-
1. 匿名 2022/05/22(日) 08:13:57
Facebookなど教えてと言われる機会も多いかと思われますが、それでもやらない人はどうして始めないのでしょうか?
やってないと言う方が大変なような気もします。+11
-295
-
2. 匿名 2022/05/22(日) 08:14:20
見せたいような出来事がないから+643
-4
-
3. 匿名 2022/05/22(日) 08:14:28
Facebook教えてって言われる?w
LINEなら言われるけど。+507
-3
-
4. 匿名 2022/05/22(日) 08:14:36
Facebookとかおじさんおばさんしかやってない+302
-4
-
5. 匿名 2022/05/22(日) 08:14:36
やってないよー
メンディー+92
-4
-
6. 匿名 2022/05/22(日) 08:15:08
規則でも法律でもないんだから、嫌だったり興味なければする必要なんて無し!+240
-1
-
7. 匿名 2022/05/22(日) 08:15:19
他人に自分の私生活見せたくない+540
-4
-
8. 匿名 2022/05/22(日) 08:15:24
>>1
ちょっと、何言ってるのか分からない+268
-2
-
9. 匿名 2022/05/22(日) 08:15:39
投稿はしてない
見てるだけ
+231
-3
-
10. 匿名 2022/05/22(日) 08:15:40
>>3
インスタでなくFacebookなのね+118
-1
-
11. 匿名 2022/05/22(日) 08:15:40
面白くなさそうだから+108
-1
-
12. 匿名 2022/05/22(日) 08:16:07
逆になぜやらなきゃいけないの?
+380
-1
-
13. 匿名 2022/05/22(日) 08:16:10
日々の仕事はひとつでも減らしたい。+263
-1
-
14. 匿名 2022/05/22(日) 08:16:19
2ちゃん時代に情報流出の恐怖を知ったから+155
-2
-
15. 匿名 2022/05/22(日) 08:16:50
>>1
「教えて」と人から言われたから「やっぱりやるか」なんて気持ちにはならないから。いくら聞かれようと単純に興味がないからやらないだけです。+229
-2
-
16. 匿名 2022/05/22(日) 08:16:54
単純に面倒くさい、興味がない、共有するほどのネタがない…だと思うけどw+270
-2
-
17. 匿名 2022/05/22(日) 08:17:00
比喩しすぎかもだけどぽっちゃりやふくよかな人に、何でダイエットしない?って聞いているみたい
+8
-24
-
18. 匿名 2022/05/22(日) 08:17:03
社会人になるとほとんどの人がTwitterしなくなるか頻度は減るよ。
大人で頻繁にツイートする人は癖強いから警戒してる。+234
-5
-
19. 匿名 2022/05/22(日) 08:17:24
ビジネス利用以外で、一個人が全世界に私生活を紹介する意味かわからないから。+205
-1
-
20. 匿名 2022/05/22(日) 08:17:29
Facebookやインスタそれ系何一つやってないwやってないのー!?って驚かれるけど+123
-2
-
21. 匿名 2022/05/22(日) 08:17:32
Facebookやってたけど、事情があって辞めちゃった
(´・ω・`)+17
-2
-
22. 匿名 2022/05/22(日) 08:17:42
オンラインサロンとか意外とフェイスブックのアカウント必要なの多いよね。+16
-4
-
23. 匿名 2022/05/22(日) 08:18:07
単純に見せたいものも見たいものもないから+107
-1
-
24. 匿名 2022/05/22(日) 08:18:08
とくに発信したいことがない。+113
-1
-
25. 匿名 2022/05/22(日) 08:18:24
>>3
私の周りではFacebookはおじさんしかやってないなぁ+61
-4
-
26. 匿名 2022/05/22(日) 08:18:39
無駄に人と繋がると無駄に一喜一憂して疲れると思う。+224
-3
-
27. 匿名 2022/05/22(日) 08:18:48
>>1
平凡で何の取り柄ない無名な私の日々の生活に興味を持つ人なんかいないのでやってません。特定のワードに強く反応する輩の言葉狩りに巻き込まれて、生活を失うリスクの方が怖い+121
-1
-
28. 匿名 2022/05/22(日) 08:19:06
面倒くさい
SNSの人間関係、スマホに依存して疲れそう
+160
-1
-
29. 匿名 2022/05/22(日) 08:19:16
他人は他人、自分は自分。+121
-1
-
30. 匿名 2022/05/22(日) 08:19:39
FacebookもLineもインスタもやってない人です。
他人の承認欲求や暇つぶしに付き合いたくないです。
やってなくても私の生活には全く支障ありません。
+209
-7
-
31. 匿名 2022/05/22(日) 08:19:48
なぜ自分の生活を人に見せたがるのかが逆にわからない。+168
-1
-
32. 匿名 2022/05/22(日) 08:20:11
>>1
自分 やってないよ
相手 そうなんだ!
でおしまい
そんなに面倒くさいことにはならないけどな?笑+126
-1
-
33. 匿名 2022/05/22(日) 08:20:25
>>2
これに尽きるw
気軽にってのも無理、こんな日常発信してどーするって自分的に無理+83
-1
-
34. 匿名 2022/05/22(日) 08:21:12
主は若いんだろうね。
もう少し年取ったらわかると思うけど、大人になると昔の友達に突然連絡できる環境って危険でしかないのよ。
詐欺、宗教いろいろあるからね。+165
-11
-
35. 匿名 2022/05/22(日) 08:21:15
>>3
もうFacebookって、個人より企業や公共機関とか団体のイメージだわ+84
-4
-
36. 匿名 2022/05/22(日) 08:21:17
もうやってないなー
若いときちょっと登録してたけど、人のプライベートに興味無いことに気が付いたんだわ
自分のプライベートも公開したくなくなったし+66
-2
-
37. 匿名 2022/05/22(日) 08:21:39
いつ死ぬかわからないのに残したくない+50
-3
-
38. 匿名 2022/05/22(日) 08:21:59
>>1
Facebookなんて何年も前に廃れていますよ…+96
-3
-
39. 匿名 2022/05/22(日) 08:22:12
>>1
何も大変じゃないのだが?
やってる人の方が大変そう。+54
-3
-
40. 匿名 2022/05/22(日) 08:22:14
>>1
やってないって一言言えば終わりだけどそれが大変?+62
-1
-
41. 匿名 2022/05/22(日) 08:22:22
芸能人じゃあるまいし
何食べたとかどこ行ったとか
世界に発信する意味がわからない
面白さもわからない
他人と繋がりたい願望もない
面倒くさい+166
-2
-
42. 匿名 2022/05/22(日) 08:22:50
リアルでの知り合いとはSNSで繋がらないようにしてる。頭の中覗かれてるみたいで嫌だw+58
-2
-
43. 匿名 2022/05/22(日) 08:23:33
>>34
Facebook教えてとか言ってるから若くないよ+39
-2
-
44. 匿名 2022/05/22(日) 08:23:34
フォローし合ったりとかの暗黙ルールがわからず不義理をしそうで…💦
あと、初期設定をしくじると、うっかり電話帳の人と繋がっちゃったりするらしく、なんかもういろいろ失敗しそうで怖い。+47
-3
-
45. 匿名 2022/05/22(日) 08:23:57
>>22
私もオンラインサロンとか用にアカウントだけあるよ
投稿はしない+7
-7
-
46. 匿名 2022/05/22(日) 08:25:03
>>1
SNSやってたって、嫌な人見られたくない人にはやってない!って嘘ついたりするんでしょ?裏垢作ったりその方が大変そうw
そう言うのが煩しいからやらないし、始めるつもりない
+28
-2
-
47. 匿名 2022/05/22(日) 08:25:04
>>1
私おばさんだけど、そういうのもう飽きたんだわ。ブログ日記とかYahoo!とかミクシィとかアメちゃんとかやりつくしてるからさ。誰かのいいね!巡業も面倒くさいんだわ+64
-5
-
48. 匿名 2022/05/22(日) 08:25:29
>>1
ガルってSNSには入らないの?
ガル中毒の私はときどきインスタとかTwitterとか話題に出してくるガル民のためにアカウントだけ作ってるけど、完全に見る垢。
理由はガルで満足してるから。+4
-9
-
49. 匿名 2022/05/22(日) 08:25:33
今はYouTubeも下火になってて若い子は15秒間狂い踊る動画アプリらしいチックトックという奴じゃない?+5
-5
-
50. 匿名 2022/05/22(日) 08:25:47
アカウント求められる時にFacebookしかないサイトあるわ。インスタ、Twitter、LINE、GoogleとかあるのにFacebookだけって今時珍しいと思った。
+9
-1
-
51. 匿名 2022/05/22(日) 08:25:56
>>1
インスタとTwitterは好きなアーティストの情報知るためにアカウント作ってるけど、インスタは完全に見るだけ Twitterはファン同士でアーティストの話題で交流して楽しんでるよ
リアルで教えてなんて言われたことないけどもし言われてもやってないですって言う+26
-2
-
52. 匿名 2022/05/22(日) 08:26:10
インスタもTwitterも登録だけして芸能人の登校を見てる。
知り合いの投稿は興味ないし、自分も何かを発信したいと思わない。
インスタで友達と繋がってなくてもはぶかれたりとかはないよ笑+13
-3
-
53. 匿名 2022/05/22(日) 08:27:04
>>48
ガルは掲示板じゃないの?+26
-1
-
54. 匿名 2022/05/22(日) 08:27:20
>>17
交換日記を習慣にしてる人がしてない人に「なんでやらないの?」って言ってるようなものって方がしっくり来る
あえて書くこともないし、他人の日記を見る必要もない。事件のような大きな話題は他の媒体から入手出来るしコミュニケーションを取りたい人には個別に話したりするから事足りてる+34
-0
-
55. 匿名 2022/05/22(日) 08:28:04
トピズレだけどLINEの次の連絡アプリが欲しいわ。LINEとっくに飽きてるのにこれでしか連絡出来ない人多すぎ+21
-5
-
56. 匿名 2022/05/22(日) 08:28:16
自分の生活を人に伝えようと思わないし、他人の生活にも興味ない。+35
-0
-
57. 匿名 2022/05/22(日) 08:28:31
>>30
そう、見る時間が勿体ない。暇な人がやってるんだと思う。+43
-2
-
58. 匿名 2022/05/22(日) 08:28:37
こっちから逆にSNSでがっつりプライベートさらけ出し過ぎな人のほうが大丈夫?なんだけどw
芸能人でもないのに顔出しして家族構成とか職業とか出しまくりでこのご時世に犯罪に巻き込まれる危険性とか考えてないのかな
最近某アプリのオススメに出できたからちょっと見たんだけど、匿名ではえるけど若い女の子がブラもつけてない状態でアキラ100%みたいな事したり、お股の前に缶ジュースおいて開脚したりして「この子、危機管理能力低すぎて大丈夫か?」って思ったもの+56
-0
-
59. 匿名 2022/05/22(日) 08:29:45
>>1
トピタイ見て「面倒だからやってない人いますか?」みたいなの想像して「私も」と書こうと思ったら違った。しかも主のコメント意味不明+44
-1
-
60. 匿名 2022/05/22(日) 08:29:47
>>1
やっていても嫌いな人から教えてと言われたら「やってません」と言うよ+11
-0
-
61. 匿名 2022/05/22(日) 08:29:48
リアルの友達や知り合いは繋がらないし教えない。ネットまで繋がるの面倒だよね
ママ友同士でインスタやFB繋がってる人結構いるけど正気かと思う+25
-1
-
62. 匿名 2022/05/22(日) 08:30:34
>>53
アカウント名で識別した上で継続的に同じ相手と絡むか、完全に誰だかわからない相手と一期一会の絡みを楽しむかの違いってこと?+10
-1
-
63. 匿名 2022/05/22(日) 08:31:26
>>1
ガルちゃんもSNSの一瞬だよ
だからここにいる人は全員SNSやってるよ+0
-22
-
64. 匿名 2022/05/22(日) 08:31:29
Twitterとインスタグラムは会社の業務上禁止されてるのと
トラブルに巻き込まれたくないし
あと私はバカだからのぼせてひどい事を書くのも怖いから
がるちゃんに時々書くだけ
+35
-1
-
65. 匿名 2022/05/22(日) 08:31:50
かまってチャンがやる事だと思ってるわ
がるちゃんぐらいで丁度いいw
他人のラブラブとかリア充ぶりとかどうでもいい+41
-1
-
66. 匿名 2022/05/22(日) 08:31:57
>>1
そこまで他人の生活に興味もないし、同級生なども続いている人との個別連絡で事足りてる。
なので一切やってない。大抵はやってないよ→そうなんだーで終わるし、えー信じられなーいありえなーいとか言う人とはそもそも価値観が違うので、仲良くする必要もない。+50
-0
-
67. 匿名 2022/05/22(日) 08:31:58
私の日常、誰が興味あんねん+47
-0
-
68. 匿名 2022/05/22(日) 08:32:20
>>53
電子掲示板もSNSですよ+1
-22
-
69. 匿名 2022/05/22(日) 08:33:32
>>27
そういう地味垢を狙うおっさんがいることを経験上知ったのでもう絶対にやらない。+16
-0
-
70. 匿名 2022/05/22(日) 08:34:13
特に投稿してないけど、商品や店の情報知りたいから登録だけはしてる
最近どの店もラインとかSNSでお得情報配信してるし
いいコメントじゃなきゃ承認されない食べログより忖度なしな正直な感想出てたりするし+13
-0
-
71. 匿名 2022/05/22(日) 08:35:03
Facebookはアカウント削除したよ!
インスタは見てるだけ。最近は投稿する人も減ったよね
Twitterはたまに投稿してる。唯一、続けてる感じ+7
-0
-
72. 匿名 2022/05/22(日) 08:35:13
>>1
一日中、PC作業やらメールやらTeamsやらのやり取りしてるのに、プライベートまでインスタだのTwitterだのそんなのチェックしていたくないから。
面倒くさすぎ。+24
-0
-
73. 匿名 2022/05/22(日) 08:35:26
>>1
やってないと言うのが何で大変なの?
自分の事を嬉々として世間に発信することに疑問を感じてるからやらない
何でそんなにこだわるの?+25
-0
-
74. 匿名 2022/05/22(日) 08:35:34
>>68
掲示板(BBS)とSNSは別だよ
+26
-1
-
75. 匿名 2022/05/22(日) 08:36:00
>>68
匿名で尚且アカウントを持たず個人同士のやり取りとは言えないのでSNSではない。+21
-1
-
76. 匿名 2022/05/22(日) 08:36:01
>>1
そーいや教えてって言われたことないわ。+2
-1
-
77. 匿名 2022/05/22(日) 08:37:07
学生時代、陽キャだった人もインスタをやらなくなったよね
みんなどこに行ったの??
+23
-0
-
78. 匿名 2022/05/22(日) 08:38:15
情報セキュリティがシビアな業務なので、個人が特定されがちなSNSは就業中は禁止、プライベートは禁止とまではいかないけど、制約が多くて、めんどくさくてやってない。+5
-2
-
79. 匿名 2022/05/22(日) 08:38:27
>>1
知らない人に実名晒して始める意味がわからない+35
-0
-
80. 匿名 2022/05/22(日) 08:39:21
承認欲求がないから+28
-0
-
81. 匿名 2022/05/22(日) 08:39:49
>>63
匿名で個人アカウントとかあるわけじゃないからSNSとは違うよ+10
-1
-
82. 匿名 2022/05/22(日) 08:39:56
やってないー
人の楽しそうなの見てもつまらないし、あげてる写真みて、インスタ映えのために生きてるなーって思うのが嫌だから笑
ストレスはだいぶ減った+17
-0
-
83. 匿名 2022/05/22(日) 08:40:06
インスタとTwitterはアカウントあるけど見てるだけ+23
-1
-
84. 匿名 2022/05/22(日) 08:40:42
SNSにも主にも興味がないのよ+6
-0
-
85. 匿名 2022/05/22(日) 08:41:47
>>63
掲示版(ソーシャルメディア)はSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)ではありませんが、
SNSはソーシャルメディアの一種です。【初心者向け】いまさら聞けないソーシャルメディアとSNSの違い|【スマミツ】あなたの見積・発注をサポート!smamitsu.comそもそもソーシャルメディアとは? ソーシャルメディア=SNSだと混同される場合が多いのですが、実はソーシャルメディアとSNSは同一ではありませ
+8
-1
-
86. 匿名 2022/05/22(日) 08:41:56
>>26
今、それを実感してる。推し活はじめてから情報みたくてTwitterとインスタはじめたけどさ。
熱量は違うし、逆にこのファンには推しが反応しててこっちにはしてない!
とかめんどくさい嫉妬が生まれる。
なので辞めた。+40
-0
-
87. 匿名 2022/05/22(日) 08:42:14
インスタもFacebookもTikTokもやってないしLINEもグループLINEは、してないよ。凄く楽だよ。+9
-0
-
88. 匿名 2022/05/22(日) 08:42:21
>>18
アラフォー夫が急にTwitterやろうかなと言い出した!
ギリギリまでガラケー使ってて、LINEすら割と最近始めたくらいで、インスタなんて知らないような男なのに。
何を呟くつもりなんだ!
+44
-0
-
89. 匿名 2022/05/22(日) 08:42:48
バカな私は危険だからSNSはやったら駄目だと私の中の私が言うから
実際にやらなくて良かったと実感した事ある
案外危険だよ+16
-0
-
90. 匿名 2022/05/22(日) 08:43:10
>>1
Facebookで釣ってる釣りトピでしょこれ+5
-0
-
91. 匿名 2022/05/22(日) 08:44:19
>>3
Facebookって高齢者しかいないよね+31
-0
-
92. 匿名 2022/05/22(日) 08:45:27
晒すものないし 他人にあまり興味ない
基本めんどくさがり
やったらやったで気になって見るだろうし時間を取られたくないってのもある
+4
-0
-
93. 匿名 2022/05/22(日) 08:45:40
どうしてやらないといけないんでしょうか+12
-0
-
94. 匿名 2022/05/22(日) 08:47:48
Twitterがリアルバレしたことある。アップデート後の改悪で、友達追加機能が自動的にオンになってたんだよね。しかも半年ぐらい気付かずに鍵もかけず使い続けてた…
自分みたいなバカはSNSで身を滅ぼすと思って削除したよ…みんな気を付けてね。+27
-0
-
95. 匿名 2022/05/22(日) 08:48:44
>>1
わざわざ身バレしそうなツール使う気しないんだよ+9
-0
-
96. 匿名 2022/05/22(日) 08:49:45
同じ県内住みだけど、ここ最近のコロナ禍でなんとなく会う事が疎遠になった知人は状況が変わるたびマメに垢作って投稿してたなぁ〜
プレ花嫁、プレママ…みたいな感じで
テンプレで○○な人と繋がりたいってハッシュタグつき
流産して辛い所に粘着な人に酷いこと言われます。ぴえんって投稿もしてたけど、原因はご丁寧にも元垢に次の垢のリンク先を載せてるからだからなw
いい加減気づけ+9
-0
-
97. 匿名 2022/05/22(日) 08:50:14
>>83
私もこれが一番楽だった
フォローしたくもされたくもない+18
-0
-
98. 匿名 2022/05/22(日) 08:51:02
>>1
ラインくらいはするけど、
私の周りでは容姿が良い人はしない人が多い。
異性ストーカーの他に
なんなら同性ストーカーがいたりするからね。
美人は知らぬ間に同性の嫉妬を買ってるんで。+31
-2
-
99. 匿名 2022/05/22(日) 08:51:25
>>1
日本人って妙にSNS触りたがるよね
海外ではTwitterどころかインスタ飽きてる層もおおいよ+2
-0
-
100. 匿名 2022/05/22(日) 08:51:28
私はそもそもSNSがなんなのかイマイチわかってない。+1
-0
-
101. 匿名 2022/05/22(日) 08:51:38
>>20
私も何にもやってないけど、聞かれたこともない、、、
おかしい?+20
-0
-
102. 匿名 2022/05/22(日) 08:52:11
>>1
正直にいうと見栄っ張りだから。
後に自分の性格上辛くなるのがわかってるので絶対にやりません。
後は、アラフォーなので、やらなくても周囲がどうこう言わないし、親友もやってないので別にやらなきゃとかやりたいっていう気持ちにもならないです。
若かったらやってるかも…。+9
-0
-
103. 匿名 2022/05/22(日) 08:54:24
やってないし、聞かれる事もないです+4
-0
-
104. 匿名 2022/05/22(日) 08:55:48
>>99
そう?最近の海外ドラマでインスタやってないのは変人だってセリフあったから流行ってるのかと思ってた+0
-0
-
105. 匿名 2022/05/22(日) 08:56:35
>>86
分かる。群れて楽しそうに載せてる人達も裏では悪口三昧で揉めてたりめんどくさい事しかなく辞めたわ
+36
-0
-
106. 匿名 2022/05/22(日) 08:59:03
知り合いの名前を検索してみたら、学歴、住んでる所、職場、子供の人数、顔全部わかったわ。
一般人にはデメリットしかないような。+33
-0
-
107. 匿名 2022/05/22(日) 09:00:34
>>53
私も掲示板だと思っていたけど、人によってはSMSだと思っているらしい。匿名って事になっているけど、誰がアクセスしているか分かっている人居るよね。
トピやコメントで個人的なこと知って居る様にして何度も脅された事がある。ツイッターでも某アーティストの呟き見ていたら脅された事あったし、YouTubeやテレビ、ラジオでもある。盗撮かハッキングでもしてないと知りえない、家で起きた事を知って居る様に脅された。他のサイトでは書いたこと流したしね。
+1
-16
-
108. 匿名 2022/05/22(日) 09:00:53
>>104
知識の吸収先がドラマ…そっちの方が変人だと思う+4
-4
-
109. 匿名 2022/05/22(日) 09:02:11
他人の生活に興味ないし、自分の生活を見て欲しいとも思わないから。
+9
-0
-
110. 匿名 2022/05/22(日) 09:02:22
有名人でもないし投稿しても、だから何?って感じだしねw+7
-1
-
111. 匿名 2022/05/22(日) 09:02:59
>>1
Facebook教えてなんて言ってくる人今どきいる?
+13
-0
-
112. 匿名 2022/05/22(日) 09:03:34
>>3
会社とか仕事関係で知り合う海外の人で仲良くなったらFacebook教えてーって多いと思う!
インスタは割と若い子に多い
LINE教えてが一番年寄りに多いかな+12
-1
-
113. 匿名 2022/05/22(日) 09:05:10
>>1
Facebook教えてとか流行ってた20年くらい前?でも言われた事ないわ。
LINEみたいに教えないと繋がれないものじゃないし。+11
-0
-
114. 匿名 2022/05/22(日) 09:06:42
>>55
いまはインスタのDMで連絡取り合ってる
正直LINE教えてーよりインスタ教えてーの方が多い
LINEしかやってない人っておじさんおばさんしかいないよね+19
-2
-
115. 匿名 2022/05/22(日) 09:08:47
>>78
就業中SNS禁止は当たり前じゃない?
仕事中にTwitterやインスタしていい会社なんてあるの?+6
-5
-
116. 匿名 2022/05/22(日) 09:09:02
>>3
インスタじゃなくて??+3
-1
-
117. 匿名 2022/05/22(日) 09:09:28
今更Facebookやる人はいないと思うけど、それはさておき。
SNSなんて合う合わないあるならやらない人がいるのは当たり前だと思うし、それが理解できないってのが逆に謎。
だけどガルちゃんでたまにいる「大人になって友達がいなくて寂しい」みたに言う人はインスタなり何なりSNSやればいいのにとは思う。
SNSやってたら多かれ少なかれ昔の友人たちと繋がってそこから縁が復活したりするよね+10
-0
-
118. 匿名 2022/05/22(日) 09:11:07
>>98
美人はしない人が多い
は違うと思う
それでsnsやってない人の方が優れてるって言いたいんだろうけど、あなたは美人じゃないでしょ笑
そんな虎の威を借る狐のようなことしないでも、堂々と興味ないって言えばいいのに
本当はやってないことに劣等感あるから美人は〜って言っちゃうの恥ずかしいよ+3
-18
-
119. 匿名 2022/05/22(日) 09:13:30
例えば自分が高学歴高収入とか高尚な趣味があるとか手先が器用とか美人とかたくさん友人がいるとか好かれてるとか…とにかく人様に見せても恥ずかしくない人生なら少しくらいやってみたかった気がするけどどれもないので書くことも無い 。これに尽きるなぁ。+10
-0
-
120. 匿名 2022/05/22(日) 09:14:30
>>98
非公開にしてフォロワーも選別してたら問題ないじゃん+5
-1
-
121. 匿名 2022/05/22(日) 09:15:49
>>18
うちの上司が仕事最中ほとんどTwitterやってて依存にも程があると感じたよ。仕事中なのに何してんだ感あったけど、正直あそこまでTwitter費やしている姿に引いた。+46
-0
-
122. 匿名 2022/05/22(日) 09:16:18
一般人には興味ない
推し活で公式情報のためだけに見てる+9
-0
-
123. 匿名 2022/05/22(日) 09:17:05
>>108
バカでめんご+3
-0
-
124. 匿名 2022/05/22(日) 09:17:51
>>2
それだよね
私はリアル以外の人と絡みたいからSNSずっとやってるけど、やってない人になんで?とは思わない+14
-0
-
125. 匿名 2022/05/22(日) 09:18:05
>>43
私も書いたのおばさん?って思った+12
-0
-
126. 匿名 2022/05/22(日) 09:18:28
>>99
じゃあ海外はなにやってんの?+2
-0
-
127. 匿名 2022/05/22(日) 09:20:02
>>113
20年前はmixiじゃない?
Facebookは15〜10年前くらいな気がする+7
-1
-
128. 匿名 2022/05/22(日) 09:22:29
>>1
見ず知らずの他人と無駄に繋がりたくないから。
+22
-0
-
129. 匿名 2022/05/22(日) 09:22:33
なにひとつやってない。
私生活を知られたくないし生活感を出したくないからだと思うけど昔から周りに謎だよねって言われていた。必要最小限の情報だけでいいし私は逆に自分を知られたくない。+25
-0
-
130. 匿名 2022/05/22(日) 09:25:00
>>128
非公開でよくない?+1
-4
-
131. 匿名 2022/05/22(日) 09:25:19
>>3
Facebookでドヤ系30代以上のサラリーマンか高齢者の趣味って感じ+12
-0
-
132. 匿名 2022/05/22(日) 09:26:58
>>4
最近インスタにも進出してきてるおじさんおばさん
インスタも廃れてきたと感じる
おじさんおばさんの加工がすごい+39
-0
-
133. 匿名 2022/05/22(日) 09:27:50
>>4
若者のブームに中高年が手を出し始めると流行が廃れるんだって。
+49
-0
-
134. 匿名 2022/05/22(日) 09:27:51
>>2
見る専門で発信してない+6
-0
-
135. 匿名 2022/05/22(日) 09:29:14
Instagram今はおじさんおばさん多いよね
TikTokはまだ大丈夫+6
-0
-
136. 匿名 2022/05/22(日) 09:32:41
>>1
私はストーカー被害にあってるから
基本的にそういうことはできない
しかも相手はおばさんでかなりの粘着質+9
-0
-
137. 匿名 2022/05/22(日) 09:36:43
>>118
SNSする人の容姿は関係ない
してない事の劣等感もないと思う+7
-0
-
138. 匿名 2022/05/22(日) 09:36:57
ただひたすらにめんどくさいから。写真撮って、加工して、文字打って、マメだなあと思う、私には無理だ。+14
-0
-
139. 匿名 2022/05/22(日) 09:39:39
>>131
仕事関係で色んな会社の会長や社長(殆どが高齢男性)の集まりに参加した時、Facebookやってる?Facebook教えて?ってめっちゃ聞かれたw
え?今更Facebook?と思ったけどおじさんおじいさん達のコミュニティでは今も割と主流みたいだね+6
-0
-
140. 匿名 2022/05/22(日) 09:45:16
非公開で忘備録的に使っています。
映えないし、写真下手だし。+3
-1
-
141. 匿名 2022/05/22(日) 09:45:44
>>1
面倒くさい。繋がりたくない。
家に帰ってまで人間関係のやり取りをしたくない。+21
-0
-
142. 匿名 2022/05/22(日) 09:46:18
>>131
30代だってやってないよ+7
-0
-
143. 匿名 2022/05/22(日) 09:46:23
>>55
LINEに飽きるとかあるんだね。おばさんだからわかんない。ただの連絡手段だから、メールと一緒じゃないの?+14
-3
-
144. 匿名 2022/05/22(日) 09:47:31
>>133
中高年て何歳くらいからなんだろうね
インスタとかはもう10年くらい続いてるしなぁ+4
-0
-
145. 匿名 2022/05/22(日) 09:48:01
>>135
アラフォー
TikTokはやらないって人多い。+1
-0
-
146. 匿名 2022/05/22(日) 09:51:52
インスタもTikTokもアカウントあるけど見るだけ…。Twitterはバリバリやるけどやってるよって周りに言ってないなー。でも聞かれるのってLINEくらいだよね。+2
-0
-
147. 匿名 2022/05/22(日) 09:53:06
いちいち日常の事をあげて、コメントにコメント返して、暇だなぁと思って見てる。
未だに車のエンブレム写し込む人がいて笑える。
美味しい飲食店をあげてくれてる人には感謝。
でも、そこに自撮りも入れてる人の美味しい!は、当てにならないと思ってる。+11
-0
-
148. 匿名 2022/05/22(日) 09:54:13
>>127
mixi、最初はとても楽しかったが後半、死ぬほど面倒だった。mixiが面倒すぎてSNSには手を出してない。私の世代にはそういう人が多い。
「足跡あるのにどうしてコメントしないの?」って言われたり。(コメントだっけ?投稿だっけ?用語忘れた)
ガラケーにメールで「今、○したから見て!」ラインと違って既読つかないからお風呂入って気づかなかったことにしよう…電話かかってきた!!「お風呂はいってて〜」「そうだと思った」仕方ないから見る。見たらコメントしなきゃいけない。そしてコメントしたら他の子にもこの時間パソコン開いてる事がバレるので巡回しなきゃいけない…足跡返しもしなきゃいけない。
よせばいいのに最初の頃に繋がった面識がなかった人たちもオフ会しちゃったから微妙に無視できない。
義務になった瞬間、楽しくなくなるよね……
大人だったら程よく距離感あるmixi使いを出来てんだろうが…学生だったから下手くそだった。+8
-0
-
149. 匿名 2022/05/22(日) 09:57:34
Twitterは情報収集のために使ってる。
写真が好きなので年に数回インスタに投稿してるくらい。+6
-0
-
150. 匿名 2022/05/22(日) 09:58:30
スマホゲームのアカウント引き継ぎにfacebookのアカウント作ったけど、それだけ
名前もアルファベットの頭文字だけにしてるからか、東南アジア系の人ばかり知り合いかもに表示されてる+2
-0
-
151. 匿名 2022/05/22(日) 10:01:32
>>55
えー面倒だよ。またアプリ入れてる人と入れてない人がいて人によって連絡手段が変わるでしょ。LINE初期みたいに。
この人たちはグルラで一斉に送れる。この人達にはメールで。
幼稚園のママ友はグルーブLINEかメールで済んたけど…
子供会の役員してたときはグルラ・プリントした紙をポストに投函・FAX(我が家にFAXなくてコンビニから送ってた。代金を子供会の予算から請求して良いのかわからず自腹切った)・キャリアメールと細分化されてた。
超面倒だった。+3
-7
-
152. 匿名 2022/05/22(日) 10:06:57
インスタだけ情報収集用のアカウントで見る専門だけど、リアル友達と繋がってるアカウントは閲覧すらしないで放置しちゃってるな。
学生の頃は友達とのコミュニケーションツールだったけど、もうそれぞれ家庭持ってるし人の生活に興味ない。し、自分の生活ももはや家族とのプライバシー空間だから知られたくない。
トピ主さん大学生とかなのかな?ちょっと見えてる世界狭そう。。+4
-0
-
153. 匿名 2022/05/22(日) 10:08:37
>>53
掲示板だよね。
がるちゃんがSNSになるならブログもSNSになってしまう。
+9
-0
-
154. 匿名 2022/05/22(日) 10:08:48
>>115
会社貸与のPCやスマホでやるのは禁止だね。
あなたはどうか知らないけど、常識ではNGでも就業中にSNSやってる奴なんか山ほどいる。
それが野放しになってるか、チェックされて懲戒の対象になるかの違いでしょ。+4
-0
-
155. 匿名 2022/05/22(日) 10:09:35
交流がめんどくさいと思うようになってしまったから。昔はそれが楽しくてリアルで会うような友達も沢山いたけど、ネットコミュニティの世界って思ってたほど広くなくて人間関係に疲れてしまった。+12
-0
-
156. 匿名 2022/05/22(日) 10:11:34
>>151
グループLINEとか面倒しかない。
LINEやってるけどやってないっていう。
インスタも同様。ママ友レベルの人に介入されたくない。+8
-0
-
157. 匿名 2022/05/22(日) 10:11:36
>>1
みんながみんな、
あなたと同じ考えじゃないんだよ。
Facebookやってないし、
聞かれたこともないわw
プライベート晒したくないし。+5
-0
-
158. 匿名 2022/05/22(日) 10:15:07
>>115
クリエイティブな業種や営業職だと、むしろ積極的にSNS活用していたりするし、そんなの業界や企業によりけりでしょ。
いちいち噛みつきウザイ。+4
-4
-
159. 匿名 2022/05/22(日) 10:18:34
>>147
学生の頃は毎日学校で「昨日こんなことあってさー、あそこ言ってさー」て話てたじゃん?
あれと同じ感覚だと思う。
大人になると毎日友達と会うことはないしSNSで世間話してる+8
-0
-
160. 匿名 2022/05/22(日) 10:21:45
>>152
大学生がFacebookなんて言わなくない?+2
-0
-
161. 匿名 2022/05/22(日) 10:22:32
>>1は、自分の盛り盛りなアピールを見せたくて仕方ないんだね
だから「やってるのが当たり前」という印象操作をしたいのか
操作する人って、常にこの思考なんだな
+4
-1
-
162. 匿名 2022/05/22(日) 10:26:16
TwitterやFacebookなど知らない人と繋がるものはやってないよ
フォローや返信など面倒だから
知ってる人と繋がるLINEはやってる+5
-1
-
163. 匿名 2022/05/22(日) 10:33:47
>>1
やってない、それを言うだけでも大変なのかな。その後のなんでなんで?攻撃がイヤなのかな。+6
-0
-
164. 匿名 2022/05/22(日) 10:35:48
他人の私生活に興味ない。
自分の私生活も見せたくない。
それなりに今充実してるからいいかなと。+6
-0
-
165. 匿名 2022/05/22(日) 10:36:11
>>1
近々SNSをやらないのが最先端になりそうな気がする。
SNSは古い、ダサいって感覚が広まる。+29
-0
-
166. 匿名 2022/05/22(日) 10:37:39
>>2
ガッキーが映える日常を送ってないから、て言ってたよね
普通に暮らしてたら普通はそうだよね+33
-0
-
167. 匿名 2022/05/22(日) 10:38:54
>>148
なんかすごいね。
そんな切羽詰まってmixiしてた人周りには居なかったわ。
私も学生だったけど皆足跡つけっぱで呑気にやってたよ+4
-0
-
168. 匿名 2022/05/22(日) 10:39:19
SNSって、商品や作品の紹介したい職業の人には良いツールだと思うけど
一般人の日常なんか見ても 得るものはない
Instagramやってたことあるけど、止めて困ることなんて1つもない
むしろ気分的にラクになった
+11
-0
-
169. 匿名 2022/05/22(日) 10:39:38
>>1
人と繋がりたくもないし困ってないからやらないだけです。
えーーLINEやってないのぉーと言われた事がありました
余計にやりたくなくなった
やってメリットがないものでする必要がありません+7
-0
-
170. 匿名 2022/05/22(日) 10:39:50
>>1
書くことないし、話したいとか思わないし、顔も知らない人と繋がりたいとも思わない
それより家族の時間や趣味の時間を大事にしたい
もし将来趣味や色々にも飽きてしまって、更に身近に他に話す相手も居なかった場合なんかは、例え顔も知らない人だったとしても繋がってみても良いかなとは思うかもね+6
-0
-
171. 匿名 2022/05/22(日) 10:42:00
>>1
昔pixivならやってたけどリアルでは言わない
あとソシャゲの場合も教えたくない+0
-0
-
172. 匿名 2022/05/22(日) 10:45:31
>>166
自撮りしてるだけで映えるのに
ガッキーは謙虚なんだね。+21
-0
-
173. 匿名 2022/05/22(日) 10:52:02
Facebookとかインスタとかやってない
特にお届けするような生活してないから+1
-0
-
174. 匿名 2022/05/22(日) 10:54:11
顔も名前も知らん一般人のプライベートなんてどうでもいいし、そんなところに自分のプライベート晒すのも怖いし、いいね巡回もアホかと思うし承認欲求拗らせるのも馬鹿馬鹿しくなっていろいろやめて健康になった。
気になる情報は自分から取りに行くのが健康的。+16
-0
-
175. 匿名 2022/05/22(日) 11:11:11
本当に私生活充実してる人はやってないイメージ
よく考えたら別に人に見せる必要ないしね
承認欲求が満たされてるんだろうなぁ
仲良い友達とはLINEで連絡取るしって言ってて納得した+7
-1
-
176. 匿名 2022/05/22(日) 11:13:02
SNS、Facebookはやってないなー。
インスタは見るだけ専用。
LINEも家族のみ。笑
友達はいるけどずっと連絡取ってないしね。
やっぱり世界中の誰か彼か、人からいいね!をもらうと嬉しいみたいね、相当、承認欲求に飢えている(語弊か?)んだろうね。
気持ちは分かるけど誰か分からない人から誉められてもなぁ。
あといいね!したら、つけてくれた人にいいね!返しやコメントしなきゃとか、面倒よね。
自作の動画でもそんな傾向多いよね。
例えば自作曲出したら「この曲いいですね〜私も曲作ってます、ぜひ遊びに来てくださーい」からのチャンネル登録狙い、みたいな。
FacebookでもインスタでもTwitterでもフォロワー増やし狙いだよね。+9
-0
-
177. 匿名 2022/05/22(日) 11:16:36
>>176
いうほどみんな世間からのイイネ!なんて求めてないと思う
友人からとのコメントが楽しいだけじゃない?+2
-4
-
178. 匿名 2022/05/22(日) 11:17:51
どんなもんかと登録はしたけど、画像アップしたり、投稿したり、いいねするために見て回るとか、時間なくて無理だった。
+7
-0
-
179. 匿名 2022/05/22(日) 11:24:47
Facebookにポエム載せてる痛々しいママ友の子供は、親のポエム読んで何を思うんだろう。+5
-0
-
180. 匿名 2022/05/22(日) 11:25:19
>>58
ゲーノー人でも一時期ノーブラに白Tシャツとかレギンス一枚で股間みせたり、カメラに向けてお尻突き出したり、よくやるなあと思ってた。
SNSってなんなんだろうね。+13
-0
-
181. 匿名 2022/05/22(日) 11:26:07
>>26
変に目立つと5chの芸能人ファン垢ヲチスレで監視されるから怖い
それが原因でやめた人がいる+4
-0
-
182. 匿名 2022/05/22(日) 11:26:52
おばちゃんがSNSをやり始めて楽しくなっちゃったから人にもやれってか。いい歳してどんな思考してんのよ。+9
-0
-
183. 匿名 2022/05/22(日) 11:33:04
何年か前、芸能人のインスタ見て、写真写りがあんまり良いから、スマホのカメラって質が良いんだと思ってた。
今思えば、ただのプロモーション写真だった。
+3
-0
-
184. 匿名 2022/05/22(日) 11:33:42
インスタやツイッターはやってないけど
ちょっと聞いてよーと言いたくなることは たまにあるので、ブログやってる
ブログって流行ってないところがいい笑
バズるとか炎上とかフォロワーの多さを競うような目まぐるしさがなくて ストレスないから
+20
-0
-
185. 匿名 2022/05/22(日) 11:36:01
>>182
主じゃないおばちゃんだけど、試しに仮名でペットのコミュニティで投稿してたら楽しくなっちゃったのに、コミュニティ以外から変なコメントつくようになって速攻でやめた。
続けられる人のメンタル凄いと思う。+4
-0
-
186. 匿名 2022/05/22(日) 11:36:03
>>115
以前勤めてた職場の上司が、本社の人とツイッターでやり取りしてたよ
社内メールより早く気づくからという理由らしい
咎める人もいなかった+2
-3
-
187. 匿名 2022/05/22(日) 11:36:37
>>184
終わったコンテンツだから平和なのよ+7
-0
-
188. 匿名 2022/05/22(日) 11:39:22
どれもこれも続かない。
見るだけにしてたらパスワード忘れてログインもできない。1番使い方わからなかったのTwitterなんだけどあれ何?+2
-0
-
189. 匿名 2022/05/22(日) 11:41:56
>>174
いいね巡回、ろくに内容も読まずに無感情でポチポチするだけの不毛な時間だと気づいてSNSはやめた
やめても誰も何も言ってこない
そんなもんだと思う+14
-0
-
190. 匿名 2022/05/22(日) 11:43:42
>>113
LINEって、教えないと繋がれないものかね?
私は、メールで十分だけどね。+4
-0
-
191. 匿名 2022/05/22(日) 11:44:34
>>181
ガルちゃんも油断できない。
大昔好きだったグループの画像を懐古画像スレに貼ったら凸られてアンチ認定されてしばらく中傷コメント続いた。
なぜ。笑
+5
-0
-
192. 匿名 2022/05/22(日) 11:55:24
TSUTAYAでバイトしてた愛知県の女子大生も
Twitterがなければ普通の生活してただろうに
「BTSの悪口言ってた客、個人情報バラ撒いてやる」って投稿したばっかりに
名前・修整前の顔・学校・内定先…
全部晒されることになったし
SNS低年齢化してるけど、リスクをちゃんと知っておかないとまずい
+5
-2
-
193. 匿名 2022/05/22(日) 11:58:11
>>1
むしろやってる方が大変じゃない?
昔mixiしてたけど苦手な人からアドレス検索されて申請きて嫌だった
SNSしてると苦手な人との距離置く事も大変だし、しない方が平和
ただ友達は減った+5
-0
-
194. 匿名 2022/05/22(日) 12:09:38
SNSのめんどくさい人間関係に振り回されたくないから+17
-0
-
195. 匿名 2022/05/22(日) 12:15:14
毎日ストーリーあげてる人いる。アカウント非公開にしていないのに子供のこと、マイホームのこととか。家特定されないのかな?
何個も何個もストーリー投稿している人はずっとケータイ握りしめているの?+4
-0
-
196. 匿名 2022/05/22(日) 12:30:07
>>1
ネタ考えて、写真撮って、文章構成して...
いろいろ面倒なので。+6
-0
-
197. 匿名 2022/05/22(日) 12:45:25
>>192
先制攻撃しかけてリスクも何も
自業自得w+5
-2
-
198. 匿名 2022/05/22(日) 13:02:53
ただ単純に面倒くさい+2
-0
-
199. 匿名 2022/05/22(日) 13:09:46
ガル以外は見るだけ。他人に見せたい生活も、発信したいこともないから。+1
-0
-
200. 匿名 2022/05/22(日) 13:31:23
>>1
それは主に教えたくないだけだよ+0
-0
-
201. 匿名 2022/05/22(日) 14:52:10
>>5
マジで、関口メンディーSNSやってないの!?
ザイル系全員やってて『ウェーイ画像』挙げてそうだけどなぁ!
+2
-5
-
202. 匿名 2022/05/22(日) 15:07:18
>>137
元のコメントに容姿がいい人はしない人が多いって書いてるから
容姿関係ないのはそりゃそうだろ+1
-1
-
203. 匿名 2022/05/22(日) 16:12:53
>>86
私も辞めた。
推しの生誕祭カウントダウン!とか面倒くさくなって…+16
-0
-
204. 匿名 2022/05/22(日) 16:22:50
>>64
Twitterやインスタ禁止ってどんな職業なんだろ…+0
-0
-
205. 匿名 2022/05/22(日) 16:35:06
誰かの休日や食べたものとか知りたいと思わないし、自分の何かを知らせたいとも思わない。興味ない。+8
-0
-
206. 匿名 2022/05/22(日) 16:43:55
興味がない。
本当にそれだけ。
単純に全く興味がない。+11
-0
-
207. 匿名 2022/05/22(日) 16:46:02
>>204
芸能関係者とか?
うっかり情報が漏れないように+0
-0
-
208. 匿名 2022/05/22(日) 17:46:18
>>180
幼稚で暇な人の、この上ないおもちゃ📷️+11
-0
-
209. 匿名 2022/05/22(日) 17:51:04
自分発信が楽しい、タレント気取り、
みんな私に興味持って!いいねして!
なんて痛々しいナルシスト女だよね+8
-0
-
210. 匿名 2022/05/22(日) 18:36:30
>>1
主にSNS教えたくないからやってないって言ってると思う+2
-1
-
211. 匿名 2022/05/22(日) 18:37:52
Facebookって他のSNSに比べて個人情報丸出しになるからやるないな+7
-0
-
212. 匿名 2022/05/22(日) 19:16:11
クッソめんどくさくないですか?
絶対やらないよ+10
-0
-
213. 匿名 2022/05/22(日) 19:24:24
>>211
Facebook流行り出した時から、本名で卒業校のせるようなやつなんて誰がやるんだよ?と思ったけど、そこそこ広まったね
個人情報に無頓着な人が一定数いる事に驚く+8
-0
-
214. 匿名 2022/05/22(日) 19:30:48
>>34
おばあちゃん??+0
-2
-
215. 匿名 2022/05/22(日) 20:38:45
インスタもTwitterも見るだけで投稿してない。Twitterに至っては変な人や攻撃的な人多いからツイートしてもストレスになるだけ+6
-0
-
216. 匿名 2022/05/22(日) 20:40:19
>>135
アラフォーで加工やってアヒル口とか流れてきた日にはゲロ吐いてる人をみたような気分になる+3
-0
-
217. 匿名 2022/05/22(日) 20:41:02
>>215
わたしも全部ガル除いてね、全て見るのみ。見るのは暇つぶし+4
-0
-
218. 匿名 2022/05/22(日) 20:45:41
別に地味な人じゃないのSNSにあまり飾った姿載せない人は好感度しかない
+4
-0
-
219. 匿名 2022/05/22(日) 20:57:32
>>13
ほんとだよね。
仕事で疲れてヘロヘロなのに、夕飯作ったりお風呂に入ったり、やらなきゃいけないことがいっぱいあるのにさ。
みんな、時間があるのね。
優雅だわ。と思ってる。+18
-1
-
220. 匿名 2022/05/22(日) 21:08:56
私はやってない。
やらないの!?って言われたことあるけど面倒だし、書くこともない。+2
-0
-
221. 匿名 2022/05/22(日) 21:14:07
>>219
睡眠時間削ってでも素敵なOLさんや
優雅なママに見られたい人の集まり+4
-0
-
222. 匿名 2022/05/22(日) 21:16:00
LINEをやった後に在日・韓国系の通販を使ったら、IPアドレスが同じだったりすると、身元が分かってしまいそうで心配。+3
-0
-
223. 匿名 2022/05/22(日) 21:28:10
自己満足で投稿してるけど
時々投稿がめんどうくさくなるw+1
-0
-
224. 匿名 2022/05/22(日) 21:28:26
以前やってだけど
依存しそうになるから辞めた。
あとみんな見栄張ってるのがやだなぁと思って。+5
-0
-
225. 匿名 2022/05/22(日) 21:34:10
そういえばアカウントだけ作って放置してる、見ないし投稿しないしアンストしようかなとその場で言う+0
-0
-
226. 匿名 2022/05/22(日) 21:58:56
>>213
いい大学いいところに勤めてたりすると自己顕示欲でみせたくなるんだよ+2
-0
-
227. 匿名 2022/05/22(日) 22:13:01
>>226
自慢が原動力なんですね
たしかに海外移住の過去とか出身校、今の職業や住まいとか子供の学校など自慢したい人は、Facebookに待ってましたと飛び付いたんですね+4
-0
-
228. 匿名 2022/05/22(日) 22:20:09
僻んだり妬んだり、トラブルの元になりそうだから。+0
-0
-
229. 匿名 2022/05/22(日) 22:23:35
自分の個人情報醸して、何が楽しいのか分からない+3
-0
-
230. 匿名 2022/05/22(日) 22:24:21
自己顕示欲の塊+4
-0
-
231. 匿名 2022/05/22(日) 22:24:46
>>1
Facebookはもはや聞かないけど、インスタやTwitterだとしてもやらないよー
見るぶんには使うけど、自分の写真やら文やらを投稿したいと1ミリも思わないのよ
顔とかスタイルはむしろ自信あるし旦那や子供も自慢だし趣味もあるけど、それを見知らぬ人に見られるのなんて考えられない
身近な人でもいちいち返信したりこっちも見てコメントやら送らなきゃとかめんどくさいし
たぶん常に他人と繋がってるみたいな感覚が嫌なんだと思うわ
そういうのは家族だけでいいし、友達もそんなのなしに連絡し合えるわけだし
+6
-1
-
232. 匿名 2022/05/22(日) 22:26:08
人と繋がるのがめんどくさい+4
-0
-
233. 匿名 2022/05/22(日) 22:33:19
インスタとTwitter観る専門でした…
いつの間にかアカウント持ってないと閲覧出来なくなって残念🥺+0
-0
-
234. 匿名 2022/05/22(日) 23:06:13
>>30
doui!+1
-0
-
235. 匿名 2022/05/22(日) 23:14:12
>>1
逆になんでやってるの?と聞きたい。人に見せたいから?アピールしたがり?自慢最高?って感じ。やってる暇はない。ここは書くけど。+1
-0
-
236. 匿名 2022/05/22(日) 23:17:05
元々はやってたんだけど、歳と共にそもそも私の私生活とか趣味に誰が興味あるねんって思ってきて辞めた。+3
-0
-
237. 匿名 2022/05/22(日) 23:23:12
>>7
私は逆で、知り合いに見られたくないからやってない。赤の他人になら見られても平気+7
-0
-
238. 匿名 2022/05/22(日) 23:36:04
>>7
見られたくないし他人のを見たくもない。時間が無駄。+3
-0
-
239. 匿名 2022/05/22(日) 23:46:19
>>1
まず興味ない。
あとマメじゃないし、他人に干渉されたくない。
困ることもない。+4
-0
-
240. 匿名 2022/05/23(月) 00:26:38
それぞれの年代にもよらない?
若い子ならやってない人の方が少数で目立っちゃうのかもしれないけど、私みたいなママ友の世界では、SNSやってなくても不思議じゃないかな。
そもそもSNSやってる?って話題にならない。
主さんが言う大変なことってなに?+1
-0
-
241. 匿名 2022/05/23(月) 00:30:59
自分のプライパートや思ったことを他人に知られたくない
会った時に話せば良くない?と思うから+1
-0
-
242. 匿名 2022/05/23(月) 00:32:14
友達の投稿に反応したり、自分の投稿に反応される、それを考えただけで憂鬱になる
LINEや電話で個別に連絡取れればそれで十分
+3
-0
-
243. 匿名 2022/05/23(月) 00:36:45
3日坊主だから
知らない人に公開するのってなんか不安+0
-0
-
244. 匿名 2022/05/23(月) 01:01:15
アカウント乗っ取られた、とかいうのを見ると
もし自分がそうなった時どう処理すりゃ良いのか分からない。
だから怖くて出来ない。+0
-0
-
245. 匿名 2022/05/23(月) 01:07:30
同僚が警察沙汰を起こしたので消極的になってる。+0
-0
-
246. 匿名 2022/05/23(月) 01:37:35
>>1
は⁉️何が大変⁉️
面倒くさいからやらない+0
-0
-
247. 匿名 2022/05/23(月) 02:33:04
>>226
本当に頭良い人は個人情報晒さない+8
-0
-
248. 匿名 2022/05/23(月) 02:56:50
>>215
やばいやつ多いよね、一部ではあるけど+1
-0
-
249. 匿名 2022/05/23(月) 03:05:31
>>221
なるほどねー。
納得だわ。
+4
-0
-
250. 匿名 2022/05/23(月) 03:36:54
>>26
ほんと、それ。
お返しのいいねとかするのもメンドーだし、フォローしたされたとかもメンドーだし。
他人の活動をいつも見せられるのも、病むんだよなあ…。
インスタはやめた。ツイッターはたまーに見てるだけ。+7
-0
-
251. 匿名 2022/05/23(月) 03:38:10
>>30
そーなんだよーーーー
他人のことに、1ミリも興味が持てないw
みんなよく他人のこと見てるよなあ…+8
-0
-
252. 匿名 2022/05/23(月) 06:49:12
Facebook
もう5年ぐらい放置プレイ+1
-0
-
253. 匿名 2022/05/23(月) 07:09:07
>>57
ガルちゃんこそ時間もったいなくない?wwwww+6
-1
-
254. 匿名 2022/05/23(月) 16:40:28
芸能人の投稿とか見るためにいちおう毎日インしているけど、それも見るの疲れている自分がいるw
推しのはずなのになぁ…芸能の仕事してくれればそれでいい。+5
-0
-
255. 匿名 2022/05/24(火) 00:24:49
最近全部消したよーTwitterインスタFacebook。らいらねー!煩わしい。+2
-0
-
256. 匿名 2022/05/24(火) 00:26:12
インスタと、fb消した。他人が何しようと何食べようと、何かいいことあったとかどうでもいい。
みんないいことしか書かないし。
+5
-0
-
257. 匿名 2022/05/24(火) 00:27:04
>>3
おっさんからしか言われないw
もちろんやってない。+0
-0
-
258. 匿名 2022/05/24(火) 04:37:37
>>253
おっ、正論がきたw+2
-0
-
259. 匿名 2022/05/24(火) 14:11:05
一応Instagramやってるけど
時々Instagramやめたくなる時ある
自己満足でやってるけど
時々投稿が面倒くさくなってきて🤣+2
-0
-
260. 匿名 2022/05/24(火) 22:18:45
>>254
キラキラしすぎてて疲れん??
みんないいところしか載せないし。
自分はインスタでよく海外の絶叫マシーンとか気持ち悪い生き物の動画とかカニが煮立った鍋にダイブする動画出てきて拒否反応起こしてアカウント消してもう見てない。
見なくていいものを強制的に見せられるのが受け付けない。むーりー!+2
-0
-
261. 匿名 2022/05/24(火) 22:23:37
>>58
知り合いのピアノデュオでちょっと有名な姉妹いるけど、
妹の方が家族構成から住んでる場所まで写真付きで載せてるからSNS見てるだけで全部わかっちゃった。
金持ちだから狙われるんじゃないかと思った。
妹は大切に育てられすぎたのか、世の中が怖いことを知らない感じ。+2
-0
-
262. 匿名 2022/05/24(火) 22:40:24
>>260
見なくていいものを強制的に見せられる
↑これねwほんとそうw+3
-0
-
263. 匿名 2022/05/25(水) 11:53:49
>>262
自慢オバサンとか見ていて虚しくなるww+2
-0
-
264. 匿名 2022/05/25(水) 22:05:32
前までやってたけど
メインアカはやらないようにした+1
-0
-
265. 匿名 2022/06/04(土) 01:21:21
SMSは見るのといいね!付ける為にしてるけど、情報抜いてよって脅される。盗撮とハッキングしてるから出来るみたいだけど。宗教の人らしい脅しだなぁ。集団ストーカーお疲れ様m(__)m+1
-0
-
266. 匿名 2022/06/11(土) 14:05:07
>>16
ホントだんだん面倒くさくなってくるよね、アレwwww
+0
-0
-
267. 匿名 2022/06/11(土) 14:06:18
>>262
嫌なら見なきゃ良いだけ
嫌なのに見てるの?+0
-1
-
268. 匿名 2022/06/11(土) 14:07:43
>>86
面倒くさいものはやめるが勝ち+0
-0
-
269. 匿名 2022/06/11(土) 14:18:03
>>165
SNSをやらなくても困らないことに気がついた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する