ガールズちゃんねる

【転職など】給料は下がったけど満足してる人

71コメント2022/06/09(木) 17:10

  • 1. 匿名 2022/05/20(金) 15:52:18 

    主は新卒から8年間看護師として働いてきました。夜勤も結構な回数入っていたので、手取りで36万とかでしたが夜勤しないと稼げないし日々働く中で看護師という仕事に嫌気が差し疲れ果てて、全くの別職種に転職しました。
    高校時代は商業高校だったのもあり、事務系に有利な資格は多数所持していたためそっち方面に転職しようと思い建設関係の事務に転職しました。

    手取りは24万まで下がりましたが、前残業も定時後の残業もないし何より夜勤がないということで体も楽になり看護師をやめて良かったな〜と思います。おかげで、休日も寝てばっかり過ごすのではなくやりたいことはちゃんとやれるようになり、体の疲れがなくなったので行きたいところにも行けるようになりQOLは爆上がりしました。

    同じ様に、給料は下がったけど生活の質は上がった人はいますか?

    +140

    -0

  • 2. 匿名 2022/05/20(金) 15:53:10 

    接客→事務

    休日も増えて給料上がって、仕事も暇になった!トピズレか

    +5

    -21

  • 3. 匿名 2022/05/20(金) 15:53:49 

    通勤時間めっちゃ短くなったし
    社長緩いし、時間の融通きくし、体もキツくないし
    みんないい人だし、仕事も楽しい
    ほんの少しだけ給料下がったけど
    何の文句も無い

    +134

    -0

  • 4. 匿名 2022/05/20(金) 15:54:07 

    会社員から自営業に転職した
    年収は半分になったけど週6日フルタイム→1日2時間の在宅PC労働、しかも好きな時間でOKになったので
    悠々自適で気ままな生活になった

    +32

    -0

  • 5. 匿名 2022/05/20(金) 15:54:53 

    【転職など】給料は下がったけど満足してる人

    +4

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/20(金) 15:56:25 

    >>2
    わかってるなら何でコメントしたの?
    思ったこと口に出さなきゃ満足しないタイプ?

    +3

    -3

  • 7. 匿名 2022/05/20(金) 15:56:41 

    >>3
    そういうところのほうが生産性高いんだよね。
    無駄な争いがない分さ。

    +53

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/20(金) 15:57:08 

    銀行員からヨガスタジオのスタッフ

    好きなことできてるから幸せだよ

    +75

    -1

  • 9. 匿名 2022/05/20(金) 15:57:34 

    >>1
    時間が増えたら嬉しい
    時は金なりだから

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/20(金) 15:57:48 

    私も4月から仕事を変えてお給料は下がりましたが、今毎日が楽しくてものすごく幸せです。

    +54

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/20(金) 15:58:59 

    >>4
    サボりがちにならん?
    〆切まで時間かあるし→やっべえ徹夜

    +1

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/20(金) 15:59:22 

    年収が100万近く下がったから転職かなり迷ったけど、休みも増えたし、人間関係もいいので満足してます。

    +58

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/20(金) 15:59:29 

    【転職など】給料は下がったけど満足してる人

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/20(金) 15:59:55 

    残業ないのに24万も貰えるなんて羨ましいー!!
    私は毎月40時間残業でモラハラ上司のいる会社→毎日定時で手取り15万(トホホ…)の会社に転職しました
    金銭的には非常に苦しいですが精神的にすごく楽になって毎日の仕事が全く苦にならなくなりました!
    夜も寝付けて朝起きた時の泣き出したい気持ちもなくなり心身共に健康な生活を送れるようになって満足してます(^^)

    +101

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/20(金) 16:00:06 

    正社員→派遣社員
    ボーナス無くなったから年収がちょっと下がった。
    でも夜勤なし、基本は残業なし、有給取れる環境、やりたかった仕事内容に近づいたから概ね満足。
    前は残業50時間、夜勤と日勤ランダム、有給取れない(なんなら夏休みもフルでは取れない)だったから。

    +50

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/20(金) 16:03:32 

    >>1
    事務の実務経験なしで、転職してすぐから手取り24万は羨ましすぎる…
    月収28万くらいですよね。

    私は転職してよかった!って思ってたけど、つい先日の歓迎会で社長のセクハラがエゲツないこと。
    そして、上の人達はそれを注意しないことを知ってから、また転職しようかと思ってます。

    +72

    -1

  • 17. 匿名 2022/05/20(金) 16:11:34 

    >>3
    私のことかと思った!私も全く同じっす
    満員電車通勤→徒歩で5分
    女社会でドロドロ→男性が多くみんな優しい
    仕事キツいしブラック気味→仕事楽しくてホワイト企業
    時給1050円→930円(県の最低時給)

    給料が下がったのだけは不満だけど余りあるぐらい仕事が楽しくて快適な職場です!

    +48

    -1

  • 18. 匿名 2022/05/20(金) 16:12:59 

    今の会社はいる時は2〜3万下がったけど
    今はプラス10万くらい貰ってる
    実力あれば給料は下がっても上がる

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/20(金) 16:13:35 

    >>1
    8年間も、すごい!お疲れ様でした。

    これまでの8年間、月のお給料36万だったなら貯金も沢山あるだろうし、
    その上で転職して今無理なく働けてるなら
    素晴らしいよ。

    私は最初だから激務は避けたくてずっと手取り17万くらい。
    だから最初っから無理なく働けてる代わりに主さんほど貯金やお金の余裕はない。

    8年間の頑張り無駄じゃないし、
    万一今後未曾有の出来事が起きて仕事が減っても、看護の仕事8年もやってた経歴があれば食いっぱぐれることもないだろうし本当に努力あってこそだけど素敵

    +43

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/20(金) 16:15:36 

    >>6創価草加

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/20(金) 16:26:32 

    フリーランスになって7年目。
    収入は減ったけど時間がめちゃくちゃあるから満足してる。
    もう毎日出社とかタイムカード押す生活は出来ない。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/20(金) 16:27:08 

    年収にすると200万ほど下がったけど、完全在宅だし、部下持ちから指示されたことをこなすポジションになって精神的にもすごく余裕ができた!でも、前職で10年くらい働いて色々学ぶことも多かったので、決して無駄ではなかったと思ってる。

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/20(金) 16:28:32 

    >>3
    いいなー。そういう職場に巡り合えた3さんが本当に羨ましいです。居心地がいいのに越した事ありませんよね。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2022/05/20(金) 16:28:56 

    すごくわかります!
    私は自営業で毎月平均して40万の手取りがあったけど、持ち帰り仕事は多かったし、オンとオフの切り替えもしにくかったし、プライベートの時間も持てず、何より部屋がすごく散らかってた。食事もただお腹を満たすためだけで、パソコン見ながらだからスプーンとかの片手で食べられるものばかり。夫婦喧嘩も多くて一時期は本気で離婚も考えた。


    これじゃなんのために生きてるのかわからないと思って思い切って仕事やめて、今は飲食店で扶養内パートしてる。
    自由に使えるお金は激減したし、将来の資産設計も狂ったけど、家は綺麗になったし、食事もおいしく食べられて、毎日幸せだなぁと思って過ごせるようになった。夫にも自然と感謝できるようになったし、夫も感謝してくれるようになった。(もともと家事は私がほとんどやっていたのに以前は全く感謝なんかされなかった)


    そして接客業始めてやってみたけど、私には向いてる気がする。仕事が楽しい。

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/20(金) 16:30:07 

    SEから農協職員に転職した
    月給だいぶ下がったけど職場が地元なので通勤の負担が無くて快適

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/20(金) 16:32:04 

    今の会社にきて4年…給料かなり下がってもやり甲斐ある仕事だから良いと思って働いてるけど、最近色々思う事あってやっぱり働きに見合った給料欲しいなと考えるようになった。水面下で仕事探し中…

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/20(金) 16:37:56 

    退職金ないけどストレスもないからめっちゃいい

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/20(金) 17:11:28 

    >>1
    4年前に住宅系から建設系に転職した。
    手取り月4万ほど減ったけど、期末賞与がしっかり出るから年収は微減くらい。

    前の職場は、年間休日100日。土曜日は半分以上出勤。
    リードタイムが短く、突発的な残業が多くてアフターファイブの予定が立てられないのが不満だった。
    今は年間休日126日、残業もあるけどある程度自分でコントロールできる。

    エンドユーザーが個人か役所かで、こんなに仕事環境や雰囲気が違うのかと実感している。
    QOLは確実に上がったので、転職してよかった。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/20(金) 17:20:34 

    >>1
    給料は下がったけど、人間関係良いとこだから
    会社に行くのが苦じゃなくなった。

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/20(金) 17:33:14 

    入社し配属された部署、仕事内容のキツさより対人関係に悩み続けていました。理不尽に怒られる事はもちろんお客様の前でも怒鳴られ精神的に追い詰められました。
    女性独特の悪口の言い合いには慣れているつもりでスルースキルあるつもりでしたがこの職場は酷すぎた。

    怒られたり陰口言われている夢まで見て、働きながら転職先見つけ転職しました。
    私はパートなので時給ですが、時給変わらず人間関係もよくあの地獄の日々は何だったんだと思います。

    また一から仕事を覚える事、人間関係よい保証もないので迷っていましたが辞めてよかった。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/20(金) 17:43:05 

    私も職種を変えて年収は下がりましたが、働く時間が少なくなった分、出来ることは増えたし、職場の人にも恵まれて充実しています。
    歳を考えて、転職するのに勇気がいりましたが、転職して本当に良かったと思っています。ときには思い切りが大事ですね!

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/20(金) 17:43:43 

    人生50うん年、今までの職場は人間関係なにかしら悩まされてきたけど、まさかの最後(だと思ってる)に1番楽になった。他人の事をあれこれ悪く言う人が居ない、仕事に没頭できる。さすがに疲れがとれない体になってきたけど精神的な苦痛がなくなっただけで段違い。契約社員だけど今までで1番大手だから福利厚生もちゃんとしてる。

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/20(金) 17:55:10 

    手取り15万いかない事務です。同僚は勤務中にサボりまくりなのに、まじめにやってる自分より給料が高くて会社も自分を全く評価してくれなくて「やってらんねー」てなっていて、できるものなら転職したいですが、田舎なためお給料はどこも似たような感じ、何なら今のほうが貰ってるほうな求人ばっかりです。転職か現状維持か、はっきり決めきれなくてモヤモヤしてます。トピズレすみませんでした。

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/20(金) 18:06:58 

    忙しすぎてきつくて、同業他社に転職したけど、やはりそれなり忙しい。
    年収200万下げたのに。。

    でもトータルで見ると、充実してるかなぁ。
    うん、そう思うようにしてる。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/20(金) 18:10:45 

    私も看護師で休憩無し日勤とか、残業月40時間以上、+夜勤明け日勤そのまま勤務とか、有給なんか皆無のブラックに勤めてて、人いなさすぎて休めないから点滴しながら仕事してたりで手取り34万から転職して、休み多い、残業ほぼ無し、仕事内容めちゃ緩のとこに26万(夜勤込み)になったけど、体力有り余りすぎてバイト行きだした。で20万位稼げるから月収も上がったし、まじであんなに死にそうになって働いてたのなんなの?て感じ。
    身体的にも精神的にもかなり楽で、余力あるから更にコロナ系バイト入れた。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/20(金) 18:11:33 

    前職から給料5万下がったけど、休みがとても多く、有給も使え使えな会社。女性が多いけど誰も群れずにサバサバしてる。お局もいないし、本当にストレスがない。転職して正解でした。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/20(金) 18:12:02 

    >>15
    私も同じような感じです。
    精神的、体力的に楽になりました。

    お金に変えられない!

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/20(金) 18:15:10 

    >>1
    私も電機メーカーから建設事務に転職した。
    オジサンばかりの職場だけど、お局いないし人間関係がすごく楽。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/20(金) 18:30:07 

    育休復帰を機に部署移動、それに伴う降格で手当て分下がったし残業もなくなった。

    手取りは下がったけど残業ないし子供のことで帰っても誰も嫌な顔しないし、それだけでこんなにストレスないんだーって思ってる。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/20(金) 18:52:11 

    手取りとしては増えたんだけど、前の会社は残業無かったし賞与高かったのが残業増えて賞与が減った
    でも前の時代遅れで頭硬い会社とは違ってテレワークできるし人間関係も良いし業務内容も楽しくなって質としては良くなった!

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/20(金) 19:33:37 

    前職が転勤族なのが嫌になり、Uターン就職した。年収は100万ぐらい下がったけど、引っ越しに伴う体力の消耗や出費もないし、地元のほうが都会なので生活が便利でいいことづくめ。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/20(金) 19:41:08 

    >>37
    そうですよね!
    前職では常にピリピリ、イライラしていたので退職して「私って本当はこんなに穏やかな人間だったのか」って思いました笑

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/20(金) 19:43:08 

    >>1
    下がっただろうけど手取り26万は満足できる額ではあるよね。15万くらいに下がった時どう思うだろうか?

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2022/05/20(金) 19:44:54 

    昨年末に退職した。
    無職生活から抜け出せないよ。
    もう燃え尽きてしまった·····
    同じ職種には戻りたくないけど、やりたい事も特にない。
    自分を甘やかす日々を送ってます。

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2022/05/20(金) 20:21:53 

    >>1
    下がっただろうけど手取り26万は満足できる額ではあるよね。15万くらいに下がった時どう思うだろうか?

    +0

    -4

  • 46. 匿名 2022/05/20(金) 20:43:58 

    >>1
    下がっただろうけど手取り26万は満足できる額ではあるよね。15万くらいに下がった時どう思うだろうか?

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2022/05/20(金) 20:48:48 

    >>33

    私も似たような状況で思わずコメントしちゃいました!!私も「やってらんねー!」と思う日々です。。
    かといってこのご時世、今以上に収入が減ることに対して不安しかなく、動けずにいます。
    私はあなたを応援しています!!

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/20(金) 21:00:14 

    大手金融のエリア総合職でした。
    新卒3年目で430万くらいの年収でした。
    家賃補助が5年目以降なくなることもあり、6年目の年収が370万になるところだったので
    4年目になってすぐ、他社の事務職に転職しました。年収350万とかだった。
    でも残業もないし、体も楽だし、後悔してないです。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/20(金) 21:01:25 

    >>30
    わかります。。。
    私も、女社会の多少のあれこれには慣れてますが、相性ありますよね。耐えられない酷さと耐えられる酷さがある。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/20(金) 21:12:06 

    転職活動に疲れて、とりあえず派遣でもって入った今の派遣先が天国すぎる。
    もう正社員じゃなくてもボーナスなくても全然いい。社食もあるし。残業が70時間→7分になったしw

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/20(金) 21:18:01 

    >>1
    すごい、素敵!
    差し支えなければどんな資格があればいいとか教えて頂けますか?

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2022/05/20(金) 21:19:08 

    >>1
    どうやってお仕事見つけましたか?ネット?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/20(金) 21:29:32 

    時給1700の派遣から1045のパートになった。
    業務内容がめっちゃ楽になったし完全在宅だからのんびり仕事してる。満足してる

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/20(金) 22:30:59 

    医療職。
    パワハラを受けて体調を崩して、休職。
    去年転職したよ。
    年収は減ったけど、家から近い。仕事が忙しいけど楽しい。職場のスタッフ、他の職種の人達もフレンドリーで優しい等々。
    前の職場はギスギスしてたけど、それがない。
    朝、仕事に行きたくない。と思わない。
    お金ではないな。と、つくづく実感してるよ。
    生活できるから、ヨシ!

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/20(金) 22:55:23 

    転職して給料は下がったけど、残業や休日出勤なくなった。一番嬉しかったのは3年に一度の部署異動義務がなくなったこと。異動の度に全てがリセットされるし、合わないところに行く可能性もあるし嫌だった。そして3年目はそこの管理職になると決まってる。
    今は特定の仕事を極めたらそれでずっとやっていけるので、負担が少ないし管理職にもならなくて良いし気持ちが楽。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/20(金) 23:01:32 

    個人経営の飲食店。朝から晩まで使い倒された。時間に追われ、客には理不尽に叱られ、休みの日も店が忙しいと出勤して欲しいとの電話かかってくる。
    人がやめたら自分が大変になるので、自分でバイトしてくれる人探したり。もちろん恩恵も色々あったけど。今は週3日の6時間。それでなんとか生活出来るし、今は料理したり、運動したり、掃除したり、当たり前の事がゆっくり出来るので幸せです。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/20(金) 23:10:17 

    手取り下がったとしても一人暮らしで最低限暮らせるくらいはあるから、みんな良かったという感想なんでしょ?都内だと20万くらい?6万弱家賃とかで

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/20(金) 23:27:45 

    >>47
    コメントありがとうございます!応援してくれる方がいるのは心強い気持ちになります。うれしいです。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/20(金) 23:32:07 

    給料も安けりゃ人間関係も最悪。耐えられなくなってきて転職活動中です。
    前とその前の職場は給料は良くないけど今思えば人間関係が良かった。戻っておいでって言ってくれるし、やりたい職種の転職先も探してくれるし、それだけで幸せかなとも思うけど…今のところから早く抜け出したい。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/21(土) 06:37:05 

    >>1
    下がっただろうけど手取り26万は満足できる額ではあるよね。15万くらいに下がった時どう思うだろうか?

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/21(土) 07:31:01 

    >>1
    下がっただろうけど手取り26万は満足できる額ではあるよね。15万くらいに下がった時どう思うだろうか?

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2022/05/21(土) 08:15:12 

    地方公務員だけど転職考えてます。
    公務員やめて転職した方いらっしゃいますか?
    参考にお聞きしたいです😣

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/21(土) 09:52:44 

    医療職から在宅コールセンター系へ転職しました。
    出勤する必要ないし、なにより煩わしい人間関係がない。
    お給料はそれなりに下がりましたが、仕事中のストレスが全然違うので本当転職して良かったです。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/21(土) 10:38:47 

    >>1
    お給料とんとんですが、はるかに仕事量が減って身体が楽になりました。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/21(土) 10:43:48 

    >>8
    私は今ヨガインストラクターになろうかすごく悩んでます、、、。やりたいけど低収入って聞くし、、、。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/21(土) 11:48:20 

    >>8
    友達と一緒だ…笑
    知り合いかな…笑

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/21(土) 13:54:59 

    私は専門職から事務職に転職。200万年収は下がったけど仕事が楽になるかと思って給料には納得して決めたんだけど想像以上に忙しく朝出や夜締めがあり聞いてない状態…
    こんなに忙しいのに給料手取り15万なのでだったら専門職で転職するべきだったと後悔してる

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/23(月) 21:47:20 

    >>1
    これから似た状況になる予定でカウントダウン中
    ワクワク

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/27(金) 01:16:42 

    >>3
    いいなぁ...

    今までの人生で最低賃金の給料になったけど
    好きな職種なんだから仕事で使う機器類は
    全部私用のもの使っても許容かなと思ったけど
    そろそろ限界
    好きでもない全然関係ない仕事させられてるのもう心がやばい

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/02(木) 20:20:47 

    40歳。勤続15年。正社員。
    手取14万円。ボーナス手当なし。
    残業も無し(残業代出したくないから業務あっても帰らされる)
    しかもユルイ業務ではないのです…

    いわゆる「やりがい搾取」の会社で、入社当時は「やりたい事を仕事に出来る!」ってお花畑でした。

    若い頃は良かったけど、結婚出産育児を経て、
    やっぱお金大事!と思って、今より高収入のトコに転職するよ!

    手取20オーバーうらやましい!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/09(木) 17:10:54 

    転職中の身ですが、
    こういった皆さんの書き込みを見ていると、
    勤務条件や給料以外の部分に、
    長く働ける理由があったりするんだなあと感じます。

    年収や休日数だったり、
    条件にこだわっていましたが、もう少し視野を広げて見てみようと思えました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード