-
1. 匿名 2022/05/23(月) 16:30:45
父50代後半です。
今日、勤め先の会社の経営悪化でリストラ勧告をされました。
父は高卒からずっとその会社で働いています。
とても真面目で、一生懸命会社に貢献してきました。
そんな父のリストラ…再就職も厳しいと思います。
家族は全員成人ですが、兄弟の進学のために出来た借金と家のローンがあり、なかなか厳しい状況です。
何よりも、真面目で繊細な父が今回のリストラで思い詰めないか心配です。
父も母も体が悪く持病持ちで無理をさせたくありません。
私自身も正社員で働いていますが、稼ぎが悪く正直不安です。
父のリストラを聞いてから涙が止まりません。
父の方が辛い思いをしてるのに、私が泣いてる事にも情けなく申し訳なく思います。
私事で申し訳ありませんが、皆様より今後どのようにして行けばいいのかアドバイスを頂きたいです。+618
-15
-
2. 匿名 2022/05/23(月) 16:31:53
大丈夫!大丈夫!明るく生きよう
あなたは実家に住んでるの?+490
-22
-
3. 匿名 2022/05/23(月) 16:32:29
辛いね。
でもうちの父は定年から2年後に再就職して5年くらい働いてますよ。
希望は捨てないで。+647
-3
-
4. 匿名 2022/05/23(月) 16:32:29
>>1
とりあえず就活するしかない
みんな成人なら兄弟の進学のために出来た借金は自分で返してもらうとか+621
-1
-
5. 匿名 2022/05/23(月) 16:32:43
ごめん父がウルトラに見えた+6
-61
-
6. 匿名 2022/05/23(月) 16:32:48
+14
-84
-
7. 匿名 2022/05/23(月) 16:32:58
結局は働らくことしかできないよ+259
-7
-
8. 匿名 2022/05/23(月) 16:33:00
とりあえずバイトでも良いから働いた方が良い。
休むと怠け癖がついて働かなくなっちゃうから。←ちなみに経験談です。+480
-4
-
9. 匿名 2022/05/23(月) 16:33:11
ガルちゃんみたいな素人じゃなくて専門家に相談したほうがいい。
素人のガル民の意見なんて真に受けないほうがいいよ。+213
-16
-
10. 匿名 2022/05/23(月) 16:33:19
今日言われたばかりなら
今後誰かから紹介ある可能性もあるかもよ+256
-3
-
11. 匿名 2022/05/23(月) 16:33:35
ツラいだろうけどお父さんの前では明るく接していて。
娘さんまで悲しんだらお父さん余計につらいよ。+375
-2
-
12. 匿名 2022/05/23(月) 16:33:38
リストランテに加齢に転職+0
-32
-
13. 匿名 2022/05/23(月) 16:33:39
拘束時間少ないけどお金たくさんもらえるバイトあるじゃん+22
-11
-
14. 匿名 2022/05/23(月) 16:33:43
>>1
そういうご時世なんだね。
長年働いていようが、会社は切る時は切らないといけないからね。
でもお父様が頑張ってきたことは無駄ではなく、それを買ってくれる会社がもしかしたらあるかもしれない。
少し休んでもらってもいいよね。
仕事は選ばなければ結構色々あります。
まずは今までの苦労を労ってあげてくださいね。
+420
-0
-
15. 匿名 2022/05/23(月) 16:33:59
体売るんだっけ?
夢小説では?+2
-35
-
16. 匿名 2022/05/23(月) 16:33:59
リストラならすぐに失業手当貰えるから、お父様少しゆっくり休めたら良いね。
+371
-1
-
17. 匿名 2022/05/23(月) 16:34:14
>>1
進学で借金?…奨学金?
+49
-3
-
18. 匿名 2022/05/23(月) 16:34:34
退職金と、失業保険すぐ貰えるからそこまで急に困ることはないと思うよ+242
-1
-
19. 匿名 2022/05/23(月) 16:34:43
うちの父も50代後半で再就職したよ!
65歳まで働ける。
父が就職活動にやる気を出せるかという問題さえクリアできれば、働き口はある。
大丈夫だよ!+235
-0
-
20. 匿名 2022/05/23(月) 16:34:52
退職金ふんだくりなさい
+58
-4
-
21. 匿名 2022/05/23(月) 16:35:03
借金は自己破産
収入は生活保護
子どもに頑張って勤務してもらいなよ+0
-29
-
22. 匿名 2022/05/23(月) 16:35:09
50代きついな
探せばバイトとかはあるだろうけど
プライド的に働けるのか、、+83
-10
-
23. 匿名 2022/05/23(月) 16:35:15
気持ちはわかるけどもそんな状況
なのに娘が匿名掲示板に書き込んで
いるのを見たら悲しい。
管理人も採用するなよ。+5
-48
-
24. 匿名 2022/05/23(月) 16:35:16
お父様、簡単じゃないけど
再就職考えてると思うから
あまり考えすぎないように+108
-1
-
25. 匿名 2022/05/23(月) 16:35:26
私の父もリストラされました。もう10年近く前だけど…
新卒からずっと働いていたらしいだけに、ショックでした。
今は同じ業界に再就職して、収入はもちろん減りましたがそれなりに稼げていますよ。+222
-2
-
26. 匿名 2022/05/23(月) 16:35:32
リストラされて再就職しようとしてたようだけど、なかなか厳しく無理だったようです。諦めてリタイアすることにしたあと料理教室に通い始めたり炊事を主に担当して家事に専念してくれるようになりました。+85
-0
-
27. 匿名 2022/05/23(月) 16:35:55
兄弟みんな実家住み?
今は子供達で支えていくしか無いんじゃないかな?子供達が頑張ってる姿を見たらお父さんも頑張って再起してくれると思うんだけど。+153
-0
-
28. 匿名 2022/05/23(月) 16:36:30
>>1
高卒か
再就職が厳しい時点で能力もお察しだね
有能なら50代でも転職できるし
無駄に年だけ重ねてスキルが向上しなかった結果だよ
今の日本は無能を終身雇用するほど甘くない
自業自得+6
-198
-
29. 匿名 2022/05/23(月) 16:36:36
取り敢えず、失業手当の為にハローワークへ
会社都合ならすぐもらえるよ。
並行して職探し。+134
-0
-
30. 匿名 2022/05/23(月) 16:37:02
高卒からずっと働いていたなんてすごい!
それだけでも信用性があるし、
働き先はみつかる!!
そういう真面目に働いてくれる人を求めてる会社はたくさんあるはず!+231
-1
-
31. 匿名 2022/05/23(月) 16:37:24
長年勤めたならお話がくるかもよ。
親戚で不況の時に長年勤めた会社をリストラされたけれど仕事関係の知人からの紹介で再就職していた人がいたよ。
年齢的にきられやすい年齢だものね。
今はいつも通りに接してあげよう。+109
-0
-
32. 匿名 2022/05/23(月) 16:37:25
とりあえず失業手当貰いながら仕事探して行くしかないかな。
+38
-0
-
33. 匿名 2022/05/23(月) 16:37:36
>>1
その真面目がプライド高かったり頑固なタイプ
だったら接し方も難しいね。
ポジティブにいきたいところだけど
性格によっては仇となりそう。+48
-3
-
34. 匿名 2022/05/23(月) 16:37:41
>>1
リストラなら会社都合だから、失業手当は比較的早くもらえるはず。
それが出てる間に、次を見つけるしかないかな。
年齢もそこそこだろうし、この際非正規でもね。+140
-0
-
35. 匿名 2022/05/23(月) 16:37:59
父親でなく、私がリストラされたことがあるよ。+11
-0
-
36. 匿名 2022/05/23(月) 16:38:11
もうその年齢なら会社員に拘ることもないんじゃない?
うちの父親の話で恐縮だけど、55歳で退職してそのあと整体の学校通って資格もとって今は整体院で働いてるよ。+112
-1
-
37. 匿名 2022/05/23(月) 16:38:15
>>1
兄弟の進学のために出来た借金
これは兄弟が自分で返せばいいよ。
私は奨学金借りてたから、社会人になってから自力で返したよ。+166
-1
-
38. 匿名 2022/05/23(月) 16:38:20
体を動かす仕事を続けてたなら物流関係の派遣で50代普通に見るから
探せば働き口は見つかる
amazonでも頭真っ白のおじいちゃんいたし
そうじゃないなら施設警備員+53
-0
-
39. 匿名 2022/05/23(月) 16:38:34
職は選ばなければお掃除とかゴミ屋さんとか
なら働けそうだけどね…
お父さんも心配だけど主さんも心配だな…
主さんにも自分の人生があるからね、程々にね
+24
-4
-
40. 匿名 2022/05/23(月) 16:38:38
>>1
今は肉体労働有りの仕事は人手不足だから男性だと年齢が高くても雇ってもらいやすいよ。+27
-0
-
41. 匿名 2022/05/23(月) 16:38:55
年金60歳で繰り上げ受給できるから困ったらもらうといいよ+13
-2
-
42. 匿名 2022/05/23(月) 16:39:00
>>28
何この上から目線+96
-0
-
43. 匿名 2022/05/23(月) 16:39:54
心配してる姿をみせるんじゃなくて、
お父さんはできる人だから絶対大丈夫じゃん!
みたいな希望を持たせる言葉をたくさんかけてあげてほしい!!
それだけでもきっと違うはず。
男の人は心配されるの嫌いだから。+56
-2
-
44. 匿名 2022/05/23(月) 16:40:02
>>17
教育ローン+17
-1
-
45. 匿名 2022/05/23(月) 16:40:10
>>1
ご家族皆で協力し合う。
+16
-0
-
46. 匿名 2022/05/23(月) 16:40:15
親戚が定年退職したあと、違う場所で再就職しています。探せばどこかにかは、就職先があると思います。
辛いですね。
でも優しい娘さんがいてお父様幸せだと思います。
頑張ってください。+77
-1
-
47. 匿名 2022/05/23(月) 16:40:17
>>26
主さんのお家の場合はお母さんと兄弟がご病気で
あんまりお金に余裕が無さそうだから
リタイアしてって訳にはいかないんじゃないのかな?
+30
-0
-
48. 匿名 2022/05/23(月) 16:41:02
うちはスーパーですが、意外と50,60代の男性がパートから入ってきます。リストラなのか定年後も働きたいのか理由は色々ありますが、そうやって新たな場所で働いてる人はいます。すぐには無理でしょうが、収入を得ることは出来るはず。+101
-0
-
49. 匿名 2022/05/23(月) 16:41:13
>>5
眼科行きな+14
-0
-
50. 匿名 2022/05/23(月) 16:41:19
>>1
50後半ならそういう時期だよ。
20年前の氷河期時代は50歳くらいでリストラに会う人続出で家売って転校する子とか
父親がタクシー運転手になる子とか大勢いた。
でもみんな何とかやってきた。
慰めになってなくてごめんな+119
-1
-
51. 匿名 2022/05/23(月) 16:41:57
リストラかぁ…
正直、主のお父さんと同年代の上司が使えない。でも新卒から働いてるから給料はいいはず。
残業も毎日のようにやってるけど、私たちから見たら「なんであんなに残業しないと終わらないのあの人だけ?しかも毎日?見てる限りはお散歩にしか見えないけど…」状態なのよ。
たぶん家では毎日頑張ってるパパなんだろうね、って話してるけどやっぱり家族から見たらそうなのか。
リストラされるって事はそういう事なんだよね。
転職活動頑張るしかないよ。
家族はちゃんとメンタル支えてあげてほしい。今まで美味しい思いしてきたんだよパパのおかげで+5
-33
-
52. 匿名 2022/05/23(月) 16:42:00
>>33
アドバイスをしてあげてよ+6
-0
-
53. 匿名 2022/05/23(月) 16:42:03
>>28
あんたが真剣に悩んでる時にこんな言葉かけられたらどんな気持ちになるよ!?
本当にやめな。+104
-1
-
54. 匿名 2022/05/23(月) 16:42:12
お父さんに今まで頑張ってくれた感謝を伝え続けよう+8
-0
-
55. 匿名 2022/05/23(月) 16:42:26
>>28
どうしてこう言うことが言えるかね⁈
この無神経な感じ…信じられないわ。
人の気持ちが分からない可哀想な人だね。
+81
-1
-
56. 匿名 2022/05/23(月) 16:42:42
>>1
なんでも良いからコネとか無いかな?
うちの父は61で小さいけれど父の姉夫婦の会社に再就職できたよ
友達とか知り合いとか試しに頼んでみるのもアリかと+6
-0
-
57. 匿名 2022/05/23(月) 16:42:53
>>37
これって親が返してるって事なのかな??
兄弟はそれの返済があるから援助できるのが
主さんだけって事かな?+39
-0
-
58. 匿名 2022/05/23(月) 16:43:02
50代後半でしょ?全然大丈夫じゃないの
65に退職して今71だけど3回変わったけどすぐ見つかってるよ。+13
-0
-
59. 匿名 2022/05/23(月) 16:43:03
父親は何か他に仕事見つけるしかないね
終身雇用なんて崩壊しつつあるし、仕方ない
リストラなんてありふれてる
+9
-0
-
60. 匿名 2022/05/23(月) 16:43:19
>>1
色々手を焼いてあげるより、お父さんが塞ぎ込まないように見守るのが一番いいかも。
難しいけど、とにかくお父さんの前では普通にいつもどおり接するのが一番いいと思う。
変に手を焼かれたり心配されたりすると逆に病んでしまうから。(私はそうだった。)
会社都合退職なら失業手当すぐ出るんだし、高卒から長年勤めているなら300日ぐらい出るんじゃないかな?当面はお金の心配もないんだしさ。+55
-0
-
61. 匿名 2022/05/23(月) 16:43:41
>>50
リストラじゃなくても早期退職とかあるしね。
主さんのお父さんに合った仕事が見つかりますように。+32
-0
-
62. 匿名 2022/05/23(月) 16:43:50
>>1
50代後半で早期退職するサラリーマンもいるからそこまで悲観する事じゃないと思う。ローン払えないなら家売ってもう少し安いところに引っ越すことだってできる。退職金で残債チャラにできるかもしれないしね。トピ主はすでに成人しているなら親と人生を切り離して考えた方がいいよ。+44
-2
-
63. 匿名 2022/05/23(月) 16:44:40
男性は特に家にこもってると精神的にマイナスになるから正社員ではなくとも何かしら仕事を探すのがいいと思う
ネットを使って家でもあれこれできる時代だしこれまでのスキルを使ってココナラとか登録してみてはどうだろう?
下手に再就職活動でダメで病むよりいいと思う+13
-0
-
64. 匿名 2022/05/23(月) 16:44:45
リストラなら再就職先の斡旋ない?+17
-0
-
65. 匿名 2022/05/23(月) 16:45:09
>>28
まあ、有能な人はこの時間帯にがるちゃんなんてやってないよね+48
-3
-
66. 匿名 2022/05/23(月) 16:45:22
>>28
えーーえ!!!!!
ひどーーい!!!!
能力高くて自信あるのか知らないけど、あなたなんて雇いたくなーーい。人間関係で直ぐ問題起こしそう。+75
-0
-
67. 匿名 2022/05/23(月) 16:46:07
毒親のトピが伸びてる中、お父さんを心配
してる主さんはとっても優しいと思うけど
厳しい意見が目立つね…
同情しても仕方ないけど主さんあなたは優しいよ
主さんとお父さんに幸せ訪れますように+28
-0
-
68. 匿名 2022/05/23(月) 16:46:52
50後半なら定年まであと少しだっただろうし、次の仕事で収入下がっても退職金あればなんとかなるんじゃない?リストラとは違うけどうちの職場は自衛隊上がり(定年55)の人たちがたくさんいます。+23
-0
-
69. 匿名 2022/05/23(月) 16:47:07
お父さんが働く気があるなら、パートでもなんでもいくらでもやりようはある。
銀行勤めしてた時、その銀行の派遣会社からよくおじさんは派遣されてきてロビーマンやってたよ。
みんな銀行に縁のない人達。
フロアのゴミ拾ったり、案内したり、伝票補充してくれたり。
うちの父は退職してから駐輪場のおじさんやったり、シルバー人材センターの障子はりしたりしてたよ
+24
-1
-
70. 匿名 2022/05/23(月) 16:48:05
安倍政権の成果がまた出てしまったね
自己責任押し付けて封じ込めようとす。+3
-5
-
71. 匿名 2022/05/23(月) 16:48:34
>>68
自衛隊って定年まで勤める人は少ないんじゃないの?
幹部クラスの人なのかな。+3
-1
-
72. 匿名 2022/05/23(月) 16:49:16
>>1
とりあえずしばらくは失業手当てでしのげる+8
-0
-
73. 匿名 2022/05/23(月) 16:49:27
>>1
うちの父親もリーマンショックの時に57で早期退職したけど一年近く失業保険もらって就職して65まで働いたよ。あの時もかなり厳しかったと思う。
ずっとその会社で働いてたなら失業保険の期間も結構あるしハローワークなどに相談に行けば当面のお金の見通しがつく。そしたらその間に色々考えることもできるし少しは安心できるかと思います。+42
-0
-
74. 匿名 2022/05/23(月) 16:49:56
>>1
お父様はこんなに優しい娘さんがいて幸せですね。
子供たちが全員成人してるのが救いだね。経済的にも子供たちが自立して、自分達の為にお父様が作ってしまった借金は子供であるあなた方が返すしかないのでは。無事に再就職が決まりますように願ってます。+68
-0
-
75. 匿名 2022/05/23(月) 16:50:51
借金の金額はいくらなの?
住宅ローン10万、奨学金(知り合いは月額2万ぐらいって言ってた)なら
子どもたちも成人しているし
夫婦二人バイトで充分やっていけるかと。+8
-0
-
76. 匿名 2022/05/23(月) 16:51:14
>>1
贅沢やめて、売れるものは売って、なんでもいいから日雇いの仕事でもして、お母さんも無理なく働く+9
-4
-
77. 匿名 2022/05/23(月) 16:51:47
>>1
うちの夫が現在50後半でリストラされました。今までよく頑張ったと言うようにしています。しばらく休んでまた何かしらの仕事をするだろうと思っています。本人が1番悩んでると思います。私はパートなのですが、やはり年齢と共に老眼も少しずつ始まり体力もなく、なかなかフルタイムに戻れなくて、夫ももうパソコンも見づらくなっているので仕方ないかな。税金とか退職後の1年間すごくかかるから、免税できるもの申請できるものとか勉強した方がいいです。+42
-0
-
78. 匿名 2022/05/23(月) 16:52:19
うちの主人も50代で昨年リストラされました。高卒です。
おこがましいかもしれませんが、二つほどアドバイスさせてください。
一つ目は、お父様を焦らせないこと。早く仕事見つけて!とか言わず、今まで頑張って働いてくれてありがとう、人生の夏休みだと思って少しゆっくりして(本当は働いてほしくても)、と労うことです。
二つ目は、ハローワークで見つけずに転職サイトに登録すること。ハローワークには、無料で掲載できるはずです(違ってたらすみません)。
そんなケチな会社に自分を安売りする必要はありません。プロの転職サイトの営業さんが、お父様の今までの頑張りを企業にアプローチしてくれるので自分一人で転職活動するよりスムーズに進みます。
お父様とあなたとご家族がうまくいくようお祈りいたします!+35
-2
-
79. 匿名 2022/05/23(月) 16:52:26
まだ再就職ができる年齢だし、ショックだろうけどこどもが全員成人しているならそこまで悲観的になることはないかも。
このご時世では珍しいことではないし、こどもが経済的に自立していれば大丈夫じゃない?+8
-0
-
80. 匿名 2022/05/23(月) 16:52:45
>>1
父にとって辛いのは
自分がリストラされるよりも
自分の事でなく家族だから。
難しいかもしれないけど
気丈に振る舞って。+14
-0
-
81. 匿名 2022/05/23(月) 16:52:51
何年お勤めになったか分からないけど退職金でローンはかえせるんじゃない?奨学金は自分で返す。他の兄弟は親に払ってもらったのにってことなら兄弟みんなで協力してあげたら?+8
-0
-
82. 匿名 2022/05/23(月) 16:53:16
>>44
奨学金や教育ローンはリスキーでしかないね。
+4
-15
-
83. 匿名 2022/05/23(月) 16:53:47
>>65
高学歴高収入高スキルのアラフォーですが?+0
-25
-
84. 匿名 2022/05/23(月) 16:54:44
私の父も主さんと同じ年齢くらいに
会社が倒産し、無職になりました。
在宅ローンも返済中でした。
無職になりすぐにハローワーク通い。
現場仕事を紹介されたり
隣の県の会社を紹介され通勤したり...
結局、どれも試用期間3ヶ月中に断られる日々でした。
それでも、足繁くハローワークに通い
今の職場で採用が決まりました!
給料はかなり下がったみたいですが…
父の働きぶりが評価され
兄弟会社のトップにどうだ?
と、まで言われる程に...
急な解雇で御家族やご本人も
大変な事だと思います。
ですが、諦めなければ認めてくださる会社はあると思います。
父が、無職になった時
私たちは何も出来ず無力さを感じましたが...
父にもプライドはあると思うので
お金などの支援はしませんでした。
ただただエールを送り見守っただけです。+25
-0
-
85. 匿名 2022/05/23(月) 16:54:51
>>74
これだね
こーいう時こそ家族で借金を補填し合うのがいいね
それで家族の絆も深まるでしょうし
+15
-0
-
86. 匿名 2022/05/23(月) 16:55:11
>>28
落ち込んでる人間に言うことか?+35
-0
-
87. 匿名 2022/05/23(月) 16:56:34
>>60
そうだよね。娘に泣かれたらお父さんもたまったもんじゃないよ。
優しい娘さんなんだろうけど。+17
-0
-
88. 匿名 2022/05/23(月) 16:56:52
>>51
トピずれじゃん+7
-0
-
89. 匿名 2022/05/23(月) 16:56:57
>>28
50 代なら高卒も大卒も関係ないと思うよ!
その位の人は高卒で就職も全然普通。
その年代の人が同じ所に長く勤めていた事が出来ることじゃないよ!
ずっと働いてきたんだから、同じ業種は即戦力だと思うよ!+65
-0
-
90. 匿名 2022/05/23(月) 16:57:46
>>1
50代後半までお疲れ様でした。きっと次の仕事が見つかるからね+13
-0
-
91. 匿名 2022/05/23(月) 16:58:52
男性にとって人生の全てだった仕事で自分を否定される事は
自分のアイデンティティを否定されてると感じる人もいるだろうね。
外野が色々言うよりそっと見守っていた方がいいのでは?+14
-0
-
92. 匿名 2022/05/23(月) 16:59:21
>>28
ヴァーカ!+26
-0
-
93. 匿名 2022/05/23(月) 16:59:54
58歳だとして勤続40年の退職金がある可能性大、家族は全員成人して養うのは妻くらい。そんなに泣くほどのことか?お父様がかわいそう。家族みんなでお疲れさまでしたと言ってあげてほしい。+32
-0
-
94. 匿名 2022/05/23(月) 17:01:01
>>1
拾う神は居ます。
主みたいな可愛い娘が居るからオトンは大丈夫だよ。+27
-0
-
95. 匿名 2022/05/23(月) 17:02:14
>>51
それくらいの年齢の上司なら管理職だよね?+0
-0
-
96. 匿名 2022/05/23(月) 17:04:09
>>51
あなたの上司の話は聞いてない。
会社の経営が傾いて高齢者からリストラ対象になるのは自然のこと。
辛い思いをしている人に冷や水浴びせるそういう発言、よくできるね。心のネジが何本か足りないんだな。+29
-0
-
97. 匿名 2022/05/23(月) 17:04:42
>>83それが本当だとしても、色々残念で哀れな人だな
+17
-0
-
98. 匿名 2022/05/23(月) 17:04:53
>>1
職種を選ばなければ50代なら仕事はあると思うよ。でも今の職種はわからないけど、お父さんのプライドや性格によっては何でもって訳にもいかないよね。
夫が今年定年で継続雇用が可能なのですが、転職したくて探したけど60歳だと難しいと言われたらしい。もう1-2年早く言ってくれたら採用出来たのにと言われたらしいよ。
50代後半なら希望はあるみたいだから、そっと見守ってあげたらどうかな。+32
-0
-
99. 匿名 2022/05/23(月) 17:04:56
高卒から同じ場所でずっと働いていただなんて、真面目なお父さんだね。文章からもお父さんもあなたも誠実な人柄がうかがえるわ。
うちは父は職を転々として金遣いも荒くて、家族がバラバラになり金銭的に苦労してきたから、それだけでも羨ましい。素晴らしい家族に恵まれているね。
上を見たらキリがないけど、悩みは違えど同じように苦しんでいる人がいてそれでもみんななんとかやってるから大丈夫
あなたやご兄弟の存在が心の支えだと思うから、家族みんなで支えあって...乗り越えられることを願ってます。+25
-0
-
100. 匿名 2022/05/23(月) 17:05:06
中小企業は退職金ないって+4
-5
-
101. 匿名 2022/05/23(月) 17:06:04
>>82
奨学金も住宅ローンも金利が低いからまだマシだよ
額にもよるけどコツコツ返せばいい
勤め人はそれくらいしか借金ないだろうしなんとかなるよ+44
-0
-
102. 匿名 2022/05/23(月) 17:07:37
>>40
体力ついていかないのでは?
肉体労働なめない方がいい。
+16
-1
-
103. 匿名 2022/05/23(月) 17:09:00
>>1
うちには50代で転職されて入社される方もいます。今まで長くお仕事されてきたからその経験を活かせば意外に就職先はあると思います。
悲観せず情報集めです。
ご多幸お祈りします。+20
-1
-
104. 匿名 2022/05/23(月) 17:09:25
>>1
シルバーセンターとか自分の特技が活かせて楽しそうだよ。何かしら毎日する事があるといいよね。+1
-8
-
105. 匿名 2022/05/23(月) 17:09:41
>>1
うちも学歴なくて工場勤務の大人しい父親が50半ばでリストラされました
退職金も少なくまだローンがありました
失業手当貰いながら就活して警備員やることになり、夜勤もこなしながら10年以上頑張っていましたよ
今はローンなど終わり年金+管理人バイトしてます
お身体の具合がどのような感じか分からないけど、動ける範囲で稼ぐことは可能だと思うのでとにかく頼れるとこに頼るのがいいかと
まだ教育費かかるご兄弟がいたらきついかもですが、数年だけでも皆で助け合うしかないですね
+45
-0
-
106. 匿名 2022/05/23(月) 17:10:00
ここのトピで心無い言葉かける人おかしいよ
主さんは本気で悩んでるのにさぁ
主さん気にしないで!+30
-2
-
107. 匿名 2022/05/23(月) 17:10:23
退職金、ちゃんともらえる?+1
-0
-
108. 匿名 2022/05/23(月) 17:10:25
>>40
元から肉体労働の人なら高齢でも働けるかもしれないけど、ずっとデスクワークだった人だと無理じゃないかな。+16
-1
-
109. 匿名 2022/05/23(月) 17:10:45
>>28
この世代の高卒は、今の並レベルの大卒よりよっぽど良い企業に勤めてる人がザラに居るよ+58
-1
-
110. 匿名 2022/05/23(月) 17:10:47
>>12
🎣🎣その年で未経験だとマジで使えないから止めて上げて🎣🎣+0
-0
-
111. 匿名 2022/05/23(月) 17:10:51
>>9
ガルには夫が働けなくなっても大丈夫な専業主婦がたくさんいるから、このトピにこそ来て主と主の母上にアドバイスしてあげればいいのに。+6
-1
-
112. 匿名 2022/05/23(月) 17:11:22
バブル崩壊でリストラされて行き先が無くて
樹海で自殺とかふつうにあったからなぁー
真面目な人ほど思いつめて.....
自己責任連呼、この国はおかしい。+2
-14
-
113. 匿名 2022/05/23(月) 17:13:13
>>1
50代後半なら早めに定年が来たと思って切り替えたほうが良いと思います。
再就職できると良いですね。
+29
-0
-
114. 匿名 2022/05/23(月) 17:14:31
>>78
雇用保険貰うためにハローワークに出向くので求職はしないといけない。
身内が3人、ハローワークでホワイト企業に転職。良く言われる事の無いハローワークだけど、なんのなんのお宝企業もたくさんあるよ。根気と意欲があれば見つかる。+22
-0
-
115. 匿名 2022/05/23(月) 17:14:32
優先して就職斡旋されるよ+2
-0
-
116. 匿名 2022/05/23(月) 17:14:43
>>1
まだ20代前半よね
あなたが犠牲に必要はないけど、気がすむ程度に実家の支援すればいいと思う+7
-0
-
117. 匿名 2022/05/23(月) 17:14:53
心無いコメントはマイナスではなく通報押しましょう!+13
-1
-
118. 匿名 2022/05/23(月) 17:16:10
>>9
リストラなら失業保険すぐもらえるし、今まで払った分ちゃんともらいきって
困っていることなら多分申請すれば延期されたりすることもあるので、役所やローンは早めの相談
+33
-0
-
119. 匿名 2022/05/23(月) 17:16:24
>>1
うちも父親リストラされた。
住んでた家は売って、父親の実家に引越したよ。父親は介護職のち祖父の田んぼを引き継いで今は農家。母親もレジ打ちのパートしてる。
住居費という固定費が無いだけかなり楽になったとは言ってた。+30
-0
-
120. 匿名 2022/05/23(月) 17:17:11
>>78
ケチな会社、という言い方…。
大企業も多く登録してる。+10
-2
-
121. 匿名 2022/05/23(月) 17:17:28
>>97
察してやりな…+6
-0
-
122. 匿名 2022/05/23(月) 17:18:27
>>5
脳外科行きな+11
-0
-
123. 匿名 2022/05/23(月) 17:18:57
こういうのってここの全員がこの先で同じ経験をする可能性があるから、真剣に考えたいよね。
全員にとって『他人ごと』じゃないよ。
あと、ガルちゃんを見てて思うけど、自分がパワハラ被害にあう心配はしていても『自分がパワハラで解雇される心配』はしていない呑気な人が多すぎる。
今って
『相手がパワハラと言えばパワハラ』
っていう時代だから、自分が相当気をつけて過ごしてるつもりでも相手からパワハラって言われたり、そこを利用して故意に(意地悪で)辞めさせられる可能性もあるよね。
実際、ガルちゃんでも『パワハラは受けてないけどパワハラってことにして苦手な上司を退職させる予定』とか言ってる人もチラホラいるし。
自分自身がパワハラをしないように気をつけるのは大前提ではあるけど、相手と自分の感覚は違うから、どれだけ優しくしようがパワハラって言われる可能性はゼロじゃない。
そして、虚偽でパワハラがあった流れにされるケースもある。
そういう場面で、自分の親や旦那さん、兄弟をどうやったら守っていけるかって考えたら怖くならない?
とりあえず、私はパワハラしてない上司や先輩を陥れようとしてる人がいても絶対にソイツの味方はしないし、常に『自分の頭で考えて』自分が正しいと思った方の味方でいようと思ってるけど。
空気で流されたり、声が大きい人に流されてしまう人もいるからさ。
+17
-0
-
124. 匿名 2022/05/23(月) 17:20:58
主さんみたいな娘さんがいてお父さんは幸せだね。
心無いコメントあるけど、助け助けられという経験が無いのだろうなぁ。
今は家族一丸で乗り切りローン返済だね。+17
-0
-
125. 匿名 2022/05/23(月) 17:22:09
生活保護を叩いていたネトウヨが生活保護を
受けてて悲しくなったわw+1
-0
-
126. 匿名 2022/05/23(月) 17:23:52
安倍さんありがとう美しい日本に乾杯w+1
-0
-
127. 匿名 2022/05/23(月) 17:23:57
とりあえず働いてもらう。コロナで仕事失った人だろうなって男性、一時期ドラストで数人見た。やめてもいいから、とりあえず何かしてもらお。+8
-0
-
128. 匿名 2022/05/23(月) 17:25:02
そういえばうちの父もリストラされたんだけど、どうやって当時を乗り切ったんだろうか。私はニート&白血病か何かで出費も多かった時期とかぶってたし、家にいなかったからわかんないや+7
-0
-
129. 匿名 2022/05/23(月) 17:26:44
ウチなんて私と父親同時期にリストラされたから
2人で就活中+10
-1
-
130. 匿名 2022/05/23(月) 17:27:22
>>1
職はありますよ
ただし前の職場と同じ給料は難しいですけど+5
-0
-
131. 匿名 2022/05/23(月) 17:31:09
出来る範囲でお金少し渡したら
いいのでは?
貯金さすがにあるのでは?+1
-0
-
132. 匿名 2022/05/23(月) 17:35:43
>>1
辛いですね…!!
正社員が難しくてもパートとかもあると思うので、何らかの形でずっと社会と関わることが大切そう!
家族みんなでお父さんを尊敬している、ということを伝えて労ってあげてください+5
-0
-
133. 匿名 2022/05/23(月) 17:38:07
>>53
>>55
私は現実を教えてあげてるだけだよ
上辺だけの軽薄な慰めよりよっぽど価値があると思うけどね
間違ったことは言ってないよ+2
-41
-
134. 匿名 2022/05/23(月) 17:41:42
>>1
地域は?
東京なら50代で大手タクシー会社デビューして月50万稼げるよ。2日1回しか家に帰ってこないし最高よ+1
-1
-
135. 匿名 2022/05/23(月) 17:45:29
長年働いてきた会社で会社都合だから、失業手当すぐもらえるし期間も長いよね。
「社員をリストラしなきゃいけないほどヤバい会社だったんだ」と思って、切り替えていくしかない。家族はあまり暗くならずに、いつも通り過ごせばいいと思う。+7
-0
-
136. 匿名 2022/05/23(月) 17:51:27
>>1
ハローワークに行った方が賢明かと…+9
-1
-
137. 匿名 2022/05/23(月) 17:52:07
タクシーの運転手さんとか
良いかもしれません
運転が得意なら
+2
-0
-
138. 匿名 2022/05/23(月) 17:52:29
選ぶ仕事によるのかなって思う。+2
-0
-
139. 匿名 2022/05/23(月) 17:53:29
今の時代
リストラけっこう普通
頭切り替えてやれる仕事するしかないさ+9
-0
-
140. 匿名 2022/05/23(月) 17:53:57
>>1
退職金上乗せの、早期退職をした。
ローンとかは無かったけど、それから市役所の臨時職員みたいなのを、ずっとやってたよ。夜勤も。
今は74才だけど、まだ単発とか見つけてバイトしています。老人だけど、ボケてはいない。
大した稼ぎじゃないけど、健康なのが取り柄。+22
-0
-
141. 匿名 2022/05/23(月) 17:56:26
退職金はあるのかな?65で定年して定年後はバイトする人もいっぱいいるし、そこまで心配しすぎることもないんじゃない?
貯金も退職金も全くないなら心配だけど+5
-0
-
142. 匿名 2022/05/23(月) 18:00:29
>>5
そう見えたとしてもトピ主が本気で悩んでるんだから、わざわざ書くことじゃない。+10
-0
-
143. 匿名 2022/05/23(月) 18:05:19
高卒から働いてるってかなり信頼度は高いよね
前と似た職種をハロワで探せば給料は減るかもしれないけど雇ってくれるところあるかもね
私の叔父も50代ですが先月再就職しました
+8
-0
-
144. 匿名 2022/05/23(月) 18:06:27
これからこういうのが増えると思う。
お父さん真面目に働いてきてくれて有難いよね。
だらしない父親も居るから。
受け入れるまでに時間は掛かると思うけど主さんが優しい娘さんでお父さんは嬉しいと思うよ。
お金の事は銀行に相談にいけばいいし。
生きていれば大丈夫だよ。
臨機応変に生きていこうね。+9
-0
-
145. 匿名 2022/05/23(月) 18:06:37
>>28
お察し、、、
この言葉、使う人、大嫌い!!
どんだけ上からなんだ?
思いやりも何もないな、アナタ。
友達いなさそうwww
+30
-4
-
146. 匿名 2022/05/23(月) 18:15:34
私の身内(シンママ)も新卒から働いてた会社を40代でリストラされて、また就活して正社員になったけど、苦しいって言ってるなぁ
ほんと辛い話が多い+10
-0
-
147. 匿名 2022/05/23(月) 18:24:01
知り合いの旦那も有名企業だけどリストラされて
就活して中小企業で事務やってる
給料が大幅ダウンで
嫁も正社員(松屋)で働き始めた
子供は1人で中学生だから
もう手がかからないし
まだセーフだけど学費とかあるし+3
-0
-
148. 匿名 2022/05/23(月) 18:26:37
父がそうだった!
父が50過ぎてから会社の社長が変わって今までいた古株全員リストラにされて、資格も学歴もないから取り敢えず大型免許?を取得してた。それでも1年半くらいは無職で正社員諦めてパートに、今も働いてる。+4
-0
-
149. 匿名 2022/05/23(月) 18:26:47
バブル崩壊の頃によく聞いた「リストラ」って言葉を久々に聞いたような気がするけど、今はジワジワとリストラが増えてるのかもね。
コロナ禍で職を失った若者も多いはずなのに、あまりリストラと言う言葉を聞かなかったのは非正規とか飲食関係が多いからなのかな。+4
-0
-
150. 匿名 2022/05/23(月) 18:36:03
>>1
男社会で男に甘いから、意外と仕事見つかると思うよ。
養わないといけない家族がいると言えば、400万から500万の働き口は見つかるよ。
あとはお母さんに持病があってもパートなりで数万でも稼いできてもらうしかない。自分のご飯代ぐらいは出せるように頑張るしかないわ。+11
-2
-
151. 匿名 2022/05/23(月) 18:39:25
>>1
主さんお父さん思いで優しいですね!私の職場は病院ですが設備課とか清掃とか駐車場係とか中途入職のおじさん多いですよ。あまり悲観的にならずにゆっくり考えてはどうでしょう。応援してます!+8
-0
-
152. 匿名 2022/05/23(月) 18:43:48
>>133
横だけど間違った事は言ってないかもしれないけどタイミングが絶望的に悪いね
今はそんな話を持ち出す時じゃないよ
早過ぎる
今じゃなきゃ言えないだろうけどだったらタイミングが違うから言わなくても良い+15
-0
-
153. 匿名 2022/05/23(月) 18:45:04
>>133
横
正論だし、言っている内容も合っているけどタイミングが間違ってる。+6
-1
-
154. 匿名 2022/05/23(月) 18:51:55
>>150
そうそう。
男性って何だかんだ、扶養家族がいるからって理由だけで役職つけてもらってお給料も多かったりするのよね。
個人的にはモヤっとするけど、主さんのお父さんもいい職場が見つかるといいね。+3
-4
-
155. 匿名 2022/05/23(月) 18:52:21
>>1
私も16の意見に同意です。
真面目なお父様はきちんと次の事もお考えになられると思いますので今は主様はじめご家族の皆様で暖かく見守っていらしたらいかがでしょうか。。+5
-0
-
156. 匿名 2022/05/23(月) 18:53:57
>>151
私がいた病院(小さい民間病院だけど)は事務長ですら大企業リストラ組だったわよ。
+5
-1
-
157. 匿名 2022/05/23(月) 18:54:32
辛いね。
退職金と失業給付金でしばらくは何とかなると思うよ。
真面目な方だったらどこかから声がかかるかもしれないし、体を休めるならバイトとかでも。
大変だけど無理しないでね。+2
-0
-
158. 匿名 2022/05/23(月) 18:57:39
>>133
じゃああなたのお父様のスペックは?医者?会社社長?+8
-0
-
159. 匿名 2022/05/23(月) 19:02:30
>>133
>現実を教えてあげてる
って何?
主が現実的に考えてるのはトピ文から分かるよね?
メールでのやり取り中に、相手から電話が掛かってくるタイプかな?+10
-1
-
160. 匿名 2022/05/23(月) 19:15:22
私が億万長者なら主のローン肩代わりするのに…+0
-2
-
161. 匿名 2022/05/23(月) 19:18:21
奨学金はそんなに大した額じゃないでしょう。家はローンが払えなくなるなら売れば良い。厚生年金があるから賃貸で暮らせばいいんだよ。退職金があればもっと余裕があるよね。悪いけど主が怖いのは親のレベルが下がることでは?+3
-0
-
162. 匿名 2022/05/23(月) 19:26:59
>>28
こういう人が別トピで正論言っただけなのに、マイナス大量につけられました~とかいってたら鼻で笑う。+15
-1
-
163. 匿名 2022/05/23(月) 19:28:52
50代後半でお子さんが成人されているならとりあえずはアルバイトとかはどうだい?
私の地域はマンション管理人をよく募集していて年配の方が活躍しているよ!アルバイトという形にはなると思うけど、穏やかな人が多いしずっとまじめに働いていた実績があるなら即採用な気がする。
お父さんとあなたが元気になりますように!+5
-0
-
164. 匿名 2022/05/23(月) 19:30:38
>>28
マジで脳みそ解剖して調べて欲しいこういうコメントするタイプの人間。どこかに欠陥あるのかな?+25
-1
-
165. 匿名 2022/05/23(月) 19:32:04
>>133
あなたの言葉に価値はないよ
人を傷付ける罵詈雑言なだけ
どこをどう利用したら事態を改善できるんだか
プライドを捨ててでもバイトなり探さなければならないということならそう言えばいい+20
-1
-
166. 匿名 2022/05/23(月) 19:36:56
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだった
あの頃は浪人生でバイトもロクにできないお前に良くおごってやったっけ。
良い大学出て良い会社入る事だけが幸せか?俺は目の前で得れる金しか興味ないって
言うと、苦笑いしながら哀れんでたな、おごって貰ってる身分で。
お前が入社した頃はまだ景気も良くてバイトの俺のが稼いでたな。
あれから十年たった時も、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だった。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に来るのは俺と一緒のときだけだとお前言っていた。
俺が頼んだ安いツマミには一切手を付けず、ジョキのビールさえ飲まず
お前は瓶ビールだけを飲んでたな。何が入ってるか判らない、これは本物の酒と食べ物
じゃないと訳の判らないことを言っていた。一流企業に入社して残業が大変なのか
ノルマが厳しいのか知らんがちょっと神経質、いや精神病気味に見えて心配したもんだ。
それからさらに十年たった今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
でも、今のお前を見ると、
お前が昔買った使い込んだ高級財布の千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「白○屋じゃなくてもいいんだぞ」って言えなくなるんだ。
公園で発泡酒でもいいのに店内で飲むってプライドがあるんだな。
お前の会社が倒産したの聞いたよ。サブプライムなんとかで大損したしたのも知ってたよ。
新しく入った会社で歳下の上司にアゴで使われて、倍率も偏差値も低い世代の高学歴新入社員に
使えない粗大ゴミ扱いされて、耐えられなくて辞めてハロワ通いしてるのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
二十年前と同じ白木屋で、十年前の過去の栄光を語るなよ。
そんなのは、ドヤ街の角で酔っ払っている浮○者どもだけに許される慰めだと思うぞ+0
-6
-
167. 匿名 2022/05/23(月) 19:45:13
>>129
えー大変だね
二人とも良い職場に恵まれますように+4
-0
-
168. 匿名 2022/05/23(月) 19:46:03
>>28
これ書きこんでる人ニートだったら笑うわ+15
-0
-
169. 匿名 2022/05/23(月) 19:55:02
>>2
実家とか関係あるの?+1
-28
-
170. 匿名 2022/05/23(月) 19:57:22
シルバー人材とかもあるようにその歳ならまだまだ再就職はできるよ!
私の会社にも先日から55歳の男性が入ってこられましたよ。
取ってくれる会社はいくらでもあります+4
-0
-
171. 匿名 2022/05/23(月) 19:58:48
リストラと聞くと酷く悪い言葉に受け止めてしまうかもしれませんが、昨今の経済不況も含めて考えるとお父様のリストラ勧告は全て悪とは言えないです。一番最悪なのが会社がいかなり倒産で、退職金なんて無いし下手するとお給料不払いの末ってこともありますから。60歳を前にした勧告は実は会社からすると精一杯の誠意の現れかもしれません。きっとお父様もその辺りはご理解なさっていると思います。お父様も悔しさは勿論あるとは思いますが、娘や家族があまりに悲観して泣いて心配するとさらに追い詰められてお辛いと思いますよ。今までのお勤めぶりを労ってハローワーク通いを見守りましょう。リストラ勧告でしたら勤め先からの再就職先の斡旋もあると思います。
+7
-0
-
172. 匿名 2022/05/23(月) 20:06:45
>>1
母の事だけど
母も50代半ばに会社の業績不振でリストラにあって当時落ち込んだりしてた
今年90歳になってボケる事なく毎日楽しく過ごしてる(血圧高くて多少足が不自由だけど)
当時は大変だっただろうけど(私は中学生だったかな)
それこそ今となったら当時の事は思い出す事もあまりないみたい
主さんも主さんの家族も今は精神的にしんどいだろうけどお父さんもお母さんも体に気をつけて焦らずに将来のことを決めて、いつかあんなこともあったねって笑える日が来ますように+4
-1
-
173. 匿名 2022/05/23(月) 20:18:00
>>1
家族の愛で乗り切る!
割と真面目に+4
-0
-
174. 匿名 2022/05/23(月) 20:20:00
>>1
とりあえずハローワークに失業給付の手続きを行いましょう。会社都合で退職であれば失業給付金は手続きしてから最短7日後から頂けます。給付日数は120日なので約4カ月です。
まず金銭的確保なさってから、今後の事を考えましょう。お父様がどのような仕事をしていたか存じ上げませんが再就職なさるなら、今まで働いていた同じ業界での職探しが有利かと思いますが、今までと同じ役職につけるかは難しいかと。なので給料は幾分下がると思いますが経験職なら経歴等踏まえて多少の上乗せ額は頂けるかと。
ハローワークで探すのもいいかと思いますが、どちらかといえばパソコンが使えるなら今まで働いた同業職の会社ホームページ検索したり、ビズリーチやリクルートダイレクトなど転職サイトを使ってみたほうがいいかと。同業職からスカウトメールも頂けますし、むしろハローワークに通いながら探すのはメンタル的にも大変です。
兄弟の学費ローンに関しては、各々就職なさっているので全額とまではいかなくとも、現状考えてすべて親まかせになさらず、数万でも自分達で出しあってみてはいかがですか?今まで払ってもらっていたのでしょうから、今の状況が状況なのでお父様の負担を減らすためにも、数万でも出してもらえれば背負う金額がご両親楽になると思います。
今お辛いのはお父様で、一番あなた方にできるのはハッキリ金銭的負担を少しでも減らしてあげることです。+7
-0
-
175. 匿名 2022/05/23(月) 20:20:06
弁護士に相談してみたら?
お父さんが退職に同意してたり、会社が倒産したとかなら難しいけど、通常のリストラは条件面争えるよ。+2
-0
-
176. 匿名 2022/05/23(月) 20:23:41
>>133
偉そうに
としか思いません。
正論ぶってるだけで、自分だけが気分が良いタイプ。
聞かされる相手からすると憎しみと嫌悪しか残らないかな。
意見が正論だったとしてもね。
言い方ってもんがある。+22
-1
-
177. 匿名 2022/05/23(月) 20:25:35
>>83
ふふ。笑
それが何?としか。笑+2
-0
-
178. 匿名 2022/05/23(月) 20:25:50
>>114
本当におこがましかった
どっちにしろ担当に当たり外れがあるって
だけだと思うなあ…
ハロワの方が年齢的にも親身になってくれる人なら
他のアドバイスもくれるかもしれないし
+6
-0
-
179. 匿名 2022/05/23(月) 20:55:13
氷河期の頃父の同僚がリストラにあって、リストラされなかった父に逆恨みして毎日イタズラ電話がしつこくて嫌だった。
携帯電話が一般化し始めたばかりの時代なので家電しかなくナンバーディスプレイも無くて常時留守電にしてた。学校から帰宅すると留守電に毎日罵詈雑言が録音されてて、親が聞いたら可哀想だから私が削除してた。
+4
-0
-
180. 匿名 2022/05/23(月) 21:13:38
子供たちも会社員なら各自の学費は返していけるだろうし退職金もでるだろうし何とかなりそうな気もする
前にエージェントの会社勤めてたけど50代で再就職する方結構いるので、お父様がまた働く気持ちになったら探したらいいと思いますよ+4
-0
-
181. 匿名 2022/05/23(月) 21:29:44
親戚が定年退職したあと、違う場所で再就職しています。探せばどこかにかは、就職先があると思います。
辛いですね。
でも優しい娘さんがいてお父様幸せだと思います。
頑張ってください。+2
-0
-
182. 匿名 2022/05/23(月) 21:37:43
トピ主です。
まさか採用されるとは思っておらずびっくりしています…。
皆様の暖かいお言葉、ありがとうございます!
先の不安もありますが、何よりも父の頑張りがこのような形になってしまった事が悔しく、やるせなく1番辛いのは父のはずなのに私だけ泣いてしまっていました。
父は、最近手の痛みと違和感を感じ病院に行ったところ、仕事の関係で手の関節がすり減っている状態だったようで、病院の先生にお仕事を手を抜かず頑張られたんですねって言われたと少し誇らしそうに話してくれたのでその事もあってすごく悔しく思ってしまい…
皆様のお言葉通り、今はコロナ禍でどこも厳しい状態ですよね…。+25
-0
-
183. 匿名 2022/05/23(月) 21:41:50
>>2
私も含め兄弟全員実家におります。
ただ、数年前まで借家で暮らしており2年ほど前に中古物件を買いリフォーム致しました。
そのローンが残っており、家族全員で払っておりますが、兄弟が会社を辞め現在失業手当を貰いながら資格の勉強をしている状態です。
親の借金をなんとかしたいのですが私自身も給料が少なくなかなか厳しい状態です…+58
-0
-
184. 匿名 2022/05/23(月) 21:47:14
>>3さん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
希望を捨てず家族全員で乗り越えようと思います。
勇気もらいました!
ありがとうございます!
+20
-0
-
185. 匿名 2022/05/23(月) 21:50:18
>>4さん
コメントありがとうございます!
借金の件は父と母と私しか知りません。
父も母も姉に伝えてしまうときっと重荷になってしまうと思い、伝えないで欲しいとのことでした。
姉も奨学金を返しながら働いている状態です…。
+1
-35
-
186. 匿名 2022/05/23(月) 21:52:57
>>182
職場のために尽くしてきた結果がこれかーって思うとやるせない気持ちになるね。まずは今まで家族のために頑張ってきたお父さんを労ってあげてね。+10
-0
-
187. 匿名 2022/05/23(月) 21:53:19
>>8さん
コメントありがとうございます!
確かに、正社員では職はないと思うので働ける所で働くしかないだろうと言う感じですよね😅
父も、働いていた方がいいタイプなので体に無理がない程度の仕事を探す方向で頑張ろうと思います!
+16
-0
-
188. 匿名 2022/05/23(月) 21:57:16
>>10さん
コメントありがとうございます!
父の話では父だけでなくあと2人ほど呼ばれて話をされたそうです。
定年後に延長された方と30代の男性です。
父と30代の方は仕事の関係で他の方より給料が高いようでした。
おそらく会社自体、経営が悪化しもう既にどうしようもない状態の可能性があります…。
+6
-0
-
189. 匿名 2022/05/23(月) 22:01:10
>>11さん
コメントありがとうございます!
全くその通りですよね…母からも1番辛いのはお父さんなんだからお父さんが少しでも気が紛れるようにいつも通りでいなさいと言われました😅
父が帰ってきて家族全員で話しましたが、母がどうにかなる!凹む時間なんてない!って笑いながら言うので自分のお母さんが、父の奥さんが、この人で良かったなと思いました笑+23
-1
-
190. 匿名 2022/05/23(月) 22:06:00
>>78
ハロワ求人じゃなくても、転職活動全般について就職相談受けられるし、ハロワ言って損はないと思うけどなあ。転職サイトの営業さんが~って、要はエージェント使うってことだよね? 資格や経験、ある程度のスペックがないと斡旋さえしてもらえないと思うんだけど..あなた正規で働いたことなかったりする?+8
-1
-
191. 匿名 2022/05/23(月) 22:06:37
>>14さん
コメントありがとうございます!
このコロナ禍で、どこも厳しい状態ですよね…
自分の家族に影響が出るとは思っておらず、自分の能天気さに嫌気がさします😅
30年以上もずっと真面目に頑張ってくれたので本当に感謝でしかありません。
もともと心臓が悪いので無理をせずゆっくり休んでもらえるよう私も頑張っていきます!
+22
-0
-
192. 匿名 2022/05/23(月) 22:10:39
トラックの運ちゃんは?
免許取得の費用はかかるけど+0
-0
-
193. 匿名 2022/05/23(月) 22:11:07
>>17さん
コメントありがとうございます!
奨学金は姉が働きながら返しています。
家がもともと貧しく、お金が無い状態でしたので姉の進学の際に引越し費用などのお金が必要になった感じです。
姉だけでなく、まだ私たちが働く前にお金が足りず借りた分もあるそうです。
私達を育てるためにかかってしまったお金なので私も一緒に返済しようと思います。
+18
-1
-
194. 匿名 2022/05/23(月) 22:14:02
>>19さん
コメントありがとうございます!
50代で再就職、とても厳しい状況でお父様も頑張られたんですね。
諦めずに、父の再就職をお手伝いして行きます!
勇気貰えました!ありがとうございます✨
+6
-0
-
195. 匿名 2022/05/23(月) 22:15:32
>>20さん
コメントありがとうございます!
父に確認したところ退職金はないようです…😭
会社がだいぶ前に積立をしなくなったとか…(詳しくなくてすみません💦)
+0
-7
-
196. 匿名 2022/05/23(月) 22:16:50
>>22さん
コメントありがとうございます!
父はプライドが高いと言う方では無いので、生活のために何がなんでも働く!と言っていました。
ただ、心臓が弱いので体を壊さないか心配です。
+15
-0
-
197. 匿名 2022/05/23(月) 22:19:25
>>23さん
確かに父の気持ちを考えずこのような軽率な行動をしてしまい申し訳ないと思います。
私事で申し訳ありませんが、友達も多くなく、恋人もおらず不安と悔しさで苦しくてトピを申請してしまいました。
気分を害されたなら申し訳ございません。
+2
-1
-
198. 匿名 2022/05/23(月) 22:26:39
>>28さん
私も高卒です。
私の勝手な持論ですが、どんなに頭がいいと言われる大学を出ていようが、それから先の人生には大学は関係ありません。
大学を出たからと言ってゴールではないと思います。
頭の良さは関係なく、仕事の正確さ、頭の回転の速さ、適応力が必要だと考えます。
父は、高卒からずっと真面目に、文句も言わず働いてきました。
長年働いたからこそ正確な仕事が出来て、その分手当として他の方よりお給料を頂いていました。
だからこそ、リストラされたのかもしれませんが…
学歴は関係ないと、私自身働いて感じています。
+14
-1
-
199. 匿名 2022/05/23(月) 22:31:52
>>30 さん
>>31 さん
暖かいお言葉ありがとうございます!
とりあえずハローワークで探してみるのですが、私の職場でも雇ってもらえるところはないか確認してみる所存です!+8
-0
-
200. 匿名 2022/05/23(月) 22:33:40
>>33さん
父は何事にも真面目ですが、プライドが高いわけではなく波風立てないようにするタイプなのでそこは心配ないかと思います。
ただ、自分の不安をあまり外に出そうとする人では無いので抱え込んで体調を崩さないかが心配です…
+2
-0
-
201. 匿名 2022/05/23(月) 22:35:07
>>36さん
コメントありがとうございます!
そうですね!
会社員にはとらわれずとりあえず出来そうなことに挑戦してみるのも一つの手ですね!
アドバイス いただきありがとうございます✨
+7
-0
-
202. 匿名 2022/05/23(月) 22:39:24
>>182
先にコメント書いちゃったけど
そう思える主さんのお父さんは主さんにとって
とても素敵なお父さんだったんだろうなと思う
学がないからアドバイスは出来ないけど
主さんとお父さんがいい方向にいけますように
心無いコメントは気にせず、自分に都合のいいコメントだけ拾ってください+10
-3
-
203. 匿名 2022/05/23(月) 22:50:21
私の父もリストラにあい、不景気でなかなか見つからなかったけれど、再就職して全然違う職種で頑張ってました。どのような状況も受け入れて、腐らずに与えられた仕事を真面目にこなす父を尊敬しています。+5
-0
-
204. 匿名 2022/05/23(月) 22:52:22
ローンの返済がどうしても難しそうだったら借入れしてる銀行に早めに相談したらいいよ
にっちもさっちもいかなくなってからでは遅いからさ
誠実に話せば銀行も案外返済を減らしてくれたりするよ
そのぶん返済期間は延びるけど、とりあえず今を乗り切らないとね
+7
-0
-
205. 匿名 2022/05/23(月) 22:56:39
うちは父も母もリストラされた。
ついでに私も。
1人くらいリストラされたから何?+4
-9
-
206. 匿名 2022/05/23(月) 22:57:06
>>1
借金て銀行から借りてるの?
早めに「解雇されて返済厳しいです」って相談行った方がいいよ。
何らか救済措置あるのでは。+4
-0
-
207. 匿名 2022/05/23(月) 22:58:26
>>175
せめて退職金は貰えるようにした方がいいと思う。+4
-0
-
208. 匿名 2022/05/23(月) 23:02:19
>>105
大人しい人はアピール下手だし見場が良くないから評価が上がらないんだよね.....
まぁ私のことだけどさ.....+2
-0
-
209. 匿名 2022/05/23(月) 23:09:45
>>205
そんな言い方ないでしょ
だったら主さんの気持ちわかってあげられるでしょうよ+3
-3
-
210. 匿名 2022/05/23(月) 23:13:05
>>1
全然あるあるですね❗️
中小企業で働いてましたが、
50代後半で入社、大手などを
リストラされた人が来てました。
以外と中小なら50代後半も働き
手はあるので、悲観する事ない
ですよ!
+6
-0
-
211. 匿名 2022/05/23(月) 23:24:02
>>34さん
コメントありがとうございます!
父と話したところ、正社員とかは気にしていないようです。
とりあえず働けるところがあれば働くと言っていましたが、体が心配なので無理をさせないように気をつけようと思います。
+8
-1
-
212. 匿名 2022/05/23(月) 23:24:24
>>199
素敵な娘さんですね!!
そんな素敵な娘がいるお父さんは幸せ者だよ!
お父さんのことを信じてあげてね。
お父さんなら絶対大丈夫だって。
自分の大切で可愛い娘や家族が自分のことを信じてくれていたら、パワーがでてきて頑張れるから!!
あなたのお父さんが素敵な職場に出会えますように…✨✨✨
+12
-0
-
213. 匿名 2022/05/23(月) 23:26:49
>>37さん
姉は奨学金を借りて働きながら返しています。
ただ、うちが元々貧乏で姉の引越し費用や家電や家具の購入など諸々必要になって借りたようです。
その他に私たち兄弟がまだ小さい頃、お金が足りず借りた分もあるそうで、私たちを育てるために必要だったお金なので私も一緒に返済しようと思っています。
+3
-6
-
214. 匿名 2022/05/23(月) 23:27:00
>>207
そうだよね。できれば加算付きでね。+2
-0
-
215. 匿名 2022/05/23(月) 23:33:10
>>56 さん
父は友達が少なく、母も地元の人間では無いので頼れる人がいません。
父の方の親戚はなんというか…祖母のことで揉めて私たち(私と姉と母)を嫌っています。
母方の親戚も頼れるような人はいない状態です。
ハローワークで探すのはもちろんですが、私の職場でかけ合ってみようかとも思っています。+3
-0
-
216. 匿名 2022/05/23(月) 23:33:37
>>213
小さい頃借りたお金がまだ返済中なの??
+9
-0
-
217. 匿名 2022/05/23(月) 23:37:50
+1
-0
-
218. 匿名 2022/05/23(月) 23:39:09
>>62 さん
父の話では退職金はないようです。
家ですが、今まで借家で私の部屋がなくそんな状態を父なりにどうにかしようとして家購入を決断してくれた感じで、この家は私たちに残したいと言っているので意地でも売る気は無いかもしれません。
私自身、元々結婚するつもりはなく父と母と暮らすつもりだったのでどうにかしなくてはと思っています。
+7
-1
-
219. 匿名 2022/05/23(月) 23:41:08
リストラしやすい人はコストとして給与が見合わないそして決め手は職場で孤立気味な人+0
-0
-
220. 匿名 2022/05/23(月) 23:42:53
>>77 さん
コメントありがとうございます!
旦那様も辛い経験をされたのですね。
確かに暗くなる前に、焦る前に今までありがとうという気持ちを伝えることと、とゆっくり休んでもらえるよう私も頑張りたいと思います。
+3
-0
-
221. 匿名 2022/05/23(月) 23:48:20
>>206 さん
借金は私が高校の時に初めて聞いたのですが、何処から借りてるのかどれくらいあるのか聞いても教えてくれませんでした。
今日も母に尋ねましたが、詳しい金額は分からないと濁されました。
結構あるのかもしれないです…
お家のローンは私名義で借りています。
+6
-7
-
222. 匿名 2022/05/23(月) 23:53:14
>>203 さん
諦めず、どんな仕事でも頑張ろうという姿勢、ご家族の事を大切に思われてる素敵なお父様ですね✨
203さんもお父様が大好きなのが分かります。
私も203さんのように父の事を見守っていけたらと思います😊
+1
-0
-
223. 匿名 2022/05/23(月) 23:54:54
>>218
そっかぁ。家族のために一生懸命頑張って働いてお家建てて、素敵なお父様だね。退職金なしかぁ。失業保険はどのくらいの期間もらえるんだろう。子供達は実家暮らしなのかな?それぞれ一人暮らしなのかな?当面は失業保険でローン返済、それがなくなったら子供達でローンを払っていくしかないよね。年取って家を持っていないとキツイから、ここは家族一致団結して家を守っていくのが良いと思う。再就職先見つかりますように。個人的にはマンションの管理人さんとかオススメです。頑張ってくださいね。+11
-0
-
224. 匿名 2022/05/23(月) 23:55:34
>>202 さん
ありがとうございます。
私は父のことが大好きで尊敬しています。
父も母も可愛くてたまりません。
恥ずかしくて面と向かっては言えないですが😅
ずっと元気に長生きして欲しいので、無理をさせないように私自身も頑張らねばと思います。
+7
-0
-
225. 匿名 2022/05/23(月) 23:56:50
主さん一人ひとりにお返事してる?
ゆっくり休んで+4
-0
-
226. 匿名 2022/05/24(火) 00:00:16
>>216さん
もともと借金の事を初めて聞いたのは私が高校生の時で、姉の進学の費用が足らず借金をしたと聞いていました。
額を聞いても詳しくは教えてくれず…数年前返済を手伝おうと詳しく聞いたところ、私たちの子育て中からお金が足らずお金を借りたりしたことがあると話してくれました。
それがいつの分でどれくらいなのか、詳しくは教えてくれずどこから借りてるのかも教えてくれませんでした。
+0
-2
-
227. 匿名 2022/05/24(火) 00:03:12
>>205
リストラされたのが誰か一人だったらあなたは悩んでないと思う?
自分よりマシだからってその人を責めるのは間違ってるよ+2
-0
-
228. 匿名 2022/05/24(火) 00:04:15
>>225 さん
すみません、トピを申請したのが初めてでして勝手が分からず…
いつも皆様のトピを閲覧していただけなので何かルール違反などしていたら申し訳ないです💦
+0
-0
-
229. 匿名 2022/05/24(火) 00:06:57
>>204 さん
住宅ローンは私の名義で借りているので父のことで銀行に相談していいのか分からず…無知ですみません💦
借金はどこから借りてるのかどれだけあるのか教えてもらえないのでどこに相談していいのか…
もう少し、母に確認してみます!
+1
-0
-
230. 匿名 2022/05/24(火) 00:10:04
>>1
この映画面白いよ+0
-0
-
231. 匿名 2022/05/24(火) 00:12:53
私の父も、会社の経営が悪化、どんどんブラック企業化していき、退職したことがあります。
私が大学在学中の時でした。
その時の父は、私には何も言わなかったけど、何となく「会社辞めたのかな?」と気付きましたが、知らないふりをしました。
その後、再就職して、ローンと私の教育費をすべて払い終えてくれました。
人生は色々あります。
時に辛い厳しい道のりは、いくつになってもやってくる。
でも、休みながらでも、一つひとつ自分に合う道を歩めば、きっと大丈夫になる日がきます。
父を見てると、そう思います。
+3
-0
-
232. 匿名 2022/05/24(火) 00:15:14
>>220
税金諸々、失業保険や色々と救出手段は色々と有り、損はしないように勉強してください。因み高学歴でしたし、優秀でした、何があるか分からないものです。ただ誰も心配してくれなくでらどちらかと言うと、親戚もザマアミロなので、味方はいません。頑張りましょう。+1
-0
-
233. 匿名 2022/05/24(火) 00:19:42
>>223 さん
父のことを褒めて下さりありがとうございます😊
まだいつまで働くのかなど詳しい話は社長が話を中断してしまい、分からずじまいのようです…
会社の都合での退職ということを言質をとってやめるよう父には言いました。
どれくらい貰えるかは分かりませんが、皆様のコメントを見て会社都合であればある程度あるのかもと思います。
私含め兄弟は全員実家住みです。
ただ、姉が働きながら奨学金を返しているのと、弟が会社を辞めて失業手当を貰いながら資格の勉強をしている状態です。
金銭的に2人にあまり負担はかけたくありません。
母がレジのパートも受けてみると言っていたので無理をしないようには伝えましたが…
父もできる仕事は何でもすると言っていたのすが体が心配ではあります。
住んでいる地域が田舎でマンションなどがなく1時間以上車で走らなければできそうな所がありません…。
アドバイスを頂いたのに申し訳ございません…。+2
-4
-
234. 匿名 2022/05/24(火) 00:28:14
トピ主です。
皆様、たくさんのコメントありがとうございます!
コメントを頂いたのにきちんと返せず申し訳ないです💦
皆様の暖かいお言葉、アドバイス全て読ませていただきました。
あせらず、父にはゆっくりして貰えるようお金の面でもその他の面でも支えていけるよう頑張ります!
また、無知なためお金についてもっと勉強しなければと思いました…アドバイスいただき感謝致します。
また、私よりも辛い思いをされてる方が沢山いらっしゃるのにこのようなトピを申請してしまい申し訳ございませんでした。
コロナ禍で、皆様大変だとは思いますがお体にはじゅうぶんお気をつけください。
+11
-0
-
235. 匿名 2022/05/24(火) 01:11:37
>>209.227
その程度で悩むなんてお花畑の人生だったんだねってこと。
+1
-4
-
236. 匿名 2022/05/24(火) 01:18:49
>>211
わざわざご返信くださり恐縮です。お父様、真面目にコツコツ働いて来られた方のようなので、きっと落ち込んでおられると思います。焦らず良いお仕事と巡りあえることを願っております!
すでに既出の内容だったら申し訳ありません。ケースバイケースではあるけれども、今回は会社都合なので、以下の事も当たってみると良いかも。
保険が国保になるけど、解雇の場合は軽減措置が受けられる。
自治体によっては、住民税の減免措置が受けられるところもある。(前年度の収入によるので、ほっとくと来年の今頃、納付書が😱)
お父様は恐らく世帯主なので、国民年金の減免や納付猶予が認められる事も。これも、年金事務所に相談。→減免は将来受取る年金額に影響があることも。
勤続年数が長くそれなりのご年齢かと思いますので、失業手当はそこそこ長い期間もらえると思いますが、早く再就職が決まった時は、再就職手当が支給される事も。
いずれにしても、自分で調べて窓口で相談したり、申請したりしなきゃ、受けられない事も多いから、若い主さんが調べてあげたり、サポートしてあげたりするのも1つかと思います。これまで会社員できているから あまり意識されてこなかったところに、ただでさえショック受けてるのに、そんなあれこれ気が回らないと思いますので。
主さんもお疲れの出ませんように!
前に進めるのを祈っております。
+1
-0
-
237. 匿名 2022/05/24(火) 01:25:45
>>28
あなたは何してる人?+10
-0
-
238. 匿名 2022/05/24(火) 01:31:29
私も中学生のとき父がリストラにあいました。もともと足腰が悪く怪我をしてさらに悪化してしまい…力仕事も難しいのでそれからは母の扶養内にはいりたまに知人の紹介でバイトは行ってたけど今も含めほとんど働いてません。
田舎だから母の給料も手取り10万ちょっとで当時私も家族みんな荒れ果ててました。友達に父の仕事なにしてるか聞かれるのも本当に嫌でした(苦笑)
高校も利子なしの奨学金借りてたな〜主さんもお父様もお辛いとは思いますがご無理なさらない程度に家族みんなで支えてあげるしかないと思います。+1
-0
-
239. 匿名 2022/05/24(火) 01:39:25
>>221
ごめん、家族想いのあなたには申し訳ないけど、成人している子供に借金あること隠してたり、あなた名義で住宅ローン組んだりとかは、ちょっと問題あるご両親だと思う。親子でも、いや、親子だからこそ、そこはきちんと話し合ってほしい。
そこを濁すってことは、あまりよくない家計の状況なんだろうけど。+37
-0
-
240. 匿名 2022/05/24(火) 01:53:13
>>28
安定のクソコメ。
たくさん構ってもらえて良かったね。リアルじゃ誰も相手してくれないでしょうから。人の神経を逆撫でしなきゃ相手もしてもらえないあなたこそ、「お察し」だよね。
+8
-0
-
241. 匿名 2022/05/24(火) 02:24:42
主さん優しい方ですね。
主さんの投稿を見て、私自身亡き父にもっと心から寄り添えることが出来てたらな~と思いました。
主さん、ありがとう!
主さん、お父さん、そしてご家族が笑顔になる事願ってます。+2
-0
-
242. 匿名 2022/05/24(火) 02:43:54
何かを失うって事は何か入るって事だよ。
お父さんにとって今がそういう時なんだよ。
いつかあんな時もあったねってきっと言える日が来るよ。
ちゃんとご飯食べて何か甘い物でも食べてちゃんと寝て元気出してね。+3
-0
-
243. 匿名 2022/05/24(火) 03:00:36
子どもの名義でローンって組めるんだ...親子共有名義ってことかな
息子さんと共有名義とかなら聞いたことあるけど、娘さんケースもあるんだ
お父さん名義だと借りれなかったのかな
それは退職もそうだけど借金が心配だね
お父さん支払えなくなったらあなたがローンの返済してかなきゃいけないわけだからね+12
-0
-
244. 匿名 2022/05/24(火) 03:26:37
>>1
主さん大丈夫ですか?
お父さん心配ですよね
うちの父は45の時にくも膜下出血で倒れ、一命はとりとめたものの、視野が後遺症で狭くなり、運送業のため事実上のクビとなりました。
会社の上司から病室で告げられ、父の残念な顔が30年たっても忘れられません
無遅刻無欠勤で頑張ってきたのに、、
そこから悩んで悩んで自営業になり、軌道に乗り始めていた矢先、10年後、今度は脳梗塞で倒れました。
そしてついに働けなくなってしまいました。。
二度も父は病のせいで働けなくなり
こんなに辛いことはないと思います。
だけど、父は頑張ったとおもいます。
お父さんのやりたいこと応援してあげて下さい。
きっとなんとかなります!必ず+9
-0
-
245. 匿名 2022/05/24(火) 03:37:15
>>221
横だけど
どうしてあなた名義でローン組んでるの?
うちの彼氏も親が自己破産してて息子名義でローン組まされてて私は怒り心頭だよ
おかげで結婚出来ないまま10年目、、
親自己破産してたりするの?
ちょっと心配なんだけど、、
+22
-0
-
246. 匿名 2022/05/24(火) 04:16:35
>>245
あー自己破産してるケースもあるのか
お父さんなんとかマイホームをと考えたのかもしれないけど無茶しちゃったのかなー
子ども名義のローンは子どもも苦しむよね
結婚なんか考えてたとしたらそれが足かせになるよ+16
-0
-
247. 匿名 2022/05/24(火) 04:17:39
>>8
2年ほど無職を楽しんで、現業系に社会復帰したら筋力が衰えて足底腱膜炎になってしまった
なにかしら体を動かした方がいいね+0
-0
-
248. 匿名 2022/05/24(火) 06:08:33
主が転職して給料の良い会社に
いくとか
+1
-1
-
249. 匿名 2022/05/24(火) 06:59:16
>>1
一緒に住んで立て直し+0
-0
-
250. 匿名 2022/05/24(火) 07:03:51
>>1
ロシア制裁🇷🇺したせいだよ
これからどんどん倒産増える
バカ安いロシアの天然ガスをルーブルで買えばインフレ回避できるのに
シンガポール、インド、中国、アフリカ
みんなそうしてるやん
+0
-0
-
251. 匿名 2022/05/24(火) 07:04:22
>>250
ドイツも🇩🇪ロシアの天然ガス買ってるよ+0
-0
-
252. 匿名 2022/05/24(火) 07:10:46
>>233
身体が弱いとはいえ、父親がリストラされて住宅ローンにも困ってるなら母親は働かないと駄目だよね。家にいる姉と弟も月々1〜2万でもいいからお金入れるべきだと思うよ。
お金無いものは無いんだから、みんなで負担しないと、お父さんだけに負担させてたら身体壊してしまいそう。+31
-0
-
253. 匿名 2022/05/24(火) 07:15:08
>>1
まず、問題を整理して1個ずつ対策考えよう
・父の就職…正社員に拘らない。非正規でも働けるだけOK。その年齢ならアルバイトやってる人も多い。
・借金…進学の借金は子供たちがそれぞれ返す。家のローンも皆で助け合う。
・父のメンタル…時々顔を見せて話を聞いてあげて。最終的には父が自分の力で立ち直ること。
言ったらアレだけど、コロナで解雇される人は沢山いる。父の会社にも多いんじゃない?
だからまずは落ち着いて、乗り越えられない危機じゃないから。+16
-0
-
254. 匿名 2022/05/24(火) 07:15:25
>>1
うちの父もリストラだったよ。
退職金、失業給付金などの入るお金もあるから、その間に再就職。
今までと同等の収入を得るのが難しいというだけで、仕事は世の中たくさんある。父も急に誰でもできそうな低収入の仕事に就いたけど、それ故に定年とかなく細々働き続けてた。
子どもたちが全員成人なら、求人の多い街の近くに引っ越すのもありだし、いずれにしても暮らしは身の丈に合わせる。今まで通りではなくなるだけで、普通に生きていけるよ。+7
-0
-
255. 匿名 2022/05/24(火) 07:50:29
>>221
貸してくれそうな知人いないんでしょ?サラ金とかから借りてたらかなり金額膨らんでるんじゃない?
介護費用含め、最後主さんが全部被ることになるかもよ。
きっと親だけじゃ返せないのに黙ってるのはちょっと.....
一緒にFPに相談行って聞き出してもらうとかできないかな?
+16
-0
-
256. 匿名 2022/05/24(火) 08:18:40
お姉さんや弟さんではなくあなたがローンの名義人かぁー
名義人である以上どのくらいローン残っているかは知りたいよね+12
-0
-
257. 匿名 2022/05/24(火) 08:30:14
>>83
こんなところで自分で言っちゃうあたり、真逆だね。学無し職無し能無し社会性無し交友無しの、底辺ニートですと自己紹介しているようなもの。
まぁ人様が悩んでるトピに、元コメみたいな書き込みをするあたり、いろいろ欠如した社会不適格者丸出しだけど。
+1
-0
-
258. 匿名 2022/05/24(火) 08:38:50
>>221
主さんには申し訳ないけど、ちょっと印象が変わって来ちゃったよ。
主さんはまだ若いと思うけど、家のローンを娘の名義でって例は珍しいと思うよ。しかもローンの名義人にしている娘に他の借金の明細を示さないなんて、なんか大変なことになってない?
総額もどこから借りているかも分からない借金なら、その用途も知らないんじゃない?その上兄弟の奨学金もある家庭なら、家を手放す選択肢もあるのでは?
お父さんが真面目に働いてきたことと、家の財政問題は切り離して考えた方がいい。+31
-0
-
259. 匿名 2022/05/24(火) 08:46:31
ローンの名義が主って最初に言ってよ+15
-0
-
260. 匿名 2022/05/24(火) 08:52:53
釣りかな?+8
-0
-
261. 匿名 2022/05/24(火) 09:14:09
>>193
あー、お父様辛いね。
心身共に大丈夫ですか?
我が家の主人公も奨学金返済しています。
主さんはご実家住みですか?
+4
-0
-
262. 匿名 2022/05/24(火) 09:16:13
>>258
途中までは、貧乏でも家族仲良くて素敵だなぁと思ってたけど、借金にローンに母親無職…とか聞くと、印象全然変わるよね。主さんはまだ若くてわからないんだろうけど、かなりヤバい親だと思う。まだ若くてわからない主さんに、ローン組ませて家買って、それなの借金について教えないだなんて。
主さん、あなたかなりヤバい状態ですよ。借金あって親がローン組めないのに、跡継ぎでもない末っ子の女の子の少ない稼ぎをあてにして家買うなんて、かなり異常です。あなたこのままだと、一生結婚もできないし家から離れられません。「駄目だったら娘に自己破産させたらいいやー」程度にしか思ってないのなら、それもヤバい。自分にどんな重責が科せられてるか、もっとしっかり調べてください。+33
-0
-
263. 匿名 2022/05/24(火) 09:45:57
なんか最初はいい家族だと思ってきたけど、娘名義でローン組むとか毒親臭がする...
大丈夫か+20
-0
-
264. 匿名 2022/05/24(火) 10:31:38
>>114
失業給付受けるための就職活動なら、ハロワ以外の媒体でも認められるよ。
きちんと書類出すけどね。
+4
-0
-
265. 匿名 2022/05/24(火) 10:36:07
お父さん心配よね。
ドンみたいに、長年働いていた繊維業界を解雇されちゃった、せっかくだからまた勉強し直そう!みたいな気持ちでいたらいいね!気楽になってくれたら良いね。+0
-0
-
266. 匿名 2022/05/24(火) 11:08:39
>>1
真面目ならなにかしら働けると思う。
職選ばなきゃね。
私の母はずっと専業だったけど父が死んだから60歳から小料理屋始めたよ。料理上手でおしゃべりだからこのご時世でもお客さんきてくれるみたい。+4
-1
-
267. 匿名 2022/05/24(火) 12:11:25
>>169
とりあえず待て+1
-1
-
268. 匿名 2022/05/24(火) 12:28:48
>>258 さん
>>262 さん
ローンは私も最終的に了承して家族で決めたものです。
これから先、私は結婚する気ないのでいずれずっと家賃を払っていくなら定年前に払いきって家も自分たちのものになった方がいいという結論に至りました。
なので、後悔はしていません。
母は無職ではなく働いています。
言葉足らずで申し訳ありません。
母もずっと私たちが小さい頃から働いていて、父の件もありパートを増やす予定です。
心配していただきありがとうございます。
ですが、両親が借金のことを頑なに言わないのは私たちに背負わせたくないという気持ちが強いからだと思います。
いずれ何かあれば私たちが払わなければいけないから包み隠さず教えて欲しいと伝えました。
父と相談してみるとの事だったので話してくれると思います。
また、毒親だと言う意見ですが私自身そう感じたことはありません。
貧しいながらも私と兄弟を大事に育ててくれました。
成人してからも、仕事で疲れて帰ってくる私たちを同じく疲れているのにサポートしてくれる優しい両親です。
これから先、苦労するのは最初から分かっています。
それは覚悟の上でした。
なので、両親のことを悪く言うのはやめて頂きたいです。
+2
-18
-
269. 匿名 2022/05/24(火) 12:31:51
>>1
50後半ならあと少し頑張れば年金もらえるし、タクシーとか夜間警備とかで数年繋げばなんとかなりそうだけど。+2
-1
-
270. 匿名 2022/05/24(火) 12:34:37
資格取って働いてますが、自分の受験時代に50代、60代の方が同じ受験生として果敢に受験されて、見事資格を勝ち取っていくのを何人もお見かけしましたよ。リストラされたという事実はお父様にもご家族にもとてもショックかと思います。でもそれが新しい可能性になることもありますし、優しい娘さんに恵まれて素敵なお父様なのでしょうから、きっとご縁につながると思います。どうぞご家族があまり悲観的になりませんように。これを機会にお父様に今までありがとうの言葉をしっかりお伝えしてはいかがでしょうか+2
-0
-
271. 匿名 2022/05/24(火) 12:55:59
>>268
なんかいい話しにしてるけど、
普通の親は返せない借金作らないし、身の丈に合わない家を買わないし、ましてや娘に家のローン組ませないからね。
先ずは家を売って借金返済が一番だと思います。+24
-0
-
272. 匿名 2022/05/24(火) 12:56:42
>>253
お父さんが解雇されたことはそんなに問題じゃないかも....
どっちにしろ定年まであと数年だった訳だし。
それよりどこから借りてるか金額も分からない借金が一番問題じゃないかな。
ローンはもう主さんが頑張るとしても、借金まで背負えないのでは。+18
-0
-
273. 匿名 2022/05/24(火) 13:15:34
うちは自営してたけど経営よくなくてやめて就職しようとしたけど50代目前で採用されたのは警備会社だけ。だけど生活習慣病があったから健康診断で採用取り消しにされた。それ以来主夫してる。
その年代の病気持ちの男性のフルタイム再就職は難しいと思う。
ご両親は病気がちかもだけど短時間パートでもしてもらって、あとは兄弟でダブルワークするとか。
家族総出で力を合わせるしかないと思う。
お父さんだけでなんとかなることではなさそう。+3
-0
-
274. 匿名 2022/05/24(火) 13:31:47
なんだかね…
主さん責任感あって両親と姉弟思いだとは思うけど、
他人から見れば関係に歪みを感じてしまう。
大切な家族を悪く言わないでほしい気持ちはわかるけれど
他人の意見は主さんの家族を客観視してのものだから、一般的ではないと思う部分を指摘されるのは仕方ないと思うよ。
ご両親が子どもたちを大切に思ってるというわりには
やってることがあまりに中途半端なので、先を見通す力がないというか最終的にどこにしわ寄せが行くのか理解できてないのかもと思った。
貯金もなさそうなのに退職金なしでのリストラを受けてしまうところからも弱さを感じる。家族を守って子どもに迷惑かけないために本来ならお父さんが自分で戦わなきゃいけないのに、子どもが今後の対策を考えるなんてどうかしてる。
ローンが娘名義なのに家を残してあげたい、って発想からおかしいよ。残してあげるどころか娘の家に住まわせて貰ってるだけなんだよ、現実的には。
気持ちだけ大切にして、口だけ優しくても現実を生きる力が弱いご両親なのかな…
+18
-0
-
275. 匿名 2022/05/24(火) 13:47:50
>>271
たしかにそうだよね
うちも頼りない父親だったけど、ローン組ませるようなことはしなかったし、周りでも聞いたことないな
娘にローン組ませてまで家を建てるって
身の丈に合ってないというか、大丈夫か心配になるわ+15
-0
-
276. 匿名 2022/05/24(火) 13:51:43
自分なら家族のローンを背負うなんて重すぎて無理だわ
一生ローンに縛られて生きていかなきゃいけない
ちょっとお父さん頼りないというかその場しのぎでここまできちゃったのだろうか...
子どもたちにしわ寄せがくるのに+14
-0
-
277. 匿名 2022/05/24(火) 13:57:47
>>28
改善策を挙げるでもなくただの罵詈雑言でひどいね
通報しておきます+5
-0
-
278. 匿名 2022/05/24(火) 14:30:13
家を売って安い家賃の家に引っ越す。
全員で協力して家計を回す、返済する。
うちの近所でお父さんは死亡、お母さんは病気、3人兄弟は非正規だけど一緒に住んでなんとか暮らしてる家庭がある。
+7
-0
-
279. 匿名 2022/05/24(火) 14:57:39
家族に何の借金なのか言えないって後ろめたいことでもあるのかなって思う
連帯保証人になったりしてないよね…
家族のことを悪く言わないでくださいって言われても、じゃ綺麗事もしくはオブラートに包んだ言葉だけ欲しいのかってなるし
若いお嬢さんに家のローン組ませてて、家族みんなで住んでるって変だよ
うちの家も親が兄弟に借金の事とか隠してる事が多くて、兄弟同士で話したときに全然噛み合わないしね(一部の兄弟からしたら、親は良い親に見えてるみたい)
借金返済出来ないまま親に死なれたら、兄弟同士で擦り付け合いが始まるから、今ちゃんと全てを明らかにした方がいいよ
第三者からしたら、自分のケツは自分で拭いてほしい+14
-0
-
280. 匿名 2022/05/24(火) 15:05:41
銀行はよくお金貸したな
主さんも稼ぎは多くなさそうだし家庭の経済状況からしてもね...+8
-0
-
281. 匿名 2022/05/24(火) 15:07:26
うちも定年して再就職して今も働いてるよ
フルタイムじゃないけど程よく時間に余裕ができて今まで出来なかった事してる
毎日楽しそうだよ
+0
-0
-
282. 匿名 2022/05/24(火) 15:10:50
今後景気が良くなっていい職場につけるとか思わない方がいいと思う。
お父さんがリストラされた今の状態で家族全員が頑張れば借金を返済しながら生活もできるというのならいいけど、日々の生活費も怪しいなら、家を売ってさっさと借金を返してしまった方がいいのでは。
借金がないだけでも気持ちは軽くなる。+13
-0
-
283. 匿名 2022/05/24(火) 15:13:32
親は借金があってもギリギリでもうだめだと思うまで子供には隠すもんだよ。
子供を思ってのことでも、最悪の状態になる前に言ってくれたらなんとかなったのに、ということは良くあるよ。
全員成人なんだから全部はきだしてもらった方がいい。
借金は負の遺産になるよ。
最悪の事態になるまで親に任せて手をこまねいているだけ?+12
-0
-
284. 匿名 2022/05/24(火) 15:22:48
現在、大人5人で同居中=働き手が5人いる。
お姉さんや弟さんは近い将来家を出て行くかもしれないからね。とりあえず、主さん名義で組んだ住宅ローンの家に住んでいるなら、一緒に住んでいるうちは毎月一定額は生活費として貰ったらいいんじゃないの?
その後は、お父様、お母様、主さんで生活を維持するしかないかもしれないけど。
お父様が60歳になったら年金の繰上げ受給もできるよ。(65歳で貰うより減額はされるけどね。)
住宅ローンの支払い、その他の借金の詳細など全て聞いた方がいいよ。あと現在のお父様の年収も。リストラ後、健康保険の関係がある。
会社員のお父様の健康保険を任意継続するのか、国民健康保険に加入するのか、どちらにせよ手続きする期間が決まっている。年収と扶養人数によって、任意継続の方が安いのか、国民健康保険の方が安くなるのかは人による。(失業中の弟さんはお父様の扶養かな?)
月収などがわかればハローワークで手続きするお父様の失業手当の金額も予測できる。
(年齢などによって日当の上限がある。)
リストラなら会社都合にしてもらってくださいね。
+5
-0
-
285. 匿名 2022/05/24(火) 15:35:02
資格試験の勉強中の弟さんも少しアルバイトぐらい出来ないのかな。
お父さんのリストラ以前の問題として、家には借金があるんだから家族全員が僅かでも収入を増やさないと。+12
-0
-
286. 匿名 2022/05/24(火) 15:54:11
40代でもリストラされる時代だし、若くても就職できない時代だよ。
うちなんか旦那無職、子供は就職浪人。
働き手は私だけ。ただ借金はない。
お父さんだけがリストラされてるわけじゃないから、落ち込まないこと。
気持ちを切り替えて今後のことを早く話し合えるようになったらいいね。
+4
-0
-
287. 匿名 2022/05/24(火) 15:57:48
>>280
銀行じゃないんじゃないかな。
銀行なら銀行って言えるもん。+6
-0
-
288. 匿名 2022/05/24(火) 16:07:49
家族は全員成人ですが、兄弟の進学のために出来た借金と家のローンがあり、なかなか厳しい状況です。
誰が厳しい状況なの?お父さん?主?家のローンの名義は主で支払いはお父さんなの?それとも釣りなの?+5
-0
-
289. 匿名 2022/05/24(火) 16:17:28
共依存っぽいね。いっそのこと御両親を主の扶養に入れる手もありますよ。+9
-0
-
290. 匿名 2022/05/24(火) 16:35:20
成人男女が5人で住んでいて、金額や使い道不明の父の借金と兄弟の奨学金あり、弟は失業中。家の名義は主さんでローンあり。お父さんがリストラされる予定。両親は病気がちで将来の生活が不安です。
相談内容は↑で合ってるよね?+8
-0
-
291. 匿名 2022/05/24(火) 16:47:31
持ち家があるのに貧乏トピに来る人はこんな感じなんだろうな。
ツッコミどころが満載だよ。
家に執着するのをやめたらいいのに。+9
-0
-
292. 匿名 2022/05/24(火) 16:51:54
>>268
262だけど、家族の悪口に聞こえたらごめんね。一般的な意見を言ったつもりだったんだけど、いろんな家族の形があるから、決めつけるのは良くないね。
主さん、そんなにご両親が大切で、両親は絶対に間違ってない!私は愛情いっぱいに育てられた!って言いたいのなら、ここで一般的な意見なんて聞かないで、ご両親を信じてこのままお金のことは任せたまま、仲良く暮らし続けたらいいのではないでしょうか?ローンとか難しいことは何も心配しなくても、大切な娘さんの為に、きっとご両親が何とかしてくれると思いますよ〜。もう何も言うことありません。仲良く頑張ってください!+15
-0
-
293. 匿名 2022/05/24(火) 16:54:12
これって親が子供名義で家建てたら、親が自己破産しても家は取られないってこと?+3
-0
-
294. 匿名 2022/05/24(火) 16:55:22
>>290
生活保護の連鎖がここに見えた+6
-0
-
295. 匿名 2022/05/24(火) 17:01:18
>>285
なんの資格取ってるんだろう?仕事やめてまで、ってことは結構上位資格よね?それだったら将来の収入が見込める弟さんに少しは頼ればいいんじゃない?
+0
-0
-
296. 匿名 2022/05/24(火) 17:12:53
お父さんがリストラされる前も兄弟皆親に依存してる。誰一人、自活できる稼ぎはないんだよね。
だったらなおさら全員で稼いで生活を維持するしかない。
それか家を売れば両親は公営住宅に入れて最悪生保はもらえる。+9
-0
-
297. 匿名 2022/05/24(火) 17:45:19
家売って家売ってって簡単に言う人多いけどこの家は家売るお金もないとおもう+7
-0
-
298. 匿名 2022/05/24(火) 18:02:58
>>16
どっちみちあと数年で定年だったから
とりあえずご苦労様でした。
だよね。
定年後会社にいても給料半分以下になっちゃうから
新しいこと始めるのにちょうどいいんじゃない。
+5
-0
-
299. 匿名 2022/05/24(火) 18:07:32
>>39
職は選ばなければお掃除とかゴミ屋さんとかって私は選んでその仕事してますが、、
言い方は優しいけどバカにしてますね。+3
-1
-
300. 匿名 2022/05/24(火) 18:18:51
>>286
本当人ごとじゃないなと思う。
昭和までは大人しい人も不器用な人も、真面目にやってれば中流の生活ができる時代だった。
そんな時代は終わったんだね。
参院選終わったら大増税来るだろうし。+2
-0
-
301. 匿名 2022/05/24(火) 19:21:37
主さん来ないね+4
-0
-
302. 匿名 2022/05/24(火) 19:59:55
>>1
若輩者でなんのアドバイスもできなくて申し訳ないですが、優しい娘さんでお父さん幸せだなと思いました。+1
-0
-
303. 匿名 2022/05/24(火) 20:20:04
トピ主です。
皆様、ご意見ありがとうございます。
本当は皆様お一人お一人に返信させて頂くのが筋だと思いますが、少し参ってしまって…まとめての返答にさせて頂きます。
ご無礼をお許しください。
両親のことで熱くなってしまい申し訳ございません。
確かに第三者から見た時、今の状況は異様だと思います。
確かに、普通なら子供に負担をかけるような事はしないですよね…
勝手に勘違いし、皆様に不快な思いをさせてしまいました…
私自身も最初はローンを組むことに抵抗がありました。
でも一生独身でいようと決めて、ローンを組むことに賛成しました。
浅はかだと言われるかもしれませんが、後悔はしていません。
これから先も両親を恨むようなことはないと思います。
確かにお互い依存しているのかもしれません。
私たちも親離れが出来ておらず、この歳になってお恥ずかしいかぎりです。
特に私は高校卒業後もずっと両親と一緒だったのでそういう面で言えば私が1番親に依存し、頼っていたんだと感じます。
そういったところが今の現状を作り出したのかもしれないと思います。
自分の力不足で怠慢で、情けないなと…
稼ぎを増やすため、友人のツテを辿り夜も働きに出るつもりでいます。
両親には反対されるかもしれませんが今私ができることは稼ぎを増やすことだと思うので
皆様の率直なご意見、とても参考になりました。
ありがとうございます。
長文失礼致しました。
+6
-0
-
304. 匿名 2022/05/24(火) 20:42:09
ローンに入る時、団信保険に入りますよね。父親がそれに入ることには大きな意味があるんです。分りますか?家族を想うなら名義を娘にするメリットなど一つもない。今のあなたには届かない言葉だと思いますが、いつか目が覚めてご自分の人生を歩まれることを願っています。+9
-0
-
305. 匿名 2022/05/24(火) 21:53:31
>>304
横だけど
団信てなんですか?うちの彼氏のローンの名義も親ではなく彼氏なので詳しく知りたいです、、+0
-0
-
306. 匿名 2022/05/24(火) 21:54:06
>>23
そのくらい悩んでるってことだよ。+2
-1
-
307. 匿名 2022/05/24(火) 22:35:37
>>305
名義人が死亡したときローンがチャラになるやつだよ。
うちの父も入ってた。家だけは残してやりたいって。+3
-0
-
308. 匿名 2022/05/24(火) 22:40:37
うちの会社も震災後から経営悪化で3人に1人くらいしか残ってない。
名簿に辞めさせる人の名簿が既にあり、早期退職の面談が行われる。
そのリストラマニュアルが流出した事がある。
残る方もホッとするけど嫌な空気は漂って、役員は億の報酬は貰ってるのに仲間が辞めなきゃいけないなんて本当に気分が悪かった。
多分お父様も何度かは辞めませんと言ったと思うし、精神が深く傷ついてると思うので暫くは何も聞かないでご苦労さま、ゆっくりすれば良いよとだけ言ってあげて欲しいな。
私も40代後半になりリストラ対象に入るので余り会社に期待せず淡々と勤めるつもり。
覚悟はしてても辞めてと言われたら自分を否定された気がして辛いと思う。
+2
-0
-
309. 匿名 2022/05/24(火) 22:47:52
>>307
子どもが名義になる場合はそれが使えないのか
子どもに負の遺産残していくなんてどうよ+7
-0
-
310. 匿名 2022/05/24(火) 23:16:00
>>307
ありがとうございます、、
彼の親亡くなったけど名義が彼だからだめだったのか、、トホホ+0
-0
-
311. 匿名 2022/05/25(水) 08:09:25
これからはこういう家庭が増えると思います。子供の学費で無理して、定年後まで家のローンが残ってる。
しかしこのお父さんは高卒でここまでリストラされずに働かれて立派だと思いますよ。
お母さんは持病があるならこの年から働くのはやめたほうがいい。ストレスや疲労が加わってもっと医療費がかさむことになりますから。
若い三人が少し無理してこの窮地を乗り切りましょう。
他の二人よりあなたが一番しっかりしてるようだから、二人のお尻を叩きましょう。
泣いてても何も始まらない。+7
-0
-
312. 匿名 2022/05/25(水) 18:13:36
>>303
会社の規定に退職金の記載があるかくらい、人事に電話して確認してもらった方がいいのでは?
お父さんが言いづらければ娘が出て行ったっていいじゃん。もう辞めたんだし。
これまで長年会社に貢献してきたんだから、そのくらい言ってもバチ当たらないよ。+1
-1
-
313. 匿名 2022/05/26(木) 09:13:15
>>303
がむしゃらに働いてお父さんが失業した穴を埋めようとするのはいいのですが、いい機会だから将来のことも合わせて今後必要なお金のことを立ち止まって整理してみたらどうでしょう。
私の知人に兄姉弟に挟まれた3番目で一人だけ独身で実家に住んでいた人がいます。
家のローンは完済、家の修理やリフォーム費用は彼女が自分で出した、これは家賃代わりと言えばそう言えます。
ただ、両親の介護、その費用全部彼女が担いました。兄弟は全く関与していません。
で、両親亡きあと、3人の既婚兄弟は家を売って財産を分割するからすぐに出て行け、仏壇はいらないから持って行け、となって彼女は仏壇をもって賃貸に引っ越ししました。
お金は十分持っていたからいいのですが、ショックが大きかったと言っていました。
今主さんはお父さんと半分でローンを払っているのですか?
だったらお父さんの遺産分けのときに半分は兄弟と分けることになるのでは?
お金で解決できなければ家を売って分けるしかない。そうなると持ち家でも将来は賃貸に引っ越す羽目になるのでは?
独身を貫いて両親と住む覚悟はいいのですが、将来的にそこを追い出されることになるのならその点も考えたうえで今を生きた方がいいと思います。
ただ借金に追われて楽しみも我慢し人生を振り返ったときに辛い事しか残らないのはいかがなものか。働く意欲もそがれます。
現状を正しく認識し、兄弟との関係(負担させること)も考えながら、お金の使い方をここで勉強してあなたの将来が暗いだけのものにならないことを祈っています。
賢くなりなさい。
+4
-0
-
314. 匿名 2022/05/26(木) 10:50:36
>>313
家のローンは主さん一人が負ってると解釈してたけど、確かにお父さんと共同名義かもね。
313さんの見立てもあり得るけど、ローンが主さんだけで更に兄弟が一生その家に住み続けるという可能性もあると思う。家族仲が良いみたいだから、それも良しなのかもしれませんが。+0
-0
-
315. 匿名 2022/05/26(木) 11:01:40
>>314
>>313です
確かに主さんがローン全部払っているなら家の心配はなさそうですね。
兄弟が仲良く独身で生活してる家庭はよくありますもんね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する