-
1. 匿名 2022/05/22(日) 20:12:19
何がありますか?+9
-15
-
2. 匿名 2022/05/22(日) 20:12:30
工場+99
-9
-
3. 匿名 2022/05/22(日) 20:12:39
工場とか?+33
-7
-
4. 匿名 2022/05/22(日) 20:12:46
風俗+2
-35
-
5. 匿名 2022/05/22(日) 20:12:52
清掃員+85
-5
-
6. 匿名 2022/05/22(日) 20:12:53
工場勤務+12
-6
-
7. 匿名 2022/05/22(日) 20:12:56
キャバ嬢
+7
-24
-
8. 匿名 2022/05/22(日) 20:12:56
私も知りたいです!飲食店でバイトしたのですが向いてなくて。+62
-1
-
9. 匿名 2022/05/22(日) 20:13:11
倉庫で仕分け+92
-1
-
10. 匿名 2022/05/22(日) 20:13:12
接客業以外+10
-2
-
11. 匿名 2022/05/22(日) 20:13:29
>>1
スーパーの裏方+49
-2
-
12. 匿名 2022/05/22(日) 20:13:33
大学生です。私も知りたいです。飲食は向いてなかったです、、。+29
-1
-
13. 匿名 2022/05/22(日) 20:13:39
内職で薔薇の花を作る+22
-3
-
14. 匿名 2022/05/22(日) 20:13:41
ファミレスのキッチン+38
-2
-
15. 匿名 2022/05/22(日) 20:13:55
刺身にタンポポを乗っけるお仕事+52
-4
-
16. 匿名 2022/05/22(日) 20:14:06
工場勤務って技能実習生ばっかり?
外国人先輩に怒られたりする?+26
-1
-
17. 匿名 2022/05/22(日) 20:14:09
レストランでもキッチンの方やればいいじゃん+18
-3
-
18. 匿名 2022/05/22(日) 20:14:10
シール貼り+26
-1
-
19. 匿名 2022/05/22(日) 20:14:25
ラジオcmのナレーション+0
-2
-
20. 匿名 2022/05/22(日) 20:14:50
開店前の品だしとかは?+37
-2
-
21. 匿名 2022/05/22(日) 20:14:56
食器洗い+9
-0
-
22. 匿名 2022/05/22(日) 20:15:12
物流。慣れれば本当にいいよ。臨機応変とかないし。雑談とかも必要ない。+68
-0
-
23. 匿名 2022/05/22(日) 20:15:12
アザラシの飼育員
斎藤工のCMのイメージだけど+4
-8
-
24. 匿名 2022/05/22(日) 20:15:35
自分の好きなもの仕事にするといいよ+3
-5
-
25. 匿名 2022/05/22(日) 20:15:39
農家。これからの季節忙しくなる+34
-0
-
26. 匿名 2022/05/22(日) 20:15:42
賞金稼ぎ+2
-1
-
27. 匿名 2022/05/22(日) 20:16:17
翻訳の仕事+15
-0
-
28. 匿名 2022/05/22(日) 20:16:21
清掃+9
-0
-
29. 匿名 2022/05/22(日) 20:16:29
ピッキング
品出し
配送の仕分け+30
-1
-
30. 匿名 2022/05/22(日) 20:16:54
クリーニング店+1
-11
-
31. 匿名 2022/05/22(日) 20:17:04
ライターとかは?+2
-0
-
32. 匿名 2022/05/22(日) 20:17:14
+2
-21
-
33. 匿名 2022/05/22(日) 20:17:22
ホテルとかの清掃+18
-1
-
34. 匿名 2022/05/22(日) 20:17:41
テープ起こし+3
-1
-
35. 匿名 2022/05/22(日) 20:17:54
一人作業の金融機関の清掃してるけど、接客ないし人間関係で悩むこともないしめちゃくちゃ気分的に楽+52
-1
-
36. 匿名 2022/05/22(日) 20:17:58
事務+2
-2
-
37. 匿名 2022/05/22(日) 20:18:06
>>18
副業としてシール貼りの内職やりたい
+35
-0
-
38. 匿名 2022/05/22(日) 20:18:12
人間関係が苦手なら接客に限る
他人の目がある職場って内部の人間関係が楽+45
-7
-
39. 匿名 2022/05/22(日) 20:18:21
赤ペン先生+4
-0
-
40. 匿名 2022/05/22(日) 20:18:22
>>12
目視で検査する工場でいいんじゃない?
しゃべる必要とか無さそう+9
-0
-
41. 匿名 2022/05/22(日) 20:18:31
>>34
これってどこで募集してるの?+10
-0
-
42. 匿名 2022/05/22(日) 20:18:44
品出し+8
-0
-
43. 匿名 2022/05/22(日) 20:18:45
ラブホテルの清掃は接客苦手って人ばかりだった+19
-0
-
44. 匿名 2022/05/22(日) 20:19:27
>>38
それは言えてるかも
接客よりも職場の人間関係の方が面倒だし+56
-1
-
45. 匿名 2022/05/22(日) 20:19:46
>>2
工場は人間関係病むから、
工場行くぐらいなら接客のがまだマシだと思う+90
-3
-
46. 匿名 2022/05/22(日) 20:19:52
>>15+54
-0
-
47. 匿名 2022/05/22(日) 20:20:07
清掃やってます。事務とかもなんだかんだ接客みたいなことしなきゃいけないみたいなこと聞くし
あとは配達の仕事してましたけど、お客さんと関わるから対人が苦手な人は仕分け作業とかのほうがいいかも。+21
-1
-
48. 匿名 2022/05/22(日) 20:20:25
>>1
レジ業務なしの品出しドラスト。+9
-3
-
49. 匿名 2022/05/22(日) 20:20:28
>>38
トピタイ読んだ?+3
-3
-
50. 匿名 2022/05/22(日) 20:21:19
工場は単発でしかやったことないけど人間関係はめっちゃ楽
夜勤だからかもしれないけどみんな優しい
ただ意外と体力が必要+19
-0
-
51. 匿名 2022/05/22(日) 20:21:23
>>36
バリバリ接客だよ+3
-1
-
52. 匿名 2022/05/22(日) 20:21:28
飲食店の裏方。キッチンとか。マックの調理も楽しいよ。+3
-0
-
53. 匿名 2022/05/22(日) 20:21:43
事務+1
-0
-
54. 匿名 2022/05/22(日) 20:22:14
>>46
そっとのせるのね+26
-1
-
55. 匿名 2022/05/22(日) 20:22:19
黙々仕事の清掃、倉庫で仕分けが良かったよー!
+7
-0
-
56. 匿名 2022/05/22(日) 20:22:26
>>45
工場でもその場所によるんじゃないかな
私は接客苦手で工場で働いてるけど、接客よりめちゃくちゃ楽+36
-1
-
57. 匿名 2022/05/22(日) 20:22:45
営業とか店頭販売や受付など人と関わる仕事で心が折れ、今は農家で働いてる
肉体労働だけど余計なこと考えないでひたすら野菜を収穫するから、私には合ってた+10
-0
-
58. 匿名 2022/05/22(日) 20:22:59
ECサイトのサポート等、ネット関係のサポート
多少スキルは必要かも知れないけど、何も得られない仕事よりは将来的には糧になるよ
+8
-0
-
59. 匿名 2022/05/22(日) 20:23:59
>>7
接客せんでいいん?+0
-0
-
60. 匿名 2022/05/22(日) 20:24:42
のど自慢の鐘+4
-0
-
61. 匿名 2022/05/22(日) 20:25:03
>>1
アパレルのネットショップ部門ってどうかなー?
やってる人いたら教えてほしい。難しいかな+5
-0
-
62. 匿名 2022/05/22(日) 20:25:05
工場でひたすら和菓子を作るバイト
専門知識も要らないし、結構楽しかった。+15
-0
-
63. 匿名 2022/05/22(日) 20:25:18
>>49
でも「接客」と「人間関係構築」をごっちゃにしてる人も多いから+5
-1
-
64. 匿名 2022/05/22(日) 20:25:36
工場倉庫はコミュ障には地獄だよ
ああいうとこはパワハラいじめセクハラ横行してるからコミュ障はしにたくなるとおもう
うまく立ち回れるコミュ力が必要だよ
普通にスーパーのレジ打ちとかの方が精神衛生上良いと思う
+43
-1
-
65. 匿名 2022/05/22(日) 20:25:55
>>46
最近のお刺し身にも乗ってる?
あまり見かけなくなった気がする。+28
-0
-
66. 匿名 2022/05/22(日) 20:27:30
清掃員。ただビルやショッピングモールの清掃員は年齢層が高いからか、やたらとギスギスしてることが多い。少し前まで空き物件の掃除や見回り清掃やってたけど、一日のノルマはあるけど基本自分のペースで回れて良かった!+6
-0
-
67. 匿名 2022/05/22(日) 20:27:39
工場本当やめた方がいい。
ガラの悪いおばさんが仕切ってるところなんて最悪よ。
若い女性が仕切るところもあるけど、
そういう人は若さゆえ、言葉がキツイ人もいるし、
人が苦手な人に容赦しない人もいる。
田舎の古い工場は虫もネズミも出るし、
酷いところは出ても放置。
お茶当番があったり、上下関係面倒臭かったり、
訳ありな感じの人多いし、
日本人なのに日本語通じないやつばっかだから
人間関係でラクそうなイメージ持つのは危険。
+63
-0
-
68. 匿名 2022/05/22(日) 20:27:55
>>47
主さんの接客がどこまでさすのかはわからないですが事務ならまず電話応対は必須ですよね。+8
-0
-
69. 匿名 2022/05/22(日) 20:28:42
ミスドのキッチンでドーナツ作り超楽しかったよ!!!
私はトッピング係だったから、揚げるのは正社員や男性バイトさんで、
私はひたすらチョコつけたりクリーム挟んだりしてた!
朝5時からで早かったけど、朝ドーナツ作って午後は自由な時間もあって有意義に過ごせた
マイペースにできたし、自分が作ったドーナツで誰かが喜んでると思うとやりがいもあったよ+38
-0
-
70. 匿名 2022/05/22(日) 20:28:50
同じサービス業でもコールセンターは直接対面がなくていいよ。もちろん人によるけど。接客は苦手だけど声だけの対応なら楽っていう人、割とコルセンにいる。笑顔を作るのが苦手な人とか。+13
-2
-
71. 匿名 2022/05/22(日) 20:29:23
>>1
物作りとか作業系
今そういう仕事黙々としてるけど私は元々接客が好きなのでたまに物足りなさを感じます…+0
-0
-
72. 匿名 2022/05/22(日) 20:29:36
>>68
来客応対とかもあるんでしょう?+1
-1
-
73. 匿名 2022/05/22(日) 20:29:58
食べ放題のキッチン!
忙しいから、話す暇ない!
おすすめします。+2
-0
-
74. 匿名 2022/05/22(日) 20:30:05
>>1
アザラシの世話+0
-0
-
75. 匿名 2022/05/22(日) 20:30:10
>>45
そんなの運だよ
どこで働くにしたって運が大きい+52
-0
-
76. 匿名 2022/05/22(日) 20:30:25
>>35
私も最近始めました。
良いですよね。
一人だし、人に会っても
おはようございます。
て言うだけで、嬉しい。
接客業だと、顔馴染みの人が
良かれだとしても、どこに住んでるの?
とか、子供いるの?
とか聞かれて答えたら、次に会ったときにもっと
聞かれていたので、気が楽になりました。
+21
-0
-
77. 匿名 2022/05/22(日) 20:31:05
>>11
スーパーの裏方って何?+9
-1
-
78. 匿名 2022/05/22(日) 20:31:34
接客嫌で今は古本とかをネット販売してる倉庫で働いてる!
職場の人とも必要最低限しか話さないし、自分のペースで出来るのが良いかな。+3
-0
-
79. 匿名 2022/05/22(日) 20:31:37
>>1
飲食店の調理系は?
料理が苦手だったら(あと極端に手際が悪いとか)ダメだけど
お料理覚えられるから、年いってからも病院の調理のパートとかいきやすいよ
+6
-0
-
80. 匿名 2022/05/22(日) 20:31:40
ラブホの受付
ホテルによるけど難しくもないし接客も大したことないよ+7
-0
-
81. 匿名 2022/05/22(日) 20:32:58
ハウスダストに強くて、肌も呼吸器も丈夫なら、クリーニング工場がオススメ。
同僚ともドライ。+8
-0
-
82. 匿名 2022/05/22(日) 20:35:12
>>69
トッピングつける係り楽しそう!
お聞きしたいのですが
油とか甘い物の匂いで嫌になったりする事はなかったですか?
+4
-0
-
83. 匿名 2022/05/22(日) 20:35:17
>>23
あのcm
アザラシのお世話の前に先輩からの指導必須やろ、人付き合いゼロで出来る仕事なわけないだろうっていつも思う+22
-0
-
84. 匿名 2022/05/22(日) 20:36:03
>>7
最たるもんやん+8
-0
-
85. 匿名 2022/05/22(日) 20:36:19
セラピスト。接客だけど、ほぼ話さないよ。タオル越しにお客さんの背中みてだいたい一日が終わる。施術できる人数も限られるから、お店みたいにめまぐるしくないし。
予約も今ネットだから、電話の本数も少ないよ。+10
-0
-
86. 匿名 2022/05/22(日) 20:36:51
>>1
物流倉庫
私は長年接客業だったけど倉庫で働き始めて精神的にかなり楽になった+15
-0
-
87. 匿名 2022/05/22(日) 20:36:58
ボールペンのラベル貼りの求人見つけたんだけど、やたら高時給なんだけどなんでだろう?
ラベル貼るだけでそんなもらえるの?って思っちゃうんだけど
興味あるけどそれが何か怖い
シール貼りとかの仕事した事ある方いますか?+5
-0
-
88. 匿名 2022/05/22(日) 20:37:35
>>11
惣菜やパン作る仕事+8
-1
-
89. 匿名 2022/05/22(日) 20:37:51
倉庫の梱包はかなりおすすめ
ほとんど話す事なく作業できるよ+4
-0
-
90. 匿名 2022/05/22(日) 20:37:53
シール貼り、封入作業。楽しかったけど、そういう仕事は短期で1ヶ月で終わる…。+13
-1
-
91. 匿名 2022/05/22(日) 20:38:59
>>82
私は油や甘いものの匂いで全然嫌になることはなかったです!
マスクもしてたし、そこまで、甘いものの匂い〜!!ってイメージも特に思い出せないです
とはいえ帰宅後は毎回シャワー浴びてたのは覚えてるので、髪とか多少油っぽくはなってたかと
休憩で揚げたてドーナツとドリンク無料でまかない的な感じで食べれたので、めちゃくちゃ太ったことだけが難点です・・・笑+10
-1
-
92. 匿名 2022/05/22(日) 20:39:12
>>9
クロネコの仕分けをしたかったけど
朝五時から8時だから、子供の朝のお世話が
出来ないから諦めた。
している人いますか?+15
-0
-
93. 匿名 2022/05/22(日) 20:39:39
スーパーの品出しは絶対いくな
一人黙々と作業できるとか脱ニートにおすすめとか言われてるけど
コンビニやガールズバーなど接客メインでバイトしてきた私がスーパーの品出しで二度と接客できない(したくない)体(心)になったから
とにかく客(主に高齢者)がひっきりなしなんでもかんでも訪ねてくるから
私は話しかけやすいらしくてすぐ後ろに魚コーナーの制服着た担当者が居るのに魚3枚に捌いてだとか頻繁に言われたから
一回の勤務で20人に尋ねられた時は売り場に出るのさえ恐怖だったし、バレンタインの日は10分に一回ペースで「生クリームどこですかぁ?」ってきかれて発狂しそうになった
2年耐えたけど精神壊れて退職
未だにトラウマ
暴言も沢山浴びせられたし
鋼のハートの持ち主以外ほんと絶対スーパーの品出し行かないで!+52
-1
-
94. 匿名 2022/05/22(日) 20:40:07
>>80
受付だけのバイトってある?+0
-0
-
95. 匿名 2022/05/22(日) 20:40:55
ヌードモデル+0
-2
-
96. 匿名 2022/05/22(日) 20:41:21
和菓子の製造+4
-0
-
97. 匿名 2022/05/22(日) 20:41:54
電話とか接客のない事務+4
-0
-
98. 匿名 2022/05/22(日) 20:42:31
>>1
倉庫のピッキング+6
-0
-
99. 匿名 2022/05/22(日) 20:42:35
>>25
熱中症ヤバイよ。 暑さに強いのと、雇い主に当たりハズレある。 ヤバイ農家は奴隷のように人を扱う。+8
-2
-
100. 匿名 2022/05/22(日) 20:42:42
>>11
品だしとか最近若い人めちゃ多い。
あと意外に配達員も対面だけどほぼ一人行動だし運転OKなら良いと思う。+29
-1
-
101. 匿名 2022/05/22(日) 20:43:17
>>77
惣菜作り+7
-3
-
102. 匿名 2022/05/22(日) 20:43:57
>>38
一回接客やっとくとその後の会社でも楽に感じるかも。全く人間と関わらない仕事って無いよね。+28
-0
-
103. 匿名 2022/05/22(日) 20:44:21
>>94
基本受付か清掃のどっちかだよ
めちゃくちゃ古くて系列とかないこじんまりとしたところなら清掃の手伝いしなきゃかもだけど+1
-0
-
104. 匿名 2022/05/22(日) 20:44:34
>>45
場所や人による。
ただ接客とか絶対出来なさそうな人とか多いからちょっと大変。+33
-0
-
105. 匿名 2022/05/22(日) 20:45:11
>>103
ありがとう。
+0
-1
-
106. 匿名 2022/05/22(日) 20:45:31
>>18
何かに登録してやるやつ?私も興味あります。ドリンクにおまけ付ける仕事とか+9
-0
-
107. 匿名 2022/05/22(日) 20:46:37
>>23
動物関係の学校で勉強してるわけでもない学生バイトにアザラシの飼育任せるとかあるんかな?ないよね+28
-0
-
108. 匿名 2022/05/22(日) 20:46:47
>>50
それは単発だからではなく?+3
-1
-
109. 匿名 2022/05/22(日) 20:46:53
Excelでマクロやピボットでデータ集計やってたよ。
会話するのは問合せがあった時くらいで黙々と集中してた。+6
-0
-
110. 匿名 2022/05/22(日) 20:48:14
接客しない+体力を使わないバイトとか都合の良いのってないよね
+3
-0
-
111. 匿名 2022/05/22(日) 20:51:05
>>91
お返事ありがとうございます!
私も来月から好きな中華系のお店で調理のお仕事予定なんですが
ふと、働く事で好きな物が嫌いになったら悲しいなーとか思ってて
そうか、そんな事より、確かにまかないとか残ったものとかもらったりとかで太りそうだ!笑
+6
-0
-
112. 匿名 2022/05/22(日) 20:52:52
>>25
田舎の爺婆多いし愛想は必要だよ。+11
-1
-
113. 匿名 2022/05/22(日) 20:53:19
>>23
あのCM、苦情こないのかなーと(水族館の人もよく思ってなさそうな)
思ってるけどずっと流れてるよね
という事は本当にド素人に動物に携わるバイトがあるってことなのか
+8
-0
-
114. 匿名 2022/05/22(日) 20:53:41
>>12
大学生なら、克服したほうが今後の人生の役に立ちそうだけどな
飲食じゃなくても、漫画喫茶でもいいしスポーツジムとかでも良いし+21
-2
-
115. 匿名 2022/05/22(日) 20:54:02
>>8
向いてるよ 周りが因縁つけすぎなんだよ+6
-1
-
116. 匿名 2022/05/22(日) 20:54:07
倉庫作業。
ピッキングとかいいと思う。+7
-0
-
117. 匿名 2022/05/22(日) 20:55:13
>>1
お惣菜といった料理系+0
-0
-
118. 匿名 2022/05/22(日) 20:55:33
>>30
スーパーのレジとかファミレスより接客は大変よ+21
-0
-
119. 匿名 2022/05/22(日) 20:55:41
>>92
土日とかの旦那が仕事休みの日にやってるよ。+8
-0
-
120. 匿名 2022/05/22(日) 20:57:44
>>1
教諭
神様になれるよ+2
-3
-
121. 匿名 2022/05/22(日) 20:58:18
ピッキング
ほとんど人と話さなくていいし黙々とできるし
結構いい運動になる+10
-0
-
122. 匿名 2022/05/22(日) 20:58:21
>>7
隣でニコニコしてればなんとかなるよ
+0
-4
-
123. 匿名 2022/05/22(日) 20:58:23
アラフォー実家暮らしなのに成人後に同級生と誰一人付き合いないし友達いないし空気読めない変わった存在だから接客業も一番不向きだと思ってきた。
でもパートながら接客販売で勤続15年目。+21
-0
-
124. 匿名 2022/05/22(日) 20:58:40
メンタル強ければコルセン。
電話越しだからお客様がぎゃーぎゃー文句言ってきても「大変申し訳ございませーん」で済ませるしw+2
-4
-
125. 匿名 2022/05/22(日) 20:59:30
>>12
接客でも飲食は一番大変だと思う+15
-1
-
126. 匿名 2022/05/22(日) 21:00:14
>>124
メンタル強けりゃ普通に接客業できるでしょ+2
-0
-
127. 匿名 2022/05/22(日) 21:00:20
>>38
自分はそうじゃなかった。
外面はいいのに内部の人間にはあたりが強かった。+14
-0
-
128. 匿名 2022/05/22(日) 21:02:20
>>110
検査とか接客もなく体力も使わなさそう+3
-0
-
129. 匿名 2022/05/22(日) 21:04:04
>>30
民度高い地域住みだといいのかな?
住んでは行けない街ベスト◯入りに住んでた頃
散々だったわ
それとも工場のことかな?
+0
-2
-
130. 匿名 2022/05/22(日) 21:05:12
>>20
短時間でいいならおすすめ+15
-0
-
131. 匿名 2022/05/22(日) 21:05:32
>>119
コメントありがとうございます。
週2回くらいでも大丈夫ですか?
他の仕事を、パートで始めましたが
少ないので、掛け持ちでしてみたいです。
重い荷物も多いですか?
あと会話って少ないですか?+0
-0
-
132. 匿名 2022/05/22(日) 21:06:17
>>35
一人のやつはよさそうね
グループ清掃のやつは、パワハラ老害爺のせいで、毎回パワハラ爺以外の人が入れ替わってるって書き込み見たことあるわ+25
-0
-
133. 匿名 2022/05/22(日) 21:06:48
>>20
開店前もあるだろうけど
オープンしてからもありそう。
+6
-0
-
134. 匿名 2022/05/22(日) 21:07:29
>>45
工場は、女の嫌な部分ばかりだよ。
お局いて、派閥がある。
ほんの数人、優しいまともな人がいて
そこだけオアシス。+54
-0
-
135. 匿名 2022/05/22(日) 21:07:31
>>127
客の前でパワハラや説教するやつなんか五万といるしね+4
-0
-
136. 匿名 2022/05/22(日) 21:07:33
uber
知り合いが言ってたけど
いままでの接客関連のバイトではありえないくらい「ありがとう」「ごくろうさま」って声をかけてくれて
接客苦手だったけど苦手意識が無くなったって+2
-1
-
137. 匿名 2022/05/22(日) 21:08:39
>>132
横からですが、マンションの清掃良いですよ。
一人でしています。
不満はないです。
いまのところ、クレームはありませんが
担当者曰く多いらしいです。
+13
-1
-
138. 匿名 2022/05/22(日) 21:08:55
>>45
それは工場によるかも
私は工場はいけたけど、倉庫は無理だった
+16
-0
-
139. 匿名 2022/05/22(日) 21:10:26
>>22
若いうちだけ?年取っても続けられる?+7
-0
-
140. 匿名 2022/05/22(日) 21:11:21
>>92
私は9時〜14時だけどクロネコで働いてるよ〜。お客さんと会うことは絶対にないけど一緒に働く人とは結構話すし、テキパキしてる人が多いから人見知りであまり話できないとか、おっとりしてる感じの人は合わないかも+8
-0
-
141. 匿名 2022/05/22(日) 21:12:50
ヤマト運輸のセンター店での仕分け
給料いいしイケメン多いよ!+4
-0
-
142. 匿名 2022/05/22(日) 21:13:54
>>140
メルカリ出荷でクロネコを利用してるけど、絶対に働ける気しないわ
海千山千婆さんたち以外の若い女の子は入れ替わり激しい
裏方は静かなのかな+10
-0
-
143. 匿名 2022/05/22(日) 21:14:22
>>65
そう言えばそうだね。こんなところでも不景気が出てるのかしら...+9
-0
-
144. 匿名 2022/05/22(日) 21:14:33
フォークリフト+2
-0
-
145. 匿名 2022/05/22(日) 21:16:07
>>140
コメントありがとう。
昼間でも仕分けあるんですね。
うちの辺りでは、募集を見たことないです。
何店舗か見ても朝だけでした。
今まで接客業をずっとしていたのですが
裏方に行きたいと思ってます。
おっとりしているって言われるので
向いてないかもしれませんね。+8
-1
-
146. 匿名 2022/05/22(日) 21:16:50
接客苦手って話すのが苦手でおとなしいとかならまだしも他人の気持ちがわからない人が多いと困るな
+0
-0
-
147. 匿名 2022/05/22(日) 21:18:25
>>1
西濃運輸の夜間構内作業員(到着仕分けアルバイト)のユニット仕分け
人と殆ど関わらずに済むし、てきめんに痩せます
+5
-0
-
148. 匿名 2022/05/22(日) 21:18:37
公園整備のバイトしたことあるけど、ひたすら黙々と草むしりしてたよ。
屋外だから夏の猛暑や冬の寒い日もあるし、ずっとしゃがんでる体制だから体力的にもしんどいけど。
人と接することはないから気は楽だけどね。+7
-0
-
149. 匿名 2022/05/22(日) 21:21:19
>>1
電話対応なしのデータ入力+6
-0
-
150. 匿名 2022/05/22(日) 21:23:40
学があるならピペドとか翻訳とか+1
-0
-
151. 匿名 2022/05/22(日) 21:25:16
>>113
水族館とかは学校出てないと
求人なんてほとんどないよ+9
-0
-
152. 匿名 2022/05/22(日) 21:27:20
工場だとお昼休憩とか一人で取るのは厳しいですよね…?車もないので
今は接客業してますが、休憩時間はバラバラなので一人で社食で食べてます+6
-0
-
153. 匿名 2022/05/22(日) 21:33:49
>>45
そうそう。工場勤務だけど強くないとだめ。うちはみんなすぐ辞めるよ。求人も毎回載っててもこないらしく、悪い噂も流れてる。だから古い人しか残ってない。+26
-0
-
154. 匿名 2022/05/22(日) 21:35:04
接客無理だからスーパーの裏方の惣菜してるけど
裏方でも客がうざい
朝出勤してきたばかりで「さぁこれから作るぞ」って状態なのに「アレないのコレないの」って聞いてくる客多い
まだ朝8時なんですけど…
皆8時から出勤なんですけど…
(店は七時オープン)
惣菜の作業場と売り場を仕切るドアの小窓から覗き込んでドンドンドンドン大きな音立てて中の店員呼びつけて「〇〇ないの?」って聞いてくる
惣菜のドアをドンドン叩いて店員出てこさせる客多いこと…下品っていうか野蛮っていうか信じられなかったわ
作った商品を出しに売り場に出る時も尋ねられること多い
惣菜の制服で惣菜出してる私に
便秘に効くヨーグルトどれってきいてくるおばあちゃんとか
目の前に並んでるのに今日の広告の三つ星ハンバーグどこ?って聞いてきたり
まだ出来てない商品を聞いてきたから今から作るから30分かかるって言ったら待つっていうんで最優先で急いで作ってるのに、売り場に商品並べにいく全ての店員に「それは〇〇?(自分が待ってる商品)」「〇〇まだ?後どれくらいか聞いてきて」ってやかましい常連ババアがいたり
あれこれうるさい客多い
接客無理だからスーパーの裏方行こうとしてる人へ
裏方でも客うざいです
「いらっしゃいませに元気がない!」「並べ方が汚い!(皆丁寧にやってるのに)」などのクレームも入りマジ客ウゼェです+35
-1
-
155. 匿名 2022/05/22(日) 21:37:53
ひたすら輸入品の化粧品に日本語シールを貼り続けるバイト。+2
-0
-
156. 匿名 2022/05/22(日) 21:51:52
極端な話、接客が苦手な人はトラブルや対応の多様さに翻弄されてパニックになるからなんでしょうが、いっぱい失敗して、その分いろんな対応を見て覚える機会をもてば慣れてはいくと思います。
いくら嫌いなジェットコースターも毎日乗れば少しだけ怖さがうすれるみたいな話で。
周囲の人が温かく見守ってフォローできるような環境下であれば、ですが。+16
-0
-
157. 匿名 2022/05/22(日) 21:52:05
>>142
アルバイトは短期で募集してる所が多いから入れ替わり激しいんじゃないかな?特に学生は夏休みだけとか、若めの主婦でも3ヶ月だけの人もいるよ。あとは人間関係合う合わないもあるけど酷いところは酷いみたい。私の所はいい人しかいない+5
-0
-
158. 匿名 2022/05/22(日) 21:53:55
>>145
私が求人見た時は朝〜昼〜夕方〜夜〜夜中〜全部募集してたよ。場所によって人も変わるからなんとも言えないけど。。。たまにおっとりな人もいるよ。+0
-0
-
159. 匿名 2022/05/22(日) 21:57:37
>>100
品出ししてますが接客ありますよ
凄く物の場所聞かれたり、これ美味しいのとかめちゃ話しかけられるよ+23
-0
-
160. 匿名 2022/05/22(日) 21:59:58
>>145
物流は24時間稼働してるから仕分けもいろんな時間あるよ
私は夜中から昼まで配達してる
同僚は昼から夕方とか朝から夜とか同じ会社でもまちまち+5
-0
-
161. 匿名 2022/05/22(日) 22:00:39
>>155
そんなんがしたいわ
誰とも話したくない+6
-0
-
162. 匿名 2022/05/22(日) 22:01:20
>>93
わかる
わたしも脱ニに品出し選んで失敗だった
・一日に何度も新しい日付ほしいと言われ裏まで取りに行かされる
・例えば砂糖不使用と砂糖入りの商品があるとして「これとこれどう違うの」と頻繁に聞かれる。大きく砂糖不使用って書いとるやないかって思う
・手が届かないから取ってとその客と対して身長変わらないわたしに取らせる。しかも背伸びしなくても手を伸ばせば届く範囲の場合も多々ある。
・一日に何回も商品の場所きかれる。コレはもう品出しあるあるだよね
・棚に空の商品を「これないんですか」と聞いてくる客。忙しくて補充追いつかなかったケース、そもそも部門違うから担当に聞かないとわからないケースがある。どっちにしろ作業中断して担当者探したり裏まで取りに行かなきゃならん。
ムカつくのが品切れですって札立ててるのに「これないの」って聞いてくるやつ。ないって書いてるだろうが。店員に聞けば出てくると思ってる奴多すぎ
愚痴ればキリがない
品出しは体力もいるけどそれよりも客による心の疲労ダメージの方が大きいからオススメしない
新しい人が入ってもすぐ辞めて人が定着しない
残ってるのは辞めたくても生活のために辞められない&歳だから次もないおばさんのみ
わたしは一年半でやめたけど新人にしては長い方だったらしい
年末は客がごった返して売り場でもみくちゃにされながら働いてた
そもそも客多すぎて品出せなかった
ものすごい地獄でしたわ
スーパーの品出しなんかやるもんじゃないよ
+27
-1
-
163. 匿名 2022/05/22(日) 22:09:27
>>145
私もおっとりタイプだけど、仕分け作業はテキパキ出来たから大丈夫だと思うけどな。
荷物と自分との戦いみたいなのが私は楽しい…笑+9
-0
-
164. 匿名 2022/05/22(日) 22:10:33
>>45
食品工場行ったけど自分がいかに鈍臭いか
流れ作業向かないんだと分かった
逆に物流関係て倉庫の仕分けの方気楽+5
-0
-
165. 匿名 2022/05/22(日) 22:10:47
宇宙ステーション あそこ毎日接客しなくてすむ+0
-1
-
166. 匿名 2022/05/22(日) 22:19:09
カラオケやネットカフェ
決まったことしか言わない、ひたすら掃除したり片付けたりフード出したりするだけ
喋る時間より一人で黙々と作業するほうが長いから割と良かった+8
-0
-
167. 匿名 2022/05/22(日) 22:26:08
日勤工場 食品の検品やシール貼りしてる
夜勤食堂の料理補助してる+2
-0
-
168. 匿名 2022/05/22(日) 23:00:30
>>20
開店前に終わる内容なら良いけど、殆どが開店後も続く品出しだよね。+7
-0
-
169. 匿名 2022/05/22(日) 23:07:21
>>1
今日くら寿司行ってきたけど、全てタッチパネル。
お寿司も自動で運ばれてくる。
セルフレジ
コミュ障にはいいバイトになるなと思った+7
-0
-
170. 匿名 2022/05/22(日) 23:09:56
リラクゼーションサロンで働いてる人は
めっちゃ陽気かめっちゃ根暗かどっちかw+3
-0
-
171. 匿名 2022/05/22(日) 23:26:13
>>15
勘違いしている人が多いが、あれはタンポポではなく食用菊。ちなみに旨くはない。+0
-2
-
172. 匿名 2022/05/22(日) 23:30:08
敢えての接客業+0
-0
-
173. 匿名 2022/05/22(日) 23:49:46
>>87
ラベル貼りの仕事してたことあります。
そこのリーダーがめっちゃ細かくて貼る位置が少しでもズレると怒られたりすることが多かったです。
+9
-0
-
174. 匿名 2022/05/22(日) 23:56:29
>>12
飲食って本当に店によるからね
同じチェーン店でも店舗によって全然違う
気になる店があるなら、お客さんとして何度か足を運んで店の雰囲気やスタッフ、客層を観察してみる事をおすすめする+6
-0
-
175. 匿名 2022/05/23(月) 00:20:33
>>162
私も品出しきつかった…。荷物も重いし、賞味期限を見て並び替えたのに、すぐまた新しく在庫を投入されるから賽の河原かよ…って狂いそうになった。色んな仕事してきたけれど、行きたくなさ過ぎて全身が拒否したのは品出しだけだった。+2
-1
-
176. 匿名 2022/05/23(月) 01:06:56
>>16
私が行った食品工場は社員以外、中〇人しかいなかった。社員じゃなくて中〇人に仕事教えてもらう形で日本語通じないから仕事覚えたくても覚えられる環境じゃなくて、工場勤務に苦手意識はなかったから続けたかったけどダメだった。
日本人が工場勤務敬遠するから人手不足で外国人を入れるしかないって言われてるけど、日本語通じなくて仕事にならないこんな環境じゃ余計日本人で働く人いないでしょうよ…現に辞めた奴がここにいるしって悲しくなったな。+8
-0
-
177. 匿名 2022/05/23(月) 02:01:48
>>88
惣菜は絶対勧めない。おばさんたち本当に意地が悪いから。+6
-0
-
178. 匿名 2022/05/23(月) 02:44:39
>>93
>>162
まるっきり一緒!スーパーの品出しがいいってよく聞くからやってみたら地獄だった。半年でやめた。
客のおっさんに、自分は他店で常連でポイントカードも持ってるとか謎アピールされて挙げ句にいつも何曜日に出勤するのとか訊かれて怖かった。
お客さんに商品の場所を訊かれるのはしょっちゅうで、自分の担当じゃない売り場のことも対応するように言われてたから、急いでわかる人を探し出して確認してお待たせしたことを謝りつつご案内とか大変だった。
あとパートのおばさんの人間関係も酷かった。噂話とか、ちょっと言ったことが次の日には全員に伝わってたり、業務連絡用とかでLINEのグループに入れられたら休みの日でも毎日毎日誰かしらが長文LINE送ってくるしストレスがすごかった。
飲料の品出しで腰痛になったし冷凍食品の品出しで自律神経もおかしくなったし、もう二度とスーパーでは働かないと誓った。+8
-0
-
179. 匿名 2022/05/23(月) 03:34:07
いらっしゃいませが違和感なく言えないけど、百貨店販売してみたら案の定かなりしんどかった。お客さんに積極的に声かけて売るのが仕事だから向いてないと改めて思った。しかし、バックヤードでやる雑用、在庫チェックとか検品値付けとかしてるときは結構気が楽でたのしかったし、百貨店の裏方でラッピング等を専門にしてる他部署の人たちがいてそこで働きたいなぁと思いました。+4
-0
-
180. 匿名 2022/05/23(月) 03:41:49
>>161
私もやりたい
最低賃金でいいから、1日4時間×週4か5で、家の近所でトイレが洋式で職場は暑くないってやつで
そんなの一生探してもないけどね
底辺未婚のときはこれの真逆の職場だったわ+2
-0
-
181. 匿名 2022/05/23(月) 05:44:21
面と向かっての接客よりも、顔の見えない電話応対の方が死ぬほど苦手…+3
-0
-
182. 匿名 2022/05/23(月) 05:59:09
>>16
怒られなかったけど我が儘な中国人と皆の前で怒鳴り合いの大喧嘩した事を思い出したわ。
+3
-0
-
183. 匿名 2022/05/23(月) 06:35:02
深夜早朝あたりの仕分け作業
接客じゃない上に時間帯が時間帯だから従業員も少ないから本当にもくもく。接客業経験者だけどめちゃくちゃ仕事行くのが億劫じゃなくなったよ。最高。+1
-0
-
184. 匿名 2022/05/23(月) 06:54:05
現在100均店員
本当接客が無理になったわとにかく自分勝手ばっかり!嘘ついたり自己都合の返品する客が多すぎて刺したくなってくる
ここの参考にして転職しようとおもいます……
+6
-0
-
185. 匿名 2022/05/23(月) 07:27:32
縫製+1
-0
-
186. 匿名 2022/05/23(月) 07:35:23
>>185 縫製いつか仕事にしてみたいんだけど、家庭用ミシンでスカートやマスク作る程度の初心者でも大丈夫ですかね?まだはじめたばかりでミシン作業自体はとても好きです。+1
-0
-
187. 匿名 2022/05/23(月) 09:11:45
>>45
夜勤工場勤めてるから気持ちわかるよ、
ベテランさんから罵声浴びさせられ短期バイトが1週間置きに入れ替わりその都度教えたり、工場の中がうるさいので大声出さないと聞こえない😨思ってたのと違う……+0
-0
-
188. 匿名 2022/05/23(月) 09:16:01
>>16
技能実習生は日本語完璧で頭いいよね、
日本人みたいにねちっこくなくてフレンドリーだし(男性)は
女性は気が強くてこちらが低姿勢で何日かかけて仲良くならないと心を開かない。+1
-1
-
189. 匿名 2022/05/23(月) 09:57:28
>>162
開店前の品出しじゃないと結局接客みたいなこともやる羽目になるよね。+1
-0
-
190. 匿名 2022/05/23(月) 10:29:03
>>108
そうかもねー
でもみんな雰囲気良かったし仲良さそうにやってたよー+1
-0
-
191. 匿名 2022/05/23(月) 11:42:07
>>134
私工場だけどその通り
運良くオアシスに配属されたから良かったけど、周りは悲惨だよ
しかも女だけじゃなくて男もだからね
女の腐ったような男っていうのかな、ひどいもんよ+5
-0
-
192. 匿名 2022/05/23(月) 11:45:24
>>182
うちの工場はほぼ日本人だけど2人しかいない中国人が大声で怒鳴りあいの喧嘩した事あるわ
中国人ばかりの工場とか凄そう+0
-0
-
193. 匿名 2022/05/23(月) 12:39:16
>>2+14
-0
-
194. 匿名 2022/05/23(月) 13:48:04
ティッシュ配り。人とは接するけどコミュニケーションは取らなくていいからめっちゃ気が楽。一人で配り続けるだけ+2
-0
-
195. 匿名 2022/05/23(月) 14:14:23
>>88
テキパキ仕事できるのならまだいいと思うけど、コミュ障の上仕事できないと地獄。
お局様に容赦なく詰められて死んだ。+4
-0
-
196. 匿名 2022/05/23(月) 14:50:52
工場
食品工場はおかしな人多いみたいだから機械とかいいんでないの
暑さや匂いに耐えられるなら車もあり。給料いいよ
女性ならそこまでキツい仕事させられないし+0
-0
-
197. 匿名 2022/05/23(月) 15:02:16
>>196
私が働いた工場は、女性のみしんどいきつい仕事だったわ+0
-0
-
198. 匿名 2022/05/23(月) 15:17:26
>>2
まだ19歳くらいの時に派遣社員で工場入ったけど、一人のおばちゃんがキンキンうるさい声で怒っててうるさかった思い出。人間関係が本当に面倒臭い。
それなら、スーパーで働いた方が良い。(スーパーでも働いたことある)+5
-0
-
199. 匿名 2022/05/23(月) 15:20:48
>>11
最近某スーパーのアルバイトに応募出てるあるネットスーパーとかはどうだろう…🤔💭+0
-0
-
200. 匿名 2022/05/23(月) 15:25:59
>>85
何のセラピストさんですか?良かったら教えていただきたいです*_ _)+0
-0
-
201. 匿名 2022/05/23(月) 16:20:47
飲食って求人多くて、誰でもできると思いがちだけど、実は辞める人がすごく多い。接客難しいし、臨機応変な対応をなる早で求められる。引きこもりや鬱の人が社会復帰するときに、医者は接客、特に飲食は勧めないという話を聞いたことがある。トピ主さん、スーパーでネット注文の商品を探して梱包するお仕事はどうでしょうか?+6
-0
-
202. 匿名 2022/05/23(月) 17:27:04
>>155
やってました。
冷暖房完備で座り仕事で人間関係良好だけど、県の最低賃金の時給だった。
なんで辞めたかって?
親会社が変わったか何かで、コストカットで(?)家賃の安い郊外に移転で、移転先は冷暖房無しでトイレの汚い倉庫で立ち仕事になって、みんな暑さ寒さでバタバタ倒れていって私も生命の危機を感じて辞めた。+1
-0
-
203. 匿名 2022/05/23(月) 17:56:17
>>1
接客もそれ以外も色々やったけど
結局人と関わるのは変わらないんだよね…
某スーパーで働いてた時、色んなところに応援に駆り出されたけどネットスーパーは作業場所が狭いから他の従業員と密になってピッキングするときカートぶつからないよう気を遣うし同じことの繰り返しで時間が経つのが遅かった。
品出しはお客さんに絡まれるし、地下食品系はものすごくクセ強い人多かった。+6
-0
-
204. 匿名 2022/05/23(月) 18:10:24
なんだかイ◯ディードのCMみたいね。
+0
-0
-
205. 匿名 2022/05/23(月) 19:21:13
>>139
横だけど、うちの倉庫はお年寄りたくさんいるよ。孫が高校生になったとか大学生になったとか話してるの聞こえてくる。+1
-0
-
206. 匿名 2022/05/23(月) 20:06:35
>>171
ネタにマジレスしなくていいんだよ+0
-0
-
207. 匿名 2022/05/23(月) 20:12:34
>>5
トイレ掃除が最高だよね!+1
-1
-
208. 匿名 2022/05/23(月) 20:17:47
>>40
眼を酷使するから若くしてハゲますよ。ソースは私!+0
-0
-
209. 匿名 2022/05/23(月) 21:23:44
工場 同じものをひたすら作る+2
-0
-
210. 匿名 2022/05/23(月) 21:26:59
塾講師のバイトからデータ入力のバイトに変えたら、めちゃくちゃ楽になりました。
+2
-0
-
211. 匿名 2022/05/23(月) 22:14:43
>>81
クリーニング工場って暑さ大丈夫ですか?+0
-0
-
212. 匿名 2022/05/23(月) 23:11:56
ホテル清掃やってます
多少はお客さんに話しかけられる時があるから、清掃ならホテル以外の清掃の方が良いかも?+0
-0
-
213. 匿名 2022/05/24(火) 00:17:10
>>171
てっきり、プラッチックのやつかと思ってた
食用菊はお高めのスーパーの鮮魚コーナーのバックヤードでの作業のイメージ+1
-0
-
214. 匿名 2022/05/24(火) 00:18:21
>>40
とんでもなく時間経つの遅いよ
1分が永遠レベル+1
-0
-
215. 匿名 2022/05/24(火) 11:08:12
コミュ障です。
・経理バイト
・パチ屋の清掃
・倉庫のピッキング
接客系は長続きしませんでした。+0
-0
-
216. 匿名 2022/05/24(火) 12:47:24
>>20
開店前だけの品だしだったのに、荷物が多すぎて終わらないのと、早朝の人手不足で出す人がいないので結局仕方なしに開店しても出し続けてお昼くらいまで品だししている。
そして接客しないといけないときは接客が続いてしまう。喧嘩腰のお客様がこわい。+2
-0
-
217. 匿名 2022/05/24(火) 22:36:43
>>2
私は20代後半独身で、従業員200人はいる部署ある食品工場の総務受け付けパート勤務してます。
現場には滅多に行く事ありません。
総務はデスクワークがメインで総務の他にも部署があってそこもデスクワークがメインもあります。
現場はほとんどと言っていいほど、フィリピンやベトナムやタイやブラジルやネパールなどが大半で日本人は少ないです。
私は総務課1人受け付けなので、人間関係は悪くはないですね。
休憩時間も1時間取れれば特に決まった時間からではないので。
現場だと仕事のトラブルより人間関係のトラブルの方が多いです。
工場も、ピンキリです。
逆に人多くて部署ある方が人によりけりだけど、少人数より合ってるって私みたいな人もいると思います。+0
-0
-
218. 匿名 2022/05/24(火) 22:42:09
あと22日+0
-0
-
219. 匿名 2022/05/30(月) 17:42:29
>>16
中国人に舌打ちされた+0
-0
-
220. 匿名 2022/05/30(月) 18:04:51
>>125
そんなことないよ
食べる時って大体機嫌いいから人って
接客より体力がきつい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する