-
1. 匿名 2022/05/30(月) 20:00:21
私はPC用に買ったウイルスバスターが3台分インストール可能なのでスマホにも入れています。また、うっかり変な広告に触れて変なサイトに飛ばされてしまわないように、AdGuardというアプリで広告の表示を減らしてみています。
みなさんの使っているものも教えてください!ぜひ参考にしたいです(^○^)+20
-2
-
2. 匿名 2022/05/30(月) 20:00:34
使ってません+197
-9
-
3. 匿名 2022/05/30(月) 20:00:53
要らねーよ+4
-25
-
4. 匿名 2022/05/30(月) 20:01:00
ウイルスバスター+55
-0
-
5. 匿名 2022/05/30(月) 20:01:08
ウェブルートセキュリティ+2
-0
-
6. 匿名 2022/05/30(月) 20:01:17
何もしてないわ
スマホごとき
auの2ファクタ認証で充分+4
-20
-
7. 匿名 2022/05/30(月) 20:01:19
AdGuardだけだー
効果あるのか知らないけども+3
-0
-
8. 匿名 2022/05/30(月) 20:01:20
iOSをこまめに更新+59
-1
-
9. 匿名 2022/05/30(月) 20:02:19
ノートン+60
-3
-
10. 匿名 2022/05/30(月) 20:02:43
ついさっき、マルウェアが検出されたとの偽ウイルスメールが来た+4
-0
-
11. 匿名 2022/05/30(月) 20:02:46
スゴイ面白いトピ。
笑いが止まらない。+1
-23
-
12. 匿名 2022/05/30(月) 20:03:15
なんもしてないや
無駄に触らないように気を付けるしかない+8
-7
-
13. 匿名 2022/05/30(月) 20:04:57
+8
-0
-
14. 匿名 2022/05/30(月) 20:06:01
マカフィー使ってるけど、最近のアップデートで位置情報の権限をONにしろって出て、違うのに変えようか検討中+9
-0
-
15. 匿名 2022/05/30(月) 20:06:35
>>1
ウイルスバスターはそれ自体がウイルスということで有名
セキュリティソフトの中でも群を抜いて重いしトラブル多発
WindowsのアップデートでOSを壊したこともある前科者
悪いことは言わないから即契約解除しなさい
Windowsは今はセキュリティソフトなんていらないから
最初からMicrosoft Defenderというセキュリティ対策が付いてます+8
-26
-
16. 匿名 2022/05/30(月) 20:06:47
パソコン用ならともかく、スマホ用はウイルス感染とかダミーサイトの胡散臭いウイルス対策()アプリが多いから逆に入れない
日本語が怪しいアプリとか見るからにヤバそう+17
-2
-
17. 匿名 2022/05/30(月) 20:12:29
キャリア公式のやつ使っておけば、何かあった時にキャリアのせいにできんだろwとか思ってるw+8
-0
-
18. 匿名 2022/05/30(月) 20:13:16
iPhoneなので特に入れてないなー
OSアップデートを適宜対応するぐらい
ウイルスってよりスマホの場合だと、Androidはわからないけど、変なフィッシングにひっかからないようにするほうが大事かなと思う+49
-2
-
19. 匿名 2022/05/30(月) 20:16:06
ウイルスバスターからesetに変更した
5台まで使えるからとても便利+2
-0
-
20. 匿名 2022/05/30(月) 20:17:02
>>11
えっ
大丈夫?+8
-1
-
21. 匿名 2022/05/30(月) 20:18:26
Avast
理由は特にない+5
-0
-
22. 匿名 2022/05/30(月) 20:25:56
iphoneだけど
280blocker
dns clork(280blockerのブロックリストを使用)
adblock(futuremind。280blockerのブロックリストを使用)
adguard pro
のどれか。
サイト閲覧に支障が出たら切り替えてる
+0
-0
-
23. 匿名 2022/05/30(月) 20:44:10
アバストモバイル入れてる無料だから+4
-0
-
24. 匿名 2022/05/30(月) 20:45:12
>>15
これ、最近そういう人多いよね。
20年位バソコン使ってて、必ずウイルス対策ソフト入れてたけど、今スマホはもちろん、パソコンにも入れない人増えてるよね。
私は長年ウイルスバスター使ってきたけど、今年3年サポート切れるから、更新するべきかもう辞めるか悩み中。+2
-3
-
25. 匿名 2022/05/30(月) 20:51:24
Windows 10以降のセキュリティ(旧Windows Defender)の基本防護能力は優秀だからパソコンにはあえて有料ウイルス対策ソフトは入れてないよ。+7
-1
-
26. 匿名 2022/05/30(月) 20:53:12
>>24
最近じゃなくてもうけっこう前からWindowsのパソコンに
ウイルス対策ソフトを入れる人はほとんどいないですよ
ちゃんとデータもあって、Windowsに標準でついてるMicrosoft Defenderは
ウイルス検出率で最も人気の有料の対策ソフトと同等です
Microsoft Defenderで検出できなければどのパソコンでも感染します
私はもう20年くらいずっとパソコンを使ってて
海外サイトとかもけっこう見ますが一度もトラブルありません
ウイルスバスターも一時期使ってたんですけど、Windowsのアップデートで
なんとブルースクリーン(パソコンで一番致命的なトラブル)を吐き出しました
もちろん自分で解決はできましたけど、二度と有料のソフトを使うことはしません+10
-2
-
27. 匿名 2022/05/30(月) 20:53:30
McAfee
ウィルスよりも付属のパスワードアプリが便利だから+1
-1
-
28. 匿名 2022/05/30(月) 20:55:16
パソコンとiPadとiPhone用でマカフィー使ってる。前はノートン使ってたけど、マカフィーの方が安かったから今年に入って乗り換えた。今のところは問題なしかな。+0
-0
-
29. 匿名 2022/05/30(月) 21:01:12
>>21
私もアバスト入れてる
前はアイコンがかわいかった+2
-0
-
30. 匿名 2022/05/30(月) 21:10:51
>>26
なるほどー!
アップデートがきっかけでブルースクリーンになることもあるなんて驚きました。
+0
-0
-
31. 匿名 2022/05/30(月) 21:22:26
ずっとパソコン用と合わせてカスペルスキーの5台使えるライセンスを買ってたんだけど、ロシアが今の情勢だとほぼ敵国なので、ライセンス残ってたけどアンインストールした
ノートンのライセンス買う予定だけど、最初からノートンにしとけば良かった+3
-0
-
32. 匿名 2022/05/30(月) 21:54:35
安心セキュリティ
ちゃんと出来てるのかよくわからないけど+2
-1
-
33. 匿名 2022/05/31(火) 00:30:24
>>3が要らないな+4
-0
-
34. 匿名 2022/05/31(火) 03:51:49
ソフォスのIntercept X
良いのかどうかはよく分からない+0
-0
-
35. 匿名 2022/05/31(火) 05:02:52
iPhoneは全部アップルがセキュリティ対策を行っているからね。
Androidと違ってサードパーティーがウイルス対策ソフトを製作できる仕組みがはじめから用意されてないのよ。
+5
-1
-
36. 匿名 2022/05/31(火) 08:12:58
ノートン
母親がスマホ変えた時におすすめされて、同じ金額で3台まで使えるって話だったから入れてもらった+2
-0
-
37. 匿名 2022/05/31(火) 09:22:11
エロ動画みたらカレンダーバグったんですが治し方わかりますか?
消して他のカレンダー入れてもバグるんです+0
-1
-
38. 匿名 2022/05/31(火) 10:27:49
エロ動画みたらカレンダーバグったんですが治し方わかりますか?
消して他のカレンダー入れてもバグるんです+0
-1
-
39. 匿名 2022/05/31(火) 10:41:36
>>15
マイナス多いけど分かるよ
自分もなぞのエラーで困ってたけど、結局ウイルスバスター外したら直った
契約残ってたけどアンインストールしたよ+0
-0
-
40. 匿名 2022/06/21(火) 23:28:07
>>15
この間からパソコン熱暴走初めて動作も重いし何が原因か見たらウイルスバスターでCPUとメモリーがすごくて昨日パソコン切る時に更新してシャットダウンってあってやったら直ったよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する