-
1. 匿名 2022/05/28(土) 23:11:14
同じ映画を2回観るとなると全体の話もわかっているし推理物だと犯人もわかっているけど、1回目の時に疑問に思っていたことが解決できたりするので2回目の方が面白いかも?と私は思うのですが、みなさんはどうですか?+94
-7
-
2. 匿名 2022/05/28(土) 23:11:36
2回目観に行って寝ました+13
-1
-
3. 匿名 2022/05/28(土) 23:11:59
うーん、どうだろう…
って考えてみたけど、やっぱり1回目のほうが面白いと思う。+82
-4
-
4. 匿名 2022/05/28(土) 23:12:02
2回目もおもしろいけど
やっぱり1回目の方が面白い+50
-0
-
5. 匿名 2022/05/28(土) 23:12:09
内容は大体分かってるからより深いところまで考察できるよね+32
-2
-
6. 匿名 2022/05/28(土) 23:12:14
今日ハリポタ観ててまさにトピタイだった+6
-0
-
7. 匿名 2022/05/28(土) 23:12:19
緻密な作品ならそうかもね+16
-0
-
8. 匿名 2022/05/28(土) 23:12:24
>>1
内容によるかな。+8
-0
-
9. 匿名 2022/05/28(土) 23:12:25
出典:i.ytimg.com
+3
-7
-
10. 匿名 2022/05/28(土) 23:12:49
映画によるかな
伏線が沢山あるような映画は2回目以降の方が気づきがあって面白い+24
-0
-
11. 匿名 2022/05/28(土) 23:12:51
舞台はそれがある、
ましてやトチった場合に
どう誤魔化すのか見ものだよ。+6
-0
-
12. 匿名 2022/05/28(土) 23:12:59
伏線に気づけるから2回目の方が面白いかも+7
-0
-
13. 匿名 2022/05/28(土) 23:13:14
+4
-7
-
14. 匿名 2022/05/28(土) 23:13:14
最後に大どんでん返しがある作品は初見がいちばん面白いけど、あちこち伏線張ってある緻密なストーリーのは2回目も楽しめるよね+28
-0
-
15. 匿名 2022/05/28(土) 23:13:21
舞台は2回目からが面白いけど映画はどうだろ+4
-0
-
16. 匿名 2022/05/28(土) 23:13:22
2回目は別の楽しみ方があるけど、面白さで言うと1回目には負けるかな+17
-0
-
17. 匿名 2022/05/28(土) 23:13:26
シックスセンスは、2回目の方がずっとよかった。+5
-0
-
18. 匿名 2022/05/28(土) 23:13:45
1回目の方が面白いかな。+1
-0
-
19. 匿名 2022/05/28(土) 23:13:51
>>1一回目はワクワクドキドキハラハラ感を楽しめるし、二回目はなるほどそうだったのかとか納得しながら見れる。
だから二回目のほうがとは思わない。+6
-0
-
20. 匿名 2022/05/28(土) 23:13:56
1回見たけど、前半の政府のやり取りが判らなかったんだわ。+6
-5
-
21. 匿名 2022/05/28(土) 23:13:58
私頭悪いから一回見ただけじゃ何を言いたいのかとか伏線とか全然わかんないんだよね
だから一回見た後に考察のサイトみてあーなるほどねって理解してからみる2回目の方がより面白い+8
-0
-
22. 匿名 2022/05/28(土) 23:14:11
>>1
1回目に感じた面白さを思い出として大切にしたいタイプですw
2回目以降は単調な場面とかがキツかった+1
-0
-
23. 匿名 2022/05/28(土) 23:14:14
2回目は新鮮味が薄れるんだよね
初見の感情の方が大きく動く+9
-1
-
24. 匿名 2022/05/28(土) 23:14:15
分かるよー!
私集中力ないし最初ちゃんと集中して理解できるか不安だから、それを乗り越えた2回目の方が安心して観れる。+2
-0
-
25. 匿名 2022/05/28(土) 23:14:23
一回目は無からの衝撃。二回目以降は新たな発見やいろんなものが繋がる面白さ+14
-0
-
26. 匿名 2022/05/28(土) 23:14:32
洋画は1回だと名前と顔と誰が敵で味方か全く覚えられないから2回見たほうが楽しい+1
-0
-
27. 匿名 2022/05/28(土) 23:14:58
>>1
それって推理ものや伏線が張り巡らされてる系限定じゃない?すべてわかってからもう一度確認しながら見る楽しさはあるよね。+3
-1
-
28. 匿名 2022/05/28(土) 23:15:22
コナンだとはじめから犯人わかった状態でみるからよりおもしろいね+3
-0
-
29. 匿名 2022/05/28(土) 23:15:39
2回目も楽しめるってのはあるけど、やっぱり1回目のほうがおもしろいかな。
結局、おもしろい映画は何回見てもおもしろいんだな。がるを。+5
-0
-
30. 匿名 2022/05/28(土) 23:16:13
内容の濃い作品であれば近々で2周目3周目見るたびに新しい発見や気づきがあるけれど、単調な内容の作品は何年かあとにブルーレイやテレビ放映で久しぶりに見たほうがいい刺激になる+1
-0
-
31. 匿名 2022/05/28(土) 23:16:31
新しい登場人物が立て続けに出てきて混乱してわけわからなくなった場合は2回目の方が面白い+5
-0
-
32. 匿名 2022/05/28(土) 23:18:50
>>1
伏線回収の2回目はめっちゃ楽しい+7
-0
-
33. 匿名 2022/05/28(土) 23:20:23
もっとじっくり見れる+0
-0
-
34. 匿名 2022/05/28(土) 23:21:39
同じ映画を2回見に行ったことないわ
映画見て数ヶ月後にDVDレンタルしたり、サブスクで見ることはあるけど、とくに変わりないと思う+1
-0
-
35. 匿名 2022/05/28(土) 23:22:12
ジャンルにもよるよね+4
-0
-
36. 匿名 2022/05/28(土) 23:22:21
主さんの意見に同意。
けどホラー映画の2回目は楽しめる?ホラー映画に関しては一回しか観ないなー。謎解きっぽくて面白くて何回かみたのは残穢。+1
-0
-
37. 匿名 2022/05/28(土) 23:22:26
久しぶりに2回目見るのが好き+2
-0
-
38. 匿名 2022/05/28(土) 23:22:32
もう一度記憶消して初めから見たいって思う映画もあるので何とも言えない+0
-0
-
39. 匿名 2022/05/28(土) 23:25:47
+3
-8
-
40. 匿名 2022/05/28(土) 23:30:54
昔まだ見てない人に誘われて
コナンの映画2回目行ったけど
正直途中飽きてた笑
今やってるファンタビも2回目観たい!
とか思うけど途中で飽きちゃう
気がして行ってない。
友達は同じ映画何回も見るタイプ
だからほんと人による。+0
-0
-
41. 匿名 2022/05/28(土) 23:33:39
ワクワクやドキドキは1回目、細かいところを見られたり理解が深まってわぁ〜!ってなるのは2回目。+5
-0
-
42. 匿名 2022/05/28(土) 23:34:59
>>6
ハリポタは何回見ても新しい発見があるからね!見るたび「いやー本当によくできた作品だわー」っていつまで経っても飽きることなくストーリーを噛み締めてる笑。なんか年齢と共に見るポイントが変わるというか人生の教訓が詰まってるなーとかたまに思う。+2
-1
-
43. 匿名 2022/05/28(土) 23:35:54
>>1
一回でいいやと思う作品と、一回目の感動が素晴らしかったからそれを大切にしたくて二回目以降は忘れるくらい時間が経ってから見るのとがある。
前者と後者では雲泥の差。
+5
-0
-
44. 匿名 2022/05/28(土) 23:36:59
シャッターアイランドは2回目が面白かった!+1
-0
-
45. 匿名 2022/05/28(土) 23:37:07
伏線ありの映画だと2回目が面白いかな。
1回目はストーリー理解するのでいっぱいで小道具とかに気が回らないし覚えてないときがある。
2回目でスクリーンの端々まで見る余裕ができる。+2
-0
-
46. 匿名 2022/05/28(土) 23:38:22
アイの歌声を聴かせて
は伏線だらけなので1回目見た後2回目がすぐに見たくなった
+0
-0
-
47. 匿名 2022/05/28(土) 23:42:58
2回目も見ようと思えるぐらい気に入ってる映画なら何にしても面白く感じるんじゃない?義務で2回見なきゃいけないことってまず無いよね。+6
-0
-
48. 匿名 2022/05/28(土) 23:53:12
ランボーは病んでる時期に見まくってた+0
-0
-
49. 匿名 2022/05/28(土) 23:57:52
考察好きな人は2回目の方が楽しいと思う
1回目はストーリー楽しむことにしか集中出来ないけど、2回目以降はどこに伏線があるのかとか色んな演出とかから考察する余裕が生まれるから+3
-0
-
50. 匿名 2022/05/28(土) 23:58:09
君の名は。は2回目のほうが感動できたなあ+0
-0
-
51. 匿名 2022/05/29(日) 00:18:08
>>1
だいたいそういうもんだと思うよ。
ただ1回目で、面白くなければ2回目はないけど。+2
-0
-
52. 匿名 2022/05/29(日) 00:28:44
>>1
ものによる
シン・ウルトラマンは2回目の方が面白かった
もう1回見るかも+3
-0
-
53. 匿名 2022/05/29(日) 00:42:55
今日トップガン2観てきた。
最後の30分だけ面白かった。
映像技術は流石ハリウッドで素晴らしかった。
+0
-0
-
54. 匿名 2022/05/29(日) 00:47:04
1回目はしっかり自分視点、2回目は中の誰か目線で楽しんでる、まだ見たい要素あれば3回目いくことある。1回目でものすごく面白かったものが2回目に繋がるから2回目が楽しいのはわかるわ+0
-0
-
55. 匿名 2022/05/29(日) 00:52:33
構成が凝った作品は2回観た+3
-0
-
56. 匿名 2022/05/29(日) 01:43:46
同じの観られない派なので1回目を超えることは無い
何回も見たのTRICKぐらいしかないけど、小ネタ探しに必死になれるから2回目以降も新しい発見があるぐらいで面白さが1回目を上回ることは無い。
知ってるわーって思うと気持ちが冷めてしまう+0
-0
-
57. 匿名 2022/05/29(日) 01:53:06
ハマると何回も劇場に行きます。
ちょっとハマったな、だったら2,3回、めちゃくちゃハマったら5回以上行きます。
もうセリフも何もかも覚えてても、好きな映画は何度でも劇場で見たいしそのたび違う発見や感動があります。+4
-0
-
58. 匿名 2022/05/29(日) 02:00:52
ワクワク感は減るけど、ミステリー物は2回目が面白い。
ただ、デビットリンチ作品は何度みても分かりにくい。+0
-0
-
59. 匿名 2022/05/29(日) 02:16:14
大怪獣のあとしまつは、2回観に行って2回とも寝た。+1
-0
-
60. 匿名 2022/05/29(日) 02:23:38
ボヘミアンラプソディで
3回目くらいでは見落としていた
箇所が随所に有った
えっ!こんなシーン有ったのが…
だから考察するには初見よりか
複数回が良い
でも好きな作品に限る+3
-0
-
61. 匿名 2022/05/29(日) 02:30:51
>>20
内閣総辞職ビームを初めてみた時はポカンだったけど、2回目は来るぞくるぞ!って思って観てた
最後のところとか何度見てもワクワクする+5
-0
-
62. 匿名 2022/05/29(日) 02:35:17
ハウルは1回目よくわからなかったけど2回目以降理解が増えて面白くなった+1
-0
-
63. 匿名 2022/05/29(日) 06:55:04
ミュージカルは2回目がさらに楽しいとは思う+0
-0
-
64. 匿名 2022/05/29(日) 07:09:11
実はネタバレ知ってた方が物語は楽しめるネタバレがあった方が物語は楽しめる? カリフォルニア大学の調査で明らかに:日々是遊戯 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp映画や小説などではしばしば問題になる「ネタバレ」の問題。ゲームも例外ではありませんが、そんなネタバレについて先日、興味深い研究発表が行われたそうです。
+0
-0
-
65. 匿名 2022/05/29(日) 07:15:05
情報量の多い映画や
伏線が張り巡らされていた映画などは2回目が面白いね!
ただ微妙なエンタメ映画はむしろテレビ放映で2回目見たとき
これに金払ったんだなあという複雑な気分になる+0
-0
-
66. 匿名 2022/05/29(日) 07:26:39
2回目見にいきたくなる映画は確かにあるけど
面白いというより落ち着いて見たいからかも知れない。
あと「ああ未見の頃に戻ってもう一度何も知らない状態で見たい」って思う時もある
+0
-0
-
67. 匿名 2022/05/29(日) 07:26:49
庵野作品はむしろ2回以上見ないと伏線回収できないと思ってる
それに新たな発見から見方も変わるから楽しめる
伏線を本編ですべて回収する作品は一回で満足して円盤化しても買ったりはしないかな+0
-0
-
68. 匿名 2022/05/29(日) 07:33:18
父親が好きな映画は3回観てたんだけどその理由が、1回目は流して観る、2回目に内容を細かく理解して、3回目に楽しむとか言ってたな。+1
-0
-
69. 匿名 2022/05/29(日) 07:35:51
>>20
あの頃 映画館でみんなで掛け声かけていい上映してて一体感があって面白かったのを憶えてる
総辞職ビームで内閣解散!とか
ああ!俺の会社があるビルが倒壊したあ!とかおのおの言ってて面白かったんだ
+4
-1
-
70. 匿名 2022/05/29(日) 07:39:33
>>20
判らないごちゃごちゃをしている、って解釈で正しいと思う。
「ゴジラ来ているのに何しているの!!」+3
-0
-
71. 匿名 2022/05/29(日) 07:44:02
特撮大好きで
シン・ウルトラマン見てきたんだけど
私はとても気に入ったのでもう一回行こうかなって思ってるんだ
1度見てるとあれって後での伏線なのかとか
言葉の意味とか考えられるよね
あとやっぱりエンディングの歌って偉大だわ+2
-0
-
72. 匿名 2022/05/29(日) 08:35:42
個人的に好きな作品、6回位観に行った事あるけどやっぱり1回目は初めて観る事もあって新鮮だから1番感情が動くし、面白いって思うかな。
2回目以降もストーリーは分かってるから新鮮さはないけど、あの場面はこうなってたんだとか、理解しきれてない部分を補完できてより作品を理解できるから、それはそれで面白い。+0
-0
-
73. 匿名 2022/05/29(日) 09:11:37
一回目で衝撃受けたりした映画は2回目見るとふーんてなる。
でも伏線多い映画は2回目で自分で回収したくなる。+3
-0
-
74. 匿名 2022/05/29(日) 09:12:53
>>20
政府のいまいち当事者感ない感じが今の政治をよく反映してると思うよ。
そういうことじゃないだろ、て思うんだよね+2
-0
-
75. 匿名 2022/05/29(日) 09:52:45
1回目観に行って、感動して勢いそのままにもう一回!ってなったり、日を置いて行くことあるけど、観てる途中にそれほどでもなかったかな…ってなることしょっちゅうある
2回目以降は、シーンの確認って感じになっちゃうんだよね
なんだかんだ1回目には敵わないって思っちゃう+0
-0
-
76. 匿名 2022/05/29(日) 10:06:49
>>42
原作があるやつは
映画みて原作読んで映画みてって出来るのもいいね+1
-0
-
77. 匿名 2022/05/29(日) 10:23:55
>>71
もう一回最後に泣きたいから、二回目行きたい。+1
-0
-
78. 匿名 2022/05/29(日) 10:32:48
あまり頭がいい方じゃないのかもしれないんだけど
若い頃観た映画って、最後まで観たはずなのにどんな話だったかそこまで理解できてなかった、みたい事が時々ある。小説も。
年取ってからもう一度観たり読んだりしてやっとついていける作品が沢山ある+0
-0
-
79. 匿名 2022/05/29(日) 10:50:41
分かる気がする。
物語は一度で理解できたとしても、映像とか音楽とかカメラアングルとか、一度見たくらいじゃとても全部鑑賞できない。一度目に見落としていた部分を補完できるから理解が一層深まるし、そこから物語の解釈が変わることもよくある。+0
-0
-
80. 匿名 2022/05/29(日) 14:11:38
私は初見の新鮮な感動が好き!+0
-0
-
81. 匿名 2022/05/29(日) 14:29:58
アフタースクールって映画!絶対2回目観たくなるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する