-
1. 匿名 2022/05/20(金) 09:29:43
出典:poromi-free.net
<男性が運転係の場合>長距離を運転する旦那さんに、どんな気遣いをする?逆に寝てろと言われる?select.mamastar.jp『長距離運転をしてくれる旦那に、どんな気遣いをしている? 「俺は運転してやっているんだからもっと気を遣え」と言われた』
他のママたちによると、長距離運転を旦那さんがする際に、さまざまな気配りを心がけていることもあるようです。では具体的に、どのような気遣いをしているのでしょうか?
・旦那さんが眠くならないようにする
・自分自身が寝ないようにする
・途中で運転を交代する
・家に帰ってから気遣いをみせる
気遣いはお互い様!運転以外で役割分担している家庭もあり
『長距離で出かけるときは、まず準備から積み込みまでほとんど私がやっているし、現地での子どもの相手もほぼ私。帰宅してからの洗濯やご飯、お風呂も全部私だしね。夫もわかっているから、別になんも文句も言わずもくもくと運転している』
+30
-3
-
2. 匿名 2022/05/20(金) 09:30:30
途中で変わったりする。+91
-0
-
3. 匿名 2022/05/20(金) 09:30:35
寝たらダメ、運転頑張ってくれているのに+15
-29
-
4. 匿名 2022/05/20(金) 09:31:00
途中で変わります。
やっぱり長時間運転だと本人は大丈夫だと思っていても疲れるし、事故にも繋がるから。+92
-0
-
5. 匿名 2022/05/20(金) 09:31:02
イライラさせないようにする+17
-1
-
6. 匿名 2022/05/20(金) 09:31:11
好きな音楽を存分に聴かせる+10
-0
-
7. 匿名 2022/05/20(金) 09:31:13
自分も寝て、その後変わる+25
-1
-
8. 匿名 2022/05/20(金) 09:31:17
サブスクで好きな曲をチョイスしてかけてあげる。+1
-0
-
9. 匿名 2022/05/20(金) 09:31:22
いつでも交われるように寝れるときに寝てる。
同じタイミングで眠気が来ないように。+60
-1
-
10. 匿名 2022/05/20(金) 09:31:49
私がいつも運転するんだけどその立場で言わせてもらうと寝られるのはキツい。
安心してくれてるんだろうけど、話す相手が居ないとこっちも眠くなりそうだから。+48
-8
-
11. 匿名 2022/05/20(金) 09:32:12
うちの旦那は、私が寝ちゃうと音楽小さくしたり切ったりしてくれる
私は「なんで寝てんだよ」ってイラっとするタイプだったから、その優しさに驚いた。それから私もイラッとしないようにしてる。+92
-3
-
12. 匿名 2022/05/20(金) 09:32:31
飲み物や疲れた時にちょっとつまめるお菓子とか、眠気ふっとばしそうな辛いガムとか用意してます。
あとはしりとりとか歌を歌ってあげたり盛り上げてる。+13
-3
-
13. 匿名 2022/05/20(金) 09:32:35
>>3
子供達が寝て、私まで寝たら、車内に睡眠ムードが漂いすぎて旦那まで眠くなりそうで怖いから頑張って起きてます
気遣いとかではないけど+29
-2
-
14. 匿名 2022/05/20(金) 09:32:36
横から飲み物と食べ物の供給+26
-0
-
15. 匿名 2022/05/20(金) 09:32:46
旦那は自分で運転したい人だからペットボトルのフタ開けるとかガム手渡すとかそれくらい。
寝ていいよと言われるし眠たい時は寝てます。
あまり気遣いしてないかも…+110
-0
-
16. 匿名 2022/05/20(金) 09:33:01
>>10
私は寝てもらってその後代わって欲しい。+13
-0
-
17. 匿名 2022/05/20(金) 09:33:10
ナビにスマホ繋いで旦那の好きそうな曲やYouTubeつけたりしてるよ
迷いそうになったらナビに切り替えたり
助手席って助手席なんだからそれくらいしないと
あとうちの車左ハンドルだからドライブスルーとかの受け答えとか受け取りは私がしてる+1
-8
-
18. 匿名 2022/05/20(金) 09:33:10
なるべく頑張って起きてるけど限界きたら寝てることあるしそれで怒られたことはない。+17
-0
-
19. 匿名 2022/05/20(金) 09:33:19
眠くなったら寝てて、と言われるのでちょこちょこ寝てる。
気遣いはあまりしていない。+9
-0
-
20. 匿名 2022/05/20(金) 09:33:23
>>11
11さんの事気遣ってくれてるんだね。そういう細かなら気遣い素敵だな優しいね+17
-0
-
21. 匿名 2022/05/20(金) 09:33:25
>>9
間違えた交われるじゃなくて、変わるだな。
読み直してびっくりした。下ネタっぽくなってたw+43
-1
-
22. 匿名 2022/05/20(金) 09:33:51
うちの旦那は寝ててくれた方が気が楽だと言うので遠慮せずに寝てますよ
隣であれこれされるのも嫌みたいで+10
-0
-
23. 匿名 2022/05/20(金) 09:34:00
>>2
代わろうか?と言っても断られる。信用されてないのかな。運転歴20年のデェーベテランなんだけどな。+22
-1
-
24. 匿名 2022/05/20(金) 09:34:04
>>15
うちの旦那も、車酔いしやすくて自分で運転してるほうが楽って言うんだよね
長距離のときとか、ただ乗ってるガル子の方が絶対疲れてるよ!とまで言ってくる+17
-1
-
25. 匿名 2022/05/20(金) 09:34:05
>>10
寝られるのもキツいけど、スマホばっかり触ってるのもキツい。
あと助手席で手空いてるのに迷ってもナビしない人とか、お店検索したり予約したりしてくれない人も無理かも。+33
-2
-
26. 匿名 2022/05/20(金) 09:34:14
>>9
下ネタかと思った…ごめん+10
-0
-
27. 匿名 2022/05/20(金) 09:34:18
寝てたほうが運転に集中できるらしい+8
-0
-
28. 匿名 2022/05/20(金) 09:34:23
旦那が運転してくれてる時は、いつでも変われるように、逆に寝て体力温存してる。+6
-0
-
29. 匿名 2022/05/20(金) 09:34:40
旦那好きな曲かけてノリノリで運転してるので自分は後部座席でスマホしたり寝たり好きなことしてる。そして途中交代したりする+4
-1
-
30. 匿名 2022/05/20(金) 09:35:19
>>21
笑ったw+12
-0
-
31. 匿名 2022/05/20(金) 09:35:20
寝てて良いよって言ってくれる人やさしいよね
運転できない自分は代わってあげれないから他の自分にできる事でお返ししてる![<男性が運転係の場合>長距離を運転する旦那さんに、どんな気遣いをする?逆に寝てろと言われる?]()
+11
-0
-
32. 匿名 2022/05/20(金) 09:35:20
クイズが好きなので、クイズ出したりしてる。+1
-0
-
33. 匿名 2022/05/20(金) 09:35:49
長距離運転は必ず旦那にしてもらってる。
子供たちより先に寝ていびきかいた時は、全員一斉につっこんできたな。すみませ~ん!って謝ったけど。+2
-0
-
34. 匿名 2022/05/20(金) 09:36:06
飲み物飲みたそうだったらペットボトルの蓋あけて渡したり、たまに話しかけたりするかなぁ
眠そうにしてると寝てなね!って言われる
子供生まれるまえは助手席のシート勝手に倒してくれたりしたなぁ笑+4
-0
-
35. 匿名 2022/05/20(金) 09:36:09
出かける前の準備(旅行なら予約とか下調べも)と、
帰宅後の整理などが私の担当で、旦那は運転担当と思ってくれてるので、寝たいときねる。+7
-0
-
36. 匿名 2022/05/20(金) 09:36:16
>>3
寝るなら後部座席で寝て欲しい+1
-1
-
37. 匿名 2022/05/20(金) 09:36:32
片道150キロ以上だと基本、運転替わる。
なるべくお互い寝るようにしてる。行き先距離にもよるけど帰り道はだいたい爆睡してます。
疲れが全く違います。+3
-0
-
38. 匿名 2022/05/20(金) 09:36:36
>>21
文章が成立してた笑+15
-0
-
39. 匿名 2022/05/20(金) 09:36:42
>>25 旦那がこれ…目的地付近の駐車場とか分かりづらい場所あるのにスマホか寝てるかで役に立たない。+2
-0
-
40. 匿名 2022/05/20(金) 09:37:19
元旦那は居眠り運転するから車乗るのやめさせてた。今は知らない。
起きる努力をしようともしないし本当にいい加減なやつ。+5
-0
-
41. 匿名 2022/05/20(金) 09:37:42
食べ物とか飲み物渡したり話しかけたりしてるかな
しんどかったら寝てていいよ?とはいってくれるけどそれはそれでじゃあって寝てたら寂しいだろうし
でも自分が運転してたら寝てほしい方
そんなに運転に自信ないから会話に頭持っていかれたら不安+4
-0
-
42. 匿名 2022/05/20(金) 09:38:12
時速100キロ出ると怖くて目を閉じちゃう。
そしていつの間にか寝てる。
旦那は運転大好き人間でおしゃべりしながらより運転に集中出来るって喜んでる。+5
-0
-
43. 匿名 2022/05/20(金) 09:38:38
旦那がトラックとか運転の仕事してる人だと自分から交代するよって言えたりする?![<男性が運転係の場合>長距離を運転する旦那さんに、どんな気遣いをする?逆に寝てろと言われる?]()
+4
-0
-
44. 匿名 2022/05/20(金) 09:38:44
運転できないから他のことでカバーしようと思った。+5
-0
-
45. 匿名 2022/05/20(金) 09:38:56
眠くならないようにしてる。コーヒーやドリンクとかガムとかかいがいしく世話もしてる。+1
-0
-
46. 匿名 2022/05/20(金) 09:38:58
免許持ってないから代わってあげることはできない私…そこは旦那も最初から覚悟して運転するし、疲れたら寝ててって言われる。
その代わり、出発前・帰宅後の荷物の準備や片付け、車中の子ども達のケアは全部私だから旦那も納得してくれてると思う😅+8
-0
-
47. 匿名 2022/05/20(金) 09:39:42
とりあえず寝る。で、旦那が眠くなったら運転変わる。+0
-0
-
48. 匿名 2022/05/20(金) 09:39:42
>>3
うちの旦那は寝ててもいいよって言ってくれるよ+34
-1
-
49. 匿名 2022/05/20(金) 09:40:10
>>10
私は逆だな〜
運転が好きだから隣で寝てても気にならないし、かえって1人で集中出来て楽しい。+17
-0
-
50. 匿名 2022/05/20(金) 09:40:11
免許持ってないからわからないんだけど
寝てて良いよって言うのって 本当に寝たらイラッときたりするものだったりする?+1
-0
-
51. 匿名 2022/05/20(金) 09:40:13
なるべく頑張って起きてるけど
最後の方、お互いぐったりして無言の時間が流れる。
同じ距離のはずの帰りはずっと話で盛り上がるんだけどねー。+1
-0
-
52. 匿名 2022/05/20(金) 09:40:40
寝てもいいって言われてるから眠くなったら寝てます。
起きてる間はナビやったり飲み物のサポートしたり楽しい話をしたり、休憩のタイミングを促したりしてる。
何も言わないと長距離ずっと休憩しない旦那だから。+2
-0
-
53. 匿名 2022/05/20(金) 09:41:06
>>15
うちはわたしが運転したい方なので、旦那さんと似てるかも
運転が好きだし苦じゃないから、乗ってる人が寝てようが食べてようがしゃべってようが何にも気にしない
眠たくなったら自分で対処できるし、なんの気遣いもいらない
子どもの世話だけしてくれたら十分かな+15
-0
-
54. 匿名 2022/05/20(金) 09:41:29
途中で変わる。
私も練習兼ねて(普段走らない道を走るという)運転したい。+0
-0
-
55. 匿名 2022/05/20(金) 09:41:39
>>13
私もそんな感じ。
怖いから起きてる。+6
-0
-
56. 匿名 2022/05/20(金) 09:41:46
>>9
いやらしい+2
-0
-
57. 匿名 2022/05/20(金) 09:41:59
>>50
分からん。人によるかと。
私は寝てて構わない。+4
-0
-
58. 匿名 2022/05/20(金) 09:42:43
>>3
だよね
寝ると眠気がうつる気がするから我慢してる
夫と(運転の邪魔にならない程度に)喋ったり
音楽変えて2人で歌ったり+2
-1
-
59. 匿名 2022/05/20(金) 09:43:16
>>39
いない方がイライラしないだけマシだと思っちゃいますよね。
運転するなら分かるだろって言いたい。+1
-0
-
60. 匿名 2022/05/20(金) 09:43:46
>>50
寝てていいよと言われたけど家着いた時にフラれた。
それが理由かは分からないけどw+0
-0
-
61. 匿名 2022/05/20(金) 09:43:57
夫は寝てほしくないみたい。わたしも最初は頑張ってたけど、帰宅してご飯作り、洗濯物取り込んでたたんで、あと子どものこと…ほぼ私だから、最近は車中は寝て体力貯めさせてもらってるよ。+4
-0
-
62. 匿名 2022/05/20(金) 09:44:49
>>3
私は寝ないというか、外で寝れないから起きてるけど旦那は助手席でイビキ掻いてるよ
気にしないけどねw
+0
-0
-
63. 匿名 2022/05/20(金) 09:44:56
>>50
夜中の峠道は怖いから起きててほしい
それ以外なら別に〜だな+0
-0
-
64. 匿名 2022/05/20(金) 09:45:14
眠いーって言うと、寝てて良いよと言ってくれる。本当に良い人と結婚出来たなーと思う。+2
-0
-
65. 匿名 2022/05/20(金) 09:46:10
車ですれ違う助手席の奥さんらしき人
スマホを見てたり爆睡している人が多い気がするけどな。+2
-0
-
66. 匿名 2022/05/20(金) 09:46:41
普通に運転代わるし、助手席では思い思いに過ごしてる。眠たきゃ寝てる。+0
-0
-
67. 匿名 2022/05/20(金) 09:46:51
>>1
ナビと音楽両方かけてたらナビ聞き逃さないように気をつけてる。どっちだっけ?ってなった時に案内する+1
-0
-
68. 匿名 2022/05/20(金) 09:47:17
一応代ろうかと申し出るけど、私の運転は怖いらしく断られる。旦那は眠くなったらSAとかコンビニの駐車場で仮眠して、30分ほどで復活するからすごいなーと思う。+3
-1
-
69. 匿名 2022/05/20(金) 09:48:54
私は運転する立場だけど特に寝てても気にしない。
高速はまだいいけど、下道を走ってる時は運転にかなり神経使ってるから話しかけられると気が散るからやめてほしい。+1
-1
-
70. 匿名 2022/05/20(金) 09:50:06
ペーパードライバーなので名乗り出ても断られる。+0
-0
-
71. 匿名 2022/05/20(金) 09:50:49
普段家のことはやってるから運転は任せてる。
旅行行って帰ったら荷物の片付けとか洗濯とかしないし。+3
-1
-
72. 匿名 2022/05/20(金) 09:50:51
寝たい時は寝るし、話したい時は話す、話しかけてきたら聞く。
ただ旦那が仕事で使ってる車と遊びに行く時の車が違うので、旦那が家の車使うと運転の仕方が荒めですぐ酔う…+0
-1
-
73. 匿名 2022/05/20(金) 09:52:11
>>15
何か素敵な関係なのが伝わってくる+4
-0
-
74. 匿名 2022/05/20(金) 09:53:08
飲み物の蓋とって渡す
おしゃべりする
周りの様子を確認して危ない時は知らせる
途中運転変わる
わたしは寝ないかなー+2
-1
-
75. 匿名 2022/05/20(金) 09:53:27
>>50
寝てていいよと言っときながら、寝たらイラっとするのは面倒くさい人だなとは思うw
飽きるだろうしとか、内心気が散るから寝てていいよみたいなタイプの人もいるよ+6
-1
-
76. 匿名 2022/05/20(金) 09:53:28
後ろに座って肩揉み+0
-0
-
77. 匿名 2022/05/20(金) 09:55:06
>>15
うちもそうです。運転好きで、つらいことじゃないからか、眠いなら寝てなよ〜って言われる。
仮眠とるときは、起きてて起こしてあげるくらい。
夫は優しいわけではない、運転が好きなだけだと思う…。+2
-0
-
78. 匿名 2022/05/20(金) 09:56:16
しゃべったり寝たりしてる
運転は変わらない+0
-1
-
79. 匿名 2022/05/20(金) 09:56:55
旦那運転時→眠いなとか私がいうと、寝ちゃうの〜?とか言ってくる時がある。でも構わず寝る。
私運転時→旦那すぐ寝る。+0
-1
-
80. 匿名 2022/05/20(金) 09:57:31
>>76
え?運転してる時に⁈+0
-0
-
81. 匿名 2022/05/20(金) 09:57:48
>>1
旦那がずっと運転してる。
家族で外出中に私が運転するのは旦那が酒飲んだ時だけ。
旦那はずっと運転するのも私が寝るのも全く気にしてない。
なんなら目的地に着いた時のために今のうちに寝ときやと絶対言う+5
-0
-
82. 匿名 2022/05/20(金) 09:58:40
途中で運転変わる!+1
-0
-
83. 匿名 2022/05/20(金) 10:01:36
一般道は交換します
高速は怖くて運転できないので、ひたすら夫とテーマを決めてしりとりしてます+0
-0
-
84. 匿名 2022/05/20(金) 10:03:15
>>1
北海道民なのですが、250〜300km・4〜5時間なら基本的に交代なしの人が多いです。(札幌〜函館間くらい)
昼食を挟むと眠くなるので、朝(混みそうなら早朝)なや出て昼到着を目安にします。
交代の目安は5時間以上で、交代するなら昼食前に仮眠(長時間座ってるだけも同じく疲れるので)をして万全の状態で交代。+4
-0
-
85. 匿名 2022/05/20(金) 10:03:52
>>49
私も同じ。
寝てもらって、私は片耳イヤホンで音楽聞いて運転が楽。
うちは母子+祖母で出かけることが多いんだけど、単身赴任の旦那が帰ってきたら、運転席譲らないくせに眠いと大音量で音楽鳴らされて、幼児の子どもは眠ってるのにビクビクしてて可哀想だった。
眠いなら運転変わるから音楽消してと言っても、私には運転任せられないんだと…
私が独身時代に購入したミニバン、もう13年乗ってるんだよ。
何故、持ち主に任せられないんだよ。お前の方が駐車ヘタクソだよ…
と内心むかついてます。(車内で喧嘩になると危ないので黙ってます)
+3
-0
-
86. 匿名 2022/05/20(金) 10:04:02
>>3
話しかけられると集中できないことあるから、寝ててと言うなら寝てた方がいいよ。
+7
-0
-
87. 匿名 2022/05/20(金) 10:04:50
なるべく寝ないように頑張るけど、夕方以降だとついウトウトしてしまう・・・
休憩地や目的地に着いたときは、毎回「お疲れ様〜」って言うようにはしてる。+1
-0
-
88. 匿名 2022/05/20(金) 10:05:41
>>10
私もいつも運転しますが、起きられてると音楽とか気を使うので寝てて欲しい。
+3
-0
-
89. 匿名 2022/05/20(金) 10:06:32
>>3
起きてるとブレーキとかアクセルに気を使うから、寝てくれた方がラクって言われた+2
-0
-
90. 匿名 2022/05/20(金) 10:06:49
>>23
悟空いた+5
-0
-
91. 匿名 2022/05/20(金) 10:08:45
寝てていいよ。それで俺が疲れたら代わってもらえたらありがたい、って言われるけど出発してすぐは眠くないんじゃ…+0
-1
-
92. 匿名 2022/05/20(金) 10:09:08
>>2
うちも交代制。
だからお互い相手が運転するときは寝るようにして体力を回復させる。
その方が安全だと思うから。+6
-0
-
93. 匿名 2022/05/20(金) 10:09:53
>>23
どんなに上手い運転されてもブレーキのタイミングとかあわないと気持ち悪くなるので、断ることあります。+0
-0
-
94. 匿名 2022/05/20(金) 10:10:16
>>91
それって凄く自己中だよね。
だったら私が最初運転するから疲れたら変わってって思う。+0
-0
-
95. 匿名 2022/05/20(金) 10:11:23
>>48
うちも
私車酔いしやすいから遠出するときは特に言われる
具合悪くなる前に寝ちゃいな〜って+3
-0
-
96. 匿名 2022/05/20(金) 10:12:45
実家は父親を盛り上げなくちゃいけなかった。
ので旦那にもやってたら、寝てていいんだよって言われたwきっとうるさかったなw
+2
-0
-
97. 匿名 2022/05/20(金) 10:15:38
逆に気を使わないで助手席で寝てみる
俺の運転はうまい安心してくれてるってなるんだよ
まだ男の心理がわからないの?+0
-0
-
98. 匿名 2022/05/20(金) 10:15:42
>>48
私はすぐ寝てしまうんだけど、うちは『寝てるやーん』って思うって言ってくれた。+1
-0
-
99. 匿名 2022/05/20(金) 10:17:55
>>94
私が先に、っていうと「良いよ、俺が運転するよ」っていうんだよ…
一応「運転疲れたら休んで良いからね、無理しないでな」って言ってくれるけどもちょっとうーん、ってなるよね
一緒に出かけると疲れるタイミングは大体同じだし+0
-0
-
100. 匿名 2022/05/20(金) 10:18:50
「なんか面白い話して」に備えている(渋滞やPAまで距離があるなどで運転をかわれないときに旦那が眠くなったら言われる)+0
-0
-
101. 匿名 2022/05/20(金) 10:19:27
私は運転できないのでなるべく寝ないようにするとか、集中してるなってときは話しかけないようにするとかしかしてないかな(寝てていいよとかは言われるし、本人は運転中に話さないタイプ)あと、あまりに長距離になるようなら新幹線とか公共交通機関の旅行にしようか?と提案することもあります+1
-0
-
102. 匿名 2022/05/20(金) 10:25:49
>>2
交代要員がいると遠出でも安心だよね。
出先で具合悪くなったり捻挫したりなんて事もあるし。
運転できない奥さんだと旦那さんは大変だなーと思う。+3
-3
-
103. 匿名 2022/05/20(金) 10:27:00
>>3
長距離よく運転するけど同乗者は寝てた方が嬉しい。運転に集中できるのと、交代必要になった時に相手の体力が温存できるから。+7
-0
-
104. 匿名 2022/05/20(金) 10:36:56
私は運転免許を持ってないから旦那がいつも運転してるけど、運転が好きだから良いみたい。
普段は寝ても何してても文句を言われた事は無いけど、旦那が眠くなりそうな時とかはずっと話しててって言われる。
結婚前は埼玉と兵庫の遠距離で私が兵庫に引っ越す時はペットと一緒に車で移動したんだけど、埼玉ー兵庫(往復)を旦那がずっと運転して、私はずっとひとりで話し続けてた事がある。
片道10時間くらいかかったけど楽しかったw+4
-0
-
105. 匿名 2022/05/20(金) 10:38:21
彼氏とどこか行く時私が9割運転するけど、お礼なんてされたことない。
たまに運転してもらう時は必ず「お願いします」「ありがとう」と言って飲み物渡す
親しき仲にも礼儀ありなのに気づかない年上でげんなり+3
-0
-
106. 匿名 2022/05/20(金) 10:43:58
寝ててくれって言われる。ドライブを自由に楽しみたいらしい。車に乗るとすぐ眠くなっちゃう私からしたら有難い。+2
-0
-
107. 匿名 2022/05/20(金) 10:47:08
>>21
変わるでもなく代わるだとは思う
交わるのインパクトが大きすぎてもはやどうでもいいけどw+8
-0
-
108. 匿名 2022/05/20(金) 10:48:59
まだ子どもが小さいから、座ってたくない!!っていうイヤイヤや、酔ってもどしたりの対応に追われてる。
運転も大変だろうけど、運転の方が楽やろっておもってる。+0
-0
-
109. 匿名 2022/05/20(金) 10:51:34
>>10
私もいつも運転だけど、話しかけられた方が気が散るし音楽とか聞いてたいから寝てて欲しい。
運転してる人がどのタイプかで対応が真逆になるね。+4
-0
-
110. 匿名 2022/05/20(金) 11:06:15
>>11
うちの夫も私が眠そうにしてると「寝ていいよ」って言ってくれる。
爆睡しても全然怒らない。
その分休む時は肩揉んだりしてサービスする。
+9
-0
-
111. 匿名 2022/05/20(金) 11:07:08
むしろ寝ててと言われる。
現地についたり、観光が終わったら元気な私が子供と遊んだりお風呂に入り先にゆっくりしたり寝て貰う。
起きてる時にドリンクやお菓子差し出す位。+2
-0
-
112. 匿名 2022/05/20(金) 11:48:51
>>50
人によるんだろうね
私は運転好きだし、寝たら好きな音楽聴いてるから気にしないで寝て欲しい
気を遣われるとこっちも気を遣って疲れる+1
-0
-
113. 匿名 2022/05/20(金) 11:49:25
>>11
貴方にはもったいないと思っちゃう旦那だねw+4
-3
-
114. 匿名 2022/05/20(金) 12:01:12
>>1
私は寝てしまうわ
だって眠くなるんだから仕方なくない?+0
-0
-
115. 匿名 2022/05/20(金) 12:15:57
>>9
いつでも…?元気ですね+0
-0
-
116. 匿名 2022/05/20(金) 12:25:47
>>109
気を使って寝てていいよーとか言われた場合やっぱり遠慮して起きてるんだけど、人によっては本当に寝てほしい場合もあるから判断が難しいな。+1
-0
-
117. 匿名 2022/05/20(金) 12:46:50
私は自分が運転してるときは喋りかけてほしくないしできれば寝てて欲しいって思うから、旦那が運転してるとき寝てたら怒られた。+2
-0
-
118. 匿名 2022/05/20(金) 13:00:30
>>9
交われるww 笑かすな+1
-0
-
119. 匿名 2022/05/20(金) 13:51:32
>>25
ごめんね、車でスマホいじってると気持ち悪くなっちゃうから無理なのよ。動いてない時ならいいんだけどね。酔いやすい人はそんな人が多いと思うなぁ。。+2
-1
-
120. 匿名 2022/05/20(金) 14:00:26
>>15
寝ないし、飲み物の蓋とかは取ってる、あとは飴とかガムとかお菓子とか食べれるように出したりとか、あんまりナビとか見ない人だからナビの代わりもやるよー。 高速だけは運転したくないからその時はせっせと気遣いしてます。夫は寝ても良いよーって言ってくれるけど寝れない。+0
-0
-
121. 匿名 2022/05/20(金) 14:37:04
>>117
こっちがお願いして運転してもらってるなら文句言ってもいいけど、自分から誘ってきたのに寝て文句言われたら腹立つなー+0
-0
-
122. 匿名 2022/05/20(金) 14:39:02
何回か代わろうかと聞いても大丈夫って言うから運転お願いしてる。帰ってからはお風呂洗い以外は私が家事やる。+1
-0
-
123. 匿名 2022/05/20(金) 15:05:24
私は運転できないから、せめてあんまり寝ないようにしてる。夫は「寝てもいい」って言ってるけど「でも私が寝たら退屈じゃない?」って聞くと「退屈は退屈だよ」っていうから、結局寝られない。
でも、私もドライブ大好きだからずっと車窓見て、たまに面白いものや気になるものがあったら教えてあげたり、なんだかんだおしゃべりしてたら全然苦ではない。GWは1日300キロぐらい走って移動ばっかりだったけど、旅先の風景見るのが楽しかった。
唯一、食事でお酒飲んだ後は眠気抑えるのが辛いから、夫は気にせず飲んでいいって言うけど、飲まなくなったなー。+0
-0
-
124. 匿名 2022/05/20(金) 20:33:54
コンビニでコーヒーを買う。+0
-0
-
125. 匿名 2022/05/21(土) 00:32:25
寝るときもある。頭がカクカクしてきて「眠かったら寝なよ〜」と言われて寝ちゃう。
ペットボトルの蓋開けて渡すとか、道がよくわからない時に「ナビ見て教えて〜」と言われるけど…
結構間違える💦曲がるのここだ!って言って曲がると信号一つ先だったり、、
でも不機嫌にはならずに、笑ってくれて助かってる。
運転は少し変わることもあるけど、下手だからかえって気を抜けなくて疲れるらしい。
ポンコツです💦+0
-0
-
126. 匿名 2022/05/21(土) 00:41:28
>>21
そんな漢字ばっかり使うから出てくるのねーw+0
-0
-
127. 匿名 2022/05/21(土) 01:57:33
出発前にコンビニで買い物して行く。
あまり長いときは寝てる。
それでも長いときは、カラオケしてる\(^o^)/
+0
-0
-
128. 匿名 2022/05/21(土) 10:42:15
>>80
ずっとじゃないですよ。
長い運転で目が疲れてる時にツボをギュッと押すと良いみたいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:poromi-free.net

