ガールズちゃんねる

独身の家購入

107コメント2022/05/30(月) 01:17

  • 1. 匿名 2022/05/21(土) 16:21:49 

    30歳独身です。結婚の予定がまったくありません。
    将来のことを考えて家(田舎住みなので戸建て?)を買おうかと悩み始めましたが、いまいち踏み切れません..。
    独身で家を購入した方は何歳の時に購入されましたか?また、購入に至った決め手があれば知りたいです。

    +70

    -1

  • 2. 匿名 2022/05/21(土) 16:23:01 

    それだけ貯めてるってことか凄いな

    +90

    -3

  • 3. 匿名 2022/05/21(土) 16:23:02 

    >>1
    1人なら1LDKのちいさーな平屋立てたら?田舎なら普通にマンション借りるくらいのローン返済になるとおもうけど

    +55

    -14

  • 4. 匿名 2022/05/21(土) 16:23:20 

    >>1
    全くおらん事はないと思うけど独身で不動産購入者は断然少ないと思う。

    +4

    -38

  • 5. 匿名 2022/05/21(土) 16:23:44 

    田舎はどうだか知らないけど、ずっと住むかわからないから、万が一があった時、まだ売れるようにマンション買った。

    +75

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/21(土) 16:24:08 

    独身の家購入

    +31

    -1

  • 7. 匿名 2022/05/21(土) 16:24:32 

    結婚したいなら後5年は待ってもいい気がする。
    したくないならもう家買っちゃおう!

    +48

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/21(土) 16:25:24 

    1人で戸建ている?
    今田舎で親の家に1人で住んでるけど、マンションに引っ越したい
    庭とかリビング寝室以外の部屋もいらない
    夜にエクササイズしてもいいところは気に入ってるけど
    家庭菜園の趣味とかあるならいいかも
    自分で買った家の話じゃなくてごめん

    +55

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/21(土) 16:25:37 

    駅チカマンション購入した。
    万が一売るとなった時にやっぱり条件良い方がいいかと思って。
    でもやっぱり戸建ての方が、私には向いてるな~と最近思ってる。

    +58

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/21(土) 16:25:49 

    独身で戸建て購入ってメリットあるの?
    私は賃貸で2DKの戸建てに住んでるけど、いきなり給湯器が壊れた!とか外壁の塗装し直しとか
    台風で雨樋が壊れたとかで大家さん大変そうだよ。あれ自分で手配するのもお金もきつそうだと思った。

    +57

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/21(土) 16:25:51 

    友達は24で購入。もうすぐローンが終わるみたい40歳。うらやま

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/21(土) 16:26:12 

    >>4
    前にトピ立っていたからポツポツいる気もするよ
    人気は手放しやすい駅が近いマンションだったから主の希望とは違うかも

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/21(土) 16:26:16 

    土地は祖父からの生前贈与で元々持ってたから、そこに2LDKの平屋を一括で払って建てました。34歳のときに。
    その後5年住んでそこは賃貸にして、今はマンションに住んでる。
    立地はいいから借り手もすぐに見つかって良かった。

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2022/05/21(土) 16:26:19 

    >>4
    いつの時代の人?

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/21(土) 16:26:33 

    独身ならマンションのがよくない?

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/21(土) 16:26:46 

    >>1
    独身なら賃貸は?
    自分が死ぬ前に処分できるか分からないし、身内に迷惑がかかるかもしれない
    田舎なら一軒家の賃貸めちゃ安いし

    +6

    -5

  • 17. 匿名 2022/05/21(土) 16:26:57 

    >>6
    どういう人が買うのか気になるな‥

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/21(土) 16:27:49 

    >>1
    終の棲家になるかどうかはわからないわけで。
    発泡スチロールのドームハウスはどうですか?
    独身の家購入

    +4

    -22

  • 19. 匿名 2022/05/21(土) 16:27:54 

    自分の話じゃなくてごめん
    Twitterにいる最中餡子さんという結構有名なユーザーさんが独身で猫2匹と賃貸で暮らしてたんだけど、1年くらい前に家建てて暮らしてる
    こじんまりとした二階建てっぽいんだけど、大きな本棚やレコード用の棚も備え付けで作ってていいな~と憧れてる
    自分だけの城欲しい

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/21(土) 16:28:13 

    私も知りたい。
    まずは1000万貯めたものの、頭金出し過ぎるとローン控除で損するとか固定資産税のこととか買う前に考えなきゃいけない項目を洗い出せていない気がしてまだ買えてない。

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/21(土) 16:28:25 

    >>17
    なんか中国人に買われそう

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/21(土) 16:28:26 

    結婚したいって気持ちがあるならまだ買わない。
    少なくとも今はウッドショックやらウクライナ問題やらで結構建てるの大変だと思う。
    もう物価は上がっていく一方だから、どうしてもこういう家がいい!って意向が固まってるなら建ててもいいのかも。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/21(土) 16:28:51 

    >>1
    老後を考えるならマンションの1・2階で車がなくてもコマラナイ程度の駅前とかにした方が良くない?

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2022/05/21(土) 16:29:02 

    >>1
    家購入…頭よぎったことあるけど、それより自分好みにデザインを考えて建ててもらいたいかなと思ってます
    でも今の年齢で購入、建てたとしても後々リフォームでまたお金かかると思ったら後でも良いかなって…
    結婚したいか、したくないかによるけど、しても良いと思ってるなら、まだ数年後まで待っても良いかと思いました

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/21(土) 16:29:38 

    私も結婚予定は無いのでマンション購入を検討しています。悩ましいのは広さです。
    1700万以下で購入出来る広さ(30平米位で6階)を選ぶか、2500万位で将来売却しやすい広さ(50平米位で3階)を選ぶか、、、

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/21(土) 16:29:40 

    >>13
    その貸した理由は?

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/21(土) 16:30:33 

    >>1
    田舎だとどうだろうね。
    都内なら駅近でマンション買えば住み続けるのも賃貸に出すのも使い勝手が良いからありだと思うけど、田舎に戸建にしちゃうといずれ足かせになるような気がする。

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/21(土) 16:30:52 

    >>1
    うちの旦那が結婚できないとあきらめてて、公務員、36歳の時に1000万円頭金入金でマンション購入しました。
    その後私に出会い結婚しましたが
    決めては終の住処が欲しかったらしいです

    +8

    -3

  • 29. 匿名 2022/05/21(土) 16:31:48 

    >>15
    そうだよね
    防犯の面が心配

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/21(土) 16:34:11 

    >>1
    田舎ってどのレベル?
    ド田舎で不動産持つと処分困るから、今買うより定年退職後に便利な地域に買う方がいいかも
    売れない地域の家残されて大変な人少なくないよ

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/21(土) 16:34:27 

    >>1
    知り合いで35歳くらいでマンション購入した女性がいます。
    その方はもう結婚を諦めたのと、猫ちゃんが飼いたかったらしく、購入したそうです。

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2022/05/21(土) 16:35:53 

    >>1
    一戸建てだと歳とった時に掃除とか修繕が大変そう。あと、80歳になる頃には家はもうボロボロで売るに売れないのでは。マンションがいいんじゃない?

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2022/05/21(土) 16:36:38 

    32歳で買ったよー!!都内なのでいらなくなったら売れるし買うなら早いほうがいいと思って!

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/21(土) 16:37:03 

    >>6
    40億払う人が建売を買うのか問題

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/21(土) 16:37:26 

    地震で倒れても土地があれば住めるから戸建ての方がいいってばっちゃが言ってた

    +6

    -5

  • 36. 匿名 2022/05/21(土) 16:38:42 

    >>1
    戸建は維持費がかかりませんか?
    私も独身の時に買ったマンションと戸建(主人の持ち家)がありますが、戸建はマンションの比になりません。
    屋根、外壁、塀、庭、シロアリ対策など数十万、百万単位で出ていきます。
    マンションも大規模な修繕となると出て行くかもしれませんが、戸建の方がペースが早いです。

    +5

    -8

  • 37. 匿名 2022/05/21(土) 16:39:04 

    35で買ったよ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/21(土) 16:39:18 

    義姉がマンション買ってずっと一人暮らしだけど、義両親が年老いて心配だから売って実家に戻るかもしれないそうです。
    立地もよくて環境もいいからちょっともったいないなと思うのです。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/21(土) 16:39:25 

    >>10
    お金もだけど時間がかかるね
    1人だと見積もりも手配も工事対応も自分がやらなきゃだから仕事してるとしばらく休みの日はリフォーム関連で潰される
    この日は在宅してくださいみたいなのもあるし

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/21(土) 16:43:00 

    >>1


    年老いた夫婦や2世帯?が多く車社会が無いと不便地域ですが
    近所に独身男性が越して来てだいぶ経ちます。

    越して来た当初タオル持って挨拶にきたそうですが
    近所なのに1度も顔を見た事がありません

    中古と言えど家を購入して生活して凄いと思います。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/21(土) 16:43:12 

    35歳の時、一生独身だなと思ってマンションだけど買いました。1人だしと思って小さなマンションにしたけど、結局広いところを買い直しました。
    自分の場合はローンが払えるか心配だったことから条件だけは良いところにしたので、早く売れました。田舎の方でも、もし売ることも念頭に入れるのであればあまり誰も買わないような物件は避けておくのが良いと思います。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/21(土) 16:43:13 

    >>1
    30ならまだ決断するの早くない?
    35過ぎてからでも遅くないと思う。
    人生何があるかわからない。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/21(土) 16:44:08 

    独身で戸建て購入って、女性ならともかく男性はちょっとあれかも。
    住宅地で周りがファミリーばかりなのに、1戸だけ独身男が独居って
    周りからしたらちょっと怖いし警戒しちゃうよ。

    +1

    -17

  • 44. 匿名 2022/05/21(土) 16:44:18 

    >>38
    実家に戻る可能性があると購入に迷いが出そうだね

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/21(土) 16:45:56 

    >>44
    独身義兄が2人実家にいるけどなんとく当てにならないからどうしょうかしら?って迷っているそうです。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/21(土) 16:48:31 

    36歳の時に中古のマンションを購入しました。
    当時結婚の予定もなく購入も頭になかったのですが
    ふと閃きあとは何かに動かされる様に突き進みました。あとで何気なく占いを見たらその時不動産運ありと出ていてなんか腑に落ちた気がした。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/21(土) 16:54:08 

    >>43
    周りの評価気にして、(しかも勝手な想像)家購入諦めなきゃいけないってのもおかしな話だな。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/21(土) 16:55:32 

    >>4
    都内だけど、周りは独身でマンション持ちの人が多いのでびっくり。地域差なのか環境の差なのかな?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/21(土) 16:55:38 

    自分でコーディネートした家に住みたい!ならわかるけど将来の為に家を買う理由がわからない...

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2022/05/21(土) 16:56:42 

    うちの家の前新築なんだけど結婚してない40代位の男性が引っ越してきた

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/21(土) 16:57:40 

    >>10
    メンテナンスは自分で依頼しなきゃいけないし大変ですよね
    メリットは日常音に悩まされないってことかな
    いいマンションならそれも少なそうですが

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/21(土) 16:59:20 

    43歳で注文住宅建てました。猫と住むための家。

    33坪の二階建て木造ですが、家にいることが幸せで、満たされています。

    10年経ってこれからメンテとか来るのかなと思いますが、いまのところ大丈夫です。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/21(土) 16:59:53 

    >>1
    田舎の事情に詳しくないけど、独身一人暮らしで戸建ての管理は大変じゃない?
    今の時代、女性でマンション購入は珍しくないけど戸建てはあまり聞いた事ないかなぁ。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/21(土) 17:00:27 

    >>34
    海外だと有名人が住んでるところとかは高い建売でも売れるけどね。そもそも新築文化?じゃないみたいだし

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/21(土) 17:02:13 

    >>52
     
     あ、52コメント主ですが、見える距離の近所にも、独身女性が家建てて住んでいます。

     挨拶する程度であまり交流はありませんが。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/21(土) 17:09:33 

    固定資産税に悩まされる、税金ほんと嫌。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/21(土) 17:10:29 

    >>1
    小さいながらも2階建がいーよ
    平家の方が高いイメージあるし、何かと2階まであった方が来客とかあったら楽で良い
    逃げれる場所必要

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2022/05/21(土) 17:14:51 

    >>10
    給湯器は、戸建てもマンションも関係ない。
    持ち家(マンション)の給湯器が壊れたら直すのは自分。
    外壁や雨どいの修理はマンションではないかもしれないけど、マンションの問題は共益費の支払い。
    年取って年金暮らしになっても固定で2万とか3万払い続けなきゃならない。

    戸建ての修繕費は、近所に迷惑かけるとか直さなきゃ生活できない物じゃない限り、自分の懐具合で決められる。
    外壁塗装なんて10年に1回程度だし、お金が無きゃやらなくても死にはしない。
    家の大きさにもよるけど外壁塗装って10年に1度100万の出費として、1年10万、月1万貯金すれば賄える。
    共益費よりは安い。

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/21(土) 17:16:47 

    >>49
    70過ぎて単身で家を借りるハードルはメチャクチャ高い。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/21(土) 17:20:57 

    >>26
    仕事で転勤になったからです

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/21(土) 17:21:40 

    >>36
    マンションの共益費の方がかかかるんじゃない?
    上の人も書いてるけど、月3万の共益費としたら、年間36万払う事になる。
    戸建てに住んでるけど、毎年コンスタントに30万以上メンテナンスにかからないよ。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/21(土) 17:22:59 

    独身の30歳はまだ早い。人生どんな展開があるかわからないからね、その時に邪魔になる。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/21(土) 17:23:13 

    一人っ子なので、親が残した土地に小さな平屋建てようかなと思ってる。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2022/05/21(土) 17:27:04 

    田舎なのでマンションもなく戸建ての小さい平屋建てたよ。相続するような実家もないし、結婚願望もない。
    猫を保護して飼いたいのもあった。
    33歳の時に土地と合わせて2500万円くらい。
    住宅ローン減税もあるのでとりあえず頭金無しでローン組んだけど繰り上げ返済する予定。
    最寄りの無人駅wまで徒歩3分だけどこれが意外と助かる。
    確かに家はメンテナンスでお金はかかるけど、それって別に既婚子持ちでも独身でも同じだし、むしろ子供いたら子供にお金かかるし、そんなにマイナスに思ってない。
    今はネットで修理業者も探せるし、自然劣化じゃないなら保険だって使える。
    どうしても男手が必要な時は会社の仲良い人に頼む予定だけど、今のところ女でもなんとか対応できるよ。
    そして、賃貸だと騒音とか気になるけど戸建ては騒音もなくストレスがめちゃくちゃ減ったし、隣近所とはそこそこ距離があるので面倒な付き合いも無いよ。
    分譲地は避けた方がいいよ。道路族、子供の声がうるさいと思う。
    田舎だけど女性で家建てる人結構周りにいるよ。
    主さんもいい土地が見つかって家が建てられるといいね

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/21(土) 18:05:41 

    >>1
    戸建ては広いイメージ。
    金はあるんか。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/21(土) 18:05:58 

    >>1
    31歳で購入しました
    自分名義っていう優越感は、他の物には代えられないですね
    子だくさんの家庭より独身貴族の生活に憧れが強かったので買いました

    会社員ですが株投資もしていて不労所得の存在も大きかったです。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/21(土) 18:11:40 

    田舎ならそもそも不動産持たない方がいいよ
    人口減が洒落にならないから、今ある店や病院バス鉄道、何ならガス電気も今のように使えると思わない方が良い

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/21(土) 18:23:47 

    >>1
    購入の決め手は両親の他界でした。
    主さんは若いから、買っても一生住むとは考えない方がいい。
    ローンは長めに30〜35年で組んで賃貸ワンルーム程度の支払いになるように。
    途中で売っても売り上げで残りのローンを全部返せるように、売りやすい立地で。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/21(土) 18:26:40 

    >>1
    昔の職場の人は姉妹と母とで一軒家購入してた
    確か30オーバー

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/21(土) 18:28:24 

    >>13
    そして家賃は13さんのとこに入る感じなんですか

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2022/05/21(土) 18:37:56 

    >>16
    これから空き家が増えて借り手が少なくなるから
    年を取っても大丈夫とは聞くけど、現実問題
    高齢者になると孤独死の貸し渋りはあると思う…。
    収入が年金のみになると、住居費の負担は
    家賃と持ち家の維持費どちらがいいか考えてる。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/21(土) 18:38:21 

    33歳のときに田舎に1LDKの平屋を建てました。
    月々の支払いは賃貸アパートの時と同じくらいですよ!
    マンションに比べて、外観から家の広さ、間取りまで自分の好きに出来るから楽しいですよ!

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2022/05/21(土) 18:43:45 

    購入するなら中庭、部屋に仕切り付きが良いけどあるかな…
    猫、犬、兎モルモット鳥で住み分けしたい
    犬猫は時々一緒の生活区域でも良いけど。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/21(土) 18:47:56 

    >>72
    一戸建てだと、どうだろ
    建てるとなると前金とかってありますよね?どのくらい払いましたか?
    まぁ、何にせよ貯蓄は大事ですね…
    建てるとなるペット共生マンションみたいな感じで色々備え付けにしたいんですよね。本棚も備え付けで(HONDANAって物件がある)
    高くつきそう…

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/21(土) 19:17:39 

    1人の方だとマンションが多いイメージ。
    駅前なら歳いった時に、病院も色々近くにあってよさそう。あと実質平屋だし、売ることになっても売れないとかそういうの困らなさそう。
    一軒家だとよっぽどいい所じゃないと売れない?かと言って良い土地は余って無さそうだし。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/21(土) 20:00:26 

    >>1
    33歳だったかな?そのくらいの時に一回目。その後買い替えています。
    結婚する気が全くなかったのと、職場の先輩たちが歳をとると借りれなくなると話していたのを聞いて。

    大家視点で考えると、一旦貸したら支払いが悪くても退去させるのって難しいし
    お年寄りの一人暮らしに貸すのはリスクかなと。

    老後も考えて、大きめの病院と駅近のマンションです。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/21(土) 21:40:08 

    今32で先日マンション契約しました。まだ建築中なので住めるのは33になってからだけど。きっかけは親にずっと賃貸ではなく購入も考えたら?と言われてそこから自分でも考え始めました。
    結婚は絶対したいともしたくないとも思っておらずできなきゃできなかで良いやくらいの気持ちです。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/21(土) 22:28:21 

    >>57
    よこ
    え、読解力なくてごめん来客一階に放置して家主は二階に逃げるの?w
    都会で敷地面積小さくてやむを得ず二階建て以上にするなら解るけど、そもそも都会で一人暮らしなら便利なマンションで良いんだし
    田舎で一人暮らし用の戸建って条件なら平屋の方が生活楽でしょ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/21(土) 23:14:42 

    独身だと高齢になった時、家を貸して貰えなくなるから買えって言う意見は十分承知しているけれど、残す人もいないのに空き家が増えるばかりだよねぇ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/21(土) 23:23:56 

    >>1

    39歳で離婚、離婚半年後に横浜市2LDKマンション購入したよ。
    今43歳。

    再婚するつもりないけど、人生何があるかわからないから、いづれ売れる物件を購入することおすすめします。

    築古マンションを売って、築浅マンションへ住み替え予定で、まさに明日内覧。
    現在住んでるマンションも購入時より高値で売れるので、古くても立地条件いいマンション買ってよかったと思ってます。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2022/05/21(土) 23:47:53 

    >>29
    この家にこの人が住んでる、と言うのが明確なのが、防犯上良くないわね
    戸建のメリットももちろんあるだろうけども

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/21(土) 23:51:34 

    >>79
    そこなんだよねえ
    マンションは増えて一戸建ても減らないのに日本人の人口は確実に減っていってる
    移民が増えたとしても、その空き家空き部屋を全て移民が買うのかって考えたら違う気がする
    このあたりを国や自治体がどうするのかが鍵だと思ってる

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/22(日) 00:14:05 

    >>79
    取り壊しを進めないといけませんね。
    危ないわ。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/22(日) 00:21:29 

    >>71
    持ち家の修繕も大変だよとだけ言っておく
    庭の手入れとかも
    お金があるなら業者に頼めるけどね
    女性1人なら、賃貸でだいたいの修繕はやってもらえる方が楽だろうなぁと思ったから

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/22(日) 06:01:09 

    >>1
    30歳はまだ何があるかわからないよ
    45歳くらいまで待ったほうが良いのでは?
    自分は43歳独身です
    自分は田舎実家住まいで実家の土地に
    平屋一軒家を考えている

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/22(日) 07:52:29 

    アパートに約10年住んで、42歳の時に建てた。

    自分の家を持つメリットは
    ⚫自由…共同住宅よりは周囲を気にしなくて良い
    ⚫特殊な間取り、機能の実現…動物を飼う、趣味の練習室を作る、生活スペースと応接スペースを分ける等
    ⚫社会的信用(見栄)…経済的に自立している、地域活動にも参加していること等をアピールできる
    ⚫結婚への意思表明(結婚できないんじゃなくて「しない」「する必要が無い」という)…「家を建てた」というとたいてい周囲からあれこれ言われなくなる

    もちろん生涯の経費を比較したら賃貸の方が安い。
    突き詰めると、「あえて贅沢してる」という満足感が一番大きいかも。
    こういうことを特に求めない人は賃貸で充分かと思う。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/22(日) 08:05:20 

    >>78
    来客は呼んでないセールスのことじゃない?

    コンパクトな平屋だと在宅がバレやすいから居留守使えたり誰が来たか確認できる(悪質なセールス程カメラに写らないようにインターホン押してくるから)2階建の方がいいよってことじゃないかな?

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2022/05/22(日) 08:06:07 

    >>74
    頭金は入れずにローンを組みました。
    月々の支払いは賃貸と同じくらいなので、ローン払いつつ貯金も出来てます。貯蓄がそこまでなくても無理なくやっていけると思いますよ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/22(日) 08:27:54 

    >>1
    すごい。北陸の人?そういう地域があるとテレビで見たな。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/22(日) 08:48:37 

    >>3

    狭すぎるでしょ
    でも田舎だと広〜いスペース取れるのかな

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/22(日) 08:50:58 

    >>86

    途中で誰かと暮らすことにならないとも限らないから(結婚含め)一部屋くらい余分があっていいと思う

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/22(日) 08:55:34 

    >>87

    実家の一戸建てに泊まるとセールスが勝手に玄関まで来るのが嫌
    オートロックのマンションだとその心配はまったくない
    戸建でも庭の入り口を厳重にして、オートロック付けるといいと思う

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/22(日) 09:15:44 

    >>10
    どうだろう?おんぼろな中古買うとか新築でも欠陥住宅だとそういうことはあるのかな?築100年近い実家でも昔1回あったかも?みたいな感じ。新築なら最低でも10年間保証はあるし、家に関することは全て住宅会社に電話したら飛んできてくれるかメーカーに手配してくれるよ。まだそういう電話はしたことはないけど。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/22(日) 09:27:01 

    >>86
    社会的信用(見栄)っていうのわかるw住所が番地で終わる。カタカナの建物何号室とか長々書いてたのがなくなる。自分の好きなデザインの住宅と自由にできる土地を持ってるって贅沢。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/22(日) 11:52:29 

    >>88
    有難うございます!
    でも購入するにしてもまだ先の話になりますね…汗
    初めにそれなりに貯蓄も無いと不安だし。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/22(日) 12:09:35 

    >>95
    購入じゃなかった、建てる、だw

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/22(日) 12:20:10 

    いとこが39歳独身で一人で生きていく覚悟を決めたのに40歳で結婚して子供も授かってた
    30代前半とかはまだ結婚できる可能性あるんだからお金だけ貯めておいて買うのはもう少し様子を見たほうがいいと思う

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/22(日) 12:21:25 

    97です
    結局39歳で買ったマンションは売ったらしいです

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/22(日) 13:45:39 

    29歳で駅チカ築浅3LDKマンション購入したよ
    リビング広げて2LDKにして、寝る部屋と趣味部屋にして、もうすぐローン終わる(今48歳)
    安心感が違う

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/22(日) 15:47:47 

    >>34
    ここは三井ホームが建てた新築注文住宅だよ。建築主の社長が完成前に亡くなって売りに出ている。

    アイアの萩島宏社長が死去 「ルーニィ」「ココディール」などを育てる。
    私もLOUNIEの服よく買う。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/22(日) 16:56:42 

    >>8
    同じです。時間を気にせず掃除と洗濯できるのはいいけど使わないスペース多くて持て余しています…。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/23(月) 00:03:55 

    建売の戸建てを買いました。
    35歳になったのと、貯金が溜まってきたのがきっかけで、試しに70歳まで生きるとして…と、色んなパターンで試算してみました。
    賃貸、新築マンション、中古マンション、戸建て…
    賃貸とマンションは老後管理費とか払っていく自信がないな、ということで戸建てになりました。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2022/05/23(月) 01:51:58 

    >>38
    実家が不便な場所なら実家の方を手放してマンションの方に義両親を呼び寄せた方が生活しやすそう。折角便利な場所に住んでるから。
    不便な場所は毎日住むとなるとかなりストレスになるよ。どこに行くのにも遠いなんてうんざりする。
    又緊急時に救急車や消防車、警察も来るのが遅い。救急車なんて病院が遠ければ遠い程、本来助かるはずの命すら助からない率が上がるからね。断然近いに越した事は無い。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2022/05/23(月) 10:06:03 

    >>52
    羨ましい!私の憧れです!

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/25(水) 11:36:06 

    >>72
    また質問すみません、74です…
    購入ではなく、建てるとなると先に土地購入しますよね
    元々身内所有の土地ならともかくですが。
    まだいらっしゃれば宜しくお願いします

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/27(金) 19:34:27 

    実家はとうに無いし近所付き合いが面倒だからという理由で今はアパートで暮らしているけど今後のことを思うと家かマンションを買うべきか悩んでいる
    ただ安月給なのでローンを組めるかどうかが微妙

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/30(月) 01:17:20 

    >>105
    遅くなってすみません。
    ハウスメーカーに話を聞きに行った時に、そのハウスメーカーの土地を紹介してもらいました。
    でも、場所や広さなどが私の理想の土地ではなかったので、アットホームで検索して半年くらいかけて探しました。見つけた土地に、建てたい家が思うようにハマるのかをハウスメーカーに見てもらい、図面を書いてもらって、話が進みました。
    頭金は入れないにせよ、引っ越し資金(家具家電買い替えなども含めて)とプラスαで少しの貯蓄があれば、安心かなと思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード