-
1. 匿名 2022/05/30(月) 09:28:25
連載当時には実現していない技術も多かった。スマートフォンが出現する前の'02年に発行された、129巻の「驚異のシルバーiT!の巻」では、携帯電話でバーコード決済をするシーンが描かれている。
現在では多くの人がスマホを所有し、電子マネーを利用している。
その“携帯電話”の巻では、テレビをネットで見られる仕組みを紹介している。掲載されたのは'99年
この仕組みは現在の「TVer」、「AbemaTV」と似ている。
発明という視点で見ると、ロボット掃除機の『ルンバ』(アイロボット社)を想起させる回もある。19巻('81年11月)の「発明の日!の巻」。発明家が《ちゃんとコンピューター掃除機をもってきました》《このとおり ゴミをおいもとめてすすんでいくわけです》《ゴミがたまると自動的に袋に詰めて出します!》と話す
また、「テレビでこんにちは!の巻」では、リモートワーク時代を先読みした、テレビ会議のストーリーがある。
98巻('96年5月)の「電脳ラブストーリーの巻」では、ゲーム課金を紹介している。
ほかにも挙げるときりがない程予言といえる話が含まれてるそうですね+202
-2
-
2. 匿名 2022/05/30(月) 09:29:18
ほんまやね+79
-1
-
3. 匿名 2022/05/30(月) 09:30:03
この先も予言してるような話見つかるんだろうね
すごいな先生+409
-0
-
4. 匿名 2022/05/30(月) 09:30:30
暇があったら全巻読みたい+185
-2
-
5. 匿名 2022/05/30(月) 09:31:16
バカと天才は紙一重を地でやりすぎる両ちゃん。+215
-1
-
6. 匿名 2022/05/30(月) 09:31:28
すごいなぁ
こんなに長期間漫画書けるのもそうだし発想力がすごいのかなぁ+178
-0
-
7. 匿名 2022/05/30(月) 09:31:42
テレワークで下だけ適当な服の人の話とかあったね+450
-1
-
8. 匿名 2022/05/30(月) 09:31:59
これらを開発した人がこち亀愛読者だったんだな+196
-3
-
9. 匿名 2022/05/30(月) 09:32:03
こち亀読んで未来を先取りしよう (矛盾)+96
-3
-
10. 匿名 2022/05/30(月) 09:32:26
ドラちゃんのタケコプター、どこでもドア、タイムマシンは難しそうだな。+88
-0
-
11. 匿名 2022/05/30(月) 09:32:53
>>7
後ろの絵を用意したと思うと笑えるけど泣ける+228
-0
-
12. 匿名 2022/05/30(月) 09:33:03
作者さん、経済かなり勉強してる方なんだろうね。+215
-1
-
13. 匿名 2022/05/30(月) 09:33:35
>>3
両津めっちゃ破壊行為してるから、両津の破壊のもなにかしらありそう+36
-2
-
14. 匿名 2022/05/30(月) 09:34:13
両津の毛生え薬思いだした。すぐ生えてくる。使いすぎて最後ちぎれるみたいに、毛が落ちる。+8
-2
-
15. 匿名 2022/05/30(月) 09:34:57
リモート会議はコンピューターの進化ってより、コロナの副産物だね。
+14
-1
-
16. 匿名 2022/05/30(月) 09:35:27
先を読みすぎていた両さん+245
-0
-
17. 匿名 2022/05/30(月) 09:35:44
秋本先生未来人なんかな+122
-2
-
18. 匿名 2022/05/30(月) 09:37:12
両ちゃん強いからコロナに感染しなそう
+135
-2
-
19. 匿名 2022/05/30(月) 09:37:49
>>17
本当それ。+19
-1
-
20. 匿名 2022/05/30(月) 09:38:59
新しいビジネスを考えるってギャグ漫画的な発想が必要ということですね
常識の外にいることが大切なんだなと思います+98
-0
-
21. 匿名 2022/05/30(月) 09:39:13
何が読者にウケるか常にあらゆる物事にアンテナをはってたんだろうな+42
-0
-
22. 匿名 2022/05/30(月) 09:39:45
ナニ!予言の書だと!( ・`д・´)+14
-1
-
23. 匿名 2022/05/30(月) 09:39:50
両さんって実は予言者なのかな。
読み返してみると、すごいっ!てセリフ結構あるよね。+43
-1
-
24. 匿名 2022/05/30(月) 09:39:53
+204
-1
-
25. 匿名 2022/05/30(月) 09:40:02
腕時計を通信機にしてるマンガもよくあったよね
現実がアレに寄せてってる気がした+40
-0
-
26. 匿名 2022/05/30(月) 09:40:06
女装した両さんがお見合いする時に麗子の写真使ってて
写真と違うようですがって言われた時に
「最近のカメラは修正技術が優れてますので」てのも加工を的中させたって思った。
アニメでは「私ってば写真映りが悪くってー」て台詞に変えられてたけど。+181
-1
-
27. 匿名 2022/05/30(月) 09:41:41
>>24
パワフルで濃い漫画描いてる人ほど優男的な感じの人が多いような気がする+64
-1
-
28. 匿名 2022/05/30(月) 09:42:08
ドラえもんも実現した道具けっこうある
スマホみたいな道具
3Dプリンターみたいな道具
写真加工アプリみたいな道具+10
-1
-
29. 匿名 2022/05/30(月) 09:43:39
よし、こち亀読んで株を買おう!+28
-0
-
30. 匿名 2022/05/30(月) 09:44:02
この前の誤振り込みの件もあったよね。
両さんが、誤振り込みされて 一旦借りて、ギャンブルで膨らまそうみたいな回があったよ。+130
-1
-
31. 匿名 2022/05/30(月) 09:44:31
時代が変わっても両さんはどんどん適応して生き抜いていく力があると思う+135
-0
-
32. 匿名 2022/05/30(月) 09:45:13
携帯電話で最初に会話した
アニメキャラはうる星やつら 面堂終太郎
ラムちゃんの星の科学力は地球を超越してたけど+3
-0
-
33. 匿名 2022/05/30(月) 09:45:40
>>24
先生の仕事場ってアシスタントさんは全員正社員で
福利厚生もキチンとあり残業も殆ど無いホワイト企業らしいよ
+239
-0
-
34. 匿名 2022/05/30(月) 09:45:48
秋元先生、自ら会社を作ってアシスタントに会社の社員として働いて貰ってる。リアル両さんだね。+102
-0
-
35. 匿名 2022/05/30(月) 09:48:09
「インドーズ95億」とか、発想が面白すぎ。+7
-0
-
36. 匿名 2022/05/30(月) 09:48:29
私はサザエさんでサプリメントを未来の食べ物として言い当てていたのを忘れていない。+41
-0
-
37. 匿名 2022/05/30(月) 09:50:04
モンタージュ作成で部長の顔を散々オモチャにして指名手配犯にしたのは笑えた。
+22
-0
-
38. 匿名 2022/05/30(月) 09:50:11
>>16
テーブル型のテレビゲームの時代だからすごいよね+120
-0
-
39. 匿名 2022/05/30(月) 09:50:25
銀行口座に突然4000万振り込まれたら両さんならもっと面白いことになりそう+70
-2
-
40. 匿名 2022/05/30(月) 09:50:53
>>30
これだよね
私もすごいと思った+114
-0
-
41. 匿名 2022/05/30(月) 09:51:26
>>7
凄い!!+75
-1
-
42. 匿名 2022/05/30(月) 09:53:23
誤送金もあったよね!(笑)
5万が500万振り込まれてて競馬か何かで使い込んじゃうやつ。+39
-0
-
43. 匿名 2022/05/30(月) 09:53:52
こち亀に限らず、他の漫画や映画・テレビ・雑誌でも「コレがあったらいいな」とされた「人間が想像したモノ」ってどんどん実現化されてるんだよね
40年ほど前に、映画007に個人・人相を識別する装置(3D防犯カメラ)や、「セイコー 腕時計デジボーグ」(位置確認ができる上に、店にデリバリー注文出来る)という想像上の機器が登場してたけど、今やスマホで実現化してるもんね。+19
-0
-
44. 匿名 2022/05/30(月) 09:55:24
>>3
開発部にこち亀を見て育ってきた人間が居てアイデアを参考にしたり潜在的に脳にあって実現させてる可能性もなきにしもあらず。パクりとかじゃなく、先生の発想を商品化してくれてるなら大歓迎。+137
-0
-
45. 匿名 2022/05/30(月) 09:58:40
>>42
>>40
この後どうなるの?+12
-1
-
46. 匿名 2022/05/30(月) 10:00:06
これは課長島耕作のコスプレだ+1
-0
-
47. 匿名 2022/05/30(月) 10:01:49
最近びっくりしたのがうすた先生のピューっと吹くジャガーに今の初音ミクとかVtuberみたいな子が出てた
CGの美少女が観客の前でライブするっていう
漫画家のイマジネーションてすごいね+33
-2
-
48. 匿名 2022/05/30(月) 10:02:56
>>12
日本のサラリーマン社長も見習って欲しいですね。+20
-1
-
49. 匿名 2022/05/30(月) 10:03:36
>>18
この話覚えてる!
この抗体を元に万能薬を作ろうとしたけど両津本人にしか効かないと分かったんだよね、笑+64
-0
-
50. 匿名 2022/05/30(月) 10:04:11
電極一家が関わってる物の実現率高そう+12
-0
-
51. 匿名 2022/05/30(月) 10:10:53
>>1
秋山先生じつはタイムリーパーなんだな+19
-0
-
52. 匿名 2022/05/30(月) 10:11:21
>>37
う○こじゃなかったっけ+2
-0
-
53. 匿名 2022/05/30(月) 10:11:21
>>24
女キャラをどんどんと巨乳化させる気持ち悪い面もあるけどね+6
-2
-
54. 匿名 2022/05/30(月) 10:11:23
こち亀で登場して、のちに実現したものっていえば、フリクションボール。いわゆる消えるペンを思い出す。
それから、全然違うマンガだけど、銀河英雄伝説には、自動運転の車だったかタクシーが出てきてた。+19
-0
-
55. 匿名 2022/05/30(月) 10:14:45
>>47
日本って、イマジネーションもあるし、実現できる科学者もいるのに、なんで後手後手なんだろう。
トップがダメなのかな。政治家をはじめとして。+40
-0
-
56. 匿名 2022/05/30(月) 10:17:08
そろそろもういっかいアメトーークでやんないかな+7
-0
-
57. 匿名 2022/05/30(月) 10:20:52
こち亀じゃないけど、50年前の少年雑誌に載ってた未来予測図。
コンピュータ学校(PCを使うリモート授業)はできるようになったよね。
いたずらしてる児童が見張りのロボットにゲンコツされてるのがいかにも昭和らしい。+30
-0
-
58. 匿名 2022/05/30(月) 10:20:55
気球を使ったデリバリーの商売を始める話+5
-0
-
59. 匿名 2022/05/30(月) 10:21:35
>>16
えぇーすご!笑+51
-0
-
60. 匿名 2022/05/30(月) 10:24:49
>>16
eスポーツの予言?+69
-1
-
61. 匿名 2022/05/30(月) 10:26:02
>>55
そういう抜きん出た人にとっては、日本は居心地悪いから海外に行くって言いますよね…
学校からして上の人に逆らわず、みんなで足並み揃えて活動するように教えてるから。
才能ある子も埋もれちゃうか、合わなくて発揮できる機会が少なくなるのかも。
みんなが暮らしやすく平等にするのも大事だけど、国上げて良い人材に投資するのも、国力上げるために必要だと思う。+35
-2
-
62. 匿名 2022/05/30(月) 10:26:21
>>1
今更「コロナ渦」と表記するのがダサすぎる+5
-0
-
63. 匿名 2022/05/30(月) 10:26:25
>>33
残業がないって言うのがすごいよね。
バクマンのイメージで漫画家さん遅くまで仕事してるイメージ。+75
-0
-
64. 匿名 2022/05/30(月) 10:27:01
>>49
アニメSPでは、両津金次郎の子孫である両津実直が出てきて
リョーツGPXで、未来(24世紀、2301年)の地球を救う話がある
+13
-0
-
65. 匿名 2022/05/30(月) 10:29:25
>>30
ソニー生命の社員が横領したお金を運用して30億も増やした事件もあったから、両方を合わせたような話だね+20
-0
-
66. 匿名 2022/05/30(月) 10:31:42
>>40>>42
まるで、山口県阿武町(あぶちょう)の4630万円誤送金みたいな話だな
4630万円誤送金問題 町の実名公表、警察の逮捕、メディアの犯罪視報道の「異常」 - 郷原信郎|論座 - 朝日新聞社の言論サイトwebronza.asahi.com山口県阿武町が新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金4630万円を誤って1世帯に振り込んだ問題は、…
【独自解説】誤送金返還のウラに“荒業”!?業者が恐れる「国税徴収法67条1項」とは?阿武町に多数のクレーム、一方で10倍に激増したモノも…専門家が解説(読売テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp山口県阿武町(あぶちょう)が、新型コロナ対策の臨時給付金4630万円を誤って振り込んだ問題で、5月24日阿武町が会見を開き「約4300万円を確保できた」と発表しました。また差し押さえ時、決済代行業
「打撃与えてやろう」誤送金“返金拒否”の理由・・・町側弁護士“費用高すぎ”に自ら反論(2022年5月25日) - YouTubem.youtube.com山口県阿武町が給付金4630万円を誤って振り込んだ問題で、町が田口翔容疑者(24)に返金を求めるやり取りの一部が明らかになりました。田口容疑者は「許せなかった」「打撃を与えてやろうと思った」と、町の対応への不満を語っていました。■田口容疑者“態度硬化”の理...
+20
-0
-
67. 匿名 2022/05/30(月) 10:34:19
>>58
両津がウーバーイーツをやったら?
最低でも、月100万円以上は稼げそうだなUber Eats 日本 | 料理の配達とお持ち帰り - 近くのレストランからオンラインで注文www.ubereats.com配達に対応している人気店を見つけましょう。レストランからのお持ち帰りや食品・雑貨などの非対面配達サービスを利用できます。オンラインまたは Uber Eats アプリで料理を注文して、地域のレストランをサポートしましょう。
+12
-0
-
68. 匿名 2022/05/30(月) 10:35:37
>>1
未来予測したのではなく、
開発者がこち亀からパクった説の方があり得る+10
-1
-
69. 匿名 2022/05/30(月) 10:35:49
>>66
ソースを丁寧に3つも貼らなくても皆分かってるって😅+13
-1
-
70. 匿名 2022/05/30(月) 10:38:28
>>1
プレステ5は、わざわざ予言はしなくても、ソニーのやる気次第で、いずれは出ると思ってた
+5
-0
-
71. 匿名 2022/05/30(月) 10:43:46
>>11
泣けるほど笑える?+1
-9
-
72. 匿名 2022/05/30(月) 10:47:39
>>24
IQ高いんだろうな。+15
-0
-
73. 匿名 2022/05/30(月) 10:47:40
>>10
タケコプターとタイムマシンはドローンの応用じゃないかな?
どこでもドアは周囲の国がこんな敵だらけの状況じゃ無理だから、仮に出来たとしてもUNICEFとか国境なき医師団辺りの人しか使えないみたいな規制ができそう
ドラちゃんそのものは現実になるはず(途中経過がPepperだと思ってる)+9
-0
-
74. 匿名 2022/05/30(月) 10:48:55
>>57
プログラミング教育の必修化の予言ね
小中高で必修化するプログラミング教育とは〈導入背景や目的を徹底解説〉 | TechAcademyマガジンtechacademy.jp小学校、中学校、高等学校と学校教育課程におけるプログラミング教育の必修化が決定してから多くの関心が集まっています。 しかし、プログラミング教育とは具体的に何を学ぶのか、どんな授業をするのか、実際はよく分からないという方が多いのが現状です。 そこでこ...
2020年、プログラミング教育が小学校で必修化!内容・現状を徹底解説 | コエテコcoeteco.jpプログラミング教育が小学校で必修化されます。このコラムでは「学習指導要領」を踏まえつつ、「なんで必修化したの?」「本当に可能なの?」「先生たちは教えられるの?」など詳しく解説します。
プログラミング教育:文部科学省www.mext.go.jpプログラミング教育:文部科学省当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけます。現在位置トップ ...
+5
-4
-
75. 匿名 2022/05/30(月) 10:54:57
小学校の時レンタル友達って造語がクラスで盛り上がってた。
当時、友達借りるまで友達いないのか。絶対あり得ないでしょ?って思ってたけど、何年か前に結婚式の参列者をレンタルするってニュース見てその造語作った子が社長かと思った(実際は違ったけど)予言者かと思ったよ+17
-0
-
76. 匿名 2022/05/30(月) 11:08:47
80年代に小学生だったオバサンだけど、その当時の図鑑にテレビ電話開発中です、みたいな話があった気がする。
そういえば、ガンダムの一番最初のシリーズでも、画面見ながら相手と通信するのは、よくあったね。
こち亀に、そんなシーンがあるかは知らないけど。+0
-0
-
77. 匿名 2022/05/30(月) 11:13:34
3Dプリンター
3Dプリンタで銃製造し逮捕の大学職員、勤務先がコメント - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp3Dプリンタで銃製造し逮捕の大学職員、勤務先がコメント - ねとらぼねとらぼニュース2014年5月9日3Dプリンタで銃製造し逮捕の大学職員、勤務先がコメント「逮捕容疑の内容が事実であれば、誠に遺憾」とコメントし、容疑者は校内の3Dプリンタを使っていないと述べてい...
【3D銃】「世界で信じるものは3つ。銃、お金、メイド」 独自の世界観に陶酔する容疑者(1/3ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com3D(3次元)プリンターで製造した殺傷能力がある拳銃を所持したとして、神奈川県警に銃刀法違反(所持)容疑で逮捕された湘南工科大学(藤沢市)職員の居村佳知(いむら・よしとも)容疑者(27)=川崎市高津区久末=が9日、横浜地検に同容疑で送検…
+24
-0
-
78. 匿名 2022/05/30(月) 11:15:37
>>3
秋本先生もかなり先見の明があるからね
それに人の心を動かす言葉も豊富だし+28
-0
-
79. 匿名 2022/05/30(月) 11:15:38
>>75
それに近いやつはある【口コミ】話題のレンタル彼女(東京)を試してみた! | 出会い系サイトのトビラtobira1.com【レンタル彼女の口コミ】 東京に仕事の関係で出張に行った際に2日程フリーな日が有る事が判明。 在京している友人等に「遊ぼうぜ〜」的な連絡を入れましたが仕事だったのでNGになってしまい、さてどうしようかと悩ん・・・
+1
-0
-
80. 匿名 2022/05/30(月) 11:16:34
>>55
大企業は会社員がトップにになるようになちゃったから損失出したら出世できないからだと思う。大胆なことはしない。リスクは取らない。
今の大企業も創業者がトップだった頃は冒険ばかりしてた。良くも悪くも会社を私物化してた。+0
-0
-
81. 匿名 2022/05/30(月) 11:18:37
アキラも的中してるし、占い師より当たるやん+3
-1
-
82. 匿名 2022/05/30(月) 11:18:59
>>75
それバブルの頃にテレビで言ってた気がする。バブルの頃って大多数が披露宴あげてたから。
小学生の時に結婚式に来てくれる友達いないからエキストラ雇うだ〜と強く印象に残った。
レンタル友達じゃなくてその時はエキストラ雇うって言ってたかな。+1
-0
-
83. 匿名 2022/05/30(月) 11:19:27 ID:Ef7chMrlNY
>>1 >>24「こち亀」8年ぶりにアニメに! リアルな2016年の世界を取り入れる | cinemacafe.nets.cinemacafe.net「週刊少年ジャンプ」(集英社)において、1976年より現在も連載中の秋本治原作の漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」。
+9
-0
-
84. 匿名 2022/05/30(月) 11:19:45
>>4
こちかめアプリで見られるはず+4
-0
-
85. 匿名 2022/05/30(月) 11:21:36
>>76
スターウォーズでもレイア姫とルークが立体映像みたいなもので会話しようとするシーンがあった気がする。
通信状況が悪くてうまくできなかったような気が。小学生の頃の記憶だからうろ覚え。+3
-0
-
86. 匿名 2022/05/30(月) 11:25:20
>>4
電子書籍のセールで全巻揃えて、寝る前に読み始めましたがまだ全然読み終わらないしとても楽しい!
大人買いおすすめです+15
-1
-
87. 匿名 2022/05/30(月) 11:27:29
メタバースもこちかめだよね
今チバテレで再放送してるからみてる
中川も麗子も結構ぶっ飛んでる人でびっくりした+1
-0
-
88. 匿名 2022/05/30(月) 11:31:39
>>40
おう、凄いね。実話が元ネタかも知れんが。+14
-0
-
89. 匿名 2022/05/30(月) 11:52:09
>>3
作者めっちゃ頭良さそう+25
-0
-
90. 匿名 2022/05/30(月) 11:52:34
>>12
作者は名門校出身だったような
本郷中学校・高等学校?だったかな+14
-0
-
91. 匿名 2022/05/30(月) 11:54:27
>>12
そして多趣味なイメージ+30
-0
-
92. 匿名 2022/05/30(月) 11:55:38
>>4
通しで読んでも述べ170時間(7日間)くらいかかるみたい
『こち亀』は全4万790ページ、169時間58分。予想読了時間で逆引く名作マンガ | OCEANS オーシャンズ|男の日常を楽しくする情報発信局oceans.tokyo.jp「インドアライフ充実術」とは…家の中には家の中の楽しみ方がある。その代表例がマンガだ。前回は『キングダム』や『鬼滅の刃』など、今話題の人気作をお伝えしたが、今回はすでに完結した不朽の名作をお届け。条件は、①すでに連載が終わっていて(または長...
+11
-0
-
93. 匿名 2022/05/30(月) 11:59:24
月刊でもいいからこち亀またやればいいのにな+8
-0
-
94. 匿名 2022/05/30(月) 12:14:10
>>24
ビル・ゲイツとかイーロン・マスクとかその辺の人が話を聞きに来た方がいいと思うわ+1
-0
-
95. 匿名 2022/05/30(月) 12:24:55
こち亀の未来透視はすごい。でもゴルゴ13は今回の戦争もあらゆる事を大分前に予言してる内容だった。長く続く漫画家さんってすごいね。+3
-0
-
96. 匿名 2022/05/30(月) 12:29:28
>>8
実際、漫画からアイデアをもらったケースもあるかもね。+15
-0
-
97. 匿名 2022/05/30(月) 13:09:13
電車でGoはこち亀が先に漫画にしてたって聞いた+3
-0
-
98. 匿名 2022/05/30(月) 13:14:28
>>10
旦那が子供の頃、図書室の本でドラえもんの道具を作れるのか検証する本があって好きで見てたと話してた
実際今の技術で作れるらしいけど、作って使ったら人間が秒で消えたり死んだらするらしい
光とかに追いつけないから移動の瞬間消えたりするみたいなことが書いてあったらしい
その本面白そうだから見てみたいよね!+14
-0
-
99. 匿名 2022/05/30(月) 13:35:58
>>12
こち亀ってわかりやすく解説されてる事多くて色々勉強になった。作者の方も色々興味持たないと描けないよね。常に色々とアンテナはらしてたのかな。すごい。+41
-0
-
100. 匿名 2022/05/30(月) 14:26:54
>>3
秋元先生ってめっちゃ博識だよね。
こち亀も一時期ITネタばかりの時があった。+27
-0
-
101. 匿名 2022/05/30(月) 14:39:09
>>7
これいつ描いたものなんだろう…
さすがにこんなアナログではないもののzoomで背景設定できるし、洋服なんかそのまんま。
あながち間違ってないよね+47
-0
-
102. 匿名 2022/05/30(月) 14:39:36
ドラえもんより実現できそうなリアルさがいいのかな+0
-0
-
103. 匿名 2022/05/30(月) 14:43:14
>>40
容疑者、これ読んでたので脳内のどこかにこの記憶が残ってたのでは?+19
-0
-
104. 匿名 2022/05/30(月) 15:12:51
>>8
こち亀世代が大人になって漫画で擦り込まれた記憶からイメージされてそうだよね+3
-0
-
105. 匿名 2022/05/30(月) 16:11:32
>>87
私も千葉テレビの再放送見てます。
時代的に古い描写も多いけど、面白すぎて腹かかえて笑っちゃう!+0
-0
-
106. 匿名 2022/05/30(月) 16:26:15
>>3
出版社の編集者がネタを仕入れてくるんじゃないの?+0
-0
-
107. 匿名 2022/05/30(月) 16:57:58
>>12
毎日ものすごい量の新聞を読んでたらしいね+7
-0
-
108. 匿名 2022/05/30(月) 17:34:16
科学や経済の専門誌では、開発中や開発予定の未来が掲載されていたから
当時も、それらを読んで漫画のネタにしたんですよね+0
-0
-
109. 匿名 2022/05/30(月) 22:29:20
>>61
だから、学校ではいじめがあるし、障害者差別、障害者事件がおこるし、
日本の汚点、膿みたいなモンが出ちゃうんですね
まぁ、仕方ないよ。それが日本の特長と言うモンだからね。
相模原殺傷の植松死刑囚が再審請求 横浜地裁に 1審は控訴取り下げ | 毎日新聞mainichi.jp2016年に相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で19人が殺害された事件で、殺人罪などで死刑が確定した植松聖(さとし)死刑囚(32)が横浜地裁に再審を請求したことが判明した。請求は4月1日付で、翌日受理されたという。地裁は今後、再審開始決定の可否につ...
相模原殺傷の植松死刑囚が再審請求 横浜地裁に 1審は控訴取り下げgirlschannel.net相模原殺傷の植松死刑囚が再審請求 横浜地裁に 1審は控訴取り下げ相模原殺傷の植松死刑囚が再審請求 横浜地裁に 1審は控訴取り下げ | 毎日新聞2016年に相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で19人が殺害された事件で、殺人罪などで死刑が確定した植松聖(さ...
《相模原45人殺傷事件》「こいつしゃべれないじゃん」と入所者に刃物を 植松聖死刑囚の‟リア充”だった学生時代 | 文春オンラインbunshun.jp2016年7月26日未明に相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で起きた大量殺傷事件。入所者19人を殺害、26人に重軽傷を負わせた植松聖(事件当時26)は、同施設に3年以上勤務した元職員だった。…
19のいのち 相模原障害者殺傷事件の犠牲者|NHKwww.nhk.or.jp2016年7月、神奈川県相模原市の津久井やまゆり園で起きた障害者殺傷事件の犠牲者19人の方々のエピソードや人柄などをお伝えしています。この事件についてのご意見も募集しています。
【旭川いじめ問題】第三者委認定のいじめ内容に遺族側が一部不満 市教委などに所見書を提出|au Webポータル国内ニュースarticle.auone.jp北海道・旭川市の公園で女子中学生が遺体で見つかった問題で、第三者委員会が認定したいじめの内容について...
「いじめ」投稿率が増加、最多投稿は教員への苦情…スクールサイン(リセマム) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpアディッシュは2022年5月26日、いじめ匿名連絡サイト「スクールサイン」の2021年度集計結果を発表。投稿件数がもっとも多かった声は「学校や教員への苦情・不満」。2020年度と比較して、投稿率が
場面緘黙症状のある女性への性犯罪「検察官の聞き取りでの配慮」|かんもくネット|notenote.com10月7日の判決で大阪地方裁判所の南うらら裁判官は「何も言えないという被害者の特性を認識したうえでの卑劣で自己中心的な犯行だ」と指摘し、元会社員に懲役3年、執行猶予5年を言い渡したとある。 下記の、NHKニュースの記事より 『障害者の性犯罪被害 聞き取りに...
【母が怒り】“家族にしか話せない”娘が性被害に 障害わかった上で犯行の男に有罪判決 - YouTubem.youtube.com特定の場面で声を出せなくなる場面緘黙(ばめんかんもく)という障害をご存じでしょうか。その障害につけこまれ、性犯罪に巻き込まれた女性。実態を取材しました。(2021年10月5日放送)#ABCテレビ #キャスト#特集">
+0
-0
-
110. 匿名 2022/05/30(月) 23:09:48
>>30
個人的未来予想図まで!?すごいね!+0
-0
-
111. 匿名 2022/05/31(火) 00:50:32
>>49
強すぎて一般人には危険なんだっけ
おもしろかった!+2
-0
-
112. 匿名 2022/05/31(火) 02:31:43
>>106
編集者が持ってきたネタでも、それを好奇心持って自分なりに情報を噛み砕いて、両津や中川の言動に落とし込めるんだから、やっぱり作者はすごいと思う。+2
-0
-
113. 匿名 2022/05/31(火) 03:07:55
>>109
いじめとか別に日本だけのものじゃないし
銃乱射とかされないだけまし+2
-0
-
114. 匿名 2022/05/31(火) 09:10:33
>>68
SF小説家ジュール・ベルヌの
『人間が想像できることは、人間が必ず実現できる』
っていう言葉を思い出す
もしくはこの時点で開発途中の起案を徹底取材していたのかも+1
-0
-
115. 匿名 2022/05/31(火) 09:16:29
>>10
千葉大学だったかな?
タケコプターは実現可能であるかを問う入試試験
『可能』『不可能』ではなくてその過程
“○○が○○で✕✕だから可能(不可能)”とか“○○だからこういう条件付きで可能”などの回答で正当とされたっていうのがありましたね
+0
-0
-
116. 匿名 2022/05/31(火) 12:52:31
>>1
あんなこと良いな、出来たら良いな
技術が発展して出来そうなもの
それで実際これが実現出来てるんだからほんと凄い…… 頭良い人や科学者達に感謝
ただロボット技術だけは恐ろしいからこれ以上発展させて欲しくない+0
-0
-
117. 匿名 2022/06/01(水) 00:19:44
>>12
秋本先生が情熱大陸に出演された時の密着取材でアシスタントさん達が休みの日でも取材に出かけたりされてたよ。実際の現状を見て学ぶことも大事にされてたみたい。+0
-0
-
118. 匿名 2022/06/02(木) 01:41:20
アッ○ル社社長「オマエラ!コチカメミテアイディアダセ!」+0
-0
-
119. 匿名 2022/06/06(月) 00:22:08
>>60
もし、こち亀に「eスポーツ」があったら?
全部、中川の会社が作った→その大会を主催する→大会に両津が出場する話+1
-0
-
120. 匿名 2022/06/06(月) 00:25:23
>>31
両津はマスクしなくても、絶対に死なないね
仮に、両津がコロナに感染して死亡したら、次回の話で普通に復活してるし+0
-0
-
121. 匿名 2022/06/06(月) 00:28:57
>>116
こち亀にある寿司ロボット
ある意味、ASIMO、Pepperの予言かもしれないな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1976年から2016年にかけて『週刊少年ジャンプ』に連載され、国民的人気を誇った漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(こち亀)。全201巻にわたる連載の中で、「未来を描いている」と話題に。そこで、主人公・両さんが予言した未来を本誌がセレクト。