ガールズちゃんねる

職場の嫌いな人あるある Part2

771コメント2022/06/10(金) 12:34

  • 501. 匿名 2022/05/23(月) 19:09:45 

    咳の仕方がやたらキモいオッサンがいる。
    まじでイライラする。

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2022/05/23(月) 19:09:56 

    人の席を通る時にじとーっと嫌な目つきで見ながら通る

    +7

    -0

  • 503. 匿名 2022/05/23(月) 19:11:45 

    ハンドクリームくさ女

    +8

    -1

  • 504. 匿名 2022/05/23(月) 19:12:08 

    好きな男と仲良くする女に嫌がらせ
    公私混同甚だしい。最低。

    +10

    -0

  • 505. 匿名 2022/05/23(月) 19:12:25 

    歯がない。しかも前歯複数。女性です。車持ってるのに歯を治さないのが分からない。

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2022/05/23(月) 19:14:34 

    >>23
    批判多いけど分かる
    こういうおばさんって社員より仕切りたがるし自分のやり方押し付けたり気に食わない人をハブったりしがち
    同じ立場なのにやりづらくなる

    +15

    -10

  • 507. 匿名 2022/05/23(月) 19:15:18 

    >>432
    123です。
    うちの50歳児も
    基本は団体向けにショーを開催しますが、頼んでもないのに個人向けにショーを開催する時があります。
    で、頼んだもないのに勝手にアンコール…
    しつこい( ˙-˙ )

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2022/05/23(月) 19:18:13 

    頼んでない事勝手にやって褒めて褒めてアピールがウザい人。
    人になんか構ってられないのよ
    無駄絡みしてくる人は苦手。そういう人に限ってマメでとてもねちっこい。
    かかわりたくないから距離取ってるのに気づかない。

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2022/05/23(月) 19:18:41 

    誰からも相手にされないと私をバカにしないでよ!私は一番仕事できるんだから!とばかりにちょっとおかしなスピードで仕事を処理し始める。
    そうやって歪んだ価値観で仕事や人間関係を見てるから誰も相手にしないと気付けずにおばあさんになっちゃったんだなと可哀想に思う。

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2022/05/23(月) 19:20:17 

    >>2
    ほんと意地悪だよね
    何十年もいるから実権握っちゃってやりたい放題
    娘と息子の自慢話しも毎日聞かされてうんざりした

    +31

    -0

  • 511. 匿名 2022/05/23(月) 19:24:24 

    >>469
    自分に甘いからブスなんだろ
    痩せてるからって努力を怠った末路

    +5

    -1

  • 512. 匿名 2022/05/23(月) 19:26:08 

    >>2
    これに尽きる

    なんであんなに意地悪な事ができるのか不思議でたまらない

    +17

    -0

  • 513. 匿名 2022/05/23(月) 19:27:18 

    >>297
    気がついてないんじゃなくて
    大人の対応してんじゃね?オバさん

    オバさんの皆んなはウソばかりだもん

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2022/05/23(月) 19:29:17 

    >>28
    いるよね、で自分のことは守秘義務。

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2022/05/23(月) 19:32:29 

    人の話は一切聞かずに頭ごなしに怒鳴ってくる男上司。
    全て自分の思い通りに人が動かないとすぐ怒ってきてストレス溜まる溜まる…。
    上司以外はみんな良い人なんだけどな。
    上司がいるせいで辞めたいな~って思う毎日。

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2022/05/23(月) 19:33:57 

    >>21
    納豆、もう1品に丁度いいんだよな。
    端っこでコソコソ食べてて近くにいる人に断りを入れるけど「どーぞどーぞ!えんりょしなくていいのよー!」て元気に言われるし他の人も食べてる。
    全員看護師だからむしろ健康なもの食べとき!って思うのかな。

    +5

    -4

  • 517. 匿名 2022/05/23(月) 19:41:11 

    私にだけ塩対応

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2022/05/23(月) 19:41:48 

    >>3
    近付いて嫌味言うってどんな感じでですか?
    裏で誰かと言うとかは見たことあるけど、面と向かって言ってくる人っているんですね。

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2022/05/23(月) 19:42:47 

    めちゃくちゃ怒鳴る
    自分に言われてなくても嫌

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2022/05/23(月) 19:43:21 

    職場の何十年もいるパートのおばあさん達!
    60すぎて63とかの年齢の人に嫌み言われたりガキみたいなイジメをしてくる
    そういうのやる婆さんは嫁とトラブってるからなんだよ!私を嫁と同じ扱いしてきてイライラする
    上司に辞めたい話しを何度してもスルーされ飛ぶしかないかな

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2022/05/23(月) 19:46:19 

    「私できないから」が口癖の同僚
    出来ないなら覚えるか、覚えられないならやめて欲しい

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2022/05/23(月) 19:49:51 

    >>23
    いるわ
    勤続年数が長いだけのパート
    色々指示してくるの
    他もパートだから立場はお前と同じだよ?w

    +10

    -8

  • 523. 匿名 2022/05/23(月) 19:54:08 

    >>522
    立場は同じでも先輩でしょ?
    正職だと役職なし同士でも先輩の言うことは聞くけど、パートだと違うの?

    +10

    -3

  • 524. 匿名 2022/05/23(月) 19:56:55 

    何してもいちゃもんつけてくるヤンキーお局が過去一番最悪だった
    私が他の人と仲良くならないように根回ししまくってもいたし

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2022/05/23(月) 19:58:30 

    嘘つきで笑い声がでかい人

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2022/05/23(月) 19:58:56 

    >>523
    指示するのは正社員、上司。
    そいつは勝手に指示したり、仕事決めたりしたから、正社員に怒られてたわw
    自分の会社だと勘違いしてんの

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2022/05/23(月) 19:59:08 

    >>469
    ガリブスが一番不遇だと思う
    いくら痩せててスタイル良くてもどうにもならないって点が

    +9

    -3

  • 528. 匿名 2022/05/23(月) 20:00:26 

    >>285
    そこは社員の問題だよね

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2022/05/23(月) 20:00:40 

    廊下やトイレでよく会う
    全然会いたくない

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2022/05/23(月) 20:05:30 

    >>445
    電話なんて、絶好の眠気覚しなのにね

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2022/05/23(月) 20:12:24 

    >>457
    長すぎw
    タチ悪いわぁ

    +2

    -1

  • 532. 匿名 2022/05/23(月) 20:13:13 

    中国人
    思ったこと何でも口にする
    自己主張が強い

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2022/05/23(月) 20:17:50 

    ただの粗探しのための雑談。私生活の探りを入れてくるおばさん。
    自分の息子のことを「◯◯くんはねぇー」と、私と面識ないのにあだ名で呼び、くだらない話を聞かされる。
    某アイドルのしょーもないグッズ(失礼だが)を買い漁り、見せびらかしてくる。

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2022/05/23(月) 20:18:46 

    言っても無駄な人にも根気強く注意する人は好きだけど、口うるさいのに言っても無駄な人に注意しない婆にイライラする

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2022/05/23(月) 20:20:42 

    メモはするけど憶える気はない人

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2022/05/23(月) 20:21:09 

    >>214
    注意するのは社員の仕事じゃない?

    +2

    -3

  • 537. 匿名 2022/05/23(月) 20:21:33 

    アラフィフのパートのおばさん。
    インスタのPRしていて何故かインフルエンサー気取り。
    自撮りばっかりで相当イタイ。
    自分を若いと勘違いしている。
    仕事も出来ないくせに大口叩いて人を馬鹿にしてくる。
    こんな大人にならないようにと、私は反面教師にしている。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2022/05/23(月) 20:23:57 

    男性社員にヒソヒソ話しかけてこっちチラチラ見てくる同期
    きも

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2022/05/23(月) 20:30:08 

    >>266
    うるせー黙れ

    +3

    -7

  • 540. 匿名 2022/05/23(月) 20:31:25 

    >>461
    コミュ力が高いのではない。
    関わりたくないから、それなりに持ち上げて皆んな距離を置いてるだけ。
    姑に対する距離感は大事。

    +10

    -0

  • 541. 匿名 2022/05/23(月) 20:32:41 

    >>347
    何言ってんの?

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2022/05/23(月) 20:33:13 

    人の容姿をバカにして陰で笑ってる人達。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2022/05/23(月) 20:33:19 

    >>266
    謙虚さのかけらもない人だな。
    嫌われてるけど、面倒だから合わされてるお局の1人みたい。
    頭悪いんだよ。

    +3

    -4

  • 544. 匿名 2022/05/23(月) 20:37:37 

    >>23
    パートの癖に、60歳過ぎたら経営者かのように偉っそうなオバーチャンいる。
    全く誰からも慕われていないのに気付かない。
    まあ、自分が偉そうにしたいのに誰からも距離を置かれてるから、気に喰わない人を偉そうにして💢と悪口言い出したから笑っちゃったw

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2022/05/23(月) 20:38:33 

    >>333
    案外、嫌われている

    +10

    -0

  • 546. 匿名 2022/05/23(月) 20:38:55 

    頂いたお菓子は、朝だろうとその場で食べる職場のおばさん。
    飴もガリガリ噛んで食べている。
    目の前にあるお菓子は食べ尽くさないと気が済まないみたい。

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2022/05/23(月) 20:41:14 

    >>527
    間違いないw
    ガリブス本人も痩せていながら既にブス、太っても更に醜くなるだけで絶望的だから捻くれて、自分より太っているにも関わらず顔が可愛かったり幸せそうだったり、モテる同性がいると気に入らないんだろうねw
    そして妬み更に醜さにが増すという悪循環

    +9

    -3

  • 548. 匿名 2022/05/23(月) 20:44:54 

    アラフィフ腹黒お局コンビ

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2022/05/23(月) 20:45:12 

    自分の非を絶対に認めない人
    注意を嫌味としか受け取れない人

    30代後半の先輩が仕事できなくて50代の上司によく注意されている
    そのたびに「またお局に嫌味言われたよ」と愚痴ってるんだけど
    聞いていたら嫌味な言い方ではないし、ただただ先輩が悪い

    私は先輩より2つ下だけど上司のことをお局なんて思ったことない
    むしろ30代後半って新卒とかの人からすればお局呼ばわりされてもおかしくない年齢だよなあと思う
    お局にはなりたくないけど、その前に恥ずかしい先輩にならないように気をつけようと思う

    +5

    -1

  • 550. 匿名 2022/05/23(月) 20:46:41 

    >>1
    ヨコだけど
    濱家にしか見えないイラスト

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2022/05/23(月) 20:47:58 

    >>543
    あなたみたいな人とは仕事したくない。どうせろくな質問も出来ないんでしょう。一緒に働いてる人達が可哀想(笑)

    +5

    -3

  • 552. 匿名 2022/05/23(月) 20:52:16 

    >>265
    加えて、盗撮?してる人もいた。

    さんざんいじめられてたし、私が過敏になってるのかもしれないけど。

    着替えてるロッカーでスマホかざすのは、マナー違反

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2022/05/23(月) 20:52:30 

    仕事が遅い人
    他の人がカバーしないとまわらない。。

    +12

    -1

  • 554. 匿名 2022/05/23(月) 20:52:50 

    >>509
    慌てるからミスも誘発しますね。

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2022/05/23(月) 20:58:12 

    >>269
    こういう人がいるから、手伝わなくて良いってなるんだよね。
    その人に言ってあげたら良いだけなのに、性格が悪過ぎるから言わない。
    あなたがお祓い箱になるよう祈っとく。

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2022/05/23(月) 21:00:52 

    いつもドタバタうるさくてガサツな同僚のことが苦手だったけど、今日机の引き出しを勝手に開けられて、苦手から嫌いに変わった。
    私が席に座って仕事してるときに無言で引き出しを開けるから「えっ!?!?」って声が出たわ。「付箋探してるんです〜」だって。付箋なら書庫に新品がたくさんある。
    他人の引き出しを勝手に開けるのは非常識でしょう。百歩譲って、席にいないときに急ぎの書類があって探したいならわかるけど、それでもこういう事情で開けましたって戻ってから言うよね。
    あまりに平然と開けられたからびっくりして、他の同僚に「私が神経質なのかな?」と聞きまくり、同僚の非常識さを広める意地悪な人みたいになってしまった。

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2022/05/23(月) 21:02:10 

    なんもしない後輩。

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2022/05/23(月) 21:02:26 

    質問に質問で返してくる人。

    +3

    -1

  • 559. 匿名 2022/05/23(月) 21:02:42 

    うわー全部うちの会社であるあるやん!

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2022/05/23(月) 21:04:48 

    不貞屑男女

    バレているのに滑稽

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2022/05/23(月) 21:06:57 

    いちいちでかい音をたてる。構って欲しがり。

    +11

    -0

  • 562. 匿名 2022/05/23(月) 21:09:49 

    >>23
    でもそういう人って真面目に仕事するよね?
    うちのパート先でも陰口いわれてるけど私はその人嫌いじゃないんだよ
    どちらかといえばおしゃべりばかりの人が嫌

    +32

    -3

  • 563. 匿名 2022/05/23(月) 21:11:50 


    挨拶しない事務職の女。

    挨拶できないってだけでお里が知れると思っている。

    お前より年上で事務職じゃない社員もみんな挨拶してるのに、それが分からない?

    分からないから事務職なんだろうけど。

    +5

    -2

  • 564. 匿名 2022/05/23(月) 21:13:29 

    罠にかけて怒る。またはちょっとした言葉遣いの違いをあげあしとる。

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2022/05/23(月) 21:15:39 

    香水くさい人(5mはなれててもにおう

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2022/05/23(月) 21:17:45 

    >>16
    いるいる。
    口が達者で、人のミスにはグチグチ言うくせにミスばっかりする。

    +13

    -0

  • 567. 匿名 2022/05/23(月) 21:20:15 

    >>18
    自分が楽なポジションの時は交代を拒否するデブがいてうざかった。

    +4

    -1

  • 568. 匿名 2022/05/23(月) 21:22:40 

    >>51
    仕事できなくていつも周りがフォローしてんのに本人は気をつかえないとイラつく。

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2022/05/23(月) 21:22:45 

    人のせいにする先輩!顔で採用されたらしい笑

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2022/05/23(月) 21:25:55 

    相槌が うんうん って言う人

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2022/05/23(月) 21:25:56 

    キーキー猿みたいに自分が正しいってわめいてる
    気持ち悪い

    +5

    -1

  • 572. 匿名 2022/05/23(月) 21:28:42 

    会社来て1番初めにやる事が朝食
    とっくに始業時間過ぎてるのに

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2022/05/23(月) 21:29:58 

    一日中食ってるやつ嫌いだわ
    今日は病院行くから早上がりしてくれて嬉しかったわ

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2022/05/23(月) 21:30:00 

    >>142
    まじいる。同じ人かと思った〜。
    人のミスにはお客様のこと考えてたらこんな雑なことできないよーとかぶつぶつ言ってるけど、お前もミス多いからなー。テキパキやってるつもりかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2022/05/23(月) 21:30:28 

    >>108
    そういうことする人って、自分は効率よく仕事してるって勘違いしてるんだよね。
    たまに自分がちょっとばかり面倒な仕事を受けたときの「やってますアピール」も凄いよね。

    +16

    -0

  • 576. 匿名 2022/05/23(月) 21:30:44 

    >>13
    いい歳してお局相手にはもちろん、上司にもタメ口たたいて敬語も使えないやつ
    の割には仕事はミスばかり
    しっかり査定してあげてください

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2022/05/23(月) 21:30:51 

    >>1
    男性はこれでも「女の方が感情的!」とか言うんだよね。
    男性のパワハラ上司だっているし
    どっちもどっちだよっての…。

    +3

    -1

  • 578. 匿名 2022/05/23(月) 21:31:00 

    >>170
    あるー。
    今日もその人ミスしてたけど周りの人も冷たくあしらってた。ざまー。

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2022/05/23(月) 21:31:28 

    >>279
    相手に何度も説明させて申し訳ないと思わないのが不思議
    聞いて分からないのならあなたから質問すべき
    甘えすぎみっともない

    +11

    -2

  • 580. 匿名 2022/05/23(月) 21:31:43 

    >>35
    ん?

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2022/05/23(月) 21:32:33 

    >>522
    パートでも社員から教育頼まれる人もいる
    好き好んでやってない

    +5

    -3

  • 582. 匿名 2022/05/23(月) 21:33:35 

    人の粗探しばかりして小言ばっかり言ってる奴。自分のミスは笑ってごまかすくせに。うるせーわ、暇かよ。

    +8

    -0

  • 583. 匿名 2022/05/23(月) 21:34:12 

    ミスや間違いを誰かのせいにしなきと気が済まないオバハン

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2022/05/23(月) 21:35:14 

    勝手な妄想をふくらませて、無視、避ける、陰口を言うオバハン

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2022/05/23(月) 21:36:52 

    >>10
    わかる!通路でも譲らないしぶつかってきそうになる男。ほんと無理。

    +4

    -1

  • 586. 匿名 2022/05/23(月) 21:37:05 

    >>170
    いるわぁーうちにも同じような人!
    とにかく人のちょっとしたミスに厳しい。ミスでなくとも気になった所すべて口出ししてくるからしんどい。。

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2022/05/23(月) 21:37:22 

    独り言が多い上司。
    気が散る。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2022/05/23(月) 21:37:33 

    間違ってたらフォローしてもらえる、分からなければ教えてもらう
    自分では調べない、言われてからしかできない、思考力なし
    給与をもらって働いてるの自覚なし、自分の事学生と思ってる

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2022/05/23(月) 21:39:24 

    『了解しました!』ってそもそもイラってくるのに、全く了解もしてなくてミスりまくる奴。

    +2

    -1

  • 590. 匿名 2022/05/23(月) 21:40:38 

    いつも私の事じろじろ見て揚げ足取りすることを生き甲斐にしてる奴
    お局にゴマすりばかりしてぶりっ子で大嫌い

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2022/05/23(月) 21:41:26 

    >>56
    ベテランばかりなのを良いことに二年経っても新人気取りで楽な業務しかしない図々しい甘ったれ◯ソ女思い出した

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2022/05/23(月) 21:41:27 

    >>123
    うちにも41歳女児コンビいる!
    うちら、まだまだ若いしこれからだからって…もう立派なオバサンですよ!

    +4

    -1

  • 593. 匿名 2022/05/23(月) 21:41:50 

    自分から動かない受け身の人。
    誰かがやってからそれを真似してやる。
    仕事トロトロやって周りに動いてもらう。

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2022/05/23(月) 21:42:06 

    質問があるのに、自分から相手のところには行かず、相手が近くを通ったときに呼び止めて質問する人。
    相手を立たせて自分は座っている。図々しい。
    相手がずっとそこを通らなかったら質問しないのか。
    傲慢すぎる。

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2022/05/23(月) 21:43:08 

    >>279
    前にも言いました、は言いたくないけど敢えて言うようにしてる
    何故なら、え?私そんな事教わっていないのになんでいきなりやれって言われなきゃいけないんですか?
    ばりの勘違いで反論してくるから
    前回メモ取ってたよって思い出させないとダメ

    +13

    -1

  • 596. 匿名 2022/05/23(月) 21:43:14 

    >>137
    3.4回話してるのに聞いてきた人には我慢できず「言ったよね」は使ってしまった
    若い子ならまだしも年上だし

    +7

    -1

  • 597. 匿名 2022/05/23(月) 21:43:16 

    座り方が汚い
    真っ直ぐに座らないで、斜めに向いて座ってたりする
    隣りの人に迷惑

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2022/05/23(月) 21:43:18 

    高圧的で、タメ口。
    キャリアがある訳でも無いのに

    慕われてると勘違いしてるけど、陰でめちゃくちゃ嫌われてますよ??

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2022/05/23(月) 21:43:55 

    面倒くさい人には関わらない、昼も一人でサッと食べて定時で帰る。だって最低時給のパートだもん。ベテランな人ほど仕事しないからイライラする。

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2022/05/23(月) 21:43:56 

    新人の前で自分より下のものを怒鳴り散らす人。
    怒鳴り散らすほどのことなら仕方ないけど大したことじゃないのに偉いんだぞ!アピール。
    ドン引き。

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2022/05/23(月) 21:44:04 

    文句ばっか一人前にダラダラダラダラダラダラ喋りたおして迷惑なんだよ?手動かせ頭つかえ、やめたいって言ってたよね?やめろや○I○A○U○A

    +5

    -2

  • 602. 匿名 2022/05/23(月) 21:44:36 

    >>279
    言いたくなるときもあるよね、その時々による。

    +8

    -1

  • 603. 匿名 2022/05/23(月) 21:45:48 

    >>54
    円滑に回るようにそうしてるだけ。
    ある程度本音で動いたら絶対トゲトゲしいからよ。

    職場だからそれはマナーだと思ってそうしてる。

    +10

    -0

  • 604. 匿名 2022/05/23(月) 21:46:24 

    >>403
    学生さんですか?
    お金払って勉強してるんでなく会社から給与もらってるんですよね
    時間泥棒こわすぎ

    +4

    -9

  • 605. 匿名 2022/05/23(月) 21:46:50 

    >>4
    でもなーそういう人はそうやって育てられたり職場でも教育されてきてるんだよ。

    日本の今の現役世代はそういう人が本当多い。

    日本の教育が悪いんだよね。

    +5

    -1

  • 606. 匿名 2022/05/23(月) 21:47:53 

    >>23
    実際パートのおばちゃんの方が仕事できたり仕事意識高かったりするからなー。ポジション関係ないと思うんだけど

    +12

    -3

  • 607. 匿名 2022/05/23(月) 21:48:15 

    >>553
    遅い上に手伝ってくれるのが当たり前だと思ってるし、○○さんは手伝ってくれないんですよーとか平気で言う人いる

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2022/05/23(月) 21:48:23 

    おじさん社員と不倫してるおばさんパート。
    おじさん社員が異常にそのおばさんだけ依怙贔屓してるからおかしいなって思ってたら不倫してるって他の人が教えてくれた。
    おばさんパートはやりたい放題で誰も注意しないし、
    マジで気持ち悪い、職場に持ち込むなよって思う。

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2022/05/23(月) 21:48:28 

    >>24
    相手に考えさせないと身につかない

    と思ってる人が言いがち。

    +11

    -2

  • 610. 匿名 2022/05/23(月) 21:51:49 

    挨拶しても一切無視。目が合ったとしても無視。
    子供かよっ!

    +13

    -0

  • 611. 匿名 2022/05/23(月) 21:53:26 

    挨拶しない新人

    +6

    -1

  • 612. 匿名 2022/05/23(月) 21:54:05 

    すぐにマウントしてくる人

    +4

    -1

  • 613. 匿名 2022/05/23(月) 21:57:20 

    年金の支給額を上げる為だけに働いてる人
    若い人を順番に病ませて辞めさせて居残っている

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2022/05/23(月) 21:58:01 

    >>279
    経験上精神年齢が低い人って、こういう教え方が悪い!と相手に原因があると捉えがち

    +10

    -1

  • 615. 匿名 2022/05/23(月) 21:58:13 

    >>279
    私もこれ言う人は厄介者認定してる
    勘違いと思い込みで本当に言ってない事まで言ったと言い張る
    なぜか自分の記憶力に絶対の自信持ってるからタチが悪い

    +6

    -4

  • 616. 匿名 2022/05/23(月) 21:58:23 

    >>1
    あ!そういう人いた!上に言ったらすぐ対処してくれたよ!
    怒鳴るとかパワハラで〜す
    声でかいんだわ!

    +5

    -2

  • 617. 匿名 2022/05/23(月) 21:58:30 

    機嫌悪い人。。
    かまってほしいのかな?マジ勘弁

    +8

    -2

  • 618. 匿名 2022/05/23(月) 21:58:37 

    >>5
    私の職場にもいます。悪口で人間関係を保とうとしてる人が。最近それがバレ始めてます。

    +21

    -1

  • 619. 匿名 2022/05/23(月) 22:00:48 

    >>518
    ぼそぼそ聞こえるようには、いやだな〜と思う。

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2022/05/23(月) 22:02:48 

    >>610
    私も最初、びっくりした。
    たまに聴こえてないのかな?って思ったりもしたんだけど。

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2022/05/23(月) 22:03:23 

    >>1
    ・不機嫌でパワハラ
    ・難しい仕事をしない

    +7

    -1

  • 622. 匿名 2022/05/23(月) 22:04:11 

    >>614
    相手が新人なら教える人が問題あると思うしもう新人じゃない人ならその人に問題ある

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2022/05/23(月) 22:04:36 

    デリカシーない人

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2022/05/23(月) 22:06:05 

    >>622
    相手によりますよね 新人なら絶対ダメです

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2022/05/23(月) 22:09:28 

    >>27
    ミスして突っ込まれて自分はお笑い担当ですって開き直ってた先輩がいたなあ…
    いや笑いは求めてないしミスされても笑えない、普通に仕事してくれと思った

    +6

    -2

  • 626. 匿名 2022/05/23(月) 22:10:05 

    無能すぎてびっくり
    ここまで言っても分からんか?と思ってて具合悪い
    単純作業なのに何でそんな間違いするの
    本人には絶対言えない

    +4

    -1

  • 627. 匿名 2022/05/23(月) 22:11:03 


    〜ちゃんとか呼ばれるの、仲良くないのに言われて嫌だなと思う。
    〜ちゃんって言うタイプって私より年上もいるし、やや下もいる。
    人と話す時に、さん付けならまだいいけど。
    〜ちゃん電話だよとかって若い人にもその話し方は
    ちょっと距離置きたくなる。

    +2

    -1

  • 628. 匿名 2022/05/23(月) 22:11:14 

    >>34
    それウザいな!笑
    こうすればいいのに、ああすればいいのにとか言う奴も大概ウザイ。
    自分ですれば?!っていう。自分は出来ないくせに、口だけの年長者は本当に邪魔。

    +7

    -1

  • 629. 匿名 2022/05/23(月) 22:11:17 

    朝から終業まで文句言ってる
    コロナなった人がいてシフト制だからめちゃくちゃシフト変更して人少なくなる日も出てきてそれにキレてた。

    +5

    -1

  • 630. 匿名 2022/05/23(月) 22:11:28 

    >>610
    ホントにいるからビビる。
    そのクセ、若い女の子にウインクしてたりして、気持ち悪いったらないわ。

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2022/05/23(月) 22:11:34 

    男に甘い

    +4

    -1

  • 632. 匿名 2022/05/23(月) 22:12:04 

    >>443
    イエス!

    +2

    -1

  • 633. 匿名 2022/05/23(月) 22:12:08 

    >>27
    それはエセムードメーカーですね

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2022/05/23(月) 22:12:27 

    すぐ歳のせいにする人

    やる気もあまり見えないから悲しい

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2022/05/23(月) 22:13:42 

    >>48
    いるいる。
    20代女性だけど、電話の声もやたらデカくて注意してもすぐ大きくなる。
    電話応対中の「はい、はい」も突然大きくなるからびっくりするし、ハキハキにも限度がある。

    +5

    -1

  • 636. 匿名 2022/05/23(月) 22:14:09 

    >>542
    その人達は心が腐ってるんだよ

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2022/05/23(月) 22:14:42 

    >>35
    ごめん、おもしろい。

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2022/05/23(月) 22:17:09 

    >>8
    なぜか無愛想ジジイと仲良くなることがある
    私も無愛想だから仲間意識を持たれるのかな

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2022/05/23(月) 22:17:22 

    未来の自分の姿をそこに見る


    って文章あるよね?
    何故か検索しても全く出てこない

    +0

    -1

  • 640. 匿名 2022/05/23(月) 22:18:50 

    自分が必死に仕事覚えようとしてる時に邪魔だの辞めろだの言ってくる人間に好感持つ訳ねーだろバーカ

    +4

    -3

  • 641. 匿名 2022/05/23(月) 22:19:43 

    最近、仕事ができない上に、入社早々遅刻をするなど、常識のない人が採用されてしまい、同じ課なので毎日職場に行くのが苦痛だったのですが、皆さんのコメントを読んで、おかしな人ってどこにでもいるんだなと思い、少し気が楽になりました。

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2022/05/23(月) 22:19:46 

    >>634
    都合次第で自分は若いと言い出すやつはもっと嫌い

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2022/05/23(月) 22:20:40 

    >>562
    不真面目な人より真面目に仕事する方が良いに決まってる

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2022/05/23(月) 22:22:19 

    御局様に媚び売りババア

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2022/05/23(月) 22:25:11 

    >>588
    最近入ってきた人がまさにそれです。更に、ミスや遅刻を先輩に注意されたら、その人をパワハラ呼ばわり。何で採用されたのか…

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2022/05/23(月) 22:26:00 

    >>642
    そんな人いるんですか?笑 よく歳だから覚えられないっていうのは聞くけど逆も??

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2022/05/23(月) 22:26:04 

    >>618
    人を悪く言う人って自分の評価を下げて何がしたいんだろう

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2022/05/23(月) 22:26:21 

    >>16
    教えてやってる!みたいな態度だけど中途半端な教え方だしミスも多い。

    +11

    -0

  • 649. 匿名 2022/05/23(月) 22:26:56 

    >>5
    横ですが…逆に、みんなの悪口を中心となっては言わないけど、あっちこちで賛同していい顔する人、八方美人っていいますか?

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2022/05/23(月) 22:27:21 

    >>646
    ふだん、若い、若いって言ってるくせに
    新しい仕事の話をすると、年だから覚えられないと言い出す

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2022/05/23(月) 22:29:38 

    >>650
    それは嫌ですね…

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2022/05/23(月) 22:30:55 

    >>34
    わかる!!
    うちのパートさんがまさにそう!
    自分でやって!って思う

    +9

    -0

  • 653. 匿名 2022/05/23(月) 22:32:26 

    >>23
    パートのくせに
    は、グサッとくるからやめてね。
    正社のくせに、こんなのもわかんないの?とか言われたら嫌でしょ。

    +24

    -2

  • 654. 匿名 2022/05/23(月) 22:40:51 

    無愛想な人って自己中だと思う

    +10

    -0

  • 655. 匿名 2022/05/23(月) 22:40:59 

    >>648
    若かったら1から10まで聞いても許される
    そうでないなら、たぶん本音は「少しは自分で調べてやれ」
    いい年して何も知らない人相手にしてるけど毎日具合悪い

    +3

    -2

  • 656. 匿名 2022/05/23(月) 22:43:31 

    >>279

    前にも言いましたけど…ってさすがに5回も6回も同じこと聞かれたら言うかも。
    どれくらいの教育期間があるのか知らないけど、教える側は他の業務を抱えつつ新人さんを教えるケースがほとんどだと思う。

    新卒者なら多少は仕方がないかもしれないけれど、
    教わっている時間=相手の手を止めて負担を増やしている時間、と考えた方が良いよ。

    なるべく一回で理解できるように、きちんとメモを取って2回目には分かりづらいところを確認してクリアにする、って気持ちでやった方がいいと思う。

    一回雑に教わっただけで、覚えてるでしょ!みたいな態度の人は本人に問題ありだと思うけどね。

    +16

    -0

  • 657. 匿名 2022/05/23(月) 22:43:43 

    仕事中に会話が多くて上司に注意されてるのに自分は他人を注意して、自分は会話ばっかり。いくら仕事の話だろうダラダラ喋ってるの気付こう?
    自分の行動見直し出来ない人だからこっちの仕事増えて迷惑してる。

    +12

    -0

  • 658. 匿名 2022/05/23(月) 22:45:11 

    >>34
    そういう人どこにでもいるけど、総じて仕事できるフリはするけど、実際はできないタイプだよね。。。

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2022/05/23(月) 22:46:22 

    その女性は50代のパートで、白髪だらけのボサボサ髪、ノーメイク、目ヤニや鼻毛、グチャグチャの服装など…とにかく清潔感に欠ける容姿らしい。

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2022/05/23(月) 22:49:55 

    うちの会社にも年上のおじさんに
    おはよ〜あんな〜分かった〜ありがとぉー(関西弁)
    ってタメ口使う子いるんだけどコレって普通なの?

    +5

    -1

  • 661. 匿名 2022/05/23(月) 22:51:21 

    >>26
    うちの会社にも堂々不倫してるやついる!!!笑
    タオルの通販の発送担当が課長とパートの沢尻エリカみたいな女と社員のわたしだったんだけど、課長と沢尻が不倫しててわたしが邪魔だからって今は出向させられてる
    沢尻は課長のこと「主」って読んでて気色悪いし、私情を挟んで仕事するからいい迷惑よ…

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2022/05/23(月) 22:51:58 

    性格が合わないと思っても普通は表に出さないのがマナー。なのにあからさまに無視したり避けたりして周りの人や仕事に影響出す人達。その人が悪くなかったとしても、そんな態度してたら自分の印象悪くなるのが分からないんだろうか。

    +16

    -3

  • 663. 匿名 2022/05/23(月) 22:52:49 

    新人看護師です。看護師はきつい性格が多いのはわかってましたが、運が良く優しい人が多い病棟に配属されました。でも一人だけやばいおばさんがいて、この間初めてペアになった時、挨拶は無視、おばさんが担当の患者さんのご飯を配膳しに行ったら、血圧測ってんだけどとキレられ、新人なもので勝手にいろいろしたら悪いので何かできることあるか聞いたら、何ができるかわからないんだけど、全部羅列しろと怒鳴られました。
    今日メールが来ていて次勤務が被った時呼び出しされました。これまで何人も辞めさせ、新人に対してはかなりキツいらしいです。チームが違うのであまり関わらないと思いますがかなり憂鬱です。

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2022/05/23(月) 22:56:33 

    >>313
    こういう言い方してくる人はこの人の中で自分のやり方なり答えがあるから質問の仕方とかレベル云々じゃないと思う。
    聞く前に自分で考えて、私はこうしようと思ってるのですが〜…どうですか?とかに聞き方変えたところで
    その人の答えに刺さらなかったら違うよねって否定されるだけ。もちろん自分で考えて行動しても怒る。

    +7

    -1

  • 665. 匿名 2022/05/23(月) 22:56:40 

    >>23
    自分は仕事できると思い込んで何でもかんでも指図して自分の思い通りにならないと気がすまないパートのおばさん
    意味のないマイルールめっちゃ押し付けてくる
    謎に自己評価高い
    他人のアラ探し大好き

    +17

    -0

  • 666. 匿名 2022/05/23(月) 22:56:51 

    >>244
    後自分の子供には甘すぎるやつね。

    +5

    -0

  • 667. 匿名 2022/05/23(月) 22:56:56 

    本来の仕事内容なのに「私パートなのになんでそんな事までしなくちゃいけないんですか。正社員の人がやればいいじゃないですか」というのが口癖のお局様。楽したいのバレバレどし嫌なら早く辞めてくれ。

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2022/05/23(月) 22:58:32 

    大して仕事できないのに偉そうにしてる人

    +9

    -0

  • 669. 匿名 2022/05/23(月) 22:59:37 

    >>64
    うちの課長だ…
    社長とわたしで話をすると課長が話してることがチグハグなのが分かる
    課長は表向きは業務にかこつけてわたしにあれこれ言ってくるけど、社長の指示と違うことしてる
    わたしが社長の知り合いで社員として入ってる会社なのに、そういう奴はなんで自分が引っ掻き回してるのバレてないと思ってるんですかね!?不思議だよねえ🤣

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2022/05/23(月) 23:03:14 

    >>32
    うちは電話取らない後輩
    お局の私の方が電話係になってるわ
    私からは何も言ってないけど、上司はそういうのよく見てるし呆れてるし、戦力に思ってないらしい

    +10

    -1

  • 671. 匿名 2022/05/23(月) 23:05:00 

    >>39
    まさに!それ!!通常は、質問できない、でもミスもできない殺伐としてる職場なんですが。お局が休みの日は、皆で冗談言って笑ったりして終始なごやかムード。気にせず協力し合えるので仕事もはかどる。
    そして明日はお局がお休みなので、楽しく仕事できると今からウキウキしています。

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2022/05/23(月) 23:06:31 

    >>662
    普通はね。
    私もずいぶん我慢してやってきたけど
    もう本当に無理になっちゃった。
    嫌で嫌で嫌で嫌で、自分をコントロールできないくらい態度に出ちゃってる。

    +13

    -0

  • 673. 匿名 2022/05/23(月) 23:10:10 

    自分の会社や上司への不満や愚痴は聞いて聞いてなのに、人の話は聞かないやつ
    人が話し出すと、それ直接本人に言えばいーんじゃないですかぁ?と自サバ全開
    自分の不満は聞いてもらってあわよくば、他人に動いてもらって不満を解決してもらおうとする。
    と言うか、本人や会社に言って解決するような簡単な事なら愚痴にならねーわ

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2022/05/23(月) 23:10:32 

    パートのお局が社員と仲悪くて、社員に言いたいことを私を通して聞こうとする
    自分は私に自分で聞けって言うくせに
    早よ辞めろゴミ

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2022/05/23(月) 23:18:22 

    ずっと話しててうるさい💢
    集中してる時に仕事と関係ない話しをずっとしてるの見るとイラつく😡⚡

    +8

    -1

  • 676. 匿名 2022/05/23(月) 23:18:25 

    >>278
    それそれ!!

    自分の失敗は笑って誤魔化して人の失敗はめちゃ攻める

    よく言えるなーって

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2022/05/23(月) 23:19:37 

    ずっと独り言言ってる人
    うるさい、黙れ

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2022/05/23(月) 23:20:54 

    >>379
    そりゃ突っ込まれるわって人も多いけどね

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2022/05/23(月) 23:24:11 

    雑用したくないという新人

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2022/05/23(月) 23:24:42 

    更年期の御局様
    今日なんて朝から機嫌悪くて何もしてないのに当たり散らされた
    辞めたい

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2022/05/23(月) 23:25:54 

    >>604
    その考え方だと新人の指導係になったとき人を追い詰めないように気をつけてね。

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2022/05/23(月) 23:26:42 

    >>1
    これは自分の仕事じゃない、
    この仕事の分まで給料貰ってないと言う人

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2022/05/23(月) 23:29:23 

    >>97
    管理監督をはき違えてるバカ上司ならいるよ
    監視じゃないよ。管理監督だよー!解らないんだったらググれ

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2022/05/23(月) 23:32:26 

    後輩や年下に異常に厳しくする人は自分に自信がないからなんだって。

    理由は、「自分ですら」できることが、できてないことが優越感から怒りに変わるらしい。

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2022/05/23(月) 23:33:07 

    >>379
    幼児のイヤイヤ期じゃないんだから

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2022/05/23(月) 23:34:27 

    話が長い人😢
    ちょっと聞きたいことがあって話しかけるとそこから平気で15分…
    だから話しかけるのが億劫になって、悪循環。上司なんだけど。

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2022/05/23(月) 23:36:05 

    >>463
    昔バイトしてた時にメモは勿論取ってて、1回教えて貰いましたがすみません、ここの所もう一度教えて頂けますかって聞いたら、2回目はいいけど、3回目はもうないからね。同じことを3回聞くことは、社会では通用しないんだよ。
    と教えて貰いました。
    1回で覚えるのは確かに基本だし、2回目はまだなんとか……だけど3回目ともなるとおいおいってなるよな、と学生の時に思いました。

    +4

    -1

  • 688. 匿名 2022/05/23(月) 23:36:40 

    >>1
    右の人、濱家に見えた

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2022/05/23(月) 23:37:29 

    >>684
    先輩や年上なら知ってて出来るのが当たり前!
    できる様に噛み砕いて教えるのが先輩の仕事!
    先輩風を吹かすなら手本を見せてやりなよ

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2022/05/23(月) 23:37:42 

    自分がルール!
    自分の言う事やる事のみが正しい!!
    自分がいなきゃ駄目!!!
    自分が一番じゃなきゃ気が済まない!!!
    ってお局が姿形変えてどこにでも必ずいる

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2022/05/23(月) 23:40:14 

    >>2
    声のトーン自体がヒステリック調の意地悪だから普通の話題すら暗黒。

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2022/05/23(月) 23:40:43 

    >>4
    それ!ほんとそれ。
    建設的な意見とか向上のためじゃない思いつきで言ってるのがわかる。
    そんで、ネチネチずっと覚えてて指摘するパターンの人と、悪気はないんだけど言ったこと覚えてなくてまた目についたら言葉に出してしまうパターンの人がいてどっちも厄介。

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2022/05/23(月) 23:42:06 

    好き嫌いで態度変える人
    好きな人とはペラペラ喋って嫌いな人にはそもそも挨拶しない返さない、みたいな人

    +9

    -0

  • 694. 匿名 2022/05/23(月) 23:42:16 

    >>656
    279です。5,6回同じ質問くるのは、本人の問題でなければ教え方の問題です。教えるのが理解度に比して早すぎる場合が多い。人間は頭で理解しても腹落ちするまでは時間がかかるものです。教える人間は忍耐が必要です。あと、教えてあげてる、という意識だとどうしても態度に出て『前も言ったよね』発言になります。同僚だから早く覚えてくれたら自分も楽になると思って私は二度目に同じ質問されたらアプローチを変えて教えています。忙しかったら待ってもらって教えます。『前も言ったけど・・』は絶対に言いません。これを言うと相手は身構えるだけで効果はないです。

    +3

    -1

  • 695. 匿名 2022/05/23(月) 23:42:48 

    仕事できないくせに、本当にどうでもいいところで粗探ししてくるジジイ

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2022/05/23(月) 23:42:53 

    >>684
    自分の仕事もしながらだから、引継に時間かけられない人もいるんだよ
    想像力ない暇人さん!

    +0

    -2

  • 697. 匿名 2022/05/23(月) 23:43:16 

    皆が覚えて出来るようにならなきゃいけないのに
    自分だけの場所だから!!!と自分と仲良し
    自分のお気に入りだけでやろうとして
    その他の人は何が何でも許さない
    何なら上司であろうがお構いなしに意見するお局
    でも口八丁手八丁だから上司や店責には上手く取り入るけど
    影では悪口三昧だけど表面上は上手く立ち回る
    古い店ほどこういう厄介なのが幅聞かせてる

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2022/05/23(月) 23:44:19 

    >>74
    正社員で数年経ってるのに、仕事が出来ない。
    パートと同じ仕事してるのに給料は段違い。
    そりゃパートも怒って当然だわ!
    頑張れパート!私ゃ貴女達の味方だよー

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2022/05/23(月) 23:45:32 

    テンションの上がり下がりが激しすぎる人
    高い時はやたら大きな声で笑うしノリノリで話しかけてきたりするのに、低い時は「ふーん。で?」って返してくる感じの人がいる
    疲れる…

    +4

    -1

  • 700. 匿名 2022/05/23(月) 23:46:32 

    言い方がきつくて一々突っかかってくる人
    まぁ仕事が遅く要領の悪い自分に原因あるんですが

    +5

    -1

  • 701. 匿名 2022/05/23(月) 23:48:48 

    陰湿な人
    よく目配せしてたり、3人で話している時に片方にだけ目向けて話したりする人
    私の性格上耐えられない、関わりたくもなくなる

    +32

    -0

  • 702. 匿名 2022/05/23(月) 23:49:30 

    弱い立場の人間に細かく小姑のようにネチネチ言ってきて、一人でテンパるおばはん
    うざったい。上の人間にはペコペコして
    こっちに当たるな

    +14

    -0

  • 703. 匿名 2022/05/23(月) 23:52:33 

    マウンティング女

    +13

    -1

  • 704. 匿名 2022/05/23(月) 23:52:45 

    >>693
    前に同じ様に挨拶したのに挨拶も返さない非常識な女がいた(後でパートと判明)
    それからはこちらも無視してる、仕事はパートのクセに他のパートに指示!  機嫌が悪いと容器を蹴ってくる。それに当たってこちらも蹴り返して応戦。つかみ合いにはならなかったけど腹の立つ事よー

    +8

    -0

  • 705. 匿名 2022/05/23(月) 23:54:23 

    朝からさぁ何不満がしらんけど、ニコニコ出来ないなかなぁ みんなね、気を使って生きてんだよ
    こっちが気使いすぎて胃が痛くなるんよ
    やめてよ

    +22

    -1

  • 706. 匿名 2022/05/24(火) 00:00:56 

    >>97
    元職場に他人同士の話を全部聞いてる人いたわ
    自分に関係ある、関わってくる話なら分かるけど、全く関係ない話でも全部聞いてる
    なんでその人が話聞いてるか私が分かるかと言うと、その人、話に反応してるんだよね
    話には加わってないのに、笑ってたりツッコんでたりする
    こちらの集中力が途切れたりするし、その人に聞かれたくない話は遠くでしなきゃいけなかったりで、こちらがよく疲れた

    +5

    -2

  • 707. 匿名 2022/05/24(火) 00:04:53 

    シフト制の仕事だけど、シフトが決定してからこの日のシフト私に譲って下さい!って子がいた
    交換ならわかるけど、入社したばかりでこの会社はこういうシステムがあるのかとびっくりした
    性格良かったけどどうしても好きになれなかった

    +1

    -1

  • 708. 匿名 2022/05/24(火) 00:07:44 

    >>694
    さすがに2回目で前も言ったけど、、、は言わない人が多いかとは思います。
    何度も聞かれた経験自体がないのでよくわかりません。事務的業務で、アプローチを変えて説明するほどの内容でもないですし。煩雑な業務内容だと何回も聞いたり、そういうことも起こるのでしょうかね。

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2022/05/24(火) 00:17:38 

    色々細かくてめんどくさい男性上司
    マイルール押し付けないで!

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2022/05/24(火) 00:18:13 


    >>708
    2回目で『前も言ったけど』言う人、少なくないですよ。忙しいんだから、何回も言わせないでというメッセージをひしひしと漂わせて。新人が気の毒なくらいです。そうですね、単なる事務ではないです。

    +1

    -2

  • 711. 匿名 2022/05/24(火) 00:38:19 

    挨拶無視

    +10

    -0

  • 712. 匿名 2022/05/24(火) 00:56:52 

    ・仕事ができない。やらない。お菓子ばっかり食ってる
    ・自分じゃ処理しきれないのに周りに聞かない。
    ・入社一年弱でまだ基本が覚えられない。
    ・かかっても20分で終わる仕事が1時間かかる。
    ・説明を最後まで聞けない。聞いてる時もすぐ反論。
    ・自己判断で大事になって上司に指摘されても「でも!私はこう思いました!前はこうでした!」と聞く耳持たない。
    ・謝れない謝っても「はぁーため息混じりのすみませぇぇん。」
    ・指導しても聞かないし反抗的だからみんな触らずに過ごしてると「私ばかりみんな冷たくする!!!」と上司に直談判
    ・新しく入ってきた要領いい子に嫉妬。挨拶無視
    ・同期くらいの子が教えたら逆上→その子の失敗を揚げ足取りでみんなの前で上司に報告。
    ・考えること放棄して1〜10まで上司に聞く。
    ・不潔匂いも髪型も。
    これパートの50代おばさん。これを切らない上司も疑う。みんな疲弊してるのに。

    +13

    -0

  • 713. 匿名 2022/05/24(火) 01:06:40 

    2人きりになると聞かれたくないプライベートなことをいろいろ聞いてきて詮索してくる。性格悪いとかじゃないのにその人と送迎が同じになるとものすごく精神的に疲れる理由はこれだった

    +11

    -0

  • 714. 匿名 2022/05/24(火) 01:10:46 

    >>604
    アラフォーですが。対面の仕事で一回で覚えろは無理ですね。ケースバイケースが多すぎる。教える方も5回くらいいうと思って教えた方がいい。人が居着く職場の方がいい。何しろ雇用は広告料払って募集しているのだから。

    +9

    -0

  • 715. 匿名 2022/05/24(火) 02:21:04 

    GW前に鬱を仄めかして、GW明けに病院行ってそのまま休職した主任
    本当に鬱で休職してるなら別にいいんだけど、病んでるならGW中に病院行けばいいのにと思った
    鬱といいながら、GWはしっかり休んでGW明けに病院行くあたりが鬱を装ってるだけに見えて嫌い

    +9

    -0

  • 716. 匿名 2022/05/24(火) 05:51:01 

    年上後輩が挨拶しても返してくれないんだけど、連チャンで欠勤したのに、お休みすみませんとか、ありがとうすら言わないからもう挨拶するのやめる。

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2022/05/24(火) 05:55:12 

    >>655
    そこの職場で新人なら、いい年してても知らないことだらけでしょ。あなたみたいに若い人ばかりにちゃんと教える人、キライです

    +8

    -1

  • 718. 匿名 2022/05/24(火) 06:29:53 

    毎日同じ事するのに忘れる人

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2022/05/24(火) 06:46:20 

    >>705
    御局様ババアが昨日不機嫌アピールそれでしんどかったわ。今日もかと思うと辛い

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2022/05/24(火) 07:27:32 

    女性社員と男性社員にあからさまに態度変える人。

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2022/05/24(火) 07:28:15 

    +10

    -0

  • 722. 匿名 2022/05/24(火) 08:13:09 

    >>714
    まさにそのとおりだと思う。どんなに経験豊富で優秀でもその会社のやり方に慣れるには一度や二度で覚えろってのは無謀。そこは業務内容、職種にもよるかもしれないが。そもそも人間は忘れるもの。知識が体に身に付きアウトプットできるまでには時間が必要なもの。
    採用にかかる人的、経済的コストも考えず、自分のコーチングスキルの欠如と忍耐力のなさを棚にあげて人を批判する人にはなりたくないです。

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2022/05/24(火) 08:32:33 

    悪く思うのは自由だけど、思ったことをところ構わずベラベラデカい声で喋るおばさん。
    不快でしかありません。下品です。
    そうでなくても、あのテンションで常に来られるので、いつも一緒に働いているこっちはしんどいわ。
    下手なことを喋るとどこで吹聴されるかわからないので、余計なことを喋れないわ、おばさんに。

    +10

    -0

  • 724. 匿名 2022/05/24(火) 10:11:39 

    返事や挨拶が適当
    誰にでも適当な言葉で挨拶しててやばい。声も小さくてはっきり喋らないくせに雑談になると声デカいし長い。イライラしてくる

    +10

    -0

  • 725. 匿名 2022/05/24(火) 11:03:16 

    >>470
    大卒正社員おっさんがそれだわ
    独り言めちゃくちゃデカイしうるさいの

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2022/05/24(火) 11:53:55 

    >>279
    状況分かんないけど、言わせる方が悪いと思う。

    言ったのに聞いてないから“ 前にも言いましたが、、”ってなるのに、それを開き直って言い方が悪いって人のせいにしてる方が問題あるよ。

    私は、そういう人には残るようにメールで形残したり、書類の端に記載したりしとく。言った言わない問題ってしょうも無いのに、お互いイライラするよね。

    言われてないのを言ったって言われるのは困るけど、そういうのが多いならブラックリスト作る前にメモした方がいいよ。

    +12

    -0

  • 727. 匿名 2022/05/24(火) 14:54:44 

    >>547
    太ってても可愛い人は素材が良い、どっちに転んでも得な人は美意識高くて自分に厳しく努力家な人

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2022/05/24(火) 15:04:50 

    誰よりも仕事が遅い
    誰よりもミスが多い
    誰よりも多く休憩を取る
    自分の非を認めない
    ミスを隠蔽しようとする
    欠勤遅刻早退の常習犯
    楽な仕事しかしない(自己都合で欠勤してる癖に自分は他の人より出勤日数が少ないから面倒な仕事は免除されてると思い込んでいる)
    工事現場の騒音以上のバカデカイ喋り声
    会話の内容の9割は私語
    普段から休んで人に掃除当番代わってもらっている癖に自分が代わる側になると文句を言う
    電話がメインの仕事なのに電話を取らない
    仕事よりもお菓子を食べる事に一生懸命
    人によって態度を変える

    これ全部私の職場のデブおば
    コイツの事だけは死ぬ程嫌い

    +10

    -0

  • 729. 匿名 2022/05/24(火) 15:47:48 

    >>499
    返信ありがとうございます。
    うちも65なんですよ~恐ろしいことに😭
    兎に角接点を減らすことに命かけてます。
    こんなやつのために私は絶対にやめないと心に固く誓ってます!
    頑張りましょう!

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2022/05/24(火) 17:33:39 

    すぐ泣く人
    35歳女

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2022/05/24(火) 18:26:54 

    ブスには厳しい人

    +1

    -1

  • 732. 匿名 2022/05/24(火) 18:32:35 

    何か上から被せてくるタイプ。
    出来た仕事を上から被せてくる。
    まるで担当じゃないのに、横から何も言わないで被せてきて、めんどくさい。

    +6

    -0

  • 733. 匿名 2022/05/24(火) 18:35:46 

    >>329
    自分よりも年下の子(数人位)が気に入らない子には怒ったりします。

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2022/05/24(火) 18:38:08 

    >>356
    上司と同じ。

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2022/05/24(火) 19:55:04 

    腰が低いけどめっちゃ自信家。
    なんか見てて腹立つ。

    +0

    -1

  • 736. 匿名 2022/05/24(火) 20:15:15 

    狸みたいな風貌なのに、高めの声でぶりっ子してるおばさん。お願いごとがある時は私にまでネコナデ声を使ってくるからマジ引くわ。それでちょっとした事でも人を使おうとする。自分で動けるだろ。言動がいちいち面倒なんだよ。

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2022/05/24(火) 20:58:35 

    >>527
    ガリブスだともう引き算も言い訳も出来ないからね。そりゃ卑屈になるし僻みもすごいわ。すぐババアとか自分は若いアピールしてても年齢かさねるのはみんな平等なんですよ( ^ω^ )

    +6

    -0

  • 738. 匿名 2022/05/25(水) 05:57:50 

    >>705
    なんであなたのためにニコニコしないといけないの?人の機嫌ばっか気にしてないで仕事しろ

    +3

    -4

  • 739. 匿名 2022/05/25(水) 09:18:58 

    >>244
    自分だと
    あー間違えちゃったーアハハー。終わり

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2022/05/25(水) 11:26:47 

    >>721
    困ってるじゃん可愛いけど

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2022/05/25(水) 11:36:51 

    >>345
    うちの職場の自分に激甘なおばさんもまさにこれ

    上司にミスを指摘された時は「あはは〜すみませぇ〜ん☆」と笑って誤魔化すけど、特に歳下の同僚に指摘されると「(そのミスは)私じゃない!」と逆ギレするか「え?え?私?」とすっとぼけるか「◯◯さんに言われた通りにやっただけなのに」とか「他の皆もやってる」と他人のせいにしたり他人を巻き込む
    そして自分が他人のミスを見つけた時は「◯◯ちゃ〜ん、ここ間違ってるよぉ」と大勢の前でデカい声で晒すかネチネチ嫌味を言いながら攻撃する

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2022/05/25(水) 12:13:21 

    ややスレチだけど、70のおばあさん社長に、マウントパワハラばかりされてました。
    自分の父親は○○大学卒業、母は○○女学校、息子は○○大を出て○○勤務、嫁は○○大卒、孫は○○大…孫の中で一番出来損ないがブスであなたにソックリ!とか。
    外部にはいい顔、会社内ではパワハラ。
    かなりのブラックでした。

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2022/05/25(水) 12:44:45 

    鼻歌歌う人
    リラックスのために歌ってるって⁉無意識だって⁉
    職場だよ!
    注意すると面倒くさい人なので何も対策できません。
    良い対策ありますか?

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2022/05/25(水) 12:56:03 

    タメ口やめろ

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2022/05/25(水) 13:21:09 

    >>721
    3枚目の高畑😰ほぼ斜め後ろに近い横顔なのに目元と口元から狂気を感じる

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2022/05/25(水) 15:29:49 

    臨機応変な対応が出来ない・応用力がない・責任感が全くない・要領が悪い・マニュアル通りの仕事すら出来ない・破滅的に頭が悪いのに自分ルールで仕事を進めて周りに大迷惑を掛ける人
    お客様や他部署からのクレームも多いのに、本人は自覚が無いどころか自分は仕事が出来て会社に重宝されていると勘違い
    非正規でも(犯罪・社内不倫以外の理由で)解雇しないという会社の方針に救われているだけだと早く気づけ!

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2022/05/25(水) 15:47:17 

    自分が間違ってるのにわざと聞こえる声で私が間違ってるかのように独り言いうやつ
    他の人にそいつのが間違ってるって指摘されてやんの

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2022/05/25(水) 17:08:57 

    その場に居ない同僚の悪口を楽しそうに話す人。
    機嫌がいいと、お喋り。
    機嫌が悪いと、無口。自分が一番、仕事が出来ると、なぜだか自信を持っている。
    これ、全部、同一人物。

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2022/05/25(水) 18:53:02 

    上から目線。でしゃばり。プライド高い。

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2022/05/25(水) 18:57:36 

    >>738
    横だけど、そういう事を言ってるんじゃ無いと思う。

    +3

    -2

  • 751. 匿名 2022/05/25(水) 20:14:49 

    >>547
    醜さしかない
    妬むなら整形でもすればいいのに

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2022/05/26(木) 08:18:02 

    >>712
    一瞬私が書き込んだのかと思った位そっくりな同僚がいる!!
    年齢(47歳)と社歴(4年ちょっと)以外は全て同じ
    謝らないし、謝る時もため息混じりもしくは「はいはいはい、すみませんでした〜」と半ギレ
    一番古株なのに他の人より3倍仕事が遅いし、面倒な仕事を他人に押し付けて自分はさっさと帰る
    そして何かと理由を付けて休む
    人が少なく忙しい時は必ず欠勤するか早退する
    身体も地声もバカデカくてうるさい
    こいつさえいなければ最高の職場だから早く退職して欲しい

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2022/05/26(木) 10:59:04 

    >>752
    うちのパートばばあは休まない。絶対に休まない。それで評価されてると思ってる。仕事の説明もみんな輪になって聞いてる時も我関せず。上司が聞くよう促しても、「私人見知りなんで声かけてもらわないと話に入れません🥺」と。みんな50代のぶりっ子に白けてます。
    局も厄介ですが新人気取り地雷BBAも厄介です。

    +4

    -0

  • 754. 匿名 2022/05/26(木) 16:01:48 

    >>753さん
    >>752です
    もう永遠に休んで欲しいですね
    47歳おばさんも普段は会話泥棒でずけずけと輪に入って行く癖に、仕事の話になると一人PCをカチャカチャいじって知らん顔
    そしてぶりっ子も同じです
    「◯◯しゃん♡」とか赤ちゃん言葉を使って来るし、「もう私ったらドジなんだからぁ♡」と痛々しいぶりっ子して周りが白けます
    年齢的にも社歴的にもお局の域なのにいつまでも新人気分でいるようですが、はっきり言って新人の方が仕事出来ます

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2022/05/26(木) 18:19:33 

    >>728
    職場の上司(男)こんな感じ。

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2022/05/26(木) 19:31:49 

    ほんっとに今の上司嫌い。
    もちろん私のミスもあるけど、理不尽に怒られることが多い。自分もミスしてる癖に偉そうに言ってくるのがまた腹立つ。
    この前は生理で情緒不安定な中立て続けに怒られて、思わず泣きそうになった。近いうちに辞めてやる。

    +9

    -0

  • 757. 匿名 2022/05/28(土) 01:07:36 

    今日やっと気がついたけどてか気が付かないフリしてたけど同期が嫌いだ。
    自分だけ明らかに贔屓されててきっちり仕事教わってるから人より仕事が分かるだけじゃん。
    人のミスは許さない自分のミスは笑ってごまかして尻拭いを私にさせる💢
    挨拶も適当で気分屋で調子に乗ってて早く辞めればいい

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2022/05/29(日) 14:37:00 

    全体を仕切る人が自分の思いどおりにしたいのにできなく、いかにも私やってますアピールしてるし、上手くいかないとすぐ感情的になる。
    その人のやり方が気にくわなく、ところ構わずその人の悪口を言うし、他にも気にくわないことがあると平気で大きな声で話すおばさん。
    二人が合わないことは客観的に見てわかるし、永久にわかり合えないのに、二人ともわかり合おうと努力しているのが痛いわ。

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2022/05/30(月) 00:29:48 

    >>703
    うわー私の同期の事だ
    ウザいんだよねー口ばっかで

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2022/05/30(月) 00:31:12 

    >>738
    うわー
    面倒そうな人だなー

    +0

    -1

  • 761. 匿名 2022/06/02(木) 02:34:49 

    外面がいいけど、基本的なことができてないし、危険なことがわからない後輩、この仕事を舐めてるとしか思えないな。
    自分の思いが通るまで騒ぐおばさん、頼むからだまってほしい。話し出すと長いし、付き合う我々が疲れるわ。
    こんなメンバーのグループで働くなんてしんどいわ。

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2022/06/02(木) 14:10:09 

    >>55
    ホントそれ。
    いない人、辞めた人の悪口いつまで言うねん!
    知らんがな!関わらないようにしよう。

    +1

    -0

  • 763. 匿名 2022/06/02(木) 17:25:46 

    >>1
    私の職場にも社長の前以外では偉そうで怒鳴り、お気に入りには話しかけて仕事の邪魔をする上司がいますよ。本当に居なくなって欲しい。

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2022/06/02(木) 17:36:52 

    >>23
    口が上手いので社員とは仲が良く、すぐ社員とかに「あの人が...」と何でも気になったこととかを言うお局がいる。社員もその人の言うことを信じちゃって朝礼とかで「こういう人が居るみたいですけど気を付けてください」とか言ってる。でも本当はただお局がその人の事を気に入らないから大袈裟に言ってるだけなのに。名前を出すわけでは無いけど内容であの人のこと言ってるんだろうなぁって気付く事もある。私も言われたことあるけど最悪、辞めてほしいけどまだまだこの先も居るんだろうなぁ。

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2022/06/02(木) 18:46:29 

    >>219
    何回も教えてもらってるし、やったことある仕事なのに「やったこと無い人~」って言われてちゃっかり手を挙げてる人がいた。説明されて、まるで初めて聞いたかのような反応してた。私、貴女がその仕事してるの見たことあるんですけど...。

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2022/06/02(木) 19:07:56 

    >>662
    我慢して限界なので避けるしかない。

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2022/06/02(木) 19:11:01 

    >>403
    5回以上言わないとわからないのは無能ではないでしょうか?まずはメモをとって、わからないことがあったら補足で教えてもらう。

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2022/06/06(月) 21:56:56 

    大嫌い。パートだったくせに、社員になったとたん、いろんなことに口出し。ウザイ。やめろ。うるさい。どっかいけ。

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2022/06/06(月) 22:06:03 

    やめたいやめたい。隣のばばーがウザイ。きらい。暇ならお前がやめろ。嘘つき。騙せると思うなよ。信用してないからな。

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2022/06/08(水) 16:35:14 

    上司は高圧的な言い方でパワハラは日常茶飯事。
    退職者が続出する中、当該の上司は全く転勤せず10年以上も居座り続けている。
    社員からは嫌われているが、上司にごますりする太鼓持ちの社員がご機嫌取りをしているので嫌われていると思ってない。
    自分の言うことが常に正しいと思っている。
    早くどっかに飛ばされてほしい。

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2022/06/10(金) 12:34:23 

    >>23
    越権してちょっとずつちょっとずつ自分の仕事を増やしていって、上司に取り入ろうとする感じの人がいる。
    男性上司に馴れ馴れしいのよ。
    そのパートさんは自分のことを名前で呼ぶ人で私の中では近づいたらヤバい人。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード