-
1. 匿名 2022/05/29(日) 13:50:47
春から事務職に転職しました。
今までは1日仕事で10,000歩あるく程動いていましたが、今はほぼ歩かず案の定太りました…。
事務職の人って太りませんか?なにか工夫してますか?過去最重量の体重に怯えてます…+220
-28
-
2. 匿名 2022/05/29(日) 13:51:24
お尻大きくなるよ+240
-14
-
3. 匿名 2022/05/29(日) 13:51:36
太らないよ。
貴方の問題だよ。+215
-122
-
4. 匿名 2022/05/29(日) 13:51:52
>>1
全く太りませんよ?なんでそんなにぶくぶく太っていくんですか?筋肉量の問題では?+30
-77
-
5. 匿名 2022/05/29(日) 13:51:53
下腹でるよ+125
-8
-
6. 匿名 2022/05/29(日) 13:51:58
1日1000kcalぐらいでいいよね
成人女性のカロリーを摂っていいのはちゃんと動いてる人だけ+56
-41
-
7. 匿名 2022/05/29(日) 13:52:00
飲食店でアルバイトしてたから事務に就職して太った
最近筋トレ始めた+151
-6
-
8. 匿名 2022/05/29(日) 13:52:08
同じく歩くか運動をすれば大丈夫+15
-3
-
9. 匿名 2022/05/29(日) 13:52:18
そのためにジムがあるんだろう
デスクワークなら自発的に運動したほうがいい+85
-6
-
10. 匿名 2022/05/29(日) 13:52:33
体を動かす仕事をしていた時と食べる量が同じだと太ると思う+228
-0
-
11. 匿名 2022/05/29(日) 13:52:39
事務職じゃないけどテレワークで運動不足。
結果色んなところが悪くなった。病院いくと、積極的に運動してって言われる。
動くことって大事だなと思ったよ。+126
-3
-
12. 匿名 2022/05/29(日) 13:52:55
>>1
動かないなら食べる量を減らすか
ジムに通って今まで通り食べるか
の二択ですね+52
-1
-
13. 匿名 2022/05/29(日) 13:53:44
太る。
運動する。
以上+3
-0
-
14. 匿名 2022/05/29(日) 13:53:44
仕事中動いてた今までと食べる量が同じなら太るよね。
その分食べる量を減らすか。+54
-0
-
15. 匿名 2022/05/29(日) 13:53:46
>>1
食べる量を減らしてる+14
-2
-
16. 匿名 2022/05/29(日) 13:54:08
>>11
テレワークだと本当に足腰弱るよね
ウォーキングいいよ
これからの季節は朝か夜になっちゃうけど+68
-3
-
17. 匿名 2022/05/29(日) 13:54:10
毎日10時と15時にお茶の時間で誰かしらがお菓子を配ってくれるから太る要素はある
でも自転車通勤で片道30分掛けてるから今のところ太ってない+95
-1
-
18. 匿名 2022/05/29(日) 13:54:11
手のひらサイズのお弁当食べてる事務の子ガリガリだよ
栄養足りてないのか髪の毛艶なしのチリチリパサパサだけど+11
-18
-
19. 匿名 2022/05/29(日) 13:54:19
日中あんまりお腹空かないから、むしろ痩せたな。
でも作業中、延々とブドウ糖は食べている。+6
-0
-
20. 匿名 2022/05/29(日) 13:54:48
>>6
基礎代謝って知ってる?+32
-5
-
21. 匿名 2022/05/29(日) 13:55:05
事務しか経験ないけど痩せてる。+15
-1
-
22. 匿名 2022/05/29(日) 13:55:06
太るっていうより筋肉のない体型の人が多い気がする
+62
-2
-
23. 匿名 2022/05/29(日) 13:55:10
通勤時、往復5キロ歩いて何とか保っています。
仕事中にチョコとか食べる人結構いますが、我慢しています。+17
-0
-
24. 匿名 2022/05/29(日) 13:55:28
食事量が変わらないのに運動量がガクッと落ちちゃうと肥えちゃいますよね…気付けば数時間座りっぱなしになる事もありますし。トイレの時にスクワットするとかルール決めてます。+5
-0
-
25. 匿名 2022/05/29(日) 13:55:37
医療事務してる時、間食とかしないし沢山食べるわけでもないのに何故か太ってた+4
-3
-
26. 匿名 2022/05/29(日) 13:55:53
+12
-0
-
27. 匿名 2022/05/29(日) 13:56:08
差し入れの多い職場だから太ったよ〜
+32
-1
-
28. 匿名 2022/05/29(日) 13:56:13
>>1
すっごい
頭脳労働でも太らないよ
でも春からの転職で緊張感が無いのも凄いわ+7
-8
-
29. 匿名 2022/05/29(日) 13:56:17
+5
-1
-
30. 匿名 2022/05/29(日) 13:56:18
>>6
マイナスついてるけど、これくらいのカロリーで通勤時間に歩くだけで体重は維持できてる
間違っても差し入れでもらったお菓子は食べないこと+22
-26
-
31. 匿名 2022/05/29(日) 13:56:40
激務とサビ残とパワハラのストレスで痩せた。入社当時53kgあった体重が41kgに。
鬱になって休職しても週に一度は溜まった仕事をやりに出社しろと言われた。辞めた。+46
-2
-
32. 匿名 2022/05/29(日) 13:56:42
事務職+車通勤だからウォーキングしてる。
あとは介護施設の事務員なのでフロアに行く時は階段ダッシュしてる。仕事中はお菓子食べない+5
-0
-
33. 匿名 2022/05/29(日) 13:56:45
>>4
主さんは今まで「毎日」1万歩歩いてたんでしょ。週に何日かならまだしも、毎日1万歩はかなりの活動量だよ。
それがいきなり座りっぱなしになれば、今まで消費できてたカロリーが溜まって太るのは当然じゃない?
というか、主さんの言う「太る」が、現状のあなたより痩せてる可能性も全然あると思うけど。+92
-3
-
34. 匿名 2022/05/29(日) 13:57:01
太りません。+7
-1
-
35. 匿名 2022/05/29(日) 13:57:06
>>4
性格に問題あるね、あなたは。+21
-3
-
36. 匿名 2022/05/29(日) 13:57:17
太ります。
食べる量も酒の量も変えたくないから、通勤時のバスやめて毎日8kmくらい歩くようにしてます+6
-0
-
37. 匿名 2022/05/29(日) 13:57:18
>>1
運動不足だし外の空気吸いたいから郵便局にお使いに行くだけで嬉しい♡+20
-0
-
38. 匿名 2022/05/29(日) 13:57:28
今まで身体を動かす仕事→事務職
ならそりゃ太るのかもね、食べる量が一緒なら+6
-0
-
39. 匿名 2022/05/29(日) 13:57:37
>>1
事務って一言でいってもね。
色んな事務があるから、一概には言えないよ。
ちなみに自分のやってる医療事務は受付内もクリニック内も、とにかく動き回るから、動かなくて太るということはないね。+54
-1
-
40. 匿名 2022/05/29(日) 13:58:07
仕事の合間にお菓子とかつまんでる同僚は太ってるな。+15
-1
-
41. 匿名 2022/05/29(日) 13:58:16
販売でずっと立ちっぱなしから、完全デスクワークの事務職に転職して数年経つけど、体重変化一切ない+8
-0
-
42. 匿名 2022/05/29(日) 13:58:32
>>1
太らないよ、なにかと忙しいから+17
-0
-
43. 匿名 2022/05/29(日) 13:59:09
>>4
あなたは事務職だけど筋肉量が多いから太ってないような書き方だね。
毎日帰ってから筋トレでもしてるんですか?
参考までに教えてくださーい。+9
-7
-
44. 匿名 2022/05/29(日) 13:59:19
>>1
前職が動く仕事だったらそりゃ太るんじゃない?
ずっと事務職でそれに適した食生活してたら別に太らないよ。+15
-0
-
45. 匿名 2022/05/29(日) 13:59:56
コールセンターは座って仕事だから足がむくんで痛かった
販売はしんどいけど全然お腹空かないし、動き回るから痩せたかも+6
-0
-
46. 匿名 2022/05/29(日) 14:00:35
事務職でも職場の雰囲気によって違う気がする。
事務職→事務職に転職したけど
今の会社が(良くも悪くも)ゆるすぎてコロナ前は5キロ以上太った。営業の人達が出張行く度にケーキやらお菓子やら色々買ってきてくれて、かつ仕事中もデスクでお菓子やご飯食べ放題な雰囲気だった。
先輩達が率先してそんな感じだったから私も流されて食べてた。でも正直幸せな時間だったw
+50
-1
-
47. 匿名 2022/05/29(日) 14:00:39
>>1
腰痛用のコルセットおすすめ 姿勢が良くなるからお腹が出にくい
あとは通勤の歩く時間を増やす+7
-0
-
48. 匿名 2022/05/29(日) 14:00:39
小さい取引先の事務の人達いつもお菓子食べてるww
+4
-1
-
49. 匿名 2022/05/29(日) 14:01:32
テレワークの事務職だから3時くらいに気分転換も兼ねて数分のエクササイズしてるよ+2
-1
-
50. 匿名 2022/05/29(日) 14:01:33
私も動き回ってばっかりだった仕事から事務職に転職したら
食事量変わってないのに一気に太った
食べる量減らしたくないからやっぱある程度動く仕事がいいなぁ+5
-1
-
51. 匿名 2022/05/29(日) 14:02:15
足めっちゃむくむ+16
-1
-
52. 匿名 2022/05/29(日) 14:02:46
事務職って足ムズムズしてこない?+1
-1
-
53. 匿名 2022/05/29(日) 14:02:56
そりゃ10,000歩も歩く生活からオフィスワークで、摂取カロリーが同じなら太るよね。摂取カロリー減らすか、運動量増やすかで元に戻れるのでは?+5
-0
-
54. 匿名 2022/05/29(日) 14:03:30
>>6
女性の1日の基礎代謝は約1200calだからそれで本当に足りてるなら病気レベルにメチャクチャ代謝が悪いよ+33
-6
-
55. 匿名 2022/05/29(日) 14:04:02
私事務職に就いたら太る自信あるわ。
今飲食店で走り回ってるから体型キープできてる気がする。+4
-1
-
56. 匿名 2022/05/29(日) 14:04:40
事務職パートから倉庫内ピッキングに転職して3ヶ月で12kg痩せました
軽作業という名の重労働で半年持たずに、今はドラッグストア勤務
+16
-0
-
57. 匿名 2022/05/29(日) 14:05:01
>>1
気をつけてないと、確かに太る。新卒でひたすら目の前のことに追われてた時は、気付いたら半径5メートルくらいしか歩かない生活になってて太った。
今は間食を極力控えたり、なるべく立って歩く習慣をつけたり、最寄りの一駅手前から会社まで歩くようにして、体型を維持してる。+2
-2
-
58. 匿名 2022/05/29(日) 14:05:36
>>30
そりゃ誰でもやせるわね。
でもそこまでしないと維持できませんって言ってるのと同じだね+17
-5
-
59. 匿名 2022/05/29(日) 14:06:03
>>1
営業で毎日外食してたけどスーツだったし歩いてたから体重43kgだったけど
事務職になり、私服勤務で緩めコーデ、歩かない、お菓子食べる生活してたら50kgになってた(笑)
ダイエットして47kgにはしたけどここから難しいわ+15
-2
-
60. 匿名 2022/05/29(日) 14:06:06
私の見た経験上、何故かドラッグストアに勤務してる人にデブが多い
何故かは分からない
+0
-2
-
61. 匿名 2022/05/29(日) 14:07:06
>>54
勉強になりました。+1
-0
-
62. 匿名 2022/05/29(日) 14:09:11
>>6
これ信じてる人、中年以降一気に太りそう。+18
-1
-
63. 匿名 2022/05/29(日) 14:09:13
>>1
事務職なんて暇な定時帰りでしょ?
ジム通いなよ、自然に痩せられると思うな+0
-19
-
64. 匿名 2022/05/29(日) 14:10:39
コーヒー飲む事増えるかもね+1
-0
-
65. 匿名 2022/05/29(日) 14:13:00
>>54
ほんと?
155~160で体重が50キロ以下であんまり動いてないうちの姉は多分一日1000は食べてないように見えるけど痩せもしないし太りもしないみたい
本当小鳥がツンツンするみたいにごはん食べてる+4
-1
-
66. 匿名 2022/05/29(日) 14:14:02
>>11
通勤って結構体使ってるのがわかったわ+5
-1
-
67. 匿名 2022/05/29(日) 14:14:57
>>30
生菓子もらったらその場で食べるしかないので夜ご飯で調整してる。+4
-1
-
68. 匿名 2022/05/29(日) 14:15:03
>>1
太るよねー
しかも、お尻がたるむ!
でも、仕事でしか基本動かないし、他で努力して痩せる!という気にもなれずそのまんまですり+3
-3
-
69. 匿名 2022/05/29(日) 14:15:19
>>1
進んで雑用を引き受ける
「この書類 下のフロアの○○課まで持って行きま〜す」て感じで
感謝されるしてきぱきした子だと思われる
デメリットは余計な仕事が増えるから忙しくはなるけどね
座りっぱなしの部署なので運動兼ねて動いてる事をみんなは知らない
だけど10,000歩には程遠いねごめんね+7
-0
-
70. 匿名 2022/05/29(日) 14:15:21
受付→事務職
になったらあっという間に太った!
受付の時も座りっぱなしだったけど
人目があるから姿勢正して腹筋とか足に力入れてたけど事務職になると姿勢崩し放題だから、根が腐ってる私は自らの体を律することができない。
スポーツとかしないし筋トレ自分でやる根気もないからジムでも行かなきゃダメかもな‥+12
-0
-
71. 匿名 2022/05/29(日) 14:17:32
事務所にほぼ1人だから、椅子をバランスボールに変えようと思って持ってった。そのへんに転がってる。+9
-0
-
72. 匿名 2022/05/29(日) 14:20:47
もう辞めたけど、あの時太った名残が10年たっても消えない。
ストレートネックや姿勢の悪さはやっと治ってきた。+4
-0
-
73. 匿名 2022/05/29(日) 14:22:20
>>30
1700キロカロリーぐらい摂ってるけどずっと40キロ台キープしてるよ。
お菓子も食べてる。
酒とジュースは飲まないし20時以降は何も食べないけど。
毎日1000キロカロリーしか摂らなかったら倒れる自信あるw+19
-2
-
74. 匿名 2022/05/29(日) 14:23:52
雑用押し付けられ宅配受け取り、来客お茶だしなど動き回る私は太ってないし、逆に痩せた
面倒な仕事を雑用で中断せざるを得ないからストレスもあるのかな
バタバタしてる私の後ろで優雅に裏紙でメモ用紙作ってる先輩歳下事務員は凄いデブ
+13
-0
-
75. 匿名 2022/05/29(日) 14:24:15
車通勤の立ち仕事から、片道25分歩く座り仕事に変わったけど、体重も体型も変わらない。
事務仕事で太る人って車通勤とか差し入れのオヤツや甘い飲み物が多いのかも。+3
-1
-
76. 匿名 2022/05/29(日) 14:24:37
銀行の営業店から本部に転勤になったら太ったし筋肉落ちた。
同じような状況の行員は全員じゃないけどかなりの割合でいったん膨れてる。+1
-0
-
77. 匿名 2022/05/29(日) 14:26:07
四十肩にはなった+0
-0
-
78. 匿名 2022/05/29(日) 14:26:36
>>2
大きくなるというか、まな板で広がった面積の広い尻だよね。
大きくてプリン!としたデカ尻ではなく。+34
-0
-
79. 匿名 2022/05/29(日) 14:28:15
>>1
あまり動く事ないから太るかなと思ってけど太らないママだよ。頭使うだけでエネルギー使うからかなと思ってる。でも辞めたら太った。+3
-0
-
80. 匿名 2022/05/29(日) 14:28:29
>>1
動かないけど、内勤もずーっと手と目と頭(?)動かしてるからすごく疲れるよ…
体力がないとゲッソリする+6
-0
-
81. 匿名 2022/05/29(日) 14:28:47
太りはしないけど、浮腫むし二重顎とか猫背になりやすいかも。+3
-0
-
82. 匿名 2022/05/29(日) 14:29:08
仕事で銀行やハローワークや年金事務所に行くから一日の歩数は結構いくよ。+4
-0
-
83. 匿名 2022/05/29(日) 14:31:22
銀行員からメーカーの経理職に転職しましたが、3年で10キロ太りました。+1
-0
-
84. 匿名 2022/05/29(日) 14:31:51
>>4
私はよく動く仕事してた方が疲れてめっちゃ食べてたけど、事務になってから動かないから逆に食べなくて普通だよ。+1
-0
-
85. 匿名 2022/05/29(日) 14:33:01
>>1
そんな事はないような気がします+1
-0
-
86. 匿名 2022/05/29(日) 14:33:54
だらしない体になってきたから食事内容見直して、ウォーキングや筋トレするようにしたよ。少し戻ってきた。+1
-0
-
87. 匿名 2022/05/29(日) 14:34:13
>>1
肩凝りすごいけど太らない+2
-0
-
88. 匿名 2022/05/29(日) 14:36:32
>>1
それ誰が聞いても事務職だからじゃないじゃんデブもスタイルグッドも事務職の数だけ居るよ+0
-3
-
89. 匿名 2022/05/29(日) 14:37:37
私はめちゃ太った。。
姿勢も気をつけて座ってるけどだんだん猫背になってブラくい込んで痛いし、浅く腰掛けて背筋伸ばして座ると骨盤?股関節?が痛くなるし、なんか色々ともぅアカン。+3
-0
-
90. 匿名 2022/05/29(日) 14:38:12
>>59
歩かなくなって以前よりも食べたのが原因か+2
-0
-
91. 匿名 2022/05/29(日) 14:38:12
>>6
マイナスついてるけど太りたくないならこれくらいのカロリー摂取にしないと駄目だと思う。
基礎代謝以上摂れば太るし、それ以下なら痩せる。
運動を増やすことは事務職だと難しかったりするから、それなら食事でのカロリーを減らすしかない。
そもそも太っている人は大抵「しっかりとカロリーを取らなければ体に悪い」って思い込みが強すぎる。
太ってる方が体に悪いよ+12
-16
-
92. 匿名 2022/05/29(日) 14:38:32
休みの日とか仕事終わったあととかに体動かさないとヤバい。
うちの会社上司がしょっちゅうお菓子とかくれるしお昼ごはん出前奢ってくれるからどんどん太ってきてる…🐷+4
-0
-
93. 匿名 2022/05/29(日) 14:38:45
>>1
体重増えたよ
リングフィットとジャストダンス始めた+1
-0
-
94. 匿名 2022/05/29(日) 14:39:19
トイレ行くたびにスクワットしてる+2
-0
-
95. 匿名 2022/05/29(日) 14:42:06
めちゃくちゃお菓子食べながら仕事してるけど太ったことない
学生の頃からずっと体型変わらない+0
-2
-
96. 匿名 2022/05/29(日) 14:42:25
"太ってはいないけど、なんかだらしない体型"の人は多いなって思う
事務職の人多いから認めたくないかもだけど、若くてもそんな感じの人多い
細くてもなんか腹筋無さそうなだらしがない感じ+9
-4
-
97. 匿名 2022/05/29(日) 14:43:04
自分のフロアが4階だから階段移動、結構他部署に行くことがあったから太らなかったよ。
結婚して食べる量が増えて立ち仕事になったけど今の方が太ってる。+0
-0
-
98. 匿名 2022/05/29(日) 14:47:23
>>1
自転車通勤してみるとか?+0
-0
-
99. 匿名 2022/05/29(日) 14:48:01
>>1
座って仕事してる時もお手洗いやプリンターまで歩く時とかも下腹に力入れて姿勢も気をつけています。
簡単なエクササイズだと思ってる。
アラフィフだけど高校の時の体重と変わってないしウエストも変わってないです
+2
-0
-
100. 匿名 2022/05/29(日) 14:48:37
>>2
>>78大きいオシリがコンプレックスって言う人ってプリプリの大きい尻じゃなく、単に垂れてて横に広がった四角尻がコンプレックスなだけだからね。
男は「大きいオシリ 」と聞くとハリのあるプリ尻を想像するから、「大きいほうがいいじゃん!」と意味を理解できてない。+38
-1
-
101. 匿名 2022/05/29(日) 14:48:43
>>28
わかるー。
頭使ってると太らないよね。気のせいかな?
資格の勉強するとかどうだろう?+17
-0
-
102. 匿名 2022/05/29(日) 14:54:07
20年会社員やってたけど太らなかったな。周りの女性も太ってない。
専業主婦になったら急激に太ったし背中に肉が付いた。
1日姿勢良く触ってるだけでも意味あるんだなと実感。+4
-0
-
103. 匿名 2022/05/29(日) 14:56:56
職場にもよるけど、仕事しながらお茶飲んだり軽くつまんだり出来てしまうことも原因かもね。
接客や工場勤務だとそれも無理だし。+4
-1
-
104. 匿名 2022/05/29(日) 14:58:45
別に太っても高給取りで休みも多いから運動できる時間多いし良くない?すぐに痩せられるって。+0
-4
-
105. 匿名 2022/05/29(日) 15:00:38
>>1
太りました!確実に下腹が出て猫背に拍車が、、
意識の問題なんでしょうけど、、
長時間のデスクワークだとついつい
楽な座り方をしてしまいますよね。
コレなかなか良かったです。+0
-0
-
106. 匿名 2022/05/29(日) 15:07:29
新卒で入社した男の人で言えば、ホワイトカラーはみんなおっさん体型になってるけど、動く職種は男らしくなってる。
ガリガリのもやし君でも太るかごつくなるんだよね。
20代のうちは肉がつきにくいから目立たないけど30過ぎてからみんな変わってくる+2
-1
-
107. 匿名 2022/05/29(日) 15:07:36
>>96
私のことだわー
動き回る職種から転職して体重変わらないのにめっちゃおばさん感出てきた
顎のラインとか肩から二の腕にかけてのシルエットが変わるのよね+1
-0
-
108. 匿名 2022/05/29(日) 15:08:30
>>104
事務職は額面ですら20超えなかったりで薄給よ+3
-0
-
109. 匿名 2022/05/29(日) 15:09:26
ゆるい職場でふとりました+1
-0
-
110. 匿名 2022/05/29(日) 15:09:49
>>7
全く同じ!でも働く時間+運動になったからしんどい(笑)+5
-0
-
111. 匿名 2022/05/29(日) 15:10:10
ストレスで痩せるよ。デスクで飲食厳禁だから間食することもないし。+2
-0
-
112. 匿名 2022/05/29(日) 15:11:01
>>106
いやー人による
営業職なんかは見た目に気を付けてる人多いし+3
-0
-
113. 匿名 2022/05/29(日) 15:11:48
>>46
幸せな時間だったw←なんかわからないけど個人的にウケた+19
-0
-
114. 匿名 2022/05/29(日) 15:12:05
>>1
過剰に食べてて消費エネルギーだけ減ってしまえば太る。
過剰に食べてないので別に太りません。ただお尻や足や目はよく痛くなります。+0
-0
-
115. 匿名 2022/05/29(日) 15:16:53
家で動画見てエクササイズやる
(部位別に一日おき変える)
一駅歩く日を作る
休憩時間に階段昇降する
やったら数か月で変わると思うよ
+0
-0
-
116. 匿名 2022/05/29(日) 15:17:14
体重はさほど変わらないけど、年齢のせいか体型が全然違う。
販売の時はお昼いつもフードコートで暴飲暴食
事務の時は適当にコンビニ、運動全くしない
+0
-0
-
117. 匿名 2022/05/29(日) 15:17:30
>>28
頭使うとカロリー消費するよね+11
-0
-
118. 匿名 2022/05/29(日) 15:28:18
量を減らしたときにお腹が鳴るのが難点+0
-0
-
119. 匿名 2022/05/29(日) 15:28:29
>>58
横だけど
維持できてるんならなんでもよくない?
言い方嫌味っぽくて嫉妬丸出しって感じ+11
-1
-
120. 匿名 2022/05/29(日) 15:32:06
事務じゃないけどデスクワークです。
筋力落ちるからすごく浮腫むし、代謝悪くて体重戻らなくなる。+5
-0
-
121. 匿名 2022/05/29(日) 15:34:55
介護士やってた頃のがストレスのせいかデブだった
事務職に転職してからの方がなぜか痩せたよ+0
-0
-
122. 匿名 2022/05/29(日) 15:39:17
>>30
健康面ではよくないのでは?
成人女性の必要なカロリー足りてないし+7
-1
-
123. 匿名 2022/05/29(日) 15:44:47
>>1
元保育士です。20㌔太りました。+4
-1
-
124. 匿名 2022/05/29(日) 15:45:20
>>1
太った太った
代わりに肩こりするようになったし
夜運動するしかない+1
-0
-
125. 匿名 2022/05/29(日) 15:46:39
1人事務の時間、隅々まで掃除してるからかなりの運動になってる+2
-0
-
126. 匿名 2022/05/29(日) 15:49:11
人間関係のストレスで不健康に痩せました
事務はストレス源と離れにくいから、よくもわるくも周りを気にしない図太い心がないと病みやすいと思う+2
-0
-
127. 匿名 2022/05/29(日) 15:51:15
事務職イコールではないだろうけど……
来客が多く(お土産がとにかくすごい量)、家も会社も駅から徒歩5分以内。
トイレも自然と就業時間内にはいかなくなる忙しさ&残業の毎日。
で、独身貴族(私の場合は子育て終了と同時に離婚貴族)で元々あまり動き回らない。
なんて人はすぐに太ります。
私なんですけどね。
事務職の制服にベストが多い理由は、少しでも太るとキツくなるから。
だそうです。私もベストがキツくなると、ヤバいって気付かされて、土日に動き回ったり、ランチをヘルシーにしたりしてます。
事務職は、とにかく……気づいたら動くってのが大切+7
-1
-
128. 匿名 2022/05/29(日) 16:00:20
エレベーター使わずに階段駆け上がるのがオススメ!+0
-0
-
129. 匿名 2022/05/29(日) 16:07:20
>>1
人による。
仕事のカロリー消費量は他のデスクワークと同じ筈だけど…。
出社中心かテレワーク中心かでも違うと思う。
一番太りやすいのは運動習慣の無いデスクワーク兼フルテレワーク。
コロナ前だけど、フリーランスのイラストデザイナーさんがまだ20代なのにラジオ体操しただけで翌日に筋肉痛になってたな…。
ラジオ体操続けるだけでも全然違うよ。
営業職は移動距離はあるけど、
付き合いの食事や飲みもあるから、
ジム通いして維持してる人も多い。
コロナ前の営業職の年末年始は太る要素満載のスケジュール。+5
-0
-
130. 匿名 2022/05/29(日) 16:10:54
>>6
私もこんくらいの気持ちでいるけど、飲み物とか飴なんかで知らないうちにカロリー上乗せされてるんだろうな。+0
-0
-
131. 匿名 2022/05/29(日) 16:19:16
テレワークで9-20まで仕事してますが
毎朝8時からランニングいってその帰りにコンビニでコーヒー買ってから家に帰るのを習慣化してますが、そんなに太った!とは思わないです。+0
-0
-
132. 匿名 2022/05/29(日) 16:20:05
座りっぱなしもよくないって言うよね。+0
-0
-
133. 匿名 2022/05/29(日) 16:35:56
ずっと事務だけどずっと体重は変わらない
事務だから太るとかは偏見です+1
-0
-
134. 匿名 2022/05/29(日) 16:47:19
事務だけど出勤すると、痩せますwww
正月休み、食っちゃ寝してたら1週間で3キロ増えたけど2日会社に出勤したら元に戻った+0
-0
-
135. 匿名 2022/05/29(日) 17:10:35
受付と事務両方だから結構動いてるし体力いるかも+0
-0
-
136. 匿名 2022/05/29(日) 17:45:58
>>65
食べないから代謝が落ちてる事に気付きましょう+9
-1
-
137. 匿名 2022/05/29(日) 17:48:01
>>91
お昼休みにちょっと職場の周り散歩するとか仕事終わってから運動する習慣をつけたらいいのに+4
-1
-
138. 匿名 2022/05/29(日) 17:54:32
バスと電車通勤だから座らない、立ってる時も腹筋に力入れる。会社ではエレベーター使わず階段。仕事中も背筋伸ばしてパソコン作業するようにしてる!+0
-0
-
139. 匿名 2022/05/29(日) 17:58:36
太る。
会社内のプリンターを遠くに設定して意識的に歩くようにしてる。これで、通勤+社内の異動+帰宅後の買い物で一万歩近くになるようにしてる。+3
-0
-
140. 匿名 2022/05/29(日) 18:00:29
幼稚園の先生辞めて、事務職になったら見事に太りました。幼稚園の先生自体がいい運動になってるんだと改めて感じた+1
-0
-
141. 匿名 2022/05/29(日) 18:08:09
動けなすぎて食欲が沸いてこず、逆に体重が安定したけどな。
間食とかできる雰囲気じゃなかったから、できるところだったら、又違うのかも。+0
-0
-
142. 匿名 2022/05/29(日) 18:29:29
金融事務してた時は、お昼行けない時もある位忙しくて夜も食欲なくて逆に体重減って生理止まった。
今、歩き回るパートだけどストレス少な目できっちりお昼食べれるし、お腹減るせいか、ちゃんと食べるようになって太りはしないけど良い感じで体重キープできてる。
座ってる事多い事務だと、確かに体重増えそう。+0
-0
-
143. 匿名 2022/05/29(日) 18:35:51
>>1
車で通勤してる?
私、事務だけどなんだかんだで1日8,000〜10,000歩くらい歩くよ+2
-0
-
144. 匿名 2022/05/29(日) 18:59:02
>>1
太らないよ。むしろストレス過多で痩せていく。+0
-0
-
145. 匿名 2022/05/29(日) 19:00:11
>>27
太るの嫌だから極力差し入れ断ってるわ。+1
-0
-
146. 匿名 2022/05/29(日) 19:03:12
食べる量調節して休日は沢山運動するしかない。
デスクワークは姿勢悪くなり易いから背中が丸くならないように適度に筋トレ・ストレッチしている。+0
-0
-
147. 匿名 2022/05/29(日) 19:14:28
>>112
うちも皆ずーっと座ってるけど、痩せてる人はジム行ったり食生活気をつけたりしてる。+2
-0
-
148. 匿名 2022/05/29(日) 19:28:08
>>62
ほんとそれ!本人の自業自得だけど危ないよね。
+4
-0
-
149. 匿名 2022/05/29(日) 19:31:37
>>136
身体ってある意味えらいよね。勝手に省エネモードになってしまう。早く気づいてあげてほしい。+6
-0
-
150. 匿名 2022/05/29(日) 19:37:41
>>91
>「しっかりとカロリーを取らなければ体に悪い」って思い込みが強すぎる
0か100かみたいな考え方おかしくない?
適度にカロリー摂るのがいいんだよ+2
-0
-
151. 匿名 2022/05/29(日) 20:16:44
>>1
仕事中に食べたり飲んだりもしたけど、全然太らなかったよ。
元々毎日筋トレしてたし、座る時も深く座らず姿勢を正したからかな?
+4
-0
-
152. 匿名 2022/05/29(日) 20:32:04
事務だけど、書類を運んだり、倉庫に資料を取りに行ったり等・・・ちょこちょこ動くからそこまで太らないかな。+1
-1
-
153. 匿名 2022/05/29(日) 20:36:18
>>1
営業から管理職になった夫がやはり太りました。外食を楽しみにしていたけれど、お弁当を作ってくれと頼まれるようになりました。+2
-0
-
154. 匿名 2022/05/29(日) 20:56:59
運動するとすぐ疲れて三日坊主でやめちゃう。
ウォーキングもリングフィットも続かなかった。+1
-0
-
155. 匿名 2022/05/29(日) 22:21:58
>>123
保育士さんは子供抱っこしたり、お散歩行ったり、公園走り回ったり消費しますよね+1
-0
-
156. 匿名 2022/05/29(日) 22:23:15
>>78
その上ブツブツになるよ。最悪な尻。+2
-0
-
157. 匿名 2022/05/29(日) 22:52:05
>>25
逆だ。
差し入れが多かったから、やたら食べてたけど全然太らなかった。
いま立ちっぱなしの仕事だし、なにも食べてないけどだんだん太った。
+1
-1
-
158. 匿名 2022/05/29(日) 23:53:52
>>1
職場で15000歩は歩くけど20年働いてるお局デブだよ+0
-0
-
159. 匿名 2022/05/30(月) 00:59:39
販売でも太ってる人は太ってるよ+0
-0
-
160. 匿名 2022/05/30(月) 04:19:50
>>6
事務職だけで断定は乱暴ですよ。
人によって基礎代謝違うから…。
年齢や体質によっても違うし。
内勤○○代とかの指標はあるけどね。
+0
-1
-
161. 匿名 2022/05/30(月) 06:46:43
仕事で頭使うから太らない
行き帰りで歩くようにしてるし+0
-0
-
162. 匿名 2022/05/30(月) 06:52:59
車通勤、事務職になってからは確かに運動不足かな。
でも、今は動画とか家でできる運動ネタもあふれてるから、言い訳しないで頑張るよ。+1
-0
-
163. 匿名 2022/05/30(月) 07:26:28
めちゃくちゃ太った。
私はたぶんその理由はお菓子だと思う。
お客さんや取引先からもらうお菓子と、社内でお菓子配る習慣があって常にお菓子ケースがパンパンw
今まではあまりお菓子食べない生活だったからかな。+2
-0
-
164. 匿名 2022/05/30(月) 09:13:20
>>60
最近パートでドラッグストアに行き始めたけど働いてる社員さん、パートさん達皆さん痩せてて新しく入った私だけが太ってる。
自分の体型からずっと目を逸らしてきたけど、やっとダイエットする決意が固まりました。+1
-0
-
165. 匿名 2022/05/30(月) 09:23:43
前職も今も事務系で一日中PCの前にいることが多いけど生活環境次第かと思う
前職の時は通勤で片道30分以上歩くような生活だったけど、田舎に越してきたら通勤も買い物も車必須な地域だから
やっぱり歩かないとダメだね+0
-0
-
166. 匿名 2022/05/30(月) 09:25:53
>>165
書き漏れたけど前職の時は地下鉄とJRを乗り継ぐ移動だった+0
-0
-
167. 匿名 2022/05/30(月) 09:59:03
>>1
わたしは人生ずっと中肉の上限みたいなやや太目だけど
別に立ち仕事の接客から事務になっても体重変わらないな、先輩たちはむしろ皆細いし
元々が筋肉量あって結構食べる方だったりすると太っちゃうのかな?動かないからどんどん太るってことは特にないかなぁ、頭使うからとか言い訳して結構甘いもの食べたり、飲み物がジュースや砂糖入りコーヒーだったりしてない?+1
-2
-
168. 匿名 2022/05/30(月) 10:07:54
食べ過ぎだよ。
毎日、白米くってるでしょ?+0
-0
-
169. 匿名 2022/05/30(月) 10:16:12
>>1
お菓子などは、要らないと言いづらいので、「ちょっと糖尿が…」とか突っ込みづらい感じのワード「仕方ないね」と思わせてもらわない人認定されるか、貰うけど捨てる
一人暮らしなので誰かに食べてもらうこともできないので申し訳ないけど…
貰ってしまうと、身体自体は疲れているから動いていないのについ食べてしまう
行きはともかく帰りは歩いていたけどそれでも全然足りなかった
かといってやっぱり疲れているからジムに通うとか別の習い事するとかいう元気もなかったので太った
家で動画ダンスやるくらいで、なんとかプラス3㎏を越えないようにするのが精いっぱいだった+1
-0
-
170. 匿名 2022/05/30(月) 11:19:47
>>23
若い時は一駅前で降りて帰りは一駅先で乗ることにしてたよ
ヒールでよく歩いてたな+1
-0
-
171. 匿名 2022/05/30(月) 12:38:09
>>1
専業→事務職になったから、太りません
チャリで職場往復する分マシになったかもw+1
-0
-
172. 匿名 2022/05/30(月) 12:40:16
書類の電子化にテレワーク。
PC相手の業務しか無い人は本当に仕事以外の部分で動かないとね…。
印刷した紙を複合機に取りに行く、
書類をFAX送信しに行く、
書類をファイリングしてキャビネにしまったり、倉庫に持っていく。
この辺りが電子化で無くなると、
本当に歩かなくなる。
意識して立ち上がるようにしないと痔の原因にもなる。
無意識の作業が減ったことで肥満や消化器疾患のリスクが高まる。
コロナ前は毎朝朝礼前に自由参加のラジオ体操があったんだけど、
チンタラやってても毎日続けてたのが半年位お休みしただけで身体にガタが出始めた。
トイレ行った時とか、少しでもストレッチをするようにしないとやばい。
+2
-0
-
173. 匿名 2022/05/30(月) 13:49:05
太りました!4年で10キロは太り、今ダイエットしてますが痩せません!泣+0
-0
-
174. 匿名 2022/05/31(火) 23:12:14 [通報]
>>11
私は専業主婦から在宅ワーク(パソコン系)にしただけなのに太った。
専業主婦と言えど、家事で意外と動いていたということなのかな…。+1
-1
-
175. 匿名 2022/06/03(金) 12:50:58 [通報]
>>54
私あすけんつけてますが1日700キロカロリーです。夜しか食べないから。
それでもちゃんとデブ。+0
-0
-
176. 匿名 2022/06/04(土) 08:40:10 [通報]
私は営業職から事務職になり6キロ太りました。
仕事のストレスもあったとは思います。
でも本当に歩かなかった。
今は接客業に転職しましたが、忙しくよく歩くので3キロ痩せた。
事務の時は体がだるくて仕方がなく不調でしたが、立ち仕事になってから体がスッキリして疲れるんだけど嫌な疲れではないです。+0
-0
-
177. 匿名 2022/06/05(日) 13:10:53 [通報]
>>44
全く同じ意見。
消費カロリーに見合った摂取カロリーにすれば太らないと思う。
あと午後眠くなるからお昼にパン麺類は食べないようにしてます。
結果痩せました。+0
-0
-
178. 匿名 2022/06/15(水) 20:57:37 [通報]
>>54
BMIによらない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
5540コメント2022/06/30(木) 19:03
就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」
-
3862コメント2022/06/30(木) 19:02
ガーシーのツイッター凍結! 有名俳優の全裸写真が原因か
-
3448コメント2022/06/30(木) 19:03
元KAT-TUN田中聖容疑者を覚醒剤所持の疑いで現行犯逮捕 20日に執行猶予付き有罪判決を受けたばかり
-
1288コメント2022/06/30(木) 19:03
プールで女性コーチからサンオイル、バナナボート…フェンシング日本代表が当初予定と異なる“レジャー合宿”で助成金申請見送りも
-
1052コメント2022/06/30(木) 19:03
さすがに旦那さんがかわいそうだと思う奥さんの特徴 Part3
-
999コメント2022/06/30(木) 19:03
日本は貧困化しているんだな・・・と思うこと
-
909コメント2022/06/30(木) 19:02
「水ダウ」ド級衝撃 陰口ドッキリが爆発炎上 永野-しんいち崩壊 ネット「アカンやつやw」
-
904コメント2022/06/30(木) 19:03
ガルちゃんで自分は共感できなかったコメントpart3
-
777コメント2022/06/30(木) 19:03
【速報】国家公務員夏のボーナス 過去最大の減額 平均約58万円
-
722コメント2022/06/30(木) 19:00
牛丼せがむ息子に「ごめん」…ひとり親、値上がりに“節約はすでに限界”
新着トピック
-
46コメント2022/06/30(木) 19:03
昔の人が未来を予想した画像が集まるトピ
-
44033コメント2022/06/30(木) 19:03
【雑談】友達みたいに気軽に話すトピPart10
-
1389コメント2022/06/30(木) 19:03
芸能人の写真でPTA会報を完成させようPart7
-
37コメント2022/06/30(木) 19:03
すみれ、第1子男児出産後初の公の場で笑顔「すごく楽しい」 育休取得の夫にも感謝
-
67コメント2022/06/30(木) 19:03
ウディ・アレン、次回作で監督引退か?「スリルなくなった」
-
357コメント2022/06/30(木) 19:03
台湾で熱中症対策のために気をつけられていること『日中出歩くならこうやって・水は温いのを』暑い地域の過ごし方色々
-
1288コメント2022/06/30(木) 19:03
プールで女性コーチからサンオイル、バナナボート…フェンシング日本代表が当初予定と異なる“レジャー合宿”で助成金申請見送りも
-
27コメント2022/06/30(木) 19:03
ニラを使ったスタミナ料理
-
108コメント2022/06/30(木) 19:03
夫が友達と遊ぶ時
-
999コメント2022/06/30(木) 19:03
日本は貧困化しているんだな・・・と思うこと
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する