-
501. 匿名 2022/05/20(金) 17:38:00
>>238
そもそも就職できるんだろうか
この人雇う会社なさそうだし
生保になったりして
+74
-1
-
502. 匿名 2022/05/20(金) 17:38:06
>>6
他人事だねwww+2
-3
-
503. 匿名 2022/05/20(金) 17:38:22
>>1
こっちの方を盛り上げよう!+0
-18
-
504. 匿名 2022/05/20(金) 17:38:58
+0
-73
-
505. 匿名 2022/05/20(金) 17:38:59
>>480
誤入金を使い込んで電子計算機使用詐欺という犯罪の被疑者+6
-0
-
506. 匿名 2022/05/20(金) 17:39:22
>>16
宝クジ当たったならともかく、間違って振り込まれたお金を使う人なんて元々狂ってるよ+106
-0
-
507. 匿名 2022/05/20(金) 17:39:26
>>480
あなたの鞄に友達が財布を間違えて入れてしまったとしてあなたは
「入ってたから私のだ!!」と友達の財布のお金を使いますか?+18
-0
-
508. 匿名 2022/05/20(金) 17:39:35
何人か元行員の人の書き込み見てるんだけど
「言われたことやるだけだからいちいち確認しない」派と
「大金だから確認する」派がいるのはなんでなんだろう
地銀と都銀の違いとかそういう感じなのか、個人差なのか
ドラマとかでは、大金だと上司の確認取りに行くシーンあるよね?+26
-0
-
509. 匿名 2022/05/20(金) 17:39:54
>>222
そんなキリッとか悪意ある書き方しなくても
4630万っていう数字に、あとで、おやっと思ったのかもしれないし
結果的に誤振込が発覚するきっかけになって、役場としては銀行ありがとうでしょう+22
-25
-
510. 匿名 2022/05/20(金) 17:43:03
>>121
造幣局だと硬貨だから重いわりに金額的にはそこまでネコババ出来ないね。+28
-0
-
511. 匿名 2022/05/20(金) 17:43:21
>>222
そもそも役所がおかしいんだからそこを正せばいいんだよ
高額の振込なのにチェック機能が働いてなさすぎ
銀行に確認を求めてもどうせ高額振込する時に更に書く紙が増えるだけだよ+61
-10
-
512. 匿名 2022/05/20(金) 17:43:46
>>501
多分返せないよね
そうなると事の発端誤送金した役場が責任とって払うしかないのかな...。+57
-3
-
513. 匿名 2022/05/20(金) 17:44:30
>>5
もちろんこの容疑者が一番悪いのは当たり前だけどどこか他人事のような被害者面しているように感じる町長の発言にも??と思う。
+183
-1
-
514. 匿名 2022/05/20(金) 17:45:23
>>436
複数の職員が誤振込に関わってると聞いたよ
全員一律ボーナスカットとかしたら、一般職員から恨まれそう
役場の人員削減と新人を出納室に配属させたこと、引継ぎができてなかったことが原因なんだから、町長以下幹部級職員と議員報酬のボーナスカットと、町民へ、住民税は上げませんの意思表示で、全職員給与3パーセントカットくらいが落としどころじゃない?
あと、広報誌に職員の人事状況は二度と載せないこと+27
-0
-
515. 匿名 2022/05/20(金) 17:45:50
>>501
ハロワ行って受からないならしゃーない+7
-2
-
516. 匿名 2022/05/20(金) 17:45:57
>>222
公務の守秘義務って絶対的なものじゃない?
銀行は所詮一般企業
なんも言えないと思う+20
-6
-
517. 匿名 2022/05/20(金) 17:46:33
>>5
役所が振込ミスをしなければ犯罪者にならなかったのになーとは思う
犯人はもちろん悪いけど、犯罪者を生み出してしまった役所がなんの罪にも問われないのはおかしいよ+134
-10
-
518. 匿名 2022/05/20(金) 17:46:48
>>511
そーだよね。まずは振り込んだ役所でしょ。いくら新人でも一般家庭ひとつに4000万とかおかしいと思わないのか。
銀行はあくまで言われたことをしただけで、それいちいちひとつひとつ確認してたら大変な作業だし、むしろ今回は振込後だとしても電話確認してくれたなんて優しいほうだわ。
町役場も公になりたくなかったからコソコソダラダラ時間食ってしまったんじゃないかと思うわ。
いまだにフロッピーディスクで管理してるとかどんだけ田舎なのよこの役場。+31
-8
-
519. 匿名 2022/05/20(金) 17:47:09
>>496
ネットカジノは元々やってたんじゃないかって、テレビで誰かが言ってたよ。カジノをやるためには登録に身分証明を提示したり手順があるから、このスピードで入金は出来ないだろうって言ってた。
この男はそうそう真面目な生活じゃなかったみたいだから、海外送金とか知識があったかもしれないし、指南してくれる知り合いもいそうだよ。+26
-0
-
520. 匿名 2022/05/20(金) 17:47:32
>>163
それそれ。
新人だからーでは済まされないだろ、、、それならもう町内清掃でもしとけと言いたい。+90
-4
-
521. 匿名 2022/05/20(金) 17:48:30
>>514
出納室に普通新人は配属しないよね
ベテランで仕事できる人が行くとこってイメージ+17
-0
-
522. 匿名 2022/05/20(金) 17:48:58
>>475
対象世帯の方は、最初のフロッピーの処理で、10万円はもらえてます
出納室長が矢面に立たないと、なんのための室長なんだか
テレビに出た町議が、出納室員が新人とポロッと漏らしたらしいし最悪
+11
-0
-
523. 匿名 2022/05/20(金) 17:49:07
>>178
まるで市役所から盗まれたみたいな言い方だよね。
こんな高額、新人にチェックもせず振り込ませたのがそもそもの発端ですがわかってますか?って聞きたい。+142
-1
-
524. 匿名 2022/05/20(金) 17:50:52
>>182
読解力ゼロかよ+22
-0
-
525. 匿名 2022/05/20(金) 17:51:28
>>149
利益も使ってしまったかもしれない+22
-1
-
526. 匿名 2022/05/20(金) 17:52:45
>>15
働く気持ちなさそう。
小学生だか高校だか卒アルでロト当てたいだの造幣局で働きたいだの他力本願な挙句平気でくすねそうな思考しかしてないし。ある意味すごい強い意志で昔から願えばかなうと今回で勘違いして更にまた狡いこと考えてそう。
というか弁護士付けたり、動きが素早いから、かなり毎日、大金が手に入ったらああしてこうして、、、って考えてたんじゃないかな笑笑+125
-3
-
527. 匿名 2022/05/20(金) 17:53:22
>>115
それねー!!w
ポケットに入れてこっそり持ち帰れると思ってるのか+60
-0
-
528. 匿名 2022/05/20(金) 17:53:54
>>499
普通は上司からの確認待ちですよね。
更に本当に振り込むのかと支店長や代理の方に確認して、それでも大丈夫だったら振り込みます。
男性だけ名前やらなんやら公表されてるけど、、
ちょっとモヤモヤしてます。+12
-1
-
529. 匿名 2022/05/20(金) 17:54:29
>>17
造幣局って国家公務員採用試験
公務員試験合格後→官庁で面接試験→内定通知
高卒一般、大卒一般的、総合職キャリアの三種類
まず高卒からしか受けられない、逮捕された男って高校中退って報道されてたよね?
+108
-0
-
530. 匿名 2022/05/20(金) 17:55:00
>>445
本当ですよね。学ばないなぁって。
ガルちゃんのコメントで、開示請求されて勝訴した方がいらっしゃるのに。
訴訟する人がこのコメントは悪質だと思えば訴えられますから。開示請求の判断は裁判所ですけど。
匿名だけど匿名じゃないのになー。
+6
-3
-
531. 匿名 2022/05/20(金) 17:55:10
>>480
コンビニやスーパーで釣り銭多く貰ったの分かってるのに、申告しないのは罪になるよ。+0
-0
-
532. 匿名 2022/05/20(金) 17:55:34
>>20
そういう収益まで使っちゃうんじゃないの?俺の金!って+14
-0
-
533. 匿名 2022/05/20(金) 17:55:45
>>528
同じくです。とりあえず確認してもらわないと振込できないと思います。しかも同じ振込日で先に10万円が振り込まれていて別口で2件目、すぐにまたこの振り込みなので、、、見ていれば普通はおかしいなと思うはずですよね。
もやもやします、私も。+9
-1
-
534. 匿名 2022/05/20(金) 17:57:21
>>65
でもやべー奴じゃなくて普通に返金されてたら役所の不祥事も明るみにならなかったかも?+85
-0
-
535. 匿名 2022/05/20(金) 17:58:09
>>16
元々狂ってる人みたいよ+59
-0
-
536. 匿名 2022/05/20(金) 17:59:36
>>20
本人が出すかどうかはわからないが、事件を元にした小説は誰かが書いて映画化しそう。
+11
-0
-
537. 匿名 2022/05/20(金) 18:00:56
>>480
それが誤送金と知ってから全て使ってしまったのよ。
だからこんな大事になってる。+6
-0
-
538. 匿名 2022/05/20(金) 18:01:23
返してりゃいいものの、ただの泥棒の家宅捜索やん。+1
-0
-
539. 匿名 2022/05/20(金) 18:01:33
>>20
「一度貰ったものは返さない主義」なら例え大金を稼いでも返し渋るね。+6
-0
-
540. 匿名 2022/05/20(金) 18:01:43
>>236
そのとうりです。副次効果として、
悪党が早めに「御用!」となったので、世の中にとっては良い事かもしれないね+12
-4
-
541. 匿名 2022/05/20(金) 18:01:57
>>1
払える見込みないならマジでシバターの話に乗ったらいいのに。+0
-0
-
542. 匿名 2022/05/20(金) 18:02:16
>>26
是非とも見つかってほしい+80
-0
-
543. 匿名 2022/05/20(金) 18:03:05
>>65
今ニュースで見たら子供の頃から異常なくらい金に執着してた…+62
-0
-
544. 匿名 2022/05/20(金) 18:03:38
>>5
ほんとそう!!
この有り得ないミスに対してはちゃんと町長も謝罪すべきなのにどこまでも被害者ヅラなの違和感ある+118
-1
-
545. 匿名 2022/05/20(金) 18:04:02
多分こういう振込ミスって他にも水面下で起こってるんだろうけど
ちゃんと確認の連絡したり返金する人がほとんどだから円満解決でニュースにはならないんだろうね+5
-0
-
546. 匿名 2022/05/20(金) 18:04:58
>>83
ロト6もいい迷惑だろう
風評被害だわ+35
-1
-
547. 匿名 2022/05/20(金) 18:06:36
>>12
役場の人間は罪ないのも何だかおかしいね
一般企業ならあり得ない話
お役所様々
+197
-7
-
548. 匿名 2022/05/20(金) 18:07:25
>>20
これだけ社会問題になった事件はそんなにないから、映画化なりされるかもね~
既にyoutubeでも、いっぱい取り上げられているし
でもこいつの稼ぎになるかは、別の話し+7
-3
-
549. 匿名 2022/05/20(金) 18:07:50
>>357
今はどこも市民様が公務員を減らせー!市役所の職員減らせー!と煩いからね+3
-2
-
550. 匿名 2022/05/20(金) 18:08:34
>>12
何らかの処分はされそう+28
-1
-
551. 匿名 2022/05/20(金) 18:10:25
>>182
こういう飲み込みの悪い人って必ずいるよね、、、
話しが通じない人+33
-1
-
552. 匿名 2022/05/20(金) 18:10:57
いいぞ もっとやれ+0
-0
-
553. 匿名 2022/05/20(金) 18:11:08
>>501
仕事ならあるでしょ
ブラック
土方+12
-0
-
554. 匿名 2022/05/20(金) 18:14:27
>>5
阿武町役場は、善意が感じられないね
詐欺容疑の男も悪いが、これとは別に役場の責任も追及すべきでは?
逃げるなよ、町長さん+145
-2
-
555. 匿名 2022/05/20(金) 18:15:26
>>548
映画化されてもたいして盛り上がる見せ場もないし
よほど原型が無くなるまで手を加えないと面白くならないのでは
世界仰天ニュースの再現V止まりだと思うなあ+13
-0
-
556. 匿名 2022/05/20(金) 18:18:28
>>418
あれ?妻子いる説もあった。
4人同期いるうち
妻子持ち
他県出身
20歳
色々濃ゆいメンバーだな+13
-4
-
557. 匿名 2022/05/20(金) 18:18:39
>>11
今まで家賃はきっちり貰ってたみたいだけど
田口容疑者が住んでたで観光スポットになるといいね+70
-4
-
558. 匿名 2022/05/20(金) 18:19:58
>>1
行政もイジになってる。
一番悪いのは振り込んだ人なのに。+4
-11
-
559. 匿名 2022/05/20(金) 18:20:07
警察頑張れ!+13
-0
-
560. 匿名 2022/05/20(金) 18:23:01
まぁ、返さないのも悪いんだけどこの誤送金がなければ逮捕もなかったのにどつして間違ったの。。。と親御さんは思うだろうなぁ。+3
-4
-
561. 匿名 2022/05/20(金) 18:23:08
グルじゃないんだ+2
-0
-
562. 匿名 2022/05/20(金) 18:23:44
>>554
むしろ弁護士の方にマスコミが及び腰なのが気になるけどね
なんでだろう+1
-3
-
563. 匿名 2022/05/20(金) 18:24:11
なるほど、マネーロンダリングって
こういうふうにするんでつね、
4,600万円以上ギャンブルに使って、1円も
バックしてないなんてあり得る?+10
-0
-
564. 匿名 2022/05/20(金) 18:24:52
>>445
へー。乗っかってプラス押した人はどうなんの?+0
-3
-
565. 匿名 2022/05/20(金) 18:25:29
>>452
フロッピーで振込依頼をする
そのあと、振込依頼した内容をシステムに入力する
その時、システムが、不要である振込依頼書を作っちゃう
(プリントアウトしなくてよいもの)
とテレビで観ました。
だから、引継ぎがうまくいってないか、一度聞いてもいざ操作するとわからなくなって、一人目の職員が、振込依頼書をプリントアウトしてしまった
それを聞いた二人目の職員が、振込依頼書で振込手続きするときはこうするんだよと教えた
田口容疑者宛4630万の振込依頼が銀行にいってしまった
のでは?
三人目、四人目の職員が関与してたかはわからないけど、町が、複数の職員が関与していると回答したのは、このからくりなのではと想像しました。
真実を町役場は一刻も早く公表すべき
新人さんの情報がネットで広まっていて、かばったつもりがどんどんかわいそうなことになっている
+17
-0
-
566. 匿名 2022/05/20(金) 18:25:51
>>66
普通はそこまで詮索したりしちゃダメなんじゃないかな。
あれ?って思っても、口外もしちゃいけないとかあるのかな?
でも、やっぱり気になって、後になってもずっと気になって、勇気を振り絞って確認してくれたのかもよ。
もし銀行側が言ってくれなかったら未だ気付かないんだろうか...。+12
-34
-
567. 匿名 2022/05/20(金) 18:26:00
本当に使い切ってしまったとしても
追徴課税2千万程来るんだろうか。
そうなると合わせて借金7千万くらい?
たとえ普通に働けたとしても、返すのは絶対無理だね。
自己破産してもギャンブルだから借金免責は無くならないって言ってたし、刑期終えたら逃亡だろうな。+4
-0
-
568. 匿名 2022/05/20(金) 18:26:58
この時間のトピ見てると犯人が120%悪いって言う意見がほとんどで、それが正しい見解ながらも。。。
数千万の税金が間違いで振り込まれたことへの注目度がちょっと低すぎることに驚く感じするんだけど。+3
-2
-
569. 匿名 2022/05/20(金) 18:28:02
誤送金された口座は最初から600円台の残金だったけど
毎月25万の、給与口座には現金ってないの?その
給与も全部使ったから600円台しか残ってないのかな?+2
-0
-
570. 匿名 2022/05/20(金) 18:29:39
これからはご送金したら返してもらえないし
ご送金した方が悪いになってしまうね
社会が悪い方に向かってるな+2
-1
-
571. 匿名 2022/05/20(金) 18:29:56
>>508
思考停止して何も考えてないただの作業マシーン化してる人と、ちゃんと考えながら働いてる人の違いだと思う。+11
-1
-
572. 匿名 2022/05/20(金) 18:32:07
顔写真出まくっているけど、性格悪そうやもんね。
素直に役場に言っておけばこんな事にならなかったはず。+7
-0
-
573. 匿名 2022/05/20(金) 18:32:18
>>52
シングルマザーで、貧しかったみたいよ+49
-0
-
574. 匿名 2022/05/20(金) 18:32:21
>>562
ネコババ一円も残ってないのに弁護士費用は誰が着手金はらって、これから裁判にかかる弁護費用はだれが払うのか聞いてほしいよね
弁護士がネコババの為にタダ働きすわけないし。+11
-0
-
575. 匿名 2022/05/20(金) 18:32:53
>>12
無能な役場もそうだけど、瀕死の過疎化地域を公金投入して無理矢理人口増やそうというのがもう意味不明なんだよなー。この町だけの話じゃないけどさ。+134
-1
-
576. 匿名 2022/05/20(金) 18:33:07
昨日ドラマ見てたらこの人の速報入ったんだけど、そんなに重要?
ドラマが台無し!
もっと重大な事だけ速報流して欲しい。+1
-0
-
577. 匿名 2022/05/20(金) 18:35:23
>>567
下世話なユーチューバーとかが地の果てまでも追ってほしいわ〜+0
-0
-
578. 匿名 2022/05/20(金) 18:35:43
>>565
二人目の職員なんかいなくて
担当職員が誰にも報告せず、振り込み依頼書を印刷して銀行に提出したって、今日言ってたよ。
人員削減して、相当人手足りなかったみたいだけど、新人1人が誰のチェックも受けず、お金を簡単に動かせてる仕組み自体がおかしい。
着服だって自由に出来るような環境だったって事だよね。+44
-1
-
579. 匿名 2022/05/20(金) 18:38:14
大麻出てくるかな?
これはガセ?+5
-0
-
580. 匿名 2022/05/20(金) 18:38:34
>>565
不要な振り込み依頼書を発行したのがそもそも問題だけど、何でその宛先が田口翔という個人名になるのか理解できないな
不要な印刷、発行ミスが重なったとしても名簿の一番初めだったから、にせよ金額欄は10万でしょ。何で4630万になるの
銀行に持っていく前になぜ気付かない?
都市部で同じミスがあったら、個人名で何百億レベルの振込み依頼書が出されるレベル
+5
-0
-
581. 匿名 2022/05/20(金) 18:39:01
>>217
そんな気もする。でも、振込依頼書に対する出金伝票はどうなってるんだろう??出金伝票には、町長の印鑑がいるはず。山口銀行は、振込依頼書だけて振込出来るの?+16
-0
-
582. 匿名 2022/05/20(金) 18:39:32
誤送金した方もおかしいけど、間違いとわかって使い果たす方もおかしすぎる+5
-0
-
583. 匿名 2022/05/20(金) 18:39:35
>>576
これだけ今世間を騒がせてる事件だから
逮捕で速報は当然なのでは。
毎日夕方に、東京の感染者数を速報で流す事こそ
もういらないけどね。+5
-0
-
584. 匿名 2022/05/20(金) 18:39:55
>>5
こんなボンクラな町にふるさと納税なんかしたらそのお金もいい加減に使われそうだね
+96
-0
-
585. 匿名 2022/05/20(金) 18:41:05
>>580
金融機関コード順に出力される仕組みになっていて、田口容疑者の口座が一番小さい金融機関コードだったみたいです。
だから、役場側で田口容疑者を抽出するのは不可能だったよう
しばらく緊縮財政になるだろうけど、この訳わからんシステムはまっさきに取り替えたほうがいいですね。+9
-0
-
586. レイン・レウァール 2022/05/20(金) 18:43:38
こいつは見せしめにかなりの重罰を下すべき😸
+3
-0
-
587. 匿名 2022/05/20(金) 18:45:12
>>568
え?
もともと間違えた役場が悪いとは皆思ってるよ。
ただ、誤送金は重大なミスだけど、故意では無いから犯罪では無い。
田口は誤送金を知ってて返さず、使い込んだんだから犯罪。
その違いだよ。+6
-1
-
588. 匿名 2022/05/20(金) 18:45:44
>>581
出金伝票も必要だと思います。
町長の公印というよりは、町の出納印かな
公文書に捺すのとは別の、銀行印みたいなの
出納室長が管理してると思います
入庁して一週間の新人が、自分の判断で捺したとしたら、故意というよりは、何がなんだか分からずででしょうね
他の自治体に勤務経験があるわけでないのなら、役場で扱われている諸々、今から知っていく段階だったはず+27
-0
-
589. 匿名 2022/05/20(金) 18:47:49
>>31
そっちもどうにかしたいよねー。
悪質だし!+34
-0
-
590. 匿名 2022/05/20(金) 18:48:37
>>338
でも、みんなの税金だからって人員削減した結果がこれってどっかで見た+31
-2
-
591. 匿名 2022/05/20(金) 18:49:08
>>5
人口3000人しかいないのに、非課税世帯の多さよ。今回使われた税金は国税ですから私たちの納めた税金。+104
-0
-
592. 匿名 2022/05/20(金) 18:49:40
>>234
それ間違えだって、謝罪してたよね+5
-0
-
593. 匿名 2022/05/20(金) 18:49:41
>>5
どっちかというとこっちの方しっかり調べた方がいいんちゃうの?+24
-1
-
594. 匿名 2022/05/20(金) 18:50:07
>>490
え?メガバン勤務だけど振込先の確認なんて事しないよ?
現金の払い出しならまだしも。
銀行は振り込み票に書かれたものを送金するだけ。
役所からの大口振り込みなんてないって言う人いるけど、市が買い取る土地だとか、割と大口のお取引はあるよ。+11
-3
-
595. 匿名 2022/05/20(金) 18:52:43
>>588
横だけど
いきなり新人1人にこういう仕事をさせている事自体、新人教育とか、そういう仕組みも無かったんじゃないかなと思うよね。
若いんだからパソコン詳しいでしょ?みたいな。+32
-0
-
596. 匿名 2022/05/20(金) 18:53:31
>>564
リツイートには損害賠償リスクがあるけど、ガルのプラスは難しいと思う
ワンクッション不要で、手が触れただけでもプラス押されちゃうことあるし
あと、煽り運転のときもそうだけと、ここはなんの確証もない意見にプラス大量の例も多い
プラス多いと自己顕示欲が満たされるし、変な安心感があるんだろうけど何かあった時、訴えられるのは自分だと理解してるのかなって思う+6
-0
-
597. 匿名 2022/05/20(金) 18:54:43
>>114
公務員なんてコネ禁止にすればいいのに+27
-1
-
598. 匿名 2022/05/20(金) 18:54:53
クズだとは思うけどリンチしすぎじゃない?殺人犯みたいな扱い+1
-0
-
599. 匿名 2022/05/20(金) 18:56:01
>>591
田舎の小さな町だから高齢者ばかりなんだよ。
年金しか収入なければ非課税。
だから空き家バンクで移住者増やしたかったんでしょ。+18
-1
-
600. 匿名 2022/05/20(金) 18:59:11
>>12
新入社員入社して1週間とかだったみたいだし気の毒
組織の体制が終わってる+168
-5
-
601. 匿名 2022/05/20(金) 18:59:58
>>14
返す気なんてサラサラ無いと思うわ
+57
-0
-
602. 匿名 2022/05/20(金) 19:00:27
>>588
銀行印を新人が押せる環境ってのも問題ですね。+41
-0
-
603. 匿名 2022/05/20(金) 19:00:41
>>15
大麻栽培で稼ぐ気だったのかな?+47
-0
-
604. 匿名 2022/05/20(金) 19:01:42
>>601
返すくらいならネコババなんてしないよね
デメリットしか残らない+21
-0
-
605. 匿名 2022/05/20(金) 19:01:45
>>83
母子家庭だったみたいだし、貧しくてお金に執着してるのかもね+146
-2
-
606. 匿名 2022/05/20(金) 19:03:35
>>19
大麻が出てくるかも?
もう処分してるか?+20
-0
-
607. 匿名 2022/05/20(金) 19:03:38
>>141
きっちり全部使い果たせるものかな?
4630円もあって、利益とか100万円もないの+21
-0
-
608. 匿名 2022/05/20(金) 19:04:58
バラマキ政策に食いついてくるのは大抵クレクレのコ◯キ根性。クレクレは被害者意識と権利意識が強い。+0
-0
-
609. 匿名 2022/05/20(金) 19:05:58
>>601
一度手にしたものは石に齧り付いても離さないタイプかも+7
-0
-
610. 匿名 2022/05/20(金) 19:06:50
間違って送られてきてすぐに素直に返金してたら迷惑被った市民、とかで終わるだけだったのに顔晒されて名前晒されて住んでるとこもバレて家宅捜索までされるって…馬鹿だなぁ+21
-0
-
611. 匿名 2022/05/20(金) 19:06:54
>>34
流石に振込は偶然だと思うよ
入って1週間の新人なんて何もわからないから、上司がノーミスだったら何だって有り得るよ
ネットカジノとかは本当なのかな?って感じするけど+2
-14
-
612. 匿名 2022/05/20(金) 19:08:55
>>61
こんな奴でも結婚しそう
昔もモテてたって言ってたし
犯罪者って普通に結婚して子供持ってるもん+21
-0
-
613. 匿名 2022/05/20(金) 19:09:25
>>83
親よっていうより
小学生の頃から、お金に困ってる生活だったんだろうね。
+130
-0
-
614. 匿名 2022/05/20(金) 19:09:28
我が家は国から行政から
1円も恩恵受けられないのに
こんな人に10万円+4630万+弁護士費用等、、、
日本終わった+20
-0
-
615. 匿名 2022/05/20(金) 19:09:58
>>15
金尽きたらナマポ不正受給しそう。+64
-0
-
616. 匿名 2022/05/20(金) 19:10:32
>>519
これを元手に倍にしてやろうと思って失敗したパターンかな?+4
-0
-
617. 匿名 2022/05/20(金) 19:11:29
>>48
テレビで親には返す義務は無いって言ってた
そもそも母子家庭だし返せなさそう+8
-0
-
618. 匿名 2022/05/20(金) 19:12:11
TikTokに謝罪動画流れてきたんだけど、本物かな?+0
-2
-
619. 匿名 2022/05/20(金) 19:14:30
大麻畑は処分してそう
仲間がいるんだよね+6
-0
-
620. 匿名 2022/05/20(金) 19:15:38
阿武町は詳しく説明しないと、市民からの電話が鳴りっぱなしですよ。+9
-0
-
621. 匿名 2022/05/20(金) 19:15:52
本当にカジノで全額使い果たしているとしたら
こいつ病気かもしれないから一度医師の診察を受けたほうがいい+2
-0
-
622. 匿名 2022/05/20(金) 19:16:42
>>498
間違えて全額振り込む確率も考慮したら宝くじで当たる確率ぐらいにならない?+4
-0
-
623. 匿名 2022/05/20(金) 19:17:14
>>619
リスク分散で何か所か家から離れたところに群生地があるんじゃないかと+7
-0
-
624. 匿名 2022/05/20(金) 19:22:36
>>617
言ってたね。
返したりすると罪が軽くなるから、親や親戚が返済する事もなくはないって言ってたけど、親がお金持ってたら返さないでもないだろうけど、小さい頃からお金に執着が強い人なら親はお金持ってないだろうね+21
-0
-
625. 匿名 2022/05/20(金) 19:23:02
>>565
なんで田口の口座情報だけ記入したのか不思議...+1
-2
-
626. 匿名 2022/05/20(金) 19:23:02
>>533
まぁ、これはもうお蔵入りになりそうですね。。+2
-0
-
627. 匿名 2022/05/20(金) 19:24:29
>>17
よりによって、、なんてやつに誤送金したんだ、、、+110
-1
-
628. 匿名 2022/05/20(金) 19:26:18
>>585
10万なら手違い?と思うけどね。どうしてそういうミスをしたのか明らかにするべきだよねー。+7
-0
-
629. 匿名 2022/05/20(金) 19:26:36
>>621
病名によっては罪が軽くなるのか…+0
-0
-
630. 匿名 2022/05/20(金) 19:27:29
>>245
元銀行パートですが、3時以降の締めの業務で伝票精査する人が、何日か前にもこの金額あったと気づいたんじゃない??振込依頼書というより出金伝票で。金額凄いし普通に頭残るでしょ。+20
-8
-
631. 匿名 2022/05/20(金) 19:28:33
>>612
殺人犯したやつは、名前も変えてるからね。
当然前科は隠して働いてるんだろうけど。
さすがに嫁には言ってるだろうね。
それで結婚する嫁の方が、本当神経疑う。
前科持ちだって無理なのに、殺人なんて絶対に許せない。
ただ、こいつの場合一生借金生活だからね。
まぁ、消えた後に事実婚する女はいるかもね。+18
-0
-
632. 匿名 2022/05/20(金) 19:30:20
>>245
630ですが、返事する人間違えました。すみません。+0
-0
-
633. 匿名 2022/05/20(金) 19:33:25
>>472
産まれるだけで借金4600万相続
これぞ親ガチャ+4
-0
-
634. 匿名 2022/05/20(金) 19:33:49
>>489
もちろんなんらかの処分はあるだろうけど
刑事罰にまでは問えないでしょ。+0
-0
-
635. 匿名 2022/05/20(金) 19:33:52
>>625
入力したのではなくて、代表者のように一番上の氏名が出る仕組みになっていた。
田口の口座がみずほ銀行で銀行コードが早い番号だから、田口が一番上になっていた。
他の人は皆、地元の銀行の口座だった。
らしいです。+6
-3
-
636. 匿名 2022/05/20(金) 19:35:50
これミスして誤送金した奴と上司も会見開いてほしい、流石に犯人だけの責任じゃ済まない+7
-1
-
637. 匿名 2022/05/20(金) 19:35:57
>>1
税金とか、国保とかって、自己破産は出来ないんだよね。確か。
いつまでも残るし、全部家族へ皺寄せがいくし
今後、仕事できなくて、生活保護すら受けれないんじゃない?+9
-0
-
638. 匿名 2022/05/20(金) 19:37:44
これって民間企業が同じミスしたらどうなるんだろうね、まあ誤送金した奴は会社居られなくなるだろうが+4
-0
-
639. 匿名 2022/05/20(金) 19:39:22
ちょっとズレるけど、ATMとかでは振り込め詐欺防止のためにか、一日に100万とか200万円鹿動かせないようになっているのに、スマホまらOKってなんだろう?
国を挙げて年寄りに勧めているけど、詐欺にあいいやすくなりそう。+13
-0
-
640. 匿名 2022/05/20(金) 19:39:50
>>636
さすがにそれはやり過ぎだよ。
一般の会社でも、一社員のミスで公の場で謝罪するのはトップの責任。
当然本人は針のムシロだろうし、田舎だと普通にそこには居られないと思う。+5
-1
-
641. 匿名 2022/05/20(金) 19:40:39
>>584
確かにー!!+7
-0
-
642. 匿名 2022/05/20(金) 19:40:39
>>292
ばかか、そうじゃなくて、元コメは4630万円という大金が個人に役所から振り込まれてもおかしくないって話してんだよ
それなら、つまり4630万円を見ても、その程度のことかーって思ってスルーしてんの?って聞いてんの
何が下世話だよ、お前はさっきから銀行に非はない銀行に非はないって主張したすぎて、全然まともに頭使ってないよな+6
-11
-
643. 匿名 2022/05/20(金) 19:41:05
なぜ、タが一番最初に振込だったのか、気になります。+2
-2
-
644. 匿名 2022/05/20(金) 19:41:47
>>516
うそつけ、ならなんで後で確認してんだよ
それなら後で役所に確認なんてしないはずだろう+8
-5
-
645. 匿名 2022/05/20(金) 19:41:49
>>7
このニュース出た時に
「すでにお金は動かした、返せない」っていうから
勝手な想像で、すごい借金でもしていて返済に当てちゃったのかなって思っていたけど
斜め上をいく、状況にびっくりした
+113
-0
-
646. 匿名 2022/05/20(金) 19:42:04
>>58
これリアル可能性あるよね。歳近いし+199
-9
-
647. 匿名 2022/05/20(金) 19:42:16
そりゃそうなるよね。大麻の容疑もあるし、余罪もありそうだから+5
-0
-
648. 匿名 2022/05/20(金) 19:42:51
>>472
借金は相続放棄すれば、子供に支払い義務は無いよ。
但し借金のせいで、子供の頃から貧乏生活にはなるだろうね。+2
-0
-
649. 匿名 2022/05/20(金) 19:44:38
>>250
名誉毀損ってけっこう犯人寄りと言うか犯人と同じ位罪深いと思うよ+17
-0
-
650. 匿名 2022/05/20(金) 19:44:49
>>646
4億ならともかく、4千万じゃデメリットしか無いよ。+29
-2
-
651. 匿名 2022/05/20(金) 19:48:08
ギャンブル依存症の若者が治療のために田舎で一生懸命頑張っていたのに、役所が大金を振り込み一人の人生を狂わせた。それなのに責任も取らない+2
-25
-
652. 匿名 2022/05/20(金) 19:50:28
>>638
民間なら税金じゃないから会社が損害被って内々に処理するんじゃない?クビにならないと思うよ、不動産とか億の損害だしてもみんなクビにならないし。+7
-0
-
653. 匿名 2022/05/20(金) 19:50:36
>>637
自己破産は出来るけど、普通なら自己破産と同時に借金が免責されて0になるところが、ギャンブルが原因だと免責にならないんだって。
だから自己破産しても、4630万の借金は残り続ける。
+17
-1
-
654. 匿名 2022/05/20(金) 19:51:22
>>529
国家公務員の試験って、一般的には、~程度で有って、学歴が無いと受けられない制限は無いよ。
高卒程度で年齢制限が緩かった自治体の地方公務員試験に、大卒が学歴を偽って合格して入庁していたけれど発覚して免職になった話は有ったけど。+17
-1
-
655. 匿名 2022/05/20(金) 19:58:22
警察にも、同姓同名の方にも、大迷惑かけてるね。
一人の私利私欲と役場のあり得ないミスの為にね。
+6
-0
-
656. 匿名 2022/05/20(金) 19:59:41
毎月5万給料から回収出来たとして
80年だって。+10
-0
-
657. 匿名 2022/05/20(金) 20:00:26
>>1
ん?
どちら?
使ったやつではなくて
振り込んだ役所の人間の方?+0
-0
-
658. 匿名 2022/05/20(金) 20:00:38
>>651
役所が原因を作ったのは間違いないし、後の処理も甘かったけど、普通の人間ならとっくに返してた。
もっと少額かもしれないけど、そういう事例は日本全国実は沢山あるんじゃないかと思う。返して表に出てないたけで。
よりによって、こういう人間の所に振り込まれた不運はあるかもしれないけど、口座をすぐ凍結出来るとかシステム作りが必要だよね。
+22
-0
-
659. 匿名 2022/05/20(金) 20:01:55
>>657
容疑者=田口
振り込んだ職員は犯罪者じゃ無いよ。+2
-0
-
660. 匿名 2022/05/20(金) 20:03:17
大麻の噂あるけど、そういうのも全部まるっと見つかってほしい+26
-0
-
661. 匿名 2022/05/20(金) 20:06:43
>>607
一旦全額使ったことにしてるけど実は隠しプールしてあって、ムショから出たらそれを動かすんじゃないかとコメンテーターが言ってた+55
-0
-
662. 匿名 2022/05/20(金) 20:07:18
>>412
全くイケメンじゃないじゃんw誰目線のイケメンなのよ
本当に男性のイケメンってハードル低すぎるな
相変わらず横に引っ張ったような寸詰まりの顔ばかりいつもイケメンと言われるよね、世界レベルで+8
-0
-
663. 匿名 2022/05/20(金) 20:08:43
>>1
法律はないと言いながら
やっぱり逮捕できるのね
+1
-0
-
664. 匿名 2022/05/20(金) 20:09:37
>>348
4630万です+0
-1
-
665. 匿名 2022/05/20(金) 20:10:04
>>10
期間の問題じゃなくてまず別口座に振替したのが運のつき。自分の口座の自分の金を振替してくださいと銀行を騙す行為は詐欺罪に抵触する。+14
-1
-
666. 匿名 2022/05/20(金) 20:10:07
>>637
それってどうなるんや?
まあ、知らなかったのか?なんなのか?
知ってたら、やらないよね!?+0
-0
-
667. 匿名 2022/05/20(金) 20:10:34
>>645
もうその発言の時点で、逮捕とか腹くくってる感あるよね。
逮捕前から、金は返せないけど罪は償うってスタンスだったもんね。
しかも、「使った」じゃなくて「移した」って言ってるもんね。
矛盾だらけだよね。
思考と行動が悪党。+38
-0
-
668. 匿名 2022/05/20(金) 20:11:26
>>483
それが濃厚なんだよね。
時間がかかっても回収して欲しい。
汗水垂らして納めた税金なんだから。+57
-0
-
669. 匿名 2022/05/20(金) 20:12:07
>>1
そうよ、なぜすぐにおろせないように対処できなかったのでしょうね
すぐに気づいて本人にコンタクトとってて向かってる所だったのでしょう?
2時間もかかる場所だったから車中で男の気が変わった
その間になぜ対処できないのだろう、口座+9
-0
-
670. 匿名 2022/05/20(金) 20:12:30
名前の一番はじめとかいってたけど、よくまあ、たまたま子供の頃からギャンブル大好きな人に超大金を振り込んだもんだね
普通しくじっても庶民だよね
この人も庶民だけど+3
-0
-
671. 匿名 2022/05/20(金) 20:14:08
>>7
ちゃんと返しとけば役場から菓子折り位貰えたかもしれんのに
+76
-0
-
672. 匿名 2022/05/20(金) 20:15:40
なにかしらの、尻尾つかめ🙏
田口は勿論下手したら役場も真っ黒だ+5
-1
-
673. 匿名 2022/05/20(金) 20:16:47
>>466
ワロタwww
金に執着し過ぎた結果だねw+10
-0
-
674. 匿名 2022/05/20(金) 20:16:57
コロナといいウクライナといいこの話題といい、テレビでこのニュース始まるとチャンネル変えたくなるわ+5
-0
-
675. 匿名 2022/05/20(金) 20:17:21
>>66
退職金で◯百万のお金が振り込まれたら資産運用の件で電話来たわ。
役場から個人に5千万のお金が動くなら事前に確認するべきと思う。+114
-0
-
676. 匿名 2022/05/20(金) 20:17:21
>>578
マジで?
有り得ない…+6
-0
-
677. 匿名 2022/05/20(金) 20:19:46
>>194
パートか派遣さん?
+0
-0
-
678. 匿名 2022/05/20(金) 20:22:20
もう出所後は再就職無理で、反社に面倒見てもらうしか無いんじゃない?
ヤミ金の取り立てとかで再逮捕されたりして+4
-0
-
679. 匿名 2022/05/20(金) 20:23:15
>>600
同意。
ミスした人を責めるのではなくて、組織のやり方を責めないと…。+96
-4
-
680. 匿名 2022/05/20(金) 20:23:40
さて何が出てくるんでしょーか。+0
-0
-
681. 匿名 2022/05/20(金) 20:27:14
>>669
振り込み元は地方銀行で、振り込み先である田口の銀行はメガバンクのみずほ銀行だった。
車で2時間、地元ではなく見知らぬ土地で、大手の銀行相手に交渉するのを憚られたのかもしれないけど、返す気を変えた時点で普通ならこれは悪用しそうだと疑うよね。
ネットカジノじゃなくても、当人はいつでも引き出せる訳だし。振り込み元の銀行員も同行してて、何故そこ疑わなかったんだろう。銀行員ならデビットカードも知ってただろうに。
巨額だから短期間でどうこう出来ないだろうって、油断があったんじゃないかな。+5
-1
-
682. 匿名 2022/05/20(金) 20:27:32
よりによってこんなやつに…+3
-0
-
683. 匿名 2022/05/20(金) 20:28:32
>>483
例えばカジノで儲けていたとしたらその儲けは誰のものになるんだろう。+9
-0
-
684. 匿名 2022/05/20(金) 20:29:18
凶悪犯みたいな扱いだな+1
-0
-
685. 匿名 2022/05/20(金) 20:29:21
>>13
しかし665円しか入ってない口座に、いきなりこんな大金が入って、躊躇せず「使おう!」て普通なる???+43
-0
-
686. 匿名 2022/05/20(金) 20:30:18
シャバに出てきたら、同じ拝金主義者の孫正義に雇ってもらえそう+0
-0
-
687. 匿名 2022/05/20(金) 20:30:46
本当に、もしかしたら役場ともグルなのかもしれないよね。だとしたら今この状況は田口サイドからしたら想定内の範囲内ってとこよね
役場の方もちゃんと調べてほしい+0
-1
-
688. 匿名 2022/05/20(金) 20:30:57
>>14
自己破産。
悪くもこれで解決だろうな。+6
-1
-
689. 匿名 2022/05/20(金) 20:31:02
>>683
本人のものになるって、弁護士さん言ってたよ。
+8
-0
-
690. 匿名 2022/05/20(金) 20:31:03
呉市住みだから腹立つ。額は90万で今回のよりは全然少ないにしても、日本人ですらない。返さんやろ…中国人技能生へ…呉市でも給付金の誤支給 | ニュース・報道 | HOME広島ホームテレビwww.home-tv.co.jp広島の呉市でも給付金の「誤支給」がありました。新型コロナウイルスの影響を受けた世帯へ支給する臨時特別給付金を、対象者ではない中国人技能実習生にあやまって支給していました。呉市によりますと、誤って支給したのは市内に住む中国籍の技能実習生9人。。
+4
-0
-
691. 匿名 2022/05/20(金) 20:33:01
>>688
自己破産しても、ギャンブルは免責にならないから、借金チャラにならなくて解決はしないよ、+14
-0
-
692. 匿名 2022/05/20(金) 20:33:07
町役場もぬるいよねー。容疑者が銀行前でごねた時にヤバいと思ってスグ口座凍結とか、そのお金を動かさないようにしておくべきだったよ。
のほほ〜ん、みんないい人平和な街って感じで生きてるんかな?+2
-0
-
693. 匿名 2022/05/20(金) 20:34:17
>>671
なんなら50万くらいなら使っちゃてたとしても
役場側も公にしたくないの方が勝って、大目に見てくれそう+59
-1
-
694. 匿名 2022/05/20(金) 20:35:12
本当に職員と田口は知り合いじゃないんだろうか?+1
-0
-
695. 匿名 2022/05/20(金) 20:35:17
>>687
そういう犯人扱いは、誹謗中傷になるから
やめた方がいいですよ。+2
-0
-
696. 匿名 2022/05/20(金) 20:35:20
>>2
こいつの報道で隠したいのは岸田の11億と、尾身の132億だな。ほんっと、マスコミのこと嫌い嫌いと言いながらすーぐ騙される国民の多いこと…+10
-3
-
697. 匿名 2022/05/20(金) 20:36:36
こんな小物どうでもいい。使途不明金11兆円を暴け+0
-2
-
698. 匿名 2022/05/20(金) 20:37:23
>>688
税金だから自己破産しても返済義務はあるn+11
-0
-
699. 匿名 2022/05/20(金) 20:38:19
>>578
危機感なさすぎて怖いんだけど
あり得ない。+7
-0
-
700. 匿名 2022/05/20(金) 20:39:11
見せしめにするのもありだと思うよ、役所と田口どちらも+6
-0
-
701. 匿名 2022/05/20(金) 20:42:16
>>685
普通の人間なら短期間に4千万使い切るとしたら、不動産くらいしか思いつかないと思う。
2千万使ったネットカジノ経験者がテレビで言ってたけど、あっという間らしい。
そういう恐ろしい世界を知っているような男の所に、つくづくなんで振り込まれちゃったかなぁと思う。+56
-0
-
702. 匿名 2022/05/20(金) 20:45:26
>>261
振り込みのオペレーターはだいたいパートか平の行員だよ。大金だと振り込みの承認を役席がすると思うけど、金額や振込先が依頼書と相違がないか確認するのがメインで何の資金なのかまでその場で疑問に思わなくてもしょうがないと思う。
役席が大口の資金異動を確認してて気づいたか、公金口座を管理してる本部が気づいたんじゃないかと想像してる。+23
-1
-
703. 匿名 2022/05/20(金) 20:46:38
>>343
いや、そこは阿武町議員に対して情報開示しないとだめなんじゃないの、町長なんだから。田口の個人情報はHPに載っけて、町の4630万という大金を誤振込した職員らの氏名やミスの経緯を議員に説明しないなんて、町長としての仕事やってないよ。+117
-4
-
704. 匿名 2022/05/20(金) 20:52:20
>>58
よりによって…何でこの人に振り込んじゃったんだろう??
すごい確率だなとは思う+218
-2
-
705. 匿名 2022/05/20(金) 20:52:50
>>661
わたしもそう思うけど、それに協力してる側が半分以上手数料で持ってくだろうから、執行猶予ついても半分以上手元は残らないと思う。+17
-1
-
706. 匿名 2022/05/20(金) 20:53:32
>>703
この事件の後に役場の人事異動があって、新人出されて前のベテランが戻されて、異動者の氏名とか異動先は公になってるから、事実上名前はばれてる感じだけどね。+37
-0
-
707. 匿名 2022/05/20(金) 20:54:04
たぶんこの人の頭の中では罪を償う=ムショに入って、出てきたら隠していたお金で悠々自適に暮らすと言った腹なのかと。なのでいま動かしてしまった金の在り処を押さえないとこいつの思い通りよ!+21
-0
-
708. 匿名 2022/05/20(金) 20:54:31
>>696
11兆円のことかな?私も思った。
お金使い込んでようが持ってようが民事だし、警察が介入する理由がだいぶ無理矢理だなーと思った頃から、
「あ、政治家には嬉しい流れのやつかコレ」となった。+8
-1
-
709. 匿名 2022/05/20(金) 20:55:45
>>652
それはクビにならないのではなくて、せめてもの情けで他所へ転職の際に経歴に傷がつかぬように依願退職にするのが多いからなんだよね。あとは大ポカの場合は、他言されないように社内の閑職で飼殺し状態のまま定年とかもあるよ。+1
-0
-
710. 匿名 2022/05/20(金) 20:56:57
>>261
よこ
メガバンですらもう、一般職の採用はしないからね。
地銀なんて7〜5年前くらいから、とっくに新卒採用してないよ。
事務員=パートよ。
この前元メガバン一般職の子がうちの事務に転職してきたなあ。
もうみんな総合職になるから、営業に配属されるかもしれないからだって。+17
-4
-
711. 匿名 2022/05/20(金) 20:57:35
>>12
容疑者はどうでも良くないでしょ
元々役場の人が間違えたのが発端だからおおいに責任はあるけど
あくまで業務上の過失
田口容疑者は間違えて振り込まれたお金と知ってて
今日は返せないと嘘をついてそのまま使い込んだのだから
意図的に公金をとったことになるよ+102
-1
-
712. 匿名 2022/05/20(金) 21:00:37
>>685
使おう、じゃなくて、ギャンブルで増やそう!と思ったのかも?+15
-0
-
713. 匿名 2022/05/20(金) 21:02:26
>>707
だったらまだいいんだけどね。
取れるお金が残ってるなら。
私はそこまで頭無さそうだから、全然残って無いと思ってる。
これで前科持ちで普通に就職も出来なくなるんだよ。
働けなかったら4千万ぼっちじゃ、悠々自適なんて全然出来ないよ。10年くらいでなくなる。
しかも返済義務は残るし。+3
-0
-
714. 匿名 2022/05/20(金) 21:02:52
>>288
各人10万円のリストはフロッピーで渡してるのに
それとは別に振込依頼書があって金額も入っていたはず。しかも個人名1人に高額の。新人が間違ったとしても
二重チェックをしていればそんなバカな間違いは起こらなかったのに。
+24
-0
-
715. 匿名 2022/05/20(金) 21:04:36
>>14
批判が高まってるから
とりあえず言ってるだけじゃないのかな
役所が誤送金を説明して、銀行にお金返してもらうために一緒に行ったのに
急に今日は手づづきできないと嘘ついてそのまま猫ババしてるし
とりあえずその場凌ぎのウソをつくタイプじゃないの
+25
-0
-
716. 匿名 2022/05/20(金) 21:06:34
>>553
ブラック企業も土方も誰でも雇う訳ではないよ
盗み癖がある人なんていくら人手不足でも避けるよ
+38
-2
-
717. 匿名 2022/05/20(金) 21:07:16
>>16
普通の人はこんなことできないと思うわ
元々やばい人だと思う+38
-0
-
718. 匿名 2022/05/20(金) 21:07:18
>>5
ほんまこれだわ。むしろこっちが気になる。
テレビでも誤送金の後処理の話がでることはあっても、そもそもなぜこんなことになるのかの話題はでない。
一刻も早く差し押さえして出金できないようにすべきだったみたいなこという人が多いけど、勝手に振り込んどいて突然家にやってきて仕事休まされて2時間付き合わされて一緒に銀行で手続きしないと差し押さえされるとか迷惑極まりないわ。
人をなんだと思ってんだって話。+42
-15
-
719. 匿名 2022/05/20(金) 21:09:57
TikTokに出てたサングラスの男って本物なの?+0
-0
-
720. 匿名 2022/05/20(金) 21:10:01
>>10
誤送金と知らずに使ったならわかるけど
知ってて使ったんだから全然被害者じゃないでしょ
容疑者を被害者なんてどういう感覚なのか
自分も同じ立場なら使っちゃうってこと?+34
-1
-
721. 匿名 2022/05/20(金) 21:10:10
>>119
そもそも役場でボーナスっておかしい。+16
-19
-
722. 匿名 2022/05/20(金) 21:10:17
しかし、4630万も誤送金されたら、普通の人間なら良心からか保身からかはともかく、連絡して返却するよね。よりによってこういう人間に誤送金したっていうのは、本当にただの偶然なのかな。+4
-0
-
723. 匿名 2022/05/20(金) 21:10:47
>>712
多分そうだろうね。
実際、本当に増えていたらその分のお金は本人の物になったみたいだし。
でも普通の人間なら、ギャンブルなら増えるより損する確率の方がめちゃめちゃ高いって分かってるけどね。
最後の日に有り金使うって、夢だけは叶えたのかもしれないけど。+9
-1
-
724. 匿名 2022/05/20(金) 21:13:03
一体何に使ったらこんな短期間でそんな額が無くなるんだ???+2
-0
-
725. 匿名 2022/05/20(金) 21:13:05
>>696
オミの132億って?+5
-1
-
726. 匿名 2022/05/20(金) 21:13:16
>>250
職員については役所は公表してないし、報道でも確定してるわけじゃないよね。まぁ、出納室の新人といったら一人しかいないらしいから、阿武町役場や知り合いは誰かわかるだろうね。共犯者呼びは名誉毀損と言えば名誉毀損だけど。
それより、まだ逮捕される前に男の氏名住所をHPに載せたことのほうが完全に名誉毀損だし、町長が公で男を犯罪者呼ばわりして全国放送されたのも名誉毀損だろうね。+12
-21
-
727. 匿名 2022/05/20(金) 21:15:32
うちは障がい者年金を誤入金されたことあったよ。
突然、書面で速やかに返金しないと差し押さえするってきて、旦那がブチギレ。
責任者に謝罪に来させた。で、納得の上でその場で返金した。
役所はマジで信用ならないと思ったわ。+21
-4
-
728. 匿名 2022/05/20(金) 21:16:34
町民が一致団結して役所を訴えたりできないのかな。
ワイドショーだからかもですが、インタビュー答えてる町民の人らがみんな優しい(口調も優しいし、言ってることも優しい)
怒っている人もたくさんいるだろうに。
+6
-0
-
729. 匿名 2022/05/20(金) 21:19:03
>>119
賞与なんてがんばって人に出るものなんたから、これに関わった職員は全員今年のボーナスは夏も冬もカットしたらええって交番のおまわりさんが防犯パトロールのとき言ってたわ+92
-4
-
730. 匿名 2022/05/20(金) 21:19:09
>>722
さっきから職員も犯人扱いしてる人ですよね?
誹謗中傷になるから、そういうの止めた方がいいですよ。
+0
-1
-
731. 匿名 2022/05/20(金) 21:19:36
>>58
妻子持ちって聞いてたけど新卒なの?
てっきり中途採用かと思ってたわ+86
-3
-
732. 匿名 2022/05/20(金) 21:20:32
>>43
あちこちの企業で人件費削減のために
人員を削減してるからね
1.無理な仕事量をやらせる
2.いやになった人が辞める
3.会社は人件費が浮いたと喜ぶ
4.人員を増やさない、残った社員の給料もそのまま
5.ロクな引き継ぎもないまま仕事が増えすぎてミスをする
6.安月給で責任ばかり負わされて追い込まれる
7,2に戻る+16
-0
-
733. 匿名 2022/05/20(金) 21:21:14
>>425
間違って振り込まれたお金は返さなくてもいいんだって周知されると大変だから、徹底的にやられる気するな。公金で多額というのと、有名になってしまったから特に。+78
-0
-
734. 匿名 2022/05/20(金) 21:22:44
>>77
差押されたら信用情報に傷がつくよ。その口座を持ってる銀行でのローンも組めなくなる。
勝手に入金しといて説明もなしにできる措置ではないし、それこそ訴えられたら完全に負ける。+15
-0
-
735. 匿名 2022/05/20(金) 21:25:28
>>77
勝手に間違っといて説明もなしに勝手に差し押さえるの?これはこれで問題だよ。
出金しようと思ったらなぜか分からないけどできないんだよ?あり得ないでしょ。+19
-0
-
736. 匿名 2022/05/20(金) 21:25:51
>>728
町民は一銭の得にもならないことで一致団結できるほどもう若くはないよ+1
-0
-
737. 匿名 2022/05/20(金) 21:27:04
>>52
小学生の頃から金金言ってるの悲しすぎるわ+77
-0
-
738. 匿名 2022/05/20(金) 21:28:09
>>650
弱みを握られてやらされたとかは?+14
-3
-
739. 匿名 2022/05/20(金) 21:28:22
>>709
横領とかだったらそうやって他で働かせて首根っこつかんで賠償させるのはあると思うけど、業務上の過失はクビにならないよ。未必の故意だとダメかな〜+0
-0
-
740. 匿名 2022/05/20(金) 21:28:36
>>66
みずほ銀行だっけ?
送金の作業をした人と
おかしいと思って連絡した人が別なのかも+46
-4
-
741. 匿名 2022/05/20(金) 21:32:06
>>656
そもそもこんなネコババで名が売れたギャンブルと大麻好きの地雷物件を誰が雇うんだ
80年後と言えば年金生活してる
というか104歳やん+3
-0
-
742. 匿名 2022/05/20(金) 21:32:14
>>738
あなた、下手したら訴えられるよ。
証拠も無いのに、勝手に人を犯人扱いしないこと。+11
-13
-
743. 匿名 2022/05/20(金) 21:32:29
>>81
あったねそんな事件
その先生の方が同情できるわ+101
-1
-
744. 匿名 2022/05/20(金) 21:34:10
>>504
みんなの期待を裏切らない容姿だったね+70
-0
-
745. 匿名 2022/05/20(金) 21:34:55
>>7
元から底辺の無敵の人じゃん。
田舎に移住しようとする男なんてこんなクズばかり。+82
-1
-
746. 匿名 2022/05/20(金) 21:35:23
>>106
ネットカジノの仕組みがよくわからないけど
お金を入れてるだけで賭金として使い切ってないのではと言われてた
+6
-0
-
747. 匿名 2022/05/20(金) 21:35:34
>>554
間違いの直接の原因になった振込依頼書には町長印が押されてたみたいだよ
役所側を追及したら責任問題は間違いなく町長にたどり着く
それを分かってるから、フロッピーがどうとか担当職員が新人だとかいう情報を流して役所は誤魔化そうとしてる+17
-0
-
748. 匿名 2022/05/20(金) 21:35:36
>>740
みずほ銀行は振り込み先で、振り込み元は地元の銀行だよ。
+44
-1
-
749. 匿名 2022/05/20(金) 21:35:46
>>411
え?数百万取るとはどこから??+3
-4
-
750. 匿名 2022/05/20(金) 21:36:41
>>656
5万かぁ…+0
-0
-
751. 匿名 2022/05/20(金) 21:38:12
>>718
急に来て銀行まで付き合わされて仕事を休む羽目に、
なんてのは補償を求めりゃ良いだけの話。
日当分にプラスして慰謝料と手間賃で3万円とか。
これを払ってくれるなら銀行で送金手続きに付き合いますよ、で良かった。
これなら当然名前も顔も晒されず、逮捕もされなかった。
>人をなんだと思ってんだって話。
今回はそれ以上に田口翔が「お前国民の税金を何だと思ってる?」と詰められている。
役所の新人がミスか故意かはこれから調べが入るけど
田口は明確に悪意を持った窃盗犯だよ。+47
-2
-
752. 匿名 2022/05/20(金) 21:38:32
>>77
銀行は勝手に口座凍結できない
逆の立場になってみてさ、銀行で何故かお金が下ろせなくて、問い合わせたら「役所があなたの口座に間違って金を振り込んだので回収が済むまで凍結します」って言われたら困らない?+22
-2
-
753. 匿名 2022/05/20(金) 21:39:28
>>747
どうせ目くら判で、何もチェックせずに押したか
見ても何の事だか分からないまま押したか
若しくは手間省きで、勝手に押せるようになっていたか
さすがに新人がそれは無いとは思うけど。+9
-0
-
754. 匿名 2022/05/20(金) 21:39:49
>>745
ただの底辺ならまだいいほうで
大麻の栽培目的で田舎に移住とか底辺よりさらに始末に負えない+68
-0
-
755. 匿名 2022/05/20(金) 21:40:33
>>5
その通り。田口容疑者への捜査は当たり前だけど阿武町役場も捜査して欲しい。
役場から個人への高額の振込を山口銀行が何の疑問もなく行った。振込先を田口にしてしまっただけで、こうした振込はよくあることなのでは?
裏金作り…??
+101
-0
-
756. 匿名 2022/05/20(金) 21:40:40
>>739
外資だとクビになるケースあるよ。+1
-0
-
757. 匿名 2022/05/20(金) 21:40:42
>>74
本当に新人がやったのかな?
新人に罪被せてそう。+86
-0
-
758. 匿名 2022/05/20(金) 21:42:43
>>578
凄いな。
入って1ヶ月も経たない新人に一人でやらせるなんて…。
まだベテランに後ろに付いて歩いて業務見てるだけの段階だよ、他の人職種なら。+31
-0
-
759. 匿名 2022/05/20(金) 21:43:10
>>736
そうなんだね。高齢者の町なのか。だからこその空き家バンクなのにまんまと裏切られたんだね。まじで町民かわいそう。役所と田口がこの町のイメージ下げまくり。+2
-1
-
760. 匿名 2022/05/20(金) 21:43:14
>>310
やたら犯人にシンパシー感じて庇ってる人いるんだよね
その感覚もやばいと思うわ+26
-0
-
761. 匿名 2022/05/20(金) 21:44:19
1500世帯の町内会レベルの町が47億円の予算で町議8人もいる。しかも町の予算をほぼ国からの地方交付金で賄う赤字財政。
でも萩市との合併は拒否。
国からもらったお金を役場から特定の人物へ振込、まさかロンダリングしてるのでは?
田口とは別でこっちも捜査が必須
+22
-1
-
762. 匿名 2022/05/20(金) 21:45:16
よりによってこの人に振り込まれるとか
たくさんの受給者がいて何故こいつなのか
ほんとに…+3
-0
-
763. 匿名 2022/05/20(金) 21:45:52
>>749
>また、中学時代には同級生の祖父か祖母が亡くなり、その遺産が現金で家に置いてあったことから、その同級生をカツアゲ。数百万円を持ち出させたとデイリー新潮が報じている。4630万円誤送金、田口翔容疑者に大麻常習疑惑。阿武町移住は自分で栽培するため?同級生から数百万円カツアゲした金の亡者か(MAG2 NEWS)山口県阿武町の4630万円を振り込みミス問題…|dメニューニュース(NTTドコモ)topics.smt.docomo.ne.jp4630万円誤送金、田口翔容疑者に大麻常習疑惑。阿武町移住は自分で栽培するため?同級生から数百万円カツアゲした金の亡者か(MAG2 NEWS)山口県阿武町の4630万円を振り込みミス問題で、山口県警は阿武町の田口翔容疑者(24)を電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕した。今…
+22
-0
-
764. 匿名 2022/05/20(金) 21:46:36
>>681
巨額過ぎて、簡単には動かせないし、週末になるし、みたいな?
コンビニのATMだったら1日50万とか制限あるから金土日で150万は使えるよね?
まさかデビットで使いまくるなんて思わなかった…のか?+0
-0
-
765. 匿名 2022/05/20(金) 21:46:38
>>12
コロナ給付金、福島県天栄村は1億1162万円の誤送金
他にも札幌市宇部市世田谷区神戸市彼氏寝屋川市つくば市などなど、コロナ給付金の誤送金がこれだけ怒ってる
田舎の地方自治体でミスを完全に防ぐのは難しい+53
-4
-
766. 匿名 2022/05/20(金) 21:46:55
>>728
住民監査請求が出来るよ。だけど小さな町だし、昔からの住民ばかりでしがらみも多いと思うから、そういうことは出来ないだらうね。この事件の訴訟に関する議会でも議員らも右に倣えだったし期待出来ないよ。+2
-0
-
767. 匿名 2022/05/20(金) 21:48:13
>>761
町長ののんぴりした感じとか、田舎だからでは済まないレベルに不思議だよね
ワイドショーで長閑な田舎だからトラブルとは無縁で…って言われていたけど、それ通り越すレベル
なんか隠してるんじゃないの?とすら疑いたくなるわ+11
-1
-
768. 匿名 2022/05/20(金) 21:48:21
ご送金した職員は今年入った新入職員だってねー
弁償してね+12
-2
-
769. 匿名 2022/05/20(金) 21:48:43
役場が被害者ぶっていて糞。+9
-2
-
770. 匿名 2022/05/20(金) 21:49:02
人の皮を被った悪意の塊みたいなもんなんだわ+1
-0
-
771. 匿名 2022/05/20(金) 21:49:49
>>751
田口は窃盗犯ではある。には同意です。
けど、そんなに急に休めない仕事もあるのはご存知ですか?しかも保証なんて役所はしてくれませんよ。税金でそんなことできませんから。するなら訴訟をおこさないといけません。
私は急に休めと言われたらとても困るので困ります。勝手に誤送金してヤバイから今すぐ休んで付き合えと言われても無理ですと言います。問題があるなら弁護士いれますね。
返還はしますよ。私のお金じゃないので。田口が被害者とは言ってませんし、役所も何とかしろといってるだけです。+5
-17
-
772. 匿名 2022/05/20(金) 21:50:25
>>52
お金持ちになりたいや社長になるっていうアバウトなものじゃなくて
本気でお金!お金!お金!みたいな執着が小学生らしくなくて気持ち悪かった+99
-1
-
773. 匿名 2022/05/20(金) 21:50:48
>>578
こんなシステムだと、金額が多くなくチョコチョコやってたら担当職員は横領出来ちゃうんじゃない?+10
-0
-
774. 匿名 2022/05/20(金) 21:51:08
>>728
1/3が非課税世帯で住民税払ってないからね。痛くも痒くも無い。
そして町の産業は漁業と農業だが、はたして正式な所得申告もしてるのだろうか?
役所、町議、町民が一体となって国からのお金で生活している。萩市と合併して管理されたくないとみなズブズブの隠蔽体質なのでは?+11
-0
-
775. 匿名 2022/05/20(金) 21:53:09
>>752
全然違う話だけど、よく亡くなったらすぐ家族がお金引き出しておかないと口座凍結されるって言うよね。
死亡届を役場に出した時点なのか、どの時点なのかわからないけど、何故か銀行が死亡を把握してるんだって。
だからやろうと思えば銀行が勝手にできるんだと思ってた。
死亡時の口座凍結だって本人はもちろん家族の誰の承諾も得ないでやってるんだし。+9
-1
-
776. 匿名 2022/05/20(金) 21:54:25
>>751
三万では仕事休めないわ。
自営業だし突然こられても予約制だから予約入ってたら断ってるわ。
返金はするけどせめていつなら都合つくか一報ほしい。+4
-8
-
777. 匿名 2022/05/20(金) 21:54:45
>>772
小学生のなりたい職業で多いユーチューバーみたいなのも稼げるからなんだろうけどさ
普通は1に職業2にお金の優先度だと思うんだよね
サッカー選手とか宇宙飛行士とか、稼げそうでありつつ夢がある職業みたいなの
造幣局の職員になりたいなんて夢を持った同級生一人もいなかったわ+32
-0
-
778. 匿名 2022/05/20(金) 21:55:51
逮捕されて驚いたby町長
呑気な町長に国民は驚きだわ。
+26
-0
-
779. 匿名 2022/05/20(金) 21:56:27
>>706
きっとその新人はコネだったんだろうね、こんな小さな町だと。
出納室とかお金扱う部署は人選や適正気をつけないとヤバいね。+30
-2
-
780. 匿名 2022/05/20(金) 21:56:52
>>734
もうさ。差し押さえとかじゃなくて、勝手にその分引き出してほしいわ。
着いてくのも面倒だしそんな信用情報に傷つくとかあり得ないしさ。+1
-5
-
781. 匿名 2022/05/20(金) 21:56:59
私が間違えて入金してしまった職員だったら、
この騒動すべてがいたたまれない
自分のミスも、人の人生を狂わせてしまったことも、警察や他の職員に対しても、世間を騒がしていることも、
申し訳なさすぎで自分が捕まりたいと思うわ+7
-0
-
782. 匿名 2022/05/20(金) 21:59:10
>>777
そもそも小学生で造幣局なんて職種?仕事があることも知らなかった…
同級生で小学校の卒アルに将来の夢は年収3000万の人と結婚すること!って書いてた子は印象に残ってる。+20
-0
-
783. 匿名 2022/05/20(金) 21:59:29
>>778
大霊界2 死んだらおどろいた!!by丹波哲郎
みたいな話だわ+2
-0
-
784. 匿名 2022/05/20(金) 22:00:48
>>339
そしてある意味1人の人生を狂わせたね。。+7
-1
-
785. 匿名 2022/05/20(金) 22:00:49
>>711
田口のようなクズなんていくらでも現れるし防ぐのは不可能
それよりこんなミスが起こらないように、起こったとしても最悪の事態を防ぐための工夫はいくらでもできるはず
+10
-1
-
786. 匿名 2022/05/20(金) 22:01:11
>>782
年収が具体的すぎる
もっとアバウトに億万長者と結婚したいと書けばいいのに+13
-0
-
787. 匿名 2022/05/20(金) 22:01:15
俺が阿武町を助けてやる👍
翔と阿武町を助ける為に帰ってきたんや👍
へずまりゅう、4630万円問題で前澤友作氏に八つ当たり 「助けて」に返信なく「役にも立たない」girlschannel.netへずまりゅう、4630万円問題で前澤友作氏に八つ当たり 「助けて」に返信なく「役にも立たない」 17日朝には、前澤氏の「おはようございます!!」という日常ツイートに、へずまさんが「前澤さん山口県阿武町の4630万円事件はご存知でしょうか?良かったら助けて...
+2
-22
-
788. 匿名 2022/05/20(金) 22:01:51
なんかさぁ
もちろんこの田口ってのが悪いけど市役所と銀行も悪いよね
変な例えだけど、性犯罪者の前を裸の女性を歩かせて事件起こすか起こさないか試すような事件だなぁと思ったよ+6
-0
-
789. 匿名 2022/05/20(金) 22:03:58
>>779
田舎の職場なんて殆どコネだよ
だから誰もが東京へ行きたがる+16
-1
-
790. 匿名 2022/05/20(金) 22:03:59
>>787+4
-18
-
791. 匿名 2022/05/20(金) 22:05:37
>>656
さらに、彼が払うべきは4630万円だけじゃなくなるんだよね。
今年中に返さないと、その不当所得に対して所得税が2000万円以上課税される上、来年の住民税も高額が課される。
いずれにしろ返しきれない(返す気ない)から、もはやどうでも良いのかな。+6
-0
-
792. 匿名 2022/05/20(金) 22:06:18
阿武町だけじゃなくて、他の自治体でも誤送金あるんだよね?
もういっそ現金ばらまくのやめたらいいんじゃないかな!またこんなトラブルになりかねないし、違う政策に切り替えたらいいよ。+8
-0
-
793. 匿名 2022/05/20(金) 22:07:01
>>343
犯人探しをするなんて!っていうことは町長としては新人や担当者が悪い!って思ってるのかな?
そうじゃなくて組織としてのミスなんだから、なぜ起こったのか、をきちんと説明しなくてはいけないよね。ニュース見ても人手不足とか新人が担当してて、ってそればっかりだけど論点ずれてるよね。+71
-0
-
794. 匿名 2022/05/20(金) 22:07:21
>>791
それでいい。
あとは一番責任が重いミスった新人、そいつの上司、町長に払っていただこう+4
-1
-
795. 匿名 2022/05/20(金) 22:08:13
>>775
葬儀屋に、死亡通知を新聞に掲載するかどうか訊かれるんだけど(いわゆるお悔やみ欄)
そこで載せて貰うと銀行に知られると言われてるね。
+9
-0
-
796. 匿名 2022/05/20(金) 22:09:11
>>90
そりゃそうだよ。
悪いもん+26
-1
-
797. 匿名 2022/05/20(金) 22:09:11
>>765
10万円給付金で計1億円超を二重給付 福島・天栄村 - 産経ニュースwww.sankei.com福島県天栄村は20日、新型コロナウイルス対策として国民1人当たりに10万円を配る「特別定額給付金」の手続きで、村内の375世帯1162人に二重給付するミスがあったと明らかにした。総額で1億1620万円。村は村民に間違いを説明し返金を求め…
これかーもうどうなってるの?+10
-0
-
798. 匿名 2022/05/20(金) 22:10:16
>>793
一番肝心なのは、チェック体制が
一体どうなってるのかなんだけどね。+11
-0
-
799. 匿名 2022/05/20(金) 22:11:45
>>7
役場の新人もね+6
-5
-
800. 匿名 2022/05/20(金) 22:14:04
>>662
田舎の同じ部類の人が言ってるのかな…
くされギャルが好きそうだったけどイケメンではなかったよね( ˆ̑‵̮ˆ̑ )
大人しめの爽やか系勝手に想像してたんですけど、田舎のヤンキーでチベスナでした+7
-0
-
801. 匿名 2022/05/20(金) 22:14:10
元銀行員のYouTuberが給付金の支払いが終わった後で、紙のあの金額の振込依頼書もらってそのまま振込の変だなー変だなーって言ってたわ。
銀行の上司2人か3人は絶対チェックするし、紙をもらったその場で、また振込む前に電話1本はするだろう…って。
振り込んだ銀行を罪には問えないけど、非常に不自然だって。
町役場からの紙の振込依頼書→個人に高額の振込…
常態化しているのか?
田口容疑者とは別の疑惑追求してほしい+89
-0
-
802. 匿名 2022/05/20(金) 22:16:27
>>792
コメンテーターが言ってたけど、ヒューマンエラーは必ず起きるものだから、起きた時にどうするかのシステム作りが必要だって言ってた。口座凍結等も含めて。
なるほどと思ったよ。+23
-1
-
803. 匿名 2022/05/20(金) 22:17:24
>>1
4000万円で逮捕や家宅捜査されるなら、コロナ拠出金11兆円の用途不明は、死刑だな。+58
-5
-
804. 匿名 2022/05/20(金) 22:17:42
嫌いな人のことを考えてしまって会いたくないと思うほどばったり会ってしまうように、ギャンブルをしないようにしないとと考えたら偶々のミスが重なって大金が入ってくるんだろうか。+7
-2
-
805. 匿名 2022/05/20(金) 22:18:24
>>100
今回の件、最初から順を追って詳細を説明する場を設けてほしい
町役場から銀行も含めて、このような用紙を使いとか、銀行側も時系列を出来る限り詳細に。
細かい部分が分からないから憶測推測ばかりになる+114
-4
-
806. 匿名 2022/05/20(金) 22:21:53
>>751
これ私も自分だったらって想像した!
役所のミスで振込みされた上に、銀行窓口が開いてる平日朝から昼3時まで限定で往復4時間プラス銀行の処理する時間付き合わなきゃいけないんだよね。
どうしても都合つかないって言ったらどうなるんだろう?
銀行のお偉いさんと役所のお偉いさんが家まで来て事務処理してくれないものかね?+25
-0
-
807. 匿名 2022/05/20(金) 22:22:44
>>5
まずそれが一番重要ですよね!+3
-1
-
808. 匿名 2022/05/20(金) 22:24:31
大麻が出てくるだろうね+5
-2
-
809. 匿名 2022/05/20(金) 22:27:16
>>808
去年に仲間が逮捕されてるしね
一応は警戒してすぐには見つからない場所に隠してるんじゃないかな
自分のものじゃないと言い逃れできるようなところに+17
-0
-
810. 匿名 2022/05/20(金) 22:27:32
>>6
確かにさっさと捕まればいいとは思うけど、政治家の横領に比べたらキツすぎない?+8
-1
-
811. 匿名 2022/05/20(金) 22:29:27
>>180
弁護士は一緒に隠蔽までしないよ+4
-11
-
812. 匿名 2022/05/20(金) 22:30:41
>>781
つくづく、上司のチェックが無かった事が悔やまれるよね。
この新人職員の自身の人生も狂わされたよね。
+16
-0
-
813. 匿名 2022/05/20(金) 22:30:42
>>225
まあでも一人の人生を狂わせたのに違いはないよね…
大金は人を狂わせるんだね+43
-4
-
814. 匿名 2022/05/20(金) 22:32:10
ネットカジノやってるときの心理ってどんなんだろう?
ロイヤルストレートフラッシュきちゃったぜヒャッホーみたいなスクショとか残らないのかな。
漫然と振り込んでても面白くないから、アドレナリン全開モードになったら写真の一枚くらいはあるはず。+3
-1
-
815. 匿名 2022/05/20(金) 22:32:19
24歳で1人で地方移住ってのが、もう胡散臭すぎる。
バックに何かいるだろ。+42
-1
-
816. 匿名 2022/05/20(金) 22:33:12
>>1
全部使ったってことはなさそうな気がする。300万くらい使ってあとは隠してあるとかかな+6
-0
-
817. 匿名 2022/05/20(金) 22:36:24
>>7
こいつ最初から罪は償うって言ってたよね+20
-0
-
818. 匿名 2022/05/20(金) 22:36:47
>>544
サラッとしか謝罪の言葉を言ってないよね。
本来なら頭を下げて、大切な税金をこちらの不祥事で〜みたいに真摯に謝るべき。
ミスも新人の認識不足のせいだけにしてるし、批判の目を田口だけに向けようとしてる様にしか思えない。+24
-1
-
819. 匿名 2022/05/20(金) 22:37:10
中学のアルバムで既に出来上がったイケメンで、
お金の執着がすごくて、シングル家庭で母親と一緒に役場に話し合ったのに結局は罪は償うから、とお金全部使ったのか…
+3
-13
-
820. 匿名 2022/05/20(金) 22:39:11
>>815
田舎特有の空き家活用制度で安く住めるからだよ。私も自由な暮らしならやってみたい。+4
-12
-
821. 匿名 2022/05/20(金) 22:39:37
拾った財布の中身を勝手に使っても拾得物横領罪で逮捕されるよ。警察に「財布を落とした奴のせいで人生狂わされた〜」って叫んでも「ちゃんと届けなさい」と怒られるだけ。
人の金使ったら罪になるんよ+29
-1
-
822. 匿名 2022/05/20(金) 22:39:48
>>94
大麻育てるためとか記事なってなかった?!+15
-1
-
823. 匿名 2022/05/20(金) 22:40:21
>>813
こいつ4630万円入ったカバン拾ったらどうするんだろ?
やっぱネコババ?
囮捜査もこんな感じで人を試すんだろうな+29
-0
-
824. 匿名 2022/05/20(金) 22:42:56
空き家バンクって家賃タダとか、安くなるとかはわかるけど月に15万貰えるとかビックリなんだけど。
しかも他県や都心からの移住じゃなくて県内(田口の場合は山口市から)でもOKなんだね。阿武町で起業するわけでも無いし…
この制度って単に町の人口増やしたいだけ?+43
-0
-
825. 匿名 2022/05/20(金) 22:42:56
>>771
「今日は無理です。○○日にしてください」と言えば良いだけでは?
あの役所なら、その日まで待ったと思いますよ。
+13
-0
-
826. 匿名 2022/05/20(金) 22:46:36
>>797
田舎役所の役人は屑揃いだな+4
-1
-
827. 匿名 2022/05/20(金) 22:47:55
>>22
そもそもなんで弁護士なんてつけたんだろう?
+120
-0
-
828. 匿名 2022/05/20(金) 22:48:35
>>504
ひょっとこ?+10
-0
-
829. 匿名 2022/05/20(金) 22:49:11
>>524
はい、中卒なんで+2
-7
-
830. 匿名 2022/05/20(金) 22:49:23
>>792
マイナンバーカード持って役所に受け取りに行く方が誤りが起きなそう。
期限までに取りに来なければ支給なしにすれば必要な人は取りに行くでしょ+8
-0
-
831. 匿名 2022/05/20(金) 22:49:25
>>806
たぶん、どうしても銀行まで行かれない場合は、銀行の人が来てくれるよ。(お偉いさんは来ないと思うけど、担当者が来る)
別のケースだけど、うちの祖母の場合、銀行の人が祖母のいる老人ホームまで書類持ってきた。+14
-0
-
832. 匿名 2022/05/20(金) 22:52:22
ミスした新人が町長の息子もしくは親戚だったりして。そんなわけないか。+5
-0
-
833. 匿名 2022/05/20(金) 22:55:12
>>141
テレビでハッキングの専門家が言ってたけど、自分の口座から短期間で移す為にオンラインカジノを利用しただけで、使ってない可能性が高いって。
オンラインカジノの中の自分の口座に残っていると思うって言ってたよ。+114
-0
-
834. 匿名 2022/05/20(金) 22:59:18
>>815
実家は県内だし町から2年間毎月15万貰えて、賃貸3万以下で植物育ててたそうだよw怪しすぎる。ちなみに山口県内では若者の間で大麻栽培が流行中w+37
-0
-
835. 匿名 2022/05/20(金) 23:00:07
>>72
今の段階ではどうしても職員が怪しく思える
そういう疑念を払拭する為にも事実の詳細をしっかり公表して欲しい+29
-0
-
836. 匿名 2022/05/20(金) 23:00:23
>>786
そこはまぁ子供だからw+4
-0
-
837. 匿名 2022/05/20(金) 23:00:36
>>718
人をなんだと思ってんだって話と4630万円を自分の懐に入れる話は全然別の話だから
人をなんだと思ってんだって話にして全額自分の懐に入れるタイプの人?+8
-2
-
838. 匿名 2022/05/20(金) 23:00:55
>>824
しかも農業や漁業じゃなくて、どこでもあるチェーン店のコメリ社員で町から月15万貰えるとか待遇良すぎるよね+32
-0
-
839. 匿名 2022/05/20(金) 23:03:30
>>459
地方公務員ですがボーナス2回ですよ+18
-1
-
840. 匿名 2022/05/20(金) 23:03:54
>>820
こいつは大麻栽培目的の移住者だよ。
普通の「田舎暮らしに憧れて」が理由じゃない。
だから更に悪質。
バレなきゃ今後マンチ仲間を呼び寄せて、レイブパーティとかおっぱじめてたかもしれんよ。+32
-0
-
841. 匿名 2022/05/20(金) 23:04:38
>>838
通勤時間車で15分くらい長くなるくらいの所に移住して家賃2万5千円で一軒屋、月15万もあげるよーってすごい話だよね。
でも山口市だって過疎化なのに。
過疎から過疎でお金もらえる。
お金は国の税金(地方交付金)…変な制度+22
-0
-
842. 匿名 2022/05/20(金) 23:04:46
>>72
問い合わせした人の録音を聞いたんだけど、町の担当者(男性)が「発行した事は問題ではない、破棄処分すれば問題なかったが提出した事が問題」と繰り返し言ってた。発行した人と提出した人が別人なのかな?+11
-1
-
843. 匿名 2022/05/20(金) 23:06:31
>>517
でも日本でも囮捜査が有れば一発で挙げられるタイプの人じゃん
チャンスが無いから犯罪者になってないだけでチャンスが有れば犯罪者になる誘惑に弱いタイプの人間
時間の問題で人生長いからいずれチャンスが来て犯罪者になってる可能性あるよ
+4
-0
-
844. 匿名 2022/05/20(金) 23:07:25
>>841
山口市住んでたんだけど、通える範囲での移住まで支援金出してる事にびっくり!+12
-0
-
845. 匿名 2022/05/20(金) 23:08:57
>>801
ハリーさんのYouTube!+1
-0
-
846. 匿名 2022/05/20(金) 23:09:09
>>803
それが16兆になったよ。
なんだよこれ。それこそ強制捜査しなよって思う
中国かよ日本て+21
-2
-
847. 匿名 2022/05/20(金) 23:10:23
誤送金された先がよりにもよってこんなロクデナシって、なんか怪しすぎない?
送金した奴もグル?+6
-0
-
848. 匿名 2022/05/20(金) 23:13:27
>>803
消費税の税収って20兆くらいなんだって。
ってことは消費税を半分に減らしても大丈夫そうじゃない?何に使ったかわかんないけど無くなっちゃったお金なんて無くていいも同然なんだからさ。
すくなくとも増税はできない正当な理由にはなるよね。+9
-1
-
849. 匿名 2022/05/20(金) 23:15:13
>>824
一応よそで稼いだお金が税収として入るし?
でも月15万給付がプラスになる程は納税できなさそうだけど。+7
-0
-
850. 匿名 2022/05/20(金) 23:16:05
>>35
一寸法師www
ツーブロックの事かな?w+20
-0
-
851. 匿名 2022/05/20(金) 23:17:30
>>605
その割には稼ぐ努力をする思考にならないんだね
貧乏なら勉強頑張っていいところに就職したい!とか社長になりたい!とか、そういうプラスのガッツは皆無でマイナスの方にばかり行く人生って何の為に生きてるんだろうね
虚しくならないのかな+63
-2
-
852. 匿名 2022/05/20(金) 23:17:31
>>834
え?山口県みたいな田舎で大麻流行ってるの?どうなってるんだ
ただでさえ若者少ないのに+20
-0
-
853. 匿名 2022/05/20(金) 23:18:31
>>846
どうなっとんだ一体+11
-1
-
854. 匿名 2022/05/20(金) 23:19:31
>>28
まあ、多額の誤送金なんて、ある意味宝くじに当たるよりレアな確率かもね+18
-1
-
855. 匿名 2022/05/20(金) 23:22:06
>>85
横だけどそれ間違ってるよ。
所持は犯罪だけど使用は犯罪じゃない。
海外で預けられた荷物に知らずにクスリ入れられてて、知りませんでしたじゃ許されない。+7
-3
-
856. 匿名 2022/05/20(金) 23:22:07
>>35
おっと、久保田利伸の悪口はそこまでだ+43
-5
-
857. 匿名 2022/05/20(金) 23:28:12
>>805
そうなんだよね
誤って振込依頼書を印刷して銀行に持っていって…
と何度もワイドショーとかで聞いたけど、
そもそもなんで印刷したのか?
新人さんだから絶対に誰かに指示されたんだと思うけど、それなら何のために?
疑問だらけです
+52
-1
-
858. 匿名 2022/05/20(金) 23:29:12
>>757
ほんとこれ。しかもとっさに一番先に新人が、て出てくるあたりもう新人さん以外全員違う人にした方が良くないか?とすら思えてくるよ+58
-0
-
859. 匿名 2022/05/20(金) 23:29:47
>>619
どっかの山の中に栽培してそう。
凄い田舎でしょ?+3
-1
-
860. 匿名 2022/05/20(金) 23:29:58
>>815
本当にがる民やヤフコメ民てなんでもかんでもバックがいる事にしたいよね
若者一人の考えで出来ない事にしたいんだよね悔しくて+2
-8
-
861. 匿名 2022/05/20(金) 23:33:23
最近の事件であんなに記者が集まって毎度毎度会見やってんの珍しいね
昭和の事件みたい+5
-0
-
862. 匿名 2022/05/20(金) 23:33:39
>>361
でも再発防止のためにはやっぱり誰が何をして、どのフローに問題があったか、事実をはっきりさせる必要あるよね。
犯人探しは避けられないと思う。+10
-0
-
863. 匿名 2022/05/20(金) 23:34:26
>>5
うん。絶対ミスなんかじゃない。
と思ってる人は多いと思う。
この片田舎の役場にもメスを入れてくれ。
ついでに他の自治体も。
一斉捜査してくれ!+87
-0
-
864. 匿名 2022/05/20(金) 23:37:05
女性でもいるよね+1
-1
-
865. 匿名 2022/05/20(金) 23:38:08
>>10
勝手に振り込まれただけなら被害者だったけど使っちゃったらただの盗人だよねw
無能は本当に処分してほしいわ+23
-3
-
866. 匿名 2022/05/20(金) 23:38:37
>>864
ちょんまげツーブロック+0
-0
-
867. 匿名 2022/05/20(金) 23:40:17
>>222
コンビニの人とかタクシーの運ちゃんとか機転利かせて振込み詐欺を未然に防いだりしてるのにね。
銀行はそんな気転がないのかな?
でもたまに銀行員が気転を利かせて未然に防いだ事案もあったよね?
てことは田口と役場の個人と銀行員がグルになって壮大な税金搾取もあり得るのかも?
もっとそれぞれのバックグラウンドを調べるべきだわ。+46
-12
-
868. 匿名 2022/05/20(金) 23:44:50
>>752
でもさ死ぬ以外にも、ボケてるのがバレたら即凍結ってきくよ。ボケてる人に了承を得ることはできないだろうに。凍結されたら電気やガスも引き落とされないのに。
そんな話を老人たちから聞いた後だと、凍結できないわけなくない?って思っちゃうわ。+11
-0
-
869. 匿名 2022/05/20(金) 23:46:17
役所もバカだけどこいつも昔から相当のアホっぽいね
早くとりあえず金返せや!+4
-0
-
870. 匿名 2022/05/20(金) 23:49:33
やってる事頭悪いしそしてぜんぜんイケメンじゃない
オタクっぽい根暗そうな顔してんのにイケメンとかやめてほしーわ+6
-0
-
871. 匿名 2022/05/20(金) 23:53:34
>>127
トマト栽培してるってニュースで見たけど違うのか?
勤め先で買ったのかと思った+14
-1
-
872. 匿名 2022/05/20(金) 23:55:34
>>179
そういやお釣りの間違いって、ここ10年くらい無いな。レジが進化して、自動的にお釣り出すもんね。
(間違えてお釣り額多かったら、ちゃんと申告してたけどね)+10
-0
-
873. 匿名 2022/05/20(金) 23:57:49
>>14
ホントに全部使い切ったのかな?
カジノですった体でどっかにプールしてるとかは無い?+10
-0
-
874. 匿名 2022/05/20(金) 23:59:19
>>746
では、お金が宙に浮いているような状態?+3
-0
-
875. 匿名 2022/05/21(土) 00:00:58
コソコソと入れ知恵してる奴も芋づるで頼みます+4
-0
-
876. 匿名 2022/05/21(土) 00:02:19
現金全額引き出されるまで、何をしてたんだ役所‼
おかしいと思わなかったのか銀行‼
あまりにぼんくらすぎる+7
-0
-
877. 匿名 2022/05/21(土) 00:02:27
阿武町からのお金は不当なお金と知っていての使い込みだから年3%の利息をつけて返済しないといけないらしい。 利息だけで、年間140万近く。
しかも来年は、所得税1870万も納税しないといけない。
納税できなければ、更に金額があがるし、不当に得たお金でも支払いは免れない。
税金だから、利息は時間が経てば経つほど高くなり利息だけで年間330万近くになるのではないかって。
国税は逃げる事はできないからずっとついて回る。
利息だけで月に40万は支払わなければならないらしいけど。
両方合わせたら月に50万払っても利息分にすらならない可能性。
+25
-0
-
878. 匿名 2022/05/21(土) 00:04:49
>>857
印刷して書類を銀行にもっていったなら
上司の許可を得てるよね
何もかもが不思議+33
-0
-
879. 匿名 2022/05/21(土) 00:05:56
>>654
家の母親が国家公務員、父親は地方公務員、親族も公務員だけど、
高卒程度の学力って大検レベルの学力を指してると考えたらいいよ。
偏差値40程度の底辺高校から国家公務員試験に合格って有り得ないレベル。
昔は家庭の事情で大学進学する金銭的余裕が無いから安定した職に就きたいって公務員試験受ける人が多かった。
実際は余裕で国立大学合格出来るレベルの学力の人が高卒の国家公務員に多かった。
実際公務員目指す人は法学部進学が多いけどお役所仕事には法律の知識が必要で家には法律の専門書が沢山ある。+4
-3
-
880. 匿名 2022/05/21(土) 00:06:57
個人の使い込みはこんなに騒がれるけど、コロナ関連費の使途不明はだんまりだね
11兆円は何処へ行ったの
これはネットカジノだって判明したけど+6
-0
-
881. 匿名 2022/05/21(土) 00:07:44
>>11
時々テレビに出てきて「普通のひとだよ」みたいなコメントしていたね+11
-1
-
882. 匿名 2022/05/21(土) 00:07:53
>>529
テレビで同級生がコメントしてたけど中3頃からヤンチャになり高校には通ったけど高1の夏休み明けには学校に来なくなり辞めたそうですw
+28
-0
-
883. 匿名 2022/05/21(土) 00:08:31
>>877
有り金使っちゃいました、、
無い袖はふれない、で逃げるつもりだったろうけど、税金の存在を知らなかったのかもね。
自己破産は出来ないわ
税金には一生追いかけられるわ
どうするの、このひと。+22
-0
-
884. 匿名 2022/05/21(土) 00:09:30
担当弁護士、服装のこと色々言われたからか今日はマシな服装になってた+0
-0
-
885. 匿名 2022/05/21(土) 00:09:37
>>79
今年の漢字「誤」+6
-0
-
886. 匿名 2022/05/21(土) 00:10:39
>>179
でもお釣りの件はちょっと怖かったな
さすがに4000万振り込まれたら気づくけど、1000円出して間違えて9000円お釣り返されても私はおそらく気が付かないわ
いつもお釣りの金額とかいちいち確認しないでお財布に入れてるし、買った品物もしょっちゅう貰い忘れて店出ようとしてるし…+10
-2
-
887. 匿名 2022/05/21(土) 00:12:28
>>532
全部使った後も、俺は悪くないって言ってたらしいね。+4
-0
-
888. 匿名 2022/05/21(土) 00:12:47
>>805
口座の凍結がなぜできなかったのか
なぜ全額おろされてしまったのか
お風呂に1時間入った時点でおかしい
銀行に行って今日はやめた・・って時点でおかしい
職場に親と説得に・・・
おかしい突っ込みどころは、何度もあるけど
おかしいと思わない役場の人は馬鹿なのか。人を疑わない天使なのか・・・
絶対聞いてみたい
まさか銀行が閉まったら、お金をおろせないとでもおもっていたの?
+46
-0
-
889. 匿名 2022/05/21(土) 00:13:16
弁護士さん、今度はポロシャツみたいなインナーでスーツ着てたね。
なんなんだよこの人の服の着かた+7
-0
-
890. 匿名 2022/05/21(土) 00:14:38
>>267
ママが法テラスにでも行ったのかな?
+2
-0
-
891. 匿名 2022/05/21(土) 00:14:52
>>85
その例えだと、大麻をわざと仕込んでる。
でも町の誤送金は過失なので、お金を拾った、自分のものではないとわかっていたのに使ったと例えるほうがいいと思う。+7
-0
-
892. 匿名 2022/05/21(土) 00:14:52
学生のときの写真と、チンピラみたいな写真と現在が全部別人にみえる。+5
-0
-
893. 匿名 2022/05/21(土) 00:15:21
この24歳の男もタチが悪すぎるけど、役場も色々とおかしい。
この町の人達は怒ってないの?
自分達の税金をずさんに扱われているんだよ
+9
-0
-
894. 匿名 2022/05/21(土) 00:16:51
>>852
数年前、長野県の山奥でも大麻栽培で若者集団が逮捕されてた記憶。
その人たちも外部からの移住者だった記憶。
若者移住者怖いね〜+23
-0
-
895. 匿名 2022/05/21(土) 00:17:53
>>20
数年後、仰天ニュースみたいな番組で取り上げられそうな気がする+6
-1
-
896. 匿名 2022/05/21(土) 00:18:17
>>693
でも、その50万円は血税なわけで。
50万くらいごまかせるのかな?
それともミス隠しの為に、担当職員や上司が個人的に穴埋めするかな。
この事件を機に、日本の隠蔽体質無くなればいいね。
+18
-0
-
897. 匿名 2022/05/21(土) 00:18:29
>>860
悔しくて?
どゆこと?+4
-0
-
898. 匿名 2022/05/21(土) 00:19:23
4630万円+500万(阿武町の訴訟費用)+2500万(雑所得の税金)+500万(無申告だった場合の追徴課税)
軽く8000万円超えてるんだけど。
+0
-0
-
899. 匿名 2022/05/21(土) 00:20:50
>>343
田舎の町役場って縁故採用多いから特殊な環境なんだろうね。責任取らずに終わらせるのかな?
今回は振り込まれた側がおかしな人だったから、そちらを全面的な悪にしてるけど、きちんとしてれば防げたミスだったのに。+51
-1
-
900. 匿名 2022/05/21(土) 00:23:18
>>376
心理学者もそう言ってた
お金は隠してるだろうと
共犯者がいるとしたら支配できる人物
+21
-0
-
901. 匿名 2022/05/21(土) 00:25:25
本当に使い切った?+8
-0
-
902. 匿名 2022/05/21(土) 00:31:07
>>842
振込用紙が公開されたけど、あれは発行した事が大問題だと思ったよ
田口1人の銀行口座に4630万円払い込む通常の振り込み依頼書だった
誰か職員がいたずらで発行して新人に振込みに行かせたんじゃないかと思い始めてる
役所は何かを隠してんじゃないの?+77
-0
-
903. 匿名 2022/05/21(土) 00:31:54
>>852
大麻栽培なんて昔からどこでもやってるよー
大きなニュースにならないだけで多いよ
大麻わりと簡単に育つみたいだし+7
-0
-
904. 匿名 2022/05/21(土) 00:32:08
10億寄付する人間もいるというのに+16
-1
-
905. 匿名 2022/05/21(土) 00:32:26
>>877
それに加えて、来年は高額の住民税もかかるね。
どこかに隠し持っているなら早く返した方がいい。
でももし本当に全額使ってしまったなら、まだ若いのに、一生お金を返し続ける人生が確定だね。
+18
-0
-
906. 匿名 2022/05/21(土) 00:32:28
>>813
人には理性ってものがあるんだから、きっかけを与えられて理性を保てないのは本人が悪いと思います。
+24
-0
-
907. 匿名 2022/05/21(土) 00:32:40
徹底的に調べてください+16
-0
-
908. 匿名 2022/05/21(土) 00:33:01
>>52
どんなにお金に苦労しても、親がそう言わなければ金金とはならないと思う。今の時代そこまで飢えて苦しむことはないだろうし、あったとしたら虐待レベル。
親が金金言ってたら、そういう価値観になると思う。うちも貧乏だったけど、親は教育に力入れるタイプで本はたくさん読んだし、確かにお金大好きだけど、人様のお金に手を出すような、不道徳なことはしない。要は教育だと思う。親だよ、どう考えても。+66
-3
-
909. 匿名 2022/05/21(土) 00:34:23
>>23
その割に非課税民ってなんかダサいし悲しいww+47
-1
-
910. 匿名 2022/05/21(土) 00:34:54
>>10
いや、この状況で擁護コメントする人も
相当な変わり者だとしか........
誤送金した人達は、相手に誤送金して
迷惑かけた事を説明してるやろ?
その説明聞いた上でお金動かしてるのに
何処に擁護してやる必要あるのかしら?w+32
-1
-
911. 匿名 2022/05/21(土) 00:38:28
>>905
職を見つけたとしても給与差し押さえだしね。+16
-0
-
912. 匿名 2022/05/21(土) 00:40:18
>>898
所得が4630万円(プラス今年ホームセンターで働いた分)だと、来年の住民税もかなりの額だよ。
+19
-0
-
913. 匿名 2022/05/21(土) 00:41:42
他の未返還民は戦々恐々だろうなw
この件で家宅捜索って普通なのかしら
別件とはいわないまでも反社か大麻絡みの何か?+4
-1
-
914. 匿名 2022/05/21(土) 00:42:43
>>119
地方公務員は1回平均70万くらいの賞与貰ってる…
わたしなんてニートだからゼロだよ 羨ましい+2
-20
-
915. 匿名 2022/05/21(土) 00:43:50
>>15
北朝鮮の将軍様の指示で働いてもらおう!+6
-0
-
916. 匿名 2022/05/21(土) 00:44:05
>>815
指南役がいるんだろうね
お金が振り込まれた後もそいつに相談したんじゃないの+20
-0
-
917. 匿名 2022/05/21(土) 00:44:27
これだけお金に執着してる人に誤送金されるなんてすごい
夢は願えば叶う的な何かを感じます+27
-1
-
918. 匿名 2022/05/21(土) 00:46:36
>>504
きっしょw ヒゲ薄いくせに生やすヤツなんかダサい、ひろゆきのヒゲみたい+40
-2
-
919. 匿名 2022/05/21(土) 00:47:40
>>46
青ざめるほどの仕事の失敗教えてください part8
青ざめるほどの仕事の失敗教えてください part8girlschannel.net青ざめるほどの仕事の失敗教えてください part8主は少し前ですが勤続20年の職場で派手に損失を出しました... 新人ならまだしも部下もいる立場でやらかしてしまい、何故あんなミスしたんだと自分を責める日々です。 クビにはならなかったもののお咎めを受け、毎日...
ガル民なめたらアカン
+6
-0
-
920. 匿名 2022/05/21(土) 00:49:19
>>557
いっそふるさと納税で4630万集まらんかな笑
それか4630円のコースを作ればいいのに。
返礼品は タイマー⏱で。+11
-4
-
921. 匿名 2022/05/21(土) 00:50:41
>>877
どっかにプールしておいたお金があるとして、出所したら降ろして使おうなんて夢じゃない?
自分の口座にプール金戻したら差し押さえされない?+10
-1
-
922. 匿名 2022/05/21(土) 00:50:47
>>489
ねぇねぇ、間違って振り込まれたからって4630万ネコばばはやりすぎじゃない?
+12
-0
-
923. 匿名 2022/05/21(土) 00:51:33
>>778
公金全額カジノで使ったと聞いてもなお刑事告訴しない阿武町長に驚いた
銀行が刑事告訴してくれたおかげで遅ればせながら逮捕された+27
-0
-
924. 匿名 2022/05/21(土) 00:52:41
>>711
今日は返せない
それから使い切るまでに何日間経過したよ?
その期間にやれる事はあったでしょ。
使われるままの数日間の対応がダメダメでしょ。+21
-0
-
925. 匿名 2022/05/21(土) 00:52:41
>>916
指南役がいたとしたらその指南役も所得税をしらないバカちん。+7
-0
-
926. 匿名 2022/05/21(土) 00:53:42
>>23
なんかーこんなよりによってクズに
本人にしたら、ほんとラッキーだよね
宝くじ当たったみたいなもんじゃん+26
-0
-
927. 匿名 2022/05/21(土) 00:54:05
>>600
新入社員にお金関係やらせるならベテランと2人体制だよね、なんで1人なの?
+65
-0
-
928. 匿名 2022/05/21(土) 00:55:30
>>902
どういうシステムになってるのか公表して欲しい。
普通に考えて、2重3重チェックって
ごくごく基本中の基本だと思うんだけどなぁ
間違う事が有り得ない!
+43
-1
-
929. 匿名 2022/05/21(土) 00:56:15
>>894
市民権得てるみたいな状況、環境にされるのだけは真っ平だよね
ポピュラーっぽくさせてやる人が多いから止めさせるより~って海外みたいな流れにして欲しくない
分かりやすい集団、個々でもその実仲間っぽい移住者には気を付けて貰いたい+4
-0
-
930. 匿名 2022/05/21(土) 00:57:52
>>5
入金した奴グル臭い。
役場は2週間何してたんだよって思った。+36
-0
-
931. 匿名 2022/05/21(土) 01:00:27
>>504
半グレかスジものっぽい顔だね+27
-0
-
932. 匿名 2022/05/21(土) 01:09:17
>>774
たぶん潤沢で自由な予算を、萩市との合併によって失いたくなかったんでしょうね。これまでのの町長や議員らもその旨味知ってるから常に一致団結で役場の職員らもナァナァの仕事ぶり、警察とも持ちつ持たれつだから逮捕も速いということだと思う。
今回の対応や弁護士代金や担保金等の使い方みたら、いかに税金大切にしてないか分かるよ。ここは町の規模にしては、役所も警察も立派な建物だったね。+11
-1
-
933. 匿名 2022/05/21(土) 01:09:19
>>339
地方交付金だから実際この町には痛手はないし降って湧いたお金ではある。+4
-0
-
934. 匿名 2022/05/21(土) 01:10:36
>>600
入社一週間で一人でやらされる、、それは酷だ。+44
-1
-
935. 匿名 2022/05/21(土) 01:13:11
>>34
職員が最初に家に来たときに「風呂はいるから1時間待って」ってことがあったらしい
その間にいろいろ調べたり、もしかしたら入れ知恵されたりがあったのかもって犯罪心理学の人がテレビで言ってた
結局その日は銀行の前でゴネて組戻拒否してその足で70万くらいデビット決済してた
一人で思いつくのかなこんな手口+26
-0
-
936. 匿名 2022/05/21(土) 01:15:14
>>928
二重三重どころか真逆
一人が複数の仕事を掛け持ちする状況だったんだって
単純に圧倒的な人手不足
しかも新卒入りたてでやったそう+7
-0
-
937. 匿名 2022/05/21(土) 01:15:27
>>877
金への執着心のせいで皮肉にも一生お金に追いかけ回される結果になったね。+16
-0
-
938. 匿名 2022/05/21(土) 01:19:58
>>504
キンタマデカそう。
+3
-8
-
939. 匿名 2022/05/21(土) 01:27:50
まあでも平和だよねこの事件+0
-0
-
940. 匿名 2022/05/21(土) 01:32:35
>>575
横だけど、そのうち過疎地域のインフラ整備する余裕もなくなるよね+7
-0
-
941. 匿名 2022/05/21(土) 01:34:20
同級生の旦那兄弟と名前顔一致するんだけど同一人物なのかなと思うと何も言えない+1
-0
-
942. 匿名 2022/05/21(土) 01:34:43
>>112
民間ではあり得ないミスをするのが役場
どんな失態を犯してもクビになったり倒産する事はないから、まず意識が低いのは否めない
公務員こそしっかりしてほしい+34
-1
-
943. 匿名 2022/05/21(土) 01:36:11
>>894
大きく報道されてないけど家の近所でも山の中で大麻栽培してた20代の男が捕まってた。
山の持ち主のお爺さんが気が付いて警察に通報して発覚、
→何日も現場を張り込みして大麻の様子を見に来た男を逮捕
勝手に他人の山に種撒いたり苗を植え付けされたりって珍しくないんだって。
初期の頃のフジロックも大麻吸ってラリった男に女の子が襲われる事があったり、
田舎のキャンプ場で大麻パーティー?薬物でおかしくなった若者が暴れたりはあった。
車で暴走して事故って口から泡吐いた男の強烈な映像がニュースで流れたから危ないって認知されたけど、
あんな感じの事故は報道されないだけで田舎の方でもあったのよね。山中のドラッグパーティーで大惨事…「幻覚を見ているのか?」救助隊員が遭遇した若者の奇行 | 文春オンラインbunshun.jp警察庁の発表によると2019年の全国の山岳遭難者は2937人。山登りに慣れている人ですら「遭難」とは無縁とは言い難い。的確な登山計画を持っていない者であれば、その危険性が高まることは自明といえるだろう…
+11
-1
-
944. 匿名 2022/05/21(土) 01:38:29
>>17
造幣局は貨幣。紙幣は印刷局。+8
-1
-
945. 匿名 2022/05/21(土) 01:42:39
貧乏育ちって中卒かよくて高卒で性格もひねくれやすいね。
+8
-0
-
946. 匿名 2022/05/21(土) 01:49:42
何の因果があってこの人に大金いっちゃったんだろうね…せめてカジノ狂いじゃなかったらよかったのに… この人もただ借金が増えただけで、振り込まれなかったらこんな借金背負わなくてよかったのに。潤ったのはオンラインカジノ屋と弁護士??笑+0
-0
-
947. 匿名 2022/05/21(土) 01:50:41
>>5
ズレたコメントですみません。
こういった仕事のミスに対応する保険みたいなものってないんですか?+4
-1
-
948. 匿名 2022/05/21(土) 01:52:23
>>171
一生世に放ってはいけないね+4
-0
-
949. 匿名 2022/05/21(土) 01:55:14
>>745
最近出てきた写真とかかなりヤバいよね。+20
-0
-
950. 匿名 2022/05/21(土) 02:04:27
>>902
新人職員相手に古参がイジメやパワハラみたいな事をしてたの?
イタズラで書類発行してたとして、
そのイタズラで作った書類が銀行で通るのかな?
責任者の決済印とかサインまでイタズラして銀行で通用してしまう程に作り込んでたとか?
説明されても状況が全然わからん…+15
-0
-
951. 匿名 2022/05/21(土) 02:14:52
なんか色々変に思う事が多すぎる。
本当にカジノで使ったの?
もう全然ないという割に弁護士雇う金は持ってるんだね。
こんな割に合わない弁護、普通の弁護士なら引き受けない。+46
-2
-
952. 匿名 2022/05/21(土) 02:15:25
>>917
神社で「金が欲しい」とお祈りしていたのかね?笑+10
-2
-
953. 匿名 2022/05/21(土) 02:18:02
>>156
公開された写真がもうヤバそうなヤツだった+50
-2
-
954. 匿名 2022/05/21(土) 02:20:52
>>905
卒アルとか晒されていたけど相当金に執着あるよね、一生お金のことを考える人生になってある意味本望かも+33
-1
-
955. 匿名 2022/05/21(土) 02:22:20
ギャンブル依存症だったの?+2
-1
-
956. 匿名 2022/05/21(土) 02:22:21
>>888
最初の頃は差し押さえなんて出来ないって言われてたけど、仮差し押さえは出来るみたいだしね
何でしなかったのか+32
-3
-
957. 匿名 2022/05/21(土) 02:27:59
>>14
今後の可能性として毎月5万が妥当としたら、70年以上掛かるよ。また、未払い月もありそうだし、払う意思表示があればたまに払っても無事らしい。+3
-3
-
958. 匿名 2022/05/21(土) 02:32:04
>>902
警察もめっちゃ捜査してると思うけど
役所の人間の誰かがグルとかないのかな?+30
-4
-
959. 匿名 2022/05/21(土) 02:32:40
>>52
家庭環境からきているお金への執着か。
生まれた家庭で人生ほぼ決まるよね。+47
-4
-
960. 匿名 2022/05/21(土) 02:32:57
>>164
市は完全にこいつの責任みたいな感じに言ってるけど、そもそもの問題はそっち側だろって思うわ。
そっちのミスがなければそもそも起こらなかった事件+66
-6
-
961. 匿名 2022/05/21(土) 02:33:52
>>951
割に合いすぎなんじゃない?
多少の調整で済む案件で400万超だよ。
弁護士は金か黒い巨塔しか見てないから案件はなんでもいい。+7
-5
-
962. 匿名 2022/05/21(土) 02:35:39
>>58
そう思うよね。
ただ、警察も最初にそこから調べてると思う。
田口の出金やら移動も手早過ぎだし手際が良すぎるもんなぁ
+108
-2
-
963. 匿名 2022/05/21(土) 02:45:55
>>10
他の自治体でもこういったミスは起きていたみたいだけど、全額返納されてる。それが普通。
魔が差したとしても、いくらでも考え直すチャンスはあったはず。+14
-7
-
964. 匿名 2022/05/21(土) 02:48:24
振り込んだ銀行員も新人だったとか、かな+2
-2
-
965. 匿名 2022/05/21(土) 02:56:59
>>7
元々こんな奴
遅かれ早かれ+3
-1
-
966. 匿名 2022/05/21(土) 02:58:51
>>960
それ言ったら、銀行にも問題あると思うけどね
お節介でも、間違えていませんか?と尋ねたくなる振込み金額+41
-9
-
967. 匿名 2022/05/21(土) 02:59:14
>>923
逮捕前の報道。
"町は刑事告訴も検討していたが、12日の議会で花田町長は「逮捕してもお金が戻ってくるわけではない。証拠を積み重ねて民事で取り戻すしか方法はない」とした。"
役場にも警察の捜査が入られるとマズいことでもあったのかな?民事で解決しようと必死だったね+27
-3
-
968. 匿名 2022/05/21(土) 03:02:10
前トピの、空き家バンクで大麻栽培はガセネタだったんだね
他のトピにもいるけど、どさくさ紛れにフェイク混ぜる人って何なんだろ+9
-2
-
969. 匿名 2022/05/21(土) 03:04:32
>>5
新人フォローが不足していたとかコメントだしてたけど、そういう話じゃねーだろ!組織や体制の問題だろ!町長決裁印押してあっただろうが!誰が押したんだよ!
ってきく記者いないわけ?なんのために現場行ってんだよ。+56
-1
-
970. 匿名 2022/05/21(土) 03:04:40
>>602
小さなうちの会社ですら、捺印簿書いて、部長→所長まで回覧しないと押せないのに、、、。それに外出(銀行)だって上司に説明のうえ許可貰ってからだから、何から何までおかしい体制ですね。+27
-2
-
971. 匿名 2022/05/21(土) 03:06:23
そもそも役場が間違えてなかったら何も起こらなかったし、田口も普通に働いて生活していたんだろうな。
まぁ田口は色々問題がありすぎてヤバイ人間なんだけどさ+14
-5
-
972. 匿名 2022/05/21(土) 03:06:24
>>164
①弁償可能な残金が少しでも残っているか否か、②この件町長、副町長、上司ほか民間企業のように責任とって自主的に補填するか
に注目してる+3
-1
-
973. 匿名 2022/05/21(土) 03:06:57
>>963
いやいや、こういったミスが多発してること自体がおかしいでしょ。甘ったれたこと言ってないで、今回の事で見直すくらいして欲しい。うちの自治体は返ってきたからセーフだねーじゃないんだよ。+20
-1
-
974. 匿名 2022/05/21(土) 03:07:18
大麻の件はなに?噂レベル?
何回か逮捕されているというのは?+5
-3
-
975. 匿名 2022/05/21(土) 03:07:59
>>778
広報下手なだけかも
町長は広島大学中退、その理由は知らない+2
-3
-
976. 匿名 2022/05/21(土) 03:08:43
>>967
取り返してやる、まだあるハズ、正直に話して少しでもお金返してくれれば、で突き進んで、引き返せなくなったとしか見えん。
後から、最初から刑事にしとけば良かったって、金0や少額に気付いてから後悔する。
結婚詐欺にあってる人の心理に近いような。
+2
-4
-
977. 匿名 2022/05/21(土) 03:08:46
>>974
文春がどうのこうのは全部が全部ガセだったの?+4
-4
-
978. 匿名 2022/05/21(土) 03:10:47
町長もこんな大事になると思ってなかった節があるよね。
これは氷山の一角で、他の小さな町役場もこんな感じの犯罪いっぱいあるんじゃないかと思えてきた。
他の所も調べた方がいいよ。+6
-2
-
979. 匿名 2022/05/21(土) 03:14:26
>>763
ドクズの中のドクズだね。
中学生の時にカツアゲで数百万も持って来さすなんて。
近所の老人の好青年談なんて信じたらいけんと言う事よ。
挨拶したらいい子そうだもんね。
裏ではカツアゲに大麻、挙げ句に公金とわかっていながら四千万円をネコババ。
コイツ金に異常な執着があるからカジノで使ったは嘘だよ。
プールしといて3年くらい服役したら自分の物になると思ってそう。
+44
-2
-
980. 匿名 2022/05/21(土) 03:14:26
>>765
彼氏?怒ってる?+6
-1
-
981. 匿名 2022/05/21(土) 03:17:34
>>350
分母の人たちは、ほぼほぼ低所得の人。
残念だけど、その中のやばい人の確率は低くないと思うよ…+10
-2
-
982. 匿名 2022/05/21(土) 03:25:00
>>52
父親がいなかったと知って納得
シンママは大半が貧困だからね
+16
-8
-
983. 匿名 2022/05/21(土) 03:25:06
「お!ラッキー! オンラインカジノやっちゃお!」
「全部すっちゃってスッカラカンです」
「お風呂入ってきます」
「返金します」
「そちらが間違ったんだから100万くらいは欲しいですよね」はぁ? こいつは頭イカれてんのか?
速攻弁護士頼んだけどそのお金は? 本当に4630万円もの大金カジノでボロ負け?
無職でどうやって返すんだよ?
弁護士も途方に暮れてたじゃん!事故案件だわ
所得税だけでも2500万円だからな!
間違ってこんなアホに大金振り込んだ職員は問われないのかね?
+9
-1
-
984. 匿名 2022/05/21(土) 03:45:05
>>877
でも金ほんとになかったらどうするの?
就職もなかなかできなくてとか、出来てもそんなに稼げるわけないし+0
-0
-
985. 匿名 2022/05/21(土) 03:45:20
>>58
今回は共犯かどうか知らないけど、誤送金職員側にも厳しい処分を下さないと次は反社会的組織に誤送金する職員が出て来るかもしれない+114
-2
-
986. 匿名 2022/05/21(土) 03:45:38
>>983
所得税ってそんな取られるの?∑(゚Д゚)+2
-1
-
987. 匿名 2022/05/21(土) 03:51:48
>>394
ほんとなんで先に口座締結しなかったんだろな
容疑者宅にわざわざ知らせに行く前にやっとけよと+26
-2
-
988. 匿名 2022/05/21(土) 04:02:25
>>871
この風貌で田舎に移住してトマト栽培してるのか+13
-1
-
989. 匿名 2022/05/21(土) 04:12:49
>>14
こういうのは返す意思さえあれば
実際に返さなくても大丈夫+2
-2
-
990. 匿名 2022/05/21(土) 04:21:29
>>375
非課税世帯への給付は国が決めたことだけど、町長は世帯数の把握と支給金額の合計、1世帯10万円を支給するように担当部署に指示したくらいだよね?
今回の件は町長が直接やらかしたわけじゃないから現実逃避したくなる気持ちもわからんでもない。
+3
-1
-
991. 匿名 2022/05/21(土) 04:24:47
>>350
またどっかに無利息で貸したんじゃないの?+0
-0
-
992. 匿名 2022/05/21(土) 04:27:52
>>966
銀行にすると大して大きい金額ではないよ+4
-11
-
993. 匿名 2022/05/21(土) 04:30:24
>>716
会社のお金や備品を
持ち逃げされてもイヤだもんね。
マグロ漁船とか?
根性なさそうだから無理か…
+8
-0
-
994. 匿名 2022/05/21(土) 04:32:06
>>961
残金殆ど無いって言ってたはずなのに何で400万?
成功報酬を最初に受け取ってるって事?
もし受け取ってるなら、国のお金だから返すべきでは?
+16
-0
-
995. 匿名 2022/05/21(土) 04:34:03
>>982
小さい頃から父親いなくて片親育ちの貧乏家庭だったけど、ちょっとお小遣いほしいって思い始めたの高校2年辺りからだったわ。部活に打ち込みすぎて家帰る前にカロリー切れだったからってのが理由、でも手元に500円もあれば充分だった。
+5
-3
-
996. 匿名 2022/05/21(土) 04:41:35
>>982
両親いても貧困家庭もあるけどねぇ+14
-0
-
997. 匿名 2022/05/21(土) 04:41:38
>>871
苗代、肥料代、培養土、支柱、ビニタイ、プランターを買うくらい色々用意して気にかけて世話するより買った方が安上がりなんだなぁ。プランターってことはプチトマトでしょ?買った方が独り身には絶対安上がり。+14
-0
-
998. 匿名 2022/05/21(土) 04:44:21
>>954
笑うわ、金への異常な執着のせいで一生金を納め続ける人生なんて+4
-0
-
999. 匿名 2022/05/21(土) 04:46:18
>>645
行動が予測できない人はやばい人だよね。+2
-1
-
1000. 匿名 2022/05/21(土) 04:46:48
>>40
単に犯罪者の素質が有ったのに犯罪を犯すチャンスが無かったから犯罪者になってなかっただけの人+13
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
れいわ山本太郎代表、東京選挙区からの出馬を表明 夏の参院選れいわ山本太郎代表、東京選挙区からの出馬を表明 夏の参院選 | 毎日新聞 れいわ新選組の山本太郎代表(47)は20日、東京都内で記者会見を開き、夏の参院選で東京選挙区(改選数6)から立候補すること...