ガールズちゃんねる

【実況・感想】鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

4334コメント2022/06/06(月) 11:10

  • 1501. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:39 

    比奈だれか分からんが道そっくりだったな
    他人(俳優として)だろうに凄い

    +19

    -0

  • 1502. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:43 

    シリアスの後に政子の征夷大将軍ーーー‼︎

    +175

    -0

  • 1503. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:44 

    川遊びの時も絶対に子供から目を離してはいけません
    大声出して流される訳じゃないので

    +180

    -4

  • 1504. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:45 

    もうこれ以上、義時を辛い目に合わせないであげて
    ほしい
    こんな風に八重さんが亡くなるのは辛いよー

    +208

    -3

  • 1505. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:46 

    あーあ…

    +12

    -0

  • 1506. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:47 

    義経のときはあんなしんみりした終わり方だったのに八重さん…

    +130

    -1

  • 1507. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:49 

    運慶と時政
    二人はズッ友だよみたいなノリだ

    +165

    -4

  • 1508. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:50 

    運慶すごい

    +11

    -1

  • 1509. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:50 

    今日はワンコか!

    +30

    -1

  • 1510. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:52 

    かいけいはどこ

    +9

    -0

  • 1511. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:53 

    忠実に沿ってない八重さんをどうするかと思ったけど鶴丸助けるために逝かせるとか三谷脚本、本当凄い

    +214

    -6

  • 1512. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:54 

    誰も八重が沈んだのに気付かない、節穴以下の目しかないみなさん。細川忠興だったら、全員目をえぐられてるな。

    +141

    -3

  • 1513. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:54 

    秋田犬いた!しかも遠吠えしてた!

    +70

    -1

  • 1514. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:54 

    あー比企殿もそろそろかぁ、、、

    +50

    -2

  • 1515. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:56 

    やっぱり悪質宇宙人が化けていたか三浦義村…

    +87

    -1

  • 1516. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:03 

    今回は戦で命を取られることはなかったのに

    八重が逝ってしまった…

    もうこの大河で心休まる日はないのだろうか

    +166

    -1

  • 1517. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:04 

    予告の政子www

    +97

    -0

  • 1518. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:05 

    話の終わりと次回予告のテンションの差がすごい

    +124

    -0

  • 1519. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:07 

    キレイなワンコだね

    +29

    -0

  • 1520. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:11 

    本妻出るの早いね。

    +18

    -1

  • 1521. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:12 

    今日は八重が目立ってたから嫌な予感したけど悲しい

    +86

    -1

  • 1522. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:13 

    退場の仕方あっけなくない?

    来週から堀田真由でるね

    +66

    -1

  • 1523. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:16 

    >>1393
    でも義村、八重さんと話してる時は話しながらずっと子ども達の方に目をやってたよ

    +142

    -1

  • 1524. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:18 

    今でも残ってるってすごいねえ

    +53

    -0

  • 1525. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:22 

    芸術としては素晴らしいけど、偶像崇拝ってダメなんじゃなかった?

    +8

    -26

  • 1526. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:25 

    来週の見どころ

    政子「誠意たいしょーぐーーーん!!!」

    +82

    -3

  • 1527. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:27 

    九郎に続いてやえまで退場…悲しい。

    +79

    -3

  • 1528. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:28 

    >>1364
    どうでもいい女でもよその男の物になると惜しくなるアレでしょ
    しかも旦那自分の家来だし

    +221

    -2

  • 1529. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:29 

    >>1477
    羽賀研二やんけ

    +75

    -3

  • 1530. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:35 

    毘沙門天の腰がセクシーだった!

    +36

    -1

  • 1531. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:41 

    今回も面白かったなー。
    菅田将暉出なくなったしイッチーの八田知家をもっと見たい!!

    +71

    -4

  • 1532. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:45 

    八重さんの人生、いろいろだったけど、晩年は幸せな時もあったよね。
    あの子供たちの幼稚園みたいなの誰か継いでくれるかな、、

    +182

    -0

  • 1533. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:46 

    だいぶ服が重くなってたと思うから少しでも足取られたら流されてしまうよ

    +112

    -1

  • 1534. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:47 

    >>1517
    せーいたいしよーぐーん!

    +35

    -0

  • 1535. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:49 

    >>1493
    有力御家人なもんで。
    引手数多あると云うしかないもん😑

    +51

    -1

  • 1536. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:50 

    先週は義経、今週は八重が…
    つらい

    +76

    -0

  • 1537. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:50 

    >>1453
    千鶴に連れて行かれちゃったのかな

    +92

    -4

  • 1538. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:51 

    お寺の秋田犬かわいいなあ

    +84

    -0

  • 1539. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:57 

    八重の情報はあんまり残ってないんだよね
    三谷さんすごい

    +100

    -2

  • 1540. 匿名 2022/05/29(日) 20:44:58 

    新垣結衣さんが正妻役でも良かったんじゃない?

    +68

    -14

  • 1541. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:03 

    まぁでもこのあたりで八重さん退かないと正室を迎えられないからなぁ。

    +177

    -2

  • 1542. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:04 

    来週から又謀略の物語なのね😣

    +10

    -1

  • 1543. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:07 

    伊豆に、運慶あったの知らなかった。無造作にあるの怖い。盗難に気をつけてほしいわ。

    +105

    -0

  • 1544. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:07 

    今度はリアルでの八重の旦那さんかでてきた

    +57

    -2

  • 1545. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:09 

    連絡手段の事考えたら
    スマホ時代で良かったわ

    +9

    -0

  • 1546. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:10 

    出て来るたびに活躍度は上がってるのに顔はしょぼくれていく善児

    +32

    -0

  • 1547. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:11 

    >>1421
    ティモンディに年齢とかの概念はない。と思ってるw

    +84

    -0

  • 1548. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:14 

    アレだよ、
    今日のはほとんど三谷さんのファンタジーですぞ
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

    +27

    -14

  • 1549. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:17 

    >>1477
    なんかそれだったらいい人そう

    +19

    -1

  • 1550. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:24 

    次は誰がターゲットかな?

    +5

    -1

  • 1551. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:24 

    雲慶?さん
    同じ奈良県民として誇りに思います!

    +15

    -7

  • 1552. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:26 

    >>49
    絶頂期天使
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

    +58

    -17

  • 1553. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:30 

    >>1507
    w
    ヤンキーが名前書くみたいな

    +16

    -2

  • 1554. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:30 

    川で亡くした我が子を思い、幼子を助けに入り、助かったのを見届けてから、ふっと倒れたなんて切ないね

    +242

    -0

  • 1555. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:35 

    政子、御台所の懐だね。
    国母だ

    +129

    -1

  • 1556. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:36 

    もう比奈か出てくるってことは金剛ちゃんもすぐ坂口健太郎になりそうだね
    そしたらすぐに頼朝も落馬かな

    +156

    -2

  • 1557. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:40 

    今日も悲しい。

    ちなみに八重さんは、実在人物ではなく
    数人をミックスした架空の人物です。

    +149

    -1

  • 1558. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:44 

    やればできる!の人が無理って言ってたよ…

    +93

    -0

  • 1559. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:46 

    八重さんの死によって
    小四郎は優しい心根も無くして
    いよいよダークな義時にと変わっていってしまうのかな…
    切ない

    +168

    -2

  • 1560. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:47 

    せっかくイッチーと瀬戸くん出てきてウキウキだったのに
    今回も悲しすぎる

    +111

    -1

  • 1561. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:47 

    もしかして鎌倉殿の紀行の担当の人動物好き?
    いつもこんな犬猫出てこないよね笑

    +101

    -0

  • 1562. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:55 

    >>1540
    私も思った。

    +31

    -0

  • 1563. 匿名 2022/05/29(日) 20:45:58 

    >>1512
    そんなもんだよ
    キャンプだ川遊びだ何だの時に子供死なせちゃう親もそんな感じなんだよ

    +127

    -1

  • 1564. 匿名 2022/05/29(日) 20:46:00 

    >>1512
    逆に嫁を見たって理由で殺された人もいたような😅

    +80

    -1

  • 1565. 匿名 2022/05/29(日) 20:46:02 

    >>1525
    大元が禁止してても結局人は偶像を求める
    キリスト教だってそう

    +43

    -0

  • 1566. 匿名 2022/05/29(日) 20:46:08 

    >>1454
    あそこでますます感情移入しちゃうよね

    +39

    -0

  • 1567. 匿名 2022/05/29(日) 20:46:10 

    >>1452
    八重としては、優しい旦那と子供に恵まれ、今度こそ千鶴丸(ではないけど)を助けることができて、幸せな中死ぬことができたと思う

    +209

    -5

  • 1568. 匿名 2022/05/29(日) 20:46:21 

    おす!オラ運慶!って感じだった

    +143

    -0

  • 1569. 匿名 2022/05/29(日) 20:46:24 

    >>1528

    一番ぶん殴ってやりたくなるやつだ
    私はグーでいきたい

    +107

    -2

  • 1570. 匿名 2022/05/29(日) 20:46:26 

    最後に魅せましたね、ガッキーこと八重さん。
    良い演技だったなぁ。

    +173

    -9

  • 1571. 匿名 2022/05/29(日) 20:46:27 

    毎回のように人が亡くなるね…
    八重さん好きだったよ
    悲しい😢

    +118

    -2

  • 1572. 匿名 2022/05/29(日) 20:46:36 

    八重さん。。
    なんか自分でもおかしいくらいショックなんだけど
    すごく悲しい

    +129

    -1

  • 1573. 匿名 2022/05/29(日) 20:46:39 

    あーもうここんとこずっと悲しい展開が続くなあ

    +53

    -0

  • 1574. 匿名 2022/05/29(日) 20:46:41 

    おちっちはその辺でしてさっさと戻ってこいよ
    何やってんだよ、山本耕史

    +86

    -7

  • 1575. 匿名 2022/05/29(日) 20:46:41 

    大姫、なんか萩尾望都のキャラっぽい
    死に魅入られてるんだよね

    +88

    -1

  • 1576. 匿名 2022/05/29(日) 20:46:51 

    >>1551
    運慶

    +21

    -0

  • 1577. 匿名 2022/05/29(日) 20:46:54 

    >>1529
    征夷大将軍と一緒にしないで下さい
    関白より上の地位だよ 

    +8

    -6

  • 1578. 匿名 2022/05/29(日) 20:46:55 

    >>1524
    長年人の手で大事に守り伝えてきた文化財だからだね

    +47

    -1

  • 1579. 匿名 2022/05/29(日) 20:47:02 

    >>1452
    あの状況だったらまず子どもを助けるでしょ

    +106

    -0

  • 1580. 匿名 2022/05/29(日) 20:47:03 

    >>1248
    実際中年なんだから別によくない?

    +39

    -0

  • 1581. 匿名 2022/05/29(日) 20:47:06 

    >>1511
    なんか、八重は最期まで佐殿を慕っていたような終わり方で好きじゃないけど、これもなんかの伏線なのだろうか。

    +10

    -117

  • 1582. 匿名 2022/05/29(日) 20:47:07 

    >>1525
    そうなん?
    前の時代でも大仏とかいろいろあるのに?

    +17

    -0

  • 1583. 匿名 2022/05/29(日) 20:47:09 

    >>1351
    優しい範頼は優しい言葉で大変な事になったので、冷静な義村が正解かもよ、優しい人物はなあ~

    +105

    -0

  • 1584. 匿名 2022/05/29(日) 20:47:15 

    イッチー、正直不動産にも出てるね

    +27

    -0

  • 1585. 匿名 2022/05/29(日) 20:47:18 

    >>1568
    悟空かな?

    +11

    -1

  • 1586. 匿名 2022/05/29(日) 20:47:20 

    八重さん……波瀾万丈の一生だったなあ(´;ω;`)
    いろいろつらい事ばかりだったけど、意地を張らなくなって義時と結ばれて、子どもも生まれようやく柔らかい表情になってたのに。
    義時に大事にされてるまま、ずっと幸せでいてほしかったorz

    +159

    -0

  • 1587. 匿名 2022/05/29(日) 20:47:20 

    八重がいなくなったら孤児達どうなっちゃうんだろう…

    +111

    -0

  • 1588. 匿名 2022/05/29(日) 20:47:23 

    >>1390
    早く捜索とかが出来ないもんなのかな
    つい先日の知床の事故といい…

    +19

    -0

  • 1589. 匿名 2022/05/29(日) 20:47:28 

    予告を先週みて予想した通りの展開だった……

    ガッキーより小池栄子が仏像似の顔だよね

    +116

    -2

  • 1590. 匿名 2022/05/29(日) 20:47:30 

    >>1512
    子どもを抱いている三浦は良いとして、侍女達は八重をちゃんと見とくべきよね

    +207

    -1

  • 1591. 匿名 2022/05/29(日) 20:47:35 

    八重様…千鶴丸様と同じく川で。
    金剛君は鶴丸の事を恨みそうだ…。
    鎌倉に頼朝様が到着した頃から崩壊の予兆は感じていたけど、これ以降さらに加速しそう。
    義村様、比企と繋がったりしてないよね?
    比企の娘を義時の妻にする為に八重様をワザと助けなかったとか、そんな絶望的な展開はないよね?
    そうなったら義時は誰を信じたら良いの?
    八重様の安否を政子様に涙ながらに知らせる仁田殿の姿に号泣した。

    +59

    -4

  • 1592. 匿名 2022/05/29(日) 20:47:45 

    >>1558
    本当に無理なんだろうなぁ…

    +40

    -0

  • 1593. 匿名 2022/05/29(日) 20:47:53 

    大姫の脚色斬新だけど、演技力微妙だね
    三谷さんの指名じゃなくて事務所パワー的なもの?

    +77

    -1

  • 1594. 匿名 2022/05/29(日) 20:47:57 

    ほんで、おんたらくそわかって何や

    +10

    -0

  • 1595. 匿名 2022/05/29(日) 20:47:58 

    >>1549
    実在した誠意大将軍は詐欺師だよ

    +38

    -0

  • 1596. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:10 

    八重さんショックだけど、せいいたいしょーぐん!!ってクスッと来ちゃったwww

    +72

    -0

  • 1597. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:18 

    >>1552
    コゲ…メン…?

    +71

    -0

  • 1598. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:18 

    >>1511
    それね。しかも場所が川だしね。

    +59

    -0

  • 1599. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:20 

    >>1561
    バタバタ登場人物が死ぬから動物で癒やそうとしてくれてるのかも

    +100

    -1

  • 1600. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:25 

    >>1452
    八重が命懸けで助けた鶴丸が成長して誰になるのか気になる
    たぶんそれなりの有名人になるんだろうけど
    平盛綱とか?

    +84

    -1

  • 1601. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:29 

    >>1587
    実衣が世話するのかね?
    子いないし

    +67

    -2

  • 1602. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:29 

    初めは若い役だからなのか
    時代劇に合わなくて、下手で
    みんなの演技と差がありすぎて
    浮きまくりだったけど、演じているうちに
    時代劇演技になれてきたのか
    よくなったよ、ガッキー

    +151

    -6

  • 1603. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:35 

    阿弥陀如来さまの印は中品中生(ちゅうぼんちゅうじょう?)でいいのかな?

    +3

    -0

  • 1604. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:40 

    >>80
    正直不動産見てるけど、体がガッシリしすぎていつもスーツパンパンになってるよ
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

    +85

    -3

  • 1605. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:43 

    天の運命が義時の大切な八重さんに返ってきたってことだよね?

    +104

    -1

  • 1606. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:44 

    >>1411
    水を吸った服の重さを考えたら、ふんどし一丁(ただし烏帽子は脱がない)で入るのが当然よ。

    +129

    -0

  • 1607. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:45 

    >>1554
    川でって知ってたんだっけ?

    +7

    -1

  • 1608. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:45 

    >>534
    天然ならなお最悪じゃん

    +7

    -0

  • 1609. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:47 

    >>1575
    残酷な神に支配するに出てくるフワフワした女の子思い出した

    +31

    -0

  • 1610. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:48 

    私と金剛を守ってください、からのこの流れはつらい…

    +121

    -0

  • 1611. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:51 

    >>1551
    なら漢字くらいちゃんと覚えろ

    +16

    -10

  • 1612. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:52 

    助けられた鶴丸が大きくなってどういった立ち位置になるのかな

    +112

    -1

  • 1613. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:55 

    >>101
    ( ゜o゜)今さら何を…?

    +9

    -7

  • 1614. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:56 

    小四郎、また奥さんもらうのかな…それが予告で「あの子がいるわ!」って比企さんが言ってたやつ?

    +66

    -1

  • 1615. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:58 

    誠意大将軍といえば
    あらじん

    +4

    -0

  • 1616. 匿名 2022/05/29(日) 20:49:06 

    >>1421
    お肌ピカピカだし溌剌としてるから歳取らなさそうね

    +38

    -0

  • 1617. 匿名 2022/05/29(日) 20:49:09 

    なんか死ぬ必要ない八重を無理やり退場させた感じでポカーンて感じでついていけない
    八重死亡の戦犯にされた鶴丸と無能扱いな義村が不憫

    +105

    -52

  • 1618. 匿名 2022/05/29(日) 20:49:09 

    八重の伝承を咀嚼してアレンジ交えつつ、つくった三谷脚本ざわっとした!!!まさかのここに来て入水自殺説持ってきたとは!

    +95

    -1

  • 1619. 匿名 2022/05/29(日) 20:49:11 

    >>1110
    第1作目から毎年誰かしら俳優兼業声優の方が出演されていますね。
    大塚明夫さんのお父さんの大塚周夫さんは第1作目と太平記に出演しています。
    名探偵コナンのキャストなら、蘭姉ちゃん役の山崎和佳奈さんが徳川慶喜、赤井役の池田秀一さんが竜馬がゆく、元禄太平記、花神、黒の組織のスナイパー・コルン役の木下浩之さんが葵徳川三代、功名が辻、現在のジェイムズ・ブラック役の土師孝也さんが葵徳川三代、服部平蔵役(服部くんの父)の山路和弘さんが軍師官兵衛、麒麟がくる、いだてん、遠山銀四郎役(和葉ちゃんの父)のてらそままさきさんが葵徳川三代に出演しています。
    他にも犯人、被害者、関係者役で共通するキャストがいますが、とりあえずこのくらいで。

    +15

    -3

  • 1620. 匿名 2022/05/29(日) 20:49:16 

    >>1550
    善児のターゲット探すのやめてもろて

    +54

    -0

  • 1621. 匿名 2022/05/29(日) 20:49:16 

    >>1218
    場面が場面だからあれだけど、見せ場よね

    +42

    -1

  • 1622. 匿名 2022/05/29(日) 20:49:40 

    >>1587
    そこらへんは政子が責任持って考えてくれそう

    +90

    -0

  • 1623. 匿名 2022/05/29(日) 20:49:42 

    >>1607
    お寺の人から聞いてた。

    +52

    -0

  • 1624. 匿名 2022/05/29(日) 20:49:50 

    >>1469
    ダークサイドにおちるとか闇堕ちとかやたらと使うよね
    流行りワード?

    +13

    -24

  • 1625. 匿名 2022/05/29(日) 20:49:57 

    >>384
    横ですが、めっちゃ面白いコメディです!
    振り切ったイッチー見れますよー

    +12

    -1

  • 1626. 匿名 2022/05/29(日) 20:50:09 

    【実況・感想】鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

    +78

    -5

  • 1627. 匿名 2022/05/29(日) 20:50:10 

    >>1559
    金剛も闇落ちしないか心配
    鶴丸をせめないかな

    +103

    -0

  • 1628. 匿名 2022/05/29(日) 20:50:15 

    >>1558
    ヤレばデキるだろ

    +9

    -3

  • 1629. 匿名 2022/05/29(日) 20:50:19 

    平家を滅ぼし奥州藤原を滅ぼし、これから業の返済に入るのか。
    分かっているけど、デスゲームがこれから続くんだよな。

    +68

    -1

  • 1630. 匿名 2022/05/29(日) 20:50:22 

    wiki情報では、北条泰時(金剛)の母親は阿波局になってる
    でも、あんまり情報が残ってないんだね

    +40

    -4

  • 1631. 匿名 2022/05/29(日) 20:50:23 

    >>1569
    及ばずながら、私も加勢いたす。

    +72

    -0

  • 1632. 匿名 2022/05/29(日) 20:50:29 

    >>1552
    めっちゃ可愛かったよね…
    誰があんなマッチョないい男になると想像できたであろうか…

    +25

    -3

  • 1633. 匿名 2022/05/29(日) 20:50:36 

    千鶴丸が生きていたって設定なのかな?
    だから八田知家が、わざわざ預けに来た?
    それなら納得がいく。
    そうだとしたら大人になった千鶴丸は誰が演じるんだろう楽しみ!

    +0

    -56

  • 1634. 匿名 2022/05/29(日) 20:50:41 

    >>1493
    一般庶民じゃないからこんなもんじゃない?
    義時には子供もいるし。

    +43

    -1

  • 1635. 匿名 2022/05/29(日) 20:50:43 

    >>1552
    今は全身筋肉ガッシリだけど笑うと可愛いギャップがたまらないんだよ。うまく脇役に回ったなと思うよ
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

    +103

    -2

  • 1636. 匿名 2022/05/29(日) 20:50:50 

    市原隼人、直虎の美坊主もよかったけど
    今回はワイルドでいいねえ

    +89

    -0

  • 1637. 匿名 2022/05/29(日) 20:50:52 

    「お方さま」呼びしていた使用人もいたよね?
    どうしてすぐに川から救い出してあげなかったのか……(T_T)

    +62

    -2

  • 1638. 匿名 2022/05/29(日) 20:50:56 

    >>1617
    前にも書いてあるけど八重さんってまだ亡くなるの早かったらしいよ。むしろよくここまで伸ばしたねって言われてたよ

    +102

    -1

  • 1639. 匿名 2022/05/29(日) 20:51:04 

    八重さん
    緒方賢一さん
    阿笠博士
    がトレンド入りしてる

    +21

    -0

  • 1640. 匿名 2022/05/29(日) 20:51:09 

    >>1581
    幼くして川で亡くなった我が子の千鶴丸と姿を重ねて助けに行ったけど、その子の父のすけどののことは八重は特にもう何とも思ってないと思う

    +129

    -2

  • 1641. 匿名 2022/05/29(日) 20:51:12 

    >>1587
    来週の予告では義時と仁田殿が子守してたよ

    +48

    -1

  • 1642. 匿名 2022/05/29(日) 20:51:18 

    >>49
    直虎思い出したよ。

    おいしい給食もまたテレビドラマ視たいな

    +28

    -0

  • 1643. 匿名 2022/05/29(日) 20:51:22 

    >>1597
    色黒男子ってこと?

    +4

    -0

  • 1644. 匿名 2022/05/29(日) 20:51:27 

    >>1617
    申し訳ないけど、やっぱり何とも思わなかったわ
    ガッキーが退場するのねってだけで

    ただ頼朝のダル絡み中の表情は良かったわ

    +59

    -29

  • 1645. 匿名 2022/05/29(日) 20:51:29 

    義時がどんどんダースベイダー化してしまう
    山菜プレゼントしにきた、あのさわやか義時が…

    +110

    -0

  • 1646. 匿名 2022/05/29(日) 20:51:35 

    八重さん千鶴丸と会えたかな

    +50

    -0

  • 1647. 匿名 2022/05/29(日) 20:51:36 

    >>1600
    鶴丸はただの孤児じゃなくて実は良いところの子だったりするんだろうか

    +102

    -0

  • 1648. 匿名 2022/05/29(日) 20:51:37 

    この上記の自分が小四郎だったら義村と友情関係を続けられる自信がない

    +27

    -0

  • 1649. 匿名 2022/05/29(日) 20:51:39 

    >>1552
    うまそげ

    +8

    -0

  • 1650. 匿名 2022/05/29(日) 20:51:52 

    オンタラクソワカって本当にある真言なんだ

    +24

    -0

  • 1651. 匿名 2022/05/29(日) 20:51:56 

    八重と小四郎が幸せそうな夫婦になって、殺伐とした鎌倉の戦の中で癒しだったのに…
    今回、頼朝に昔話で煽られつつも、夫婦の絆を確認して抱き合うシーンはフラグだったのか……悲しいよ八重さん。

    +147

    -1

  • 1652. 匿名 2022/05/29(日) 20:51:58 

    八重さんの退場シーンの義村は
    三谷さんは、どうしたかったのかよくわからない脚本だったね
    八重さんが入水してるのに
    ほったらかしで、川を気にするわけでもなくて、戻ってきても手を貸して引き上げるわけでもなく見てるだけ…
    どう解釈すれば良いのよ

    +124

    -17

  • 1653. 匿名 2022/05/29(日) 20:52:06 

    >>1552
    香ばしいほど熱い男…とは…?

    +11

    -0

  • 1654. 匿名 2022/05/29(日) 20:52:18 

    平六「夫婦にさせるか」って
    最初からそれ狙いで赤ん坊連れてきたんだろ

    八重は奥州で何があったか小四郎から聞いてないんだね
    八重のなくなりかたに無理があったけど
    平六が鶴丸を抱いてから八重を放置するとか
    (千鶴とおなじく)川で命を落とすことにするには
    ああいうふうにするしかなかったのか

    +64

    -2

  • 1655. 匿名 2022/05/29(日) 20:52:20 

    >>1364
    全国掌握できたから
    調子にのってる

    +21

    -0

  • 1656. 匿名 2022/05/29(日) 20:52:24 

    >>1633
    もし生きてたらもっと成長してるわ

    +51

    -0

  • 1657. 匿名 2022/05/29(日) 20:52:24 

    お坊さん、声優のかた?

    +11

    -0

  • 1658. 匿名 2022/05/29(日) 20:52:33 

    >>1624
    2次元では割と使われる言葉だよ

    +32

    -1

  • 1659. 匿名 2022/05/29(日) 20:52:47 

    >>1645
    まああれはあれでストーカー感が怖かったけどね

    +58

    -1

  • 1660. 匿名 2022/05/29(日) 20:52:59 

    金剛は母親が自分じゃなくて他所の子を助けて死んだという悲しみを抱えて生きていかなきゃならないのが可哀想。小さい胸が悲しみでいっぱいだろうな。

    +169

    -0

  • 1661. 匿名 2022/05/29(日) 20:53:04 

    >>1633
    面白いけど頼朝の血を引くことになっちゃうから、さすがにないんじゃない?
    頼朝の血筋ってみんな途絶えるんじゃなかったっけ

    +34

    -1

  • 1662. 匿名 2022/05/29(日) 20:53:07 

    >>1581
    え、あんなに小四郎に想い伝えてたし見てた限り小四郎と共になった時点で頼朝の事はスッパリだったと思うんだけど
    だからこそこのタイミングで亡くなった事が辛い展開なんだと思う

    +120

    -0

  • 1663. 匿名 2022/05/29(日) 20:53:07 

    >>1617
    このタイミングで死なせるなら病死が無難だと思うけど、まあ話盛り上げるためにああいう演出なのかと

    +68

    -0

  • 1664. 匿名 2022/05/29(日) 20:53:08 

    >>1642
    劇場版 おいしい給食 卒業
    大ヒット公開中
    ぜひ劇場でご覧ください!

    +11

    -5

  • 1665. 匿名 2022/05/29(日) 20:53:08 

    >>1351
    非情なまでに切り替えが早いけど、だからこそ御家人たちの権力争いを生き残れたとも言える

    +107

    -1

  • 1666. 匿名 2022/05/29(日) 20:53:09 

    >>192
    当たり前の事を得意そうに…
    「釣り」だって解らない?

    +1

    -33

  • 1667. 匿名 2022/05/29(日) 20:53:12 

    >>1632
    でも笑顔は今でも可愛くて、身体の筋肉とのギャップに惹かれて正直不動産でファンになりました
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

    +61

    -3

  • 1668. 匿名 2022/05/29(日) 20:53:22 

    >>207
    千葉ちゃんは大泉より長生きするよ。
    このドラマの中では数少ない、可愛いお孫ちゃんに囲まれながらお布団の上で大往生できるお人や
    (つД`)ノ

    +100

    -1

  • 1669. 匿名 2022/05/29(日) 20:53:34 

    >>1612
    鶴丸どうなるのかな、、
    金剛は鶴丸に怒りをぶつけるよね

    でも金剛は賢くて優しそうだから
    許してあげる気がする

    +97

    -0

  • 1670. 匿名 2022/05/29(日) 20:53:47 

    悲しいけど、八重が鶴丸を助けることによって1人ひっそり暗殺された千鶴丸が少しは報われたかな

    +88

    -1

  • 1671. 匿名 2022/05/29(日) 20:53:50 

    >>1525
    調べたけど、厳密にブッダの教えを守るなら偶像崇拝は禁止だと考えるべき、って感じか。

    +2

    -9

  • 1672. 匿名 2022/05/29(日) 20:53:52 

    >>1626
    メフィラス星人の筋肉
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

    +79

    -2

  • 1673. 匿名 2022/05/29(日) 20:53:56 

    >>1605
    頼朝が行いが正しいかどうかは天が決めるって言ってたね
    その答えが八重さんの死なんだね

    +93

    -3

  • 1674. 匿名 2022/05/29(日) 20:53:56 

    >>1657
    緒方賢一だよね

    +14

    -1

  • 1675. 匿名 2022/05/29(日) 20:54:14 

    ものすごく重い話を、演者さん達の高い演技力で軽やかにわかりやすくしている。

    大泉頼朝と、小池政子で本当に良かったと思う。

    時正父ちゃんと、みい達も神配役だわ。

    +92

    -2

  • 1676. 匿名 2022/05/29(日) 20:54:16 

    >>1652
    史実では八重の亡くなりかたが残って無かったからじゃない?

    +22

    -3

  • 1677. 匿名 2022/05/29(日) 20:54:25 

    >>1667
    鎌倉で武士を演じていても、給食のことを考えている

    +43

    -1

  • 1678. 匿名 2022/05/29(日) 20:54:30 

    せめて気がついて戻って来て、手を取ろうとして間に合わなかった、みたいな描き方は出来なかったのかな?

    +27

    -3

  • 1679. 匿名 2022/05/29(日) 20:54:39 

    鶴丸登場から、なんとなく展開が予想出来た
    最初の頼朝との子、千鶴丸をあんな亡くし方したからなあ
    千鶴丸が八重を呼ぶ気がしたんだよね
    義時、ようやく最愛の人と添えたのに、こんな劇的な事故死で別れさせるなんて、三谷さん上手いけど残酷だわよ〜
    それにしても、大姫のクレイジーもなんか悲しくなる
    それだけ心のキズが深いんだろうと、悲しくなるね
    全部大泉のせい…と、小栗旬がマスクに書いたのはこういうことじゃないか?
    …なんちゃって

    +103

    -1

  • 1680. 匿名 2022/05/29(日) 20:54:39 

    >>1657
    緒方賢一さん
    がんこちゃんの「かっぱろくじゅうしー」って言って出てくる、カッパさん

    +14

    -0

  • 1681. 匿名 2022/05/29(日) 20:54:55 

    今回は久しぶりの北条ファミリー場面あったね
    余りほのぼのはしなかったけど
    実衣のくるくる変わる表情も良かったし大姫のヤバさも壊れた感じが良かった💧
    何より政子が将軍御台所としての貫禄がついてかっこ良かった
    からの…八重さん(T_T)
    鶴丸が千鶴丸に重なったんだろうなぁ…

    +98

    -0

  • 1682. 匿名 2022/05/29(日) 20:54:56 

    オンタラクソワカって呪いの真言なの??
    検索してたらこんなんでてきた
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

    +41

    -4

  • 1683. 匿名 2022/05/29(日) 20:54:59 

    >>208
    四郎は父ちゃん(時政)なんだけど…

    +10

    -2

  • 1684. 匿名 2022/05/29(日) 20:54:59 

    >>1609
    マージョリーかな?すぐ自殺しようとしちゃうのよね。陽キャっぽいのに。

    +19

    -1

  • 1685. 匿名 2022/05/29(日) 20:55:08 

    >>1525
    日本は元々海とか山とか天体とか鏡とか剣とか、物そのものを崇める民族だからね〜
    仏教だってキリストだって結局“天竺の神様”、“砂漠の神様”という理解をしてたんだと思う

    +27

    -0

  • 1686. 匿名 2022/05/29(日) 20:55:19 

    >>1600
    八郎のじいさんか

    でもそれだと辻褄があわない

    +6

    -0

  • 1687. 匿名 2022/05/29(日) 20:55:24 

    幕府の要石とか言われる癖に、いまだに郎党やら下人やらが一人もいない北条家だからな。普通なら八重付きの手下ぐらいいる。

    +8

    -0

  • 1688. 匿名 2022/05/29(日) 20:55:35 

    >>214
    どっちにしてももう死しか道は残ってなかったんじゃないかなぁ

    +35

    -2

  • 1689. 匿名 2022/05/29(日) 20:55:37 

    >>1525
    仏教に何を言ってる。別宗教と混ぜてない?日本に仏像がこれだけあることをなんだと思っているのかな。

    +22

    -3

  • 1690. 匿名 2022/05/29(日) 20:55:39 

    >>1581
    > 八重は最期まで佐殿を慕っていたような

    今日そんなシーンあったっけ…?むしろ元旦那の嫌味にも負けず夫婦で絆を確かめ合った後にこんなことになったから小四郎の喪失感やばそうとしか思わなかったけど…

    +151

    -2

  • 1691. 匿名 2022/05/29(日) 20:55:42 

    >>807
    もしかして心の病を抱えてる演技なのかもしれませんね

    +15

    -1

  • 1692. 匿名 2022/05/29(日) 20:55:42 

    >>1617
    三谷さんだから後々に意味が出てくるかもよ
    そして義村はあのドライさでヌルリツルリと生き延びてくタイプなんだと思う

    +104

    -1

  • 1693. 匿名 2022/05/29(日) 20:55:49 

    大姫(葵)が唱えていたのは、虚空蔵菩薩の真言です。
    如意宝珠法要とも言われます。
    虚空蔵菩薩は、丑寅生まれの人の守り本尊です。

    +27

    -0

  • 1694. 匿名 2022/05/29(日) 20:55:58 

    千鶴丸を追って川に身投げたという説と、義時の妻になったという説と、泰時(金剛)の母の経歴が不明という史実をまとめてきたか

    +113

    -1

  • 1695. 匿名 2022/05/29(日) 20:56:01 

    >>1626
    片方だけ乳首出ちゃってるw

    +18

    -0

  • 1696. 匿名 2022/05/29(日) 20:56:03 

    >>1652
    鶴丸もぐったりしてたから鶴丸を気にしてたんだろうと思う

    +102

    -0

  • 1697. 匿名 2022/05/29(日) 20:56:10 

    金剛が鶴丸のことめちゃくちゃ恨むんかと思いきや親友になるんだね

    +17

    -1

  • 1698. 匿名 2022/05/29(日) 20:56:20 

    >>1647
    直虎の雲龍丸思い出した

    +22

    -0

  • 1699. 匿名 2022/05/29(日) 20:56:21 

    >>1326
    違う。

    +10

    -0

  • 1700. 匿名 2022/05/29(日) 20:56:27 

    >>1525
    それはイスラムではなくて?

    +17

    -0

  • 1701. 匿名 2022/05/29(日) 20:56:33 

    >>1692
    実際、あの時代においては一番賢い生き方よね

    +46

    -0

  • 1702. 匿名 2022/05/29(日) 20:56:33 

    >>1556
    坂口スタンバイw早く出て来て

    +10

    -13

  • 1703. 匿名 2022/05/29(日) 20:56:36 

    久々のホームドラマ展開だと思ったら、こんな悲劇になるなんてこの大河ドラマはどんだけ視聴者のメンタルを削るんだ……。後に残された金剛が不憫だ。今後鶴丸との関係も不穏になりそうで心配だし、大姫の不思議ちゃんぶりも頭を抱えてしまう。

    +67

    -2

  • 1704. 匿名 2022/05/29(日) 20:56:38 

    >>1559
    ダークなわけではない。
    私利私欲に走る御家人の中で、一番真面目に公共の和平を考えてた。
    その結果、「そのためには…」と、色々やらざるを得なかった。

    +30

    -4

  • 1705. 匿名 2022/05/29(日) 20:56:41 

    >>1652
    ほったらかしどころか速攻で助けに入ってたじゃん
    いつの間にか上脱いでたし
    子ども助けてほっとして八重さんも要救助者なのに気づけなかったけど

    +155

    -5

  • 1706. 匿名 2022/05/29(日) 20:56:48 

    八重さん…金剛の事考えると、鶴丸さえ引き取らなければ…ってつい思ってしまう

    +20

    -3

  • 1707. 匿名 2022/05/29(日) 20:56:49 

    >>92

    そうなんですね!
    何をしてる人か、どこの人か調べてみます
    ありがとう^ ^

    +20

    -0

  • 1708. 匿名 2022/05/29(日) 20:56:49 

    >>1652
    義村の子供を受け取ってからの行動が不自然だよねー
    子供を河原の人たちに渡してすぐ八重の方に行くはずなんじゃないかと
    子供を渡す時に体勢を崩して八重が流されるだと演者さんが危なすぎたのかな

    +85

    -12

  • 1709. 匿名 2022/05/29(日) 20:56:58 

    >>1657
    コナンの阿笠博士!

    +13

    -1

  • 1710. 匿名 2022/05/29(日) 20:56:59 

    >>1671
    日本には色々な仏教の宗派があると知らないの?

    +11

    -2

  • 1711. 匿名 2022/05/29(日) 20:57:02 

    >>1624
    スターウォーズをご存知ない?

    +45

    -1

  • 1712. 匿名 2022/05/29(日) 20:57:11 

    >>1698
    カシラの名前だっけ?

    +9

    -0

  • 1713. 匿名 2022/05/29(日) 20:57:15 

    >>1597
    焦げこげになった焼きそばみたいやな

    +7

    -0

  • 1714. 匿名 2022/05/29(日) 20:57:20 

    >>1525
    イスラム原理主義なん?

    +21

    -1

  • 1715. 匿名 2022/05/29(日) 20:57:30 

    >>1626
    いつも思うけど顔に合わなさすぎてwww
    どっちかというと可愛い系の童顔なのに

    +66

    -2

  • 1716. 匿名 2022/05/29(日) 20:57:44 

    八重さんが居ると闇落ちした義時になれないからやむなしの退場よね

    +72

    -0

  • 1717. 匿名 2022/05/29(日) 20:58:22 

    >>1627
    でも御成敗式目があるし
    (御成敗式目を言ってみたかっただけ)

    +51

    -1

  • 1718. 匿名 2022/05/29(日) 20:58:22 

    >>1625
    ググってきました
    タイトルからして面白そうですね
    ありがとうございます‼️チェックしてみます
    それにしてもイッチー路線変更したんだな〜くらいしか知らなかったけど素敵な役者さんになってたんですね😊

    +10

    -3

  • 1719. 匿名 2022/05/29(日) 20:58:28 

    >>1581
    子どもに思いはあるけど頼朝のことは何とも思ってなさそう
    むしろややこしくなるから話しかけてくんなと思ってそう

    +105

    -1

  • 1720. 匿名 2022/05/29(日) 20:58:30 

    >>1692
    義村があの場にいた意味は後から分かりそうだね
    事件の度に身内を裏切っても義時の味方をする理由がこの件が負い目になるとか

    +85

    -1

  • 1721. 匿名 2022/05/29(日) 20:58:31 

    >>1633
    アイツが生きてたら、今頃は元服するような年だが。

    +24

    -0

  • 1722. 匿名 2022/05/29(日) 20:58:39 

    >>209
    これも何度も出てる話。
    里は娘じゃなくて姪。

    +35

    -0

  • 1723. 匿名 2022/05/29(日) 20:58:42 

    >>1657
    あたしンちの、お父さんだわ

    +8

    -0

  • 1724. 匿名 2022/05/29(日) 20:58:57 

    >>1588
    自然を前にしたら無力だわ

    +13

    -2

  • 1725. 匿名 2022/05/29(日) 20:59:09 

    >>106
    お声を聞いた時「桔梗屋さん!」と思ったww
    年がバレる〜!

    +51

    -0

  • 1726. 匿名 2022/05/29(日) 20:59:11 

    どういうことなんだ
    このことが負い目になって今後義村は義時を裏切れなくなるとか?
    でも、ずいぶんクールであっさりとしたセリフ言ってたしなぁ

    +27

    -0

  • 1727. 匿名 2022/05/29(日) 20:59:14 

    >>1593
    確かにwどうなんだろうね?
    ただ、三谷さんて女優枠が微妙あるある過ぎて…
    (今回の大河だと静御前や、郷(里)…慣れたものの八重役のガッキー)

    三谷幸喜ファンではないけど
    脚本面白くて、私みたいな鎌倉時代に詳しくなくても
    すっかり入り込めて登場人物にも愛着沸いてしまってるので、
    なんか…(まぁ、いいか!)と微妙な女優さんにも寛大な自分が居るわw

    +43

    -4

  • 1728. 匿名 2022/05/29(日) 20:59:17 

    >>1652
    子どもを助けて安心して油断しちゃった感じかな
    小四郎のことを運の悪いやつだ的なことを言っててイラッとしたけど、内心はすごく悔やんでてほしいわ

    +98

    -1

  • 1729. 匿名 2022/05/29(日) 20:59:25 

    八重を助けられなかった代わりにあの孤児達は三浦が引き取れば良いと思う

    +40

    -0

  • 1730. 匿名 2022/05/29(日) 20:59:34 

    おんたらくそわか
    が頭から離れないw

    +9

    -1

  • 1731. 匿名 2022/05/29(日) 20:59:37 

    >>802
    大姫は「長女」くらいの意味で、名前ではないのです。
    ガル子という名前でも「お姉ちゃん」と呼んでいるのと同じです。
    よその家でも長女のことは慣習として「大姫」と呼びます。
    葵の前にも呼び名があったはずですが。

    +33

    -2

  • 1732. 匿名 2022/05/29(日) 20:59:42 

    頼朝が相変わらずの性格で呆れる

    「天から罰を受けるまで突き進むだけ」
    って頼朝と義時のフラグだったね

    「義仲と九郎、なぜ滅びた!」
    って、後白河オマエのせいだろうが!

    大姫の電波っぷりが斜め上に凄かった

    小四郎、一応、亡くなる前に
    「もっと自分に自信を持って」
    「あなたと一緒になってよかった」
    と八重に言われて良かったね

    八重はやっぱり千鶴丸が…、というか
    金剛に「あなたが1番大事」と言ってたけど
    千鶴丸がそれを聞いて天から嫉妬したのかな

    +89

    -3

  • 1733. 匿名 2022/05/29(日) 20:59:46 

    >>1672
    このシーンって完全に山本君の筋肉を映すためにねじこんだよね

    +77

    -5

  • 1734. 匿名 2022/05/29(日) 20:59:47 

    >>1344
    現実主義者。

    +57

    -0

  • 1735. 匿名 2022/05/29(日) 21:00:04 

    義村は小四郎にしか興味ないんか

    +21

    -0

  • 1736. 匿名 2022/05/29(日) 21:00:09 

    >>1499
    そこはあやふや
    八重の伝承はいくつかのパターンかあるみたいだし
    その伝承の一つに小四郎と結婚したというものがあるけど史実かはわかんないね

    +52

    -0

  • 1737. 匿名 2022/05/29(日) 21:00:10 

    >>1708
    八重さんは、子供がちゃんと助かったのを見てホッとして力抜けて流されたのかと思った

    +90

    -1

  • 1738. 匿名 2022/05/29(日) 21:00:16 

    そもそも鳳凰様ってなんで九郎を手放さなかったの?

    +3

    -5

  • 1739. 匿名 2022/05/29(日) 21:00:17 

    暗くなって引きこもるわけではなく、自分でもコントロールができない感じで正気を失ってる大姫。病むとこうなる人いる。

    +66

    -0

  • 1740. 匿名 2022/05/29(日) 21:00:24 

    今回も面白かった~!(ドラマとして)
    実衣「何をしてもふざけてる様にしか見えませぬ」w

    +65

    -0

  • 1741. 匿名 2022/05/29(日) 21:00:25 

    >>1524
    戦争の空襲とか震災とか自然災害からも逃れて1000年近く残ってるってすごいことだよね

    +52

    -0

  • 1742. 匿名 2022/05/29(日) 21:00:27 

    三浦義村なりにしまった感もあって悔やんでるんだろうけど冷静さ故にああいう物言いにならんと違うかな

    +52

    -0

  • 1743. 匿名 2022/05/29(日) 21:00:30 

    八重の最期が、あまりにも呆気なさすぎる!
    せめてナレの説明が欲しかった…
    義経が濃厚だったばかりに…

    +12

    -2

  • 1744. 匿名 2022/05/29(日) 21:00:35 

    >>1676
    うん、それはわかるけど
    義村よ、何であんなに八重さんに無関心みたいな感じなのよ
    脚本、どうしたっ?ってなる
    川に入ろうとしたら、止めるとか
    子供を助けたときに八重さんも一緒に引き上げるとか
    ゆるやかな川なのに入らない義村!
    なんか、急に非情な男に見えちゃってさ
    めちゃくちゃ川の流れが速くて、義村も入れないくらいで、八重さんが足をとられて流された…ならわかるんだよね

    +17

    -20

  • 1745. 匿名 2022/05/29(日) 21:00:39 

    今までは八重が最後の砦になって
    崩れて行く小四郎を何とか守っていたのに
    その砦が決壊したらもうこれから先は…

    +63

    -0

  • 1746. 匿名 2022/05/29(日) 21:00:39 

    >>1657です
    声優さんでしたか!みんな教えてくれてありがとう

    +7

    -0

  • 1747. 匿名 2022/05/29(日) 21:00:40 

    >>1591
    勘ぐり過ぎで妄想入ってるよ。歴史的には、義村は義時と政子だけは裏切らない。

    +69

    -0

  • 1748. 匿名 2022/05/29(日) 21:00:44 

    八重さんの最期に義村を立ち合わせたのは何か今後の伏線なのかな

    +46

    -0

  • 1749. 匿名 2022/05/29(日) 21:00:45 

    鶴丸は金剛の右腕になるんだろうな
    命の恩人の息子だものね

    +54

    -0

  • 1750. 匿名 2022/05/29(日) 21:00:59 

    あら、あつこおねえさん

    +6

    -2

  • 1751. 匿名 2022/05/29(日) 21:01:07 

    >>1631
    拙者も助太刀いたそう。

    +40

    -0

  • 1752. 匿名 2022/05/29(日) 21:01:16 

    >>1617
    死ぬ必要ないっていうか史実にあるからね、?全てフィクションじゃないからね。いろんな説を混ぜ合わせてこのドラマつくられてるから、、、、ね?

    +82

    -0

  • 1753. 匿名 2022/05/29(日) 21:01:18 

    >>978
    もっとヤバい感じなら部屋から出さないと思うよ
    グレーというか、一見普通だけど口開くとヤバいぐらいの段階なのかと…
    まだ政子も知らなかったみたいだし

    +124

    -1

  • 1754. 匿名 2022/05/29(日) 21:01:23 

    今後を考えると大姫が本当に心配だよ
    幼少期から病みすぎていて、精神がまともな判断できなくなってる感じなのかな
    躁鬱っぽい感じもするよね
    義高亡くなってすぐにでも、鎌倉から離れたところで療養すべきだった

    +61

    -1

  • 1755. 匿名 2022/05/29(日) 21:01:29 

    >>112
    原田芳雄さん
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

    +12

    -0

  • 1756. 匿名 2022/05/29(日) 21:01:32 

    >>1593
    ガッキーと事務所同じレプロ
    ガッキーがレプロから半独立前に決まってるはず

    +39

    -0

  • 1757. 匿名 2022/05/29(日) 21:01:34 

    まだ子どもだから鶴丸とぶつかるかもしれないけど八重さんはちゃんと金剛が一番大事だと言ってくれたのが救いかなと思う
    自分を放って他の子を優先した!って病むことはないと思いたい

    +107

    -3

  • 1758. 匿名 2022/05/29(日) 21:01:49 

    この大河、毎回辛いよ…見るのやめようかと

    +7

    -26

  • 1759. 匿名 2022/05/29(日) 21:01:55 

    >>706
    子役の大姫がめちゃくちゃ可愛かったからハードル上げられちゃったよね。
    しかも変な感じになってるし。
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

    +153

    -5

  • 1760. 匿名 2022/05/29(日) 21:02:05 

    >>1657
    アナライザーだね🥰。

    +11

    -0

  • 1761. 匿名 2022/05/29(日) 21:02:07 

    >>286
    時政には媚びへつらって負けたりしなくてもいい自信と後ろ盾があったのでしょう。

    +35

    -0

  • 1762. 匿名 2022/05/29(日) 21:02:10 

    >>1678
    演者が危険だからだが、正直、手を取れないぐらいで即溺死するような川ではない。

    +9

    -4

  • 1763. 匿名 2022/05/29(日) 21:02:17 

    鎌倉幕府滅亡は因果の物語みたいなところがあるから八重さんも因果の中に組み込んだのかしら

    +62

    -0

  • 1764. 匿名 2022/05/29(日) 21:02:31 

    >>1619
    草燃えるには江原正士と中田譲治が出てたよ
    中田譲治は仁田忠常役なのでかなり出番多い

    江原正士はモブでほとんど顔も映らないけど
    声に特徴ありすぎで複数人でガヤガヤいってても
    すぐに江原正士とわかるくらい

    やっぱあの人声の仕事に進んで正解だわ

    +17

    -0

  • 1765. 匿名 2022/05/29(日) 21:02:32 

    >>1740
    大泉洋だもんな、と思ってしまったw

    +39

    -0

  • 1766. 匿名 2022/05/29(日) 21:02:40 

    >>1617
    八重さんはもともと千鶴丸が殺された時点で行方知れずというのが定説みたいだから、早めに亡くなるとは思ってたけど、急すぎて悲しいね…

    +112

    -1

  • 1767. 匿名 2022/05/29(日) 21:02:45 

    >>1747
    草ドラマでは義村のおふざけあったんでしよう?
    鎌倉殿では義村どう描かれるか楽しみです!

    +4

    -0

  • 1768. 匿名 2022/05/29(日) 21:02:46 

    >>978
    これからどんどんヤバくなっていくのよ

    +58

    -0

  • 1769. 匿名 2022/05/29(日) 21:03:01 

    大姫はここにきて奇行に走ってるけど、義高が死んだ時にすでに壊れてたんだろうな…

    +93

    -0

  • 1770. 匿名 2022/05/29(日) 21:03:01 

    >>1569

    正直頼朝に対して今回のが1番苛ついたわ

    +41

    -0

  • 1771. 匿名 2022/05/29(日) 21:03:10 

    小四郎とくっつくまでは八重さんの死でこんなに悲しむとは思わなかった。殺されるはずだったところを江間殿に助けられ、小四郎に支えられ新たな命を繋ぎ、小さな命を救った人生。幸せなまま逝ったことだけが救いかな。

    +73

    -1

  • 1772. 匿名 2022/05/29(日) 21:03:13 

    >>1652
    あれさー
    八重が鶴丸を義村に渡した後、ホッとした笑顔を演技で見せて、足を川の流れに取られてザブンっ、そして流されていくみたいな演技?演出?なら自然だったと思うんだよねー

    +132

    -2

  • 1773. 匿名 2022/05/29(日) 21:03:15 

    >>1703
    自分が鶴丸だったら責任を感じて出て行く

    +11

    -1

  • 1774. 匿名 2022/05/29(日) 21:03:22 

    >>908
    凄い詳しさ(*’ω’ノノ゙何か、紀行を観てからここがるちゃんの歴女というか物知りの方の話聞くと、知識が深まる。

    +66

    -1

  • 1775. 匿名 2022/05/29(日) 21:03:50 

    >>1640
    視聴者的にはそうだけど、中の人達からしたら頼朝が金剛可愛がってて、八重は頼朝との子どもと同じ名前の子を助けて死んだって、今でも思い合ってるように見えるなって。
    なんだったら金剛の本当の親は…みたいな。
    実際頼朝の子を押し付けたんじゃないかって説もあるくらいだし。

    +0

    -51

  • 1776. 匿名 2022/05/29(日) 21:03:52 

    八重さん亡くなると、もう義時は無くすものはないって突き進む気がする。
    それにしても、最初はわがままな姫だったのに、最後は亡くなって本当に悲しい😭😭

    +72

    -2

  • 1777. 匿名 2022/05/29(日) 21:03:54 

    >>1716
    スターウォーズと同じよな。
    愛する女性が亡くなった後、完全に主役の義時は
    「YES、マイマスター 仰のもとに」
    バージョンになるんだわ。

    +57

    -2

  • 1778. 匿名 2022/05/29(日) 21:03:57 

    義村の薄情な言葉にびっくりしたけど、
    義村が自分のせいだとは思っていなくて小四郎のことを「あいつはつくづく運が無いな」みたいなこと言ったのは
    これが冒頭で頼朝と話していた小四郎が受けた天罰だってことなのかなと思った。

    +79

    -2

  • 1779. 匿名 2022/05/29(日) 21:04:00 

    >>1763
    なるほどなあ、頼朝の大切なもの義時の大切なものを天が奪っていったのかな

    +65

    -1

  • 1780. 匿名 2022/05/29(日) 21:04:11 

    >>106
    早乙女玄馬だったわ〜🐼

    +29

    -1

  • 1781. 匿名 2022/05/29(日) 21:04:15 

    Twitterで八重さんの人生ってなんだったの可哀想でつらすぎるって言ってる人いたけど義時にあんなに真面目に愛されて金剛もいい子に育って、見違えるほど綺麗に笑えるようになった人生は絶対に可哀想なんかじゃないと思うけどな…最期は悲しかったけど

    +158

    -0

  • 1782. 匿名 2022/05/29(日) 21:04:38 

    >>1589
    女優として映画に出始めた頃、仏像好きの知人が「仏像マニアが惹かれる顔」と言っていた

    +50

    -0

  • 1783. 匿名 2022/05/29(日) 21:04:39 

    感情に流されない三浦義村が、メフィラスに見えて仕方ない。

    +15

    -0

  • 1784. 匿名 2022/05/29(日) 21:05:02 

    >>1626
    新撰組でも上半身裸のシーンあったが毎回志願しているのか?

    +43

    -3

  • 1785. 匿名 2022/05/29(日) 21:05:07 

    大姫は本当に壊れているのか、それともおかしいふりをしているのか悩ましいな。まさか、先週の時点で回復していたところにセミのぬけがらを見せられて一気に壊れる方向になったのなら胸クソ悪い……

    +10

    -1

  • 1786. 匿名 2022/05/29(日) 21:05:26 

    ひえ!次回曽我兄弟の敵討ちかよ!!!!

    +27

    -0

  • 1787. 匿名 2022/05/29(日) 21:05:35 

    ダークヒーローとダークサイドに落ちるのとは違うのでは

    +15

    -1

  • 1788. 匿名 2022/05/29(日) 21:05:41 

    もう一回見直したら川の端っこに善児の頭が映ってたりして…。

    +4

    -8

  • 1789. 匿名 2022/05/29(日) 21:05:42 

    >>1556
    落馬で描くだろうけど‥
    含み演出になるのではないか、と予想。

    +36

    -0

  • 1790. 匿名 2022/05/29(日) 21:05:44 

    >>706
    鎌倉殿の番宣で何かの番組に出てたときは可愛い子だと思ったんだけど、大河で見ると何か違う
    なぜか南沙良は可愛く見えるときとそうでもないときがある

    +39

    -0

  • 1791. 匿名 2022/05/29(日) 21:05:45 

    毎週重要人物が、退場しすぎる。
    新しいキャストも入ってきてるけど。

    +13

    -2

  • 1792. 匿名 2022/05/29(日) 21:05:46 

    日曜日に頼朝の大泉洋観て、月曜に元カレの遺言状の大泉洋を見ると力が抜ける。やっぱりお芝居上手なのね。

    +23

    -3

  • 1793. 匿名 2022/05/29(日) 21:05:51 

    >>1511
    金剛が1番大事と言ったけど、やっぱり最初に亡くした我が子も忘れられないよね。2度も“鶴丸”を死なせたくなかったしあの子を助けたことでようやく千鶴丸を助けられなかった自分を許せたのかな。

    +148

    -1

  • 1794. 匿名 2022/05/29(日) 21:06:00 

    >>1376
    その後、亀と話して亀から叱咤されてもきちんと聞き入れてたりしてたとこも偉いと思った

    +50

    -0

  • 1795. 匿名 2022/05/29(日) 21:06:02 

    >>1683
    ごめん間違えた

    +7

    -0

  • 1796. 匿名 2022/05/29(日) 21:06:07 

    >>1689
    いや本当はダメだったはず
    日本に伝わる頃にはその教えはほぼ消滅してたってだけで

    +6

    -3

  • 1797. 匿名 2022/05/29(日) 21:06:13 

    >>1511
    三谷幸喜って今迄苦手だったけど今回の大河でドラマ脚本家としては見直したわ。

    +61

    -1

  • 1798. 匿名 2022/05/29(日) 21:06:30 

    >>1652
    流されるのに気付かなかった点は
    ・子供抱えてきたってことは一度通った道(全く同じじゃなくても)
    ・今そこで普通に立っている大人
    と思えば自力で戻ってこられるだろうと判断してもそこまで不自然じゃない気がする。岸からすごく離れてもいなかったし、だからこそ油断したんだろうけど。その後は内心はともかくセリフは冷たいなと思った。

    +105

    -1

  • 1799. 匿名 2022/05/29(日) 21:06:35 

    >>1726
    これまでもそうだったけど、義村の本心が一番分からないね
    初を預けに来た時も相手が亡くなってるのにサラッとしていたし
    実際の三浦義村もそういうイメージだから合ってはいるんだろうけど、ドラマの人物としてあそこまでドライなのは過去に何かあったのかと思うレベル

    +33

    -0

  • 1800. 匿名 2022/05/29(日) 21:06:53 

    >>1716
    ガイドブックを見ると最初は再婚を断るけど結局は比奈ともすぐに意気投合する感じだけどね

    +11

    -2

  • 1801. 匿名 2022/05/29(日) 21:06:54 

    >>1525
    それ中世ヨーロッパ西キリスト教の教えはそうでした。
    今ではそん事は無いんですけどね。
    現在でも偶像崇拝を良しとしないのはムスリム(日本ではイスラム教と言えば解るかも)です。

    +15

    -1

  • 1802. 匿名 2022/05/29(日) 21:06:55 

    八重は思ったより生きてたね
    ガッキー堪能できて私は満足してます!

    +84

    -6

  • 1803. 匿名 2022/05/29(日) 21:06:55 

    >>1769
    義高の死で壊れたのが年月を経てだんだんと更に悪くなっていった感じかね
    それこそ病気を治療せずに放置したみたいに

    +97

    -0

  • 1804. 匿名 2022/05/29(日) 21:06:56 

    >>1581
    逆でしょ どうゆう考察

    +51

    -1

  • 1805. 匿名 2022/05/29(日) 21:07:04 

    実衣「何をしてもふざけてるようにしかみえない!」
    とか
    りく「北条の跡取りが生まれましたよ」
    に、義時の顔を見てたり
    ツッコミ担当だよね

    +84

    -1

  • 1806. 匿名 2022/05/29(日) 21:07:26 

    >>1625
    >>312
    えーちょっと
    なんで今映画やってんのに映画勧めないの
    ぜんぜんファンじゃねえなあ

    +3

    -9

  • 1807. 匿名 2022/05/29(日) 21:07:41 

    >>1658
    >>1711
    前からある言葉なのは知ってるけどこのドラマのトピだといつもなんたらの一つ覚えみたいにやたらと見かけるからさ

    +4

    -31

  • 1808. 匿名 2022/05/29(日) 21:07:44 

    むしろ義村の情に流されずに判断できる性格が義時に足りないものだからいい感じのライバル?的なになると思う

    +37

    -2

  • 1809. 匿名 2022/05/29(日) 21:07:46 

    >>372 
    乳母の怠慢だよね→比企の嫁。万寿の衣が寸足らずに見えるんだけど、衣を揃える役目を怠っているのかな?

    +63

    -1

  • 1810. 匿名 2022/05/29(日) 21:07:48 

    今日いきなり首持参した人処刑されたんだね、、 

    +32

    -0

  • 1811. 匿名 2022/05/29(日) 21:08:14 

    >>320
    下を向いたときの瞼が歳を感じる。

    +7

    -11

  • 1812. 匿名 2022/05/29(日) 21:08:21 

    >>1805
    割と好き

    +36

    -0

  • 1813. 匿名 2022/05/29(日) 21:08:30 

    >>1802
    1月から5月まで5ヶ月も出てたもんね

    私もガッキーと中川くんが好きなのが
    見てる理由のひとつ

    +57

    -1

  • 1814. 匿名 2022/05/29(日) 21:08:32 

    >>1738
    頭脳の頼朝と戦の義経が手を取り合うのが嫌だったから。清盛一族で懲りたから。清盛の時は嫡男重盛を利用したがな

    +43

    -1

  • 1815. 匿名 2022/05/29(日) 21:08:39 

    大姫の壊れた感じが時代劇のお姫様風の嘆き悲しむ感じじゃ無くてリアルなのが苦しい。

    +129

    -0

  • 1816. 匿名 2022/05/29(日) 21:08:40 

    >>372
    万寿があんなだから大泉は金剛がかわいいのかな

    +85

    -0

  • 1817. 匿名 2022/05/29(日) 21:08:52 

    大姫、あの状態で結婚とかできるのかな
    立ち位置的に身分の低い相手に嫁ぐことはないだろうに

    +22

    -0

  • 1818. 匿名 2022/05/29(日) 21:08:52 

    >>1775
    何言ってるかわからない

    +35

    -2

  • 1819. 匿名 2022/05/29(日) 21:09:03 

    >>881
    畠山の嫁、普通に可愛い子なのに中川大志が美形すぎるあまり親戚全員が畠山に似るのを期待してて可哀想だった…
    私が嫁の立場なら美形すぎる夫は比べられて嫌だ

    +119

    -1

  • 1820. 匿名 2022/05/29(日) 21:09:05 

    >>1552
    そういえば映画の「黄泉がえり」ではいじめられっ子で自殺した役やってたっけ?
    今じゃいじめっ子を一捻りにしてしまいそうな貫禄あるけど
    いい感じでシフトチェンジしたのね

    +19

    -0

  • 1821. 匿名 2022/05/29(日) 21:09:09 

    >>1594
    「オンタラークソワカ」
    虚空蔵菩薩や宝珠如来のことも指す単語みたいだよ。だから阿野全成(あのぜんじょう)は
    みいの問いに「宝珠真言では?」と答えてたね。

    真言は元はインドの言葉で、それを漢字に音訳したものが日本にもたらされた。意味を知るよりも
    唱えて、波動を発することが、真言の
    パワーを発動させるらしいね。

    偉大なる虚空蔵菩薩さまに帰依いたします、私の願いを叶えてください。
    ざっとこんな意味らしいよ。

    +35

    -0

  • 1822. 匿名 2022/05/29(日) 21:09:14 

    >>1727
    郷、無茶苦茶良い演技していたじゃん
    なかなかあの演技をできる若手はいないと思ったよ
    最期のシーンは見事だった

    +102

    -4

  • 1823. 匿名 2022/05/29(日) 21:09:29 

    >>1763
    他の人が見てない時にふっと消えてしまって(気を失って川に呑まれたんだろうけど)神に召されてしまった感じもあったよね

    +68

    -1

  • 1824. 匿名 2022/05/29(日) 21:09:42 

    >>1663
    損得勘定でものを判断する男、義村が今後絶対に義時を裏切らない理由を作りたかったのかな、と。

    +81

    -0

  • 1825. 匿名 2022/05/29(日) 21:09:49 

    >>1668
    草燃えるではお笑い担当の藤原定家だった

    +15

    -0

  • 1826. 匿名 2022/05/29(日) 21:09:50 

    三谷さんは史実だけじゃなくて伝承も丁寧に拾ってくれるよね
    今回だけでも義経と鞍馬天狗のエピソードとか、八重さんが入水したとか(今回は川で亡くなっただけだけど)
    予習復習して見ると楽しい大河

    +52

    -0

  • 1827. 匿名 2022/05/29(日) 21:10:35 

    >>1769
    大姫は壊れたのもあるけど、あれだけ周りでいろんな人が亡くなっているから、おなじないのようなスピリチュアル的なものにのめり込んでしまったのかな。

    大姫、義高にも鞠のお守り渡してたよね…
    お守り渡したのに守られず亡くなった義高。自分の父親頼朝が殺したわけだし。
    だから今度はみんな守られるように死なないように、ああやっておまじない教えたり、魔よけグッズ配ってるんだと思う。
    切ないわ大姫。

    +122

    -1

  • 1828. 匿名 2022/05/29(日) 21:10:36 

    >>1590
    侍女全員懲戒免職にしても、私は小四郎を責める気になれない

    +72

    -0

  • 1829. 匿名 2022/05/29(日) 21:10:41 

    ちょいちょい視聴者の声をセリフにしてくれるよね
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

    +109

    -0

  • 1830. 匿名 2022/05/29(日) 21:10:49 

    >>372
    ラストへのフラグ…

    +50

    -0

  • 1831. 匿名 2022/05/29(日) 21:10:54 

    鶴丸の今後予想
    ・家出して行方不明になる
    ・「もう家では面倒見きれない」と寺に預けられる
    ・修行をしていた親に引き取られる
    ・金剛に「一生かけて償え、何でもいうこと聞け」と言われて善児のようなポジションになる

    +8

    -9

  • 1832. 匿名 2022/05/29(日) 21:10:56 

    >>1748
    そうじゃなきゃ
    あんなに冷たい義村、意味ないと思う
    てか、そう思わないと小四郎の盟友義村どうした?ってなる

    +39

    -1

  • 1833. 匿名 2022/05/29(日) 21:11:18 

    >>1617
    そもそも八重は史実ではもうとっくに亡くなってるからね

    +53

    -2

  • 1834. 匿名 2022/05/29(日) 21:11:34 

    >>49
    なに言ってるかよくわかんなかったわ
    字幕いるなぁ

    +5

    -3

  • 1835. 匿名 2022/05/29(日) 21:11:44 

    これ、三浦の義村処刑されるん?

    +1

    -16

  • 1836. 匿名 2022/05/29(日) 21:11:45 

    >>1733
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

    +51

    -2

  • 1837. 匿名 2022/05/29(日) 21:12:08 

    >>1556
    本当、血で血を洗う大河で毎回ズーーーンとなるけけどキャストが陽キャラ多いから空気が重すぎないというか。

    +35

    -1

  • 1838. 匿名 2022/05/29(日) 21:12:10 

    八重、好きになってきて、毎週の重苦しい展開の中の唯一の癒しだったのに…
    菩薩みたいな存在だったな。

    あ〜、これから誰に癒しを求めたらいいの〜!!

    +70

    -5

  • 1839. 匿名 2022/05/29(日) 21:12:14 

    金剛がお土産お土産って煩かったのは、他の子と違うって思いたかったからかな…
    鶴丸は誰なんだろう?大人役の人も決まってるから出てくるんだよね?

    +94

    -0

  • 1840. 匿名 2022/05/29(日) 21:12:19 

    >>106
    あれ?もしかして阿笠博士?

    +47

    -2

  • 1841. 匿名 2022/05/29(日) 21:12:19 

    >>1749
    あー、なるへそ
    で、無理難題ふっかけられても逆らえなくなる=第二の善児化するのかなー

    +28

    -5

  • 1842. 匿名 2022/05/29(日) 21:12:24 

    >>1336
    善児と混ざってるよ!

    +7

    -0

  • 1843. 匿名 2022/05/29(日) 21:12:38 

    >>1758
    自分がそう思うなら、視聴率や満足度等…
    世間の評価気にせず観ない方がいいよ。

    私は鎌倉時代に全く興味なかったけど、
    大河のお陰で史実にも興味を持ち、
    ガル実況の鎌倉時代に詳しい人に、オススメの吾妻鏡の漫画を教えて貰い購入したさ!

    観た人色々な感想があるのは当たり前。
    この時点で毎回辛いなら、離脱しときな。

    +35

    -1

  • 1844. 匿名 2022/05/29(日) 21:12:39 

    給食の人とエールのミュージカルの人の
    殴り愛がおもしろかった

    +3

    -0

  • 1845. 匿名 2022/05/29(日) 21:12:46 

    >>1796
    偶像崇拝の良し悪しはどこまで遡って、どの宗派の話をするのかで変わってくるし、元々ゴータマシッダールタは煩悩から解放されて悟りを開きたかっただけだし

    このドラマの仏像とは関係の無い話だと思うけど?

    +13

    -0

  • 1846. 匿名 2022/05/29(日) 21:13:04 

    平六は本当の意味で義時に頭が上がらなくなってしまいました。。。さぁ、、さぁ。。

    +28

    -0

  • 1847. 匿名 2022/05/29(日) 21:13:10 

    もちろん川の中にダイバーさんとか周りにスタッフさんを沢山配置してるだろうけどなかなか危険な撮影だよね

    着物着て子供抱えて川渡るなんてガッキー頑張ったね
    数歩進むだけで大変そう

    +92

    -1

  • 1848. 匿名 2022/05/29(日) 21:13:11 

    >>1672
    真田丸の時も筋肉凄くて今回も健在だったからビビったw
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

    +79

    -1

  • 1849. 匿名 2022/05/29(日) 21:13:15 

    >>1835
    処刑はされないでしょ
    いわば事故みたいなものだし
    高校日本史の知識だけど、もっと長生きするはず

    +6

    -0

  • 1850. 匿名 2022/05/29(日) 21:13:21 

    八重さん清らかな女性だけど元カレ頼朝は何気にクソミソに言っててわろた

    +55

    -0

  • 1851. 匿名 2022/05/29(日) 21:13:30 

    >>1818
    お、女の子だったらパパ似の方が幸せになるっていうじゃない~?(汗)

    +4

    -2

  • 1852. 匿名 2022/05/29(日) 21:13:32 

    >>312
    おおありがとう!

    +3

    -0

  • 1853. 匿名 2022/05/29(日) 21:13:34 

    >>1764
    利家とまつ(2002年)には、子役だった頃の小野賢章さん(ハリー・ポッターの吹き替えとか)、内山昂輝さん(呪術廻戦の狗巻先輩とか)が出演していましたね。小野さんが利家とまつの長男の幼年期役で、内山さんが利家の弟役でした。

    +16

    -1

  • 1854. 匿名 2022/05/29(日) 21:13:58 

    >>1826
    先週に義経が殺される決定的なシーンを描かなかったのも、モンゴルに渡ってチンギスカンになった説を想像する余地を残してくれたのかなーと思ってる

    +9

    -34

  • 1855. 匿名 2022/05/29(日) 21:14:07 

    >>1602
    ガッキーは殆ど(現代劇と区別した演技だし)良かったと思うが 

    +44

    -5

  • 1856. 匿名 2022/05/29(日) 21:14:09 

    >>1748
    裏切ろうと思えば裏切れるけど、結局は裏切らない理由の一つにはなるかもね

    +55

    -0

  • 1857. 匿名 2022/05/29(日) 21:14:10 

    後半から見て衝撃を受けた。Twitterのトレンド1位が八重さんだったから、飛んで来たよ

    +33

    -3

  • 1858. 匿名 2022/05/29(日) 21:14:13 

    >>1710
    それは知ってるけど、鎌倉時代前後が舞台の大河ドラマで『仏像が出てきた。偶像崇拝ってありなん?』への答えとして、「いろんな宗派がある」が絶対的な正解で、「そもそも本来のブッダの教えだと~」は間違えか?

    +1

    -8

  • 1859. 匿名 2022/05/29(日) 21:14:24 

    >>1816
    大姫は狂っちゃったしね
    元はと言えば頼朝のせいだけど

    +98

    -0

  • 1860. 匿名 2022/05/29(日) 21:14:31 

    >>1627
    北条泰時は歴代鎌倉幕府一の清廉の指導者と呼ばれた政治家です。
    裏の仕事は全て異母弟北条政村(傅役で後見人が三浦義村なだけに)がやってくれていたとも云うけどね。

    +48

    -1

  • 1861. 匿名 2022/05/29(日) 21:14:39 

    八重さんがお産する前くらいから、時々立ちくらみ?体調不良みたいな描写があったから、川で必死に救助して、くらっときて流されたのかなあと感じたよ。

    +89

    -3

  • 1862. 匿名 2022/05/29(日) 21:14:43 

    >>1831
    金剛と親友になる

    +26

    -1

  • 1863. 匿名 2022/05/29(日) 21:14:55 

    >>1809
    まぁ、比企家はのちのち
    あーなってこーなるわけでw
    厄介なのですよ

    +40

    -0

  • 1864. 匿名 2022/05/29(日) 21:14:56 

    >>1849
    そうなんですね。 鎌倉殿が毎週毎週どんどん殺していくから今回も八重を助けなかったからとか言い出すのかと。すみません

    +3

    -1

  • 1865. 匿名 2022/05/29(日) 21:15:04 

    >>1819
    昔は身分や家の格の方が重要視されてたから今ほどルックスにコンプレックスはないと思う
    それでも畠山は美形過ぎるけどね

    +57

    -0

  • 1866. 匿名 2022/05/29(日) 21:15:13 

    鎌倉時代は
    夜王の人の目つきが鋭くて怖かった

    +1

    -0

  • 1867. 匿名 2022/05/29(日) 21:15:21 

    大姫の嫌な感じの病み方がリアルだった
    女性ってわりとあんな感じの方向に行っちゃう人いるよね
    泰○とか小林○耶とか…

    +122

    -1

  • 1868. 匿名 2022/05/29(日) 21:15:22 

    >>1377
    そういう辻褄合わせか…
    八重は千鶴丸を思い川で亡くなったっていう

    +110

    -2

  • 1869. 匿名 2022/05/29(日) 21:15:32 

    >>1667
    市原隼人生で見たことあるけど芝居への思いが熱い、俳優版松岡修造みたいな人だったよ!背は意外と高くなかったけど、主演女優さんへのフォローがすごくて
    最初スタッフかと思ったくらいww

    +32

    -1

  • 1870. 匿名 2022/05/29(日) 21:15:38 

    >>1833
    鎌倉物の大河で一番登場長い八重でしたね

    +39

    -0

  • 1871. 匿名 2022/05/29(日) 21:15:41 

    >>1775
    ないよ。草燃えるのはあの大河の創作。泰時の母が八重なのは三谷さんの創作。ドラマと史実の違いを分かってる?

    +24

    -1

  • 1872. 匿名 2022/05/29(日) 21:15:42 

    >>1612
    鶴丸って 実は名の有る人の息子とかない?

    +36

    -1

  • 1873. 匿名 2022/05/29(日) 21:15:59 

    今日は誰が殺されるんだろうって思いながら毎週見てる

    +7

    -0

  • 1874. 匿名 2022/05/29(日) 21:16:05 

    >>1854
    先週のスレの荒れ方みてないの?
    わざわざキチを呼ぶようなことまた書いて

    +13

    -4

  • 1875. 匿名 2022/05/29(日) 21:16:12 

    頼朝が金剛のこと自分に似てるって言ったの万寿よりしっかり育ってたのもあるのかな

    +31

    -0

  • 1876. 匿名 2022/05/29(日) 21:16:32 

    >>1864

    義村は確か長生きするはずよー。最終回までいるって言われてる。

    +45

    -0

  • 1877. 匿名 2022/05/29(日) 21:16:34 

    >>1862
    金剛が八重の教えを守り、赦したら泣くわ

    +46

    -0

  • 1878. 匿名 2022/05/29(日) 21:16:35 

    >>1831
    善治…

    +1

    -3

  • 1879. 匿名 2022/05/29(日) 21:16:46 

    頼朝本当ムカつく。でも独裁者ってこんなもんなのかも。

    +24

    -0

  • 1880. 匿名 2022/05/29(日) 21:16:46 

    >>1874
    先週何があったの?

    +1

    -0

  • 1881. 匿名 2022/05/29(日) 21:16:52 

    >>1638
    金剛を産む前に、『横になっていいですか?』って、調子が悪そうな時があったから、てっきり産後の肥立ちが悪くて亡くなるのかと思ってたよ。

    予定より長い、出演だったのかな?

    +79

    -0

  • 1882. 匿名 2022/05/29(日) 21:17:03 

    >>1860
    まあ、粛正祭りにみんな疲れたのか、しばらくは粛正がなかったからな。

    +32

    -0

  • 1883. 匿名 2022/05/29(日) 21:17:15 

    しかし先週の義経の死までずーっと苛烈な回が続いてたから、今日も面白かったけどぼんやり観てしまった。しばらくは、こんな感じなんたろうか。

    +9

    -1

  • 1884. 匿名 2022/05/29(日) 21:17:16 

    >>1776
    金剛こと北条泰時の為に頑張るよ

    +25

    -0

  • 1885. 匿名 2022/05/29(日) 21:17:17 

    >>695
    と~っくに。
    放映開始の二~三週あと(大泉洋が感染するより前)だったよ。

    +9

    -0

  • 1886. 匿名 2022/05/29(日) 21:17:19 

    >>1867
    そのメンバー全員男絡みで病んでない?
    大姫も…

    +47

    -0

  • 1887. 匿名 2022/05/29(日) 21:17:35 

    八重、最初は好きではなかったけど
    亡くなってとても寂しい…。
    義経が亡くなったのと同じ位の喪失感。
    自分でも意外。

    +40

    -4

  • 1888. 匿名 2022/05/29(日) 21:17:36 

    >>1619
    コナンと言えば
    高木刑事役、はなかっぱの蝶兵衛役の
    高木渉さんが
    青天を衝け、真田丸に出ていましたね

    +25

    -2

  • 1889. 匿名 2022/05/29(日) 21:17:50 

    >>456 
    お馬さんを連れてくる時間が惜しいから、屋敷を廊下に油を撒いちゃ駄目かな?

    +22

    -1

  • 1890. 匿名 2022/05/29(日) 21:17:57 

    >>1822
    郷御前、地味に良かったよね〜。
    静も悪くないんけど、とりあえずイメージ的に文句なし美人きて欲しかったって気持ちはある。
    ガッキーは不貞腐れツン演技からデレに変わってからは愛されキャラだし。

    +85

    -2

  • 1891. 匿名 2022/05/29(日) 21:17:59 

    >>1834
    年末の新撰組!スペシャル(再放送?)の実況で大河初心者の人のコメントに、「字幕つけて見た方が良いよ」ってアドバイスしてた人いて、私も初心者だったからそこからずっと字幕付きで見てるよ
    知らない単語とか漢字表記だと割と分かるとか、調べやすいから良い

    +40

    -0

  • 1892. 匿名 2022/05/29(日) 21:18:04 

    >>1851ですがレス違い >>1819でした(再び汗

    +3

    -0

  • 1893. 匿名 2022/05/29(日) 21:18:11 

    >>1863
    乳母と実母とが対立ってよくあるもんね
    春日局とお江とか

    +56

    -0

  • 1894. 匿名 2022/05/29(日) 21:18:18 

    大泉洋が頼朝役と聞いたときは驚いたけど最近は顔がもう日本史の教科書で見たあの有名な頼朝の顔に似ているように見えるのよ

    +60

    -2

  • 1895. 匿名 2022/05/29(日) 21:18:31 

    >>1864
    義村は小四郎より長生きだよ

    +24

    -1

  • 1896. 匿名 2022/05/29(日) 21:18:40 

    >>1876
    そうですか。
    このドラマどんどん出演者が消えていくので、まさかとこの人もか?思いました。
    最後まで残るのは小栗旬と義村と…あと誰なんだろう。

    +7

    -0

  • 1897. 匿名 2022/05/29(日) 21:18:41 

    >>1845
    横だけど
    ブッダは死ぬ時に偶像崇拝はだめと言い残した
    仏像ができるようになったのはガンダーラ文化から
    アレクサンドロス大王がインドに侵攻してギリシャ人が住み着くようになってから、仏像をつくる習慣も生まれた

    +4

    -3

  • 1898. 匿名 2022/05/29(日) 21:18:42 

    >>1880
    先週のトピックみて「○ンゴル」で検索しなよ

    +1

    -1

  • 1899. 匿名 2022/05/29(日) 21:18:44 

    >>1817
    そーいや、先週、頼朝が大姫を入内させる!とか言ってたけど、頓挫したって事なのかな。
    大姫の精神的にとてもじゃないけど、嫁ぐなんて無理だよね

    +37

    -0

  • 1900. 匿名 2022/05/29(日) 21:18:58 

    >>1593
    南沙良さん。結構注目されてる女優さんだよね

    +10

    -0

  • 1901. 匿名 2022/05/29(日) 21:19:02 

    >>881
    この人はこの時代の衣装と髪型似合ってた。

    +28

    -3

  • 1902. 匿名 2022/05/29(日) 21:19:03 

    こんなに色々あったのに鎌倉時代って短期だよね
    直系の将軍も少ないし
    そう考えると200年続いた江戸時代ってすごいな

    +10

    -14

  • 1903. 匿名 2022/05/29(日) 21:19:06 

    >>1671
    たしかにそうかも。
    元々は字の読めない衆生のために
    仏教を解りやすく説くために、曼荼羅図や
    仏像を作って、ビジュアルで仏教に対する
    理解を広めようとしたんだよね。

    +9

    -1

  • 1904. 匿名 2022/05/29(日) 21:19:06 

    >>1827
    パパ上やりくさんはそれを嫌味に受け取ってしまっていたね。
    大姫は心から純粋に、新しい赤ちゃんやパパ上の安全や幸せを思っておまじない教えてたのに、おかしな子!みたいに拒否されてしまってかわいそうだったよね。

    +51

    -14

  • 1905. 匿名 2022/05/29(日) 21:19:14 

    >>1895
    世渡り上手っぽいですね。

    +11

    -1

  • 1906. 匿名 2022/05/29(日) 21:19:16 

    >>1889
    誰か~、バナナの皮沢山持ってきて!
    ・・・・あの時代馬より無理だろうて

    +12

    -1

  • 1907. 匿名 2022/05/29(日) 21:19:20 

    泣くシーンが多いね
    始球式のイメージが強いから?
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

    +42

    -1

  • 1908. 匿名 2022/05/29(日) 21:19:24 

    >>1564
    細川家のお庭を整えていた庭師でしょうか…。

    +39

    -1

  • 1909. 匿名 2022/05/29(日) 21:19:43 

    なんだか先週よりさらに気持ちが沈む…

    +18

    -3

  • 1910. 匿名 2022/05/29(日) 21:19:53 

    義村、「運の悪いやつだ」と言った本心は分からないけど、状況に気付いたらすぐ駆けつけて助けたし、思わず口をついて出たような「バカ!」が正真正銘の本心だと思いたい

    +77

    -1

  • 1911. 匿名 2022/05/29(日) 21:20:24 

    >>1854
    >>1358モンゴル人に失礼なので、やめて頂きたい。日本人は軽い気持ちで言ってるか... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1358モンゴル人に失礼なので、やめて頂きたい。日本人は軽い気持ちで言ってるか... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +4

    -14

  • 1912. 匿名 2022/05/29(日) 21:20:40 

    >>1869
    背が高くないところもいいと思う
    あんなに筋肉ガッシリで背が高かったらなんか威圧感あって恐い感じするから

    +25

    -3

  • 1913. 匿名 2022/05/29(日) 21:20:49 

    >>1583
    カバ殿今日、八重を心配する政子に「大丈夫、絶対助かります」って声かけてたね。本当に優しいだけなのに、これ巻狩の時のための後々の伏線だよね。

    +112

    -1

  • 1914. 匿名 2022/05/29(日) 21:20:52 

    >>350
    権力者って狂ってるよね

    +11

    -3

  • 1915. 匿名 2022/05/29(日) 21:21:18 

    >>1587
    八重がいなくなって曽我兄弟が動くのかな?
    流れ的には合ってるし。

    +54

    -1

  • 1916. 匿名 2022/05/29(日) 21:21:23 

    >>1863
    横。
    佐藤二郎さん、福田監督のイメージあって苦手な俳優さんなんだけど
    比企役に決まった時のコメントが凄く素敵でさ…。
    今後、「ムハハwww!!!ヨシヒコ〜!」要素無くして
    めちゃくちゃ今までとは違う演技したら、ファンになるわ。てくらい、比企家の話し楽しみにしてる。

    +8

    -11

  • 1917. 匿名 2022/05/29(日) 21:21:40 

    >>1530
    運慶ってミケランジェロみたいに同性愛者だったのかしら

    +1

    -16

  • 1918. 匿名 2022/05/29(日) 21:21:48 

    >>706
    三谷さんが女性陣を可愛くしてくれないんだよ-泣
    大姫は普通に繊細な娘とかでいいのにさー

    +88

    -11

  • 1919. 匿名 2022/05/29(日) 21:22:01 

    >>1814
    だから死んでもケロッとしてたんだねありがとうございます

    +6

    -1

  • 1920. 匿名 2022/05/29(日) 21:22:06 

    頼家が乱暴者になるのは頼朝が自分の子より金剛を可愛がったからみたいな展開にするのかな

    +13

    -1

  • 1921. 匿名 2022/05/29(日) 21:22:08 

    >>1377
    八重さんが入水で亡くなった事実をここに持ってきたのね。
    水で命を落とした我が子と意識が繋がったかのように。
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

    +120

    -3

  • 1922. 匿名 2022/05/29(日) 21:22:31 

    >>1822
    郷の死に際の演技は良かったわー
    正妻の複雑な感情や夫への嫌絡み、それでも透けて見えてくる愛情、全部感じたよ

    それに比べると静…
    演技が雑過ぎませんか?

    +103

    -7

  • 1923. 匿名 2022/05/29(日) 21:22:35 

    >>1874
    ってか1854が荒らしでしょ
    先週みたいに嫌がる人が出る前からあちこちのトピに書いてる
    ここも初回から

    +5

    -8

  • 1924. 匿名 2022/05/29(日) 21:23:10 

    >>530 
    政子は頼朝の胸ぐら掴んでいいと思うわ

    +49

    -1

  • 1925. 匿名 2022/05/29(日) 21:23:15 

    >>1821
    義高のことは薄々わかっていても念じることに一縷の望みを託してるという感じなのかな

    +8

    -1

  • 1926. 匿名 2022/05/29(日) 21:23:16 

    旭川俊一?

    +0

    -0

  • 1927. 匿名 2022/05/29(日) 21:23:41 

    来週からはブラック義時だね、
    今までなんとかグレーだったけど。
    八重みてきた後の正室をみると、
    ちょっと若すぎる気がしてならない私は。

    +61

    -0

  • 1928. 匿名 2022/05/29(日) 21:23:43 

    >>202
    我に木太刀の一本もあれば。

    +7

    -0

  • 1929. 匿名 2022/05/29(日) 21:23:57 

    >>1902
    初代の徳川家康の遺訓がこれだしな
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

    +25

    -2

  • 1930. 匿名 2022/05/29(日) 21:24:05 

    八重さんの件、義村が責められてるけど、本当に責めるべきは無神経に伊豆時代を思い出させた頼朝や千鶴丸を殺めた伊東祐親じゃないだろうか…

    +86

    -3

  • 1931. 匿名 2022/05/29(日) 21:24:13 

    マイナス魔?

    +4

    -0

  • 1932. 匿名 2022/05/29(日) 21:24:21 

    >>1890
    私は静も良かったと思うけどな
    頼朝の亀といい、九郎の静といい、生い立ちが原因なのか、素朴で安心できる優しさに飢えていたと思うから納得できた

    +43

    -14

  • 1933. 匿名 2022/05/29(日) 21:24:40 

    >>1800
    結局いろいろあってあっさり離縁します

    +26

    -2

  • 1934. 匿名 2022/05/29(日) 21:24:42 

    >>1814
    それが実現して手を焼いたのが後醍醐な

    +9

    -0

  • 1935. 匿名 2022/05/29(日) 21:25:00 

    >>1899
    昨日今日で実現する話ではないので、鋭意計画中です。来週上洛する時にも話が出るでしょう。

    +11

    -0

  • 1936. 匿名 2022/05/29(日) 21:25:00 

    マジすか学園
    うまからおちるって
    アンソニーかよ
    とてもアンソニーにはみえんな

    +1

    -11

  • 1937. 匿名 2022/05/29(日) 21:25:10 

    今日の内容もなかなかつらいものでしたが、半ばで大泉洋が八重との思い出話し出したとことか、笑える(無神経すぎて呆れる)、大姫がよくわからない人になっていてびっくりした

    +35

    -1

  • 1938. 匿名 2022/05/29(日) 21:25:27 

    >>1896
    大江広元も生き残ります。
    三浦義村は北条義時死後北条家の世継ぎ問題に首を突っ込こんで。
    自分が後見した北条政村を義時の後継ぎとして画策、しかし北条政子が頭を下げて説得した事で義時の後継ぎは北条泰時に収まるんです。

    +24

    -0

  • 1939. 匿名 2022/05/29(日) 21:25:35 

    >>1915
    あー、なるほど!
    我が家の坪倉が先々週あたりから再度登場してるし
    三谷幸喜、曽我兄弟の話しは確実に入れてくるだろうな…と思うわ。

    +52

    -0

  • 1940. 匿名 2022/05/29(日) 21:25:38 

    >>6
    最初の初登場シーン、突然、弓矢で人殺すシーンだったから何、コイツwだったなー。
    壇ノ浦ではワクワクして、最後は、弁慶と二人で笑ってる姿が泣けて仕方なかった。義時が引きずるのもわかるわ。。

    +65

    -2

  • 1941. 匿名 2022/05/29(日) 21:26:09 

    >>1552
    長い間支えた彼女と別れて、無名なモデルとできちゃった結婚してすぐ子供生まれたことで叩かれたけど、本人はそれで支え合う存在や背負っていく存在ができたことにより仕事を選ばなくなって大きな転機になったとボクらの時代で話してたね。
    批判もあるけど、ファンとしてはそれを機に脇役でも活躍できるようになって本人が幸せであれば良いと思う。もちろん元カノさんが今幸せであることも願います。

    +55

    -2

  • 1942. 匿名 2022/05/29(日) 21:26:18 

    鎌倉殿の13人 22話「義時の生きる道」
    [出演] 小栗旬 新垣結衣 小池栄子 堀田真由 中川大志 山本耕史 田中直樹 中村獅童 佐藤二朗 鈴木京香 板東彌十郞 宮沢りえ 大泉洋 西田敏行 他
    一応八重は幻想か幽霊で出てくるパターンかな

    +24

    -0

  • 1943. 匿名 2022/05/29(日) 21:26:26 

    今日の菅田将暉のクレジット中盤の最後に出て来たの、ぐっときちゃった。

    +22

    -3

  • 1944. 匿名 2022/05/29(日) 21:26:36 

    >>1902
    毎週毎週徳川万歳コメ出てくるね
    まあ何事も後の人は軌道修正できるから
    弟妹は容量いいって言うものね

    +24

    -0

  • 1945. 匿名 2022/05/29(日) 21:26:36 

    >>1874
    見てきた
    先週はトピにいなかったから知らなかったの
    純粋にあんなに出ずっぱりだった義経の死に際を書かない脚本に衝撃を受けたんだ
    揉めるようなこと書いてごめんね

    +16

    -4

  • 1946. 匿名 2022/05/29(日) 21:27:33 

    比企一族今のところこすいイメージしかないんだけど最期には泣いちゃうんだろうな

    +35

    -0

  • 1947. 匿名 2022/05/29(日) 21:27:33 

    >>1568
    うちでも家族で、ご。。。悟空?!ってなってたよw

    +10

    -0

  • 1948. 匿名 2022/05/29(日) 21:27:36 

    >>1789
    天罰なら受けるって頼朝言っていたから天罰で死ぬのじゃーそしてそれが頼朝の「天命」である。

    +34

    -0

  • 1949. 匿名 2022/05/29(日) 21:27:40 

    何ここ怖いじゃん
    普通に思ったこと書けばいいじゃん

    +8

    -6

  • 1950. 匿名 2022/05/29(日) 21:27:42 

    >>1322
    義村、じさまをなくしたときもそうだけど
    辛いときはああいう物言いする子だよ
    辛くないわけないし
    ドライな言い方するけど内心が平静なわけないじゃん

    +99

    -3

  • 1951. 匿名 2022/05/29(日) 21:27:49 

    >>207
    この時、千葉常胤は72歳の高齢だね
    この12年後に84歳の天寿を全うする

    +63

    -0

  • 1952. 匿名 2022/05/29(日) 21:28:09 

    >>1902
    鎌倉時代も150年くらい続いたよ
    結構長いと思うけど

    +49

    -0

  • 1953. 匿名 2022/05/29(日) 21:28:13 

    >>1624
    今オビワンやってたり、最近スターウォーズの新作がよく出てるからかな

    +10

    -1

  • 1954. 匿名 2022/05/29(日) 21:28:24 

    健太郎はやく見たい

    +10

    -8

  • 1955. 匿名 2022/05/29(日) 21:28:27 

    >>1944
    古沢良太が脚本なのは楽しみだけど
    主演が、イメージと違うんだよね…
    しかたないのか

    +37

    -3

  • 1956. 匿名 2022/05/29(日) 21:28:42 

    みんな九郎を懐かしんでる。
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

    +111

    -1

  • 1957. 匿名 2022/05/29(日) 21:28:48 

    >>1858
    キリスト教だってプロテスタントとカソリックは違うでしょ。仏教もインドから中国から日本と伝わる間に変わっいった。今論じている仏教とは何の教えかの定義もせずに勝手に偶像崇拝はダメとか言うなら、仏像のあるお寺は異教徒だと?そもそもインド仏教と日本の仏教はかなり違うと分かってるのかな。

    +10

    -2

  • 1958. 匿名 2022/05/29(日) 21:29:00 

    >>1881
    元々の八重さんのモデルが
    川に入水なんだから
    今まで幸せに暮らしてたのも
    だいぶ長生きしたとも言える

    +97

    -0

  • 1959. 匿名 2022/05/29(日) 21:29:05 

    お坊さまが喋り出した瞬間、何だかこの声知ってるぞ?でも誰だっけ?ってなった。声優さんだったのね。
    顔すらハッキリ映らないお坊さまが凄く重要なキャラな気がして気になってしまった。

    +55

    -1

  • 1960. 匿名 2022/05/29(日) 21:29:26 

    >>1938
    今はいろんなことに首を突っ込みたがらないのに、ゆくゆくは跡継ぎに口だすのですか(笑)

    +22

    -0

  • 1961. 匿名 2022/05/29(日) 21:29:27 

    >>1943
    中留っていうのかな
    義経はまた出てくるかもね
    頼朝の回想とかで

    +1

    -2

  • 1962. 匿名 2022/05/29(日) 21:29:44 

    金剛(泰時)が運慶と会う機会があるかは不明だが、運慶の代表作が東大寺南大門の金剛力士像(通称仁王像)だな。

    +28

    -0

  • 1963. 匿名 2022/05/29(日) 21:29:56 

    あんだけ八重ウザイだのガッキー可愛くないだの叩かれてたのに死んだ途端手のひらクルクルーになるガル民よ……。

    +11

    -30

  • 1964. 匿名 2022/05/29(日) 21:30:03 

    菅田義経もガッキー八重も最初はここでは不評だったけど退場が近づくにつれて良い人化していったね

    +89

    -5

  • 1965. 匿名 2022/05/29(日) 21:30:55 

    >>908
    北条一族会だから来ないでしょ…

    +5

    -1

  • 1966. 匿名 2022/05/29(日) 21:30:59 

    >>186
    ほぼ、そちらは平家の本拠地だから平家が滅んだ時点でお話は終わりっす。

    +21

    -1

  • 1967. 匿名 2022/05/29(日) 21:31:16 

    ダサい元カレマウントを取る頼朝にビシっと言ってくれる政子が本当にカッコよかった。

    +133

    -0

  • 1968. 匿名 2022/05/29(日) 21:31:39 

    >>1964
    みんなそのパターンになりそうだね
    頼朝も落馬前には
    いい人キャンペーンになるのか

    +41

    -4

  • 1969. 匿名 2022/05/29(日) 21:31:41 

    >>1320
    たぶん鋼の錬金術師のアームストロング
    のために鍛えてた頃なんじゃないかな

    +21

    -0

  • 1970. 匿名 2022/05/29(日) 21:31:45 

    >>237
    さすがにクライマックスの承久の乱の時にはしっかり合戦を描きそうな気がする
    クライマックスで数回費やすだろうし、これだけに注力すればいいだろうしね。

    +21

    -0

  • 1971. 匿名 2022/05/29(日) 21:31:48 

    >>1647
    実は平家の血を引いた子供で、分家の分家の末席くくらい遠縁だから源氏も気づかなかった。
    それが平家を滅ぼした源氏の総大将の部下の家で生き延びてた。
    義時は仏像の顔に八重を重ね、八重は仏のように貴賤関わらず子供に救いの手を差しのべる。
    という手塚治虫の火の鳥みたいな裏設定だと面白いなと思った。

    +77

    -1

  • 1972. 匿名 2022/05/29(日) 21:31:48 

    >>1956
    漕ぎ手を討ったり、戦第一でむちゃするから
    怖がってたよね
    九郎殿は敵にまわすには怖いって
    でも、いなくなると惜しいんだなと思った

    +52

    -1

  • 1973. 匿名 2022/05/29(日) 21:31:49 

    >>1951
    70過ぎなんだから、息子や孫に任せろよ。どれだけ戦好きなんだ。

    +15

    -0

  • 1974. 匿名 2022/05/29(日) 21:31:52 

    >>1938

    大江広元という人物は超エリートで鼻持ちならなくて嫌いなのに、大江広元をやっている役者さんの演技が好きで、出てくると嬉しい

    +53

    -0

  • 1975. 匿名 2022/05/29(日) 21:31:53 

    >>1955
    私は楽しみだけどね

    +9

    -3

  • 1976. 匿名 2022/05/29(日) 21:31:54 

    >>1960
    義村はメフィラス星人でいながらこの大河ではまだ小僧なんです!

    +12

    -3

  • 1977. 匿名 2022/05/29(日) 21:32:28 

    >>1894
    あれ 本当は足利直義だけどね

    +8

    -0

  • 1978. 匿名 2022/05/29(日) 21:32:29 

    >>1682
    ひぃっ!
    大姫は義高殺した奴全員を呪うってこと?

    +35

    -7

  • 1979. 匿名 2022/05/29(日) 21:32:41 

    >>1373
    あの義村は薄情に見えるけど、自分を責めるあまりの言動に見えた

    +26

    -2

  • 1980. 匿名 2022/05/29(日) 21:32:50 

    山本耕史の上裸とガッキーの姿が消えたのが立て続けにきてよくわからない気持ちになった

    +91

    -3

  • 1981. 匿名 2022/05/29(日) 21:33:18 

    >>1955
    三英傑みんな違和感ある。

    +11

    -2

  • 1982. 匿名 2022/05/29(日) 21:33:21 

    娘からは当然だけど、息子すら頼朝をスルーしてたからザマァと思ってしまった

    +16

    -0

  • 1983. 匿名 2022/05/29(日) 21:33:31 

    本当にドライだったら
    今まで義村は危ない橋渡ってないし
    これからずっと義時を裏切らない展開には
    ならないと思う
    友情にプラスしてこれがずっと枷になって
    三浦はずっと北条家につくんじゃないかなぁ

    +47

    -1

  • 1984. 匿名 2022/05/29(日) 21:33:37 

    >>932
    そりゃ、弟の義経も生前に結婚、四~五つくらいの子供も居たんだから。

    +29

    -1

  • 1985. 匿名 2022/05/29(日) 21:33:38 

    なぜか義村が八重と子どもたちの川遊びに付き添ってるのとか、義村以外に若い郎党がいなかったのとか
    設定の不自然さが気になって入り込めなかった

    +40

    -5

  • 1986. 匿名 2022/05/29(日) 21:33:38 

    >>1320
    前から話してたけど
    筋肉がつきやすい体質なんだって
    だから筋トレしすぎないようにしてるとは言ってたけど、それでもムチ└( 'ω')┘ムキッ

    +25

    -1

  • 1987. 匿名 2022/05/29(日) 21:33:55 

    >>1894
    あの絵は他の人を描いたという説の方が今は濃厚だけどね
    三谷幸喜は大泉洋といいコンビだと思う
    大泉洋の大泉洋なところを消す役にして、大泉洋に演じさせたら凄い効果を生んでいる

    +21

    -2

  • 1988. 匿名 2022/05/29(日) 21:34:02 

    >>1867
    そっかー、具体例出してもらって納得したw

    この不思議ちゃんキャラはなんだろうと思っていたよw

    +26

    -1

  • 1989. 匿名 2022/05/29(日) 21:34:07 

    >>1967
    頼朝を叱れるのは政子だけ
    【実況・感想】鎌倉殿の13人(21)「仏の眼差(まなざ)し」

    +142

    -0

  • 1990. 匿名 2022/05/29(日) 21:34:27 

    三浦殿は良くも悪くもドライなんだよね。どんなことが起きようとも冷静に割り切れるけど、けして情がないわけではない。もし倒れる八重にすぐ気付いたならきっと助けに走ったと思う。

    +66

    -1

  • 1991. 匿名 2022/05/29(日) 21:34:29 

    奥州平泉儚いなぁ
    今度観光に行こう

    +19

    -0

  • 1992. 匿名 2022/05/29(日) 21:34:48 

    清盛の時の松田翔太といい、この辺の時代の大河はよく歌を歌うな

    +9

    -0

  • 1993. 匿名 2022/05/29(日) 21:34:50 

    >>1978
    本命は頼朝でしょ

    +27

    -0

  • 1994. 匿名 2022/05/29(日) 21:34:56 

    >>1967
    そして政子はマウントとるようなクズ夫に代わって義妹に詫びていた
    人格者だわ

    +127

    -0

  • 1995. 匿名 2022/05/29(日) 21:34:56 

    >>1581
    今日の回をどう見たらそうなるのか真剣に教えてほしい

    +62

    -0

  • 1996. 匿名 2022/05/29(日) 21:35:12 

    >>1916
    佐藤二郎はずいぶん昔に昼ドラとかで脇役イメージ。
    元々その頃からあんな感じの演技で個人的には好きな俳優さん。
    福田監督とは相性良さそうって思うけど昔からあのまんまですよ

    +7

    -0

  • 1997. 匿名 2022/05/29(日) 21:35:19 

    >>1980
    分かるw
    山本耕史の(筋肉の)見せ場と、八重の死に際が重なって思考と感情がめちゃくちゃになったわw

    +98

    -4

  • 1998. 匿名 2022/05/29(日) 21:35:20 

    >>1985
    子供あんなにいるのに、きづいたら鶴丸だけ岩にしがみついてて
    侍女いたのに役に立たないし変だよね

    +52

    -2

  • 1999. 匿名 2022/05/29(日) 21:35:48 

    阿笠上人と書くと、何か実際にいそうに見えてくるな。

    +8

    -0

  • 2000. 匿名 2022/05/29(日) 21:35:50 

    >>1930
    八重さんにとっては伊豆は幸せだった思い出だけじゃないもんね。むしろ千鶴を思い出す苦しい思い出。

    +64

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード