ガールズちゃんねる

気温高い日の「外歩き」で学習能力低下、睡眠不足の男性ほど顕著に

59コメント2022/05/29(日) 00:22

  • 1. 匿名 2022/05/28(土) 12:16:07 

    気温高い日の「外歩き」で学習能力低下、睡眠不足の男性ほど顕著に : 読売新聞オンライン
    気温高い日の「外歩き」で学習能力低下、睡眠不足の男性ほど顕著に : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    気温が30度前後の夏の暑い日に屋外を15分間歩くと直後の学習能力が低下したとする研究成果を、筑波大の研究チームが発表した。空調の利いた室内と暑い屋外を出入りする人たちの参考になりそうだ。論文が国際専門誌に掲載された。


    チームは「睡眠不足の男性が夏の暑い日に屋外を歩いた場合、その後の仕事や学習のパフォーマンスを大きく低下させる可能性を示した結果だ」としている。

    +33

    -3

  • 2. 匿名 2022/05/28(土) 12:16:38 

    そらそうとしか言えん

    +147

    -1

  • 3. 匿名 2022/05/28(土) 12:16:53 

    そりゃそうやろ

    +88

    -1

  • 4. 匿名 2022/05/28(土) 12:16:57 

    頭回らなくなるよね

    +61

    -0

  • 5. 匿名 2022/05/28(土) 12:16:59 

    登校や体育どうなるのかな

    +20

    -0

  • 6. 匿名 2022/05/28(土) 12:17:04 

    営業職やばいやん

    +58

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/28(土) 12:17:13 

    研究しなくてもそりゃそうでしょうと思う

    +38

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/28(土) 12:17:27 

    女性は平気なの?

    +26

    -2

  • 9. 匿名 2022/05/28(土) 12:17:27 

    男性日傘ももっと普及したらいいのにね
    まだおじいちゃんしか見かけないけど
    外周りのサラリーマンとか地獄でしょ

    +72

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/28(土) 12:17:34 

    こわ
    クーラー寒くても我慢してあげたくなる

    +3

    -8

  • 11. 匿名 2022/05/28(土) 12:17:34 

    男女関係あんのコレ?

    +24

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/28(土) 12:18:00 

    えー?そうなのー?って思う人いないと思う。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/28(土) 12:18:16 

    つまり暑い日は涼しいお家の中でゆっくりした方がいいってことかしら

    +42

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/28(土) 12:18:29 

    >>11
    実験したら男性の方が顕著だったってことでは?

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/28(土) 12:18:58 

    夏のオリンピックは出来ないね。

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/28(土) 12:19:06 

    暑い気がするけどクーラー入れるほどでもないし扇風機使うなら物置から引っ張り出して洗わなきゃいけないし面倒くさいな

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/28(土) 12:19:56 

    睡眠不足、の時点ですでに能力低下だと思うけど
    熱い外歩きしなくても…

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/28(土) 12:20:25 

    梅雨とこの暑さが同時に来ると思うと憂鬱すぎる

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/28(土) 12:21:14 

    当たり前のことだけど、こういう研究のおかげでうるさいやつから「証拠は?」って言われた時に言い返せるからありがたい

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/28(土) 12:21:42 

    やわな人が増えたね
    少し暑いくらいでなんなの

    +0

    -14

  • 21. 匿名 2022/05/28(土) 12:21:54 

    台風でも大地震でも暑くても寒くても全く気付かず寝ている息子も、学習能力が低下していますよ苦笑

    +0

    -10

  • 22. 匿名 2022/05/28(土) 12:22:17 

    そら、向日葵じゃないんだから

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/28(土) 12:22:19 

    >>10
    逆に女性の冷えは体に良くないだろ

    +4

    -4

  • 24. 匿名 2022/05/28(土) 12:22:20 

    こんなに暑いのも岸田が悪い

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/28(土) 12:22:48 

    ゲームで夜更かし→外回り→ダラダラして遅くまで残業→…
    ループしてる男性陣いっぱいいると思う

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2022/05/28(土) 12:23:27 

    いや、その状態で向上したら睡眠の重要さや健康そのものについて考え直さないといけないでしょ。

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/28(土) 12:23:46 

    >>8
    偏見だけど、女性の方が翌日に響かないように考えて適度に睡眠とってそう

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2022/05/28(土) 12:24:35 

    >>7
    まったくね、誰でも猛烈な暑さの中で思考を保つのは難しいしボーッとするよ、逆にそれが自分でわからなくなったらおしまい。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/28(土) 12:24:57 

    暑いと不眠になるんだけど😡

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/28(土) 12:25:01 

    太陽光吸収の効率を下げるために
    人間は小さくなるべき
    江戸時代は男も160未満が普通

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/28(土) 12:25:46 

    >>21
    もともと低い人の話ししてないんだわ

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/28(土) 12:29:57 

    朝から食べすぎた。午後どうしよう。動くかな。

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/28(土) 12:31:41 

    >室内で2桁の足し算テストを実施後、参加者を3グループに分割。それぞれ〈1〉屋外を歩く〈2〉屋外に座る〈3〉室内に座る――行為を15分間行ってもらい、室内で再び同様のテストを実施した。

    その結果、〈1〉グループは正答率が歩行前より3・6%低下した一方、他の2グループに変化はなかった。低下した正答率が屋内に戻ってから50分で元の水準に戻ることも確認された。また、睡眠時間が短い男性ほど正答率が低い傾向もみられ、5時間未満の男性は9・1%低下していた。


    50分で元に戻るんだ!

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2022/05/28(土) 12:32:49 

    寝不足やからな
    私も低下するわ

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/28(土) 12:37:03 

    馬鹿だから倉庫・工場とかの職場にしかいられないけど私以外の人も殆どが頭の回転鈍ってる。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/28(土) 12:37:42 

    >>31
    そんなこと言ったら暑い日に外歩いてたら、誰だって学習能力なんて低下するんじゃない?w

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/28(土) 12:40:18 

    そりゃ睡眠不足で体力気力が落ちてる時に更に負荷をかけたら頭回らなくなるでしょ。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/28(土) 12:40:55 

    >>9
    都内ですが若い男性日傘さしてたよ

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/28(土) 12:45:21 

    >>17
    何もしなくても呼吸するだけで能力低下していくよね

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/28(土) 12:52:09 

    >>9
    マレーシアとかだと結構さしてる男性多いね。
    させばいいのにねえ。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/28(土) 13:04:34 

    >>9
    それこそ母妻娘の立場から勧めるのが効果的じゃない??
    わたしも父や彼氏には日傘差すよう勧めてる。
    うちの会社の女性(内勤)も営業の男の子に自分の日傘貸そうとして断られてた。私のが嫌なら買いなさいって言ってた笑

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/28(土) 13:11:01 

    >>1
    そんな事で時間割かなくても暑い環境の中で実験や研究すると即分かるよw

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/28(土) 13:12:27 

    >>6
    日本だけなのか分からないけれど、営業の人が、取引先に行くときに暑くてもネクタイしてジャケット羽織ってるの見るとなんか凄いなぁ(偉いなぁ)っていうのと、心配(本当に必要なことなのかな)になる…

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/28(土) 13:48:10 

    >>9
    男子高校生が日傘さして登校してたのをみた。みんなさせばいいのにね。暑い日は日傘あると全然違うよね。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/28(土) 14:01:24 

    朝、5時30分に起きて旦那仕事行かせて
    2度寝して11時に起きたすでに部屋の温度25°
    息するのも苦しい温かい空気が息吸うと鼻から入って来るから
    一瞬で身体がだるい。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/28(土) 14:24:08 

    >>1
    寝不足で真夏のピーカンに歩けば当たり前だろうが。

    人間に限らず全ての生物がそうなるわ。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/28(土) 14:55:30 

    >>9
    去年の父の日に男性でもさせるシルバーに紺色縁の日傘あげたのに、ぜんぜん使ってくれない。
    理由は「帰りに忘れそうだから」だって。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/28(土) 15:25:44 

    >>47
    それは大事にしてくれているんじゃないかな

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/28(土) 15:28:21 

    学生たちや男性も、日差しきつい日やアレルギーあるんだから気軽に日傘させればいいのにね
    小学生も登下校暑そう

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/28(土) 15:37:47 

    >>1
    男も暑いとパフォーマンス低下したり疲れたりするように、女も暑いと疲れるわ
    化粧も崩れるしな

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/28(土) 15:56:57 

    >>10
    手が悴んでキーボード打ちづらいレベルはやめてほしい
    羽織ればいいじゃんとかいうけど指先の冷えは室内で手袋しろっていうのか・・・

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/28(土) 16:02:10 

    >>1
    こういう研究でご飯食べれるのいいな

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/28(土) 16:14:08 

    >>6
    >>43
    本当に共感。身だしなみは大切だけど体調を崩してまで御社にっていう姿勢はもう古いのではないかと思う。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/28(土) 16:20:08 

    これうちの旦那に見せたいわ。夏になると海でBBQしたいとか言い出すから。私は涼しい家の中でのんびりしたい。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/28(土) 17:46:57 

    >>9
    たまーに見るようになったけど、それでも日傘じゃなくただのコウモリ傘の人が殆んど。無いよりマシだけど熱の伝わり方や紫外線透過は日傘とは比べ物にならんのよね。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/28(土) 19:14:31 

    例えば、女性が生理前後に炎天下の下歩いて睡眠不足だともっとひどい結果になるのでは?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/29(日) 00:19:25 

    男性が多いってのは、日傘を使わないで直に炎天下の日差しを浴びることが多いから?
    それとも、営業職などで外回りを担う人が多いとか?
    あるいは、なにか男性ならではの理由があるのかな?

    もし日傘とか使って少しでも体調を崩さずに済むなら、無理せず使ったらいいよね
    昨今日差しが強いように感知るもの
    男女限らず、夏場にも無理しちゃ危ないわ

    命大事に

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/29(日) 00:20:34 

    >>57です。打ち間違えました
    失礼を

    昨今日差しが強いように感じるもの

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/29(日) 00:22:42 

    >>55
    男性も、晴雨兼用の日傘があることを知ったらいいのにね
    特に、99%くらい遮光してくれる高機能の日傘を
    最近、男性向けにシンプルなのが出てるよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。