-
1. 匿名 2022/05/20(金) 13:29:17
子どもの頃、土曜日に小学校から帰ってきては家族でお昼を食べながら土曜ワイド劇場の明智小五郎シリーズを見てました。図書館では、ポプラ社の少年探偵団シリーズを読み漁ったものです。
江戸川乱歩が好きな人、共に語り合いましょう!
+71
-3
-
2. 匿名 2022/05/20(金) 13:30:08
エドガー・アラン・ポー
からなんだよね+53
-1
-
3. 匿名 2022/05/20(金) 13:30:33
>>2
そこから和風にしちゃうセンス素敵。+51
-0
-
4. 匿名 2022/05/20(金) 13:30:44
学校の図書館で何度も借りたよ。
ダレンシャンも好きだった。
+17
-0
-
5. 匿名 2022/05/20(金) 13:32:01
子どもの頃読んだ
青銅の魔人
怖かった記憶+30
-0
-
6. 匿名 2022/05/20(金) 13:32:10
「人でなしの恋」が好きなんだけど、最近作られたNHKドラマはかなり良かった
物語の肝である、人◯が素晴らしかった+33
-0
-
7. 匿名 2022/05/20(金) 13:32:18
人間椅子とか芋虫好きだったな+48
-2
-
8. 匿名 2022/05/20(金) 13:32:25
土ワイ懐かしい~。
明智小五郎は天知茂の雰囲気が合ってたね。+41
-0
-
9. 匿名 2022/05/20(金) 13:32:49
>>2
なんといっても推理作家の生みの親だしね+8
-0
-
10. 匿名 2022/05/20(金) 13:33:12
![江戸川乱歩が好きな人!]()
+5
-16
-
11. 匿名 2022/05/20(金) 13:33:45
年齢層がバレバレ+2
-33
-
12. 匿名 2022/05/20(金) 13:35:22
私もポプラ社の少年探偵団シリーズ読み漁ったな。
「バラ色のほほの少年」って小林少年の事だっけ。
それと、今だとアウトな表現がけっこうあったな。
「ああなんという事でしょう。せむしの一寸法師がき〇〇になってしまったのです。」
てな感じだったよね。
セリフも
「あすこに見えるのは何かしら」
てな感じの、今じゃなかなか聞かない言い回しだった。
少年探偵団の七つ道具、ちょっと欲しかった。+25
-0
-
13. 匿名 2022/05/20(金) 13:35:57
>>8
主です!幼児期に刷り込まれたせいか、天知茂が理想のタイプになりました。+18
-1
-
14. 匿名 2022/05/20(金) 13:37:17
今も小学校にあるのかな?
殺し方やその後がえぐかった記憶が。マネキンにされたり+12
-0
-
15. 匿名 2022/05/20(金) 13:38:59
+24
-0
-
16. 匿名 2022/05/20(金) 13:39:01
資料館ってあれからずっと閉鎖中なのかな?+2
-0
-
17. 匿名 2022/05/20(金) 13:41:56
心理試験とD坂が好きだな+19
-0
-
18. 匿名 2022/05/20(金) 13:42:35
「人でなしの恋」
凄かった。+17
-0
-
19. 匿名 2022/05/20(金) 13:42:55
19歳くらいの時に読み漁ったなぁ!
少年探偵と明智小五郎シリーズはあまり明るくないけど、長編と短編はあらかた読んだと思う。
妖しい魅了があって大好きです。
長編では孤島の鬼が一番好きかな。短編では鏡地獄、人間椅子、押し絵と旅する男が印象に残ってる。
パノラマ島奇譚も良いよね+24
-2
-
20. 匿名 2022/05/20(金) 13:43:31
>>12
明智小五郎は文代さんと結婚したはずなのに小林少年と距離が近過ぎるんだよね。+17
-0
-
21. 匿名 2022/05/20(金) 13:43:43
>>15
出て来る女優さんが本当に「the 美女」って感じだったよね。
今の女優さんも綺麗だけど昔のこういう雰囲気の女優さん少ないんだなと思う。
今の女優さんがこの世界線に出てたら違和感ありそう。+25
-1
-
22. 匿名 2022/05/20(金) 13:43:46
>>1
意外と好きだった
映像とナレーションて敷居高く無かったし![江戸川乱歩が好きな人!]()
+6
-0
-
23. 匿名 2022/05/20(金) 13:44:56
>>7
昨日、人間椅子トピでバンド?文学?ってザワついている人がいたね。+8
-0
-
24. 匿名 2022/05/20(金) 13:47:55
>>16
火事あったんだっけ?+3
-0
-
25. 匿名 2022/05/20(金) 13:49:42
>>7
人間椅子は中学生の時読んだきりなのに衝撃を受けたの今でも思い出せる!+10
-1
-
26. 匿名 2022/05/20(金) 13:51:31
人間椅子のモチーフは黒蜥蜴にも使われてるね。+10
-0
-
27. 匿名 2022/05/20(金) 13:51:39
壁に奥さんの◯体が埋まってたのはエドガーのほうだったかな?+14
-0
-
28. 匿名 2022/05/20(金) 13:54:00
白髪鬼とパノラマ島が好きすぎる+9
-0
-
29. 匿名 2022/05/20(金) 13:54:32
>>20
乱歩は同性愛者でした。
しかも美少年が好きだったらしい
少年探偵団や小林少年と明智の関係は
そうした乱歩の願望を表しているという
評論家もいる。+15
-3
-
30. 匿名 2022/05/20(金) 13:58:19
>>27
ポーの黒猫かな?+15
-0
-
31. 匿名 2022/05/20(金) 13:58:56
前の乱歩トピで、初恋は小林少年って言ってる人いたな。私は少年探偵団に入りたかった。+9
-0
-
32. 匿名 2022/05/20(金) 14:02:24
>>29
そうなのかなぁ?にしては女性に対する描写が男性目線だし、パノラマ島だったかで箕浦くんに襲われるシーンなんかも同性愛への嫌悪感丸出しだったような+11
-1
-
33. 匿名 2022/05/20(金) 14:02:42
>>29
探偵小説家の浜尾四郎氏とお友達でしたよね。
あの方の小説にも少年愛が出てきました。
女性でも女学校でお姉様を作ってシスターズになったり。
当時はあるあるだったのかも。
+6
-0
-
34. 匿名 2022/05/20(金) 14:04:57
+18
-0
-
35. 匿名 2022/05/20(金) 14:05:29
>>1
小学生の時初めてハマった小説が江戸川乱歩でした!あれ以来ずっと読書が好きです。
出会えて良かったなと思える作家さんですよね!+13
-0
-
36. 匿名 2022/05/20(金) 14:05:52
>>1
美女シリーズですね。
天地茂。
明智さんの背広がいつもピチピチだったなぁ。
+7
-0
-
37. 匿名 2022/05/20(金) 14:06:54
今青空文庫で毎日読んでる。今は怪人二十面相読んでる。+7
-0
-
38. 匿名 2022/05/20(金) 14:08:08
>>31
昔、少年探偵団のドラマやってたんだよね?BDセブン。あの小林少年と怪人二十面相は好き。
Youtubeで見た。+3
-0
-
39. 匿名 2022/05/20(金) 14:08:40
>>36
オーダーメイドだから。+1
-0
-
40. 匿名 2022/05/20(金) 14:08:41
>>16
臨時休業って書いてるね。去年家族にそこに行きたいって話した次の日火事になったからショックだったわ。+6
-0
-
41. 匿名 2022/05/20(金) 14:08:59
+19
-0
-
42. 匿名 2022/05/20(金) 14:10:26
江戸川乱歩とタメは
豊田喜一郎(トヨタ自動車創業者)と松下幸之助+1
-0
-
43. 匿名 2022/05/20(金) 14:10:30
>>34
マレーネディートリッヒに雰囲気似てると思ってました。クールビューティー。そして非業の死を遂げがち。+7
-0
-
44. 匿名 2022/05/20(金) 14:12:21
>>7
芋虫は映画化されたかな?+3
-0
-
45. 匿名 2022/05/20(金) 14:13:12
>>32
ごめん。箕浦くんは孤島の鬼だったわ。あれも面白い話だよね+10
-0
-
46. 匿名 2022/05/20(金) 14:14:07
>>29
同性愛というよりバイセクシャルな感じがする+22
-0
-
47. 匿名 2022/05/20(金) 14:14:54
>>8
あのテーマ曲もいい+6
-0
-
48. 匿名 2022/05/20(金) 14:16:15
>>45
孤島の鬼もパノラマ島も筋肉少女帯が歌にしてた気がする。+3
-0
-
49. 匿名 2022/05/20(金) 14:18:06
>>29
結婚して子供いるんだからあまり変なこと言わないで。お孫さんは健在だし。+10
-6
-
50. 匿名 2022/05/20(金) 14:18:46
子供の頃の私の明智のイメージは長身、知的、
長髪だったので、男臭くて渋い天知茂は違和感
しかなかった。
+4
-0
-
51. 匿名 2022/05/20(金) 14:18:51
丸尾 末広のパノラマ島綺譚 、読んだ人いる?+2
-0
-
52. 匿名 2022/05/20(金) 14:19:12
金田一37歳の事件簿のコミックでちょうど江戸川乱歩ハロウィン殺人事件が最新刊だったから江戸川乱歩思い出してたとこ
タイムリーだわ+1
-3
-
53. 匿名 2022/05/20(金) 14:19:44
>>52
あのさぁ…+1
-2
-
54. 匿名 2022/05/20(金) 14:21:04
>>49
横、結婚とはまた別なのよ…
+8
-3
-
55. 匿名 2022/05/20(金) 14:21:35
江戸川乱歩とかで論文研究したかった。
+12
-0
-
56. 匿名 2022/05/20(金) 14:22:00
>>50
俳優さんなら誰のイメージ?+0
-0
-
57. 匿名 2022/05/20(金) 14:22:17
孤島の鬼面白かった
あとやっぱりD坂好き+8
-0
-
58. 匿名 2022/05/20(金) 14:22:34
>>55
読みたかったわ+2
-0
-
59. 匿名 2022/05/20(金) 14:23:14
>>57
D坂ってタイトルがカッコイイ。+7
-0
-
60. 匿名 2022/05/20(金) 14:24:51
集英社から出てる明智小五郎シリーズ読んでるので私にとって超タイムリー+2
-0
-
61. 匿名 2022/05/20(金) 14:29:13
旧江戸川乱歩邸に行ってみたい。まだあるのかな、蔵。+8
-0
-
62. 匿名 2022/05/20(金) 14:33:38
>>5
屋根裏の散歩者
親が大人用の本持ってて
妖しいイラストがついていたのが印象的。
+13
-0
-
63. 匿名 2022/05/20(金) 14:35:06
>>56
当時だと竹脇無我とか沖雅也あたり。+4
-0
-
64. 匿名 2022/05/20(金) 14:35:17
>>62
現実でも事件あったね。屋根裏に知らない人が住んでたって。+2
-0
-
65. 匿名 2022/05/20(金) 14:38:50
>>54
腐女子の妄想は身内だけでやって。ほんと気持ち悪い。+3
-7
-
66. 匿名 2022/05/20(金) 14:40:40
ハリー・クラークの挿絵が
独特すぎて小説をより
怖くさせた![江戸川乱歩が好きな人!]()
+8
-0
-
67. 匿名 2022/05/20(金) 14:43:45
昭和の中期はラジオドラマブームで、明智小五郎のものもたくさん流れてたな+3
-0
-
68. 匿名 2022/05/20(金) 14:45:07
昨日、人間椅子(バンド)のトピがたって困惑してる人が多かったから乱歩トピたったのかな?
気持ち悪さMAXなんだけど、盲獣が好き+6
-0
-
69. 匿名 2022/05/20(金) 14:50:09
学生時代に図書館で読んで衝撃をうけました!
大人になったので買い揃えたいなって思っています。どこの出版社のがおすすめでしょう。+4
-0
-
70. 匿名 2022/05/20(金) 14:52:29
春陽堂で揃えた
オマケで手ぬぐいももらえたw![江戸川乱歩が好きな人!]()
+14
-0
-
71. 匿名 2022/05/20(金) 14:53:27
>>1
自分も、小学生の頃に図書室の少年探偵団シリーズを制覇しました(^-^)ゝ゛
図書カードに毎回知ってる子の名前も記入されてて、「あぁ、あの子も好きなんやなぁ」と思っていました。
懐かし~~。+7
-0
-
72. 匿名 2022/05/20(金) 14:57:24
>>7
自分も人間椅子の世界観が好きなんだけど、以前、NHKの満島ひかりの江戸川乱歩シリーズでやった人間椅子は、尻、尻、尻で気持ち悪くてすごく不快でした。
同じように思った方いらっしゃいますか?+13
-0
-
73. 匿名 2022/05/20(金) 14:59:45
>>29
筒井康隆も明智と小林君の関係をそう見ててた。私はそうなのって驚いたんだけど。+7
-1
-
74. 匿名 2022/05/20(金) 15:01:06
>>65
妄想と言われても江戸川乱歩や浜尾四郎の本読んだらお察しするし関連エピソードも読んだよ。
だいたい江戸川乱歩と言えばエログロナンセンスなので。
でも、貴女がキレイな乱歩がお好きならそれはそれで良いじゃない。
+15
-1
-
75. 匿名 2022/05/20(金) 15:01:50
少年探偵団シリーズはほとんど読みました。日本語がとてもきれいですよね。+3
-0
-
76. 匿名 2022/05/20(金) 15:06:19
乱歩作品コミカライズではないけど、「マチネとソワレ」って漫画の中で孤島の鬼を演じてるけど、それが世界観よく作り込まれてて面白かった
画力も構成力もある漫画家さんだし、現代風にちょっとアレンジした感じで本当に舞台見たような満足感があったw
左が作中劇の諸戸、右が箕浦
ちなみに作者は魔王かいてた大須賀めぐみさん![江戸川乱歩が好きな人!]()
+6
-0
-
77. 匿名 2022/05/20(金) 15:10:42
>>30
あ、それです!アランポーのほうでしたね!!+3
-1
-
78. 匿名 2022/05/20(金) 15:23:48
押絵と旅する男、が好き。
京極夏彦の魍魎の匣ってこれのオマージュなの
かな?って勝手に思ってる。+9
-0
-
79. 匿名 2022/05/20(金) 15:34:24
>>73
横、男性の方が指摘してるよね。
それについて評論している人をざっと検索したら皆男性だった。+6
-1
-
80. 匿名 2022/05/20(金) 15:37:38
>>7
人間椅子は最後までハラハラドキドキした!!
+5
-0
-
81. 匿名 2022/05/20(金) 16:06:23
>>11
トピを開けるな、頼む。ジャマなんだこういうコメント。
+8
-0
-
82. 匿名 2022/05/20(金) 16:10:00
>>17
私も!初期の小品が好きです。
D坂とか二銭銅貨とか、さんざん探偵理論を振りかざした後に華麗にうっちゃりをカマされるのが、ウマいなーと思った。一枚の切符とかも。+6
-0
-
83. 匿名 2022/05/20(金) 16:16:25
>>74
なんで腐女子って場所弁えないの
呆れる+1
-6
-
84. 匿名 2022/05/20(金) 16:18:49
「指」が好き。キレイで怖くて哀しい。+3
-0
-
85. 匿名 2022/05/20(金) 16:20:45
乱歩好きなんだけど、推理小説としては(トリックとかの点で)詰めが甘いのよね。
このひとは、海外の上質な推理小説をたくさん日本に紹介し、
日本の推理小説が発表できる土壌を整え、
「少年探偵団」で数多くの推理小説ファン予備軍を育ててくれた、
プロデューサー的な点で、よりすばらしいと思うの。+10
-0
-
86. 匿名 2022/05/20(金) 16:29:25
>>83
悪いんだけど、江戸川乱歩が好きなら乱歩やその作品について語ってもらえないだろうか。+12
-1
-
87. 匿名 2022/05/20(金) 16:40:45
>>50
陣内孝則の方がイメージに近いかな。でも乱歩独特のエログロ感は控えめ。
+8
-0
-
88. 匿名 2022/05/20(金) 16:43:07
>>63
あぁ、甘いマスクで素敵かも。+3
-0
-
89. 匿名 2022/05/20(金) 17:27:24
>>7
人間椅子、芋虫、接吻が好きです!+8
-0
-
90. 匿名 2022/05/20(金) 17:48:06
明智小五郎って出始めは金田一耕介みたいなルックスだったんだよね。+1
-2
-
91. 匿名 2022/05/20(金) 17:51:02
>>90
間違えた、耕助だった。+2
-0
-
92. 匿名 2022/05/20(金) 18:01:39
鏡地獄や白昼夢が好き!気持ち悪いのがいい+6
-0
-
93. 匿名 2022/05/20(金) 19:19:58
伏せ字が多かった気がする
今の時代では表現不可な言葉+5
-0
-
94. 匿名 2022/05/20(金) 19:45:06
わあタイムリーなトピ
今日から白髪鬼を読み始めたところ
これに出てくるふてぶてしいまでに自分の魅力を信じて男を操る美女ってのは乱歩の好みなんだろうか
化人幻戯とか吸血鬼のヒロインとか+3
-0
-
95. 匿名 2022/05/20(金) 20:01:23
シガニー・ウィーバーが黒蜥蜴が好きで(三島のだろうとは思うけど)映画にするって聞いたときは期待したのに![江戸川乱歩が好きな人!]()
+4
-0
-
96. 匿名 2022/05/20(金) 20:08:06
>>70
このシリーズ良かったですよね!OLの時、通勤電車でいつも読んでました。今もとってあります。+4
-0
-
97. 匿名 2022/05/20(金) 20:32:41
>>56
芥川龍之介の息子の芥川比呂志
顔はお父さんそっくり
写真でしか知りませんが明智の変人ぽい感じに合ってると思う
この方は三島由紀夫の黒蜥蜴の初演で明智役だったのですが、乱歩の反応はどうだったんだろう![江戸川乱歩が好きな人!]()
+4
-0
-
98. 匿名 2022/05/20(金) 20:35:14
>>95
日本の映画では京マチ子と美輪明宏が黒蜥蜴だったね。シガニー版の強くて儚い黒蜥蜴も見たかった。+1
-0
-
99. 匿名 2022/05/20(金) 20:36:09
>>41
創元推理文庫は挿絵が入ってるのが良いよね
表紙が不気味で美しい春陽堂も集めたくなるけど+3
-0
-
100. 匿名 2022/05/20(金) 20:39:08
角川文庫だと文ストの江戸川乱歩が表紙になってたの?その方面詳しくないんだけど。+0
-0
-
101. 匿名 2022/05/20(金) 20:45:11
ポプラ社のジュブナイル版、シリーズ前半の少年探偵団~二十面相モノより後半の殺しが出て来る奴の方が好きでしたw+6
-0
-
102. 匿名 2022/05/20(金) 20:45:54
>>90
髪がモジャモジャのところ?
明智さんていつまでも若々しいって書いてあるよね、羨ましい
↓乱歩が明智のモデルにした講談師の神田伯龍![江戸川乱歩が好きな人!]()
+2
-0
-
103. 匿名 2022/05/20(金) 20:59:48
>>2
本名が平井太郎か
本当に乱歩ってネーミングが上手いよね
明智小五郎ってのも上手いと思う
+7
-0
-
104. 匿名 2022/05/20(金) 21:15:03
>>29
小林少年と言えばりんごほっぺが思い出される
同性愛の香りもするけど、厳密な推理機械である名探偵明智小五郎には奥さんに代表される日常生活は要らないってことじゃないかなあ
しかし文代さんってさっさと肺結核だっけ?病気にされて退場させられちゃって明智さんは小林少年と暮らしてるんだよね
やっぱりホモソーシャルというより同性愛かも+9
-1
-
105. 匿名 2022/05/20(金) 21:32:57
乱歩の小説は今のコンプライアンスでは表現
不可能という設定が多いと思う。
性的なものはもちろん、一寸法師とか孤島の鬼
など、身体障害者が世の中に復讐するような
話は現代では許されないと思う。+9
-0
-
106. 匿名 2022/05/20(金) 21:57:35
筋肉少女帯と人間椅子(バンドの方)の影響で最近読み始めた。今のところ蟲がいちばんすき。結末があれですごい切ない気持ちになったし、柾木愛造が死体の腐敗を食い止めようと奮闘するところに母性本能をくすぐられた。
筋少と人間椅子のおかげで江戸川乱歩に出会えたので感謝。ただ同年代で読んでる人はいない、、、+7
-0
-
107. 匿名 2022/05/20(金) 23:29:38
>>9
作家の母親?+4
-0
-
108. 匿名 2022/05/20(金) 23:30:07
>>1
小学生でセンスいいね!✨+1
-0
-
109. 匿名 2022/05/20(金) 23:38:08
>>34
年齢不詳な感じですごくミステリアスでめちゃくちゃ存在感あった。+3
-0
-
110. 匿名 2022/05/20(金) 23:41:57
>>5
緑衣の鬼が怖かった。。+4
-0
-
111. 匿名 2022/05/21(土) 00:17:19
>>1
心理試験、鏡地獄、芋虫が大好きです!+1
-1
-
112. 匿名 2022/05/21(土) 05:37:47
>>21
でもこういう昔の女優さんが今の世界線に出ても違和感あるよ昔は昔今は今+2
-0
-
113. 匿名 2022/05/21(土) 05:45:05
>>110
緑衣の鬼ってツカミがすごい
たしかビルに写った巨大な手の影が歩いている女の人を襲うところから事件が始まるやつだよね
影だから実害は無いけど握り潰そうとする様な動きに女性は倒れてしまう
翻案ものと知って原作を読んだけどこんなシーンは無くて乱歩らしいと思った
ビルっていう都会性とか実害は無いけれど心理的な恐怖とか
+6
-0
-
114. 匿名 2022/05/21(土) 05:53:15
>>106
乱歩って読む人少ない?
明智ものはともかくエログロは、あんまり大っぴらに言えないから皆んなこっそり読んでるんじゃないかな
+6
-1
-
115. 匿名 2022/05/21(土) 10:13:31
西洋にはピアノを弾きながら小説の構想を練る作家がいるというのを聞いて、それならば乱歩自身は三味線を弾きながら構想を練ってやろうと三味線の稽古を始めたが、肝心の執筆活動をしてなかってのでただの三味線上手なおじさんになりましたという逸話が好き。+4
-0
-
116. 匿名 2022/05/21(土) 13:06:29
>>114
確かにおおっぴろに読んでるって言いづらい作風ですね、、もしかしたら周りにいるかもと思うとちょっと希望が持てます、、!☺️+1
-3
-
117. 匿名 2022/05/21(土) 17:16:16
「鏡地獄」だったかな?
球体の内側が全面鏡で
その中に入ったら自分はどう見えるのか?が気になって
実際に球体を作って中に入って狂ってしまう話。
どういう風に見えるのか知りたくて調べたら
You Tubeで出てきた笑
知らないでいたほうが、ロマンがあっていいなーと思った。+3
-0
-
118. 匿名 2022/05/21(土) 19:06:46
>>29
美女があっさり殺されるのも、その辺から来てる気がする。
テレビドラマでは視聴率のためやたら裸シーンは多いけど。
あと昔はとてもじゃないけど男性同士のシーンを公に発表できなかっただろうし。+3
-2
-
119. 匿名 2022/05/21(土) 19:37:22
>>29
明智と小林少年のオマージュ作品もわりとあるよね。
BLにもあったりして興味深い+4
-2
-
120. 匿名 2022/05/21(土) 19:38:43
>>34
声も低音ボイスでよかったよね+2
-0
-
121. 匿名 2022/05/21(土) 20:45:41
>>44
若松孝二監督のキャタピラーがそれっぽい+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する










