-
1. 匿名 2022/05/28(土) 00:12:59
野洲市では、前市長が「寄付金争奪合戦はインターネットショッピングのような状態。市民税本来の趣旨とかけ離れ、税制度をゆがめる」との考えから、返礼品を設定していなかった。
2020年秋の市長選で返礼品を公約に掲げた栢木(かやき)進市長が初当選。野洲にゆかりのあるものを返礼品に設定し、昨年10月から募集を始めた。
(略)昨年12月は1カ月間で6680件、3億4539万円に上った。このうち「SK-II」は6002件、3億2713万円だった。その後も増え続け、今年3月末現在では6億1891万円。うち「SK-II」が97%を占める。
関連トピックふるさと納税返礼品「SK-Ⅱ」好評 1カ月で3億円超 滋賀・野洲girlschannel.netふるさと納税返礼品「SK-Ⅱ」好評 1カ月で3億円超 滋賀・野洲ふるさと納税返礼品「SK-Ⅱ」好評 1カ月で3億円超 滋賀・野洲 | 毎日新聞滋賀県野洲市の栢木進市長は21日の定例会見で、ふるさと納税で昨年10~12月に3億4539万円(6680件)の寄付が寄せられたと発表し...
+75
-13
-
2. 匿名 2022/05/28(土) 00:13:48
食べるものがいい+13
-22
-
3. 匿名 2022/05/28(土) 00:13:53
NOEVIRやっけー+13
-4
-
4. 匿名 2022/05/28(土) 00:14:06
えー知らなかった!今年はそこにしようかなー?+328
-6
-
5. 匿名 2022/05/28(土) 00:14:12
2げっと+4
-15
-
6. 匿名 2022/05/28(土) 00:14:20
ふつうに嬉しいかも。+164
-3
-
7. 匿名 2022/05/28(土) 00:14:21
新市長やり手だった事に加えて、SK-IIの威力がすごかった+417
-3
-
8. 匿名 2022/05/28(土) 00:14:45
本来の主旨云々より、私は単に得したい
アマギフ復活してほしい、、+13
-14
-
9. 匿名 2022/05/28(土) 00:15:03
食べ物だと競合が多いんだろうね
SK-Ⅱこそ超オリジナルの返礼品だわ+381
-2
-
10. 匿名 2022/05/28(土) 00:15:12
野洲といえば西川さんグッズもあるのかな+27
-2
-
11. 匿名 2022/05/28(土) 00:15:18
TMさんの地元じゃん+27
-2
-
12. 匿名 2022/05/28(土) 00:15:54
「市民税本来の趣旨とかけ離れ、税制度をゆがめる」
立派な考えだけど、何でも真面目が良いとは限らないという事かな+248
-9
-
13. 匿名 2022/05/28(土) 00:15:56
>寄付金争奪合戦はインターネットショッピングのような状態。市民税本来の趣旨とかけ離れ、税制度をゆがめる
その通りだと思うけどね+201
-7
-
14. 匿名 2022/05/28(土) 00:16:13
SK-IIってのが絶妙だね
ふるさと納税やってる層に上手いことマッチしてる+330
-3
-
15. 匿名 2022/05/28(土) 00:16:19
??
さとふるで探したけど、SK-IIなかったよ?+1
-5
-
16. 匿名 2022/05/28(土) 00:16:22
『頑固でウンコ!』と部下に暴言吐いた市長ですよ。
この前から、何で、急に持ち上げられてるんでしょうか?+13
-5
-
17. 匿名 2022/05/28(土) 00:17:19
>>5
遅すぎ
5だよ🤣+10
-2
-
18. 匿名 2022/05/28(土) 00:17:41
>>10
西川さんグッズあったよ!それにSK-Ⅱのチョイスが結構多い滋賀県野洲市のふるさと納税で選べるお礼の品一覧 | ふるさとチョイスwww.furusato-tax.jp滋賀県野洲市のお礼の品や地域情報を紹介。お礼の品や地域情報が満載のふるさと納税No.1サイト「ふるさとチョイス」なら、地域の魅力を知ったうえで、あなたが応援したい地域に簡単・便利にふるさと納税で寄付ができます。
+46
-1
-
19. 匿名 2022/05/28(土) 00:18:09
>>15
私は楽天から頼んだよ〜
お買い物マラソン中に納税したからポイントもたくさん返ってくる!+32
-5
-
20. 匿名 2022/05/28(土) 00:18:12
>>13
わたしもこれに賛成なんだよなー。
せめて出身地にするとか、制限は必要な気はする。
+146
-10
-
21. 匿名 2022/05/28(土) 00:22:34
ふるさと納税よく分かってないんだけど、普通にSK-II買うより得なの?節税?+26
-0
-
22. 匿名 2022/05/28(土) 00:23:06
>>7
この返礼品の件だけで見たら、やり手みたいに思えるけど、全くやり手ではないしパワハラ(疑惑)。
+82
-2
-
23. 匿名 2022/05/28(土) 00:23:08
>>9
うちはオムツにしたよ。
小さい時期は頻繁に変えるし、出費がバカにならないから有難かった。+8
-28
-
24. 匿名 2022/05/28(土) 00:24:28
いいんじゃない?
食べ物が嬉しい人もいれば、そうじゃない人もいるよね
私はupper hightsとかのジーンズが好きだから岡山県倉敷市のふるさと納税を利用して7000円offクーポンもらったりしてる+27
-2
-
25. 匿名 2022/05/28(土) 00:25:07
>>20
私も同意
元々は地域振興策で地元のものを返礼品にすることがふるさと納税なのに、大阪府がNOT地元品(アマゾンギフト券とか)をふるさと納税にして、拝金主義に走った
国は制限作り、その後は国と大阪が争ってたけどどうなったんだろう+86
-7
-
26. 匿名 2022/05/28(土) 00:26:05
>>21
見てきたら8万払ってやっと1本
わたしの控除額は4.5万なのでムリだ+91
-1
-
27. 匿名 2022/05/28(土) 00:30:04
ふるさととは…+27
-2
-
28. 匿名 2022/05/28(土) 00:30:17
寄付金争奪合戦はインターネットショッピングのような状態。市民税本来の趣旨とかけ離れ、税制度をゆがめる。
この考えも分からなくもない+31
-2
-
29. 匿名 2022/05/28(土) 00:33:29
>>23
別にお前のは聞いてねーよ🤣+46
-22
-
30. 匿名 2022/05/28(土) 00:34:31
>>13
志は立派だけど、志だけじゃやっていけないのも事実じゃない?
返礼に魅力がないのに、忙しい中わざわざ時間使ってふるさと納税やらないでしょ。
その結果、普通に所得税と住民税を納めるから東京をはじめとする大都市にしかお金が集まらなくなる。
+10
-12
-
31. 匿名 2022/05/28(土) 00:39:09
返礼品に2000円以上の価値がないと損をする。+3
-4
-
32. 匿名 2022/05/28(土) 00:45:42
>>27
外資だもんね+7
-0
-
33. 匿名 2022/05/28(土) 00:46:49
SK-IIってすごい安っぽくなったよね。
昔は桃井かおり、その後は綾瀬はるかがやってて、「大人の高級化粧品」なイメージだったのに、今は若いYouTubeの子とかにステマさせてる。TWICEの子がアンバサダーになってたのビックリしたし、YouTube見てたら吉田朱里とかがSK-II宣伝してて、もうなんかさ…+81
-5
-
34. 匿名 2022/05/28(土) 00:50:46
ふるさと納税、一度も利用したことなくて
どんどん取り残されてゆく〜〜
いまいちシステムも理解できてないw+37
-3
-
35. 匿名 2022/05/28(土) 00:57:02
>>33
桃井かおりや綾瀬はるかのようなテレビ主体の芸能人を使って宣伝しているだけでは利益が望めないからでは?
ブランドの存続の方が大切だから、成分を維持する為の販促だよ+8
-9
-
36. 匿名 2022/05/28(土) 01:07:08
良いんだけど、sk2って寄付金に対してコスパ悪いかな
自分で買った方が安い感じ貧乏ですまん+5
-13
-
37. 匿名 2022/05/28(土) 01:09:53
>>19
Yahooもだけどポイントやらなんか結局節税になってるのかな。ふるさと納税のためのシステムなどなど税金投入されて税金結局違うとこに使ってないか?+14
-0
-
38. 匿名 2022/05/28(土) 01:18:36
てかふるさと納税ってシンプルになに??SK-II買うなら普通に店舗に行って買った方が、納税するより安いんでないの?
納税すると返礼品以外になんか得するのかな+2
-20
-
39. 匿名 2022/05/28(土) 01:25:32
あやうくSKY-HIと読みかけてしまい
ん?となってしまった
+5
-1
-
40. 匿名 2022/05/28(土) 01:27:40
>>36
ふるさと納税の仕組みわかってないのかな?+16
-0
-
41. 匿名 2022/05/28(土) 01:30:47
>>12
隣の市長がまさにそういう考えだったんだけど、財政難もいいとこ。
潤沢な税金があって言うならまだしも、常にお金がない市で何言ってんの?ってかんじだったよ。
うっかりその市のパートやっちゃったんだけど、ブラックでしかなかった…
文句言うと、この市はお金が無いからーって。じゃあ稼げよ!って何度思ったことか。+46
-3
-
42. 匿名 2022/05/28(土) 01:31:38
>>36
ん?+7
-2
-
43. 匿名 2022/05/28(土) 01:32:53
>>38
納税をまず調べて理解+16
-1
-
44. 匿名 2022/05/28(土) 01:34:08
>>9
ここの市でSK2作ってるとかなのかな??+28
-2
-
45. 匿名 2022/05/28(土) 01:36:04
>>43
いや控除とかはされるだろうけど実際どんぐらいのプラスなんだろう+3
-4
-
46. 匿名 2022/05/28(土) 01:36:32
>>38
普通に納税しても何もリターンないけど、同じ額を納税したらリターンがあるだけで税金で返礼品を買ってるわけではないけど+15
-0
-
47. 匿名 2022/05/28(土) 01:37:27
>>38
税金払ってないの?+5
-1
-
48. 匿名 2022/05/28(土) 01:40:20
>>46
納税したらお礼がもらえるって感じなのは理解してるんだけどそのお礼を出す町の方はそれでどう得するの?
復興とかが必要な街に納税したとして、それは復興に使われて、返礼品を街の人が送る。
けどその返礼品を調達する人たちに得はあるのかなと思って。+6
-2
-
49. 匿名 2022/05/28(土) 02:13:18
>>13
前に同じこと言ったらフルボッコにされたよ
ふるさと納税トピは卑しい人しか居ないww+24
-9
-
50. 匿名 2022/05/28(土) 04:32:23
SKII て、そんなにいいの?+3
-0
-
51. 匿名 2022/05/28(土) 05:13:59
>>13
別によくない?+7
-2
-
52. 匿名 2022/05/28(土) 05:59:57
>>44
確か野洲の滋賀工場でしかsk2は作られてなかったような
+45
-0
-
53. 匿名 2022/05/28(土) 06:13:50
>>22
明石市の泉市長もだけど、自治体を率いる人ってパワハラ体質くらいじゃないと古い体制を変えられないのかもね+55
-2
-
54. 匿名 2022/05/28(土) 06:43:55
ふるさと納税は累進課税で高額納税しなきゃいけないのに所得制限で手当とかない層の良いガス抜きになってるよね+4
-0
-
55. 匿名 2022/05/28(土) 06:50:35
>>21
あなたの納税額がいくらか知らないけど、納税したらただでもらえるから人によっては得+15
-1
-
56. 匿名 2022/05/28(土) 07:02:27
>>12
戦後の食糧難の時代に、闇米を拒否して栄養失調、やがて餓死した裁判官がいた、というのを思い出した。経済犯を裁くのに、自分は闇米を食らえない、と。+25
-0
-
57. 匿名 2022/05/28(土) 07:17:05
>>18
既に受付終了してるけど、美味しそ〜西川ポルボロン - 滋賀県野洲市 | ふるさと納税 [ふるさとチョイス]www.furusato-tax.jp滋賀県野洲市のお礼の品や地域情報を紹介。お礼の品や地域情報が満載のふるさと納税No.1サイト「ふるさとチョイス」なら、地域の魅力を知ったうえで、あなたが応援したい地域に簡単・便利にふるさと納税で寄付ができます。
+2
-1
-
58. 匿名 2022/05/28(土) 07:18:43
私は肌に合わないや。+3
-0
-
59. 匿名 2022/05/28(土) 07:28:27
ふるさと納税が沢山された市の市民は、何かメリットありますか?+1
-0
-
60. 匿名 2022/05/28(土) 07:32:12
>>34
同じくw理解できる気がしない+5
-0
-
61. 匿名 2022/05/28(土) 07:32:48
>>53
そういうことではないんだけどな・・・
ふるさと納税額の何十倍、何百倍、損害与えとる・・・
+7
-1
-
62. 匿名 2022/05/28(土) 07:40:25
>>55
タダじゃないよー!+4
-2
-
63. 匿名 2022/05/28(土) 07:44:29
>>59
市の公共施設とか河川の工事とか子供達の支援とかいろんなことに使われてるからメリットあるよね+1
-0
-
64. 匿名 2022/05/28(土) 07:51:10
>>22
何でもかんでも犯罪まがいな感覚持たれたら、世の中うまくいかないよね、、、
リーダーになる人は嫌われてなんぼ。って感じじゃない?
みんなが嫌がる事やってかないと、保てないし、続かないものってあるよね+3
-4
-
65. 匿名 2022/05/28(土) 07:59:48
>>38
みんな納税してるんだよ。ふるさと納税しなければただ納税して終わり。ふるさと納税はその地域に納税すればリターンがある。+8
-0
-
66. 匿名 2022/05/28(土) 08:01:03
>>25
泉佐野市の問題ね。最終的には裁判は泉佐野市が勝訴して、ふるさと納税復活してるけど、今は普通の自治体と同じ感じでやってるよ。
アマゾンギフト券のは、ポータルサイト経由にすることですごい金額の間接費用がかかることへの問題提起でもあったよ。泉佐野市のサイトに直接納税すると「返礼品」+「楽天やさとふるへ自治体が払うはずの手数料分のギフト券」っていうキャンペーンで。
もとのピーチポイントも関空利用を促すためだったし、積極的に考えている自治体だと思った。
でも結局また楽天とかに復活してるから、そっちの方が自治体もメリットがあるんだろうね。+8
-0
-
67. 匿名 2022/05/28(土) 08:03:01
>>66
横だけど、意外な背景があったのね
ちょっとググってこよう+4
-0
-
68. 匿名 2022/05/28(土) 08:03:24
>>1
前市長がポンコツ過ぎ…
税制度をゆがめるて…不勉強にも程がある
こんな人でも市長になれたのかと鳥肌+3
-2
-
69. 匿名 2022/05/28(土) 08:05:05
>>12
立派な考えではないのよ、むしろ逆
高橋洋一さんのふるさと納税解説の動画でも見ましょう+0
-3
-
70. 匿名 2022/05/28(土) 08:08:18
>>16
笑った〜
頑固でうんこ!💩
は部下ではなく、上司に対して使う言葉だよね+3
-0
-
71. 匿名 2022/05/28(土) 08:09:17
>>31
一個じゃなくて、全部で2000円だよ+1
-0
-
72. 匿名 2022/05/28(土) 08:10:36
>>29
うわー、ガル民て感じでマジ性格悪…+4
-7
-
73. 匿名 2022/05/28(土) 08:11:24
>>34
税金の前払いだよ
使わないと損+6
-1
-
74. 匿名 2022/05/28(土) 08:12:43
>>23
この人のコメントにマイナスがつく理由がわからん
生活必需品を買うのが一番賢明なのに
ガル民てほんと頭悪い人多過ぎ+3
-8
-
75. 匿名 2022/05/28(土) 08:13:13
>>72
性格もだけど、それ以上に頭が悪いのよ+1
-5
-
76. 匿名 2022/05/28(土) 08:15:07
>>37
それはあるだろうね
gotoの時もそれぞれの企業と消費者応援のための制度だったのに、gotoのサイトを作る業者に大量の予算が流れてたもんね
+4
-0
-
77. 匿名 2022/05/28(土) 08:25:51
いつもの疑問
メーカーへの支払い分の経費を引くと
差し引きはどうなっているの?
いつも税収ばかりをうたっているけれど。+2
-0
-
78. 匿名 2022/05/28(土) 08:41:47
>>25
国が勝つに決まってるのよ
国策には勝てない+0
-1
-
79. 匿名 2022/05/28(土) 08:41:58
>>21
ふるさと納税した分、所定の額住民税が安くなる制度。ふるさと納税したお礼に返礼品がもらえる。
そのふるさと納税の上限額が年収600万円で8万円、年収1000万円で30万円くらいだから、高所得者には高額返納品が響く。+1
-4
-
80. 匿名 2022/05/28(土) 08:50:01
>>77
納税という名の寄付金だよ
第271回 菅総理辞任でふるさと納税見直し?おバカな報道は官僚の戯れ言
の動画がわかりやすい+0
-1
-
81. 匿名 2022/05/28(土) 09:05:36
>>62
自己負担2000円があるにしろ、タダじゃん
元々納税しなきゃならん税金おさめるだけなんだから+8
-0
-
82. 匿名 2022/05/28(土) 09:07:41
>>79
1000万だと16万くらいじゃない+3
-0
-
83. 匿名 2022/05/28(土) 09:11:21
>>33
プチプラが流行りだしたら焦ったんじゃない?
誰でも手に取れるようなイメージに変えていかないと+3
-1
-
84. 匿名 2022/05/28(土) 09:11:46
>>48
納税してくれる人がたくさんいれば街は税収が増えるじゃん+2
-0
-
85. 匿名 2022/05/28(土) 09:19:23
>>82
ごめん、記憶違いでした。+0
-0
-
86. 匿名 2022/05/28(土) 09:19:56
>>83
大塚家具の二の舞いになるよ+2
-0
-
87. 匿名 2022/05/28(土) 09:28:32
>>4
気になって楽天で調べてみたら、クソみたいなコメントで低評価付けられてた+1
-0
-
88. 匿名 2022/05/28(土) 09:54:05
>>74
単価の問題でしょ+2
-0
-
89. 匿名 2022/05/28(土) 09:55:27
>>83
価格は高いけど金ない若い子にも使ってほしい(買ってほしい)んでしょ+3
-0
-
90. 匿名 2022/05/28(土) 10:01:56
polaBAもだして!+1
-0
-
91. 匿名 2022/05/28(土) 10:58:00
>>74
まぁでも、食べ物だと競合多いからオリジナルの返礼品にしたんだろうねってコメントに対して、うちはオムツ頼んだよーってのも全く噛み合ってない笑+9
-0
-
92. 匿名 2022/05/28(土) 11:18:57
>>74
プチ贅沢品をお楽しみ感覚で返礼品に選ぶ人が多いらしいから、オムツを選ぶのは私とは違う感覚ね!というマイナスじゃないかな
返礼品を選ぶ理由は人それぞれで、賢明とか頭の良し悪しとは無関係+3
-0
-
93. 匿名 2022/05/28(土) 11:25:18
>>78
最高裁では国が逆転敗訴だけど。
でも今、泉佐野市はガイドラインを守って運用してるから、そういう意味での「国の勝ち」ってことかな。+0
-0
-
94. 匿名 2022/05/28(土) 11:45:05
>>74
同じ人っぽい+3
-0
-
95. 匿名 2022/05/28(土) 11:48:42
>>53
今の首相も言いなり感あってリーダーシップに欠けるしね
荒波に逆らえるくらいの意志と行動力が市長や首相にあるのはいいよね+3
-0
-
96. 匿名 2022/05/28(土) 11:52:20
>>74
生活必需品なら米肉がコスパいいよ+0
-0
-
97. 匿名 2022/05/28(土) 11:57:03
高校の時に同級生男子がママのSK-IIをほうれい線に塗り込んでいる話から
「SKゴリラ委員長」とみんなが呼んでいたのを思い出したよ+1
-0
-
98. 匿名 2022/05/28(土) 12:13:51
>>74
私は米と紙類だ!
トイレットペーパーも値上げだしね。+3
-0
-
99. 匿名 2022/05/28(土) 14:02:31
>>48
言ってる意味がわからないけど、返礼品は市が買い取りしてるから損はないよ。+0
-0
-
100. 匿名 2022/05/28(土) 14:06:52
>>79
安くはならないよ。前払いしてるだけ。+0
-0
-
101. 匿名 2022/05/28(土) 15:23:56
ふるさと納税に詳しくないからよく知らんけど、出展地の特産品じゃなきゃダメだと思ってた!地元は港町だから地元特産の毛ガニやウニを出しているらしい。それが普通だと思ってたが何でもアリならSwitchやPS5でもいいのか?+1
-0
-
102. 匿名 2022/05/28(土) 15:30:19
>>3
SK-II(エスケーツー)は、P&Gジャパンの子会社であるP&Gプレステージ合同会社が販売する化粧品ブランド。+1
-0
-
103. 匿名 2022/05/28(土) 16:17:09
>>101
特産や名産じゃなくてもいいけど、今は基本的にそこに関連してるものが中心になってるよ。だからパソコンの工場がある地域はパソコンもある。ゲーム機はわかんないけど、ゲームソフトは時々見かける。+3
-0
-
104. 匿名 2022/05/28(土) 16:23:04
>>33
がーっかり
二度と使わない+0
-1
-
105. 匿名 2022/05/28(土) 17:07:44
>>52
そうみたいです。友人が昔そこの本社にいたけど、工場が滋賀の野洲にあって~って話をしてたので、この話を聞いたとき納得でした。+6
-0
-
106. 匿名 2022/05/29(日) 03:03:04
>>4
知ってたけどふるさと納税って貧乏な主婦でも出来るのかしら?+0
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
滋賀県内で唯一、ふるさと納税の返礼品を設定していなかった滋賀県野洲市が…