-
1501. 匿名 2022/05/20(金) 22:13:44
>>1469
真面目?
思考停止しているだけじゃないの+11
-3
-
1502. 匿名 2022/05/20(金) 22:13:45
>>199
屋外って言ってるのもそれだよね+15
-0
-
1503. 匿名 2022/05/20(金) 22:13:54
>>1482
隙間から漏れてるのにね。しかも何日も変えない、あるいは黄ばんだマスクをしている猛者もいるのにね。+4
-4
-
1504. 匿名 2022/05/20(金) 22:13:59
子供のクラスでクラスターになったけど40℃超えが1週間続いて肺炎起こしてる子が軽症とされてる
怖いわ+7
-5
-
1505. 匿名 2022/05/20(金) 22:14:01
>>1422
登下校時、休み時間の外での鬼ごっこ、運動場とプールの体育の時間はOKみたいです。+0
-0
-
1506. 匿名 2022/05/20(金) 22:14:16
>>1
夏場はメイク落ちするから野外で外して室内で付けてってしてたらピカソみたいな顔になりそう。付けっぱなしが楽。+4
-2
-
1507. 匿名 2022/05/20(金) 22:14:27
>>1496
要請という名の強制だよねー+5
-0
-
1508. 匿名 2022/05/20(金) 22:14:27
>>95
マスク美人て言われてる人達は外さないと思う+22
-1
-
1509. 匿名 2022/05/20(金) 22:15:03
>>6
マスク着けたままずっと授業だと、息苦しくてのぼせて集中力が低下してしまう。
マスクは給食当番の時だけでいい。+78
-7
-
1510. 匿名 2022/05/20(金) 22:15:20
>>1467
日本人の事だから、今度は逆マスク警察が現れて、アメリカみたいにマスクしてる人に襲い掛かる奴が出てくると思う。それと中学生妊娠させたノーマスク派が正しかったんじゃんって話になってますます治安悪化するよ。+0
-5
-
1511. 匿名 2022/05/20(金) 22:15:23
>>1474
むしろ電車で他人のマスクなんていちいち見てない人が一般的じゃない?
通勤電車は寝てるか、起きてる人はスマホスマホスマホやで。+3
-1
-
1512. 匿名 2022/05/20(金) 22:15:26
>>1508
それはいいんじゃない?
すげー顔にコンプレックスあるんだろうなって思うけど本人の自由+22
-2
-
1513. 匿名 2022/05/20(金) 22:15:40
目の粘膜とかでもウイルス付着したら感染するよね?+1
-0
-
1514. 匿名 2022/05/20(金) 22:16:00
>>1341
さすがに政府が言ってる事だし熱中症の心配もあるんだから、最初は様子見かもしれないけどあまりにも変わらないなら声上げていいと思う+4
-0
-
1515. 匿名 2022/05/20(金) 22:16:16
>>1466
5歳未満はワクチン打てないんですよ。
オミクロンになってから小さい子も入院が増えてます。
だから打ててる大人がちゃんと感染対策してそういう人らを守らないといけないんじゃないですかね。
それにまだ特効薬もないですから。+5
-5
-
1516. 匿名 2022/05/20(金) 22:16:24
>>8
マスクしなくていいのは嬉しいけど、外出時にすっぴんマスク帽子生活に慣れてしまって化粧する習慣が完全になくなってしまったから戻れかどうか。+42
-1
-
1517. 匿名 2022/05/20(金) 22:16:26
>>1502
外国人は電車でマスクすんのかな?+5
-0
-
1518. 匿名 2022/05/20(金) 22:16:33
皆政府に振り回されすぎだよ。
いい加減気づいて。
マスクは強制じゃないよ。
政府の言うことなんか最初から聞かなくて良いよ。
マスクが感染予防に効果あるなんて検証されてないんだから。
私は屋外も屋内も子供にもマスクはしません。+14
-4
-
1519. 匿名 2022/05/20(金) 22:16:46
>>26
7月から電気ガス更に値上げ。
苦しい日常が待ってるよ。+7
-2
-
1520. 匿名 2022/05/20(金) 22:16:50
>>1456
じゃあ給食マスクもいらねーじゃん
食品会社のマスクも無意味じゃん+2
-1
-
1521. 匿名 2022/05/20(金) 22:16:51
>>1402
そういうのがなくて大人になる方が怖いんだよな意外と。。+5
-0
-
1522. 匿名 2022/05/20(金) 22:16:52
まあ私は誰がマスク着けてるか、着けてないかなんて興味ないんで+1
-1
-
1523. 匿名 2022/05/20(金) 22:16:54
3歳児マスクつけさせる難しい、ディズニーで何度もマスクつけてください注意されて嫌になって早く退場した。+9
-2
-
1524. 匿名 2022/05/20(金) 22:16:56
>>1484
それね。最初から余計なこというな、と思う。結局子どもたちが一番トバッチリなんだよ。+1
-0
-
1525. 匿名 2022/05/20(金) 22:17:02
>>1510
アレルギー性鼻炎持ってる者からすると迷惑です。+0
-0
-
1526. 匿名 2022/05/20(金) 22:17:13
>>1070
幼稚園で働いてたから気持ちはわかる。実際にコロナをもらった知人もいる。ただ、コロナだけが感染症ではないし、インフルもノロも、あげたらキリがないんだよね。ノロだって対処療法しかないし。コロナ前だったら、いくら感染症になったとしても、子どもが登園してくる限りは数人でも保育してたしね。私立幼稚園ならなおさら。定義をどうにかしてもらいたいね。+24
-0
-
1527. 匿名 2022/05/20(金) 22:17:14
>>729
私も夕方ウォーキングしてたら、マスク外したおじさん達笑顔で帰路についてたわ+6
-0
-
1528. 匿名 2022/05/20(金) 22:17:19
>>1456
わかるわ。てかさ、コロナが本当にやばい病気ならもっと完全防御するでしょ。なのに布一枚。みんなマスクしてるけど結局ご飯食べたりしてるし、今までなんも思わなかったけどコロナが茶番に思えてきた。+18
-0
-
1529. 匿名 2022/05/20(金) 22:17:34
>>1504
さすがに陽性で肺炎なら中等症だと思うけど…というかそれが基準になってた気がするけど+1
-0
-
1530. 匿名 2022/05/20(金) 22:17:35
>>16
ムラができて変な焼け方しそうじゃない?+8
-2
-
1531. 匿名 2022/05/20(金) 22:17:36
>>1520
それはウイルスじゃくて飛沫防ぐためでしょ+2
-1
-
1532. 匿名 2022/05/20(金) 22:17:45
>>1442
私はもう屋内でもマスクしていません!
注意されたら法律で決まってないので警察でも呼んでくださいって言うよ。+8
-5
-
1533. 匿名 2022/05/20(金) 22:17:47
>>1519
政府はスリランカに金ばら撒いても日本の国民をサポートする気はないらしい+4
-0
-
1534. 匿名 2022/05/20(金) 22:17:49
>>1
私は法令線を隠すために、外出するときだけ、
コロナ前からマスクしてる。
子供はマジで外ならマスク外した方がいいよ。これからの季節、熱中症ヤバイ
+2
-4
-
1535. 匿名 2022/05/20(金) 22:18:03
>>1472
もう面白くないしコロナ脳は痛々しいとみんな思ってるよ?いつまでコロナで遊ぶの?+5
-0
-
1536. 匿名 2022/05/20(金) 22:18:11
>>1469
それで感染者が世界に比べて少ないもんね
マスクは効果あるんだなって思う
そこは自信持っていいよね+6
-4
-
1537. 匿名 2022/05/20(金) 22:18:13
>>1521
それ、知り合いの人がいってたわ。小さい頃は発熱どころか風邪を一切引かなくて元気だった子が中年以降に重度のアレルギーになってる、と言ってたわ。+1
-0
-
1538. 匿名 2022/05/20(金) 22:18:16
>>21
うちの小学校は登下校、休み時間ははずすみたいよ。
でもなぜか授業中はつけるんだって。意味わかんないよね 笑+11
-2
-
1539. 匿名 2022/05/20(金) 22:18:19
>>1463
ネットではノーマスクでドヤッてる人多いけど、実際には全然見かけないよね。+4
-6
-
1540. 匿名 2022/05/20(金) 22:18:30
>>1531
ウイルスが防げないんだったら意味ない+3
-0
-
1541. 匿名 2022/05/20(金) 22:18:47
>>1528
私はコロナ2年目から茶番に気付いてました。
+2
-2
-
1542. 匿名 2022/05/20(金) 22:18:53
>>641
つけたらいいじゃん+4
-6
-
1543. 匿名 2022/05/20(金) 22:18:54
>>1507
例えばそれで幼稚園、保育園が今まで通りマスクのご協力を~と言っても断固拒否してもいいんだよね?
もうなんかハッキリしないなあ。+14
-0
-
1544. 匿名 2022/05/20(金) 22:19:01
>>1536
他のアジアの国と比べたらそうでもないでしょ。欧米と比べても意味ないよ。+1
-1
-
1545. 匿名 2022/05/20(金) 22:19:20
>>1515
5歳以上のワクチン接種率が物語ってるけど、打たせない親が多い。5歳未満なんてほとんど打たせないと思うよ。そんなに怖いなら子供共々引きこもってたらいいじゃん+4
-2
-
1546. 匿名 2022/05/20(金) 22:19:22
>>1500
リアルではほとんどそんな人いないから大丈夫+1
-0
-
1547. 匿名 2022/05/20(金) 22:19:26
>>1523
ディズニーのCMキモいからしばらく行きたくない+1
-1
-
1548. 匿名 2022/05/20(金) 22:19:48
>>1511
マスクしてない人いたら、ほぼ目つきがヤバかったり頭悪そうで
「やっぱりなあ」と思いながら黙るか車両変わる。+3
-4
-
1549. 匿名 2022/05/20(金) 22:19:51
>>1481
そう考えるとコロナって何なの?
もうとりあえず経済回す為にアフターコロナ。GDPもマイナスになったし大増税時代が始まるよ。物価も上がってるしコロナより苦しむ人が増える。
強迫性障害になっちゃった人(マスクに執着しちゃう人)はかわいそうだけどその人達の精神科医療費7割?を出してあげる為にももう普通に戻そう。+2
-1
-
1550. 匿名 2022/05/20(金) 22:19:55
このトピのマスク信者は工作員だと思う。+2
-2
-
1551. 匿名 2022/05/20(金) 22:19:57
>>1540
ほんとだよ。飛沫だけ言うことの意味のなさに気づいてほしいわ。+4
-1
-
1552. 匿名 2022/05/20(金) 22:20:10
>>1501
ほんとそれw
良いように言い過ぎ。ただの右向け右の精神。
戦時中と変わらない+6
-0
-
1553. 匿名 2022/05/20(金) 22:20:11
>>9
家でやればよくない?
たしか、教材だけもらえるし。+13
-4
-
1554. 匿名 2022/05/20(金) 22:20:14
>>1446
サプリメント試したりスキンケアを替えたり、美容皮膚科にも行ったけど全く治らないです。
口周りだけ肌質も変わりました。
マスクで改善されたら嬉しいですよね。友達の前でもマスクを外すのが億劫なぐらいぶつぶつ。+1
-0
-
1555. 匿名 2022/05/20(金) 22:20:31
私この前ユニクロにノーマスクで行ったけど何も言われなかったよ+7
-3
-
1556. 匿名 2022/05/20(金) 22:20:33
>>337
はいはいさいなら+8
-3
-
1557. 匿名 2022/05/20(金) 22:20:38
>>1491
やっと日本人は騙されてることに気づき出したよ
岸田のおかげでね+9
-2
-
1558. 匿名 2022/05/20(金) 22:20:40
この3年近くマスク代もバカにならなかったわ+11
-1
-
1559. 匿名 2022/05/20(金) 22:20:45
>>1515
子供にワクチン打ってる人いるんだ…
どんな田舎に住んでるの?+3
-5
-
1560. 匿名 2022/05/20(金) 22:20:46
>>1540
キタヨw
0か100か思考が。+1
-2
-
1561. 匿名 2022/05/20(金) 22:20:49
>>1482
逆にマスクしてるから距離も長話するのも気にしないのよね。
ノーマスクの人混みを不安視する人もマスクしとけばお構いなしに行くんでしょ?マスクのせいでリスクある行動を取ってるともいえる。
+2
-1
-
1562. 匿名 2022/05/20(金) 22:20:50
>>1517
外国人は電車でマスクしない人もいると思う。
降りるか車両変えるかして予防するしか無い。+8
-6
-
1563. 匿名 2022/05/20(金) 22:20:53
>>94
園児の母だけど、集合写真で先生の顔を知る!笑
目でこちらも覚えてるからへー!こんな顔だったんだ!とかなる笑+84
-2
-
1564. 匿名 2022/05/20(金) 22:20:56
>>1539
私、子どもを幼稚園バスに乗せるバス停までノーマスクだけど、道中見事にみないね〜
+3
-0
-
1565. 匿名 2022/05/20(金) 22:20:58
>>1503
こまめに変える布マスクよりも一週間連続で使った不織布の方が有効なんだそうです
あと口が透けて見えるうっすい不織布マスクね+2
-3
-
1566. 匿名 2022/05/20(金) 22:21:03
>>13
マスクするもしないも自分で考えれば良い。でも周りの目を気にしてマスクを外すことを躊躇する人をバカにするのは違うと思う。多様性だなんだ言うならこういうところでもそれぞれの考え方を尊重するべきと思うけどね。+106
-2
-
1567. 匿名 2022/05/20(金) 22:21:23
>>1211
横からですが、本気で人によると思う
だから怖い+15
-1
-
1568. 匿名 2022/05/20(金) 22:21:56
>>1517
外国人はしないよ
今でもしてない
白人系は特にしない+19
-0
-
1569. 匿名 2022/05/20(金) 22:22:38
>>528
たとえば、公文で陽性者がでた場合、マスクあるかないかで濃厚接触者の数が変わるからね。塾にとっては被害大きい。公文に限らずどこもそうだけど。濃厚接触者の定義にマスク着用の有無が入ってるから。実際はマスク着けてようがうつるんだけどね。+26
-0
-
1570. 匿名 2022/05/20(金) 22:22:42
>>1532
うわ、マスク云々以前にちょっと+4
-5
-
1571. 匿名 2022/05/20(金) 22:22:46
みんなマスクつけてるけど、一緒にご飯食べたり、
セックスしたりしてんの笑えんだけどwwwww
意味なくね?+7
-3
-
1572. 匿名 2022/05/20(金) 22:22:48
>>1565
そんなの信じるの?どう考えても汚いよ。そしてそこに布を持ち出してくるのがわからんわ。+0
-3
-
1573. 匿名 2022/05/20(金) 22:22:58
>>1476
もちろんそうだし、今後一生、他人と同居も食事も旅行もできないですね。+13
-15
-
1574. 匿名 2022/05/20(金) 22:23:07
>>1536
当初ワクチンがなかった時から重症率も海外と比べたら日本は低かったし、マスクどうこうより衛生観念の違いじゃない?
マスクの効果があるなら何でこの2年の間に感染者数の波があったのよ+3
-0
-
1575. 匿名 2022/05/20(金) 22:23:13
同調圧力の爺さんに路上で殴られるかしれない+1
-0
-
1576. 匿名 2022/05/20(金) 22:23:15
>>1523
先月3歳の子と行ったけど、はじめてのディズニーににっこにこの顔がマスクで隠れてる写真しかなくて悲しい
屋外での写真撮影時にまでマスク着用を求めるなんて異常だよ+16
-4
-
1577. 匿名 2022/05/20(金) 22:23:39
あらやだわ
マスク如きで熱くなっちゃって+2
-1
-
1578. 匿名 2022/05/20(金) 22:23:56
>>1540
ウイルス関係なく他人の飛沫は極力避けたくない?+3
-1
-
1579. 匿名 2022/05/20(金) 22:24:05
>>1508
までも本物美人が外し始めたら、マスク美人なんて見向きもされないよ+26
-1
-
1580. 匿名 2022/05/20(金) 22:24:18
>>1283
熱中症の責任なんか取ってくれないからしなくて良いよ。
それ強制されたら違法にあたるよ。
教育委員会とかに言っていいレベル。
+10
-0
-
1581. 匿名 2022/05/20(金) 22:24:20
>>1568
えー、じゃあ日本人だけマスクする意味何?+7
-0
-
1582. 匿名 2022/05/20(金) 22:24:27
>>1567
風邪だろうが軽症コロナだろうが、マスクは無意味だからとか言ってノーマスクの人なんているよ
軽症は体が辛くなければ外出しちゃってるし+5
-2
-
1583. 匿名 2022/05/20(金) 22:24:35
>>1577
本当ですわよね奥様+0
-0
-
1584. 匿名 2022/05/20(金) 22:24:36
>>1518
あんたたまにはいい事言うじゃない!+4
-0
-
1585. 匿名 2022/05/20(金) 22:24:45
>>1548
えらいね、私はスマホ中毒だからマスクしてない人がいるなぁとかまず気付いたことない笑+3
-3
-
1586. 匿名 2022/05/20(金) 22:24:46
>>541
くもんの教室ってたくさんの子どもが出入りするので、マスクなしの生徒がいるとクラスターのリスクもあるからじゃないでしょうか。。マスクなしの子がコロナ陽性になった場合に、先生も他の生徒も濃厚接触者になる恐れもありますし。
個人レッスンや少人数の習い事ならマスク不要の教室もあると思いますが、くもんとは比べものにならないぐらい月謝が高いので、そこは妥協するしかないかと^^;
+9
-0
-
1587. 匿名 2022/05/20(金) 22:24:51
>>1581
せめて飛沫は避けたいww+4
-2
-
1588. 匿名 2022/05/20(金) 22:24:57
>>807
職場は医療機関ですか?+2
-2
-
1589. 匿名 2022/05/20(金) 22:24:58
>>163
なるほど。
根性悪い人はそういう風に捉えるのか。。
コロナ前からもマスクつけてる人に対してそんな風に思ったこと無かった。
世の中ホント色んな人がいるねぇ。+110
-15
-
1590. 匿名 2022/05/20(金) 22:25:24
>>1563
うち集合写真も全員マスクだったよ
子供みーんな顔わからんし、自分の子がどれかしばらく見ないと分からなかった。宗教みたいだった。
さすがに苦情だしたけど+23
-0
-
1591. 匿名 2022/05/20(金) 22:25:40
>>1567
毎日ウンコだしていたら大丈夫じゃない?自分が丈夫になるしかない。
虚弱体質だったりするの?+1
-8
-
1592. 匿名 2022/05/20(金) 22:25:58
>>163
うん、ブスだから顔で判断されたくないからつけるよ。
別にいいじゃん。+72
-4
-
1593. 匿名 2022/05/20(金) 22:26:09
屋内でも2m空いてて会話なしならマスク不要とのことですが、たとえば一人でカフェに行くとき。
注文するときだけの会話だから、ノーマスクで店に入ってノーマスクで過ごしていいのかな?
それとも入店時はマスク着用して、注文終えたら外してていいってこと??
↑だとしたら、本当無意味なパフォーマンスマスクよね。+5
-1
-
1594. 匿名 2022/05/20(金) 22:26:17
>>1576
外でも密になるところはマスクいると思う+1
-11
-
1595. 匿名 2022/05/20(金) 22:26:32
>>662
店員対策かな
トイレから席に戻るまでにマスクしてーとか言われたら萎えるもん
コロナ初期からマスクは世間体でしかつけてないから不織布再利用しまくり+20
-1
-
1596. 匿名 2022/05/20(金) 22:26:50
>>1463
外でだよ?
流石に外すでしょ+2
-0
-
1597. 匿名 2022/05/20(金) 22:27:00
>>1578
こんなコンクリートにまみれて生活してるけど、生物なんだから仕方ないよ。+1
-2
-
1598. 匿名 2022/05/20(金) 22:27:04
>>1109
そう思う!
外国人入れるならまずそこの見直しをしてと思う。+5
-0
-
1599. 匿名 2022/05/20(金) 22:27:20
>>1594
いらない。+6
-1
-
1600. 匿名 2022/05/20(金) 22:27:23
>>1587
ウイルスでなくてそっちだよね。
飲食店ではスタッフのマスクと手袋着用はこれからも徹底してほしい+2
-6
-
1601. 匿名 2022/05/20(金) 22:27:32
コロナ前の生活に戻りたい
なにも気を使うことなく出歩けた+29
-2
-
1602. 匿名 2022/05/20(金) 22:27:37
>>1511
あなたはそうなんだろうね
そういう人が優先席平気で譲らないんだろうね
私は優先席でなくても常に譲るけど
ノーマスクは自己中ばっかだもんね+1
-11
-
1603. 匿名 2022/05/20(金) 22:27:49
>>302
マスク美人ってそもそも褒め言葉なの?
言われて嬉しいもの?+6
-1
-
1604. 匿名 2022/05/20(金) 22:28:09
>>1466
後遺症のことは無視?+0
-3
-
1605. 匿名 2022/05/20(金) 22:28:16
>>1577
子供のためだよ+2
-0
-
1606. 匿名 2022/05/20(金) 22:28:18
>>1590
集合写真全員マスクw
新手の新興宗教団体じゃんw
感染対策頑張りすぎるあまり、何か大切なものをなくしてる気がするんだけど+32
-0
-
1607. 匿名 2022/05/20(金) 22:28:23
>>1200
確かにコロナ前は風邪ひいたからってマスクしたりしなかったな。咳とかくしゃみが酷かったらしたけど、ちょっとの咳やくしゃみだったら薬飲んで普通に探してた。+7
-0
-
1608. 匿名 2022/05/20(金) 22:28:56
マスク美人達、今震えてる+4
-0
-
1609. 匿名 2022/05/20(金) 22:29:01
>>1559
他人の子がワクチン打とうがどうでも良いじゃん
ワクチン悪と決めつけてる人の方が考え方が閉鎖的で古いよ+0
-1
-
1610. 匿名 2022/05/20(金) 22:29:05
私大学内と外はマスクはずしてるけどなんも言われない。電車はまだはずせない。臭いし、人多すぎォェ🤮+1
-1
-
1611. 匿名 2022/05/20(金) 22:29:08
>>1604
どんな病気にも後遺症はあります。運だよ。+11
-0
-
1612. 匿名 2022/05/20(金) 22:29:21
不細工だからマスクで助かった所あるので少し辛い+0
-0
-
1613. 匿名 2022/05/20(金) 22:29:24
>>1604
ワクチンで後遺症も確率もさがるー!ってさんざんうさんくさい専門家が発信してるじゃないかw
+0
-0
-
1614. 匿名 2022/05/20(金) 22:29:29
>>1600
外食しなきゃよくね?+5
-4
-
1615. 匿名 2022/05/20(金) 22:29:29
>>1545
無理に決まってんじゃん
そんなに反ワク反マスク自然派で育てたいなら無人島にでも行けば+2
-5
-
1616. 匿名 2022/05/20(金) 22:29:45
>>1548
ノーマスクを睨むババアの目つきが酷かったなぁ+6
-0
-
1617. 匿名 2022/05/20(金) 22:30:04
顎マスクが増えると思う。+1
-0
-
1618. 匿名 2022/05/20(金) 22:30:06
>>1596
いや、男性は外すかもしれないけど女性は人少ないと思う。+0
-3
-
1619. 匿名 2022/05/20(金) 22:30:10
>>1603
どう考えても褒め言葉じゃないだろ
むしろ逆でしょ+14
-0
-
1620. 匿名 2022/05/20(金) 22:30:11
私容姿悪いから外したく無い+1
-3
-
1621. 匿名 2022/05/20(金) 22:30:39
>>1465
マスク強要とかじゃなくて満員電車や人混みではするのがマナーでしょ
ノーマスクが来たから文句言わずに逃げただけで文句言われるとか意味がわからない
ノーマスクの声がデカすぎるだけじゃん+5
-10
-
1622. 匿名 2022/05/20(金) 22:30:45
>>1578
なんかコロナで潔癖症になる人増えたよね。前の職場でSARSで潔癖症になって吊り革握れないって人いたけど、コロナはそれ以上に潔癖症増えそう。+5
-1
-
1623. 匿名 2022/05/20(金) 22:31:04
>>1554
よこだけど、漢方試した?十味敗毒湯、私は結構効果あるよ。市販されてるから試してみては。+0
-0
-
1624. 匿名 2022/05/20(金) 22:31:26
>>1545
打ちたくても打てない5歳未満のことを言ってるんですが。
日本語能力がないバカなんですねw+0
-1
-
1625. 匿名 2022/05/20(金) 22:31:28
>>1616
私喘息もちで時々咳が出るんだけど(マスクしてる)ババアは本当あからさまに距離をとったり嫌な顔してくる。
若い人は全然。何なんだろうね?+8
-0
-
1626. 匿名 2022/05/20(金) 22:31:29
>>1468
他人がマスクしてようがあなたに関係ないよね
ノーマスクはノーマスク依存症だよ+1
-8
-
1627. 匿名 2022/05/20(金) 22:31:32
>>1601
ただコロナで簡素化されてスッキリした行事や冠婚葬祭に法事は現状維持で良し!!!
+10
-2
-
1628. 匿名 2022/05/20(金) 22:31:36
>>13
コロナ禍になる数年前から一年中マスクしてる人いたけど…。
自分は学生アルバイトのとき(10年前)から夏でもマスク付けてた。顔見られたくないとかじゃなくて潔癖で。+18
-3
-
1629. 匿名 2022/05/20(金) 22:31:53
私なんてブスで陰薄いし所詮有象無象なので、マスク外してます。私に誰も関心ないので。マスクしろ!って言われてないまだ。+1
-0
-
1630. 匿名 2022/05/20(金) 22:31:53
>>1620
外さなくていいじゃん。+1
-0
-
1631. 匿名 2022/05/20(金) 22:31:55
>>8
ホワイトニングしなきゃ+22
-0
-
1632. 匿名 2022/05/20(金) 22:32:03
>>1615
いや反ワクじゃないけど、接種率低いのが分かってるのにワクチンができるまでほかの大人は我慢して!!なんて通じるわけないだろ。子持様すぎるわ+1
-0
-
1633. 匿名 2022/05/20(金) 22:32:09
>>1626
え?何言ってんの?ww+11
-1
-
1634. 匿名 2022/05/20(金) 22:32:17
>>1614
他人の飛沫なんて普通に嫌だけどね+5
-0
-
1635. 匿名 2022/05/20(金) 22:32:21
>>1454
そうなんだ…頑張るとこ間違ってるよね。
私は市の教育委員会に匿名で電話して、子どものマスク不要論を伝えて実際の園でのマスクについての実態を教育委員会から園に電話で聞いてもらい、それをフィードバックしてもらった。そしたら、その日のお迎え時に、「暑いので外ではマスク外しました!」と担任からのお知らせが。
電話して良かったと思った。
園に直接もいいけど、その上司?上の機関に直談判するのもアリかも
うちの園は暑い日は外では外すけど、室内は着けたままだから、さっそく月曜から子どもは完全撤廃になってほしい!!
+9
-0
-
1636. 匿名 2022/05/20(金) 22:32:24
>>1351
幼稚園児だけど、私はGWの新幹線もはずさせてたよ。
新幹線は換気されてるというし、背もたれがアクリル板代わりになってるからね。
ま、私は飲食店のアクリル板は嫌いだけど。+12
-11
-
1637. 匿名 2022/05/20(金) 22:32:33
>>1207
都合の悪いことに対して、陰謀論wと笑って茶化してくる方が陰謀だと思うわ〜
変だな、と思ったらみんな自分の頭で考えましょう!!+1
-0
-
1638. 匿名 2022/05/20(金) 22:32:42
>>1312
私、この前面談あったから話したよ!
ちゃんと子ども達に話してくれて外では外せて嬉しいって子どもも言ってた+26
-1
-
1639. 匿名 2022/05/20(金) 22:32:53
>>1621
どんなマナー。。+3
-0
-
1640. 匿名 2022/05/20(金) 22:32:54
マスク外しても大丈夫なの?コロナ無くなった?+1
-2
-
1641. 匿名 2022/05/20(金) 22:33:00
>>1621
ゴネて声でかく騒いでれば意見通るっていうのが嫌だよね。ノーマスク推進の嫌なところって、そういうふてぶてしいところ。+5
-5
-
1642. 匿名 2022/05/20(金) 22:33:04
>>1576
ディズニーは異常って聞く。
マスク信者すぎて行かない方が良い。
お客様を不快にさせてる時点で、ディズニーはダメだよ。+10
-1
-
1643. 匿名 2022/05/20(金) 22:33:04
>>1262
そんな言い方ないんじゃない?とても同じ時代を生きてる人と思えないわ…
コロナが始まってみんな未知のウイルスに怯えて少しでも我が子を守りたいと思ってマスクさせたり消毒させたりしてた人の気持ちを考えたらそんな言い方にはならないでしょ+16
-5
-
1644. 匿名 2022/05/20(金) 22:33:12
>>1625
歳とると健康な時が今よりも減るし、介護している人も多いから、コロナに敏感な人は多い+2
-0
-
1645. 匿名 2022/05/20(金) 22:33:19
>>830
どうせ医師でもないんだろうに知ったような物言いw
+22
-31
-
1646. 匿名 2022/05/20(金) 22:33:20
>>1611
頻度が高いから言ってるってことに気付けよ。+0
-0
-
1647. 匿名 2022/05/20(金) 22:33:27
>>1626
無理くりに逆バリしなくていいよ。あなたひょっとしてマスクトピで逆マスク警察とうるさくいう人なのかな。なんか似てる。+4
-0
-
1648. 匿名 2022/05/20(金) 22:33:36
>>1620
誰かに無理やりマスク取られるとでも思ってるの?
自由にすればいいじゃん
まぁマスクしたくない人は無理やりマスクさせられる生活を今までしてきたんだけどね+8
-0
-
1649. 匿名 2022/05/20(金) 22:33:47
>>1620
ブスはそうなるよね
特に顔の下半分ブスで目が可愛い子はここ数年でちやほやされる喜びを覚えてしまってるから、外したくないでしょ+2
-0
-
1650. 匿名 2022/05/20(金) 22:33:52
>>1601
やっと戻れるよ
屋内でもつけなくていいんだって+14
-0
-
1651. 匿名 2022/05/20(金) 22:34:02
ワクチンにしろマスクにしろ同調圧力の国だね+13
-0
-
1652. 匿名 2022/05/20(金) 22:34:02
>>1634
コロナ前は気にならなかったの?+6
-1
-
1653. 匿名 2022/05/20(金) 22:34:03
>>1625
おばさんはワイドショーしか情報源ないから‥
暇人ほどコロナ怖がってる+18
-0
-
1654. 匿名 2022/05/20(金) 22:34:16
>>94
そんなわけないでしょ。保育士なめるな。+40
-3
-
1655. 匿名 2022/05/20(金) 22:34:21
>>1614
だよねー、
飲み会とかそういうの、
お断りしたら良いんだよね+2
-2
-
1656. 匿名 2022/05/20(金) 22:34:32
>>1627
その業種の人達やってられないでしょ+0
-0
-
1657. 匿名 2022/05/20(金) 22:34:33
>>1113
レジで支払い 電子決済で、とか袋いらないですとか話すくらいはノーマスクでいいってことだよね?
少ない会話だから。+13
-0
-
1658. 匿名 2022/05/20(金) 22:34:35
>>1627
やだマスクしなくてよくなったら、また義実家の集まり再開になるんじゃないかな。
もう集まる系はアフターコロナの感じでいいんだけど。+10
-2
-
1659. 匿名 2022/05/20(金) 22:34:50
>>1646
根拠は?風邪やインフル、その他の病気の後遺症の数を把握していってるの?ワイドショーのイメージのままいってるなら笑うよ。+3
-0
-
1660. 匿名 2022/05/20(金) 22:35:09
>>1642
ユニバもやばいよ+1
-0
-
1661. 匿名 2022/05/20(金) 22:35:12
>>1619
ですよね。
だから、自分の顔を晒したくないからっていう理由でマスクする人には昔から違和感を感じてました。+7
-0
-
1662. 匿名 2022/05/20(金) 22:35:24
>>1568
ニューヨークは感染者増で マスク高レベル推奨だって+7
-0
-
1663. 匿名 2022/05/20(金) 22:35:27
>>1188
それなりにモテてきたからそれなりだと思ってる+1
-4
-
1664. 匿名 2022/05/20(金) 22:35:41
>>1658
私も実家帰らなきゃいけなくなるから憂鬱+1
-2
-
1665. 匿名 2022/05/20(金) 22:35:47
>>1652
なってたよ
嫌だったよ、満員電車でくしゃみや咳されると本当に嫌だった+9
-1
-
1666. 匿名 2022/05/20(金) 22:35:56
>>1656
過去の歴史の中で色んな出来事がキッカケで無くなった業種ってあるから仕方ない。
その反面新しい仕事が出てくるよ。
+0
-1
-
1667. 匿名 2022/05/20(金) 22:36:10
>>1262
健康かどうかわからないから皆一律つけるんでしょうけどねえ。
わかりそうなもんだけど理解できないのが反ワク反マスクの方々w+7
-12
-
1668. 匿名 2022/05/20(金) 22:36:15
>>830
どうせ医師でもないんだろうに知ったような物言いw
+5
-27
-
1669. 匿名 2022/05/20(金) 22:36:41
2,3歳にマスク覚えさせるの地獄だった
+5
-0
-
1670. 匿名 2022/05/20(金) 22:36:49
マスク生活で口元ゆるみまくってて恥ずかしいけど
暑いし外は外すと思う
熱中症怖いもの
小顔体操しようかな、、、+2
-0
-
1671. 匿名 2022/05/20(金) 22:36:54
>>1656
この前祖父のお葬式したけど、お坊さんも葬儀社の人もかなりピリピリしてたよ。感染したくないし、感染源になりたくないからだろうかなるべく少人数でお願いしますって言われた。
お坊さんが葬儀社の人に話かけて、そのあと窓少し開けたから気にしてるんだなぁと思ったよ。+3
-0
-
1672. 匿名 2022/05/20(金) 22:36:55
>>1622
そのぐらいの潔癖症なんて理屈も考えないただのファッションだからね。深刻な人は外に出て社会生活を送れないよ。+4
-1
-
1673. 匿名 2022/05/20(金) 22:36:59
>>1665
あー、じゃあこれを機にみんなマスクになればいいのにって感じね+5
-2
-
1674. 匿名 2022/05/20(金) 22:37:08
>>1666
まぁそれもそうだね
ネット業界は潤ってるしね。
+0
-0
-
1675. 匿名 2022/05/20(金) 22:37:18
>>1601
皆人目を気にしすぎ。
私ずっとノーマスクだけど変な顔とか注意された事ないよ?
堂々と歩いてる。
赤ちゃん抱っこしてて口元は絶対見せたいから。
赤ちゃんって口元笑わないと、笑い返してくれないから正直だよ。+25
-2
-
1676. 匿名 2022/05/20(金) 22:37:19
>>1568
だからたくさん死んでるんだねw+2
-8
-
1677. 匿名 2022/05/20(金) 22:37:22
>>1634
そんなこと言ったら飲食店の店内って飛沫充満してるからw
飛沫嫌いな人って人の多い都会や、人と関わるの向いてないんじゃないの?
他人をバイキン扱いしてるわけだからさ+7
-2
-
1678. 匿名 2022/05/20(金) 22:37:29
>>1051
ディズニーもすっかりマスク警察だよね
小さな子に注意して泣いているの見た+59
-11
-
1679. 匿名 2022/05/20(金) 22:37:30
>>1
おいおい、ファイザーとCDC(感染症研究所)の人達、室内でも着けてないよ、密だし
マスクの前にまずは珍コロの塩基配列の証拠を出しなさいよって話し+25
-3
-
1680. 匿名 2022/05/20(金) 22:37:43
>>1620
外したくない人はそのままでいいよ
マスク着けろ
マスク外せ
強制すること自体おかしい+7
-0
-
1681. 匿名 2022/05/20(金) 22:37:44
>>1386
一律に求めないってすごい逃げの表現だわ。
結局、各自治体各園で決めろよってことじゃん+3
-0
-
1682. 匿名 2022/05/20(金) 22:38:21
>>1651
同調圧力に負けてネットでグチ言うだけの根性なしの反マスクがいる国てだけだよ。+0
-3
-
1683. 匿名 2022/05/20(金) 22:38:36
明日は街中どうなるんだろう
ノーマスクが増えるといいな+7
-0
-
1684. 匿名 2022/05/20(金) 22:38:38
>>1658
私もここ懸念してるw
せっかくGW行かなくて済んだのに…お盆も帰りたくないよー+0
-3
-
1685. 匿名 2022/05/20(金) 22:38:50
>>105
子は親を選べない…
+19
-3
-
1686. 匿名 2022/05/20(金) 22:39:00
>>1653
わたしはむしろそれ、アラサーぐらいの女でよく見たわ。+0
-3
-
1687. 匿名 2022/05/20(金) 22:39:00
>>1675
全く同じ境遇です!
私も乳児がいて、周りの大人のマスク姿しか見せないのが嫌でせめて自分だけでもノーマスクにしようと思ってマスクしてません。
マスクしてたら笑わないけど、マスク外すと笑ってくれる。
誰にも怒られないどころか、子供可愛いねーって話しかけられるw+10
-2
-
1688. 匿名 2022/05/20(金) 22:39:31
>>358
そりゃあそれでコロナがでたら公文の責任になるやん
私でもなんかの教室してたらできるだけ対策するわ+30
-2
-
1689. 匿名 2022/05/20(金) 22:39:32
冬はまたマスク推奨してほしいなー
コロナもだけど
インフルエンザが流行らないのが有難い+3
-3
-
1690. 匿名 2022/05/20(金) 22:39:39
>>1681
いつもそんな感じじゃん。+1
-0
-
1691. 匿名 2022/05/20(金) 22:39:53
原因不明の子どもの急性肝炎、国内の報告計24人に…昨年10月の確認事例も(読売新聞オンライン) 5/20(金) 21:42配信news.yahoo.co.jp厚生労働省は20日、海外で急増している原因不明の子どもの急性肝炎について、当てはまる可能性がある入院患者が新たに12人報告されたと発表した。国内の報告は計24人となった。
+0
-1
-
1692. 匿名 2022/05/20(金) 22:40:07
>>1664
周りはノーマスク貫いてもらっていいけど、私は感染こわいからマスクするし義実家行けないってことにしておこう。
もうコロヒスだと言われてもどうでもいい、絶対実家行きたくない。+2
-1
-
1693. 匿名 2022/05/20(金) 22:40:20
>>39
もう一生分位さんざん儲けただろ+44
-1
-
1694. 匿名 2022/05/20(金) 22:40:22
>>13
日本国民は政府の奴隷のようなもんだからね
上からの指示がないと自分の意思で動けないのよ
+8
-16
-
1695. 匿名 2022/05/20(金) 22:40:34
>>163
外で話さない時外していいなら自由だよ
外したくない人は話さない時はウレタンみたいなスカスカの使えばいい
室内 密な所 話す時は不織布に付け替えて(落とす可能性あるからみんな替えくらい持ち歩いてるでしょ?)
夏に不織布はまじで苦しいから気をつけて+9
-2
-
1696. 匿名 2022/05/20(金) 22:40:48
>>1
サル痘が流行りだしたらどうしよう 怖い+11
-3
-
1697. 匿名 2022/05/20(金) 22:41:14
頑張って外してみようっと!+0
-0
-
1698. 匿名 2022/05/20(金) 22:41:15
>>1620
コロナ前からマスク依存は一定数いるよね+5
-0
-
1699. 匿名 2022/05/20(金) 22:41:43
>>988
変な人+43
-22
-
1700. 匿名 2022/05/20(金) 22:41:51
>>113
3回も4回もコロナにかかる人がいる一方で、一度もかかった事がない人もいる。感染予防対策って効果ある+43
-6
-
1701. 匿名 2022/05/20(金) 22:42:11
速攻で効くセルフホワイトニング剤はありますか?笑
ホワイトニングさぼりまくってたから歯を出すの抵抗ある
インビザラインやってて歯にポッチみたいのつけてるんだけど白くて小さくてカスついてるみたいで余計に嫌なんだよなぁ〜
いちいち説明できないし+3
-2
-
1702. 匿名 2022/05/20(金) 22:42:21
>>9
そもそも公文なんて身にならないでしょ+12
-27
-
1703. 匿名 2022/05/20(金) 22:42:28
>>8
ば ば あとブスには必需品のマスク+11
-5
-
1704. 匿名 2022/05/20(金) 22:42:40
>>82
お店の入口によく貼ってあるマスク着用お願いしますの張り紙日本語のしか見ないけど、英語表記も始めるの?それとも外国人は店内もノーマスクokで日本人だけマスク着用のままなのかな?+12
-0
-
1705. 匿名 2022/05/20(金) 22:42:49
とは言え屋外でマスクしないまま誰かと話しながらの人もすぐに増えるだろうね。電車内や屋内ではつけなきゃだから持ち歩かなきゃいけないけど、付け外しが面倒だったり曖昧になってくるだろう。+4
-0
-
1706. 匿名 2022/05/20(金) 22:43:14
しかし義務でもないのに外でもマスク着けたり、人目ばかり気にして、指示待ちで行動しないで文句タラタラ言ったり、本当に面白く思います🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣+7
-3
-
1707. 匿名 2022/05/20(金) 22:43:34
>>1684
ねー。やっと田舎でも葬式や法事が簡素化されてきたのに。
+1
-0
-
1708. 匿名 2022/05/20(金) 22:44:08
>>1704
外人が外してたら別に従わなくてもよくない?なんで自国で差別されなきゃいけないのw+8
-0
-
1709. 匿名 2022/05/20(金) 22:44:13
あとはお店のくだらないマスク着用のお願いだな
早く撤廃してくれ+21
-6
-
1710. 匿名 2022/05/20(金) 22:44:32
うちの子供の高校先週明けたと思ったらまた学級併殺なんだけど、早く2類に落としてくんないか?+3
-0
-
1711. 匿名 2022/05/20(金) 22:44:32
マスクしてると美人さんって言われるけど、素顔だと全然言われない私はマスクなし生活できない。
コロナ禍で出産して知り合ったママ友とか素顔知らないから、がっかりされるだろうな。+6
-1
-
1712. 匿名 2022/05/20(金) 22:44:40
学校での子供の健康を考えるなら、このグラフの答えが何なのかは、子供に関わる全ての人はしっかり考えよう+3
-1
-
1713. 匿名 2022/05/20(金) 22:44:47
>>1
こういうと、屋外で「十分な距離がとれる」場合の十分な距離がとれるがどっかにいっちゃって、屋外だとマスクなしでOKってなっちゃうんだよね。
個人的には、屋内・屋外関係なく、話や咳をしないときはマスクなし・飛沫が届く距離で話をしたり咳が出たりする場合はマスクが正しいんじゃないかと思ってる。+8
-3
-
1714. 匿名 2022/05/20(金) 22:44:57
でもやっぱりまだ1人だとしても外して出掛けるのに抵抗があるし、外してる人いても見ちゃうかも。良いんだけどね。友達や家族と遊びに行くのも2m離れて行動するとか難しいし、結局付けなきゃな。+1
-3
-
1715. 匿名 2022/05/20(金) 22:44:59
一生コロナで騒いでてほしい。
サル何とかっていう新しい感染症があるらしいけど、次はそっちで騒いでくれないかな。+0
-11
-
1716. 匿名 2022/05/20(金) 22:45:02
>>1113
政府からの正式発表なんだからもう店の入り口にあるマスク着用のお願いの貼り紙みたいの撤廃してほしい+10
-1
-
1717. 匿名 2022/05/20(金) 22:45:03
>>1
未就学児のマスク無しは良いけど、その子が陽性になったとして
近くでお世話してた保育士はマスクしてたら濃厚接触者扱いにならない!も発表してくれないと不安…
+7
-3
-
1718. 匿名 2022/05/20(金) 22:45:09
>>1701
私もここ数年クリーニングすら行ってないことに気づいた
やばい+1
-0
-
1719. 匿名 2022/05/20(金) 22:45:26
>>1301
捏造というか、グラフの修正があったと…
ただ世代によっては接種者の方が陽性率低くいし、さすがに3回目接種者は未接種の人より陽性率下がってるけど、と認めてるよね
この人は全て「ウソ」だと厚労省が認めたと語ってるけど、なんというか…誇大表現して世間を騒がせたいイタイ人って感じがする+1
-0
-
1720. 匿名 2022/05/20(金) 22:45:34
>>64
あー!アメリカの大統領が来るからか+17
-0
-
1721. 匿名 2022/05/20(金) 22:45:34
>>1710
2類じゃなくて5類では?+5
-0
-
1722. 匿名 2022/05/20(金) 22:45:37
コロナに限らず感染症の予防って当たり前だと思うんだけど?+2
-0
-
1723. 匿名 2022/05/20(金) 22:45:48
>>8
私はもう外では外してるよ+8
-6
-
1724. 匿名 2022/05/20(金) 22:45:52
>>1113
結局スーパーコンビニどこもお店側がマスクしてくださいってお願いを掲示してる。
これ早く無くしてくれないかな?+11
-3
-
1725. 匿名 2022/05/20(金) 22:45:59
>>1113
さっそくマスクなしで絶叫してた子いて、親は注意もしてなかったよ
+2
-10
-
1726. 匿名 2022/05/20(金) 22:46:19
>>12
だからさ、大人がみんなそういう姿勢だから子供が外しにくくなるんだってば。
こういう事言う人って、自分が面倒な事に巻き込まれたくないから、としか思ってないよね。無能政治家と一緒だよ。
言葉がキツくなってごめんね、けどその姿勢は子供の将来、大きく言えば日本の未来のためになってないんだよってわかって欲しい。マスクは幼い子どもにとって悪影響しかない。+18
-16
-
1727. 匿名 2022/05/20(金) 22:46:20
>>1696
入国緩和されたら間違いなく入ってくるからね。
インフルもその他も。
+6
-0
-
1728. 匿名 2022/05/20(金) 22:46:49
>>1710
漢字も内容も間違いだらけで草+3
-2
-
1729. 匿名 2022/05/20(金) 22:46:49
>>1677
飛沫好きな人なんているの?+5
-2
-
1730. 匿名 2022/05/20(金) 22:46:53
>>1722
手洗いうがいは必須だし元々してたよね
元気な人がマスク強制なんて有り得なかったけど+2
-0
-
1731. 匿名 2022/05/20(金) 22:46:54
>>1715
面白いから騒いでてほしいよね🤣🤣🤣🤣🤣
私なんて自粛もして来ないで好き放題してたよ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣+2
-3
-
1732. 匿名 2022/05/20(金) 22:47:13
>>1724
それそれ
どこのお店もだよね+2
-0
-
1733. 匿名 2022/05/20(金) 22:47:14
学級閉鎖も緩和してくれない?+0
-0
-
1734. 匿名 2022/05/20(金) 22:47:39
電車降りて人が密集してないならマスク外します。
無意味なので。+2
-0
-
1735. 匿名 2022/05/20(金) 22:47:42
>>224
私も表向きそういうふうに言ってる
でも太ったしマスク外したくない恥ずかしい。が本音(笑)+25
-2
-
1736. 匿名 2022/05/20(金) 22:47:48
>>1709
やだ!マスクなしになったら義実家の法事の後の食事会が再開されてしまう。
絶対やだ!!+0
-6
-
1737. 匿名 2022/05/20(金) 22:47:48
>>254
分かる!!幼稚園の送り迎えの帰りに、小学校の横通るから見えるんだけど、体育の時、暑いのにマスクしたまましてるから、私も苦情入れてやろうかといつも思ってる。
来週になってもまだマスクして体育してたら電話するわ
子どもの心身の健康考えろっての!!+12
-1
-
1738. 匿名 2022/05/20(金) 22:47:50
>>1711
どーでもいいことで悩んでるな+6
-1
-
1739. 匿名 2022/05/20(金) 22:48:11
>>8
ブス以外にそんな発想の人いる?+3
-4
-
1740. 匿名 2022/05/20(金) 22:48:15
>>1687
私はノーマスクの親子には近寄らないけどな。
馬鹿がうつったら嫌だし。+5
-18
-
1741. 匿名 2022/05/20(金) 22:48:35
>>1731
そうそう。
どこ行っても空いてるし、在宅勤務できるから職場の馬鹿と顔合わせなくて済むし。
良い事ずくしだったから一生騒いでてほしいw+3
-4
-
1742. 匿名 2022/05/20(金) 22:48:38
>>1701
アタッチメントしたままホワイトニング予定?
インビザ終わってからホワイトニングしようと思ってたんだけど、私も早くホワイトニングしたい。。+0
-0
-
1743. 匿名 2022/05/20(金) 22:48:43
>>1729
いないよ。嫌だけどしょうがないんだよ。+0
-3
-
1744. 匿名 2022/05/20(金) 22:49:00
>>121
だね知ってた+4
-4
-
1745. 匿名 2022/05/20(金) 22:49:03
マスク依存って加工依存と似てる気がする+11
-0
-
1746. 匿名 2022/05/20(金) 22:49:08
>>1719
あんなに副反応で苦しむ人もいて、税金投入して...
未接種者より陽性率高い世代もあったよ。に何故怒らない?+1
-2
-
1747. 匿名 2022/05/20(金) 22:49:12
>>1711
私逆にマスク生活になってからママ友作れなくなった
というより話しかけられない。マスクしてたら大体の雰囲気も年代もさっぱり分からなくて仲良くなるレベルまでいかないw+3
-0
-
1748. 匿名 2022/05/20(金) 22:49:24
結局、今のコロナはほとんど軽症だからマスク必要ないってことですかね+2
-0
-
1749. 匿名 2022/05/20(金) 22:49:41
>>1736
わたしなら、仮病を使っていかないよ。それで解決。+0
-0
-
1750. 匿名 2022/05/20(金) 22:49:46
>>1104
横だけど、イラっとするような返信にも
毎回ありがとう!ってお礼してるの偉い。
私も見習います。気付かせてくれてありがとう。+18
-1
-
1751. 匿名 2022/05/20(金) 22:49:55
自分は今後もマスクつけるよ。
人前で素顔晒したくないから。+6
-18
-
1752. 匿名 2022/05/20(金) 22:49:57
>>128
そんなに気になるなら自分がもうカフェ行かなきゃいいだけだよー
注意するなら店員さんがするだろうし+33
-7
-
1753. 匿名 2022/05/20(金) 22:50:05
>>1740
近寄って欲しくないからお好きにw+11
-2
-
1754. 匿名 2022/05/20(金) 22:50:11
>>192
2年も恐怖で煽られてるからマスクだけでもこんな揉めるんだろうと思う。
最初の頃は正しく恐れましょうとかいってたのに、段々感染したらもう人生の終わりみたいな報道しかしなくなったし、マスクしてない人を散々叩いた。
それ見れば外すことに恐怖心もつ。
でも、冷静に考えてそんな恐ろしい病気なら外に一歩も出れないし、一枚数円のマスクで防げるはずがない。
ただ、政府もマスコミも散々煽ったのに、今度は外せ外せという。
じゃなくて、コロナはなくなりませんし、既に弱毒化したことがわかるように、60歳以下はインフル程度かそれ以下だとデータを出せばいい。
高齢者も当初よりかなり重症化率も亡くなる確率も下がってる。
外す根拠が欠けてる。
いつも情報不足と偏った情報しか伝えられてない。
客観的データ示した上でマスクは任意でどうぞご自由に、が本来の流れ。
でももう自分で調べないのが悪いみたいな感じだから、大人はいい。
ただ、子供は巻き込んではいけない。
子供は分からないから合わせるしかない。
対策考えてる人は、エアコン効いてても換気で暑い中、マスク付けて勉強したり、マスクつけたままランニングしてみたらいい。
子供はいい加減元の生活に戻してあげるべき。
+91
-2
-
1755. 匿名 2022/05/20(金) 22:50:22
>>1606
うちの子は今年卒園でスライドショー作るのに各家庭お友達や先生との写真提出だったんだけど基本マスクの写真しかなくて選ぶの大変だったよ。思い出がマスクだらけ。+14
-0
-
1756. 匿名 2022/05/20(金) 22:50:33
>>1748
年寄りには致死性だよね?そういうことにしておいてほしい。じゃないとまた義実家来て来てうるさいから。+2
-5
-
1757. 匿名 2022/05/20(金) 22:50:33
>>232
歩いてお店に来る人は、マスク持ってこないでノーマスクのまま入りそうだよね。それが怖い。+2
-10
-
1758. 匿名 2022/05/20(金) 22:50:51
>>1727
むしろわざわざ入れるよね
確かもうワクチンあるんじゃなかった?
ながら見だったから聞き間違いだったらごめんなさいだけどニュースでそんなことを言ってたような…+4
-0
-
1759. 匿名 2022/05/20(金) 22:51:06
>>1722
感染症のタイプと危険性によるよ
コロナみたいに、本気で抑えこもうとしたらみんなの行動制限しなきゃいけない感染症なら、予防しないほうが正解だよ+0
-0
-
1760. 匿名 2022/05/20(金) 22:51:09
>>1561
ワクチンにも同じこと言える
ワクチン打ったら無敵な気分で手洗いもうがいもやめて飲み歩く人増えたよ+2
-0
-
1761. 匿名 2022/05/20(金) 22:51:13
明日からマスク外して動く範囲広げるわ
店内もノーマスク徐々に慣らしていこうかな
子供がすっかりマスク洗脳されてて嫌になるわ+24
-4
-
1762. 匿名 2022/05/20(金) 22:51:18
>>1741
空いてるお陰で写真撮り放題だった
邪魔者がいないから良い写真が撮れる🤣🤣🤣🤣🤣🤣
江ノ島観光も空いてて良かった😌+1
-1
-
1763. 匿名 2022/05/20(金) 22:51:28
>>1745
顔を詐称するという意味では同じだね
偽りの顔でチヤホヤを得るというのも同じ
実物を見られたら幻滅されるというのも同じ+7
-0
-
1764. 匿名 2022/05/20(金) 22:51:29
未就学児に悪影響だとか熱中症云々が理由なら昨年にはとっくにそうしてたはず
突然コロナが弱毒化したわけでもあるまいし
外国人客への忖度パフォーマンスなんだろうな+6
-6
-
1765. 匿名 2022/05/20(金) 22:51:36
>>1751
多くの人が見ていないよ。見ている人がいたとしたらその人も自意識過剰だね。+10
-0
-
1766. 匿名 2022/05/20(金) 22:51:42
>>1602
優先席座らないしマスクはしてるけど。
なんでそんな攻撃的なんだ…+2
-0
-
1767. 匿名 2022/05/20(金) 22:51:46
>>1751
自分の顔を醜く感じる精神病があったよね。
思ったより誰もみてないし、顔も変じゃないよ。大丈夫+7
-0
-
1768. 匿名 2022/05/20(金) 22:51:50
>>128
家で遊ぶときはマスクしてなくない?なんでカフェだとそんな厳しいの?+12
-7
-
1769. 匿名 2022/05/20(金) 22:51:56
>>1756
よこ。
ノーマスクで年寄りがフラフラ出歩けば、どんどん感染して年寄り死ぬからこれはこれでよくない?+1
-1
-
1770. 匿名 2022/05/20(金) 22:52:02
>>1658
義理の家とうまくいかないとか底辺?+0
-3
-
1771. 匿名 2022/05/20(金) 22:52:11
>>16
日焼け止めは塗って1時間もしたら効果は半減しますよね。SPF50++のマスクだったら着けてる部分は常にブロックしてくれてるから、頬とかの肝斑エリアは直射日光の時間はマスクでも隠した方がいいですよね。+24
-5
-
1772. 匿名 2022/05/20(金) 22:52:12
>>1711
あとでガッカリされるより、最初から出しといた方がいいでしょ!笑
ランチとかした時、げっ!??って思われるよー+9
-0
-
1773. 匿名 2022/05/20(金) 22:52:16
>>1673
せめて車内ではつけてて欲しい+3
-1
-
1774. 匿名 2022/05/20(金) 22:52:23
>>1753
工作員だと思う。
返信したらお金入るからスルーしてね+5
-0
-
1775. 匿名 2022/05/20(金) 22:52:31
>>1725
それはコロナ禍だから嫌なの?
ただ子供が嫌いなの?+1
-0
-
1776. 匿名 2022/05/20(金) 22:52:38
>>1662
マスク効果ないのに?!+3
-5
-
1777. 匿名 2022/05/20(金) 22:52:46
>>1765
そういう意味ではない。
+1
-3
-
1778. 匿名 2022/05/20(金) 22:52:46
>>1741
私も京都行った時、こんなに人の少ない京都は初めて!ってくらいだったわ
それでもそこそこ人はいたけど+2
-1
-
1779. 匿名 2022/05/20(金) 22:53:11
>>1751
付けてても気にしないよ
外してても気にしないで+12
-1
-
1780. 匿名 2022/05/20(金) 22:53:12
>>1752
よこ。私結局マスクしてない人気になってカフェとか行かなくなったよ。そうしたらお金貯まってきて。余計な出費なくなって良かったかもって思った。今度浮いたお金で高級旅館行くんだ。全部部屋で済むからいいよね。
+12
-4
-
1781. 匿名 2022/05/20(金) 22:53:42
>>1621
これだけほとんどの人がマスクしてるのにノーマスクの声がデカすぎるとは思えないけど…
たかが車両に1人2人いるかいないかのノーマスクマンことで騒げるマスク派のほうが声がでかいと思う。+9
-3
-
1782. 匿名 2022/05/20(金) 22:54:06
マスクより入国制限緩和するのやめてほしいな。
チャイナとバカンコクは来ないでほしいから。+2
-2
-
1783. 匿名 2022/05/20(金) 22:54:09
屋内でも外せるってマジでビッグニュースじゃん!!+23
-4
-
1784. 匿名 2022/05/20(金) 22:54:09
>>1764
もうどんな理由でもいいよ。マスク外したい。+10
-1
-
1785. 匿名 2022/05/20(金) 22:54:30
>>1780
たった2年のカフェ断ちで?
それまでがカフェ行き過ぎやろwww+14
-3
-
1786. 匿名 2022/05/20(金) 22:55:25
人目ばかり気にして、指示待ちで、行動せず文句タラタラ言ってるからダメ
+1
-1
-
1787. 匿名 2022/05/20(金) 22:55:56
>>1621
なるほど、感染対策じゃなくてあくまでマナーだから他人の不織布マスクがどんな状態かはどうでもよくて、とにかく不織布マスクに見えるものを着けててくれれば安心なのね。
感染対策自体はそこまで重要じゃないならガチで自衛する気がないのも納得です。+5
-0
-
1788. 匿名 2022/05/20(金) 22:56:21
>>1662
まだこうやってメリハリあるなら理解もできる
感染者数少ない時も永遠にマスクしてる日本よりマシ+0
-1
-
1789. 匿名 2022/05/20(金) 22:56:36
>>1783
屋内施設の従業員だけど、政府からの公式文章出たし、マスク強制撤廃してほしいってお客様からの声提出しようかな笑+24
-3
-
1790. 匿名 2022/05/20(金) 22:56:37
さぁ、
化粧品業界
本気出す。+6
-0
-
1791. 匿名 2022/05/20(金) 22:56:37
>>1783
しゃべらなきゃいいんだからね。それもなんか腹立つけど、スーパーやパン屋などは食べ物がおいてあるからそうするわ。+4
-0
-
1792. 匿名 2022/05/20(金) 22:56:40
次はサル種痘だからマスクだけじゃ防げないね
出かける人は防護服とフルフェイスガードだよ+1
-1
-
1793. 匿名 2022/05/20(金) 22:56:40
マスクしたって隙間から必ずスースー空気が入ってくるんだべさ、マスクを3重構造にしたら余計に鼻の隙間から空気が入り込んでくるんだべさ、なぜおまんらわからんだべさ、ちょっとは空気圧の勉強せえー!+1
-0
-
1794. 匿名 2022/05/20(金) 22:56:59
>>1790
チークとリップね+2
-0
-
1795. 匿名 2022/05/20(金) 22:57:12
>>1
息を吐くときにウイルスがばら撒かれる+2
-0
-
1796. 匿名 2022/05/20(金) 22:57:20
>>1789
よろしくお願いします。+10
-0
-
1797. 匿名 2022/05/20(金) 22:57:25
>>1783
室内もOKになったの?+7
-0
-
1798. 匿名 2022/05/20(金) 22:57:30
ああ本当に久しぶりにいいニュースだー+8
-0
-
1799. 匿名 2022/05/20(金) 22:57:38
>>1785
外食もだよ。家で作るようになったら食費かからなくなった。
部屋グレードアップできた、嬉しい。+7
-1
-
1800. 匿名 2022/05/20(金) 22:57:50
>>1795
もうマスクなんかでは防げない。+0
-0
-
1801. 匿名 2022/05/20(金) 22:58:12
>>1783
だよね!
張り紙も変更されるかな?これによっていつまでもコロナ脳の企業もわかるね〜+17
-5
-
1802. 匿名 2022/05/20(金) 22:58:45
出産の時もマスク着用なしにしてほしい。
去年2人目産んだ時マスク着用だったけど陣痛でただでさえしんどいのにマスクしなきゃで息整えにくいし、産まれる時に鼻に酸素チューブ付けられたけどその上にマスク付けられた( ;∀;)
私と助産師さんたちの間には透明のビニールで隔てられてるし、なんかもう何がなんだかだった。+23
-0
-
1803. 匿名 2022/05/20(金) 22:58:55
>>1799
よかったね、旅行楽しんで+9
-0
-
1804. 匿名 2022/05/20(金) 22:59:01
>>1751
自分の顔を恥部だと思ってるんだね+4
-0
-
1805. 匿名 2022/05/20(金) 22:59:01
>>445
このコメント見て押し付けられてると感じるなんてヒステリー過ぎない?
冷静になりましょう+50
-1
-
1806. 匿名 2022/05/20(金) 22:59:29
>>1797
喋らなければOK。逆に騒ぐクソガキいたら親に注意していいってことだよね。喋らない場所でうるさくさせる親なんてろくな育ちじゃないんだろうけど。+3
-14
-
1807. 匿名 2022/05/20(金) 22:59:30
>>16
不織布とか意味ないって聞いたし、化粧してたけど確かにシミは増えたよ
ノーメイクでいいから楽!って人、気をつけた方がいい+19
-4
-
1808. 匿名 2022/05/20(金) 22:59:31
>>2
子供は一律に廃止にすべき。
未就学児で区切る意味が分からない。
小中高生もまだ成長の途中で、発達に影響する。
暑い中換気で窓空けてクーラーもろくに効いてない教室で屋内でも熱中症のリスク抱えて夕方まで勉強して身につくと思ってるんだろうか。
子供は重症化率や亡くなる確率はずっと0.0%。
マスクさせられてるのは、大人の都合。
あと、保育施設と教育施設は濃厚接触者の隔離は撤廃で。
大阪の府知事も言ってたけど、保護者への影響が大きすぎる。
もう子供はコロナ対策から解放してあげるべき。
+73
-11
-
1809. 匿名 2022/05/20(金) 22:59:44
>>1797
なったよ+5
-0
-
1810. 匿名 2022/05/20(金) 22:59:48
もう結婚披露宴も、感染予防さえすれば行っても問題なし?
100人規模で+1
-0
-
1811. 匿名 2022/05/20(金) 22:59:59
>>1802
しんどすぎるw
お疲れさまでしたね!+7
-0
-
1812. 匿名 2022/05/20(金) 23:00:19
>>1780
ランチとかお茶する友達いないの?全部1人飯か旦那?+4
-7
-
1813. 匿名 2022/05/20(金) 23:00:20
>>1783
アンケートみたいなのあるところあるね!
私、土日出掛けた時に書いとこ〜+5
-1
-
1814. 匿名 2022/05/20(金) 23:00:35
>>1717
保健所の業務軽減のために濃厚接触者にしてないだけであって、その園児がマスクしてたとしてもお世話してた保育士さんは本来濃厚接触者なんだよ。
扱いにされないのを、煩わしさがないと喜ぶかほったらかしにされてると感じるか人によるけど。+1
-0
-
1815. 匿名 2022/05/20(金) 23:00:48
てことはリモートワークも終わる会社出てくるってことだよね。
+0
-0
-
1816. 匿名 2022/05/20(金) 23:01:03
>>1699
横だけどどこが変なの?+16
-17
-
1817. 匿名 2022/05/20(金) 23:01:38
>>1802
私は産後面会禁止が辛くて産後うつになった
あれはもう撤廃されてるのかな?
あとコロナ陽性になったら帝王切開になるけど、あれも母子のためじゃなくて周りの医療従事者にうつさないように帝王切開らしい。
おかしいことだらけ+11
-0
-
1818. 匿名 2022/05/20(金) 23:01:45
>>1812
うん。結婚で遠方に引っ越してきたから友達いないよ。+5
-0
-
1819. 匿名 2022/05/20(金) 23:01:54
>>1754
国が言ってる事コロコロ変えるせいもあるけど、それに合わせて言ってる事コロコロ変えてる大人達も問題な気が
個人がそれぞれ任意でってするなら子供も任意でいいんじゃないの?
各家庭ごとに任せりゃいい
子供を巻き込むなって子供全員マスク取らせるのも押しつけになるんじゃない?
つけさせたい親も当然いるでしょ+9
-8
-
1820. 匿名 2022/05/20(金) 23:02:12
>>1753
これにプラスしてる人って頭悪い反ワクとか反マスクなんだろうなあ。
色々と不潔そうw+0
-5
-
1821. 匿名 2022/05/20(金) 23:03:01
ついに屋内でもか
これ、外人観光客のためだよな
なんか腹立つけどまあいいわ+8
-0
-
1822. 匿名 2022/05/20(金) 23:03:05
>>1806
飛沫が汚いので話しかけないで下さる?+10
-1
-
1823. 匿名 2022/05/20(金) 23:03:36
>>1736
田舎?大変だね。。+0
-0
-
1824. 匿名 2022/05/20(金) 23:03:42
>>1808
世の中はつながってるということが理解できないのかな?
感染症って知ってる?+1
-20
-
1825. 匿名 2022/05/20(金) 23:03:44
>>1820
あんたは頭悪いコロヒスなんだろうね+5
-0
-
1826. 匿名 2022/05/20(金) 23:04:14
>>1769
いや。4回目のワクチン接種始まるからなかなかお迎えは来ないかもしれない。
でも義母が心配なので伺うのは遠慮しておきます的に今後もしようかと。+1
-0
-
1827. 匿名 2022/05/20(金) 23:04:21
>>1808
この悪習をまだ続けるなら、子供への弊害よりマスクの恩寵の方が上だときっちりデータで示してもらいたい。
かなり前から子供への弊害は言われてたのに無視しといて、今初めて聞いたみたいに上っ面の対応。選挙近いから。
ふざけんなと思う。+26
-1
-
1828. 匿名 2022/05/20(金) 23:04:37
>>1819
もちろんそうだと思う
私は外したいし外させるけど、着けてる子がいてもいいと思う。熱中症とか誤飲とかの体調不良にさえ気がつけば。
外す自由、外さない自由。
選択させて欲しいだけ+14
-0
-
1829. 匿名 2022/05/20(金) 23:05:02
>>1818
結婚してるなら家でもマスクして会話してるん?+1
-7
-
1830. 匿名 2022/05/20(金) 23:05:03
>>6
子どもって大人が思う以上に周りの顔色見て我慢するんだよ。
だから幼い子供はマスク禁止!くらいに言って欲しい。
今日参観だったんだけどみんなマスクしてお歌歌ってさ、歌ってる顔も分からないし苦しそうで嬉しいのに悲しかった。
+91
-10
-
1831. 匿名 2022/05/20(金) 23:05:24
>>1806
>>1809
屋外は最初からノーマスクだったが、これを機に室内ノーマスクもやってみる
まずは学校で外してみよう+7
-2
-
1832. 匿名 2022/05/20(金) 23:05:35
>>1644
情報源がテレビだしね+1
-0
-
1833. 匿名 2022/05/20(金) 23:05:37
>>1815
無能な爺がそういうの決めるとこはあり得るねー+0
-0
-
1834. 匿名 2022/05/20(金) 23:05:39
映画館とかこれから変わるかな?
+0
-0
-
1835. 匿名 2022/05/20(金) 23:05:42
>>1823
岐阜の田舎だよ。遠方からきたからカルチャーショック受けた。本当に、女中のようにこき使われるの嫌なの。時代が戦前で止まってるんだよね。+1
-0
-
1836. 匿名 2022/05/20(金) 23:05:48
お互いあごマスクで、自転車で並走しながら大きな声で会話してる学生をたくさん見るけど、2メートル離れてないし、会話も多いよね?
これはマスク必要なパターンよね?
自転車多い地域だから、気になるわ。+2
-15
-
1837. 匿名 2022/05/20(金) 23:06:26
>>239
会話控えてって言ってるのに言うこと聞かないで喋ってるんでしょ…。
+59
-8
-
1838. 匿名 2022/05/20(金) 23:06:29
>>64
おっさんのくしゃみ
マジで心臓に悪いレベルでデカイ+15
-0
-
1839. 匿名 2022/05/20(金) 23:06:29
>>1810
招待した人達が来てくれるかはわからないけどいいんじゃない?+2
-2
-
1840. 匿名 2022/05/20(金) 23:06:48
実際に付けるか付けないかは別にして
若い子で恥ずかしいなくてマスク無では
いられないと思う感覚異常だわ.…
おばさん以降やメイクが面倒な若手女性は
ともかくさぁ.…
元気な十代、今の若い細胞あるうちに
どんどん顔出ししようよ。
(支障ない場)
いいことあるよ。
+7
-0
-
1841. 匿名 2022/05/20(金) 23:06:48
>>1799
部屋清掃した人がマスクしてないかもしれないし、料理作る人がマスクしてないかもしれない+3
-5
-
1842. 匿名 2022/05/20(金) 23:06:50
>>1818
そっか。それなら徹底しちゃうかもね。
旦那さんと旅行楽しんできてね。
匿名掲示板だけどいつかあなたとどこかで友達になれる社会に戻るといいな。+5
-0
-
1843. 匿名 2022/05/20(金) 23:07:16
早く学校でもノーマスクをお願いします+6
-0
-
1844. 匿名 2022/05/20(金) 23:07:17
>>1836
だよね?って聞いてどうすんだ。
苦情でも入れるんか?
自転車で話してたぐらい、すれ違ったとしても一瞬なのにどこまで気にするんだよ…+4
-2
-
1845. 匿名 2022/05/20(金) 23:07:33
>>8
最近ジョギングを始めたけど、さすがにマスクしてると暑い&息苦しくて…嬉しいけど、しばらく様子をみよう。
ジョギング中いろんな人とすれ違うから、マスクしてないって絡んでくる人がいるかもしれないし…+6
-6
-
1846. 匿名 2022/05/20(金) 23:07:33
>>6
幼稚園でマスクつけなくていいのは賛成なんだけど
それによって風邪とかにはかかりやすくなるよね、
うちの子の園、鼻水と咳だけでも登園自粛なんだけど
そこは変わらないのかなー
だとしたらすぐ休ませないとになりそう。。+7
-23
-
1847. 匿名 2022/05/20(金) 23:07:35
>>8
なんかマスクはずしたがらない人ブスブス言われてるけど、わたしは認めるよ。
わたしエラがめちゃくちゃ立派で顔デカだから、まだ素顔見せてない職場の人に今更披露したくない。+48
-1
-
1848. 匿名 2022/05/20(金) 23:07:44
>>1813
どんどん書いていこう!!!+3
-0
-
1849. 匿名 2022/05/20(金) 23:07:56
>>1802
分娩にマスク強要って頭おかしいよね
コロナ禍は確実にただの人災だわ
魔女狩りレベルの愚行+11
-0
-
1850. 匿名 2022/05/20(金) 23:08:00
>>717
そうやって頭悪そうな発言しておけば周りも察して何も言わないだろうから作戦勝ちだね!+25
-0
-
1851. 匿名 2022/05/20(金) 23:08:01
>>758
ほんとそれ 笑+18
-1
-
1852. 匿名 2022/05/20(金) 23:08:20
>>1812
引きこもりはしつこいなーw+1
-0
-
1853. 匿名 2022/05/20(金) 23:09:00
>>1563
保育士の立場からも同じです!笑
こんなにたくさん話してる保護者の方が、写真で初めてマスク取ってるの見て、このお母さんこんな顔してたんだ!?!?とびっくりするときあります!+25
-1
-
1854. 匿名 2022/05/20(金) 23:09:03
>>1764
今の政府は日本国民のために働いてるとはとても思えないね。
マスクなんてそもそも効果上がってなかったんだから早々に個人の判断に任せるべきだった。
店舗にもマスク強制は禁止すべきだったし、飛行機でマスク付けなかった議員を叩く必要もなかった。
とにかく今の日本は日本人の悪い部分が強調されて腐ってる。外人観光客ウジャウジャの状況キツかったけど、少し外の空気入れて薄めた方が良さそう。
日本人が戦後から学んだうちはうち、よそはよそを完全に忘れてしまってる。+20
-2
-
1855. 匿名 2022/05/20(金) 23:09:06
>>1700
外食するけどかかったことないや。もちろん無症状とかでなくPCR受けてるんだけど
何の違いなんだろ、ワクチンは激混みで電車乗れなくなった時期があって受ける機会なくしたから打ってない、4回目打つ人いるなかで1回目の人っているのかな+8
-4
-
1856. 匿名 2022/05/20(金) 23:09:09
>>1822
直接注意はしないから安心して。こちらに育ちの悪さをウイルスのようにうつされても困るしね。
+2
-7
-
1857. 匿名 2022/05/20(金) 23:09:13
>>1836
おせっかいおばさんだなー+5
-3
-
1858. 匿名 2022/05/20(金) 23:09:17
>>8
私は今日初めて屋外でずっとノーマスクにしてみたよ!
公園でね。他のママさん達はずっとしてた。
けど、誰も文句言ってくる人もいないし風が心地よかったよー
ウォーキングの鼻マスクのおっちゃんも私を見て通り過ぎる瞬間マスク取ってた。
苦しいよね。これからの季節。
マスクしてても感染者数爆発してた時期もあったから私はもうこれからの季節外ではマスクやめることにした。
なんだか周りの目が気になって勇気がいるけどね(笑)
+50
-20
-
1859. 匿名 2022/05/20(金) 23:09:28
>>1810
「いっても」なのか「おこなっても」なのかわからないけどいいんじゃない?
コロナは全く気にしてないけどコロナ理由に披露宴を簡単に断れるようになったのはコロナの数少ない良い点だよね。+2
-2
-
1860. 匿名 2022/05/20(金) 23:09:34
>>1819
よこ
分かるんだけど、今の状況はあまりにもマスクなしの人が不利。任意と言っても全然任意の空気じゃないのはほとんどの人感じてる。
一旦その空気を断ち切りたいのよ。
その後に着用ももちろん良いですよって感じで。
+19
-6
-
1861. 匿名 2022/05/20(金) 23:09:51
>>1764
主に中国人への忖度だろうね。+0
-0
-
1862. 匿名 2022/05/20(金) 23:09:52
>>1705
それで段々とマスクつけない社会になってくれることを期待している+12
-1
-
1863. 匿名 2022/05/20(金) 23:10:11
気に入った口紅つけて街を歩きたいよー+5
-2
-
1864. 匿名 2022/05/20(金) 23:10:12
>>88
これがベストだよね!
コロナ流行前はそれが当たり前だったんだもん。
今はまだ屋外のみとはいえ、コロナ前に戻りつつあるようで希望が見えて私は嬉しい。+27
-1
-
1865. 匿名 2022/05/20(金) 23:10:15
>>1814
そうなんですよね
定義がコロコロ変わるから
本来ならクラスターだったものをいろんな条件でクラスターにならないように変えてるというか
+2
-0
-
1866. 匿名 2022/05/20(金) 23:10:19
>>1838
うちの夫
くしゃみがでかすぎてビクッとなる
すげー腹立つ+7
-0
-
1867. 匿名 2022/05/20(金) 23:10:27
>>1751
自意識過剰。
余程の美人や美男子じゃない限り誰も他人の顔に興味ありません。+5
-0
-
1868. 匿名 2022/05/20(金) 23:10:32
>>1347
ネット上とはいえ、よくそんな言い方できるね。+14
-3
-
1869. 匿名 2022/05/20(金) 23:10:48
>>758
それが本当に新型コロナなのかも怪しい+9
-0
-
1870. 匿名 2022/05/20(金) 23:11:02
>>1351
私も同じく園に問い合わせしたくてウズウズ、、、
ただ、園の方針も信じたいのでもうしばらく様子見します。園も協議してると信じたい+28
-0
-
1871. 匿名 2022/05/20(金) 23:11:07
行きつけのヘアサロンの美容師さん、当初のコロナ禍より沖縄とか行きまくり、鼻出し布マスクで、なんだかなぁと思っていたが、ついにノーマスクになってしまいました、、、笑。美容師さんは距離が近いし、私は持病があるのでまだマスクは付けていて欲しいのですが、、、行くのはやめた+4
-3
-
1872. 匿名 2022/05/20(金) 23:11:11
もう慣れたし、顔がコンプレックスだからこれからもマスクするかな
コロナ禍になりマスクしてから、風邪やインフルエンザもかからず私にとっては一石二鳥+4
-2
-
1873. 匿名 2022/05/20(金) 23:11:14
駐車場に誰もいなかったからマスク外してたら、お店から出てきたおばさんにジロジロ見られた。こっちみんな!+7
-1
-
1874. 匿名 2022/05/20(金) 23:11:23
二酸化炭素濃度たまってるらしいからマスクつけっぱなしはやばい+6
-1
-
1875. 匿名 2022/05/20(金) 23:11:30
>>1810
呼んだ相手が断ってもギャーギャー言わないなら別にいいのでは。
この時期に結婚式やる人って面倒そうな奴ばっかりじゃん。+3
-3
-
1876. 匿名 2022/05/20(金) 23:11:36
>>1780
すげーどうでもいい情報w+11
-3
-
1877. 匿名 2022/05/20(金) 23:11:55
マスクを付けたい人は付ければいいし、外したい人は外せばいい。
やっと当たり前のことが出来るようになるかな?+6
-1
-
1878. 匿名 2022/05/20(金) 23:12:15
>>1643
言い方はキツかったと思うんだけどもういくらなんでもマスクさせてる方が子供のためにならないって何でわからないんだろうって焦燥感があって。どうしてあんな苦しいものつけさせて登校登園させてるのか、虐待じゃないかと思う。コロナは姪から順に熱が出て義理実家全滅してたけどどこふくかぜよ。+3
-14
-
1879. 匿名 2022/05/20(金) 23:12:23
ノーマスク嬉し〜!マスクしてる人みたら笑いが込み上げてきちゃう、頭悪い人なんだなってすぐわかるから!+5
-11
-
1880. 匿名 2022/05/20(金) 23:12:49
>>13
私もノーマスク賛成だけど
なんせ人の目が気になるのよ
でも今日思い切って屋外マスクやめてみたよ!
誰にも文句も言われなかったし言われたら言われたで私コロナじゃないんで!で通すつもり(笑)+15
-24
-
1881. 匿名 2022/05/20(金) 23:12:52
>>1821
外国人観光客の為と私も思った。
ハワイはマスク解除になった頃観光客で賑わってたけど
観光客はノーマスク
現地の人はマスク着用
が多かったみたいよ。(海外の人から感染するの不安でマスク着用してる現地人が多かったとの事)
とりあえず、
せっかくマスク外せるんだし、外したい人は外して
引き続きマスクする人はすればいいよね。
「いまだにマスクしてるの⁈w」とか
「あー、マスクしてないのに大声で喋ってるじゃん…」等
自分と違う選択してる人の批判は互いにやめてほしい。+3
-0
-
1882. 匿名 2022/05/20(金) 23:13:10
>>1854
飛行機の件は気の毒だった
必要以上に叩かれてた気がする+6
-2
-
1883. 匿名 2022/05/20(金) 23:13:12
>>1347
性格悪すぎてひく。
女性なの?こういう酷いこと言える人の彼氏、夫、そして子供になりたくない。+20
-2
-
1884. 匿名 2022/05/20(金) 23:13:25
>>1000
何様?+9
-1
-
1885. 匿名 2022/05/20(金) 23:13:48
>>1836
マスク必要ないパターンじゃない?
自転車漕ぎながらなら換気ビュンビュンみたいなもんだし何が起きるっていうのさ…
喋ることによるコロナより並走してることのほうが交通的に危ないしリスクは高いと思うがw+6
-0
-
1886. 匿名 2022/05/20(金) 23:14:10
>>1764
もうワクチンの在庫捌けなくなってきたからじゃないの?+0
-0
-
1887. 匿名 2022/05/20(金) 23:14:11
>>88
うちの保育園は以前そうだった。
絶対着けてくれとなったのはマスコミが保育園クラスターとお祭り騒ぎして晒し上げた頃からだった。
今回何も変わらなければ、ニュースやバラエティもマスクするべきじゃ?と因縁つけまくってやる。+2
-1
-
1888. 匿名 2022/05/20(金) 23:14:37
>>163
喉弱くてコロナ前から普通に付けてる。
私みたいな人もいるはずよ。+63
-3
-
1889. 匿名 2022/05/20(金) 23:15:04
>>782
地味に笑ったw+0
-0
-
1890. 匿名 2022/05/20(金) 23:15:33
>>1700
もはや3回も4回もコロナにかかる人って子持ちがメインじゃない?
普通に飲み会やってるっぽい若手よりも子持ちの方がバンバン感染して自宅待機になってるよ。+0
-15
-
1891. 匿名 2022/05/20(金) 23:15:47
>>592
でもマスクだと余計口呼吸なるから
口臭ひどくなるのでは?
そういう人は1日中、下手したら2、3日
同じマスクしそうだし
逆効果かも+3
-1
-
1892. 匿名 2022/05/20(金) 23:16:29
外国人が少ないうちにノーマスクで国内旅行が楽しめるかと思いきや、もう入れるのかよ。あーあ+2
-0
-
1893. 匿名 2022/05/20(金) 23:16:52
>>1836
ウッザwwwwww
おばちゃん暇過ぎるんだよ
パートにでも出ろよ+5
-2
-
1894. 匿名 2022/05/20(金) 23:17:00
幼稚園児はマスクなしでもいいかなと思うけど、これで休園増えるなら室内はつけておいてほしいかも。
わが子が通う幼稚園はただいま休園中なのでどうするんだろ。+0
-1
-
1895. 匿名 2022/05/20(金) 23:17:11
マスクどうこうより光熱費やらもっと大事な事話し合ってほしいんだけど。死活問題だよ+7
-0
-
1896. 匿名 2022/05/20(金) 23:17:31
>>1858
ガルちゃんの世界とリアルの世界ってだいぶ違うと思うの+7
-1
-
1897. 匿名 2022/05/20(金) 23:17:46
>>1753
近寄らないよw
待ちで頭おかしい人見かけたらスルーするのと同じ。+0
-1
-
1898. 匿名 2022/05/20(金) 23:17:58
>>11
幼稚園年少担当ですが、今日は外では外しました+3
-0
-
1899. 匿名 2022/05/20(金) 23:18:05
>>1877
それでもまだ屋外限定の話だからね。+0
-0
-
1900. 匿名 2022/05/20(金) 23:18:16
>>1879
まぁ私も明日からはニュースもみないバカな人か、未だにコロナを異常に怖がってる人なのか?外すの恥ずかしい派のどれかかな?って思う。+3
-4
-
1901. 匿名 2022/05/20(金) 23:18:17
>>1854
本当に情けないけど、異国の方々お願いします!って感じ。+9
-1
-
1902. 匿名 2022/05/20(金) 23:18:25
>>54
逆に田舎ではずしてたら近所の噂になったりしない?あの人もう外しちゃってるよ…みたいな。
言われないとしても自分が人目を気にして外せなさそう。+13
-2
-
1903. 匿名 2022/05/20(金) 23:18:29
>>758
そもそもPCRってコロナ判別できる代物じゃないのに…なぜ国あげてPCR進めてるんだろうね
+25
-0
-
1904. 匿名 2022/05/20(金) 23:18:40
>>1895
トピできてるじゃん
まあ正直ロシアから大して買っていなかったのになんでこんな大幅値上げするのか不思議でしょうがない+1
-0
-
1905. 匿名 2022/05/20(金) 23:18:58
>>81
そうそう。
条件つけたら、結局マスクしましょうってなっちゃうから。
シンプルに屋外マスク不要だけでいい!+50
-3
-
1906. 匿名 2022/05/20(金) 23:18:58
>>1801
近所のほ○とも○と、入口にマスク未着用の方は入店禁止って貼り紙してあってうわぁって思った
私はマスクしてるけど何か嫌な感じ
よっぽどおかしな客がいたのかもしれないけどさ+10
-11
-
1907. 匿名 2022/05/20(金) 23:19:31
>>1890
子供は園や学校方針によってPCRほぼ強制させられるケースが多いからだと思うよ
熱出たりクラスで陽性がいて濃厚接触に該当したりでPCRしたら陽性でしたってだけ
PCRしなきゃただの風邪だから寝て治す
そんだけ
この茶番いつまで続くの?+14
-2
-
1908. 匿名 2022/05/20(金) 23:19:37
外ではもう外してたわ
政治家に言われなくても、人ごみでなければ外ではいらんでしょって自分で考えればわかるし
マスクなしで睨んでくる人もいたから、これによってそういう人も減るのかな+12
-2
-
1909. 匿名 2022/05/20(金) 23:19:37
>>196
同調圧力??って最初思ったけど、たしかに
皆〇〇と思ってるはず、とかそうだね。
私は、じゃなく、世間はとか皆とかいう言い方で他の行動を認めないとこがが日本の息苦しいとこ。+24
-3
-
1910. 匿名 2022/05/20(金) 23:20:00
>>13
それは今だから言えること。
じゃああなたはノーマスクで出歩いてたの?世間からどういう扱いされるか知ってたでしょ
恥ずかしいっていうのは違うと思うわ。+69
-11
-
1911. 匿名 2022/05/20(金) 23:20:18
>>1879
いつでもどこでもノーマスクしていいなんて言ってないのに
お前が頭悪いわw+5
-3
-
1912. 匿名 2022/05/20(金) 23:20:29
>>169
うちの20代の息子、飲み会へ行った後にコロナに罹ったわー
どこでうつったかなんて特定は出来ないけど、食事だけしてサッと帰る外食より飲みながら喋る飲み会は怖いなと思った
発症した日、マスクして会社の車に乗ってた5人のうち2人うつったわ
そんなに会話もしてないはずなのに
だから、検疫もマスクも緩める方向ばっかりでちょっと嫌な気持ちになってる
早くマスクの要らない世の中にはなって欲しいけどね+13
-12
-
1913. 匿名 2022/05/20(金) 23:20:49
>>15
あんなのに感染防ぐ意味あると本気で思ってる?笑
勝手に一生つけとけよ+13
-20
-
1914. 匿名 2022/05/20(金) 23:21:02
>>1846
マスクしてようがしてないが
集団生活してたら風邪ひきますよ
マスクに効果あるならなぜ去年
RSが流行ったの??
子供達暑くてもマスクしてたのに?
マスクにそれほど効果はない、ということでは。
マスクきちんとつけられないからが理由なら
尚のこと子供たちにマスクは不要と思う+20
-4
-
1915. 匿名 2022/05/20(金) 23:21:10
>>1789
何卒よろしくお願い致します。+4
-0
-
1916. 匿名 2022/05/20(金) 23:21:13
>>1351
今日の夕方に発表されたことなので、週明けに職員会議で決めるんじゃないかな。ただ、保護者の声次第で方針も多少左右されるだろうから、方針がどうなるか気になっていることや、できればどうしてほしい(はずしてもいいようにしたい等)を言うのは無駄ではないと思います。+23
-0
-
1917. 匿名 2022/05/20(金) 23:21:27
マスク緩和されてもしも感染者増えたら
またマスク生活?+2
-5
-
1918. 匿名 2022/05/20(金) 23:21:29
>>1894
結局濃厚接触者云々の部分を先に変えないと休園休校ばっかりになるんだよね。
だから小学校以上はマスク緩和しないところも多いと思う。+8
-0
-
1919. 匿名 2022/05/20(金) 23:21:38
>>1907
いまだ「体重計で計ってないから私は太ってない」みたいなこと言ってるの恥ずかしくないの?w+3
-15
-
1920. 匿名 2022/05/20(金) 23:21:45
>>1900
怖がってる人がいるとして、それが嘲笑の対象なのは何でよ。身近に亡くなった人や後遺症の残ってる人がいるかもしれないし、事情なんて色々あるでしょうに。+6
-3
-
1921. 匿名 2022/05/20(金) 23:21:54
小学校、3月5月とコロナで休校になりました。
マスク外すの賛成!ってコメントが多いですが、この状況でも外して大丈夫なんでしょうか?+2
-2
-
1922. 匿名 2022/05/20(金) 23:22:01
>>402
コロナも大したことない←
いやいやいや
あなたの周りでコロナ後遺症で苦しんでる人皆無なんですかね
会社の人や父親が後遺症に悩んでるのを見てるので よくもまあそんな事言うなと怒りを覚えました+24
-26
-
1923. 匿名 2022/05/20(金) 23:22:02
>>1902
田舎でも都会でも、言いたい奴には言わせとけで流すしかないよね
恒常的なマスクを永遠にしてるわけにはいかないんだろうし+10
-0
-
1924. 匿名 2022/05/20(金) 23:22:11
そもそも我が子のことなんて知りもしない政治家の爺さんに子供のマスク有無を決められる筋合いない
発育や発達なんて親しか分からない。親が決めるでいいだろーが+1
-0
-
1925. 匿名 2022/05/20(金) 23:22:16
>>1906
私もあの貼り紙見る度に、はぁってなる内の一人です。
近所のお店が "マスク任意です!ご自由に!" って貼り紙してて、このコロナ禍で初めて見たので感動した。
こういうお店が少しづつ増えるといいな+18
-8
-
1926. 匿名 2022/05/20(金) 23:22:24
>>1898
ありがとうございます!
保育士さんも暑いしきついだろうから外してもらいたいんですけどね。+4
-0
-
1927. 匿名 2022/05/20(金) 23:22:29
>>1917
大丈夫だよ。マスクにはなんの効果もないって証明されてるんだから。+6
-5
-
1928. 匿名 2022/05/20(金) 23:22:30
>>17
会社の口臭キツイおっさんは永久にマスクしてて欲しい+9
-2
-
1929. 匿名 2022/05/20(金) 23:22:32
>>1862
そうだね。初めはこうして何でも数字を決めて慣らしていかなきゃだもんね。+2
-1
-
1930. 匿名 2022/05/20(金) 23:22:48
>>1159
医師会のトップの人が何か集まってて問題になった時には、あーもうこれは本当は大丈夫なんだろなと思った
国民に色んな自粛求めてたやつがだよw
本当おかしな話だわ+27
-2
-
1931. 匿名 2022/05/20(金) 23:22:56
>>1919
例えが下手すぎるわ+11
-0
-
1932. 匿名 2022/05/20(金) 23:22:59
今年の夏はプールや海水浴もコロナ前のように楽しめるといいな!+1
-1
-
1933. 匿名 2022/05/20(金) 23:23:00
>>94
4月に入園したけど、担任以外も子供の名前覚えてるし迎えに行ってもすぐ「◯◯ちゃんママ来たよ~」って言ってくれてビックリしたわ。
プロだね。+58
-1
-
1934. 匿名 2022/05/20(金) 23:23:03
>>1919
太ってる人は調べなくても太ってるけど、無症状の人は調べなければただの健康な人だし+13
-0
-
1935. 匿名 2022/05/20(金) 23:23:08
>>1906
難しいよね。店側も従業員を守らなきゃならないしさ。+2
-1
-
1936. 匿名 2022/05/20(金) 23:23:11
>>1917
緩和って言うけど、元から屋外の人がいないところではマスク必要ないと言われてたんだよね。
何も変わってないのにノーマスク派が勝手に喜んでるだけ。+3
-4
-
1937. 匿名 2022/05/20(金) 23:23:38
>>1921
マスクずっとしててもそんなに休校になってるのにまだマスク信じてるの?
マスク教?+7
-3
-
1938. 匿名 2022/05/20(金) 23:23:46
>>1912
それは免疫や運とかだと思いますよー
私の家族はマスクや消毒を徹底して
もちろん外食もせず自粛してましたが
感染しましたよ
それなのに
マスクを家や出先で一度もさせたことない
乳児と3歳の子供は陰性でしたから
親だけ陽性だったんですよ
常にマスクしてたのに…+10
-3
-
1939. 匿名 2022/05/20(金) 23:23:54
>>1351
幼稚園は保護者の顔色伺いたいだろうから問い合わせが多ければ方針変えそう+7
-0
-
1940. 匿名 2022/05/20(金) 23:23:56
>>1921
休校になってるってことはマスク意味ねぇってことでしょ+3
-4
-
1941. 匿名 2022/05/20(金) 23:24:04
なんでテレビの人はスタジオでノーマスクでもいいの?+2
-0
-
1942. 匿名 2022/05/20(金) 23:24:11
>>1906
カウンターだけの弁当屋はまだいいけど、オリジンとかパン屋みたいにセルフで取る店は永久にマスク必須で良いと思う。安心感ある。+2
-7
-
1943. 匿名 2022/05/20(金) 23:24:34
>>65
40℃の中わんちゃんの散歩いかないでしょ。肉球ヤケドするよ。
真夏の散歩は朝7時までと夜は18時以降にしてくださいね。+25
-0
-
1944. 匿名 2022/05/20(金) 23:24:57
明日イオン行くけど外していいのかな+9
-3
-
1945. 匿名 2022/05/20(金) 23:25:00
>>1912
その理論だと自宅が一番こわいわ。+0
-2
-
1946. 匿名 2022/05/20(金) 23:25:14
>>1881
マスクしてないのに大声で喋るのはご遠慮いただきたい…+1
-3
-
1947. 匿名 2022/05/20(金) 23:25:35
>>179
わたしも外で歩いてる時はほとんどはずしてる。+25
-6
-
1948. 匿名 2022/05/20(金) 23:25:36
>>1935
従業員がノーマスクでもいいのか?だよね。それはやだってならただのワガママ。+0
-0
-
1949. 匿名 2022/05/20(金) 23:25:37
何かこの政府って当たり前のことをものすごく恩着せがましくやるよね。アホみたいなことを国民に質されただけのことを国民の声を聞いてやった!と言うし。+4
-0
-
1950. 匿名 2022/05/20(金) 23:25:49
>>1879
これがしんどいんだよな…。
私、コロナ禍前から夏場以外マスク愛用してるからさ。
まぁ…そん時も(なんか怪しい人…)と思われてたのかもしれないから個人的にはどう思われても構わないんだけど
コロナ禍前からマスクして外出する事が日常だった人も居るのよ。
勿論、コロナがきっかけで潔癖症になりマスク生活が心地良くなった人も含め。頭悪いだなんて言わないでやって〜+5
-2
-
1951. 匿名 2022/05/20(金) 23:25:50
>>1902
政府が公式で発表したし、よくない?+17
-0
-
1952. 匿名 2022/05/20(金) 23:25:51
>>1922
風邪でもインフルでも後遺症あるけど、あなたは今までそれに気遣ってずっとマスクしてたんか?+17
-17
-
1953. 匿名 2022/05/20(金) 23:26:00
>>198
懐かしいじゃないか、そのフレーズw+4
-0
-
1954. 匿名 2022/05/20(金) 23:26:10
すれ違う人もほとんどいないのにマスク、一人しか乗ってない車でマスク。変なの、と思って見てた。+12
-7
-
1955. 匿名 2022/05/20(金) 23:26:19
実際2mなんて気にする人なんているのかなって思う。夏のイベントやフェスでは其々規定を設ければいいけど、街中の若者とか飲食店帰りの人達に対して、マスク外して2m離れてないしペチャクチャ話しながら歩いてるとかって、また騒がれそう。
私は外すのが面倒で鼻マスク、顎マスクするだろうけど、それでも今までみたいに神経質な人とかマスク警察の目を気にしなくて良いって事だよね。+4
-0
-
1956. 匿名 2022/05/20(金) 23:26:27
>>1914
だから結局対策を怠ってたんだ
マスク以外のことは適当になってたんでしょ
常在菌がーって消毒しなくなっちゃうし、手洗いも水でいいね、常在菌が減るからーってさ。+2
-10
-
1957. 匿名 2022/05/20(金) 23:26:35
ちょっとだけ外してる人見るようになったなぁ。外でだけどねもちろん。
私も流石に外は暑くて苦しいから外してる。どうせ喋らないしね。+5
-0
-
1958. 匿名 2022/05/20(金) 23:26:51
>>1920
私は失笑するとコメントしたものではないけど?
その前の人と一緒にしないで。
+0
-5
-
1959. 匿名 2022/05/20(金) 23:26:58
>>1954
私はすれ違う人も居なければ1人で車乗ってても家族と乗っててももう付けてなかった+5
-2
-
1960. 匿名 2022/05/20(金) 23:27:25
>>1950
私もそうだよ春秋花粉症だし、冬は風邪予防。+5
-1
-
1961. 匿名 2022/05/20(金) 23:27:26
スマホの画像を現像して写真整理してたらコロナ禍で撮った子供の写真とか日常の写真はほとんどマスク姿で改めてびっくりした。
笑顔とか真剣な顔とか、撮ってたつもりだったのにマスクでなんかすごい光景だよね。
アルバム見返したらある時から一気にマスク姿。
かわいい盛りの写真が全部マスク。
これから緩和してってほしい!+10
-2
-
1962. 匿名 2022/05/20(金) 23:27:41
>>1958
ニュースも見ないバカ、と十分バカにしてるじゃん+7
-1
-
1963. 匿名 2022/05/20(金) 23:27:47
>>1940
横ですけど何故そこ疑問に思わないんですかね、。
多分そういう人の持論は「マスクしてたから感染はここまで抑えられている!!!」「マスクを外したら感染爆発して死者が増えるぞ!!!」って考えなんだろうなー。+5
-2
-
1964. 匿名 2022/05/20(金) 23:27:51
>>1914
RSは治療薬ないし検査も1歳以上は自費だから基本検査しないよね。
検査しないでRSかコロナか区別つくものなのかな。+8
-2
-
1965. 匿名 2022/05/20(金) 23:28:15
>>1925
従業員もマスク任意ならセーフ
違うならただのブラック企業+3
-2
-
1966. 匿名 2022/05/20(金) 23:28:15
>>1371+4
-0
-
1967. 匿名 2022/05/20(金) 23:28:24
>>116
私も3歳の娘に幼稚園の時、鼻出していいよって言ってるんだけど頑なに出さない。外では外してるみたいだけど、迎え行った時に頬が赤くなってるから息苦しいだろうなと切なくなる。
そして私も今日から歯列矯正し始めたのでマスクあると助かる+20
-0
-
1968. 匿名 2022/05/20(金) 23:28:30
>>1899
屋内でもOKになりましたよ+3
-7
-
1969. 匿名 2022/05/20(金) 23:28:32
>>1351
うちは公立なので、自治体に聞いてみようかなと思ってる。公立は園には決定権なさそうだし…。
私立なら独自に決められるからいいね。+2
-0
-
1970. 匿名 2022/05/20(金) 23:28:40
>>1950
ニュースも見ないバカって思われるみたいですよ+0
-0
-
1971. 匿名 2022/05/20(金) 23:28:46
屋外でしょ?
誰がマスクしてようがしてなかろうがどうでも良いんだが+5
-0
-
1972. 匿名 2022/05/20(金) 23:28:57
>>1936
だってきちんと発表してくれた方が
マスク警察に絡まれにくくなるでしょ。+6
-0
-
1973. 匿名 2022/05/20(金) 23:29:03
>>13
きっかけを作ってくれたと思ったよ。ありがたいけどなー。恥ずかしくはないんじゃないかな?+21
-2
-
1974. 匿名 2022/05/20(金) 23:29:19
>>1538
授業中は話さないからかな。でも屋内だもんね。+4
-0
-
1975. 匿名 2022/05/20(金) 23:29:27
自転車通勤だからホントにマスク無し助かる😂+1
-0
-
1976. 匿名 2022/05/20(金) 23:29:28
>>1959
車では外すよね。
息苦しいし。+4
-0
-
1977. 匿名 2022/05/20(金) 23:29:28
>>1896
リアルの世界を発信していきます。
ここ、ガルちゃんで。
ガルちゃん見て私もノーマスクにチャレンジしよう!と思える人が1人でも多く出てきてくれることを、私は願います。(合掌)+14
-7
-
1978. 匿名 2022/05/20(金) 23:30:00
>>1203
この2年で歯並びまで影響するの??
最近の子は顎が小さいからではなくて?!+24
-6
-
1979. 匿名 2022/05/20(金) 23:30:02
明日から屋外で会話が少ない場合はマスクしません。
やっと解放される。+5
-0
-
1980. 匿名 2022/05/20(金) 23:30:08
>>1312
月曜日に幼稚園から何もお知らせなかったら書いてみる!
確かに声を上げなきゃ変わらないよね+35
-3
-
1981. 匿名 2022/05/20(金) 23:30:11
>>1954
1人で車乗ってるのにつけてる人はもう完全にマスクが顔の一部になっているのだろう。+7
-3
-
1982. 匿名 2022/05/20(金) 23:30:29
>>1936
そしてマスク信者が勝手に怒ってるだけか。+5
-1
-
1983. 匿名 2022/05/20(金) 23:30:35
マスク外していいってなったら濃厚接触者が大量になるから、言えないんでしょ。
マスク外して会話してると該当するから。
まず濃厚接触者をやめよ。
日本だけばからしい。
+7
-2
-
1984. 匿名 2022/05/20(金) 23:30:42
>>10
そもそもマスクは自由です。
屋内でも一人で買い物なら話さないし良いと思う。+17
-13
-
1985. 匿名 2022/05/20(金) 23:30:54
>>1956
対策してても感染は完全に防げませんよ
じゃあなぜ病院や老人施設でコロナ前はインフルやノロ、コロナ後はコロナがクラスターとかでてるの?感染対策を怠ったからだと思ってるの?
ウイルスをマスクや消毒如きで防げると思ってるのがウイルスをなめすぎ
+10
-1
-
1986. 匿名 2022/05/20(金) 23:31:06
>>1
犬の散歩するときマスクしないことにした。
風が気持ちいい。+6
-2
-
1987. 匿名 2022/05/20(金) 23:31:32
>>1902
半分以上が外したら外せるようになるのでは?
世間の空気で決めるでしょ?自分で決められない人は+4
-0
-
1988. 匿名 2022/05/20(金) 23:31:34
>>1940
空気感染なら黙食していても給食の時間に感染すると思うよ。+1
-0
-
1989. 匿名 2022/05/20(金) 23:31:47
私が言いたいこと安住アナが前
言ってくれてたんだけど
意地にならずに多少ちょこちょこマスク外し
した顔をみんなに見てもらった方がいいんだよ。
・・・っていうのも何年もの間全顔
見ないで一気に現在の顔見ると美醜に
かかわらず
「ん?あれれ」って感覚になる。
人って一瞬で老けたって感じるとる。
自分もそうなんだけど本能だね。
だから徐々に人々の目を慣らして(慣らさせて?)
いくことも大事。
氏、曰く私なんかは幸せか不幸かこうやってメディアに出てるから人の目に触れてる機会があり、
助かってますとかなんとか言ってた(うろ覚え)
言わんとする意味わからない人
いたらすまん、伝えにくいか。+6
-1
-
1990. 匿名 2022/05/20(金) 23:31:54
>>1937
マスクまったく意味ないってことですか?笑
0か100で考えるのでなく、少しでも効果があるならマスクして防ぎたいって思うのは間違ってますか?+2
-4
-
1991. 匿名 2022/05/20(金) 23:32:04
>>82
わたしも真っ先にそれだろうなと思った。
まぁ経済回すためには受け入れなきゃいけないんだろうけどさ、、海外の感染率の高さを思うとちょっと複雑な気持ちだよ。+34
-2
-
1992. 匿名 2022/05/20(金) 23:32:14
>>996
私も今日見かけました。小学生でピッタリマスクしてる女の子とすれ違って暑そうだった。
とってもいいんだよって言ってあげたかった。。+10
-1
-
1993. 匿名 2022/05/20(金) 23:32:16
野外でも話す時はマスク必要って書いていてくれて安心した
+3
-3
-
1994. 匿名 2022/05/20(金) 23:32:23
>>304
それだと嬉しい。
うちの4歳児、マスクかぶれが酷くて血が滲むほど。
休みでマシになってもまたかぶれての繰り返しで肌が荒れまくって可哀想+49
-0
-
1995. 匿名 2022/05/20(金) 23:32:27
>>1964
コロナでは散々薬もワクチンもない怖い病気というふうになってたのに
同じく薬もワクチンもないRSはみんな怖がらない不思議+10
-2
-
1996. 匿名 2022/05/20(金) 23:33:17
>>11
うちも年少の子いるけど、感染予防の観点から付けるように指示があって付けてるけど、給食の後は口周り拭いてないから帰ってきたらマスクの内側はすごく汚れてるんだよね。コロナとは別の衛生面的にすごく気になる。
歯磨きも今は飛沫が飛ぶから、うがいのみだし、虫歯にもかかりそう…+13
-0
-
1997. 匿名 2022/05/20(金) 23:33:19
>>1988
ならもうマスクしないほうがいいじゃんって思うけど。つけたい人だけすればいい。
今、全員してる姿が異常。+8
-1
-
1998. 匿名 2022/05/20(金) 23:33:21
>>1940
じゃああなたとご家族はマスク意味ないよー!
って外して過ごしてください。笑+1
-0
-
1999. 匿名 2022/05/20(金) 23:33:31
>>1939
そうそう。もしマスク継続派の保護者が何人か園に口出していたら「保護者たちはマスクを希望しているみたいだからもうしばらくさせておこう」ってことで決定されてしまうかもしれないよね。マスクやめたい人もいることアピールした方がいいと思う+11
-1
-
2000. 匿名 2022/05/20(金) 23:33:35
>>1563
めっちゃわかるw
園の先生一覧表みたいなのを配られたのだけど、マスク無しだから子供も『え、この先生知らない…』ばかり言ってた。+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する