-
1. 匿名 2022/05/29(日) 00:11:19
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
「前例がない」 ライオンがヒョウに授乳、異例の異種子育て【動物のふしぎ】(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp野生動物が血のつながらない子どもを育てることは滅多にない。あってもたいていは同じ種の、血縁的に近い関係で起こるものだが、動物が異種の子どもを育てた珍しくもふしぎな例がある。
こうした出来事は例外的ではあるが、ライオンがヒョウを育てることは生理的には可能だとハンター氏は言う。どちらの種も母乳にそれほど違いがなく、育児の期間も大きく変わらない。しかし、考えるべき要素はほかにもある。
メスライオンはいずれヒョウを巣穴に連れ帰ることになるだろうとハンター氏は推測していた。入手できたわずかな写真では、開けた場所でメスライオンがヒョウに母乳をやっていたが、いつかライオンは巣穴に戻る。そこには数頭の子どもたちが空腹で待っている。
うまくいけば、ライオンの子どもたちが大騒ぎせず、メスライオンはヒョウの世話を続けるかもしれない。それでも、巣穴で安全に過ごすのは容易ではない。ハンター氏によれば、ライオンの子どもたちでさえ、1年以内に死ぬ確率は平均で約50%と高い。
「したがって、まだ弱く幼いこのヒョウがメスライオンの子どもたちに加われたとしても、厳しい将来が待っています」
次は海へ目を移そう。野生のイルカがクジラの子どもを育てる事例が初めて学術誌に報告されたのは2019年のこと。
仏領ポリネシア沿岸海域で、ハンドウイルカの母親が、ゴンドウクジラの仲間であるカズハゴンドウの幼いオスを世話しているのを研究者たちが2014年に発見した。母親自身の子と思われるイルカも一緒だった。
母親はずいぶん長い期間をこの孤児とともに過ごした。2頭が一緒にいる様子は3年近くにわたって目撃され、カズハゴンドウが離乳したと思われる2018年4月ごろに姿が見られなくなった。母親の実の子が1歳半で姿を消したあとも、2頭の関係はずっと続いていた。
+187
-0
-
2. 匿名 2022/05/29(日) 00:12:11
>>1
そっか…
ヒョウの赤ちゃんも大人になれてたらいいな 難しいかもしれないけど+387
-1
-
3. 匿名 2022/05/29(日) 00:12:32
私も狼に育ててもらいましたとさ+13
-25
-
4. 匿名 2022/05/29(日) 00:12:49
優しいんだなあ+251
-0
-
5. 匿名 2022/05/29(日) 00:13:29
ブタとか犬にトラ育てさせてた前例あるしこれくらいの違い屁みたいなもんやないの+16
-14
-
6. 匿名 2022/05/29(日) 00:13:30
>>1 グッとくる写真だね+118
-0
-
7. 匿名 2022/05/29(日) 00:13:32
両方ネコ科だからそんなに遠くもないってこと?+139
-0
-
8. 匿名 2022/05/29(日) 00:13:42
なんか泣ける…🥹+98
-2
-
9. 匿名 2022/05/29(日) 00:13:43
>>4
優しいとかそんなハートウォーミングな話ではなくて、本能のエラーなんじゃないかな+6
-36
-
10. 匿名 2022/05/29(日) 00:13:51
母としてヒョウの赤ちゃん放っておかなかったんだろうな。優しくて強いお母さんだね。+298
-2
-
11. 匿名 2022/05/29(日) 00:13:54
動物だって個体個体で色んな性格あるよね+139
-1
-
12. 匿名 2022/05/29(日) 00:14:11
赤ちゃんって可愛いよね
子供がもう2歳になってもちろん可愛いんだけど
ムチムチコロコロしてる赤ちゃん見かけるともう可愛すぎてついつい見ちゃう+143
-18
-
13. 匿名 2022/05/29(日) 00:14:55
>>5
もしかしてこれ?
だったらデマらしいよ「トラが子ブタを育てて鬱病から回復」の写真はデマ ⇒ タイの動物園で禁止された見世物だった | ハフポスト WORLDwww.huffingtonpost.jp事実ではない情報が「心が打たれる感動的な話」として拡散。ご注意を!
+22
-2
-
14. 匿名 2022/05/29(日) 00:16:22
かわいいね、出来たらみんな元気に育って欲しい+84
-0
-
15. 匿名 2022/05/29(日) 00:16:40
動物も進化してるわねぇー
それに比べて日本は未だに同性婚できないってどうゆことよ。
韓国と中国みたいじゃん。
+2
-23
-
16. 匿名 2022/05/29(日) 00:16:43
>>3
もしやあなたの名前はジェーン?+12
-2
-
17. 匿名 2022/05/29(日) 00:16:57
人間で例えたらなんだろう?
人間が猿に授乳する感じ⁉️+4
-2
-
18. 匿名 2022/05/29(日) 00:17:00
これは親子じゃなくて友人?だけど
異種でも心通うことってあるよね
4トン象がお友達〜保護されたアフリカゾウと友情を育むラブラドール | the WOOF イヌメディアwoofoo.jpサウスカロライナ州の自然保護区(The Institute of Greatly Endangered and Rare Species, T.I.G.E.R.S.)には、絶滅危惧種を含む100種以上の動物が平和に暮らしています。 そのうちの1匹が、4トンのアフリカゾウ、バブル。1982年生まれの35歳。2歳の時からT.I.G.E....
+210
-0
-
19. 匿名 2022/05/29(日) 00:17:39
>>9
人間が動物の子ども拾うの同じだと思うわ+80
-1
-
20. 匿名 2022/05/29(日) 00:19:16
母親が放置子に構うとか実子可哀想+1
-14
-
21. 匿名 2022/05/29(日) 00:21:20
>>16
なんで知ってるんですか?もしかして母さん…?+14
-2
-
22. 匿名 2022/05/29(日) 00:23:27
>>1
お乳吸ってる後ろ姿が必死で可愛い。
可愛いけど命懸けだもんな、自然界じゃ子供も母親も。+128
-2
-
23. 匿名 2022/05/29(日) 00:28:13
不思議だね、新しくて良いと思います+0
-0
-
24. 匿名 2022/05/29(日) 00:28:53
>>1
プーチン戦争なんてやってる場合やないんやで😠+71
-4
-
25. 匿名 2022/05/29(日) 00:29:10
いいお母さんだね
+8
-0
-
26. 匿名 2022/05/29(日) 00:30:24
>>18
すごくいい顔してるね。良かったね。+72
-0
-
27. 匿名 2022/05/29(日) 00:30:27
母乳は出ないだろうし授乳じゃないんだけど、昔やってた投稿特ホウ王国ってバラエティ番組で20代前半くらいのお姉さんが猫に乳首吸わせてあげてたのを思い出した+3
-2
-
28. 匿名 2022/05/29(日) 00:30:31
ライオンは自分の子を崖から落として上がってきた子しか育てなかったのに他人の子に乳あげるなんてライオンもマルなったな+4
-7
-
29. 匿名 2022/05/29(日) 00:31:56
ブチハイエナの雌は雄よりデカい偽ちんこがある。雄を威嚇するためだとか。+0
-0
-
30. 匿名 2022/05/29(日) 00:33:53
>>3
もしやアラマ? カラマ?+3
-1
-
31. 匿名 2022/05/29(日) 00:34:04
>>18
合成に見える+7
-3
-
32. 匿名 2022/05/29(日) 00:34:26
ライオンでさえ他人の子に優しいのにガル民は他人の子供に厳しいよね+13
-2
-
33. 匿名 2022/05/29(日) 00:34:42
>>18
驚くけど。食べる物に困らず、安心出来る場所があると種超えて仲良くなったりするんだよね。自然化では難しいけど。+38
-0
-
34. 匿名 2022/05/29(日) 00:36:51
これも泣ける【貴重】ライオンが育てるオリックスの赤ちゃんの元に本当の母親が帰ってきた!切ないドラマの結末は…【野生の掟を超えた親子・後編】【どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU】 - YouTubeyoutu.beこの動画の前編「【貴重】オリックスの赤ちゃんの母親になろうとしたライオンの物語。種族を超えたキズナは生まれるのか」はこちらから→https://youtu.be/Kehkch_BVlUケニア・サンブル動物保護区。一頭のメスライオンが生まれたばかりのオリックスに近づき、まるで自...
+33
-1
-
35. 匿名 2022/05/29(日) 00:40:04
動物奇想天外でも孤独なメスライオンとオリックスの赤ちゃんの話を見た。母性が種の壁を越える事はあるんだね。+77
-0
-
36. 匿名 2022/05/29(日) 00:42:50
動物でも子供は大事にするのに、人間くらいだよね虐待したり育児放棄するの。
何か愚かだよね人間て。+7
-12
-
37. 匿名 2022/05/29(日) 00:43:03
+203
-0
-
38. 匿名 2022/05/29(日) 00:46:15
>>37
なんでこんなにかわいーんだろう
後ろの子が守ってくれるといーなあ。+139
-1
-
39. 匿名 2022/05/29(日) 00:47:08
巣穴で捕食を考えてしまった自分は、動物を信じないからなのかな
ペットは別よ、野生ではないから+2
-0
-
40. 匿名 2022/05/29(日) 00:47:46
>>2
>残念ながらこのヒョウの子どもはその後目撃されておらず、どうなったかは謎のままだ
😭😭😭+108
-0
-
41. 匿名 2022/05/29(日) 00:51:33
>>1
凄いね。プライドからはぐれたメスのライオンが幼いインパラ?ガゼル?だったか記憶は曖昧だけど母性からなのか本来は獲物として食べるのが普通なのに、いつも側に寄り添ったり自分は食べずその子に食べさせる為だけに狩りをしてそれを与えようとしてる動画を思い出した。草食と肉食の違いで一切食べて貰えず悲しい表情しながらも何度となく同じ事を繰り返してる姿が印象的で…やがてその子は元気を取り戻してライオンから逃げるように群れに帰って行ったんだけど仕方のない事は人の世じゃなくてもあるんだなって知らされた+70
-0
-
42. 匿名 2022/05/29(日) 00:52:52
>>13
『ショーは「残酷だ」として禁止され、子ブタ達は養豚場に移されたという。』
ショーが残酷なのはその通りなんだけど
移された先も養豚場って…
これもこれで残酷。+54
-0
-
43. 匿名 2022/05/29(日) 00:54:24
>>37
お母さんの顔が本当に優しいね。+142
-0
-
44. 匿名 2022/05/29(日) 01:02:17
>>1
ネコ科だから『赤子がいれば』子育てはするんじゃない?
ネコ科って自分の子じゃなくても面倒見るよね+33
-2
-
45. 匿名 2022/05/29(日) 01:04:44
>>27
母性本能出て来ると自分の子どもいなくても出て来るよ+12
-0
-
46. 匿名 2022/05/29(日) 01:06:53
>>37
最後「めっちゃデカなったやん」って思ったら実子だった。+79
-1
-
47. 匿名 2022/05/29(日) 01:13:08
昔ニュースで子ヤギの鳴き声で
オスヤギが母乳ではじめたっての見たことある
人間でも稀にいるらしい
あとおばあさんが山の子猿拾ったら母乳また出始めたのもニュースで見た+10
-0
-
48. 匿名 2022/05/29(日) 01:20:30
>>1
なんか涙出てきた
わたしもがんばろう+20
-0
-
49. 匿名 2022/05/29(日) 01:20:44
>>1
ライオンとヒョウでは狩りの仕方が違うし、難しいだろう。ハイエナがつえーからなあ?結構。
記事だと目撃されてないそうだからまあだろうねえ?+20
-1
-
50. 匿名 2022/05/29(日) 01:31:56
>>34
貼ってくれてありがとうー。見て来た。心洗われる。+15
-2
-
51. 匿名 2022/05/29(日) 01:34:21
>>1
そりゃ、初めてなら前例はないよなって前例無し話はいつも思う。
大きく成長できますように。+7
-0
-
52. 匿名 2022/05/29(日) 01:36:56
肉食だし基本の狩りの仕方は似てるから獲物の仕留め方を教えられてたらいいね
チーターは基本単独行動だからある程度育ってていれば独り立ちは可能なはず
この子に幸あれ!!!
+18
-1
-
53. 匿名 2022/05/29(日) 01:54:41
>>45
男でも吸われたら母乳出るようになったケース聞いたことある+2
-0
-
54. 匿名 2022/05/29(日) 02:06:33
>>44
猫はメス同士で協力して子育てすることはあるね+11
-1
-
55. 匿名 2022/05/29(日) 02:13:27
>>34
泣いた
この雌ライオンがこの後どうなったのか気になる
お腹いっぱい食べてステキな出会いがあって実の子に恵まれて孤独から解放されていたらいいのになぁ+22
-0
-
56. 匿名 2022/05/29(日) 02:14:04
ネコ科動物のくくり?+0
-0
-
57. 匿名 2022/05/29(日) 02:19:54
前に、ライオンが草食動物の赤ちゃんを一生懸命守ってお世話してたのテレビで見たことある。最後赤ちゃんは本当のお母さんの所に戻ったんだけどライオンお母さんはずっと悲しそうに探してたのが凄く切なかったな。
あとは、傷ついたキツネ?みたいな動物をライオンのメス達が守ってオスに立ち向かったり
母性本能って凄い+20
-0
-
58. 匿名 2022/05/29(日) 02:25:36
さっきヤフーのニュースでもイルカがクジラの子を育てたってのあったな+4
-0
-
59. 匿名 2022/05/29(日) 02:29:35
ライオンはヒョウだと思ってなくてライオンの子供だと思って育ててるんじゃないの?
イルカの話もクジラって気づいてないんじゃないの?
イルカはあまり目が見えなくて超音波で距離感測ってるんじゃなかったっけ?+1
-0
-
60. 匿名 2022/05/29(日) 02:29:49
>>7
この異種間て、ヒト科の欧米人と日本人みたいな感じなのかな?
それとも全く種が違うのかな??+4
-0
-
61. 匿名 2022/05/29(日) 02:31:31
+43
-0
-
62. 匿名 2022/05/29(日) 02:35:50
>>9
私もそう思う
飼育されてたライオンならあったまるお話しの可能性もあるけど野生ならエラーかなと+0
-4
-
63. 匿名 2022/05/29(日) 03:00:11
>>54
そうそう+5
-1
-
64. 匿名 2022/05/29(日) 03:08:37
>>53
人間も想像妊娠とかあるしね
動物もあってお乳張ってくるし+7
-0
-
65. 匿名 2022/05/29(日) 03:10:45
>>36
動物界でも飼育放棄はある+10
-0
-
66. 匿名 2022/05/29(日) 03:40:26
>>17
かなり昔のテレビでおばちゃんが子猿に自分の母乳やってるの見たことある
母性本能が爆発してあふれると母乳が出るらしい+1
-1
-
67. 匿名 2022/05/29(日) 05:23:03
そうなの、そーうなの😊😊✨
救われるね 可愛いな 愛おしくなるね+4
-0
-
68. 匿名 2022/05/29(日) 05:55:14
>>60
北京原人と北京市民ぐらいの差かな+8
-0
-
69. 匿名 2022/05/29(日) 05:56:27
>>1
一方、人間はというと……+1
-1
-
70. 匿名 2022/05/29(日) 06:33:46
まさか育て上げてから食べちゃう作戦とか!
冗談冗談。+1
-1
-
71. 匿名 2022/05/29(日) 07:08:43
>>3
私の母はウルフカット+3
-0
-
72. 匿名 2022/05/29(日) 07:13:01
>>24
動物好きなのにね。
人間は嫌いなのかも。+5
-0
-
73. 匿名 2022/05/29(日) 07:15:57
>>36
自然界だと
自分の子を食べてしまったりもあるからなぁ
まあ人間にまで進化した生物が虐待とか
動物や虫以下だとは思うけど
+8
-0
-
74. 匿名 2022/05/29(日) 07:27:14
>>18
どの写真もめちゃくちゃいい+9
-0
-
75. 匿名 2022/05/29(日) 07:27:36
>>35
記事読んだら泣いちゃった
+13
-0
-
76. 匿名 2022/05/29(日) 07:29:59
>>72
人間不信なんだろうね
自分も不倫しまくったり、まともな関係築いてないからもあるだろうけど+4
-1
-
77. 匿名 2022/05/29(日) 07:52:37
>>18
あるよね。だって人間も動物と異種だけど
仲良くなれる事あるし
動物同士異種でも同じ事あると思う+12
-0
-
78. 匿名 2022/05/29(日) 08:00:30
>>1
人間が無駄に生きて環境破壊してることが申し訳無い+3
-1
-
79. 匿名 2022/05/29(日) 08:35:06
>>30
懐かしい響き+1
-0
-
80. 匿名 2022/05/29(日) 09:01:39
>>62
>>9
もしこれがエラーだって言うなら人間の善意による行動もエラーだね+2
-0
-
81. 匿名 2022/05/29(日) 09:36:31
でもこのライオン首輪つけてるっぽいけど、野生なのかな?
認識タグだとしても、人が近くにいそうだからヒョウの赤ちゃんは大丈夫なような気がするけど+0
-0
-
82. 匿名 2022/05/29(日) 09:44:03
>>66
ごめんだけどおばあちゃんの体に健康被害とかなかったんだろうか…って思っちゃったわ。+1
-0
-
83. 匿名 2022/05/29(日) 09:57:21
>>37
実子も歓迎してるみたいで可愛い
優しい。微笑ましすぎて泣きそう+26
-0
-
84. 匿名 2022/05/29(日) 10:36:14
>>37
とても癒されました😊+22
-0
-
85. 匿名 2022/05/29(日) 11:34:32
>>37
お乳を貰えた子が大きくなったらお母さんを助けてくれそうだね+13
-0
-
86. 匿名 2022/05/29(日) 11:38:44
うちんとこの母親と大違いだわwww+0
-0
-
87. 匿名 2022/05/29(日) 11:42:23
>>16
何かと思って調べてみたらガラ仮面のネタですね。
+3
-0
-
88. 匿名 2022/05/29(日) 13:25:35
>>70
でも育てるにも労力要るからねえ‥
しかも成獣になったら逆に返り討ちに遭うことが懸念されるから食料目的の養育は割りに合わなさすぎる‥+2
-0
-
89. 匿名 2022/05/29(日) 13:57:50
>>60
人間とチンパンジーみたいなもんじゃない?+1
-0
-
90. 匿名 2022/05/29(日) 14:18:50
>>3
ローマ建国頑張って!+2
-0
-
91. 匿名 2022/05/29(日) 16:20:22
>>45
誘導授乳っていうんだっけ?+0
-0
-
92. 匿名 2022/05/29(日) 18:56:35
>>65
パンダとか基本的に二頭生まれたら一頭しか育てないみたいだね
だから動物園のパンダは基本的に人間がお世話しなきゃいけない+2
-0
-
93. 匿名 2022/05/29(日) 18:56:42
>>80
大丈夫?
人間と動物では知能が全然違うよ+0
-5
-
94. 匿名 2022/05/30(月) 23:11:06
インドにもライオンとヒョウがいるけど、同じことがあったよ。
母ライオンがヒョウの幼子を自分の子と一緒に育てて可愛がってた。子ども同士も仲良くなって、兄弟みたいに過ごしてたそうな。
そのヒョウの子は生まれつき病気があって、長くは生きられなかったけど、母ライオンは最後まで見捨てなかった。+0
-0
-
95. 匿名 2022/05/30(月) 23:17:50
>>35
これ私もYouTubeで見たけど、泣きそうになった。
胸が締めつけられるような感じがした。+0
-0
-
96. 匿名 2022/05/30(月) 23:20:55
>>59
ライオンはヒョウと認識してるよ。だから普通はヒョウの子だと殺す。
ライオンとヒョウは天敵同士だからお互いの子を将来の天敵を減らすために殺そうとする。
実際、殺してる動画もあるよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する