ガールズちゃんねる

フリーランスで生活出来てる人

211コメント2022/05/26(木) 14:49

  • 1. 匿名 2022/05/18(水) 19:33:18 

    ガルちゃんは結構フリーランスの方多いですよね。
    副業、小遣い稼ぎではなく自身のフリーランス稼働のみで生計立ててる方。

    近状報告や雑談しましょう。
    私はwebの広告系なのですが、最近デスクを新調しまして、幅100×奥行き60にしたらPC操作も書類整頓も捗りまくっております。

    +134

    -5

  • 2. 匿名 2022/05/18(水) 19:34:00 

    これはマウント合戦になるぞ〜。

    +39

    -37

  • 3. 匿名 2022/05/18(水) 19:34:02 

    フリーランスの看護師です
    病棟で働いていたときよりも倍以上の手取りになって満足

    +190

    -7

  • 4. 匿名 2022/05/18(水) 19:34:14 

    AV女優も建前はそうなんだよね?

    +8

    -20

  • 5. 匿名 2022/05/18(水) 19:34:25 

    文章書いてます
    賞とるまで長かったから今稼いでても元は取ってない感覚がありますw

    +118

    -2

  • 6. 匿名 2022/05/18(水) 19:34:34 

    今、NHKみてるでしょ

    +47

    -1

  • 7. 匿名 2022/05/18(水) 19:34:41 

    フリーランスで生活出来てる人

    +3

    -26

  • 8. 匿名 2022/05/18(水) 19:34:42 

    世間体、特に女子ウケはすこぶる悪い
    実際はすごく楽

    +12

    -9

  • 9. 匿名 2022/05/18(水) 19:35:00 

    風俗で働いてる

    +6

    -19

  • 10. 匿名 2022/05/18(水) 19:35:29 

    うちの姉、フリーランスでガンガン稼いでて男養ってるw

    +99

    -8

  • 11. 匿名 2022/05/18(水) 19:35:38 

    派遣&株投資で生計立ててます
    会社員より稼いでると思う
    ただ、安定はしてない。

    +55

    -28

  • 12. 匿名 2022/05/18(水) 19:35:39 

    いちおう離婚しても平気ってくらいには稼いでるけど
    業界自体に浮き沈みがあるからサラリーマンの夫は手放せないや
    独身の人はすごいと思う

    +106

    -10

  • 13. 匿名 2022/05/18(水) 19:35:53 

    >>8
    フリーランスの男の人がって事?
    世間体も女受け悪いも聞いた事ないし、一概に言い切れない事だよね。

    +21

    -2

  • 14. 匿名 2022/05/18(水) 19:35:57 

    今やってるNHKクロ現「フリーランス急増の裏で」

    +53

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/18(水) 19:36:02 

    >>4
    建前だけね。
    芸名だけ明かし、事業者名(本名)、事業所在地明かせないのはなんちゃって。

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/18(水) 19:36:05 

    >>3
    フリーランス医師です
    バイト医とか言われてバカにされます
    フリーランスで生活出来てる人

    +0

    -53

  • 17. 匿名 2022/05/18(水) 19:36:05 

    5ちゃんやニコニコのノリ持ってくる人キモい

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/18(水) 19:36:27 

    >>5
    小説ですか?

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/18(水) 19:36:57 

    >>16
    今日これ別トピで画像&コメ見かけた。画像無断転載&成りすまし通報したよ。

    +45

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/18(水) 19:37:00 

    >>13
    女同士でもだよ
    派遣やフリーターと混同してるのかやたら見下してくる人が多い

    +13

    -7

  • 21. 匿名 2022/05/18(水) 19:37:06 

    >>16
    年収8500万って初めて見たわ、、
    勤務医やば

    +10

    -14

  • 22. 匿名 2022/05/18(水) 19:37:35 

    息子が動画編集の仕事をしながらYoutuberやってます。
    本人的にはYoutubeだけでやっていきたいようですが、そこまで収入が多いわけじゃないので、副業と本業がいれ代わっています。

    +11

    -15

  • 23. 匿名 2022/05/18(水) 19:37:48 

    フリーランスだと全部自分でやらなきゃいけなくて大変じゃないですか?

    私は副業程度だけどそれでも諸々のお金のことやら新しい法律やらでてんてこまい
    でも稼いでる人は税理士つけてるのかな

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/18(水) 19:38:21 

    >>16
    これ見飽きた

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/18(水) 19:38:44 

    正社員向いてないからフリーランスなった人いますか?

    +18

    -6

  • 26. 匿名 2022/05/18(水) 19:38:46 

    >>3
    私もフリーランスで看護師。病棟勤務の人達からは負け組、逃げた奴という認識らしい。でも、同じく病棟で働いていたときよりも遥かに給料はいい。確定申告が面倒だけど、やっぱり稼げるってだけで心も体も安定する。

    +158

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/18(水) 19:38:57 

    >>14
    いい情報ありがとう。録画した。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/18(水) 19:39:14 

    >>14
    本来はスキル高いから自然な流れでフリーランスになるんだけど、スキルないのにフリーランスになる、会社員でその仕事経験ないのに資格取っただけ、スクール出ただけでフリーランス名乗る人はアホだと思う。ただの失業者予備軍になってるだけ。

    +98

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/18(水) 19:39:21 

    売上1800万いったよー

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/18(水) 19:39:28 

    >>18
    まあルポ等ではないとだけ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/18(水) 19:39:32 

    >>16
    この源泉徴収票、本物かな?
    上にちらっと映ってる居所2号っておかしくね?

    +14

    -2

  • 32. 匿名 2022/05/18(水) 19:39:34 

    今NHKでやってるね

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/18(水) 19:39:48 

    >>6
    みてる~!

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/18(水) 19:39:53 

    >>16
    これいくらでも画像加工でやれちゃうよね

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/18(水) 19:39:55 

    >>25
    はい 私そうです
    フリーランスは向いてました

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/18(水) 19:40:02 

    >>3
    やっぱ看護師は強いな
    いろんな働き方があるし北海道から沖縄まで場合によっては海外でも働けるとか

    +125

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/18(水) 19:40:30 

    友人でフリーランス(未就学児の習い事)してる子いるけど、フリーランス繋がりで自分も繋がってる人の習い事やら講座受けて自分の習い事をしてもらうって感じのことしてる。
    本当の受講者がどのくらいいるのかは謎。

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/18(水) 19:40:46 

    >>16
    2020とか古

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/18(水) 19:41:01 

    >>5
    田中慎弥さんだったりして

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/18(水) 19:41:17 

    >>6
    チャンネル合わせました

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/18(水) 19:41:20 

    >>33
    興味深いよね

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/18(水) 19:41:37 

    >>30
    羨ましいです…!!

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/18(水) 19:42:14 

    >>16
    素人のくせにしょーもない画像載せやがって
    知識ある人が見たらすぐに偽物って分かるぞ(笑)

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/18(水) 19:42:14 

    斜陽産業ながらどうにかやってます
    来月はどうなるやら、と毎月不安はありますが組織のなかで働くことにいかに向いていないか散々思い知らされて来たから生活できなくなるまでは踏ん張ります

    +65

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/18(水) 19:42:21 

    >>36
    手に職は本当に強い

    +30

    -2

  • 46. 匿名 2022/05/18(水) 19:42:27 

    >>25
    正社員だと30万〜40万ぽっちしか稼げなかったからね。自己責任で営業・実務・経理全て出来るし、まだまだエネルギーが有り余ってるって人はフリー向きよ。

    会社が嫌い、仕事が嫌い、人が嫌いってだけで技能無い人は向いてないと思う。

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/18(水) 19:42:28 

    既婚女性に多いけど
    私は派遣で色々な企業行くと
    ちょこちょこ同じ派遣の人で
    フリーランスでアクセサリー作ってますとか
    エステやってますとか言う人に会う
    生計取れてる人はほぼいない 
    アクセサリー売ってきたり
    エステ誘われるから実は迷惑…

    +70

    -2

  • 48. 匿名 2022/05/18(水) 19:42:40 

    >>1
    今Nスペ見てる?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/18(水) 19:43:11 

    >>27
    (*^ー^)

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/18(水) 19:43:18 

    >>48
    Nスペじゃなくてクロ現だった

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/18(水) 19:43:47 

    ねずみ講、マルチは除外します。

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/18(水) 19:43:48 

    >>16
    居所2号ってアホすぎるw

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2022/05/18(水) 19:44:08 

    >>25
    専業長くて仕事受からなくてフリーランスになりました。今はシングルマザーで大黒柱です。

    +32

    -2

  • 54. 匿名 2022/05/18(水) 19:44:45 

    みんな本当にすごい!!来月廃業届提出予定ですが、またチャレンジしたいな。インボイス制度始まったら確定申告めんどくなるのかな

    +48

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/18(水) 19:44:47 

    >>6
    見たかったけど、こどもにユーチューブに変えられた。
    タニタの制度とか聞きたかったわ。録画したのであとで追います

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/18(水) 19:45:46 

    >>31
    まともな病院なら勤務医ひとりにあの源泉はありえない

    無医村でもありえない



    +15

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/18(水) 19:45:51 

    >>29
    私も去年。でもね、無駄遣いしてるつもり無いのに年間の貯蓄額420万しか行かなくて納税額上がったにしても売上どこ行った⁉︎って焦った。

    知らず知らず私生活で無駄遣いしてたせいだと思う。仕事の経費は惜しまないけど生活の無駄遣いは本当気をつけようと思ったよ。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/18(水) 19:46:33 

    パートナースで時給1600円です。

    以前は派遣ナースもやっていましたがブランクありパートにしました。

    フリーランスのナースってどのくらい稼げますか?

    あと自分で看護師賠償責任保険など入ってます?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/18(水) 19:46:38 

    働いてます
    翻訳したり文章書いたり

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/18(水) 19:46:44 

    >>10
    おっ?私の妹かな?

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/18(水) 19:47:03 

    >>54
    大丈夫よ。お金貯まったらまた開業届け出して開業準備金がっつり計上して確定申告しなよ。

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/18(水) 19:47:21 

    >>12
    夫は基本給みたいなもんだねw

    +27

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/18(水) 19:47:38 

    変なトピ画にしやがって
    フリーランスで生活出来てる人

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/18(水) 19:47:56 

    >>13
    横、僻まれる。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2022/05/18(水) 19:48:00 

    >>36
    無人島に漂着しても漂着メンバーの中に看護師いたら神扱いされるだろうしね
    これからは給与の高い先進国に出て働く看護師も増えそう


    +29

    -1

  • 66. 匿名 2022/05/18(水) 19:48:23 

    >>36
    妹が海外で看護師だよ。
    10年ぐらい専業主婦や日本語の先生をやってたけど、急に思い立ってその国の国家試験受けてバリバリ働いてる。

    +62

    -1

  • 67. 匿名 2022/05/18(水) 19:49:04 

    >>3
    看護師さんにもフリーランスという働き方があるんですね。検診のような単発のお仕事をしていらっしゃるのでしょうか?
    差し支えなければ、どんなことされてるのか聞いてみたいです。

    +97

    -1

  • 68. 匿名 2022/05/18(水) 19:49:39 

    >>47
    それ、商売のイロハがわかってない人たちだね。1円もお金出さなくていいよ。

    +22

    -2

  • 69. 匿名 2022/05/18(水) 19:49:51 

    >>1
    それくらいのデスク買おうと思ってる!
    椅子は社長が座るようなふかふかのリクライニングチェアにしたら疲れがかなり楽になった。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/18(水) 19:50:11 

    文筆家、職人さんの世界はこれからも手に職だと思う。

    IT/WEB業界は手に職の時代が終わり、10年前くらいから頭脳に知見が強い時代になったと思ってる。

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/18(水) 19:50:50 

    フリーなはずなのにいつが休みかわからず予定入れられない。デザイナーです。アドバイスください!

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/18(水) 19:51:34 

    ね〜フリーランスやってる人ってどんな仕事してるの?
    どこに転職しても人間関係ブラックな所に行ってしまうからもう心身共に疲れた。
    1人で仕事したいけど、でも特にやりたいことなんてないからなー。

    +48

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/18(水) 19:51:53 

    >>3
    フリーランスの看護師ってどんな仕事ですか?

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/18(水) 19:51:57 

    >>68
    はい
    お金を出した事はありませんw
    何だかなあと思うので

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/18(水) 19:52:02 

    値上がりの激しい昨今、皆さんは単価上げてますか?
    私は元手かからないので、悩んでます

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/18(水) 19:53:21 

    創作の仕事してるけど最近AIがそこそこ上手な文章書くようになったから
    トリックや表現の方を研ぎ澄ませないと生き残れるかは怪しいなと思ってる

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/18(水) 19:53:24 

    今NHKでフリーランスやってる

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/18(水) 19:53:48 

    インボイス制度のことなんにもわかってない
    やばいのかな
    今は12%を強制的に引かれて報酬もらってるんだけど、この場合どうなるんだろう

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/18(水) 19:55:11 

    >>67
    検診やコロナワクチン関連の単発の仕事もそうですし、人手不足の病棟にヘルプに行ったり、外部の勉強会や学会などのスタッフとして働いたり、学生の修学旅行や一般の旅行ツアー、ライブなどのイベントに同行したりです

    +72

    -1

  • 80. 匿名 2022/05/18(水) 19:56:50 

    >>20
    そうかな?私はそういう人ガルちゃんでしか見た事ない笑

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/18(水) 19:57:13 

    個人事業主です。
    インボイス制度を機に法人化しようかなと検討してますが、そこで壁になっているのが所在地。

    賃貸に住んでいるのですが、基本的に賃貸は登記NGですよね。。実態は、黙って登記しちゃう人もいるみたいですがリスクが0ではないので怖い。

    住居とは別に事務所を借りても使い道ないし無駄だし、バーチャルオフィス?っていうのも何かいまいち信用できない。

    どうしたものか。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/18(水) 19:57:32 

    >>75
    電気代やらもあがるんだから、上げとけ上げとけ。(良識な範囲で)

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/18(水) 19:58:51 

    >>1
    翻訳業でなんとか生計たてています。
    前はCAでした。
    CAは潰しがきかないと言われますがそうでもないです!
    覚悟持ってガムシャラにやってたら前の給与の4倍くらいです。

    +56

    -3

  • 84. 匿名 2022/05/18(水) 19:59:16 

    >>11
    それフリーランスというのか?

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/18(水) 19:59:40 

    >>72
    グラフィックデザインしてるよ。ブラックなありえない社会人15年耐えたけど病気になったからフリーランスにした。けどお金は減ったよ。

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/18(水) 19:59:52 

    >>57
    イデコ、ニイサはやってますか?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/18(水) 20:01:25 

    >>25
    向いていないというよりメーカー縛りが嫌でフリーランスになりました
    いろんな会社と取引できて営業ゼロで稼がせてもらってます

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/18(水) 20:01:35 

    >>72
    美大出身なので私の周りは建築デザイン、フォトグラファー、グラフィックデザイナーかな

    みんな最初に就職して、結婚を期にフリーランスに
    前の会社から業務提携として仕事をもらいつつ、営業して新しい仕事とったりとかだね

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/18(水) 20:03:59 

    >>5
    私は逆
    デビューは早かったけど、仕事はあったりなかったり
    バイトはしなくて本業のフリーの仕事だけでやってこれたけど、本当に食べるだけという感じ
    40すぎてなってやっと稼げるようになってきた

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/18(水) 20:04:04 

    独身でフリーランス10年目です
    気ままだし今は満足してるけど、先は不安だなー

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/18(水) 20:04:20 

    >>28
    それね
    営業しなくても仕事が入ってくる(営業したとしても1年程度でしなくていい状態になる)くらいのスキルと経験がある人がなるもんだよフリーランスは
    WEB系とか特に多いと思う
    ちょこっとプログラミング習って開業できますよと踊らされて
    スクールが儲かっているだけと気付かないといけない

    +37

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/18(水) 20:04:21 

    >>16
    キチガ医?
    変な医者最低やね。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/18(水) 20:05:29 

    社会保険(年金、保険)ないのきつくない?
    みんなフリーランスでそんな稼いでるの?

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2022/05/18(水) 20:06:03 

    >>47
    フリーランスじゃなくて副業よね

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/18(水) 20:07:20 

    フリーのデザイナーしてます。
    月の収入差が大きいのと〆切が重なりやすいのが悩み。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/18(水) 20:07:35 

    >>53
    何されてますか?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/18(水) 20:07:55 

    >>54
    まさにインボイスでどーしよーか迷い中なんです!1000万ないけど納税者になるか、、いっそ税理士にお願いして合同会社とかにするか、、迷います、、もう猶予ないよね。。

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/18(水) 20:08:13 

    日本語教師養成講座
    授業料33万円
    って怪しいですか?

    +0

    -4

  • 99. 匿名 2022/05/18(水) 20:09:49 

    >>51
    たった○ヶ月でwebデザイナー、システムエンジニア!みたいな情報商材も。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/18(水) 20:09:53 

    >>97
    合同会社いいかも

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/18(水) 20:10:38 

    Lステップでコーチング

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/18(水) 20:10:39 

    >>1
    課税事業者さんですか?
    インボイスとか影響ありますか?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/18(水) 20:11:14 

    >>93
    1人法人成りして社会保険料を実質10割負担してるけど、それでも会社員時代より可処分所得増えた。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/18(水) 20:11:16 

    最近はフリーのホステスさんたちもいるよ

    うちは夫婦でフリーランスで家建てて子育てしてる

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/18(水) 20:11:55 

    >>28
    本当それ
    独立したいって言うわりに仕事何も入ってこない同業者がいて、なんで独立できるの?って疑問に思った

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/18(水) 20:12:22 

    >>60
    お、姉〜〜!尊敬してます!

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2022/05/18(水) 20:12:23 

    私も一応フリーランス、仕事は一回限りの付き合いが多い。
    そのせいか依頼側がなぜか上から目線な事が多い。

    一度決まったからそれで進めていたのに何回も変更かけられて、ブチ切れて「これ以上の変更はできません。変更するなら追加で報酬を払ってください。フリーランスは定額制使い放題サービスではありません。この程度の事もしっかり決められないのならあなたの事業が成功する事はないでしょう」って言った事ある。

    フリーランスって舐められがちだから、はっきり言うべき時は言わないとね。

    +34

    -3

  • 108. 匿名 2022/05/18(水) 20:13:28 

    >>54
    確定申告には関係なくない?
    課税事業者の人は消費税の仕入控除に影響があるけど、免税ならお客が減るかどうかの心配じゃない?

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/18(水) 20:14:14 

    フリーランスで場所借りしてる美容師さんはめっちゃ上手いと感じた。
    場所代さえ払えば己のスキルで充分お客さん着くもんね。そして独立して店舗を構えてからも実務やってるオーナー美容師さんはさらにスキル高いと思った。

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2022/05/18(水) 20:14:49 

    >>3
    なんか大門未知子のドラマ思い出した!松下奈緒

    +25

    -1

  • 111. 匿名 2022/05/18(水) 20:16:01 

    >>93
    みんな、に当てはまりはしないけど印税契約だから当たれば大きい

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/18(水) 20:16:14 

    >>107
    いやいや、それは相手を握れてない&相手側の担当者をアテンドできてない。
    全方位きっちりしてれば毎月追加発注来るし相見積もりで1番高い額を提示しても負けない。

    +0

    -6

  • 113. 匿名 2022/05/18(水) 20:16:53 

    フリーの看護師さんは仕事仲介してくれる派遣会社的なものに所属するのかな?
    だとしたら中抜きもされるってこと?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/18(水) 20:18:12 

    お蝶夫人の名言が心の支えです
    フリーランスで生活出来てる人

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/18(水) 20:20:24 

    インボイスいまいち理解できてないや

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/18(水) 20:21:47 

    >>93
    正社員だった時からまとまった年金もらえるような立派な会社は入れなかったし、そもそも長く続かないしフリーランスの方がちゃんと自分で備えられてわたしには合ってる

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/18(水) 20:23:23 

    >>114
    白目ってこの頃からあったんだ。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2022/05/18(水) 20:25:54 

    >>11
    フリーランスやないやんけ

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/18(水) 20:26:48 

    >>99
    インスタで馬鹿みたいにアピールしてクサ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/18(水) 20:27:44 

    フリーざんす♪

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/18(水) 20:30:23 

    >>96
    語学系の仕事です。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/18(水) 20:39:07 

    >>85
    >>88
    教えてくれてありがとう。
    私じゃ到底出来ないものだった😭

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2022/05/18(水) 20:41:10 

    >>23
    会社にしてないから確定申告するだけだわ
    それも取引先が源泉徴収してくれるから
    各種保険の支払いの申告のみ
    だから帳簿つけないし節税のしようもない

    +22

    -1

  • 124. 匿名 2022/05/18(水) 20:44:23 

    >>23
    私は独立した時に税務署に青色申告の届け出出して、当時住んでた区の青色申告会の無料講習会で帳簿の付け方を教わりました。区にもよるけど、そこはマンツーマンで親切に手取り足取り教えてくれたので、自分で全部できるようになった。まあまあ稼いでるけど、お金の事は自分で管理したかったし、経理のこともちゃんと勉強したかったので、税理士には頼まず自分でやってる。

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/18(水) 20:48:40 

    >>3
    48で、ブランクあるんですけど、需要はありますか?

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2022/05/18(水) 20:49:57 

    >>93
    正社員で30年近く働いたから
    もう国民年金、国保でいいかなと思ってる

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2022/05/18(水) 20:53:59 

    >>114
    すげー立派な事言う高3でワロタw

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/18(水) 21:07:22 

    >>122
    正直フリーランスなら普通にバイト行く方が気が楽だよ。フリーランスは仕事無くしたくないから会社より大変。

    +23

    -1

  • 129. 匿名 2022/05/18(水) 21:08:28 

    夫の扶養に入りつつフリーランスの人っているのかな?
    メルカリで手づくりグッズ販売とか、Youtuberもフリーランス?

    +5

    -4

  • 130. 匿名 2022/05/18(水) 21:12:34 

    フリーランスで生計立てれるって、経費除いて500万ぐらい売上?手取り?あるのかな。
    だとしたらすごいな!

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/18(水) 21:14:47 

    >>112
    107です。
    あくまでも私の仕事内容において一回限りの付き合いが多いというだけです。
    同じクライアントから継続して依頼が来るような事はない仕事内容なのです。
    来たとしてもかなり時間が経ってからです。
    フリーランスにも様々な職業がありますよね。
    あなたが知らないから存在しないのではないですよ。

    +7

    -3

  • 132. 匿名 2022/05/18(水) 21:17:02 

    >>1
    広告の運用ですか?
    聞いてよいのか分かりませんが、代理店からお仕事もらってる形?それともココナラとかでしょうか?

    それともアフィリエイトかな。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/18(水) 21:17:55 

    >>47
    似たようなこと、あったな。

    こちらが結婚する直前だと知られたら
    お花を勉強している同僚から
    「髪にお花飾らない?どう?」と遠回しな営業をかけられた。
    「和装なんです。ドレス着ないんです」と断った。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/18(水) 21:25:34 

    >>123
    青色申告にしてないの?
    65万控除あるのに?

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/18(水) 21:27:17 

    >>83
    翻訳業てココナラとか?プロの翻訳はなかなか厳しいでしょ。私TOEIC970だけど通らなかったよ。

    +2

    -9

  • 136. 匿名 2022/05/18(水) 21:37:42 

    >>71
    フリーランス7年目ですが、私も当初そんな感じでずっと仕事してたら精神も身体も病みました。
    今は週2日は休日を先に決めてしまって、その他の日に仕事するようにしてます。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/18(水) 21:40:31 

    >>3
    フリーランスの看護師ってどうやって仕事を探しているんですか?
    いま単発派遣でいろいろ働いています。
    それを直接雇用?というようにしているんですよね?
    求人先に、給与を提示して雇ってもらうということですか?

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/18(水) 21:45:23 

    >>93
    稼いでない
    旦那がいてなんとかなってる

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2022/05/18(水) 21:46:40 

    >>132
    代理店の中でも中堅実力派の体育会系な会社でゴリゴリに運用(1人で50アカウントくらい担当)→インハウスも経験して広告与実責任者も担当→運用型以外もクライアントにとって月次ナンバーワンの実績出すまでやり込んで独立しました。

    ココナラみたいなクラウドソージングは低スキルだと思われるからやりません。
    アフィリエイトもアフィしか知らず商流や広告倫理を知らない迷惑者だと思われるのでやらないです。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2022/05/18(水) 21:54:44 

    >>79
    なんか、商才があるんでしょうね。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/18(水) 21:57:55 

    >>137
    病棟だったらツテを頼って『人手不足の時は短期間で働くので〜』と自分で営業したりします
    給料は交渉次第です
    あとは、看護師専門の単発仕事サイトに登録して案件があったら連絡が来たり自分で見つけ出して希望の条件で働けるところに出向いて働きに行きます

    +10

    -2

  • 142. 匿名 2022/05/18(水) 22:04:25 

    >>132 横だけど代理店からお仕事貰ってるうちは副業レベルに留めて勉強に専念するフェーズな気が。。広告運用で直取引のみで食えてない人って会社員(会社が取ってきた業務する人)と変わらないのが市場相場かな〜って思うよ。 

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/18(水) 22:04:55 

    >>71
    土日は働いてないよ。
    平日だけで回るように調整してる。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/18(水) 22:10:01 

    >>134
    経費がゼロなんだけど控除されるのかな
    私的にも使うPCの電力とインターネット回線の使用料が経費といえば経費

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/18(水) 22:10:50 

    ソフトを使って仕事されてる方って、使用料に年間どのくらいのコストかかってますか?
    私は設計のフリーランスなんですが、Adobe(Photoshop、illustrator)とCad2種(2Dメインと3Dメイン)で年間大体13万円くらいなんですが、クライアントの一社に年間12万する新たな3DモデリングCADを導入するとか言われて、それにも対応するとなると年間25万位のコストになります。PCも5年位で買い替えてるので、月に65〜70万位売上ないとキツイな...って感じです。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/18(水) 22:19:37 

    >>144
    横、とにかく経費使いな!
    税理士さんに相談しても良いし(税理士費用も経費)、仕事で使う備品、通信費、消耗品もしっかり経費だよ。
    在庫が無いビジネスは経費が無くてごっそり徴税されるけど、何もせず税金持って行かれるくらいなら、より稼ぐために使える経費を探すのが良いと思う!

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/18(水) 22:20:18 

    >>125
    ブランクありなら無理でしょう

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/18(水) 22:21:20 

    >>144
    経費が控除されるんじゃなくて、所得が控除されるんだよ〜
    経費がないからこそ青色申告して所得控除しないとめちゃくちゃ損してるよ!
    得意先から源泉徴収されてる分の所得税とか還付されるし住民税とかも安くなる。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/18(水) 22:22:03 

    >>139
    回答ありがとうございます!やっぱりそれくらいのすご腕さんですよね、、。結果出してる人は仕事が途切れないですよね。
     
    業界内の価値観も知れてよかったです。ココナラなんかは「暇なのかな」感出ちゃいますしアフィリエイトは確かに知識が幅広い感じは受けませんし😅

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2022/05/18(水) 22:29:04 

    >>142
    直取引なら、一件でも運用額次第でサラリーマンのお給料以上くらいは余裕で稼げそうですね。
    広告運用は座学でどうにかなるものでなく経験が必要そうだし、フリーランス目指せるのは限られた人だろうなぁ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/18(水) 22:29:22 

    私が副業フリーランスだった頃、一緒に働いてたフリーランスや法人成りしてたキャリア長い人たちと最近会って

    会社員に戻った人も居れば、引き続き稼働してる人もいた。

    フリーで食べていけるようになって5年。
    5年前は私が未熟だったから沢山ケンカしたり足引っ張ったけど
    その人達(デザイナー、SE、フロントエンドエンジニア)が、どんな気持ちでその職種を目指してたのか、技術を磨いてきたのかを今聞いたら、当時無理解に早くしてください、今月の売上に直結して下さいと言っていた自分を後悔した。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/18(水) 22:35:51 

    >>37
    特定のグループのメンバーで互いの商品やサービスを利用し合うパターンね
    売れているように見えてもグループ内で循環させているだけだから一般顧客は獲得できていなくて、グループに所属していないと売上が上がらない
    しかも売上を伸ばすにはメンバーの数を増やさないといけないから、自分のビジネスのためでなくグループのためにイベント告知をするはめになって忙しいだけ
    ママ起業家が一時期はやったけどそういう類じゃない?

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/18(水) 22:38:00 

    >>146
    >>148
    そうなんだ
    調べてみる、ありがとう

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/18(水) 22:39:52 

    >>129
    扶養内って事はたいした稼ぎが
    無いって事だし
    ただの主婦の副業かな

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2022/05/18(水) 22:46:04 

    私もなりたいな

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2022/05/18(水) 22:50:09 

    >>98
    日本語教師でニュース検索してみると良いと思う

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/18(水) 22:51:32 

    >>16
    これって本当ではないでしょ??
    仮にこんなに貰ってる勤務医がいたとしても、めちゃくちゃ優秀で日々忙しそうだからTwitterに源泉徴収票なんてあげるようなお馬鹿ではない気がするんだけど…

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/18(水) 23:07:34 

    翻訳業
    勤め人でいるより稼いでると思う

    >>135
    そういう試験の点数は関係ないと思う
    営業かける時一切書かないし聞かれないし

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/18(水) 23:38:19 

    >>152
    プチ起業とかだっけ?水中に花を入れたビン作る教室とか、自宅キッチンで料理教室とかが多かったね。
    私も誘われて一回行ったけど、馴染めなくて浮いたなあ。
    さらに起業ママ向けの集客コンサルやるママさんまで出てきて、もうワケワカメだった。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/18(水) 23:43:34 

    >>141
    病棟は営業かけて直接雇用と、派遣単発に登録してる感じなんですね。ありがとうございます。
    一時期、単発派遣だけで働いてたので、そんなイメージですかね?開業届を出すのが違いでしょうか。
    いま、クリニック正社員+単発で働いてますが、ボーナスでる分やっぱり正社員のがお給料がいいのと祝日などは働かなくてもお給料が出るのが強いなと思います。
    ただ、縛られなくてもいいのはフリーランスの利点ですね。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2022/05/18(水) 23:47:22 

    >>21
    勤務医じゃないよ。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/18(水) 23:47:58 

    設計やってます。
    先日、15年使った打ち合わせバッグをやっと買い替えました!もう内側がボロボロで、資料を出すと黒い粉みたいなのがくっ付いたりしてたんだけど、本当に使いやすくて代えられなかった。
    15年、お疲れ様でした!

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/18(水) 23:53:25 

    >>135
    翻訳トライアルとか受けてんの?
    中抜きされるからフリーランスで営業したほうがいいよ。
    970なら英日はお手の物でしょ。

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2022/05/18(水) 23:56:24 

    >>159
    企業ママ向けのコンサルとかセミナーがまた怪しいんだよね

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/19(木) 00:05:11 

    >> 107
    曖昧な見積を出すから舐められるのよ。デザインとか設計のお仕事でしょ。
    追加料金1時間なんぼで解決します。がんばりや。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2022/05/19(木) 00:35:54 

    >>122
    少し前にもコメントあったけど、フリーランスができる職種を探すんじゃなくて、これまでやってきた仕事の経験を生かして縛りなく働きたいからフリーランスになるんだよ

    +30

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/19(木) 00:39:15 

    >>75
    ブックライティングやってますが取引開始から2~3年をめどに単価交渉します
    取引先は常に複数確保できているから、嫌なら他のライターを使ってもらって構わないと思って強気に出てますw

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/19(木) 00:44:55 

    >>81
    個室じゃなくてもいいならコワーキングスペース借りたら?
    一般の賃貸オフィスより安く抑えられるし都心の住所で登記できるし、ミーティングルームもあるから打ち合わせも個別にできる

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/19(木) 00:49:46 

    >>98
    日本語教師になるためのコストの相場が分からないけど、多少かかったとしても就職先があって数年でペイできればいいんじゃない?
    ただこれから日本語を勉強したいと思う外国人がどれだけいるかなあ

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/19(木) 00:57:33 

    >>107
    >これ以上の変更はできません。変更するなら追加で報酬を払ってください。
    2回仕様変更されてここまでなら言ったことある
    それ以上変更かけたら納品はそこまでの制作分、フィーは即全額請求するからなと言外に匂わせたら納品までスムーズに進んだわw
    一般企業は質の良し悪しの差がひどいから悪いのに当たったら困るよね
    行政は進行遅いけど割と丁寧

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2022/05/19(木) 01:02:04 

    >>123
    え、経費計上してないの?
    自宅で仕事していても賃貸なら家賃を事務所費として上げられるよ
    外で打ち合わせがあるなら交際費とか交通費も経費
    もったいなすぎるよ

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/19(木) 01:10:45 

    >>159
    そうそうプチ起業ね
    プチって何だよ、ビジネスやるなら正念入れてやれよと思ったわ
    一時期流行ったんだよ、女性活躍推進の関係で企業内の女性役職者を増やすのと両輪でね
    起業支援の手伝いしていた時、行政からプチ起業やママ起業というテーマでセミナーしてくれと依頼きたことあるけど全然支援したくない層だから断ったw

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/19(木) 01:31:54 

    >>163
    英語のお勉強ができるのと
    英語読んでお金になる日本語を書けるのは
    全然違うから

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/19(木) 01:59:59 

    >>28
    それ。私は美容系のフリーランスなんだけどスクールで学んですぐフリーでやっていきますって子がいてびっくりした。私も少しスクールに携わってるんだけどある講師以外からは受けたくないって事で頑張ってたらしいけど初めての仕事?でクレーム貰ったらしく相談しに戻ってきた。そりゃスクールではマネキン相手だし色々思う事はある。でもその講師のアドバイスしか聞かないからこちらから助言は出来ないし仕方ない。SNSではキラキラ投稿してるけど仕事には出来てないだろうなと思ってしまった。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/19(木) 02:18:21 

    >>3
    どういう流れで仕事があるのか分からないけどカッコいい。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/19(木) 04:40:38 

    フリーで活動してる芸能人てデメリットあるの?
    事務所に引かれないからギャラほぼ自分の稼ぎになるんじゃないの。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/19(木) 07:51:10 

    >>173
    135です
    そうそう、ずっと海外住んでたからいけるべ!ってナメてかかったら見事無理だったわw一応バイリンガルなのにw

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/19(木) 07:57:41 

    独身40代。
    年収はあるけど、結婚したいよ、、、
    仕事だけはできるし、途切れないのに、

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/19(木) 09:42:11 

    フリーランスも向き不向きがあるし、他の方が言うように知識・技術も絶対必要になる。
    コミュ力は大事だけど、ハッタリでかませるほど世の中甘くない。

    例えば、Web系もスクールで習ってすぐフリーでって思う人が多いけど、逆を言えばWeb業界を知らなさすぎるから言える部分もあると思う。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/19(木) 09:48:48 

    >>79
    多様ですね!
    思った以上に活躍の場があってビックリしました!
    教えてくださりありがとうございます。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/19(木) 09:52:08 

    >>83
    私も翻訳業
    ニュースが主なので死にそう

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/19(木) 10:15:25 

    >>136
    ありがとうございます。急な修正とかも休みの日はやりませんか?

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/19(木) 10:17:03 

    >>176
    朋ちゃん見てるとメイクや服は自分で選ぶのかなって思った。昔はメイクさんがいたから常に最先端のメイクだった。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/19(木) 10:26:13 

    >>79
    お仕事はどうやって見つけるんてすか?派遣会社への登録ですか?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/19(木) 10:33:47 

    >>71
    取引先変えたら土日休めるようになった

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/19(木) 10:46:29 

    >>182
    本当に緊急な修正の場合は休日でも対応しますが、
    次の日とかでも大丈夫ならやらないですね。
    あとそんな事にならないように、余裕持ってスケジューリングして作業してます。(当方イラストレーターです)

    少しずつの疲労が重なっていくと本当に続かなくなるので、
    休むことも業務のうちと考えるといいと思いますよ!

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/19(木) 11:57:10 

    飲食経営もフリーランスに入る?自営業?違いが分からん。
    年収は1000万〜1200万円
    将来の夢は、法人化してフランチャイズチェーン化する事。コロナで生活様式変わったけど、飲食需要は変わらないからやり方変えて、売り上げ上げて年収1億目指します!

    +12

    -1

  • 188. 匿名 2022/05/19(木) 13:13:09 

    >>47
    知り合いにいるけど、事務正社員しながら、自宅で脳洗浄のエステサロンやってる。
    1回15000円らしいからかなり稼げてると思う。

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2022/05/19(木) 13:56:05 

    >>176
    事務所に入るメリットがあるから、それを自分でこなせるならフリーで良いんじゃない?
    仕事を取ってきたり、スケジュールを調整したり。ギャラの交渉とか。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/19(木) 14:19:09 

    フリーで華道家です。レストランやクラブ、バー、会社、個人宅に定期的に活けたり、テンポラリーなイベントに出たりします。雑誌などもたまに。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/19(木) 15:22:35 

    女優です
    名前は言えません

    +2

    -4

  • 192. 匿名 2022/05/19(木) 15:57:45 

    翻訳のフリーランスグループは大抵気の強い女性または濃い人が多くてなかなか入っていけない。かつ出羽守が多いこと、、、。外国語を学んでるからって日本が嫌いなわけではないから聞いてて辛くなる。裏での陰口、晒しあいも激しい。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2022/05/19(木) 18:11:20 

    >>188
    脳洗浄?!
    設備投資が半端ない気がするけどペイできるんかな

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/19(木) 18:24:34 

    >>193
    基本は手だから、そんなすごい機械とかは買ってないと思う。手で頭揉むだけで15000円だよ。
    なんか怪しい研修?とか受けるだけっぽい。100万くらいかかるらしいけど、そっからは今度自分が講師?みたいのになってお金取るらしい。
    怪しいよねw

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/19(木) 19:23:25 

    ウェブ、グラフィックのデザイナーになって15年。
    良いアイディア、デザインが思い浮かばない時は焦る。
    かけた時間と仕上がりが比例しないのが難しい。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/19(木) 19:31:26 

    >>127
    高3で「夫人」って

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/19(木) 22:34:49 

    >>20
    そういうあなたは派遣を見下してそうw
    専門職なら派遣もすごい人いるけど
    その時々で派遣とフリーランスいったりきたりしてる語学系専門職の人知ってる
    フリーだと毎日行く現場が違うから疲れちゃうらしい

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/19(木) 23:36:15 

    漫画家です

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/20(金) 02:49:27 

    >>192
    どこにそういうグループがあるんですか?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/20(金) 03:24:05 

    フリーランス5年以上やってるけど今年やばい
    仕事が減りすぎて情緒不安定。
    ここ最近稼ぎすぎてたとも言えるけど、収入上がる喜びより下がる悲しみの方が大きいことがよく分かった

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/20(金) 03:27:49 

    あと最近婚活してて、フリーランスの人がどんな結婚してるのか知りたい
    安定感ある人求めちゃうんだけどどうですか?

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2022/05/20(金) 17:12:00 

    >>192
    同業者に会ったことないし連んだこともないですw

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/20(金) 20:48:49 

    >>97
    合同会社にもインボイス制度の適用あるよ?

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/20(金) 22:41:05 

    私もフリーランスで生きたいけど何したらいいか分からない。組織に所属して働くのが絶望的に向いてないのは分かったから。

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2022/05/20(金) 23:51:53 

    >>176
    根も葉もないスキャンダルから守ってくれる事務所が無いとか

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/21(土) 00:00:09 

    >>204
    売り物がないなら自営で稼ぐのは無理じゃない
    組織なら専門部署がやる作業も全部自分でやるんだし
    組織に向いてないのに
    個人ならできるなんてわけないって

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2022/05/21(土) 01:32:55 

    >>204
    このトピの最初から見てもらえれば分かると思うけど、
    そういうスタンスじゃフリーランスにはなれないんだって。
    会社でもバリバリやってた人がなるものなの。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/21(土) 17:46:11 

    会社員→フリーランス→会社員になったんだけど、実務は余裕持ってできるんだけど、組織のルールに興味なさすぎる…
    副業可になったら自分で働き方コーディネートしたいなぁ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/21(土) 20:06:37 

    >>14
    ありがとう。
    今観てきた。
    対等な立場でいられるスキルが無いと、定額使い放題、福利厚生一切無しになっちゃうよね。
    私はスキルがあってやってたけど、スケジュールの仮押さえと直前のキャンセルが許せなかった。
    そういう配慮ができる会社と優先的に付き合うようになった。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/24(火) 15:27:41 

    >>5
    何賞ですか?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/05/26(木) 14:49:01 

    >>204
    まずスキルから身につけたらいいと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード