-
1. 匿名 2022/05/18(水) 14:10:52
豚骨の強い味にも負けない鶏の香りで、うまみが広がるため、家系ラーメンには欠かせない調味料なのです。しかし、3月ごろから、材料である脂身の仕入れが困難になったといいます。
「武蔵家 千歳烏山」梅沢裕隆さん:「今は、なかなか仕入れが難しくなってまして。1週間に2回入ってくれば良い状態。営業は、かなり厳しい状況が続いていて、これは僕らだけじゃなくて。“家系界”全体の話でもあり、皆さん、あの手この手、色んな試行錯誤して、考えて抵抗している」
鶏油不足問題は、家系ラーメンの店ばかりか、私たちの食卓にも直接影響しかねません。
鶏油などの販売業者:「鶏油は、カップラーメンや即席麺関係であったり、冷凍食品にも使われておりますので。そういった食品加工業者の方にも、影響が及ぶのではないか」+15
-1
-
2. 匿名 2022/05/18(水) 14:11:32
カップ麺も冷凍食品も値上がり続いてるけどまた上がるんだろうか+58
-0
-
3. 匿名 2022/05/18(水) 14:12:19
豚の病気も流行ってるけど
豚骨の方は供給に影響出てないの?+7
-1
-
4. 匿名 2022/05/18(水) 14:12:50
鶏油がないと困る。美味しいチャーハンも作れない+20
-2
-
5. 匿名 2022/05/18(水) 14:13:17
なんでちーゆ不足してるのん?+9
-2
-
6. 匿名 2022/05/18(水) 14:13:49
ロシアふざけんなよカス+11
-7
-
7. 匿名 2022/05/18(水) 14:14:13
サイゼリヤも鶏肉のメニュー中止してたけど、鶏不足なの?+26
-0
-
8. 匿名 2022/05/18(水) 14:14:13
>>2
食糧難の時代きそうだね+21
-1
-
9. 匿名 2022/05/18(水) 14:15:06
>>5
鶏肉自体の不足と人手不足だって↓
鶏油などの販売業者:「鶏肉の製造現場というのは、海外からの技能実習生の方も、多く作業されていたんですけれど。コロナの影響で、母国に帰られて、(日本)国内に入って来られなくなってしまった」
製造現場の多くは、コロナによる人手不足で、食肉として販売される部位の解体で精一杯だといいます。そのため、鶏油の原料となる脂身の解体まで人手が回らず、鶏油が不足しているのです。+31
-0
-
10. 匿名 2022/05/18(水) 14:15:20
なんか嫌な世の中になったねー、、、+18
-0
-
11. 匿名 2022/05/18(水) 14:15:27
>>9
ありがとう!優しいね+35
-0
-
12. 匿名 2022/05/18(水) 14:15:34
普通に家で作れる
その名は チー油
鶏皮フライパンで焼いたら チー油
愛言葉 チー油。
+31
-0
-
13. 匿名 2022/05/18(水) 14:15:46
ラーメンの値上げは痛いな。土日のお昼ご飯の救世主…。+6
-0
-
14. 匿名 2022/05/18(水) 14:16:27
>>11
いえいえ!私も気になったので。+9
-0
-
15. 匿名 2022/05/18(水) 14:16:42
鶏油自分でたまに作るけど、あれを全国のラーメン屋さんで毎日使う分と考えるとすんごい量が必要だよなあと思う+20
-0
-
16. 匿名 2022/05/18(水) 14:16:55
「猥褻ビデオで横浜の名物ラーメン店主逮捕」
神奈川県警磯子署は、横浜市磯子区杉田、ラーメン店「吉村家」経営、在日韓国人の吉村実こと李用実(52)と、同市保土ヶ谷区月見台、古本店店長、宮原実(50)の両容疑者を、わいせつ図画販売目的所持の疑いで逮捕した。
吉村家は神奈川、東京を中心に約百軒の“のれん分け”店を抱える一方で、李容疑者はわいせつビデオを販売する古本店も経営しており、県警は入手ルートなどを追及している。
調べによると、李容疑者らは同市磯子区杉田の古本店「アゲインBOOK’S」で、無修正のわいせつビデオ九十六本を販売目的で所持していた疑い。
調べに対し、李容疑者らは「約三年前から一巻二千七百~三千円で、わいせつビデオを約三千本売った」などと供述しているという。県警は、李容疑者が宮原容疑者に販売を指示していたとみている。
吉村家は、しょうゆと豚骨スープをブレンドした家系「横浜ラーメン」の考案店とされ、JR横浜駅西口の本店には、連日数十人が行列。名物経営者として、李容疑者も頻繁に紹介されていた。
2008/10/15 TVKニュース
+6
-12
-
17. 匿名 2022/05/18(水) 14:17:20
>>9
日本人がいかに汚れ仕事避けてるかわかるよね+22
-7
-
18. 匿名 2022/05/18(水) 14:17:29
>>2
あと20%は上がるんじゃないかな?
少し前にインドが小麦の輸出を停止したから麺類やパン類はどんどん上がる+11
-0
-
19. 匿名 2022/05/18(水) 14:18:04
なんでも不足の時代になってきて色々不安+7
-0
-
20. 匿名 2022/05/18(水) 14:19:25
>>4
サラッと本格派+8
-0
-
21. 匿名 2022/05/18(水) 14:20:57
>>19
大丈夫
日本は終わるんじゃなくてもう終わってるから
国民総貧民
これが自民党のやりたいこと
みんなで飢えよう+4
-7
-
22. 匿名 2022/05/18(水) 14:21:22
醤油に見間違えてしまい、びっくりした。+0
-2
-
23. 匿名 2022/05/18(水) 14:21:37
>>12
あれがチー油なのね、毎回捨ててたわラーメンに入れたら美味しいならこんど入れてみよう。+16
-0
-
24. 匿名 2022/05/18(水) 14:21:42
>>17
別に避けてはないでしょ。
賃金が安い外国人を使ってるからね。+10
-7
-
25. 匿名 2022/05/18(水) 14:22:19
>>9
コロナで海外人入れるな。っていう代償がこういうことにもつながってしまうんだね。
+20
-0
-
26. 匿名 2022/05/18(水) 14:26:43
チィ〜〜〜ユッ+0
-0
-
27. 匿名 2022/05/18(水) 14:29:19
この前行ったラーメン屋さんも鶏油使うメニューを休止してたわ
全国的にそうなんだね+1
-0
-
28. 匿名 2022/05/18(水) 14:39:58
>>12
だよね?
お店では難しいかな作るの。
+5
-1
-
29. 匿名 2022/05/18(水) 14:40:35
>>12
合言葉ではなく愛言葉なのね
チー油🐔+9
-0
-
30. 匿名 2022/05/18(水) 14:47:10
>>24
同じ国に暮らしていて外国人の賃金が安いてのも謎だね。コロナで失業した人もたくさんいるんだろうし、これからはいろんなもの国内で賄えるように工夫したらいい。+11
-1
-
31. 匿名 2022/05/18(水) 14:52:10
>>1
岸田自民党はどうすんの?
ラーメンが高級料理になるようラーメン一杯、2000円の時代 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaameblo.jpラーメン一杯、2000円の時代 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaラーメン一杯、2000円の時代 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba新型コロナウイルスに関する情...
+3
-1
-
32. 匿名 2022/05/18(水) 14:56:35
>>30
横だけど、国内で普通に暮らしてる外国人の給料は、最低時給が適用されてるよ。
この場合は実習生だから、最低時給の適用外。
ただ、食住を提供している場合もあり、一概に安い労働力と言えるかどうかはケースバイケース。+1
-1
-
33. 匿名 2022/05/18(水) 15:08:11
+3
-0
-
34. 匿名 2022/05/18(水) 15:12:37
>>9
昨日サイゼリヤ行ったらチキンのチーズ焼きが販売終了してた。
それはいいんだけど、私がいつも頼む若鶏のディアボラ風もそのうち無くなっちゃうんじゃないかって気が気じゃない。+10
-0
-
35. 匿名 2022/05/18(水) 15:22:17
>>17
それもあるかもだけど、お給料を安くして海外の人を使ってたのもありそう。
日本の失業者を雇うと高くつくってことでしょ?+10
-0
-
36. 匿名 2022/05/18(水) 15:23:13
>>28
普通の家庭で使う分は作るの簡単だろうけどお店では大量に使うからね
お店で仕込んだら手間がかかりすぎて値段が爆上がりしちゃうよ
工場で製造できない状態なのは困る+2
-0
-
37. 匿名 2022/05/18(水) 15:40:20
>>12
覚えた。ありがとう。+3
-0
-
38. 匿名 2022/05/18(水) 15:55:41
高校のジャージもまだ
もらえてないんだよー。
中学のジャージ着て体育してるw+0
-0
-
39. 匿名 2022/05/18(水) 16:27:34
>>1
アメリカもドイツも他いくつもの国が食糧備蓄しろって自国民に言ってるけど日本はいつ言うの?
+4
-0
-
40. 匿名 2022/05/18(水) 16:28:50
>>21
備蓄民は飢えない+3
-1
-
41. 匿名 2022/05/18(水) 16:46:17
>>7
サイゼはコロナでタイからの輸入が難しいってやってた+2
-0
-
42. 匿名 2022/05/18(水) 17:45:55
>>4
鶏皮買ってきてフライパンでジワジワ加熱したらいっぱい出てくるのって鶏油じゃないの?
+2
-0
-
43. 匿名 2022/05/18(水) 18:05:40
とり皮を炒めたらすごい出てくるよね
バターの容器に入れて冷蔵庫で保存できるし+0
-0
-
44. 匿名 2022/05/18(水) 18:12:28
そんなのに頼らないで自分達でしっかりしたスープを作ればいいじゃん
楽して儲けようとしてるからバチが当ったんだよ+0
-1
-
45. 匿名 2022/05/18(水) 19:14:54
東京のなんちゃってとんこつには必要なんでしょ
九州人にとっては東京とんこつはとんこつではない
+1
-2
-
46. 匿名 2022/05/18(水) 19:54:11
そう言えば濃い味とか選べた家系がダメになってた+0
-0
-
47. 匿名 2022/05/18(水) 21:19:11
>>12
よくわかんないけど鶏油愛を感じたわありがとう+1
-0
-
48. 匿名 2022/05/19(木) 00:18:28
ちーゆなかったらそんなに味変わるのかな
+1
-0
-
49. 匿名 2022/05/19(木) 07:24:34
>>16
通名で日本人のふりをして犯罪をやる…
民度の低い朝鮮人らしいね(>_<)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今、人気の“家系ラーメン”に欠かせない「鶏油(チーユ)」という油が不足。一部の店が休業する事態になっています。この鶏油不足は、私たちの食卓にも影響しそうです。背景を独自取材しました。