高まります。しかも喫煙しない女性の方が、エストロゲンの影響が大きいことも指摘されてる。

    知人は本人や周りも喫煙者じゃないのになった。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/01(水) 18:15:33 

    >>1
    そりゃそうだろ。

    発ガン物質の摂取は
    早いほど摂取量は多いんだから当たり前過ぎる

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/01(水) 18:15:42 

    モクすれば肺が鍛えられるって言われてたのにウソだったのか。。。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/01(水) 18:18:10 

    >>12
    そりゃ死んだ人は目に見えないからね
    生存バイアスの最たるもんだわ

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/01(水) 18:20:53 

    >>77
    そうらしいですね!
    身内が禁煙する際に禁煙外来に行ったんですが、お医者さんにもそう言われたようです。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/01(水) 18:20:53 

    >>80
    リスクはめちゃくちゃ上がるよ
    これいうと「うちのばあちゃんは元気だった」みたいな話になるけど、リスクって個人がどうこうじゃないんだよね
    例えるならくじ引きのハズレくじが一気に増えるみたいな話

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/01(水) 18:25:23 

    >>12

    うちのばぁちゃんもヘビースモーカーだった。
    90過ぎまで吸ってて医者にもう肺が真っ白だから吸ったらダメと言われたけど隠れて吸ってた。
    98まで生きた。

    +33

    -1

  • 94. 匿名 2022/06/01(水) 18:28:15 

    今更?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/01(水) 18:32:13 

    >>3
    一時的にストレス緩和されるから、1利はあると思う

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2022/06/01(水) 18:32:56 

    >>1
    タバコ吸いながら「あぁ長生きしたいわぁ〜」なんて思って吸う人おらんやろ!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/01(水) 18:41:41 

    >>77
    7年って聞いた

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/01(水) 18:42:32 

    >>45
    3年イキってたの?

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2022/06/01(水) 18:43:44 

    >>39
    うちの虐待くそジジイも10代から吸っているのにかなりの後期高齢者で元気です。今も吸っています。タバコには期待しません。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/01(水) 18:43:50 

    >>15
    お肌は?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/01(水) 18:49:23 

    >>53
    それは頭の中の血管が詰まってしまうって事ですか?下手したらそのままって事もあり得ますよね?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/01(水) 18:57:28 

    >>47
    その話が嘘の可能性は?

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/01(水) 19:01:42 

    >>6
    距離がでかいよ フィルター付きでも初めて吸ったとき1週間くらい焦げ臭かった

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/01(水) 19:03:54 

    >>12
    ご長寿のインタビューで
    長寿の秘訣は?
    →酒とタバコ!
    ってのがあった気がする。
    体質だよね。

    +27

    -2

  • 105. 匿名 2022/06/01(水) 19:08:50 

    >>1
    わたしはアラサーの今でもタバコなんか一生吸わねーよと思ってるほどの嫌煙だけど、親が妊娠中からずっと家で吸っててろくに換気すらしないような家だったから早くから吸い始めた人たちと同じかそれ以上にいろんなリスクあるんだろうなー。
    実際にすでにいろんな病気になってるし。本当にもう少しまともな親のところに生まれたかった。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/01(水) 19:11:05 

    >>95
    でも吸えないとめちゃくちゃストレス感じるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/01(水) 19:13:15 

    >>5
    若い時の喫煙、特に未成年での喫煙は超ハイリスクだよ

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/01(水) 19:17:00 

    禁煙成功したけどその後ずっと肥満でツラい

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/01(水) 19:19:23 

    >>1
    初めて吸う時って、不味いじゃない?
    なのにカッコつけ吸い続けるけど、今、考えると恥ずかしいよねw
    タバコ吸うのダサし恥ずかしいから止められた。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/01(水) 19:20:22 

    でも90とかで寝たきりで生きてるのもかなりしんどそう
    だったら先に見送られたほうがいいわ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/01(水) 19:20:46 

    >>104
    日本一の長寿さんだよね。
    ストレス溜めないのが1番良いらしい

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/01(水) 19:21:51 

    >>20
    医療が発達したからね
    今の現役世代から医療費を奪って図々しく延命してる

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/01(水) 19:24:16 

    >>61
    他人に受動喫煙させないよう人から離れて生きてね

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/01(水) 19:25:30 

    >>95
    それってニコチン依存症による煙草が切れたストレスだよ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/01(水) 19:27:44 

    >>110
    煙草吸ってると寝たきりになるのも早くなる
    COPDやパージャ氏なんかで

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/01(水) 19:28:58 

    >>54
    電車も大人は普通に吸ってたね!

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/01(水) 19:35:07 

    >>6
    年取ってのまなくなったけど父と同居してた父方の祖父も、私が子どもの頃はヘビースモーカーだった(50年位前のはなし)

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/01(水) 19:37:30 

    高校の時の先生の話しを思い出した
    先生のお兄さんが十代の頃からの喫煙者で若くして肺がんで亡くなったそうです

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/01(水) 19:37:56 

    >>12

    金さん、銀さんも喫煙者だったけど長生きされたね

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/01(水) 19:41:02 

    >>1
    喫煙者って唇の色、黒っぽくてキモいわ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/01(水) 19:46:32 

    紙タバコ法律で禁止にして欲しい。本当に迷惑なんだよ。

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2022/06/01(水) 19:55:16 

    >>12
    喫煙者でも裕福な家庭の人は比較的長生きなんじゃないかなと思ってる。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/01(水) 19:56:54 

    本人が好きで吸ってるんならどうでもいいや
    副流煙とかポイ捨てとか他者に迷惑はかけないでね

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/01(水) 20:00:08 

    >>47
    うちの親も、辞めたら肺が綺麗になるって聞いた!とか言うんだよね
    まあ禁煙すれば血中酸素濃度は上がるの確かだし、血流も良くなって手術もできるし息も上がらなくなるらしいから、肺の変化がどうであれ辞めた方が良いのは確かだけど

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/01(水) 20:07:28 

    >>39
    うちのじいさまタバコ農家で、普通に干したタバコの葉っぱ刻んでキセルとか紙に巻くとかして子供の頃から吸ってたらしい。
    100歳超で老衰で亡くなったけど
    骨折して寝たきりになっちゃってね
    タバコの葉っぱより添加物のほうが危険なのかなって思った
    ちなみにセブンスターとマイルドセブン作ってたらしいが、吸う紙タバコはわかば

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/01(水) 20:25:59 

    >>116
    飛行機でもね

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/01(水) 20:56:21 

    >>49
    うちの隣のジジイと同じだ!
    習志野市!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/01(水) 20:59:54 

    >>31
    タバコはチビ製造機だよねw

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/01(水) 21:26:06 

    2倍ならたいしたことないじゃん

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/01(水) 21:28:56 

    >>22
    ほんと迷惑
    一箱一万円にしろ

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/01(水) 21:29:31 

    >>121
    くさいしはよしねて思う

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2022/06/01(水) 21:48:21 

    >>47
    綺麗なピンクっていうのは嘘だと思うよ。
    非喫煙者でも肺は赤黒い。空気吸って肺が膨らむと色が薄くなってピンクになる。
    死んだ人間は空気吸わないからピンクはありえない。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/01(水) 21:48:35 

    >>3
    私は喫煙者ではないですが、最近はその言説が事実なのか疑問に感じています。
    喫煙者は激減しているのに肺がん患者は右肩上がりで増加しているらしいけどなぜなんだろう?
    出回ってる黒い肺の写真もタバコの影響ではないって話も聞きました。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2022/06/01(水) 21:53:05 

    >>133
    高齢化社会で年寄りが増えたからだよ
    現に年齢差別肺がん率は減ってるし
    喫煙率が下がっているのに肺がんが増えているのは、なぜ? - 禁煙センセイ.com
    喫煙率が下がっているのに肺がんが増えているのは、なぜ? - 禁煙センセイ.comwww.kinen-sensei.com

    『喫煙率は減っているのに、肺がんが増えているのは、タバコと肺がんが関係ないからだ。』  このような理屈が、アンチ禁煙の立場の方によって、ネットや書籍によく紹介されています。全くの間違いです。以下で説明します。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/01(水) 21:54:47 

    >>12
    うちのばーちゃんもずっと吸っててお酒や揚げ物やお菓子が大好きだったけど96歳まで生きた。
    じーちゃんもタバコお酒大好きで癌にもなったけど100歳まで生きた。
    生活習慣って関係ないのかな。どちらも共通してるのは病院通いが趣味だったこと…

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/01(水) 21:56:15 

    はいはい、知ってますよ(笑)
    知ってて吸ってますよ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/01(水) 22:00:35 

    これだけ自他共に健康面で騒がれてるのに金出して吸うアホがいることに驚き

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/01(水) 22:02:43 

    煙草の流通が終わって過去のものになるレベルの新情報出ないかなぁ…友人も夫も喫煙者
    マナーも守るし煙こないよう配慮もしてくれるけど、煙草吸える店だともう全身匂いついてしまう
    世間的に昔よりだいぶ減ったし電子タバコで少しはマシだから、今の状況を作るべく努力してくれた皆さんには感謝してる

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/01(水) 22:23:57 

    >>136
    貴方が病気になるのは勝手だけど受動喫煙で他人を病気にされたらたまったもんじゃないから人に近づかないでね歩く公害さん。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2022/06/01(水) 22:45:54 

    ストレス溜める方が問題です

    何でも程々に

    +1

    -0

  • 141. 喫煙歴10年持病なしだわ 2022/06/01(水) 23:15:05 

    煙草に関してばかり批判させようとしないで下さい
    医学的根拠は何も無いとすでに立証されてます
    結果論はその人の産まれ持った体質と生活環境です
    煙草のリスクより、酒のアル中の依存の方がよっぽどタチ悪いわ
    犯罪を犯してるのはどちらが多いか、この記事書いたクソ日新聞記者さんよく考えてくださいね
    ただ批判させるためだけに掲載したのなら本気で許さない

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2022/06/01(水) 23:49:17 

    >>141
    煙草の有害性の医学的根拠はきっちり存在します。煙草への耐性は体質によるでしょうがやはり煙草の影響は大きいです。本人だけでなく他人の健康まで害する煙草が批判されるのは当然です。
    酒のアル中の依存より必ず副流煙を流して他人に受動喫煙させる煙草の方がよっぽどタチ悪いです。
    吸い殻の不法投棄や煙草が禁止されてる場所での喫煙等煙草柄みの犯罪の方が多いです。貴方のような人殺しを擁護する人間は決して許しません

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/01(水) 23:50:30 

    >>140
    喫煙者になると定期的に煙草を吸わないとニコチン依存症による煙草切れのストレスが溜まるようになるだけだけどね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/02(木) 00:18:03 

    >>77
    15年て聞いた…

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/02(木) 00:44:38 

    >>49
    マンション住みだけどうちの隣の部屋の夫婦も
    ベランダ喫煙なら管理会社に言えるんだけど、一応室内で網戸閉めた状態でベランダの扉の前?で吸ってるらしく注意できないらしい
    夫婦で1日中常に吸ってるから洗濯物外干しできないし腹立つ
    >>127
    前習志野住みで今は船橋に住んでるけど、千葉めっちゃマナーの悪い喫煙者多くないですか…?
    マイルドヤンキー的な人が多いよね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/02(木) 00:48:41 

    >>54
    オフィスで仕事中も普通に喫煙してたんだよね
    昔のドラマとか見るとびっくりする

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/02(木) 01:06:49 

    ちゃんとルール通りに吸って、税金も払ってるのになんで叩かれないといけないんやろ…

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2022/06/02(木) 05:25:22 

    >>104
    昨日テレビでお酒を飲んで赤くなる人は癌になるリスクが高くなるらしい
    変わらない人にとっては酒は百薬の長なんだろう

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/02(木) 05:26:58 

    >>146
    飛行機でも吸えたよ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/02(木) 05:27:37 

    >>147
    窓閉めて吸えや

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2022/06/02(木) 05:31:14 

    >>120
    肌も黄色?土色してる

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/02(木) 05:53:36 

    >>5
    禁煙することは、喫煙を続けるよりは肺機能のさらなる悪化は防げる。

    禁煙したからといって喫煙前の肺へ戻ることは、残念ながらない。

    患者が入院する時「タバコを吸っているか?」だけじゃなくて「吸った経験があるか?」とも必ず確認する。

    なぜなら、タバコは吸ったことがある時点で肺機能障害高リスクと評価されるから。

    禁煙しても喫煙歴がある時点で、ガンや慢性閉塞性肺疾患等になるリスクが高い。

    ただ、早期禁煙をすることは、上記の病気発症する可能性や重症化リスクを予防できるから、喫煙者には早期禁煙をオススメします。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/02(木) 06:21:53 

    >>147
    喫煙後しばらくの間サードハンドスモークっていう有害物質を流してるから

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/02(木) 07:20:38 

    >>47
    肺って見せてもらえるかな?
    状況がよくわからないんだけど

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/02(木) 09:05:47 

    そもそも若い時からタバコ吸ってるタイプってタバコ以外にも健康に悪いことしてそうだから、どこまでがタバコの影響かわかりにくいよね。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/02(木) 09:35:40 

    >>10
    コケザルーーー笑

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/02(木) 11:47:28 

    たばこ吸ってなくても肺がんやらの病気になる人はなる。結局は遺伝

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2022/06/02(木) 11:50:24 

    >>157
    煙草吸わなくても副流煙を吸うことはあるし煙草を吸うことで肺がんのリスクは大きく上がる
    煙草に対する耐性は体質でしょうが

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/02(木) 12:00:31 

    人による。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/02(木) 13:40:38 

    >>24
    そうだね。
    タバコ吸うとセロトニンが出るのよ。
    吸わない人は自家製でセロトニンを作れるんだけど、喫煙者は自分で作りにくくなってしまうの。
    禁煙すれば時期にまた自家製が可能になるのよ。
    セロトニンが切れると、不安感が出てくるの。
    セロトニンが枯渇するからまた補充したくなる。

    禁煙の苦痛は「セロトニン不足」と「ニコチン不足」の2つから来るんだね。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/02(木) 13:48:51 

    高校生の頃から喫煙していた夫。喘息持ちの息子に「苦しいから吸わないで」と喫煙を注意されると「悪いか?」と止めず、私の妹に窘められても「好きなタバコで死ぬなら本望」と言ったとか。7年前に軽い脳梗塞(後遺症はなし)で医師から禁煙を言い渡されその日からピタリと禁煙しました。
    けれど去年の11月にお腹のMRI検査をしたら偶々肺が写り手術不能の肺がんを発見。その日から79日目の今年1月に亡くなりました。
    関わってくださったお医者さん全員ビックリの進行度。最近あるお医者さんから早くから喫煙した人が罹る『小細胞肺がん』だったのではと言われました。
    本当にこのガンは怖いです。もっと早くから禁煙させていたらと後悔しながら毎日泣いています。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/02(木) 14:49:40 

    タバコを吸い始めた年齢が20歳以下と20歳以上とどちらが多いだろうか
    未成年が吸いたがるのはわかるが、20歳過ぎてからタバコを吸い始めるひとのほうが少ないようなきがする

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/02(木) 15:24:53 

    >>146
    病院の待合室でも吸えた

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/02(木) 19:27:50 

    >>141
    喫煙者達が必死に否定してるだけで医学的根拠はあるし受動喫煙で他人の健康を奪うだけでなく火事起こして多くの生命や財産を奪う煙草の方が酒よりもよっぽどタチが悪い。それに喫煙者は定期的に煙草を吸わないとイライラしたり判断力が落ちるから犯罪率が非喫煙者の3倍になります
    貴方こそよく考えて下さいね

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/06(月) 20:34:33 

    >>162
    20歳未満が多いと思うよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。