-
1. 匿名 2022/05/18(水) 15:51:15
食べ放題については、「時間制限」「持ち帰り禁止」「注文は全部食べてから」「デザートの注文は1つまで」などのルールが決められているのが一般的であり、そのルールを破った場合は店から注意されることもあると思います。
問題は、今回のような場合です。時間制限を除いて特にルールがないので、ただの「食べ過ぎ」を理由として店が注意をするのは不当(契約違反・債務不履行)でしょう。+284
-16
-
2. 匿名 2022/05/18(水) 15:52:01
いやしょうがないと思う+52
-109
-
3. 匿名 2022/05/18(水) 15:52:08 ID:Mq7ZMvT1qS
それは不当だね
ちゃんとルールを決めないと+697
-11
-
4. 匿名 2022/05/18(水) 15:52:17
中国人のマナーはヤバイと聞くが...+365
-6
-
5. 匿名 2022/05/18(水) 15:52:47
メロンやローストビーフがない時がある
+257
-2
-
6. 匿名 2022/05/18(水) 15:52:51
食べ放題でも限度があるって普通わかりそうなものだけどね
出禁になるってどんだけ食ったんだよ+131
-110
-
7. 匿名 2022/05/18(水) 15:52:53
これは
ブッフェ表記ではないのね 笑+50
-7
-
8. 匿名 2022/05/18(水) 15:53:00
最初にルールを明記しておいて欲しい+250
-5
-
9. 匿名 2022/05/18(水) 15:53:05
ならビュッフェ形式にしなければ良い
お門違いなお店+542
-22
-
10. 匿名 2022/05/18(水) 15:53:18
私がたまに行く食べ放題は店員さんの数も少ないし、忙し像だからどの客がどれだけ取ってるかなんて見てないだろうなって感じだった
じーっと観察してる所もあるんだね+221
-6
-
11. 匿名 2022/05/18(水) 15:53:35
モラルがないだけの話+40
-18
-
12. 匿名 2022/05/18(水) 15:53:36
>>1
だったら最初からそれを明示しておいて欲しい。後から注意されても。。ビュッフェって好きなだけ好きなもの食べられるのが魅力なのに。+467
-10
-
13. 匿名 2022/05/18(水) 15:53:38
「ポテト山盛り、小鉢明太子50個、マヨネーズ1本」という大食いっぷりを発揮していたところ、他の客への配慮から注意されたといいます。
これ置いてあるもの全部持ってきたレベルなんでは
そりゃ注意されるよ+583
-7
-
14. 匿名 2022/05/18(水) 15:53:39
>>1
衛生面でやらかす人は出禁にして欲しい+189
-0
-
15. 匿名 2022/05/18(水) 15:54:09
>>1
大食いっていうより元以上に食べないとってめちゃくちゃガツ食いしてトイレで戻しまた食べる人と付き合ってた時は正直出禁でいいと思った。大学生でお金がなかったとはいえ、それで冷めて別れた。+249
-3
-
16. 匿名 2022/05/18(水) 15:54:20
食べ放題をうたってる以上食べ過ぎ出禁はおかしい
だったら例えば原価高そうなステーキはおひとり様2枚までとかうたわないと+160
-23
-
17. 匿名 2022/05/18(水) 15:54:30
>>1
出禁に出来るってさ。バイキングでも食べ過ぎはNG!? 大食いは出入り禁止って本当? | 驚きの森marvelsoflife.comバイキング式のレストランと言えば、量を気にせず、定額で好きなものを好きなだけ食べられることが最大の魅力だと思います。ところが、そんなバイキングでも食べ過ぎれば出入り禁止になることがあると言う噂を耳にしたので、早速その真偽を調べてみました。出
+80
-3
-
18. 匿名 2022/05/18(水) 15:54:32
お寿司たくさん取ってきてネタだけ食べてシャリ残す人もいる+47
-2
-
19. 匿名 2022/05/18(水) 15:54:43
極端な事言うと1人で全部食べる人がいたらどうしますかって話だしね+87
-0
-
20. 匿名 2022/05/18(水) 15:54:50
「ご飯大盛り5杯、白身魚フライ20枚ぐらいタルタル1本」だけでもすごい量ですが、さらに「ポテト山盛り、小鉢明太子50個、マヨネーズ1本」
単価やすそうな料理ばっかだし許してもいいのにと思ってしまった笑
ローストビーフとかステーキを何十皿も食べる人かと思ったわ+181
-43
-
21. 匿名 2022/05/18(水) 15:54:51
少食で元を取れない人もいるわけだし、その人たちには返金するとかのサービスはないだろうし、食べる人食べない人いてそれがバイキングだよね。
+164
-5
-
22. 匿名 2022/05/18(水) 15:54:58
>>6
食べて吐いてるならまだしも
その人の胃袋の限界には程遠いから
限度って言われてもまだお腹いっぱいになってないんですけどって感じなんじゃない?+108
-18
-
23. 匿名 2022/05/18(水) 15:55:06
昔渋谷のブッフェで大食い女性1人で来てたの思い出した。本当にビックリするくらい食べてて、お店も大変だよなと思ったよ。+18
-6
-
24. 匿名 2022/05/18(水) 15:55:11
ビュッフェの大食い企画この前、テレビでやってたよね?
あれが許されるならこれも許されていいと思うけど+55
-2
-
25. 匿名 2022/05/18(水) 15:55:19
度を越した大食いの人はぶっちゃけ店側にとって迷惑だと思う
ボランティアじゃないんだから商売である以上利益が出ないと商売にならないじゃん+126
-12
-
26. 匿名 2022/05/18(水) 15:55:20
>>7
何がおかしいの?+8
-4
-
27. 匿名 2022/05/18(水) 15:55:24
一度、食べ放題の店であえて水とコーヒーしか飲まないで時間内まで過ごしたことあります。
出禁にはならなかったけど、
「あの、食べないんですか?」と心配されちゃった笑+2
-52
-
28. 匿名 2022/05/18(水) 15:55:26
店に批判的な人いるけど他の客からクレーム来るほど大量に食べてたんじゃない?
商売にならなかったらその原因となる人を出禁にするのは仕方ないと思う
+139
-6
-
29. 匿名 2022/05/18(水) 15:55:59
ビュッフェは大食いのためにあるわけじゃないからな。
大食いの人は、これを食べきったら無料!みたいな店に行けばいいと思う。+169
-7
-
30. 匿名 2022/05/18(水) 15:56:05
大量に取ったら原価のこともあるけど他のお客さんにも迷惑だよ
今回限りでって事はその日はお金取らないんだし良心的だと思う+82
-3
-
31. 匿名 2022/05/18(水) 15:56:09
>「ご飯大盛り5杯、白身魚フライ20枚ぐらいタルタル1>本」だけでもすごい量ですが、さらに「ポテト山盛り、>小鉢明太子50個、マヨネーズ1本」
まずこんだけ食えるのがすごいわ+78
-0
-
32. 匿名 2022/05/18(水) 15:56:10
皆も食べるんだからマナーは大事よね+94
-1
-
33. 匿名 2022/05/18(水) 15:56:25
ウィンナー全部持ってきて店員が見てないか確認してジップロックに入れて持ち帰ってた人がいた+4
-8
-
34. 匿名 2022/05/18(水) 15:56:35
中華街のお店で通な人にしか美味しさが分からないから軽い気持ちで手を出すなという意味でメニュー表に「人気ない」って書かれてるお店がテレビでやってた
スタジオの芸能人もそのメニュー食べたけど「体にはいい味」みたいな言い方をしてた
注文して持ってきてもらう食べ放題だけど、そうしないと残されてしまうからだって
+5
-3
-
35. 匿名 2022/05/18(水) 15:56:36
>>27
なぜそんな勿体無い事を…+33
-0
-
36. 匿名 2022/05/18(水) 15:56:53
ビュッフェで働いていた時、キッチンのシェフから大食いの人にはもう来ないでって言え!!と言われていた…なんで私が言わないかんの。+81
-2
-
37. 匿名 2022/05/18(水) 15:56:57
小食だと注意しないくせにね。+19
-5
-
38. 匿名 2022/05/18(水) 15:56:58
ルール違反ではないけどマナー違反ってことかな
+78
-0
-
39. 匿名 2022/05/18(水) 15:57:14
>>4
中国人禁止にしてほしい
高めのとこ行けば、マナー悪い日本人は少ないけど
大声で料理の前でお喋りするわ皿に乗せたもの戻すわ
大量に取って食べ切れるの?!って感じにテーブルに並べるくせに自分らが根こそぎ取っていったものに対して新しいのはまだないかと催促
挙句やっぱり大量に残す
そういうの職場で見てたら食べ放題行けなくなったw+225
-1
-
40. 匿名 2022/05/18(水) 15:57:17
ギャル曽根さんも出禁?だか嫌な顔されたとか言ってたのを覚えてます。+9
-3
-
41. 匿名 2022/05/18(水) 15:57:22
>>35
暇を持て余した神神の遊びみたいだよね+57
-1
-
42. 匿名 2022/05/18(水) 15:57:27
ギャル曽根ちゃんみたいな人だったのかな+4
-1
-
43. 匿名 2022/05/18(水) 15:57:30
ギャル曽根は店に迷惑かかるから食べ放題のお店は行かないって言ってたね+92
-0
-
44. 匿名 2022/05/18(水) 15:57:52
不当に決まってるよね。客からしてみれば店側が損することなんてどうでもいいし。
大体9割ぐらいの人は元取れないわけだから、元取れる人は禁止とかおかしい。+16
-17
-
45. 匿名 2022/05/18(水) 15:57:53
元を取るとかいう貧乏くさい考え笑うわ+54
-1
-
46. 匿名 2022/05/18(水) 15:57:59
>>1
数年前、焼き鳥の食べ放題行ったときに副菜でトマトがあったから、
焼き鳥注文するとき一緒ににトマト頼んでたら、途中からあの…他のお客様のことも考えていただければ‥って言われたことあったな+12
-7
-
47. 匿名 2022/05/18(水) 15:58:23
>>13
見事に偏った食べ方するねw
体に悪そう
+197
-0
-
48. 匿名 2022/05/18(水) 15:58:48
いらっしゃいませ〜何名様でしょうか?
「2人です」+68
-0
-
49. 匿名 2022/05/18(水) 15:59:06
>>13
いろんなものをちょこちょこ何回もならわからないことないけどこういう取り方は迷惑だよね+266
-0
-
50. 匿名 2022/05/18(水) 15:59:07
>>46
トマトも食べ放題なんじゃ無いの?トマトがなんだっていうのか…ひどく無い?+59
-8
-
51. 匿名 2022/05/18(水) 15:59:16
今は過度に食べ残ししたら追加料金かかると事前に注意してるところもある+12
-1
-
52. 匿名 2022/05/18(水) 16:00:07
>>48
ジャイアント白田は最近食べないから大丈夫
今ならマックス鈴木辺りじゃない?+21
-0
-
53. 匿名 2022/05/18(水) 16:00:36
>>4
本当にやばい。北海道いったとき
朝食ビュッフェが有名なところだったんだけど
朝会場に行ったら中国語飛び交ってて嫌な予感したけど文字通り食い荒らされてた。
わざとグチャグチャな取り方してないと
こうはならんだろって感じ
ホテルの人もすみませんって感じの顔しつつ
注意できなさそうで(勢いすごかったから気持ちわかる)最悪な経験になった+164
-2
-
54. 匿名 2022/05/18(水) 16:00:45
魚屋がやってるお店の朝食ビュッフェ500円で刺身含めたものが食べ放題と聞いて刺身大好きな私は行ったのよ
小皿に3切れ盛り付けられてて何度も取りに行ったら店長らしき人物がやってきて
うち早食い競争の店じゃないんで…って言われた
だって3切れなんてすぐなくなるし食べ放題なのに…
なんか急に恥ずかしくなって2度と行かないと思った
それから噂で値上がりしたとか刺身狙いの客は出禁とか。
だったら最初から500円でやらなきゃいいのに+95
-7
-
55. 匿名 2022/05/18(水) 16:00:46
>>35
私はyoutuberじゃないけど
「食べ放題であえて何も食べないでみた」みたいな遊びです。
お金払ったんでお店は儲かったでしょ笑+5
-37
-
56. 匿名 2022/05/18(水) 16:01:42
>>13
マヨネーズ1本食べる分、他の食べたい笑+160
-1
-
57. 匿名 2022/05/18(水) 16:01:42
「上限あるなら先に注意書きでもしといてよ」っていうのもわかるし、
「そんな大食いのされ方したら迷惑だってことくらい、書かれてなくてもわかるだろ」っていうのもわかる。
難しいね。
私はブッフェや食べ放題は、原価とか関係なく全種類を少量食べて、その中で特に気に入ったいくつかをおかわりする食べ方が1番満たされるから、そもそも偏りのある大食いする気持ちがわからないけど…+53
-2
-
58. 匿名 2022/05/18(水) 16:01:48
>>1
限度はある。
単に食べ過ぎただけでなく、食べ方が汚かったり、他のお客さんに迷惑をかけていたから出禁になったんじゃないの?+31
-0
-
59. 匿名 2022/05/18(水) 16:01:48
>>55
回転悪いから儲かりはしなさそう+27
-0
-
60. 匿名 2022/05/18(水) 16:02:03
変な食べ方したんじゃないの?
一部の食べ物ゴッソリ皿に盛る人いるよね
ちょっとずつ皿に盛ればいいのに+46
-2
-
61. 匿名 2022/05/18(水) 16:02:28
>>18
千秋先輩?+3
-0
-
62. 匿名 2022/05/18(水) 16:02:39
>>4
中国人は大声で騒々しいし、出てきた料理を根こそぎ持っていくから中国人専用とそれ以外の人でビュッフェのフロアを分けてるホテルもあるみたい。特にサーモンが大好きですぐに無くなるんだって+160
-0
-
63. 匿名 2022/05/18(水) 16:02:58
>>1
めっちゃ食べる人も居ればそうじゃない人も居るから大丈夫なんじゃないの?
いっぱい食べられたらダメなら食べ放題にしなきゃいいのに+29
-0
-
64. 匿名 2022/05/18(水) 16:03:19
>>54
口コミに書いちゃえ+44
-2
-
65. 匿名 2022/05/18(水) 16:03:19
昔旅行先のホテルの朝食バイキングで大食いの人がいて、どんどん取られて全然食べられなかった事あったなぁ…
お皿にガサッと大量に入れていくの…出発する時間が迫ってたし、なかなか追加のご飯が来なくて悔しかったけど諦めた。+51
-0
-
66. 匿名 2022/05/18(水) 16:03:36
大食いを指摘されてるのではなく、一度に取る量の問題じゃない?
例えばだけど他のお客さんもいるのに50個置いた小鉢を同じ人に一気に持って行かれたら他のお客さんに迷惑かかるんじゃ?
ブュッフェとはいえ配慮がないと思う。+97
-0
-
67. 匿名 2022/05/18(水) 16:04:05
料理出した瞬間、全部かっさらったり、ぐちゃぐちゃに混ぜるみたいな迷惑行為はダメだと思う
肉と野菜の料理の肉だけを全部取っていくみたいなのもダメだね
あとは食い散らかしたりとかしなければ、時間内で食べたいものを好きなだけ食べるのはいいと思うなぁ+29
-0
-
68. 匿名 2022/05/18(水) 16:04:14
>>54
え、それはムカつく!口コミ書いちゃうわ。
そりゃ目玉はみんな食べるでしょ。
出し惜しみするならビュッフェにする意味がない+57
-3
-
69. 匿名 2022/05/18(水) 16:04:16
大食いする者のマナーとして食べ放題の店には絶対行かないってギャル曽根が言ってたなあ+25
-0
-
70. 匿名 2022/05/18(水) 16:04:21
>>39
皿に乗せたもの戻す?
その戻された大皿の食べられないじゃん。知らずに食べた人かわいそう。+45
-0
-
71. 匿名 2022/05/18(水) 16:04:33
いくら食べ放題といっても限度はあるし、理由はそれだけでは無いのでは…?
お店側も婉曲な表現をしただけとか。
+10
-2
-
72. 匿名 2022/05/18(水) 16:04:57
>>55
私、食い意地張ってるから誰かが食べてたら我慢できなくなって食べちゃいそう笑+11
-1
-
73. 匿名 2022/05/18(水) 16:05:12
友達が食べ放題でバイトしてたときに明らか過食症で食べたらトイレで吐いてたらしく出禁にしたって聞いたことあるなぁ+22
-1
-
74. 匿名 2022/05/18(水) 16:05:14
まぁね、他の人のことを考えられない人っているから+9
-0
-
75. 匿名 2022/05/18(水) 16:05:30
>>18
それはもうお残しだからアウトでしょ+36
-0
-
76. 匿名 2022/05/18(水) 16:05:41
ルール表記はなくても一般常識の範疇はあるよね。
他のお客様や店に大きな迷惑かどうかを考える頭は必要だと思う。
食べ放題だからって並んでる物を端から平らげたり偏った物だけ大食いして空にして回ったら他の人が食べられないし店がまわらないでしょう。
そういう事がわからない人は出禁になっても仕方がないと思う。+42
-1
-
77. 匿名 2022/05/18(水) 16:06:16
>>15
申し訳ないけど"普通じゃない"+84
-0
-
78. 匿名 2022/05/18(水) 16:06:25
>>62
どこのホテルだろ?多少お高くても需要ありそうだね。+82
-0
-
79. 匿名 2022/05/18(水) 16:06:40
「ポテト山盛り、小鉢明太子50個、マヨネーズ1本」を、複数回に分けて少しずつならいいんじゃないの?
一度にごっそり持って行って、他の客が食べたいのに料理が無いのは迷惑だけど
子どもの頃に家族でバイキングに行った時、前にいた3人きょうだいがメロンを大量に皿に取って無くなったのがすごく悲しかったのを思い出したわ+33
-2
-
80. 匿名 2022/05/18(水) 16:08:03
原価高い物とか目玉料理を何回も食べられたり、あと例えば昔北斗晶家族の食べ放題企画みたいな食べ方されたら店側は嫌だと思う+15
-0
-
81. 匿名 2022/05/18(水) 16:08:10
>>69
フードファイターNGのお店もあるよね+9
-0
-
82. 匿名 2022/05/18(水) 16:08:39
明太子50個もありえないけどマヨネーズ一本ってどういうことかな。
家の冷蔵庫にあるようなのを全部飲んだってこと??
そりゃー出禁になるよ。+17
-0
-
83. 匿名 2022/05/18(水) 16:09:03
>>80
テレビではOKだったのに実際やったらNGの方が嫌だ+6
-2
-
84. 匿名 2022/05/18(水) 16:09:26
>>4
水際緩和でバイキングや旅行先にまた中国人が戻ってくると思うと不快感しかないよね
中国人だけ収容する施設を作って分けて欲しい+209
-1
-
85. 匿名 2022/05/18(水) 16:09:33
>>13
ポテトに明太マヨで食べてたんかな?+166
-0
-
86. 匿名 2022/05/18(水) 16:09:52
>>59
あと、食べ放題の店で30秒滞在して何も食べないで店を出たこともあります。
前払いだったんですが、さすがにお店の人、困惑してたみたい笑+2
-24
-
87. 匿名 2022/05/18(水) 16:10:09
注文は全部終わってから+時間制限ありの店だったんだけど、混んでてなかなか品物が出てこなくて、ちょっとしか食べてないのに時間になってしまって、何だかなーと思ったことある+13
-0
-
88. 匿名 2022/05/18(水) 16:10:17
牛丼屋で紅しょうが食い尽くす人いたら批判するだろうになぜこれはOKなの?+18
-0
-
89. 匿名 2022/05/18(水) 16:10:24
>>13
食いつくしか+93
-1
-
90. 匿名 2022/05/18(水) 16:10:44
>>13
それ思った
そこにあるものを根こそぎ持っていったら追加が間に合わなくて他のお客さんに迷惑だよね
まだ普通の量を何度も取りに行けばいいのに+261
-0
-
91. 匿名 2022/05/18(水) 16:11:26
>>5
目玉商品としてHPにでかでかと載ってたメニューが無かった時は心底がっかりした。私の時はカニ🦀+83
-0
-
92. 匿名 2022/05/18(水) 16:11:56
>>54
3切れの小鉢なら私だったら2〜3皿まとめてもらっちゃうと思うんだけど、それもダメなのかな?+16
-1
-
93. 匿名 2022/05/18(水) 16:12:57
多種多様な料理を楽しむとこであって大食いしに行くとこじゃないだろ+8
-0
-
94. 匿名 2022/05/18(水) 16:13:07
>>64
私が言いたいこと既に書かれてました笑+10
-0
-
95. 匿名 2022/05/18(水) 16:13:34
>>43
ご飯おかわり無料のところでも定食を2つ頼んで定食1つにつき一杯ずつおかわりしてた+19
-0
-
96. 匿名 2022/05/18(水) 16:13:58
>>86
ただの迷惑な客でしかない+26
-3
-
97. 匿名 2022/05/18(水) 16:13:58
>>1
オーダー式のブュッフェは、どれだけ食べたか証拠が残るけど、自分で好きなものをとって食べる場合は、たくさん食べた証拠はないよね。
証拠もないし、基準もないのに、どうやって出禁にするのかな。+22
-0
-
98. 匿名 2022/05/18(水) 16:14:17
>>66
待ってたのに一人に一気に持っていかれたら、客から苦情はあると思う
店員から「他のお客様に…」と言われた系の人は多分そんなかんじ。+52
-0
-
99. 匿名 2022/05/18(水) 16:14:22
>>68
今は値上げされメインの刺身は出されない時あるらしいです笑
ホテルの中の店だから一応またあるけど刺身以外は不味いのによく持つなぁと思ってます+9
-3
-
100. 匿名 2022/05/18(水) 16:14:27
>>14
マスク、手袋は続けてほしい。
手に付いたソース舐めながら、トングとかさわる人結構いるから。+21
-0
-
101. 匿名 2022/05/18(水) 16:14:27
>>97
それくらい一度に沢山とっていったんじゃない?+6
-0
-
102. 匿名 2022/05/18(水) 16:15:23
>>92
それダメって注意書きありました
なので面倒くさいけど何回も取りにいってたら怒られました+16
-0
-
103. 匿名 2022/05/18(水) 16:15:45
>>97
今時は店に防犯カメラくらいついてると思うけど。証拠がないのに!とか言ったら録画してるの見せられて恥ずかしいと思うよ。+10
-0
-
104. 匿名 2022/05/18(水) 16:17:39
>>102
えー意味分かんないね
詐欺みたいなメニューだ
3切れなんて一瞬だよ+42
-1
-
105. 匿名 2022/05/18(水) 16:17:52
>>103
たくさん食べた基準って何?+5
-0
-
106. 匿名 2022/05/18(水) 16:18:14
>>102
それを禁止している時点で何回も取りに行ったらまずそうな店なんだと感じた。
昔子供(幼稚園)が空気読めみたいに言われた事がある。
さすがに子供は読めないよな…+19
-0
-
107. 匿名 2022/05/18(水) 16:19:22
食べ放題、激マズの所に入ったことある
生のカットトマトがあったから、仕方なく3玉くらい食べてやった+4
-4
-
108. 匿名 2022/05/18(水) 16:19:39
>>104
ですよね?3切れって一瞬ですよね
3種類くらいあったからそれぞれ食べたいし
小皿一皿ずつじゃないとダメってもう面倒くさいなと思いました+18
-0
-
109. 匿名 2022/05/18(水) 16:20:46
>>106
お子様にまで言うって…
もうその店は食べ放題やるべきじゃない+23
-1
-
110. 匿名 2022/05/18(水) 16:21:03
>>105
大食いでも普通のお客様はこのくらいって店から規定があるじゃない?そのお店の人なら普通と食べ過ぎの違いはよくわかるんじゃないかな。
ただ普通の食べ過ぎなら出禁にはならないと思うよ+6
-2
-
111. 匿名 2022/05/18(水) 16:21:42
>>96
お金は払ったのよ?
食べずに出てもいいじゃない。
お皿に盛ってもいないし+3
-20
-
112. 匿名 2022/05/18(水) 16:22:26
>>13
いくら食べ放題でも小鉢明太子50個
は取りすぎだと思う他の人が食べられない+283
-0
-
113. 匿名 2022/05/18(水) 16:23:50
>>13
なんかもうパンパンに浮腫みそう+32
-0
-
114. 匿名 2022/05/18(水) 16:24:20
>>112
一回で50個はちょっとなー。さすがに同伴者がそれやってたら注意する+96
-1
-
115. 匿名 2022/05/18(水) 16:24:43
>>112
そうです。
だから何も食べないで店を出るなんて迷惑ではない。お金だって払ったんだし+1
-26
-
116. 匿名 2022/05/18(水) 16:24:44
いや、でも限度はあるよね。+10
-0
-
117. 匿名 2022/05/18(水) 16:25:00
>>18
私がたまにいく寿司の食べ放題のお店は、1つ残すごとにお金を払わなきゃいけないシステムだわ。
最初にそういう説明がある。
ブュッフェとかも残した場合は、100gごとに200円払うとかいうルールにしたらいいのにね。
そしたら、残す人を抑制できる。+53
-0
-
118. 匿名 2022/05/18(水) 16:25:10
>>111
目的以外で店にいることで、お店側に何が目的なのかわからず不安や恐怖を与えることになる
従業員や客のストーカー?店への怨恨?何?気持ち悪い
そんな感情持つこともわからない?+24
-3
-
119. 匿名 2022/05/18(水) 16:25:22
>>1
オムツしたはいいんじゃないの?+1
-1
-
120. 匿名 2022/05/18(水) 16:25:36
肉野菜炒めの残ってる肉だけ全部持ってく奴も滅んでほしい
後ろに人いるの分かってるだろ+28
-1
-
121. 匿名 2022/05/18(水) 16:26:34
>>118
メニュー見たけど食べたいものがなかったから出た。
ではダメ?+1
-11
-
122. 匿名 2022/05/18(水) 16:28:23
>>121
貴族みたいだね!+2
-7
-
123. 匿名 2022/05/18(水) 16:28:38
ちょっとお高めのホテルのバイキングに連れてってもらった
客層が良いから静かで雰囲気良かったのに声のデカい母親が来てから一変した
コロナ禍前ってこともあり、席の間隔が近いから会話ダダ漏れw
「○ちゃん、あんた△△好きでしょ!持ってきてあげたよ」
「なにもうお腹いっぱい?残せば!」とか
バイキングくらい子供の好きなもの食べさせてやれよ!
+12
-0
-
124. 匿名 2022/05/18(水) 16:30:06
特に外国人とか増えて、今までお客さんの良心とか暗黙の了解で成り立ってたのが成り立たなくなってきてるんじゃないのかなー。
お店にもお客さん選ぶ権利はあると思うんだけど、ほかの人に迷惑のかかるような特定のお客さんを出禁にするのってダメなものなの?+21
-0
-
125. 匿名 2022/05/18(水) 16:30:40
>>110
お店がわかっているだけじゃ意味がないし、数量的な基準がないと店員によっても判断が変わってくるよね。
もちろんその基準は、客側も理解していないと納得感ないよね。
一つの商品をたくさん食べすぎるのはもちろんよくないけど、単純に総量的にたくさん食べて出禁にするようなお店なら、これをしたら、出禁にすると最初に提示されたり説明してくれないと、客側は不満が残るよね。+9
-0
-
126. 匿名 2022/05/18(水) 16:31:08
>>114
私も注意するまた取りにくれば
いい事だから+23
-0
-
127. 匿名 2022/05/18(水) 16:31:41
>>120
げー、とんだ自己中の偏食人間だね
なんかもう人間性が引く+11
-0
-
128. 匿名 2022/05/18(水) 16:33:23
>>111
何したいんだろう?
怖いよね。+32
-0
-
129. 匿名 2022/05/18(水) 16:33:27
皿を空にしてから次のもの、は分かるけど
デザートは1個て
食べ放題じゃないやんけ(´・ω・`)+14
-0
-
130. 匿名 2022/05/18(水) 16:34:04
>>39
ヨーロッパの高級ホテルの朝ごはんで中国人がブッフェ台にあった丸齧りする用?のりんごとかフルーツ系をざーって取って自分のテーブルの上に置いてたよ。+13
-0
-
131. 匿名 2022/05/18(水) 16:34:34
>>4
ペットボトルにドリンクバーのジュース注いでるの見た時は笑っちゃったよw+48
-1
-
132. 匿名 2022/05/18(水) 16:36:07
>>13
1皿丸ごと取ったって感じなら独り占めでマナーが悪いと思う。+115
-0
-
133. 匿名 2022/05/18(水) 16:36:36
>>18
残すのはダメでしょ。
刺身を食べたら良いのに。+18
-0
-
134. 匿名 2022/05/18(水) 16:39:21
>>4
ホテルのビュッフェ会場で働いてます。今インバウンドほぼゼロだけど、日本人も正直マナー酷いよ。というより酷くなった。
ここ数ヶ月、たぶんコロナ疲れで外で普段以上に羽伸ばしてるんだろうけど、毎日残飯と皿とゴミのミルフィーユみたいなテーブル片付けながら「家でもこんな汚い食卓で食べてるのかな」って思っちゃうもん。
きれいにまとめられたテーブルを見ると涙出そうになるくらい、どこもかしこも本当にぶっ散らかってて、ゴミ箱ひっくり返したようなテーブルもある。
前はこんなにひどくなかった。絶対に。
+90
-12
-
135. 匿名 2022/05/18(水) 16:42:21
>>4
コロナ前、朝食ブッフェの食事が置いてある配膳台に、食べ終わった食器が載せてあるトレーが堂々と置いてあった。しかもかなり食べ残しがあり汚かった。
給仕の方にお伝えしたら、前に利用していた中国人団体客が…と言っていた。
食べ物を取るところに食べ終わった食器を置く神経がわからないし不衛生過ぎるし、何より気持ち悪い。+72
-2
-
136. 匿名 2022/05/18(水) 16:42:26
意外と出禁側を庇うコメントが多くて驚いた。+9
-0
-
137. 匿名 2022/05/18(水) 16:43:06
あー5回おかわりのやつ見たわw
明太子だとかめっちゃ食べたんだよねw+2
-1
-
138. 匿名 2022/05/18(水) 16:43:15
>>108
何皿食べたの?+8
-1
-
139. 匿名 2022/05/18(水) 16:45:12
一度開店から閉店時間まで食べまくったことあるよ。
大量には盛らずお皿に適量盛ってね。
100往復はしたかな?
重さにして20キロは食べたね。
もちろん周りには配慮しましたよ。+0
-19
-
140. 匿名 2022/05/18(水) 16:45:21
>>13
すごいな
塩分の摂取量とんでもなさそう+50
-0
-
141. 匿名 2022/05/18(水) 16:46:09
>>39
あの国は残すのがマナーって国だし
そもそも衛生概念が皆無だし
自分達の事しか考えないからね
各国のルールを守れないない人は自分の国から出るべきではないね+75
-1
-
142. 匿名 2022/05/18(水) 16:46:41
>>62
チェックインしたら中国人団体客がたくさんいて、気落ちしてた。
でも、食事場所は中国人客は団体だった為に宴会場が指定されていて、一般客とは食事処が別室だったから静かに食事できた。
+84
-1
-
143. 匿名 2022/05/18(水) 16:49:24
常識ってもんがあるでしょう。
店潰れちゃうよ。+8
-0
-
144. 匿名 2022/05/18(水) 16:49:58
>>15
そりゃ別れるわ+54
-0
-
145. 匿名 2022/05/18(水) 16:51:07
>>70
もちろん大皿は下げてたけど
安いとこで人手たりてないとこはそのままかもですね+1
-0
-
146. 匿名 2022/05/18(水) 16:52:37
>>141
日本人もバブル以前は外国で同じこと思われてたんやで+17
-11
-
147. 匿名 2022/05/18(水) 16:52:47
>>50
原価高いのか、在庫僅少かな+15
-0
-
148. 匿名 2022/05/18(水) 16:56:26
>>146
そんなに汚い国民だったの⁉︎+3
-8
-
149. 匿名 2022/05/18(水) 16:57:25
焼肉の食べ放題で、店内はすいているのに注文しても出てくるのが遅すぎて、結局ほとんど食べられなかった事があった。20〜30分でやっと小さいお皿が一皿くらい。
催促しても全然出てこないし、一皿ずつしか注文できないシステムで、ほとんど提供されないままラストオーダー。さすがにひどいと思ったけど、ルールだからの一点張り。
後から口コミを見たら同じような事がよくあるみたい。
そういうお店って、わざとなのかな?そんなことするなら、食べ放題なんてやめればいいのに。+34
-0
-
150. 匿名 2022/05/18(水) 16:59:51
>>148
そうだよ。
国内でも電車のなかはゴミだらけ、海外では社員旅行やツアーで大勢で押し寄せてどんちゃん騒ぎしてブランド買い漁り、テーブルマナーも知らないから下品って思われてた時代があったのよ。
+10
-6
-
151. 匿名 2022/05/18(水) 17:02:34
作り話のネタだろ+1
-1
-
152. 匿名 2022/05/18(水) 17:05:03
>>150
そうなんだ‼︎
そこから何があったか知らないけど
ここまでまともになったのは凄いね+6
-4
-
153. 匿名 2022/05/18(水) 17:05:44
体育会系の弟、部活の仲間と共にピザ食べ放題のお店に通い詰めていたら、ある日閉店になっていたという。+5
-2
-
154. 匿名 2022/05/18(水) 17:07:31
マヨネーズ一本とか貧乏くせーな+4
-0
-
155. 匿名 2022/05/18(水) 17:09:02
>>152
中国も高級ホテルに来るセレブ層はちゃんとマナーしっかりしてるし、少しずつ変わっていくと思うよ。日本がそうだったように。+10
-7
-
156. 匿名 2022/05/18(水) 17:11:45
>>13
これ5ちゃんで本人が注意された!ってスレ立てしてたよ。前日夜からご飯抜いて朝食バイキング無料で食べたみたい。画像アップしてて東横インじゃね?とか言われてた↓
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/05/12(木) 08:26:35
>>7
ご飯大盛り5杯 白身魚フライ20枚ぐらいタルタル1本 ウィンナー30本?ポテト山盛り小鉢明太子50個マヨネーズ1本
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2022/05/12(木) 08:27:30
あとは適当にサラダやらデザートやらをローテ
バイキングなのに食べちゃだめっておかしくない?これ法律違反してない?+35
-0
-
157. 匿名 2022/05/18(水) 17:17:33
>>91
写真とは異なる場合がありますってやつ?ズルいよね+18
-0
-
158. 匿名 2022/05/18(水) 17:19:42
>>43
日本で生きていくにはそういうモラルが必要だよね
「注意書で書いておけばいいじゃん」
ってもちろんそうなんだけど
お店からしたら対象は特殊な一部の人だけであって、一般の人にまで規制するつもりはないからさ+41
-0
-
159. 匿名 2022/05/18(水) 17:20:48
>>156
こうやってわざと仕掛けて揚げ足取るようなことして何が楽しいんだろうね。
人格疑うわ。+93
-1
-
160. 匿名 2022/05/18(水) 17:21:49
>>1
某ス〇パラに行って5回目のお替りしようとしたら、キッチンにいたパティシエさんが私の顔を見ながら5kgのグラニュー糖全部ボウルに入れてるのを見て5回目でやめた(汗)。+8
-1
-
161. 匿名 2022/05/18(水) 17:24:20
>>112
プリン体が気になる+13
-0
-
162. 匿名 2022/05/18(水) 17:28:25
>>5
ローストビーフは早めに行って厚めに切って貰っちゃう
でもやっぱりもの足りないからローストビーフは常に冷凍庫に常備してる+13
-0
-
163. 匿名 2022/05/18(水) 17:29:57
GW中リゾバしてたんたけど、朝食のビュッフェ会場で開店から閉店までの3時間ずーっと席陣取ってくっちゃべってる客けっこういたなあ。
あと夜は時間制限あるのに、オーバーしても居座って退席の声かけても料理取りに行こうとしたり。なんなら逆ギレしてクレームつけてくるとか。
民度が低い人こんなにいるんだなあってある意味社会勉強させてもらった。+10
-2
-
164. 匿名 2022/05/18(水) 17:30:10
>>156
東横イン規模の朝食バイキングでそんなに食べられたら他の人が食べる分無くなるね
大体の人はサラッと食べて部屋戻るくらいの想定で提供してくれてると思う+124
-0
-
165. 匿名 2022/05/18(水) 17:30:34
>>121
私ならこの人病院から抜け出して来たのかなと思うわ+22
-0
-
166. 匿名 2022/05/18(水) 17:36:38
>>108
料理のテーブルに一度に出せる量ってキャパがあるんですよ。
仕込みや卓の広さなど色々理由はありますけど、そうやっていくつも取っていく人が多いと追加のスピードが間に合わなくなります。
最初からたくさん出しておけばいいって思うかもしれないけど、その日のお客さんによって何が人気で出るかは読みにくいし、特に生鮮食品は品質を保つためにも必要なことです。
+8
-4
-
167. 匿名 2022/05/18(水) 17:52:07
>>13
ガサーッと大皿から根こそぎ持っていく中国人みたい。
マナーの悪い中国人相手にも同じように対応できる店だったら、この食べ放題に行きたい。+74
-0
-
168. 匿名 2022/05/18(水) 17:57:00
>>157
ボイルされた蟹の足がずらーっと並んでる写真だったのに蟹のほぐし身が小さいコップみたいなのにちょこっと入って並んでた💦他のお客さんもいるから何個も取りにくいし、そもそも殻から外してそのまま口に😋と想像してたから家族全員の顔色が曇ったよね😅+27
-0
-
169. 匿名 2022/05/18(水) 17:59:29
>>156
こういう人のせいで今後は一人1プレートのみお代わり無しとかになったりするんだろうね+104
-0
-
170. 匿名 2022/05/18(水) 18:03:07
>>4
コロナ前の大型連休中にホテルのビュッフェの予約取ろうと電話したら、予約枠は開いてるんですが中国人団体客様の予約が同じ時間入ってまして…ってやめたほうがいい口ぶりだったから取らなかった。
マナーヤバいらしいし、電話で教えてくれて親切だなと思った。+98
-0
-
171. 匿名 2022/05/18(水) 18:11:39
正直ビュッフェ(特にスイーツ系)には男性客入れて欲しくない。
落ち着いてゆっくり楽しみたいのに、ガツガツ食べる男が居ると気分台無しだし
本当に嫌だ。+4
-13
-
172. 匿名 2022/05/18(水) 18:17:28
>>138
多分10皿くらいです+1
-7
-
173. 匿名 2022/05/18(水) 18:19:36
たまに明らかに食べないだろって量取っていく人いるよね。
みんなの分持ってきたよーみたいなおばちゃん。ほぼ食べずに行ったり来たり。綺麗に自分で盛り付けたものを食べたい。+5
-0
-
174. 匿名 2022/05/18(水) 18:21:39
>>13
ポテト×明太子×マヨ
定番すぎて!おいしいよな(笑)
でもマナー違反で注意されるレベルはどうかと…自分だけの貸し切りじゃないからねー。+14
-1
-
175. 匿名 2022/05/18(水) 18:22:00
>>164
そこまでがっつくとは引く。
朝ごはん食べずにチェックアウトするから。+21
-1
-
176. 匿名 2022/05/18(水) 18:22:34
食べ放題と書いてあっても、実際はそうじゃないという事だよね
それはそれで誇大広告とかに当たらないのかな
+3
-3
-
177. 匿名 2022/05/18(水) 18:23:57
>>4
税関の持ち込み禁止物に
マナーのなってない中国人を追加してほしい。+75
-0
-
178. 匿名 2022/05/18(水) 18:30:10
>>46
トマト配慮なんて……。ひどいよ
お店がまずお客様のことを考えてよ。
メインは焼き鳥でしょ!+29
-4
-
179. 匿名 2022/05/18(水) 18:30:32
>>4
文化の違いかわからないけど、リッチそうな中国人美女が肉とか食べて余分な部分か何かを床にペッペっと吐き捨ててびっくりしたよ。近く通ったら床にびっしり食べたカス落ちてて日本じゃないみたいだった。+56
-0
-
180. 匿名 2022/05/18(水) 18:30:52
>>13
女性でも通風になる人、稀に居るからね
確かに明太マヨは美味い!ポテトに付けるなんて最高さ!
でも限度があるよなぁw
+13
-0
-
181. 匿名 2022/05/18(水) 18:37:10
>>13
小鉢明太子50個持って行く時点で非常識にも程がある。出禁になって当然だよ。+142
-1
-
182. 匿名 2022/05/18(水) 18:40:57
>>6
大食いの人こそお店に来るだろうなと分かりそうなもんだけどね+28
-2
-
183. 匿名 2022/05/18(水) 18:45:29
>>160
食べると思って準備したのにやめられるとそれはそれで困りそうww+9
-0
-
184. 匿名 2022/05/18(水) 18:49:17
ホテルの朝食ビュッフェで働いてたけど、原価は安いからまあ別にどんなに食べてもいいんだけど、他のお客さんに回らなくなってクレームになったりするし、来客予定人数と食べる量を想定して仕入れてるから大量に食べられてその日の食材無くなると困ったりする
中には毎日仕入れないものもあるから(マヨネーズとかタルタルとかね)そういうのも想定外になくなると、えーーー!ってなるんだよね
ホテルなら予約時に「大食いです」とか言ってくれたら多く仕入れるよww
たまにお相撲さんとか、某大食いタレントさんが泊まりにきてたけど、そういう人の予約が入るとたくさん仕入れて人手も増やしてた
だからってまあ、ビュッフェだしお客さんが大量に食べたからって注意するのもどうかと思うけどね
毎日来てそんなに食べるならまだわかるけど、そういうわけじゃないんだし+8
-2
-
185. 匿名 2022/05/18(水) 18:55:58
>>39
あの国のマナーはかなり悪いから
世界中から嫌われてる
割り込みは当たり前だし
列並ぶ時は割り込む隙間が無いぐらい
前列後列ピッタリ付くらしいから。
あと中国は
残す事がマナーで
残さず食べると失礼って文化だから
残したんかもしれんけど
日本に来たからには
日本のルールに従って貰わないとね
+27
-0
-
186. 匿名 2022/05/18(水) 18:56:04
>>4
観光地の駅前レストランに勤めてたけど、ブッフェに限らず、外国語のアジア人(どこの国かはよくわからないけど)はひどい。
まず騒がしいし、人数が多くてテーブルが分かれた時のうろつきもスゴイ。周囲のことなんかまるで考えない。
食後のテーブルの食べこぼしは、まるで赤ちゃん連れ(しかも片付けない親のパターン)だし、あからさまに忙しい時でも当たり前のように「お湯をくれ」って言う。
さらにそのお湯とカップで、持参したティーパック使ってお茶飲むし、お湯も水もすぐ水筒に入れて持ち帰ろうとする。
そこで3年働いてから、アジア人キライになった。+46
-1
-
187. 匿名 2022/05/18(水) 18:58:07
>>177
何割が入国できるやら。+5
-0
-
188. 匿名 2022/05/18(水) 19:03:23
内容見たら出禁で当然だった。出禁申し立てられた時点で恥ずかしい事に気付かずSNSで自ら晒したんか+4
-1
-
189. 匿名 2022/05/18(水) 19:05:15
仮に法律的には出禁にできたとしても、
最初に説明がないのは不親切なお店だと思う。
大食いの人お断りなら、お皿10枚まで(これでもかなり多い)とか決めとけばいいのに。+2
-2
-
190. 匿名 2022/05/18(水) 19:05:48
>>54
酷い‼️って思ったけど¥500か・・・。
注意書をしっかり掲出して欲しいよね。
一種類二皿までです とか・・・。+17
-0
-
191. 匿名 2022/05/18(水) 19:08:33
>>112
塩分やばそう
血圧大丈夫だろうか?
あと、食べ放題とは言っても他のお客さんのことも考えない行動は下品。+38
-0
-
192. 匿名 2022/05/18(水) 19:13:57
>>45
そんなん会社はいつも元取れるか採算考えてるよ?
食べ放題は好きなだけ食べられるか否かが客にとっての元だろけど+3
-1
-
193. 匿名 2022/05/18(水) 19:51:45
以前新宿のサルバトーレクオモという焼きたてピザのビュッフェに行った時
席に座っていると「◯◯ピザが焼き上がりました〜」と店員さんのアナウンスがあって取りに向かう、という方式だったんだけど、
何度行っても皿が空っぽなのでアナウンスが無いうちから並んで様子を見ていると
先頭の夫婦が焼きあがったピザを8ピース×Lサイズ2枚分を全部かっさらって行ってしまい
後ろに並んでいる私たち5人位が空の皿を前に呆然と立ち尽くす、という事がありました。
5分後位に4枚32ピースだったかが焼き上がって、我々はそれぞれ食べる分を貰えたからまあ良いんだけど
席に戻る時に先ほどの夫婦の席で
「テーブルに散乱するひと口かじっただけのピザが30ピースほど」「食べるのをやめて談笑する夫婦」
を見てとってもゲンナリしました。
話す言葉は韓国語だったので旅行者なんだろうけど。
結論ですが、
ルールにのっとっていれば良いでしょ、というものでは無いと思います。
「ルール上はセーフでも常識外の行いをする客」を放置していると
普通の客が嫌な思いをして、その後来なくなるから。
私がもし店長だったら、素行の悪い国の言葉でラミネート加工の説明文書を作っておいて最初に読ませます。
破ったら出て行かせる。
長文失礼。
+26
-1
-
194. 匿名 2022/05/18(水) 19:53:00
コロナ前に都内ホテルのバイキングで
蟹だけ軍手持ち込んで食べてる中国人団体いたけどびっくりした。あの食べ方は、異常だった。+11
-0
-
195. 匿名 2022/05/18(水) 19:59:29
>>62
沖縄のホテルに泊まった時、分けてあった!
人数言ったらインカムでコソコソ話して「こちらへどうぞー^^」って日本人ばかりの静かな場所に通してくれたよ。中国人、韓国人ばかりの席は不愉快なくらいうるさかったから、本当助かった+56
-1
-
196. 匿名 2022/05/18(水) 20:09:24
>>1の小鉢の明太子を50皿って
店側も想定していないだろうし
誰がどう見たって異常だよ、
テーブルに載らないだろうし
バックヤードに無限に用意してある訳は無いんだから
「自分以外にこれを食べたかったのに食べられない人が出て来る」って想像出来ないの?と思うし…
このお店は慌てて「同じ種類のお料理は3皿まで」とかルールを設定しただろうな、
まともな客はこれで別に困らないけど
一部のキチ◯イのせいで余計なルールが増えていく→
ルールが多いと"マトモじゃない客ほど"これを読まない→振り出しに戻る、んだよね
人間が嫌いになる瞬間だわ
+20
-1
-
197. 匿名 2022/05/18(水) 20:09:29
>>39
これ、食べ物を残さないように育っている日本人には理解しがたい文化なんだけど、
中国では大量に食事を頼んで、大量に残すのがマナー、といか美徳になっているんだよね。
海外留学していた時、クラスの皆で食事に行った時に中国人の子が大量に頼んだくせに大量に残したから、「なんで食べられないのにこんなに頼んだの?」と聞いたら、「中国ではこれが当たり前、これが当然のマナー。こうしなきゃお店に失礼よ」と言っていた。
日本人の私をはじめとした他の国の子達は皆「??」ってかんじになっていたけど、中国人の子はどこか誇らしげだったw
ようは富の象徴というか、我々中国人は「これだけ頼んでこれだけ残せるくらい生活が潤っているんですよ」というある種のマウントというか、意味不明なプライドというか。
しょーもない見栄っ張り文化だよね。バッカみたい。
そうやっていつか食糧難になって食べ物のありがたみを痛感すれば良いのに。
そんなことよりも先ず、その汚い食べ方どうにかしなよと思う。+40
-0
-
198. 匿名 2022/05/18(水) 20:11:26
>>194
我々が持つ「みっともない」「意地汚い」
「恥ずかしい」という感覚を
中韓の人々は持ってないのかな、と思わされるね+10
-1
-
199. 匿名 2022/05/18(水) 20:11:37
>>184
予約時に『大食いです』w
言うてみたい。+4
-0
-
200. 匿名 2022/05/18(水) 20:16:37
>>185
旅行代理店が言うべきと思う、
「日本ではお料理を残すのはタブーです、食べ放題では特に」って
代理店も中国人ならどうせ分かってないだろうから
バイキングやっていて旅行客が多い店側が
中国の代理店に申し入れをすれば良い。
「守って頂ける代理店様からのお客様のみ入店を許可します」で良いと思うんだけどな〜+29
-0
-
201. 匿名 2022/05/18(水) 20:18:41
>>184
> だからってまあ、ビュッフェだしお客さんが大量に食べたからって注意するのもどうかと思うけどね
毎日来てそんなに食べるならまだわかるけど、そういうわけじゃないんだし
1を読んでないでしょ
小鉢の明太子を1人で50皿取ったってよ+22
-0
-
202. 匿名 2022/05/18(水) 20:23:47
>>4
品川のホテルのランチブッフェ行ったんだけど、テーブルいっぱいの蟹を食べ散らかしててテーブルの下も汚いし凄い浮いてた。+26
-0
-
203. 匿名 2022/05/18(水) 20:38:26
前に朝食ビュッフェで大食いの人と被ったことあるけど
その人は片っ端から次々取っていきテーブルの上は食べ物だらけ
1皿食べてまた取る…て感じならまだよかったけど1度に小鉢10皿とか持って行くから、なーんにも食べるものがなかった
主食もおかずもデザートも、ほとんどない
一体なんなの!?と思ったら一人の人がテーブルに乗り切らないほどの量の食べ物を抱えてた
あちこちでクレーム発生してるしスタッフさんもバタバタ慌ててた
支配人みたいな人が来てその人注意されてたけど聞く耳持たず、逆ギレ
それ見てみんな察してホテル側に同情してみんな静かに料理揃うの待ってた
この人と同じ人かなと思った+23
-0
-
204. 匿名 2022/05/18(水) 20:44:11
>>48
運動部の学生20人に匹敵する。+9
-0
-
205. 匿名 2022/05/18(水) 20:49:24
書いておかない方も悪いって意見もあるけど、こんなの想定外じゃない?
多少の大食いくらいなら問題ないはず
詳細見るとありえない量食べてるよね
団体客とか入ってたらそれ相応の準備しておくし、男性客多めとか若い人多めだなと思ったらいつもより多めに作るとか、そのくらいの準備はするけど、まさか、1人の人がこんなに食べるとは思わないわ…
+9
-0
-
206. 匿名 2022/05/18(水) 20:52:05
+4
-0
-
207. 匿名 2022/05/18(水) 20:54:38
>>156
単純な感想としては
「いやしくて、周りの状況を見れない人」
100人アンケート取ったら
90/100人くらいの人が
【連れだと思われたくない】
レベルなんじゃないかな
+105
-0
-
208. 匿名 2022/05/18(水) 20:59:20
>>203
私、性格が悪い奴や攻撃的な奴とかは放置出来るんだけど
この世で最も嫌なのが、いやしい人
リアル小杉(ちびまる子ちゃん)みたいなのが
死ぬほど耐えられない
うちの親もいやしくて恥ずかしいんだけど
こういう性質の人って、どの成長段階でいやしくなるんだろう?+18
-0
-
209. 匿名 2022/05/18(水) 21:02:51
度を超えると、他のお客さんの分もなくなるしね
デザートとかさ
差別でなければ店にも客を選ぶ権利はあると思う+7
-0
-
210. 匿名 2022/05/18(水) 21:13:53
>>208
親の教育だと思う
あとは友達なり恋人に
「いやしい、意地汚いからやめた方が良いよ」
「一緒にいて恥ずかしいよ」
って咎めてもらって初めて気付くんでしょう
クチャラーも同じ、本人はそのヤバさに気付かないまま生きている
ある意味可哀想な存在なのです+9
-0
-
211. 匿名 2022/05/18(水) 21:13:57
>>165
異様だよね+14
-0
-
212. 匿名 2022/05/18(水) 21:22:57
正司優子だっけ?のYouTubeチラ見したんだけどプロの大食い半端なかった
んであとからリバースするんだよ
Sdgsって言われてるけど食べ物を一番無駄にしてて最低
食べ方もかっ食らってて汚かった
ちゃんと味わって食べてるなら沢山食べるのはいいと思う+7
-0
-
213. 匿名 2022/05/18(水) 21:23:13
大食いのアンジェラも食べ放題出禁になったとか昔言ってた。YouTubeで大食いの庄司が数百円のパン食べ放題で50個くらい食べててひいた。限度ってものがあると思う。+4
-0
-
214. 匿名 2022/05/18(水) 21:25:41
>>95
定食ひとつで何度もおかわりしてる大食いユーチューバー見たことある。ご飯おかわり無料で何杯食べれるか検証!みたいな。オカズ無くなってからは漬物で食べてた…。+14
-0
-
215. 匿名 2022/05/18(水) 21:29:01
正司優子やっぱひどいよね
広島の洋菓子店のケーキバイキング、たしか1000円以下なんだけど1万円分以上食べてた
コメントに「正司さんみたいな有名な方なら正規の値段払ってあげてください、さすがにお店がかわいそうです」って書き込まれてたよ
食べ方汚くてマナーも悪いのも分かる
手や口周りにいっぱい食べ物つけながら食べてるよね
引く+10
-0
-
216. 匿名 2022/05/18(水) 21:29:27
>>46
焼き鳥が食べ放題なら、都度注文してたんだよね?
オーダーが7回なら、最低でも
トマトも7個注文したって事だよね?
もし仮に1皿だけでなく、一度のオーダーで2皿とか頼んでたとしたら
ちょっといやしいなと思う
(状況知らんけど)
店に注意されるのって、結構な事だと思う+27
-2
-
217. 匿名 2022/05/18(水) 22:16:05
>>198
悪口じゃなく本当にその概念が存在しないと思う+3
-0
-
218. 匿名 2022/05/18(水) 22:18:04
串カツ食べ放題のお店で
やっとエビが補充されたと思ったら それを全部一人で持って行った人に驚いた
中国人だった
マナーが悪すぎる+13
-0
-
219. 匿名 2022/05/18(水) 22:43:10
>>4
コロナ前、床に落ちたのを元に戻した中国人見ました。
もう来ないでほしい!!!+22
-0
-
220. 匿名 2022/05/18(水) 22:48:14
>>28
明太子50じゃない?お寿司のオケのマグロだけ数十個位取る人見た事ある。
少しずつ持って行けよ!って思ったもの。
案の定私が二貫程取ったあと直ぐ空になっちゃって後ろの方で「もう無いの⁉︎」って言ってる声が聞こえて、アイツだよ…って思った。+3
-0
-
221. 匿名 2022/05/18(水) 22:50:22
>>48
本日は閉店致しました。+4
-0
-
222. 匿名 2022/05/18(水) 22:55:10
>>64
googleの口コミはいい文化だと思うよ。
一人二人が文句言ってても「そう感じる人もいるのか」くらいだけどこぞって言われていたらヤバい店だって直ぐ分かるもんね。
逆にテンプレみたいな高評価の所もサクラっぽくて怪しいのでその人の他のコメント見たりする。+9
-0
-
223. 匿名 2022/05/18(水) 23:00:57
>>4アイツら白蟻みたいなもんだから、椅子まで食べるよ。
+8
-0
-
224. 匿名 2022/05/18(水) 23:03:53
>>13
揚げ物が来たとたん、半分以上持っていくパパさんいるよね。
こっちはいつまで経っても天ぷら食べられない+24
-0
-
225. 匿名 2022/05/18(水) 23:07:18
>>197
今はフードロス問題で中国でも議論されてやめていこうって話になってるからこれから来る中国の方はやらないと思うけど。
でも奴ら残さなくても散らかすんだよな…+8
-0
-
226. 匿名 2022/05/18(水) 23:27:29
ホテルのビュッフェでも、一般のファミレス等の食べ放題でも客の品性が重要。
親の食べ方も酷いし、うるさい子供をしつけて静かにして欲しいです。
+3
-0
-
227. 匿名 2022/05/18(水) 23:29:31
皿全部食うんじゃなくて、バランスよく食べればよかったんだろうけど。マヨネーズ一本とかそりゃまわりが迷惑だわ+1
-0
-
228. 匿名 2022/05/18(水) 23:57:28
>>126
それがバイキングの醍醐味だよね。+5
-1
-
229. 匿名 2022/05/19(木) 00:10:07
単純に自分だけ良ければいいんですかって話なんじゃないの+3
-0
-
230. 匿名 2022/05/19(木) 00:34:05
>>13
論点ずれるかもだけど、小鉢を50個ってどうやって取ったんだろ
どうせたくさん食べるなら「これたくさん食べたいので別のお皿にたくさん盛ってもらえますか」とか聞けば、スタッフが小鉢に用意する手間も省けると思うんだけど+15
-0
-
231. 匿名 2022/05/19(木) 01:20:00
>白身魚フライ20枚ぐらいタルタル1本、ポテト山盛り、小鉢明太子50個、マヨネーズ1本
他のお客さんのことも考えてとってたら
注意されなかったんじゃないの
こんなの1人で食い尽くす勢いじゃん
そりゃ注意されるよ
+6
-0
-
232. 匿名 2022/05/19(木) 01:33:08
>>50
よく食べ放題でトマト山盛り取る人いるよね。トマト高いから打撃になるのは分かるけどね。+5
-1
-
233. 匿名 2022/05/19(木) 01:33:55
>>84
ホテルビュッフェじゃないんだけど、思い出したこと。
昔ヨーロッパ某国に語学留学した時、中国からマルコポーロプロジェクトとかいう名目で来た大量の中国人がいて、そいつらはマルコポーロの中国人だけのクラスにまとめられてたの。
もちろん個人で留学してる中国人は、いろんな国の生徒がいるクラス。
でも、マルコポーロ組の生徒の中には、勝手に自分のクラスじゃない授業に乗り込んでくる奴らがいて、もちろん先生が気づいて、自分の組に戻るように言うんだけど、
「あっちのクラスは中国人ばっかでつまんないから、こっちに来た」といって出ていかない。
先生は毅然と出て行くように要求。みんなの時間を奪うな、みんな学費を払ってここにいるんだ、と。
そいつは最後に中国語でなんか捨てゼリフ吐いてようやく出ていった。+12
-0
-
234. 匿名 2022/05/19(木) 04:31:41
>>13
普通はちょっとずつ持ってくよね
食べすぎじゃなくて、いっぺんに取りすぎって言ったら通じたんじゃない?+11
-1
-
235. 匿名 2022/05/19(木) 04:45:34
店が悪い
大食いは出禁と初めからかいとけばいい
このバカの大食いはl悪く無いw+0
-4
-
236. 匿名 2022/05/19(木) 04:55:11
>>54
早食いの店じゃないんでって酷い言い方だね。別に悪い事してないお客さんに店長が態々きて恥かかせる言葉を吐くなんて最低。+9
-1
-
237. 匿名 2022/05/19(木) 05:26:43
周りの人やお店への迷惑をこれっぽちも考えない。
法律どうこうより、単純に見苦しいし、卑しい。
こんなことする人、どんだけ貧乏なんだろう。+1
-0
-
238. 匿名 2022/05/19(木) 06:04:05
>>156
東横インってそんな豪華な朝食出たっけ?ふりかけとかごまのオニギリと味噌汁とおかず2種類位と果物(大体4分割されたオレンジとか夏みかん)位じゃない?
私会員だしめっちゃ遠征で全国の東横イン行くけど、明太子やらフライやらウィンナーやらあったっけ?煮物とか卵焼き位しかない気がするんだけどな。
+2
-6
-
239. 匿名 2022/05/19(木) 06:31:56
>>28
明太子いっぺんに50もとったらすぐ空になるもんね
それはやっぱり他の人食べれないし+0
-0
-
240. 匿名 2022/05/19(木) 06:34:57
>>39
インバンドの多いホテルで働いてたけど朝食ブッフェのマナーほんとに悪くて
ゆで卵やパック納豆何個も取って食べないで3個くらい残すとか普通だし
お皿の上もとにかく汚い
+3
-0
-
241. 匿名 2022/05/19(木) 06:51:24
>>13
他の客が困るような取り方はダメだわな。
同じ品は一度に何個までってルールも追加せないかんね。+11
-0
-
242. 匿名 2022/05/19(木) 07:48:35
>>231
そうだよね、結局バイキングってのは
【皆が様々な種類を楽しめる】
タイプの食事スタイルであって
【お前が好きなだけ食べられる】
場所ではないのに、何か勘違いしてる人がいるんだよね+2
-0
-
243. 匿名 2022/05/19(木) 08:20:07
前に、クリスマスイベントのバイキング行った時にケーキ(ミニシュークリームくらいのサイズ)が5種類くらいあって、全種類1つずつ取ってしまったことならあるwww
それも駄目だったのかなぁ。+1
-1
-
244. 匿名 2022/05/19(木) 08:23:13
あくまで常人がお腹一杯食べられる量を想定して値段設定してるんだから
大食いの人間は最初から計算に入れてないんよ。
+0
-0
-
245. 匿名 2022/05/19(木) 08:50:22
食べ放題だからって限度はあると思ってる。+2
-0
-
246. 匿名 2022/05/19(木) 09:11:54
>>13
50個はなぁ+4
-0
-
247. 匿名 2022/05/19(木) 09:22:57
>>15
トイレでもどした後食べられるの凄いね
+11
-0
-
248. 匿名 2022/05/19(木) 10:11:33
>>243
それは全然良くない!?って意味でマイナス押しました!+1
-0
-
249. 匿名 2022/05/19(木) 10:32:48
>>43
大昔に見たニュースだけど、木下優樹菜とギャル曽根でしゃぶしゃぶの食べ放題に行って食べまくってたら女将に事前に連絡してくれって注意されたらしい。このコメント書くのに調べ直したらギャル曽根一人で50人前ぐらい食べてたって。
そういう事があったから控えるようになったのかな。+10
-0
-
250. 匿名 2022/05/19(木) 11:08:05
お店を擁護する人が多いけど、言葉の意味通りに提供しないのなら食べ放題だなんて書かなきゃいいじゃん
人によって常識の範囲なんて全く違うんだから普通は配慮するでしょ!と期待するのはどうかと思う
+0
-6
-
251. 匿名 2022/05/19(木) 11:08:28
料理の材料のストックがなくなるほどの勢いで料理を食べた場合や食べ過ぎることで他の利用者の迷惑になると判断された場合
これぐらい書かなくても分かりそうだけどね
食べ放題といっても限度あるし貸切じゃないだから
他のお客に迷惑かけるような食べ方は駄目でしょう
こんな事すらわからない人が増えてるのか+7
-0
-
252. 匿名 2022/05/19(木) 11:26:02
>>18
これは食べ放題じゃなくても下品だし失礼だと思う。+5
-0
-
253. 匿名 2022/05/19(木) 12:23:42
吐くのはやめて欲しい。+2
-0
-
254. 匿名 2022/05/19(木) 13:02:57
>>225
主人の友達の奥さんが中国人でそこの家族含む4家族でレストラン予約して食事しに行ったときに
子供をテーブルの上に座らせててびっくりした。
ご飯食べるところだよ。+6
-0
-
255. 匿名 2022/05/19(木) 13:09:09
>>180
え?この記事の人女の人なの?やっば(笑)
体型凄そう+0
-1
-
256. 匿名 2022/05/19(木) 13:31:08
>>47
痛風や高血圧になりそうだよね+4
-0
-
257. 匿名 2022/05/19(木) 13:35:44
>>1
でもさぁ店側がサービスギリギリで提供してたらある程度配慮と常識はいるよね?他のお客さんの分まで食い尽くすような行為は流石にあさましい。
+6
-0
-
258. 匿名 2022/05/19(木) 13:36:30
>>13
小鉢50個一気とか、ただの独り占めじゃん。これは注意されるわ。
イナゴみたいだね。+11
-0
-
259. 匿名 2022/05/19(木) 14:02:22
>>13
いるよね。1人2枚までと書いてあるローストビーフをドバーッと取ってる人とか。
八宝菜のうずらの卵だけとか生ハムサラダの生ハムだけ大量に取ってる人とか。
周りから冷たい目で見られてるのも知らずに平然としてるからビックリする。+8
-0
-
260. 匿名 2022/05/19(木) 14:10:57
トイレに嘔吐で汚さないでくださいっていう貼り紙があったのは見たことある
お手頃価格のビュッフェのお店だったけどね、こういう人も着ちゃうんだな‥って思ったけど
単に痩せてて大食いだとたまにそんな風に思われちゃう傾向があるような気もするよ
+2
-0
-
261. 匿名 2022/05/19(木) 14:16:04
歳とってからは、そんなにバイキングやビュッフェに行きたいと思わなくなった
先ずそんなに量が食べられないし、ゆっくり座って運ばれてくるものをじっくり味わって食べていたい
少量で良いから美味しいものを少ししづつ食べたいな+2
-2
-
262. 匿名 2022/05/19(木) 14:21:05
肉ばっかり食べたんじゃないのかな?+0
-0
-
263. 匿名 2022/05/19(木) 14:24:13
>>54
いくら安いとは言え、お客さんにそんな言い方はないよね+2
-1
-
264. 匿名 2022/05/19(木) 14:29:38
たくさん食べたいからビュッフェスタイルのお店にいったのでは?
ルールが書いてないならアウトでしょ。+0
-2
-
265. 匿名 2022/05/19(木) 14:39:05
>>4
決めたわ。来月久々の外食はビュッフェにする。
中国人戻って来る前に。+3
-0
-
266. 匿名 2022/05/19(木) 14:48:59
>>22
出禁になるレベルってそんなかわいい感じじゃない
人気のメニューや目玉のメニューを補充の度に大量に持って行っちゃって他の人が全然食べられなかったり、元を取ろうとして原価が高いメニューばかり狙って食べたりするんよ
以前インド料理のランチブッフェで大食いのデブ3人がナンが焼き上がる度に殆どを持って行っちゃって残ったナンを他のお客さんで取り合うっていう地獄のようなランチをした事あるけど、本当に迷惑だった+4
-1
-
267. 匿名 2022/05/19(木) 14:49:46
>>38
うんうん、このコメントが一番しっくりきた。
トピタイ読んだだけの時は、お金払ってるんだし、少食もいるのに、大食いだけ言われるの?!って思ったけど、他のお客さんの事も考えず取っちゃうのは、マナー違反だから、出禁も仕方ないかもって思った。+3
-0
-
268. 匿名 2022/05/19(木) 14:52:58
>>9
詳しくは>>156に書かれてるよ
ブッフェのお店じゃなくてホテルの朝食らしい
完全にホテル側の想定以上の量食べているね+5
-0
-
269. 匿名 2022/05/19(木) 14:58:28
>>20
間違えてプラス押しちゃった
明太子の小鉢50とか明らかに他の人の迷惑になるような取り方してるじゃん
そういう観点からも注意されて当たり前でしょ
その辺は一切考えない訳?+7
-0
-
270. 匿名 2022/05/19(木) 15:24:11
相撲部屋近くのバイキング。
スポーツ選手お断りって書いてあった。+4
-0
-
271. 匿名 2022/05/19(木) 15:34:23
>>259
そういう人が多いからか、単価の高いローストビーフは1皿ずつ提供しますので欲しい人は並んで取りに来てくださいみたいなシステムのところをよく見かける。大皿でいつでも誰でも取れる状態にはしてない。
それだって、利用者みんなに常識とモラルがあればそもそも作られなかったシステムかもしれないよね。洗い物も増えるし手間もかかるし。
大食いだって同じ事で、それまでお客さん達のモラルによって成り立っていたけど非常識な人が増えたら店だって対策していかないといけない。みんな制限時間がある中で食事を楽しんでいるのに、誰かが占領したせいで品切れ続きで結局目当ての料理を食べ損ねた…なんて事になったら納得いかないよ。+7
-0
-
272. 匿名 2022/05/19(木) 15:38:14
>>263
横だけど、客観的に考えたら
コメ主さんのやってる事は、スレ主と
(大元の明太子ドカ食いの主)
あんま変わらないと思うな~…
【刺身を含めた】だから、他にもおかずはあるのに
コストがかかってる特定の好きなものだけ
頻繁に取りに行ってたら
やっぱり心証は良くないし、特定の食材だけ食べたいなら
バイキングには来ずに
寿司屋なり、スーパーの刺身なり食べれば良いんじゃないかな?
明太子のヤツも、トマトの人も、刺身の人も
自分が好きだから が先に立って
周りの人への平均的な分配とか考えてない気がする
後から愚痴るのも結構だけど
色々な種類を少しずつ楽しむっていうのが
品数が多い一定額の飲食スタイルじゃないかな?
言い方は悪いけど、私はそういう食べ方している人がいたら、ちょっと……って引いた視線で見ちゃう
+11
-1
-
273. 匿名 2022/05/19(木) 15:43:59
>>263
おそらく悪気はないというかむしろ冗談っぽく和やかに収める為に言ったんだと思うよ。あえてそういう注意の仕方する店員って結構いる。言われた側の気持ちに立って考えると、ばつの悪さもあいまってすごく嫌味っぽく感じて傷つくのは分かるんだけどね。+6
-0
-
274. 匿名 2022/05/19(木) 15:47:32
>>172
えっ+5
-0
-
275. 匿名 2022/05/19(木) 15:50:24
>>273
あ~それもあるかも知れないね
あのコメ主さんは
「3切れしか盛られてない」
「3切れだからすぐ無くなっちゃう」
「食べ放題なのに」
何故そうなるか?
それはその食材が客寄せのメインで
皆から人気があるメニューだから
「すぐなくなる」し「皆に上手く分配されるように」
わざわざ3切れ盛りになってる事を、考えたほうが良かった気もする+7
-0
-
276. 匿名 2022/05/19(木) 15:53:33
10皿行く前に恥ずかしくならなかったのかな
これは個人の感覚で違うかもしれないけど私は3皿までかなあ
ブッフェのローストビーフも大体2回。欲張った時は3回+6
-0
-
277. 匿名 2022/05/19(木) 16:21:32
>>276
私もメインの料理なら、多くても2回までかな
+3
-1
-
278. 匿名 2022/05/19(木) 16:26:23
>>172
そりゃ食べ過ぎじゃない?
+5
-0
-
279. 匿名 2022/05/19(木) 16:29:17
ビュッフェでも店によってはステーキやローストビーフはチケット制で3回までとかやってる
大手の焼き肉食べ放題の店で大食漢の旦那さんが注文停止されたらしいよ
だったらウワサのお客さまとかで食べ放題の大食いの企画とかやめれやって思ったね
+3
-1
-
280. 匿名 2022/05/19(木) 17:15:18
>>20
ビジネスホテルの朝食バイキングだよ。東横インらしいと言われてる。私もコロナ前はよく泊まってたけど、みんなさっと食べてさっと出かける感じのところ。
あらかじめ宿泊客の数を勘案して必要と思われる量を手配してるだろうから、ひとりで50個も取られたらそれは迷惑だと思う。+10
-0
-
281. 匿名 2022/05/19(木) 18:48:32
>>193
同じ店舗かわからないけど、以前新宿で仕事していた時何回かランチで行ったよ。
30分◯◯円、45分◯◯円、60分◯円、みたいな感じなんだけど、行列がすごくて30分だとおかわりに行けない感じだった。
ほしい料理があると限らないし、1度にご飯とデザート取れないし、一回で勝負はきついなと思った。+2
-0
-
282. 匿名 2022/05/20(金) 03:22:30
>>182
でも数回見た人で、普通の大人の12人前以上を毎回食べてる人いた。あれは店も困ると思う。原価割れしまくりだと思う。因みに細身の人だった(パッと見食べるようには見えない)。有名人ではない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
投稿者は店から食べ過ぎを指摘され、「お店側も原価ギリギリでこんなに取られたら迷惑だから今回を最後に」と伝えられたそうです。 また、真偽は不明ですが、ネット掲示板にも、ホテルの朝食バイキングでおかわりを5回したところ、「他のお客様も食べるので…」などと注意されたとする投稿がありました。