ガールズちゃんねる

楽天モバイル「0円廃止」、約7割の0円ユーザーが解約を検討中 乗り換え先候補は「povo」が多数 Soldi調べ

575コメント2022/06/28(火) 17:40

  • 501. 匿名 2022/05/30(月) 15:42:14 

    >>2
    他の楽天のサービスをよく使ってたから楽天モバイルにした。
    結果大後悔。
    23区で圏外になるってありえないでしょ?
    仕事の電話が途中で切れてつながらなくて、メールも送れてなかった。
    さすがに苦情入れたけど返事はナシ。
    解約しました。

    +26

    -0

  • 502. 匿名 2022/05/30(月) 15:43:31 

    大阪市内で楽天だからか一度も不便感じた事ないな。普通に電話も使えるし。高校生の息子のスマホも楽天に変える予定。

    +4

    -7

  • 503. 匿名 2022/05/30(月) 15:47:16 

    >>502
    パートナー回線だと結構安定してるけど
    いきなり楽天回線に切り替えられたりするので注意です

    +9

    -0

  • 504. 匿名 2022/05/30(月) 15:51:54 

    固定電話へかけても、無料だし助かってる
    7月からはメールアドレスももらえるみたいだし

    プロバイダーもセットに、とか電気とガスもセットに、とか無いから
    シンプルで良い

    +2

    -3

  • 505. 匿名 2022/05/30(月) 15:56:14 

    いくら儲けがなくても一度去ったユーザーはよっぽどのキャンペーンでもしないと戻ってこないから楽天の損失は大きいよ。

    +17

    -5

  • 506. 匿名 2022/05/30(月) 16:01:00 

    エリアよりプラチナバンドないのが痛いよね
    建物入ったら即死だもん

    同じ金額出すなら生きた電波使えるとこにしたい
    こんな死んでる電波に同じ金額出せないよ

    +17

    -1

  • 507. 匿名 2022/05/30(月) 16:06:18 

    >>445 どんな発想で0円ユーザーが減ると繋がりやすくなるって思えたの?全く使っていないユーザーが何万人居ても変わらないとは考えないの?

    +3

    -3

  • 508. 匿名 2022/05/30(月) 16:08:07 

    >>79
    povoは30日という括りが最悪だよね
    月初に毎回チャージするのも面倒なのに、月初ですら無くなるという

    +6

    -1

  • 509. 匿名 2022/05/30(月) 16:09:03 

    >>491
    優良誤認、ね

    +3

    -3

  • 510. 匿名 2022/05/30(月) 16:11:13 

    >>4
    うるさいややこしい客がいるんだよ
    聞いてないの一点張り

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2022/05/30(月) 16:14:07 

    良かったー
    替えなくて

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2022/05/30(月) 16:17:46 

    ニュースで楽天からpovoにするって見て慌ててそれに倣ってる人みるけど、povo単体で使うもんじゃないんだよなと思って見てる

    +1

    -5

  • 513. 匿名 2022/05/30(月) 16:25:48 

    >>7
    CMで顧客数ナンバーワンのフレーズを使えなくなる

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2022/05/30(月) 16:37:02 

    >>506
    月300円くらいで1Gとかならあの死んでる電波でもありだけど、1000円出すなら他社だよね

    しかもなんかあったときのカスタマーチャットも繋がらなくて5日待ったり、電波以外でもいろいろ死んでるからね

    +16

    -1

  • 515. 匿名 2022/05/30(月) 16:37:49 

    >>423
    Wi-Fi使えるなら解約しようかなと思ってて。
    SIM無しじゃWi-Fi環境では使えないって意味のマイナスじゃないですよね?

    SIM無しで困ることは
    電話番号が必要なサイトやアプリだけかな?

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2022/05/30(月) 16:44:08 

    >>509
    同じ意味の言葉ですよ
    調べてみてください 

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2022/05/30(月) 16:45:20 

    >>514
    サポートのたらい回しも有名だよね
    あと楽天端末はアプデが遅い上にこないこともある

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2022/05/30(月) 16:46:59 

    >>517
    たらい回し3周とかね
    楽天ってストレス多いから使わない

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2022/05/30(月) 16:50:05 

    >>27
    本当不安定です。
    関西です。
    電話かけるのも不安定で父親が母親にブチギレられてた(⌒-⌒; )なんででないの!かけないの!って
    父かわいそうだった

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2022/05/30(月) 16:54:12 

    >>82
    googleフォトとかね

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2022/05/30(月) 16:56:14 

    >>518
    自分はたらい回し4周経験者
    サポート繋がるまで2日、解決まで5日
    しかも契約当時なのでタダではなかった

    今回の件で完全に信用できなくなって他社に移行

    カスタマーにチャットしたら繋がるまで1分
    解決まで5分でワロタもんw

    正直もっと早くに辞めて他社いっとけばよかったと後悔してる
    楽天はもうタダでも使いたくない

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2022/05/30(月) 16:57:46 

    いま楽天モバイル使ってて乗り換え検討中の1人です!1番の理由はは電波が弱いって事かな
    今年の2月に楽天使い始めて思ったよりも電波弱くてビックリしました。
    無料だし電波弱くても我慢するしかない。だったのがお金かかるなら違うキャリア乗り換えても同じだし、建物の中入るとしょっちゅう圏外で不便だったのでこの際乗り換えようかな?と思っています。
    電波もっと改善してくれたら安いし使い続けるんだけどな。

    +11

    -0

  • 523. 匿名 2022/05/30(月) 16:58:27 

    >>2
    それは確かにそうなんだが、通話がほとんどまともにできないのがアウトだわ。
    初っ端からブツブツ切れて、8割方聞き取れないとかザラw

    +9

    -1

  • 524. 匿名 2022/05/30(月) 17:00:29 

    >>4
    よくわからないな。無料だから使ってて、無料じゃなくなるから変更するって話でしょ?
    ティッシュ無料で配ってて、これは有料ですって言われたから「じゃあいらない」って言うのはおかしいかな?
    図々しいってのは「いや、いいから無料で続けろよ」ってクレームつけたりする人じゃないの?

    +11

    -1

  • 525. 匿名 2022/05/30(月) 17:01:48 

    >>153

    突如、「0円廃止」って言いだしたんだから「解約数は想定の範囲内」って言うわけないじゃん。

    つぶれそうな会社の社長が、「うち、倒産しそうなんで、値上げします!」って言わないと同じ。

    +4

    -1

  • 526. 匿名 2022/05/30(月) 17:02:37 

    >>506
    プラチナバンドって確か、顧客数が一気に減ったりしたら難しいって聞いた。
    楽天もう無理じゃない?

    +10

    -1

  • 527. 匿名 2022/05/30(月) 17:10:10 

    >>301

    こっちが、世間を知らな過ぎで恥ずかしいよ。

    通信事業って巨大な設備産業なんだよ。

    インフラ投資に巨額の資金がかかる上に、その維持費も膨大。
    通信の基地局を日本全国津々浦々、田舎にまで設置して、それをメンテする手間を考えてご覧。
    それら維持する料金収入がない限りは、事業撤収も考えざるを得ない。

    それでも、楽天が「0円」って打ち出したのは、楽天経済圏で囲い込めるので、その相乗効果も計算してたのだろうけど、それも利用者が減るっていうのは、相当なダメージのハズ。

    全体像が分からない人には、これ以上説明しても、何を言っても、わからないだろうけどね。

    +2

    -4

  • 528. 匿名 2022/05/30(月) 17:14:02 

    >>11
    住んでる場所にもよるのかな?
    私は困ったことない

    +3

    -1

  • 529. 匿名 2022/05/30(月) 17:16:00 

    povoが音質の割には一番安いってことなの?
    楽天0円じゃなくなりますニュースからKDDIの株価爆上げ

    +4

    -1

  • 530. 匿名 2022/05/30(月) 17:17:00 

    >>2
    ヘビーユーザーにとってはものすごく安いけど、電話をほぼ使わずネットはWi-Fiがメインのライトユーザーには1,000円払うメリットがない。
    リンクの使い放題を廃止して無料通話は月○○分以内迄+1ギガで300円、auローミングはオプションで100円なら私は解約しないな。
    それかポヴォみたいに基本料無料、楽天市場でギガ活でもいい。

    +6

    -1

  • 531. 匿名 2022/05/30(月) 17:21:19 

    >>3
    ちゃんと予告してるし何が不満なんだ

    +2

    -4

  • 532. 匿名 2022/05/30(月) 17:25:40 

    >>531
    早めに解約するとブラック入る可能性があるのに
    移行期間が短すぎる、最低一年はいる
    そもそも元々の契約者を強制移行はキャリアですらしてないはず

    +7

    -2

  • 533. 匿名 2022/05/30(月) 17:26:06 

    >>526
    今回の件で総務省の心証も悪くなっちゃっただろうし相当難しいと思う

    まあ見通しが甘いよね楽天も
    ソフトバンクなんか基地局間借りさせてもらうだけでも血反吐はきながら総務省やらNTTに土下座外交しまくってやっとだったのに

    孫さんからも言われてたけど「プラチナバンドないからください、は通らない」ってことだよね

    +3

    -2

  • 534. 匿名 2022/05/30(月) 17:26:34 

    >>505
    でもぶっちゃけ0円目的のお金落とさないユーザーとかそこまでいらないんじゃないかな

    +5

    -7

  • 535. 匿名 2022/05/30(月) 17:28:27 

    >>475
    ヨドバシで最初にチェックするようになったら
    楽天で買い物することがほとんどなくなったわ
    一応楽天経済圏の人だけど

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2022/05/30(月) 17:28:40 

    >>150
    私いま楽天モバイル利用者です。
    0円の月もたまにあるかなーくらいでお金払ってる月の方が多いけど、電波が悪すぎて不便なのでこれをきっかけに乗り換えちゃおうと思ってます。
    あの電波の悪さで他社と同じ料金は正直払いたくない。

    +9

    -1

  • 537. 匿名 2022/05/30(月) 17:28:47 

    >>534
    自分達で作ったプランなのに愚かだよね
    最初から最低でも値段付けとけばいいのに

    +7

    -1

  • 538. 匿名 2022/05/30(月) 17:33:07 

    >>502私も大阪市内で楽天モバイルです。ずっと問題なく使えてたのにいきなり通話できなくなりました。こちらからはかける事できるけど、相手の言ってる事が聞き取れない、途中で切れる。相手側からは電話をかける事すら無理。繋がらないそうです。着信のお知らせのメッセージがきて、着信履歴にも残るけど着信音が鳴らないから気付けず。何でだろう?本当にいきなり使えなくなった。

    専業主婦だから電話そんなに使わないし0円だしな~と使ってましたが、0円じゃなくなるなら他会社に変えた方がいいよなーって感じです。

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2022/05/30(月) 17:35:31 

    乗り換えて1年半、不便も無く無料で使わせてもらって感謝。
    これからは980円支払いますよー。

    +1

    -1

  • 540. 匿名 2022/05/30(月) 17:35:44 

    >>537
    確かにw

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2022/05/30(月) 17:36:59 

    楽天だったけどヤフーモバイルに変えようと思う。

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2022/05/30(月) 17:38:06 

    >>153
    「モバイルの解約数は想定内」だったかもね

    ただ残念なことに今回の件きっかけで市場をはじめ楽天のサービスに見切りつける声も出てきてしまったのは想定外だと思う

    モバイルに限らず他サービスでも改悪が続いてる
    ただでさえ不満持ってたところに今回のゴタゴタで信用を失ってしまった感はかなりある

    目先の利益ばかりにとらわれて全体を見れなかったときの末路のいい例になったよね

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2022/05/30(月) 17:39:18 

    >>189
    たしかにそうなんだけど、レジ袋や紙袋有料に文句言うのも似たようなもんではと

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2022/05/30(月) 17:40:45 

    >>524
    横だけど、別に黙って乗り換えるのならいいと思うよ。

    でもあまり質の良くないティッシュが無料でどうぞ、と置いてあるので使わせてもらってたけど、有料(それでも標準より安い)になった時に今まで無料で使わせてもらってありがとう、の気持ちどころか「無料って言うから使ってやってたのに。三木谷は守銭奴だ!」みたいな声も実際あがってるのを見ると、そう言いたくもなるかな。

    +0

    -3

  • 545. 匿名 2022/05/30(月) 17:41:02 

    >>540
    消費者はあったから使っただけ
    その上で困るとか言ってるんだから、愛想つかされても仕方ない

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2022/05/30(月) 18:00:42 

    >>526
    楽天はプラチナバンド分配を安易に考えてたフシはあると思う
    調べたところプラチナバンドのライセンスは5年周期の更新で今年の10月が更新時期
    大手3社で分配してるのを楽天入れて再分配となると大手3社の利用可能なプラチナバンド帯が変わるから大手3社は既存のアンテナや機器の新プラチナバンド帯対応化が必要不可欠
    ソフトバンクが概算で対応投試算したところ20億円は最低でも必要で必要になるらしい
    ドコモやauだと最低でも20億円以上は必要になると思われる
    せめて楽天が大手3社分の対応費用を全額負担すると言わない限りは総務省含めて合意は厳しいかと

    楽天はどうも希望的観測で物事を考えてるように見える

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2022/05/30(月) 18:18:04 

    >>546
    まあ希望的観測でしょうね、、
    社長も値段をあげても殆どが残ってくれるだろう、みたいなこと言ってたはず
    でもそもそも楽天モバイルに移ってきた人は思考停止でキャリアに居座る層ではないし、身軽な人が多いですからね
    そりゃ改悪すれば皆いなくなりますよ
    サブとしてはokという評価なはず

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2022/05/30(月) 19:42:17 

    >>372
    楽天使えないから払わないって言ってんの
    使える携帯なら払うから

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2022/05/30(月) 20:32:49 

    >>502
    同じく大阪市内で外は繋がるし、5Gのところなら爆速だけど、地下は全然繋がらなくないですか?
    阪神百貨店の地下ですら繋がらなかったです。
    ルクアの地下の入口前の紅白に並んでた時も、電波は全部立ってるのに私も連れも楽天モバイル一切繋がらなかったです。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2022/05/30(月) 20:36:05 

    >>512
    povo、90日パックなら20GBで月計算2100円くらいになるから、格安SIMの20GBプランと変わらん上にお昼の通信制限ないからいいかと思ってるんですがメイン使いはあんまりなんでしょうか?

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2022/05/30(月) 21:28:24 

    >>550
    メインでも全然大丈夫ですよ。
    ギガも無くなってから追加しても即時追加なので、何も問題ないですよ。追加しなくても低速ではつながります。
    ギガ追加するのが面倒って思う方には向いてないのかもしれないですが、手続き一瞬ですよ。

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2022/05/30(月) 21:59:05 

    >>124
    障害物があれば電波は媒体によっては反射したり透過したり回折したりするよ

    +1

    -1

  • 553. 匿名 2022/05/30(月) 22:03:32 

    >>548
    使えないのにタダなら契約するんだ(笑)

    +0

    -12

  • 554. 匿名 2022/05/30(月) 22:38:48 

    >>551
    ありがとうございます!
    今IIJのドコモ回線と楽天なんですが、楽天は電波微妙だし、IIJはお昼遅いのと職場の電波がよくないからpovoを検討していたので安心しました。

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2022/05/30(月) 22:44:29 

    今日楽天モバイルからメールきたけど
    Rakuten Linkを使用しての無料通話は継続だよね?
    なんか意味が分からないメールだった

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2022/05/31(火) 02:38:04 

    >>544
    単純にこの構図って
    ティッシュが無料でどうぞ、と渡されて使ってたら後から早く返さないと料金発生するよって言ってるような構図じゃないかな?

    (返すのが遅れたり、返し忘れると、返す予定でもお金取られる)

    渡す時は無料で使えると思ってもらったのに、実は無料ではなかった

    無料サービスは一旦サービスをやめて、新たに始めるんだったら分かるけど
    今まではティッシュは無料でもらえたけど、もう無料では提供できないので、次回からここのティッシュはお金をもらいますよ

    +6

    -3

  • 557. 匿名 2022/05/31(火) 03:13:24 

    他社のキャンペーンは月変わってからが本番だろうしどこにいこうか楽しみ

    +8

    -0

  • 558. 匿名 2022/05/31(火) 04:56:37 

    >>555
    今のところはそうですね
    でもいきなり辞める可能性があるのが楽天クオリティです

    +9

    -0

  • 559. 匿名 2022/05/31(火) 06:09:51 

    >>4
    反論が続いているけど、解約するユーザー続出なことに対して三木谷さんが文句を言うのならともかく、恩恵を受けてきたユーザー側が「無料だから我慢してたのに。そもそもその品質で有料なんて云々」って発想にしかならないなら図々しいよね。金銭的な面で得してきたのはユーザー側だろうに。(少なくとも契約期間、損はしていないだろうに)

    +5

    -9

  • 560. 匿名 2022/05/31(火) 06:10:39 

    >>455
    そう、私も本人確認書類が用意出来ない…
    免許証もマイナンバーカードも持ってないから。
    マイナンバーカードの政府のセキュリティ管理に懐疑的で、義務になるまで作るの先延ばしにしてるんだけど、無いとこれからもっと不便になっていくんだろうか。
    でもPOVO契約の為に、マイナンバーカード作るのもなぁ、って悩んでるところ。

    +2

    -2

  • 561. 匿名 2022/05/31(火) 08:08:09 

    >>560
    私も。Povoだけの為にマイナンバーカード作るのはなぁ…って。
    単純にめんどくさいのとカードこれ以上増やしたくないしまたすぐ他社行くかもしれないしっていう理由なんだけどね

    +5

    -1

  • 562. 匿名 2022/05/31(火) 09:16:07 

    >>559
    三木谷さん側が無料で使用してる(したい?)ユーザーを一度全員解約して、新たに料金プラントして始めるならそれで分かるけど
    無料で集めて始めたプランが放置すると料金が発生するって
    期間内にやめれなかった、本当ならやめるはずだった有料ならやらないユーザーからお金を(出来る限り)騙し取るろうとしてるようにみえるけど

    特にこういう契約に疎い層や、ずぼらでなかなか行動しない人たちから

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2022/05/31(火) 09:22:08 

    >>560
    クソ政府の税金溶かしカードなんて作りたくないですよね
    私は一応ももってるけどまじで使い道ないし、個人情報漏洩のリスクがあがっただけだ

    +3

    -7

  • 564. 匿名 2022/05/31(火) 09:23:19 

    >>501
    東京って以外と圏外と多い。
    エリアマップ詐欺すぎる。
    東京でも圏外。逆にどこならつながるんだろう?

    +7

    -1

  • 565. 匿名 2022/05/31(火) 09:28:54 

    >>519
    つながらないのも困るけど、楽天モバイルは電話かけても着信履歴残らなかったりかするから揉める。家族間だから揉めるだけだけど、仕事でこんなことあったら信用失くす。

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2022/05/31(火) 09:31:02 

    「得する様に活用して無料で使ってやろう」って人たちがもっと無料で提供しろって言ってるみたいな前提だけど
    今の契約者の中には無料だからって誘われて入った人たちも大勢いてその中にはこういうのに疎い人たちもかなりいて
    そういう人たちは契約はしたけど殆使ってないような人たちもいて
    そいう人たちが、解約できなかったりし忘れて料金が発生し続けるのを狙ってるようにみえるけど
    この人集めのやり方→料金発生だと
    楽天側がそうなる前に親切に解除するなら分かるけど

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2022/05/31(火) 10:12:30 

    >>564
    恐らく東京の方が楽天エリアになってるからだとおもう
    私は田舎だからパートナー回線のauエリアで、そっちに関してはメインのワイモバより爆速
    まあいつ切り替えられるか分からないですが...

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2022/05/31(火) 10:49:17 

    繋がらない電話に1000円払うなら遅くてもちゃんと繋がって楽天よりも安いMVNOのがいいかな
    同価格帯にもサブブランドやオンライン専用プランあるし残る理由がないってアンケート結果になるのは当然だよね

    +9

    -0

  • 569. 匿名 2022/05/31(火) 13:17:06 

    >>553
    楽天は最初の1年は無料で人集めしたんだよ
    今でも高層階の室内では使えない状況だけど、いつか使えるようになるだろうから、無料ならと解約せずにいた人達が多い

    +8

    -1

  • 570. 匿名 2022/05/31(火) 13:53:26 

    >>563
    持ってるのにグチグチうるさい

    +5

    -3

  • 571. 匿名 2022/05/31(火) 14:13:04 

    楽天リンクでメッセージ送って既読になってるのに、じっさいはメッセージが送られてないことがたまにある。5回メッセージ送って全て既読表示、相手のリンク画面確認させてもらったら2回目だけメッセージがないとか。よく会う親しい人同士ならいいかもだけど、この楽天クォリティだとトラブルになりそうで怖い。

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2022/05/31(火) 19:49:03 

    電波が安定したら2つ契約して
    一つは固定回線化、もう一つはスマホで0円運用にしようとおもってたけど
    それが無くなったわ
    楽天でい続ける意味が無くなった

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2022/06/03(金) 13:15:54 

    >>560
    住民票とか健康保険証で契約出来ると思うけど。
    今までどうやって契約してたの?

    +1

    -1

  • 574. 匿名 2022/06/07(火) 10:52:34 

    >>573
    クレジットカードと共に、住民票や健康保険証等の補助資料で、今までOKだった。
    でもpovo契約は免許証、マイナンバーカード以外はダメなんだよ。

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2022/06/28(火) 17:40:37 

    自分は0円維持してるやつ乞食と呼んでるが結局乞食は止めてく。そしてまた0円やそれに近いとこ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。