-
1. 匿名 2022/05/29(日) 21:09:26
ヘアドライヤーを使用する度にどこかへ収納されていますか?
私はコンセントにさしっぱなしにしたいのですが、コンセントをさしたままのヘアドライヤーを置くスペースが無いです。
最近のヘアドライヤーは大きく、洗面台の鏡の裏には納まりません。
どこに収納するのがいいのでしょうか?+16
-15
-
2. 匿名 2022/05/29(日) 21:09:59
ドライヤーホルダーを棚にひっかけてる
ダイソーとかにあるよ+135
-0
-
3. 匿名 2022/05/29(日) 21:10:06
>>1
ドライヤーのコンセント差しっぱなしは危険だよ+222
-3
-
4. 匿名 2022/05/29(日) 21:10:24
差しっぱなし危なくない?+107
-1
-
5. 匿名 2022/05/29(日) 21:10:33
洗面台の形状によって変わるんじゃない?+2
-0
-
6. 匿名 2022/05/29(日) 21:11:03
私の家は洗面台の下の収納ケースに入れてる+70
-0
-
7. 匿名 2022/05/29(日) 21:11:06
カラーボックス
使う時出す+11
-1
-
8. 匿名 2022/05/29(日) 21:11:20
差しっぱなしは危険だよ。
洗面台なんて水気の宝庫じゃん。+88
-1
-
9. 匿名 2022/05/29(日) 21:11:58
自分の部屋の棚の引き出し
ホコリかぶるの嫌だから+10
-0
-
10. 匿名 2022/05/29(日) 21:12:41
こういう蓋つきのカゴに入れてる
プラグ挿しっぱなしの時もあるし、抜いてコードもこういうカゴに入れることもある
(画像はビーカンパニーより)+11
-16
-
11. 匿名 2022/05/29(日) 21:13:06
>>3
ドライヤーだけ?
うち家電ほとんど挿しっぱなんだけど、危ないのか。
+58
-4
-
12. 匿名 2022/05/29(日) 21:13:12
洗濯機のラックみたいなのにS字フックで引っ掛けてるよん+21
-2
-
13. 匿名 2022/05/29(日) 21:13:30
洗面台の隣の洗濯機に磁石の吊り下げフックをつけてかけてます。+8
-1
-
14. 匿名 2022/05/29(日) 21:13:32
>>1
差しっぱなしは落雷とかあった時に壊れる可能性もあるし、自然発火の可能性もある。また滅多に無いことだけど、その辺に出しっぱなしでもいいからコンセントは外しておこう+41
-2
-
15. 匿名 2022/05/29(日) 21:13:40
>>3
なんで危険なの??他の家電はいいの?+9
-12
-
16. 匿名 2022/05/29(日) 21:14:15
コードは抜いて、S字フックにかけたり、引き出しの中に入れています。+8
-0
-
17. 匿名 2022/05/29(日) 21:14:27
自分の部屋で乾かすから、底の浅いカゴに入れてる。+53
-0
-
18. 匿名 2022/05/29(日) 21:14:29
洗面台横に洗濯機がある作りにしたので洗濯機上の収納ケースに入れてます+5
-0
-
19. 匿名 2022/05/29(日) 21:14:42
洗面台の所に収納があるのでそこに入れてるよ。+4
-0
-
20. 匿名 2022/05/29(日) 21:15:23
>>11
>>15
+48
-1
-
21. 匿名 2022/05/29(日) 21:15:30
百均の吊るせるやつがあるから洗濯機の上の棚に引っ掛けてそれ使い始めた+9
-0
-
22. 匿名 2022/05/29(日) 21:15:32
100均のカゴにガサっと入れて洗面台下にしまってる
コードを一々クルクルまとめたりしなくていいから楽だよ+15
-1
-
23. 匿名 2022/05/29(日) 21:15:41
洗面台の引出しに入れてる
その引出しに入るサイズのドライヤーを選ぶようにしてる 奥行きがある引出しなのでコードも余裕で入る
どうしても大きなドライヤーに換えたい場合はタオルを収納している深めの引出しにするしかないな+12
-0
-
24. 匿名 2022/05/29(日) 21:15:55
トピ画と同じ場所にしまってます+3
-0
-
25. 匿名 2022/05/29(日) 21:16:09
3コインズのドライヤー手ぶらでできるやつにずっとくっつけたまま!便利です+2
-0
-
26. 匿名 2022/05/29(日) 21:16:32
>>1のタイプで扉ついてるならセリアのこれ使えそう+60
-5
-
27. 匿名 2022/05/29(日) 21:16:53
>>15
横だけど、挿しっぱなしにしてたらなんかの拍子にドライヤー落ちてスイッチ入った事あった
目の前で起きたからよかったけど留守中とかになってたら下手したら火事になってたかもしれなかった+48
-0
-
28. 匿名 2022/05/29(日) 21:17:36
洗面台の引き出しにいれてる。
ワックスやブラシ、ヘアピンなど一式と一緒。+5
-0
-
29. 匿名 2022/05/29(日) 21:17:39
>>2
これ!+5
-1
-
30. 匿名 2022/05/29(日) 21:17:44
ドライヤー、クルクルドライヤー、ストレートアイロン、ヘアアイロンと、4機ありますが、洗面台横の壁にフックでぶら下げてます。
4口コンセントタップに差しっぱなしですが、タップにスイッチがついたもので、毎回電源オフにしてます。
+2
-2
-
31. 匿名 2022/05/29(日) 21:18:04
>>1
ドライヤーホルダーでググると色々あるよん+4
-0
-
32. 匿名 2022/05/29(日) 21:18:13
>>1
まさにこの画像みたいに洗面所の鏡の裏にしまってる。
ただ、私はいかなる時でも『コンセントにさしっぱなし』はしない。
ドライヤーでも火災になる事例はあるし、必ず毎回コンセントは抜いてしまう。
▼3年前に札幌でドライヤー使用中に火災になった事故。ドライヤーも一歩間違うとこうなるケースがある+42
-1
-
33. 匿名 2022/05/29(日) 21:18:22
うちは洗面所じゃなくて寝室のドレッサーでドライヤー使う。
ドレッサー横にワイヤーフックの収納スペース作ってそこにS字フックで吊るしてる。
吊るせないコテやアイロンはワイヤーラックに横おきにしてる。+7
-1
-
34. 匿名 2022/05/29(日) 21:18:22
私はリビングでドライヤー派だから
テレビ台にしまってるよ。かなり少数派だろうけど。
真夏なんて洗面台じゃ無理。
ドライヤーのあとは掃除機かけてコロコロしてる。+35
-2
-
35. 匿名 2022/05/29(日) 21:18:23
>>1
コードはその都度抜いてるけど、洗面所の下の扉の取っ手にドライヤー用のホルダー引っかけて、そこにかけてるよ
扉開け閉めするのは特に困ってない+5
-0
-
36. 匿名 2022/05/29(日) 21:19:03
ダイソーでドライヤーホルダー買ったよ。扉にしまうのは面倒だから+32
-2
-
37. 匿名 2022/05/29(日) 21:19:35
>>13
私もこれです
ヘアアイロンも横に吊り下げてます
デッドスペースだからいいですよね+5
-0
-
38. 匿名 2022/05/29(日) 21:19:58
ドライヤー本体はドレッサーの椅子入れるとこにぶら下げて
コードは電源スイッチつきのタコ足に挿しっぱなしにして使う時だけ足でスイッチ入れてる+5
-0
-
39. 匿名 2022/05/29(日) 21:20:15
>>15
水回りで使う家電は特に注意した方がいいと思う+18
-1
-
40. 匿名 2022/05/29(日) 21:21:45
>>20
2、3、4番は他の家電も同じだし1番は寧ろ使用中こそが危険な気がする
コードをきつくぐるぐる巻きにして収納してたから、断線して使用中にスパークした事故とかもたまにあるし
+9
-6
-
41. 匿名 2022/05/29(日) 21:25:37
壁にフックを刺してそこに引っ掛けてます。
+0
-0
-
42. 匿名 2022/05/29(日) 21:26:37
>>40
じゃ自己判断でコンセント差しっぱなしにしてください。+14
-8
-
43. 匿名 2022/05/29(日) 21:28:44
>>39
そしたらレンジや炊飯器、冷蔵庫もじゃない?いちいちコンセント抜いてたら面倒+3
-18
-
44. 匿名 2022/05/29(日) 21:28:53
洗面台の横のスペースが結構あるから、台所収納用のワイヤーラックを置いて、その上にコンセント抜いたドライヤーとか、電動歯ブラシとか歯みがき粉とか、化粧ボトルとか置いてる
水ハネはラックの下に飛び散るから拭き掃除が楽々+3
-0
-
45. 匿名 2022/05/29(日) 21:29:52
>>4
ホテルのコンセントが抜けないドライヤーみたいのがイメージなんじゃない?あれは、挿しっぱなしだよね+4
-0
-
46. 匿名 2022/05/29(日) 21:30:24
洗面台の隣に洗濯機があるんだけど、洗濯機ラックの側面に100均のフック付きカゴをかけてその中に入れてる(ブラシとかもつっこんでる)+4
-0
-
47. 匿名 2022/05/29(日) 21:30:49
側面またはトレーみたいな部分にフックをつけて引っ掛ける
以前こんな感じの洗面台のときにやってました+0
-0
-
48. 匿名 2022/05/29(日) 21:33:09
ダイソンのドライヤーって棚や引き出しにしまえないよね?
+4
-0
-
49. 匿名 2022/05/29(日) 21:40:34
みんなヘアアイロンとかも洗面所に収納してるのかな?
私はアイロンは部屋でやるから部屋に置きっぱだわ
たまに片付けるw+2
-0
-
50. 匿名 2022/05/29(日) 21:41:43
>>1
洗面所の前にラック置いてる+12
-0
-
51. 匿名 2022/05/29(日) 21:44:01
>>50
こんなの置けるほど広い洗面所ではない+13
-1
-
52. 匿名 2022/05/29(日) 21:45:20
>>1
洗面所で髪を乾かさないので部屋に置いてますがこのチェスト?いいですよ。
引き出しの上に隙間があるのでコンセントしたまま引き出しをしめることができます。
下にヘアケア、上にメイク用品いれてわたしのドレッサー代わりになってます+5
-4
-
53. 匿名 2022/05/29(日) 21:45:21
ドライヤーコンセント差しっぱなし派がいることにびっくりしたわ。+18
-0
-
54. 匿名 2022/05/29(日) 21:45:49
皆さんのコメント見てコンセント抜いておこうと思いました。ありがとう。+11
-0
-
55. 匿名 2022/05/29(日) 21:46:51
>>51
キャスター付きだから移動可能。使う時に持ってこればいいじゃん、+3
-0
-
56. 匿名 2022/05/29(日) 21:48:31
>>3
私差しっぱなしだわ
洗面所に置いてるからプラグに水滴かかる方がよっぽど危ないかと思って+11
-13
-
57. 匿名 2022/05/29(日) 21:49:24
洗面台の横に棚というか板があるのでその上にカゴに入れて置いてる。+0
-0
-
58. 匿名 2022/05/29(日) 21:49:34
>>43
もう自己判断で差しっぱなしにしてくださいな。+8
-4
-
59. 匿名 2022/05/29(日) 21:51:18
三面鏡に入るよ。パナソニックのは、家電入るサイズで作ってある。
コンセントも中にあるけど、ドライヤーは挿してない。+0
-0
-
60. 匿名 2022/05/29(日) 21:51:49
ドライヤーホルダー引っ掛けると閉まらない扉だから内側にこんなのつけて引っ掛けてるよ
パナのナノケアドライヤーだけど落ちてこないしとりあえずは良しとしてる
試しに剥がしたけど綺麗に剥がせたから安心
ちなみにコンセント差しっぱなしはやめたほうが良いよ+3
-0
-
61. 匿名 2022/05/29(日) 21:52:48
>>43
レンジや炊飯器、冷蔵庫は確かに面倒だけど、ドライヤーって全然面倒じゃなくない?+7
-2
-
62. 匿名 2022/05/29(日) 21:53:04
たこあしみたいな、スイッチ入れるコンセントありますよね、それで電源オフにしてても差しっぱなしは危険ですか?+0
-0
-
63. 匿名 2022/05/29(日) 21:55:10
ナノケア使ってますが鏡の中にスッポリ入るので、そこに収納してます+0
-0
-
64. 匿名 2022/05/29(日) 21:55:32
ドレッサーの側面にフックつけて引っ掛けてる
コードもバサッと掛ける+0
-0
-
65. 匿名 2022/05/29(日) 21:56:49
>>34
主です。
皆さんありがとうございます。
抜け毛が酷すぎて、リビングでドライヤーをすると家族に嫌がられるんですよね。。。
家族全員で洗面台だけ抜け毛OKな感じになっています。。+6
-0
-
66. 匿名 2022/05/29(日) 21:56:56
>>26
コードは結んでだらんとしたまま?+4
-0
-
67. 匿名 2022/05/29(日) 22:02:10
部屋でドライヤーするから、ベッドの下にカゴ置いてそのなかにドライヤーとかアイロンとかまとめて入れてる+2
-0
-
68. 匿名 2022/05/29(日) 22:03:33
横にタオル収納してるラックがあるからそこに置いてる+0
-0
-
69. 匿名 2022/05/29(日) 22:04:03
>>3
子供の頃近所で火事があって、原因がドライヤーだった。
なんか布団かなにかの下にあって、踏んで電源入っちゃってたとかで。
かなり高温になるものだし都度コンセント抜いてるけど、ドライヤーに巻きつけて保管するのも良くないって聞いて、コードをどうしたものかと数年悩んでます。+17
-0
-
70. 匿名 2022/05/29(日) 22:05:54
洗面台の引き出しにいれてる+0
-0
-
71. 匿名 2022/05/29(日) 22:10:18
こういうのはどうですか+15
-1
-
72. 匿名 2022/05/29(日) 22:13:02
ファイルボックス+6
-6
-
73. 匿名 2022/05/29(日) 22:14:55
カインズのこれ使ってる人いる?(400円くらい)
コードかけるところもあるし気になってる
+4
-1
-
74. 匿名 2022/05/29(日) 22:16:51
>>73
毎回こんな綺麗にコードまく?+3
-0
-
75. 匿名 2022/05/29(日) 22:21:31
>>74
こんな綺麗に巻かないよw
これは商品説明の画像なので綺麗に巻かれてるだけだと思う+2
-0
-
76. 匿名 2022/05/29(日) 22:26:06
>>39
電動歯ブラシの充電器とか、髭剃りも?+0
-1
-
77. 匿名 2022/05/29(日) 22:29:58
>>75
それはそうだけどある程度綺麗に巻かないとだらーんとなるとおもう。
結んでかけるならいいかな。
引き出しの中にゆとりがないと扉が閉まらないよ+0
-4
-
78. 匿名 2022/05/29(日) 22:31:06
>>56
私もさしっぱなし。
鏡の裏の収納部にドライヤー用のコンセントがあるから、さしっぱなしで鏡裏の収納に入れっぱなしにしている。
鏡裏で水がかからない場所だから、大丈夫だと思ってた…。+2
-7
-
79. 匿名 2022/05/29(日) 22:35:40
私は収納するとかいちいちコード巻いたりとかがめんどくさいと思ってるから、タオル掛けのところにS字フックつけて、ドライヤーのコードのわっかになってる部分をそこに引っ掛けてコードも適当に引っ掛けてる。
>>1 のような写真の洗面台なら横にフックを貼りつけるかな。
使うのも直すのも一瞬だからコード挿しっぱなしにしなくてもラクだよ!
画像は拾い画だけどこんな感じ。+13
-0
-
80. 匿名 2022/05/29(日) 22:45:28
洗濯機に強めのマグネットフックつけてそこに吊るしてる。
+3
-0
-
81. 匿名 2022/05/29(日) 22:48:34
>>1
写真のような三面鏡の、左鏡の下の部分
コンセントの上の棚にいれてる。+0
-0
-
82. 匿名 2022/05/29(日) 22:58:33
>>11
うちはコンセント差しっぱなしはテレビとBDとゲーム機、冷蔵庫くらいかも+9
-1
-
83. 匿名 2022/05/29(日) 23:02:59
洗面台の下の収納扉の持ち手にS字フックかけて、ドライヤーのコードの穴を引っ掛けてる。
+0
-0
-
84. 匿名 2022/05/29(日) 23:17:12
洗面所でという主さんの望む方法でなくて申し訳ないけど。
私はリビングで化粧etc色々するので、IKEAのワゴンに化粧関係入れてる。
で、アルミカゴにドライヤー&櫛やヘアケア剤を入れてワゴンの木蓋の上に置いてる。
コテ関係は引っ掛け収納(画像の一番下)に入れてワゴンの縁に掛けてる、コレと似たようなのがドライヤーにもあるから洗面所にも使えないかな?+1
-0
-
85. 匿名 2022/05/29(日) 23:38:47
>>1
これつかってるの?
うちと同じ洗面台だわ
私は右下の空間いっぱいつかってコンセント差したまま保管してる
主は真ん中上においてるの?
それなら上の方で左と空間つながってるから左の上からコードとおして、棚を外してコンセント差せないかな?
タコ足みたいなの使って方向変えれば扉と干渉することないと思う+0
-0
-
86. 匿名 2022/05/29(日) 23:43:30
タオル掛けがS字フック?みたいになってるから、そこに掛けてる。これの右下のやつみたいなの。+2
-0
-
87. 匿名 2022/05/30(月) 00:06:38
>>26
うちもこれ!¥100均一だけど凄く優秀!
コードはフックに巻けば収まるよ。+8
-0
-
88. 匿名 2022/05/30(月) 00:54:51
>>11
アイロン挿しっぱなしを想像してみて+5
-1
-
89. 匿名 2022/05/30(月) 00:59:06
>>82
洗濯機とか炊飯器、レンジもいちいち抜き差ししてますか?どこまでやればいいか分からないです。+4
-1
-
90. 匿名 2022/05/30(月) 01:27:13
>>71
便利そうだけど、こういうのって棚の扉が重みで壊れたりしないのかな?+2
-0
-
91. 匿名 2022/05/30(月) 04:54:45
>>89
高熱を発する家電だって+1
-0
-
92. 匿名 2022/05/30(月) 05:01:51
>>3
電源タップの雷サージ付きつかえばいいんじゃない?+3
-1
-
93. 匿名 2022/05/30(月) 07:57:27
>>58
水回りだよね?テレビとかは近くに水ないけどキッチンは水回りじゃない?意味がわからん+1
-2
-
94. 匿名 2022/05/30(月) 08:42:39
ドライヤーって湿気が多いから洗面所に置いてはいけないと思ってたら、パナソニックから出てる洗面台にドライヤー置き場あるね。+2
-0
-
95. 匿名 2022/05/30(月) 10:47:56
>>11
テレビと冷蔵庫以外は抜いてる。仕事中に全焼して犬も全部失った人を知ってるよ。
でも実はコンセントさす時、注意だよ!ペットの毛が付いてて、そのままさしたら毛がコンセントの中に溜まっていずれ火事になる!+2
-0
-
96. 匿名 2022/05/30(月) 10:48:19
>>89
抜いてるよー+1
-0
-
97. 匿名 2022/05/30(月) 10:49:17
>>94
うちのPanasonic、洗面台に住んで12年目w+2
-0
-
98. 匿名 2022/05/30(月) 21:36:26
>>71
コードを洗濯ばさみでとめてるのいーねー💪
いつもマジックテープみたいなので巻いてるからめんどくさくて💦+3
-0
-
99. 匿名 2022/05/31(火) 00:40:52
拾い画だけど、これ使ってます。
わかりにくいけど、先をかぽっとはめるだけです。
おしゃれで便利で気に入ってます。+0
-0
-
100. 匿名 2022/05/31(火) 09:28:04
私が結婚前に使ってたやつだから大きくてタオル置いてる台に置いてる。
よそのお宅はポールにS字フックでコンセント近くに下げてる。
洗面台見ながらかけてるよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
26495コメント2022/07/02(土) 22:38
【実況・感想】THE MUSIC DAY 2022
-
5050コメント2022/07/02(土) 22:38
KDDI、全国で通信障害が発生中 auやUQで通話しづらい状況
-
2068コメント2022/07/02(土) 22:37
共働きフルタイム前提の結婚
-
1833コメント2022/07/02(土) 22:38
どうしたら日本の経済は成長すると思いますか?
-
1394コメント2022/07/02(土) 22:38
【実況・感想】土曜プレミアム・映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」【最新リマスター版】
-
1258コメント2022/07/02(土) 22:38
マイナスだろうけど自分には理解できないこと
-
1067コメント2022/07/02(土) 22:37
独身と偽って実は既婚者だった
-
835コメント2022/07/02(土) 22:36
「赤ちゃん埋めたこと間違いない」神奈川・畑から赤ちゃん遺体 10代少女を逮捕 親子関係も捜査へ
-
776コメント2022/07/02(土) 22:36
犬を飼うときに心得ておくこと
-
751コメント2022/07/02(土) 22:37
政府、感染「第7波」警戒 全国旅行支援、なお判断保留―新型コロナ
新着トピック
-
26495コメント2022/07/02(土) 22:38
【実況・感想】THE MUSIC DAY 2022
-
25コメント2022/07/02(土) 22:38
自分に不利益がないのに文句を言う人の心理
-
303コメント2022/07/02(土) 22:38
寝てる時、クーラーつけっぱなしですか?
-
625コメント2022/07/02(土) 22:38
何を言ってもガル民に言い返されるトピPart4
-
313コメント2022/07/02(土) 22:38
お葬式のびっくり体験談!
-
215コメント2022/07/02(土) 22:38
ワンオペフルタイムワーママの集い
-
1119コメント2022/07/02(土) 22:38
【7月】婚活総合トピ
-
103コメント2022/07/02(土) 22:38
【実況・感想】【土曜ドラマ】空白を満たしなさい(2)
-
150コメント2022/07/02(土) 22:38
体育祭や球技大会・合唱コンクールなどクラス対抗の行事が嫌いだった人
-
5050コメント2022/07/02(土) 22:38
KDDI、全国で通信障害が発生中 auやUQで通話しづらい状況
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する