
竹原慎二、医療過誤裁判で主治医を訴えた過去「早く見つかっていれば、膀胱を全摘しなくて済んだのに…」
129コメント2022/05/19(木) 22:35
-
1. 匿名 2022/05/18(水) 22:17:28
12年1、2月のときだったという。「頻尿がひどくなって、おかしいなと。知り合いの先生に検査してもらったんだけど“大丈夫だよ”って言われて。そして13年には痛みが出て、おしっこするたびに激痛が走るんです。タバスコをかけられたみたいになって…それで、先生に診てもらっても何もなくて、“不摂生だからそうなるんだ”」と、原因は特定できなかったという。
「大みそかに真っ赤な血が出たんですよ。また同じ先生に電話して、今度は違う病院を紹介してもらって。そこで調べたら(膀胱)がんだったんですよ。要はその先生の診察がいい加減だったんですよ」と、竹原はため息をついた。
(略)
そして竹原は、その医師を相手に医療過誤裁判を起こすことになる。「あまりにも先生がずさんでね、知り合いの弁護士がやった方がいいと。結局負けたんですけど、そこでもいい加減なことばかり言ってましたね。(略)僕はお金なんて取る目的じゃなくて、謝って欲しかっただけなんですよ」+240
-16
-
2. 匿名 2022/05/18(水) 22:18:25
ヤブ医者っているよね+499
-1
-
3. 匿名 2022/05/18(水) 22:18:33
誰かに責任なすりつけたいよね。
一日でも早く心晴れやかに生活できるといいですね。双方ともに。+11
-65
-
4. 匿名 2022/05/18(水) 22:18:35
訴えたんだ…医療裁判は勝てないって言うよね。証拠を見つけたり因果関係を証明するのが難しいらしい。和解っていう形になってるものもかなり多いと思うけどね+381
-5
-
5. 匿名 2022/05/18(水) 22:18:54
膀胱って全摘して平気なんだ+10
-2
-
6. 匿名 2022/05/18(水) 22:18:54
セカンドオピニオンの重要性がわかるよね+381
-2
-
7. 匿名 2022/05/18(水) 22:18:59
じゃあの+9
-10
-
8. 匿名 2022/05/18(水) 22:19:05
医療過誤裁判は難しいらしいね〜+71
-3
-
9. 匿名 2022/05/18(水) 22:19:11
>>1
医療裁判で勝つのは難しいと白い巨塔で言ってたよ+146
-1
-
10. 匿名 2022/05/18(水) 22:19:23
セカンドオピニオン大事って事だよね+92
-1
-
11. 匿名 2022/05/18(水) 22:19:24
検査してるのに大丈夫ってどういう事?
検査してるのに悪いとこが見当たらなかったの?+103
-1
-
12. 匿名 2022/05/18(水) 22:19:24
私もコロナになったとき町医者にいい加減な薬渡されたし、なんなら色々と変な誤診受けた
医者って半分ヤブだと思ってる+192
-8
-
13. 匿名 2022/05/18(水) 22:19:42
何かおかしいと思ったら早めにセカンドオピニオンが大事なんだな+123
-1
-
14. 匿名 2022/05/18(水) 22:19:47
医者って謝らないよねえ
どんだけプライド高いのか知らんけど
人としてどうかと思う+207
-9
-
15. 匿名 2022/05/18(水) 22:19:50
わたしの周りも多いや
ガンの見落とし・・・
早ければ助かっただろに+81
-2
-
16. 匿名 2022/05/18(水) 22:19:55
患者がちょっと質問するだけで不機嫌になる医者いるよね+245
-2
-
17. 匿名 2022/05/18(水) 22:19:58
医者も完璧ではないからね
不安に思ったら別の病院に行く選択もできたはずだから全て医者のせいとは言い切れない部分ある
問診だけじゃわからない部分ある、けれど全ての病気を疑いで精密検査してたら診療回らないよ+37
-6
-
18. 匿名 2022/05/18(水) 22:19:58
この主治医が、症状を訴えても「地方で女遊びしてきたんじゃないの?」と茶化して性病の検査ばかりしてたらしい
適当な診察だった事に加えて、心情的にも許せなかったんだろうね+257
-2
-
19. 匿名 2022/05/18(水) 22:20:09
泌尿器科の先生だったの?+6
-0
-
20. 匿名 2022/05/18(水) 22:20:16
医療含む行政訴訟は難しい。+0
-0
-
21. 匿名 2022/05/18(水) 22:20:22
>大学病院の教授の立場で
白い巨塔みたいだ+0
-0
-
22. 匿名 2022/05/18(水) 22:20:59
難しい裁判って何なんだ
何のための裁判なのかわからなくなるね+10
-1
-
23. 匿名 2022/05/18(水) 22:21:03
あれでもセカンドオピニオンも料金何万もするのに
検査し直すとかしなくない?
+8
-1
-
24. 匿名 2022/05/18(水) 22:21:29
セカンドオピニオン大事だけどあからさまに嫌がって暴言吐いたりする医者いるよね
なんであんなに偉そうなのか+103
-1
-
25. 匿名 2022/05/18(水) 22:21:30
セカンドオピニオンも、その問題の医者を通して紹介してもらわなきゃだから面倒よね。いい顔しないだろうし。+11
-3
-
26. 匿名 2022/05/18(水) 22:21:51
先月腸閉塞で入院していたんだね。
もう体調大丈夫なのかな。+7
-1
-
27. 匿名 2022/05/18(水) 22:21:54
自分で違和感を感じた地点で他の病院に何件もかかってみるなりすることをオススメする
医者だからと相手任せはダメ
+9
-0
-
28. 匿名 2022/05/18(水) 22:21:58
知り合いの医者
知り合いの弁護士 って言うところがダメ+107
-1
-
29. 匿名 2022/05/18(水) 22:22:19
セカンドオピニオンは必要だと常々わかってるけど
かかりつけ医から大丈夫と言われたら、大丈夫ならしばらく様子を見ようって
他の医者にも診てもらおうとはなかなか思わないんだよな
それで放置して手遅れになってしまうんだろうけど
セカンドオピニオンが必要なタイミングを素人が見極めるにはどうしたらいいんだろう+101
-1
-
30. 匿名 2022/05/18(水) 22:22:44
>>18
ひどいね
失礼すぎるわ、+92
-0
-
31. 匿名 2022/05/18(水) 22:23:11
>>14
謝ったら誤診を認めてしまうことになるからかな?
+66
-0
-
32. 匿名 2022/05/18(水) 22:23:33
兎にも角にもセカンドオピニオン
後悔してからじゃ遅いしね
日本はセカンドオピニオンもらえる医療システムなんだから
私が以前暮らしてた医療費無料の国ではそんなの無理だった
専門医と患者が直接つながる事が出来ない仕組みだから選択肢がない
先進国だけど、ある意味世界から取り残されてた+8
-0
-
33. 匿名 2022/05/18(水) 22:23:35
他の病院へ行けば良かったのに。
中々良くならないならば、他の病院を探す。
重大な病気だったらセカンドオピニオン探すよ。+29
-1
-
34. 匿名 2022/05/18(水) 22:23:41
セカンドオピニオンどっちも医者だから
医者同士の忖度しちゃいそう
よっぽどのとんでも医師ならともかく+5
-0
-
35. 匿名 2022/05/18(水) 22:23:55
様子を見ましょう、様子を見ましょうと言われ続けて難病だった
苦しくて痛いのに病院に行くと様子を見ましょう、病院を変えて難病だと発覚した
早く発覚してれば治っていた可能性もあったのに、責任をとる気ないしヤブ医者は実在する+66
-0
-
36. 匿名 2022/05/18(水) 22:24:31
>>31
中には言いがかりに近いものがあるからだよ。+13
-0
-
37. 匿名 2022/05/18(水) 22:25:08
>>9
医療裁判は手術の執刀ミスとかじゃない限り、勝率10%以下だからね!
病院側は負ける時は和解金提示してくるからね!
自分の身体だからセカンドピニオンは大事だよ。+14
-2
-
38. 匿名 2022/05/18(水) 22:25:11
気持ちはわかるけど、これを全部医者の責任ってして賠償金払わせてたら医者になりたいって人が減って社会が成り立たなくなるから認められないってのもあるよ。
医者だって人間だからミスする可能性はゼロにできないし、医師1人を育てるまでに税金含め莫大なお金が投じられてるから一度のミスで医師生命を絶つわけにもいかない。難しいよね。+7
-8
-
39. 匿名 2022/05/18(水) 22:25:18
ガンでセカンドってなかなか難しいよねー
一日でも早いほうがいいなか
検査検査して+9
-0
-
40. 匿名 2022/05/18(水) 22:25:29
>>5
尿路ストーマじゃない?+25
-1
-
41. 匿名 2022/05/18(水) 22:25:31
ヤブ医者相手でも裁判は勝てないの?+3
-0
-
42. 匿名 2022/05/18(水) 22:26:29
>>25
むしろ自分の診断に自信があるからこそ、セカンドオピニオンをすすめるんだよ。
+11
-2
-
43. 匿名 2022/05/18(水) 22:26:44
>>5
代わりに小腸を使って尿を出したり、尿管を皮膚につなげて、皮膚から尿を出す方法などがありますよ。+39
-2
-
44. 匿名 2022/05/18(水) 22:27:04
>>16
失礼ながら、その人無能。
本当に良い医師は聞き逃さない。威張らない。当然、優秀だよ。ぜーんぜん違うし、同じ職業とは思えないね。+38
-0
-
45. 匿名 2022/05/18(水) 22:27:37
セカンドオピニオンは当然の権利なんだけど、先生によってはめちゃくしちゃ言い出しにくいし、今後の関係性どうなるんだろうと思って躊躇してしまう+3
-0
-
46. 匿名 2022/05/18(水) 22:28:05
>>35
難病って発生頻度低いから実際に診たことない医者たくさんいるんだろうね。診断がつきにくい珍しい病気にかかったらなかなか見つけてもらえないリスクがあるのはこわいね。+8
-1
-
47. 匿名 2022/05/18(水) 22:29:02
癌になった事ある身からすると
なんで医者はまず癌を疑って検査しないんだろと思うわ
調べた結果違ったら違ったで全然いいし
血液検査なりCTやレントゲンなり
保険使って1、2万検査費用出したって
詳しく調べましたが癌では無さそうなので他の原因を見つけましょう
で安心しない?癌じゃなかったのに高い金額で検査しやがってってなる患者なんていないと思うんだけど+42
-3
-
48. 匿名 2022/05/18(水) 22:29:14
医者なんて信用してはダメだよ。セカンドオピニオンは必須だよね
+6
-0
-
49. 匿名 2022/05/18(水) 22:29:21
>>6
セカンドオピニオンとドクターショッピングは違うよ+4
-10
-
50. 匿名 2022/05/18(水) 22:29:38
結局裁判で負けてたんだね。
お気持ちはわからなくもないが、もっと早く別の医師に診てもらったら良かったと思うよ。+2
-0
-
51. 匿名 2022/05/18(水) 22:29:44
知人は差し歯の根元が腫れて、歯科に行っても治らなかった。セカンドオピニオンで口腔外科を受診して、口腔癌発覚したよ。+8
-0
-
52. 匿名 2022/05/18(水) 22:30:38
クソ医者多いよね。医療裁判をしても患者側は勝てない+10
-0
-
53. 匿名 2022/05/18(水) 22:31:14
>>47
がんの検査も安いもんではないからね。
心配ならばこちらから声かけるしかない+0
-0
-
54. 匿名 2022/05/18(水) 22:31:47
医者なんて金のために必要ない手術を勧めてくるような奴が多いよ+1
-3
-
55. 匿名 2022/05/18(水) 22:32:30
医師会は日本のガンだよね。自民党とズブズブの関係+14
-1
-
56. 匿名 2022/05/18(水) 22:32:42
>>50
交友関係のある医師で何度も知り合いだからとその医師に診てもらったのが仇になったね。
+7
-0
-
57. 匿名 2022/05/18(水) 22:33:09
>>47
実際そういう人いるんだよ。検査しろ!ってギャーギャー騒いだ挙句、結果ガンじゃなかったらそんな高い金払いたくないって言い出す輩が。あなたみたいな人ばっかりだったらいいんだけどねぇ。不特定多数の個人を相手にするとなると最悪のケースを考えて判断してしまう。+23
-2
-
58. 匿名 2022/05/18(水) 22:33:10
>>44
たまに通院するクリニックの院長先生、良い人で症状をよく聞いてくれる。世間話とかも交えて、優しい良い先生。当然お年寄りが多いけど、時間がかかる。よくナースに怒られてる。+11
-0
-
59. 匿名 2022/05/18(水) 22:33:28
竹原さんかわいそう+11
-0
-
60. 匿名 2022/05/18(水) 22:35:24
>>57
癌じゃなかった時に騒がれるより癌だった時に騒がれる方がどう考えてもリスク高いと思うんだが
ちなみに私はまだ20代後半だったので癌では無いと思いますがいちお組織検査しときましょうと言ってもらって
早期発見の癌でした
なったからそう思うのかなぁ+11
-0
-
61. 匿名 2022/05/18(水) 22:35:40
医は算術って言葉があるからな
竹原さんの気持ちわかるよ
カネの問題じゃねーよな+3
-0
-
62. 匿名 2022/05/18(水) 22:36:15
ガチンコ好きだったな+4
-0
-
63. 匿名 2022/05/18(水) 22:36:39
>>18
確かに酷い、そんなこと言われたら別の病院に行くわ
>大みそかに真っ赤な血が出たんですよ。また同じ先生に電話して、今度は違う病院を紹介してもらって。
なんでまた同じ先生に連絡したんだろ
見切りつけて別の病院で診察してもらってたら全摘出することもなかっただろうに
もし田舎に住んでたら選択肢もないだろうけど・・・+83
-1
-
64. 匿名 2022/05/18(水) 22:37:43
大腸がんで亡くなられた俳優さん思い出す
なんでそんな大きいもの見逃すの?って思ったけど
消化器科通ってるけどびっくりするほど適当だから納得するところもある+3
-0
-
65. 匿名 2022/05/18(水) 22:37:52
歯が痛いって言ってるのに治療してもらえず、別の歯医者で抜くことになりました
その歯医者は事前に決めたことしかやらなくて、歯茎の隙間をちまちま埋める施術を毎週毎週ちょっとずつやって通わせてる(歯茎埋めてなんて言ってないのに)
ある時奥歯が痛いって伝えたのに「何もなってない」ってまた予定してた歯茎の隙間埋めることしかしない、毎週痛いって言ってるのに見てもらえず、痛み止め1日3回飲んでると言っても「何でもない」と
とうとう1ヶ月経ったら痛み止め効かない痛みで、その歯医者休みだったから別の歯医者行き、緊急に神経取ることになり、根幹治療し、また再発したりとかでゆくゆくはその歯は入れ歯になると思います
早くきちんと診てくれればいいのに、本当にセカンドオピニオンは大切ですね、本当に腹立つ、訴えたい!+5
-0
-
66. 匿名 2022/05/18(水) 22:37:53
宮迫も竹原さんもガンで苦しんだんだよね+1
-0
-
67. 匿名 2022/05/18(水) 22:38:46
>>9
医者も人間だから、完璧を求められても。+3
-13
-
68. 匿名 2022/05/18(水) 22:38:48
医者ってマジで適当だからね。セカンドオピニオンは絶対にやった方がいい+4
-0
-
69. 匿名 2022/05/18(水) 22:39:02
私昨日歯が痛くて耐えられなくて歯医者行ったんだけど、とりあえず治療だけしてもらって痛み止めも欲しいって言ったけど様子見てって言われてもらえなかった。
やっぱり今日仕事を早退する程痛くて結局また行く事になった。
お金の為に診察の回数増やしてない?って思った。
+3
-0
-
70. 匿名 2022/05/18(水) 22:40:15
>>1
気持ちはわかるけどね…
私も色んな医者にみてもらったけど
本当に人によって違うよ。
私の場合目の病気だけど、
検査方法とか使う機械も同じって事もないし。
怖いなら三人くらいには見てもらった方がいいよ。
あと、若くても人間ドックとかいって
最近だと尿だけでガンがあるかわかるやつあるし、
1人だけをずっと信じるのはほんと危ない。+12
-0
-
71. 匿名 2022/05/18(水) 22:40:58
堀ちえみさんのガンも最初口内炎と診断されたみたいでひどいよね、医者も間違うことは人間だからあるだろうけど、間違えられた患者はたまらないよ+11
-0
-
72. 匿名 2022/05/18(水) 22:43:24
>>47
これは?!ってものがないと何でもかんでも保険使えないんじゃないかな
全額自費で5万も10万もかけて検査したいって人はほぼいない
病院はただでさえ人手不足なのに、仮に全て検査してたら仕事が回らない
ここら辺かねー+5
-3
-
73. 匿名 2022/05/18(水) 22:48:35
私はペットのことだけど、ずっと血液検査の結果が悪くて数値も横ばいで、何回も同じ血液検査検査ばかりしてその都度何万円もして、でも「様子をみましょう」って言われてて、でも2年くらいたってすごく調子が悪くてその時初めてCTを撮ったら癌かも、って大きな病院を紹介されました。で、大きな病院で調べて貰ったら手の施しようがなく手遅れでした。もし血液検査だけでなく一度だけでも画像検査してくれてたら、、、そしたらだいぶ前に発見できてたかもと、そして他の病院にも行ってみればよかったと後悔ばかりです。でも良い先生なので恨んではないし感謝はしてます。でも皆さんは自分のこと家族のことペットのこと積極的にセカンドオピニオンを受けて欲しいです。+6
-0
-
74. 匿名 2022/05/18(水) 22:52:09
>>1
泌尿器科で看護師しているんだけど。
時々いるんだよね、血尿を膀胱炎で一年近く放置されている事。
先生たちは、「あれ前のクリニック訴えたら完璧敗訴だろうね」っていうくらいの酷いケースある。
医者も人間。
患者側も色々と調べて受身でいちゃ駄目だってこと。
医者の言うこと鵜呑みにしないで、血尿が長期間続くのは異常だから他にかかるとかしないとね。
+8
-3
-
75. 匿名 2022/05/18(水) 22:53:27
>>69
働いてる側からすると他に行けばいいのに真面目に通いすぎ思うことある+4
-2
-
76. 匿名 2022/05/18(水) 22:57:55
>>35
私も息子が4日間高熱40度で4日間毎日病院行って3回行っても様子見ましょだったので違うとこ行ったら川崎病でした
こんなになるまでほっとく医者いるのかってそこの病院でみんなに驚かれた
今は元気になりました+18
-0
-
77. 匿名 2022/05/18(水) 23:01:08
>>18
酷いな。ドクターハラスメントだ。+3
-0
-
78. 匿名 2022/05/18(水) 23:01:34
>>57
セカンドオピニオン希望で、じゃあ今までの検査の画像データを出しますねという費用にも、検査で払ってるのにまた金とるんか!と文句つけたりする
金額が高くてぼったくりならわかるけど一般的な料金なんだけどなあ
+13
-0
-
79. 匿名 2022/05/18(水) 23:03:02
>>58
眼科、乳がん検診してる産婦人科、胃潰瘍の内科、呼吸器科の医師達に共通するのは、イライラせず、こちらを急かすことなく、全ての症状をなんていうか普通に聞いてるの。痛みや症状を書いた紙も普通に読むの。そして診察するんだけど、まー、名医のスゴさを感じますよ。
どの先生もいつまでも辞めないでほしいよ。+9
-0
-
80. 匿名 2022/05/18(水) 23:03:17
>>66
宮迫さんは逆に医師に恵まれたっぽい
スキルス胃がんも超初期で見つかったし
癌から復帰したときも見た目変わらなくて凄いと思った+8
-0
-
81. 匿名 2022/05/18(水) 23:07:20
>>25
勝手に初診で他の病院受診するのはご法度なの?このへんの兼ね合いがわからなくて…+10
-0
-
82. 匿名 2022/05/18(水) 23:07:21
>>74
マイナス付いてるけどそうだと思う。不安なら自分がとことん納得するまで調べて貰ったほうがいいよね。かかり付けのお医者さんに悪いとか思わず他の病院に行くことも大事だと思う。もっと早くこの考えに至りたかった。+6
-1
-
83. 匿名 2022/05/18(水) 23:07:56
>>6
セカンドオピニオンでいくと、30分10000円くらいかかるし、何も検査せずにただ医者が通院していた病院の結果を見ての話だけになるので、普通に総合病院に紹介状書いてもらって受診したらいいですよ+6
-3
-
84. 匿名 2022/05/18(水) 23:08:39
>>9
医療専属弁護士が病院側に付いてるから、皆んな争うとき患者側の弁護士は戦いたくないし、内容次第だけど依頼しても断られる事が大半だよ
勝てないと分かれば負け戦なんかやりたくないからね+2
-1
-
85. 匿名 2022/05/18(水) 23:09:19
ラジエーションハウスで名医にみつけてもらわないとなんだよね~
あとフラジャイル+0
-0
-
86. 匿名 2022/05/18(水) 23:12:33
見落としとかって担当医も異常なしって結果があがってきたら
信じるしかないんだろけど+2
-0
-
87. 匿名 2022/05/18(水) 23:18:20
>>76
川崎病は発熱をきっかけに気がつくことが多いんだけど、発熱以外の症状が揃うまで時間がかかることが多いからね
血液製剤を使う病気だし、川崎病を疑うと抗生剤も使えないし診断に慎重になるのかも
年単位で経過をみてると思うけど、冠動脈瘤怖いよね+4
-0
-
88. 匿名 2022/05/18(水) 23:27:21
このお医者さんがそもそもダメなのか、診断出来なかったのか、どっちなんだろう…
医療が難しいのは分かるけど、
私もずっと通院して何人かのお医者さんに見てもらったけど、きちんと検査せず、見当違いの診断・投薬…
手遅れで身体障害者になった
しかも「この薬はこんなに長く飲む薬ではないんですけど…」と、看護師さんから言ってもらって、良くならないのがおかしいことに気付いた…+5
-0
-
89. 匿名 2022/05/18(水) 23:29:06
酷い。セカンドオピニオンって大事なんだね。医療裁判は難しいって言うし、どんな医師が有罪になるんだろう。これだけ誤診しても勝てないなんて…
そういえば数ヶ月前までアメブロで医師に謝らせる!と闘ってた女性どうなったんだろう。その病院のことを結構暴露してて、看護師さんとの不倫も暴露してた。ブログに書くなと脅迫されたとも言ってた。医院長から接触があったりしたみたいだけど…相手は大学病院だったな。
そもそも全て作り話だったのかもしれないけどあまりに急に途絶えたから気になってる。+6
-0
-
90. 匿名 2022/05/18(水) 23:31:18
>>2
元医療従事者です
めちゃくちゃ多いです+14
-1
-
91. 匿名 2022/05/18(水) 23:33:57
>>58
わたしはそれで騙されたけどね。
大きくはないけど検査の設備が整ってる病院で、子宮内膜症で右の卵巣手術して経過観察で通院してた。
看護師さんも優しいし、先生も毎回必ず質問ある?って聞いてくれて質問にも答えてくれていい先生だと思って1年通った。そしたら左側も痛くなり始めて血液検査やct取ったんだけど、血液検査は異常なし、左の卵巣が大きくなってるけど、今すぐどうこうはないからと。
不安になって個人でやってる婦人科に行ったらいかに適当に診察されてたかわかった。左の卵巣に白い影があって、今血液検査結果待ち。
高い検査代払ってお金もったいなかった。
+7
-1
-
92. 匿名 2022/05/18(水) 23:35:09
>>29
竹原さんがどうかはわからないけど、医者に大丈夫って言われたら大丈夫なことを信じたくなっちゃうことある。その後、一週間くらい体調悪くても医者は大丈夫って言ったし、みたいに不都合な部分に目を閉ざしてしまうというか。+9
-0
-
93. 匿名 2022/05/18(水) 23:37:04
>>25
わたし勝手に行くのやめて違う病院自分で探して通院したりしてるけどそれはだめなの?
+7
-0
-
94. 匿名 2022/05/18(水) 23:41:46
癌などの重病を最初に見逃し、他の疑いも示さなかった町医者に、検査の結果重病だったことを話しに行っても「ああ、そうでしたか」って言われるだけなことが多いらしいけど、これからの自分の診察に活かそうとは思わないのかと本当に疑問。そういう医者は緑色の血でも流れてんじゃないかと思うわ。+7
-1
-
95. 匿名 2022/05/18(水) 23:51:30
>>15私も近所の医院で単なる風邪だと言われて、トローチ貰い、2ヶ月過ぎて声が出なくなり違う耳鼻科に行ったら、癌かもと言われて総合病院で検査したらまさかのステージ4の喉頭がんでした。
喉頭全摘出で、声が出なくなりました😭
+29
-0
-
96. 匿名 2022/05/18(水) 23:52:00
私の同僚がやはりそんな感じでのらりくらりとかわされ結局子宮がんで20代で亡くなってしまったよ。+5
-0
-
97. 匿名 2022/05/19(木) 00:10:02
うちの母も血尿が出て、掛かりつけの医者に膀胱炎言われて薬出されて、様子見していたんだけどやっぱり薬飲んでも血が出ます、と半年後くらいに言ったら、もしかしたら婦人科かもねと紹介状もらったときには子宮体がんステージⅣ
めちゃくちゃ進行の早い希少がんだったから、半年前に検査していればと悔やんだよ
血尿、不正出血、下血は、痔かな?とか膀胱炎かな?とか言っていないで、詳しい検査ができる大きい病院にすっ飛んでいった方が良い+6
-0
-
98. 匿名 2022/05/19(木) 00:22:34
>>81
レントゲン写真とか検査結果とか持っていけないならまた一からになるじゃん。それをできるお金と時間の余裕があるなら良いと思うよ。でも末期癌とか身体にとんでもなく異変が起きてるとか、もう待っていられないくらいのときは今の医者からデータもらうしか無いよね。+5
-0
-
99. 匿名 2022/05/19(木) 00:28:22
>>29
本当だよね…
毎年の検診も同じ所とか、かかりつけ医とかやめて、毎回違う病院行って調べるのが良いのかと思ったけど、どのみち行った先がハズレだったら同じことだよね。
専門医に診てもらうとか?何でも内科じゃなくて、鼻が出るなら耳鼻科、咳だったら呼吸器内科、とか?でも田舎じゃそんなにないよね。
本当難しい!+6
-0
-
100. 匿名 2022/05/19(木) 00:31:21
>>14
謝ると間違いを認めたことになってしまうから、
謝ったら駄目ってのが暗黙のルール。+11
-0
-
101. 匿名 2022/05/19(木) 00:33:05
>>11
>「どうやら、向こうは性病のことばかり調べていて。そりゃ見つからないですよね」
性病の検査だけしてたから、癌が見つけられなかったみたい。ダメだ、こりゃ😮💨+52
-1
-
102. 匿名 2022/05/19(木) 00:39:57
鳩尾から右脇腹かけて脂汗が出るくらい激痛で、一軒目の病院では検査もせず「胃痛です」と言われたけど、自分でもやっぱりおかしいと思い、その足で別の病院に行くと胆石症で胆嚢がひどく炎症してた。
おかしいと思ったらセカンド・オピニオンに行く方がいい。
別の病院に行った事を伝えても嫌な顔されなかったよ。
+2
-0
-
103. 匿名 2022/05/19(木) 00:46:24
>>102
それセカンドオピニオン?+0
-0
-
104. 匿名 2022/05/19(木) 01:07:09
ヤブ医者に「女と遊んでばかりだから病気になったんじゃない?」等と酷い事言われたんだよね。ふざけてる。+7
-0
-
105. 匿名 2022/05/19(木) 01:09:58
>>101
性病かもって先生に相談したんじゃないの?
+2
-7
-
106. 匿名 2022/05/19(木) 01:26:41
>>60
横
検査してガンだった場合よりガンでない場合の方が圧倒的に多いからだと思う
全員ガンを疑って検査してたら病院回らないよ
他コメにもある通り、ガンじゃないだろ!検査費用返せ!とか言う人もたくさんいそう
あなたみたいに良識ある患者ばかりじゃないからね+8
-1
-
107. 匿名 2022/05/19(木) 01:33:16
>>11
私も膀胱炎が半年治らなくて、泌尿器科変えようか迷ってた。でも泌尿器科自体あんまり無くて、、
抗生物質を長く続けるの良くないって先生に言われて漢方出たり、また抗生物質出たりで、
本当に膀胱炎が恐なんでしょうか?って勇気を出して聞いてみた。そして内視鏡やりますか?ってなって内視鏡やった。癌とか大きな病気とかは無いです。って言われて安心したけど、
今もなんか膀胱炎みたいな違和感。
これ読んでたらまた心配になって来た..
+9
-0
-
108. 匿名 2022/05/19(木) 02:10:21
>>98
そのデータ自体が間違ってる可能性があるからね。+4
-0
-
109. 匿名 2022/05/19(木) 02:11:39
うちのおじいちゃんも肝臓癌だった時に、セカンドオピニオンで別の先生に見てもらったら『これを見逃すことはまず無いんだよね』って言われて。
糖尿病の合併症もあって1週間もしないうちに亡くなってしまった。
あの時は野放しにした医者が許せなかったよ。
大病院から独立するって言うのでおじいちゃん信頼してついていってたのにさ…
いたたまれなかった…+5
-0
-
110. 匿名 2022/05/19(木) 02:14:51
うちの近所の内科は、セカンドピニオンお断りって堂々と書いてあるよ。当然の権利じゃないんだね。+4
-0
-
111. 匿名 2022/05/19(木) 02:43:32
>>107
トイレが近くて何度も行くとかですか?+3
-0
-
112. 匿名 2022/05/19(木) 03:28:41
私の義父、肺ガンだったんだけど最初に診察した病院では肺ガンの診断されなかった
あまりにもすごい咳していたから肺ガンかもだし病院受診してみたらって通院しても良くならないから別の病院に行って肺ガン発覚した
最初に受診したときから8ヶ月後にわかった
しかも末期(半年後に他界した)
末期の肺ガンの8ヶ月前ならステージもかなり進行しているはずだし、わからないわけないよね+5
-0
-
113. 匿名 2022/05/19(木) 05:10:16
>>18
最低…+2
-0
-
114. 匿名 2022/05/19(木) 05:40:36
>>110
うちの近所のヤブ内科まだ良心的なのね。すぐに「大丈夫だと思うんだけど分からないなー。総合病院か大学病院に紹介状書こうか?あっちなら分かるろう。」だからね。もうおじいちゃん先生だけど。+4
-0
-
115. 匿名 2022/05/19(木) 05:51:53
>>93
それでもいいけど、新たに予約して検査して、って時間もお金もかかるでしょ
+2
-0
-
116. 匿名 2022/05/19(木) 06:38:37
>>107
癌ではないって話してるということは癌の検査はしてくれてるってことなのかな
竹原さんは癌の検査はされずに大丈夫と言われてたみたい+3
-0
-
117. 匿名 2022/05/19(木) 06:45:11
>>114
個人医院で分かる範囲は限られてるからその後大学病院や総合病院紹介してくるのならまともだと思う+3
-0
-
118. 匿名 2022/05/19(木) 07:22:05
私の知ってるわまりの人で3人は がん誤認結果とほったらかしで 裁判したり亡くなった人がいる。
いい加減なんだよ病院の管理は 杜撰すぎる。+4
-0
-
119. 匿名 2022/05/19(木) 07:53:25
旦那のお婆さんが白い便が出てお腹が痛いって言ってるのに町医者が熱中症ですって言ってて、おかしいと思ったお爺さんが大きい病院に連れて行ったら末期の膵臓がんで即入院だった。
+4
-0
-
120. 匿名 2022/05/19(木) 08:02:02
>>1
え、負けたの?
ステージ4で…
亡くなってたらどうするつもりだったのか。+2
-1
-
121. 匿名 2022/05/19(木) 09:20:50
>>115
紹介状持って行ってもうちでも一応検査させてくださいって所結構あるし、紹介状自体がお金かかる+4
-0
-
122. 匿名 2022/05/19(木) 09:22:18
>>114
それ普通じゃない?
適当な事言ってほったらかしにしない分マシ。
大きい病院に丸投げしてる感じはあるけど。+2
-0
-
123. 匿名 2022/05/19(木) 09:24:09
>>107
納得するまでいろんな病院行ってみたらどうだろう?
小さい見つけにくい病気かもしれない+2
-0
-
124. 匿名 2022/05/19(木) 09:27:55
>>102
セカンドオピニオンではないよね。
セカンドオピニオンって医師から違う医師を紹介してもらうんだよね?
セカンドオピニオン代もかかる
+0
-0
-
125. 匿名 2022/05/19(木) 09:29:22
>>2
8割くらいはヤブ医者だと思ってる+8
-0
-
126. 匿名 2022/05/19(木) 14:28:22
>>63
こういうちょっと拳でのしあがった粗暴な種のタイプの人って、目上の自分に意見ができる立場(医者や弁護士など) に対して仁義や道理みたいな概念で「恩義があるから必ずそこを通さないといけない」「世話になったからには軽視してはいけない」みたいな、ある種のヤクザカルチャーみたいな洗脳に近い頑固さで、コミニケーションの診断間違えるんだよね。もっとフラットに色々アンテナ立てて生きていけば良いのにって思うんだけど、そうすると「ダサい男」みたいな概念持ってるんだよ。結局「紹介してくれた」から別の病院に行ってる。自分から積極的に開拓しないし、調べたりしない。昔の人間なんだよね。+0
-0
-
127. 匿名 2022/05/19(木) 16:39:33
>>114
いい医者+0
-0
-
128. 匿名 2022/05/19(木) 19:42:34
>>2
今、ワクチン勧めてる奴らとかね+0
-1
-
129. 匿名 2022/05/19(木) 22:35:01
>>1
わかるわ、、、
そのあやまって欲しかったっていうの、、、
見つけられなかったって少しでも思ってくれるんなら、見つけられたかもしれないのにごめんなさいって言って欲しいよね、、、
それ言われてお前がアホだからだとか、知識がないからだとか怒る人はそうそういないと思う、、、
たまにそれにかこつけてぐいぐい来る人がいるから謝れないのかな、、+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
竹原慎二、医療過誤裁判で主治医を訴えた過去「早く見つかっていれば、膀胱を全摘しなくて済んだのに…」