ガールズちゃんねる

母親に彼氏が出来たことを伝えますか?伝えてほしいですか?

143コメント2022/05/18(水) 08:27

  • 1. 匿名 2022/05/17(火) 14:18:00 

    実家暮らし成人済みの大学生です。
    2ヶ月前に社会人の彼氏が出来ました。
    相手は幼馴染や元同級生ではなくバイト先の同期に誘われたオフ会で出会った相手なので母親は全く面識のない知らない人です。
    主の母親は心配性なので定期的に「彼氏が出来たら紹介してね」と言われてはいたのですが、最近何かに勘付かれてしまったのか「あなた彼氏できたでしょ?」「正直に話してくれて良いのよ」などと問い詰められることが増えました。
    彼氏が出来たと正直に伝えたほうがデートのときに言い訳を考えなくて良いし楽なのですが、実際伝えたら母親はショックを受けてしまうのではないかと勇気が出ません。
    皆さんは母親に彼氏が出来たことを伝えますか?また、母親側の意見でも聞いてみたいです。
    母親に彼氏が出来たことを伝えますか?伝えてほしいですか?

    +6

    -21

  • 2. 匿名 2022/05/17(火) 14:18:50 

    長く付き合ってるもしくは
    長く付き合える相手なら紹介するかな

    +54

    -0

  • 3. 匿名 2022/05/17(火) 14:18:54 

    なんか、お母さん怖い。何でそんなに知りたいのよ

    +190

    -11

  • 4. 匿名 2022/05/17(火) 14:18:55 

    言わなくても気づくと思うよ

    +74

    -0

  • 5. 匿名 2022/05/17(火) 14:19:40 

    さらっと言っちゃったほうが楽かもね
    彼氏と出かけるにも嘘つくようになるし、面倒そう

    +88

    -0

  • 6. 匿名 2022/05/17(火) 14:19:44 

    息子に彼女が出来たかは聞きたいけど、会いたくはない

    +8

    -4

  • 7. 匿名 2022/05/17(火) 14:19:46 

    話さないよ。恥ずかしい…

    +63

    -10

  • 8. 匿名 2022/05/17(火) 14:19:46 

    一生母ちゃんがショック受けるんじゃないか心配しながら生きてくのですか

    +71

    -1

  • 9. 匿名 2022/05/17(火) 14:19:49 

    うちは恋愛系の話がタブーなので、絶対できないかも。デート行く時なんて言えばいいか分からない。

    +45

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/17(火) 14:19:49 

    付き合って半年くらい経ったら言うかな
    2ヵ月とかで別れてアレコレ言われるのも嫌だから

    +38

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/17(火) 14:19:49 

    自分の子供に彼氏が出来ても、避妊だけは必ずな!としか思わない。言っても言わなくても好きにしていい

    +53

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/17(火) 14:20:16 

    母親ですが、どちらでもよいです

    娘が言いたければ報告してほしいし
    言いたくなければそれでよい

    彼氏ができたかどうかは母のカンでわかります

    +115

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/17(火) 14:20:17 

    社会人になってから。
    結婚が見えてきたら紹介していたよ。

    学生の頃の彼氏なんて遊びみたいなもんだから紹介されてもね。

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2022/05/17(火) 14:20:34 

    結婚する段階じゃないなら紹介するな
    みたいなこと言われたことある

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/17(火) 14:20:42 

    最近中2の娘が告白されたらしい。
    パパには言ってるのに、わたしは全くしらなくて…母親としては寂しい…

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/17(火) 14:20:57 

    >>1
    基本伝えない。。愛犬には報告したな

    +55

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/17(火) 14:21:06 

    母も彼氏できたこと報告してくれるから私もちゃんと報告するよ

    +3

    -9

  • 18. 匿名 2022/05/17(火) 14:21:13 

    >>1
    高校生くらいからなんでも話してたかも

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/17(火) 14:21:24 

    知っていれば適切なアドバイスとか心の準備が出来るかな。
    それが大学生に必要かどうかはわからないけど。

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/17(火) 14:21:33 

    私は自ら「彼氏できたー」と報告しました。
    娘はどっちなんだろ。母親としては内緒にされたら
    寂しいもんなのかな?

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/17(火) 14:22:13 

    >>3
    変な相手に騙されてないか、付き合ってて良い相手なのか、様子や人柄をチラ聞きして判断したい気持ちはわからなくもない

    +90

    -2

  • 22. 匿名 2022/05/17(火) 14:22:16 

    彼氏出来ると浮かれるからすぐバレてたし、デート行くから服買ってとかお小遣いちょうだいとかよくおねだりしてた
    家まで送り迎えしてもらってたから嫌でも会うし

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/17(火) 14:22:41 

    >>3
    やっぱり娘が心配で気になるんじゃないかな。

    ちゃんとどんな人と付き合っているのか、知らせておいて欲しいんだと思う。

    +59

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/17(火) 14:22:57 

    言わない

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/17(火) 14:23:22 

    >>1
    もしかしてだけど片親?一人っ子とか?
    お母さんなかなか過干渉だね

    +13

    -3

  • 26. 匿名 2022/05/17(火) 14:23:49 

    >>1
    彼氏ができたことも別れた事も話してた
    弟も私や母親に話してたな
    学生の時は家に連れてきたりしてた
    教えてとか言われてないんだけど、世間話のついでって感じ

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/17(火) 14:23:50 

    >>1

    主のお母さんのタイプによる。

    うちの母親はちょっと異常なところがあって、子供が社会人になっても異性との交際が許せないようなタイプだったからこっちからは言わなかった。

    (バレると嫌がらせや異常な束縛、干渉が始まるから)

    だけど言ったほうがラクなら言ったほうがいい。

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/17(火) 14:24:03 

    >>17
    毒親だね

    +1

    -6

  • 29. 匿名 2022/05/17(火) 14:24:28 

    何人か彼氏できたことあったけど、結婚決まった時以外報告しなかったよ。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/17(火) 14:24:44 

    >>1
    このいらすとやは私に効く

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/17(火) 14:24:45 

    >>1
    初めてセックスするときに、お母さんごめんってなった

    +2

    -17

  • 32. 匿名 2022/05/17(火) 14:24:54 

    >>3
    娘に彼氏ができたら私も心配だから話して欲しい…昔自分が彼氏できる時は、好きになってから付き合うまで全部話聞いてもらってたけど、ワンナイトした時とか、既婚者と色々あった時は隠してたけど、なんとなくそういうのってわかると思うしやましい恋愛してるのか私なら心配になるかも…

    +5

    -6

  • 33. 匿名 2022/05/17(火) 14:24:57 

    私は20歳になって初めて彼氏できて母親に言ったら「色気づいちゃって、気持ち悪いからそんな話ししないで」って言われた。

    +19

    -4

  • 34. 匿名 2022/05/17(火) 14:25:24 

    結婚しないかぎり、言わない

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/17(火) 14:25:38 

    高校生くらいの時から彼氏できたらそのうち家に連れてきて(もちろん親がいる時だけ)、「○○君だよー、一緒に勉強するねー!」とか言ってた。
    わざわざ彼氏出来ました!とは報告してなかった。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/17(火) 14:25:41 

    >>33
    つら…

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/17(火) 14:25:58 

    >>27
    うわぁー
    なんか拗らせて婚期が遅れそう。遅れたら遅れたでまだ結婚しないの?!とか言ってきそうだね

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/17(火) 14:25:59 

    好きにしてもらっていいです
    何か辛いことがあった時には自分だけで何とかしようとせず頼ってほしいけど

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/17(火) 14:26:15 

    今の母娘は両極端パターンが多いと思う。

    ストレートに母親に言って母親を味方につける娘

    恥ずかしいし干渉されたくないから黙ってる娘


    ちなみにうちの娘は前者で、デート服とか買わされる。
    私もぶっちゃけ楽しい。

    +30

    -2

  • 40. 匿名 2022/05/17(火) 14:26:37 

    母に言わないとな〜。でもなんか切り出しにくいなと思ってたら言う前に気づかれた。いつも休みの日に家にいた娘が突然休みの旅に度に出かけるようになればそりゃ気づくよね😅

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/17(火) 14:26:43 

    >>1
    見てたら出来たってすぐわかるから
    出かける時に今日もデートね?って聞いたら
    そうだよーっていう感じ

    何ヶ月もしたら仕事なにしてる人ー?とか小出しで情報収集してる
    干渉したいわけではなく、昔彼氏に殴られて帰ってきたからまともな人かだけ聞いておきたい

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/17(火) 14:27:51 

    >>15
    なんでママに言わないんだろうね?
    パパには言わないけどママには言って一緒にキャイキャイとか聞く

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/17(火) 14:28:42 

    実家にいたら話すと思う!詳細は伝えなくとも関係性とか年齢とか写真くらいは見せるかも。
    会わせたりはしないけど。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/17(火) 14:29:17 

    娘いるけど、彼氏出来たら何となく分かるけど、改めて報告してくれてもくれなくてもどっちでもいいです。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/17(火) 14:29:43 

    >>21
    自分が騙されたり傷つけられたりした経験がある女性ならば、やっぱ娘を守りたいって思うものだよね
    母親の恋愛経験が多ければ多いほど、娘にはガードが固くなる気もする

    +23

    -2

  • 46. 匿名 2022/05/17(火) 14:29:49 

    私の家が彼氏とのお泊まりも旅行も禁止の家だから、彼氏の存在を知られると面倒で全然言ってなかったけど、それでも親はなんとなく察してたみたいだった。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/17(火) 14:32:07 

    友達感覚だから何でも話しちゃう

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/17(火) 14:32:32 

    >>45
    まさにそれが私
    散々痛い思いしてるからあの苦しみを娘にはさせたくないという思い
    私は鉄メンタルだけど娘は主人似で豆腐だから

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/17(火) 14:32:51 

    相手によるかもね。
    身元がある程度はっきりしてる幼馴染とか同級生ならお母さんも察しても黙ってるかもしれないけど。
    バイト先のオフ会社会人となると、お母さんも色々と心配な気持ちはわかる。
    けど主が言いたくなきゃ言わなくてよい。

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/17(火) 14:33:37 

    私は非モテで彼氏出来たの遅かったから母に彼氏出来たわー、ホテル行ったわーまで言ったら、そんなんまで言わんでええんよ!って笑われた。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/17(火) 14:34:12 

    私が自主的に教えることはあっても、親から詮索されたことはないなー。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/17(火) 14:34:28 

    >>1
    親の立場だったら彼氏できたことくらいは教えてほしいかな。デートとかで帰り遅くなることもあるだろうし、知ってた方が何かと安心かも。でも私もそういう出会い方した彼氏のことは親には言わなかったな笑

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/17(火) 14:34:52 

    成人してるとは言っても大学生。
    相手は社会人。結婚が視野に入ってきてもおかしくない年齢だから
    絶対言ってほしい。
    いきなりなんてまずその社会人の男の事を許せそうにない。

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2022/05/17(火) 14:35:12 

    仮にお母さんがショックを受けたとしてもいつか来る時が今来たってだけだよ。
    お母さんには自分のお友達に「娘に彼氏ができた〜!ショック〜_| ̄|○ il||li」と愚痴って立ち直ってもらいましょう。
    いつまでも少女のままの娘ではいられないんだし、悪い話でもないのだからお母さんはきっと大丈夫だよ!

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/17(火) 14:35:45 

    >>1
    普通に話す!大学になったらデートに行く!とか、彼氏があーでこーでムカつくわー!って言ってたな。お母さんは、そっかぁ〜いい人だといいね〜大切にしてくれるといいねーって当たり障りない返しされてた。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/17(火) 14:36:37 

    >>33
    なんで自分のこと棚に上がるんだろうね?

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/17(火) 14:37:02 

    娘との恋愛話ほど楽しいものは無い
    気持ちが若返っちゃう感じすらする。自分の事のようにウキウキワクワクしちゃう。
    めっちゃ応援してるw

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2022/05/17(火) 14:37:44 

    >>1
    もし彼氏が出来たら教えておいて欲しいかも。
    誰とどこ行くとか細かく把握したいわけじゃないけどお泊まりとかなら一応伝えてくれたら安心。
    会わせてくれなくていいし根掘り葉掘り聞かないからサラッと居るよってことだけ教えて欲しいな。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/17(火) 14:41:26 

    >>3
    え!娘なら特に気になるけど。
    例えば 無いと思いたいけど望まぬ妊娠とか金銭のやり取りがあったり、親が相手を知ってる事で守れる場合があるじゃない?

    +38

    -3

  • 60. 匿名 2022/05/17(火) 14:41:27 

    >>1
    たまに居るよね、歳頃の娘に彼氏が出来てショック受けるお母さん。
    あとは別に普通の男性なのに猛烈に反対したり。
    逆に恋人の1人や2人できない方が心配じゃないって思うがショック受けるお母さん多いのかな。
    それが30近くなると彼氏もいないのかとか言い出すから面倒だよね。
    言いたきゃ言えばいいしまだ言いたくなければやんわりスルーするなり後で報告するよとでも言っておいたらいいと思うよ。
    しつこく聞いてくるようなら怒ってもいいと思う。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/17(火) 14:43:07 

    自分からは言わないけど彼氏できたの?って聞かれた出来たよーくらいはいうかも
    嘘つくほど隠したいわけではないし
    でも主の母はしつこくてちょっとめんどくさそう
    出来たよって素直に答えても根掘り葉掘り聞いてきそうだもんね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/17(火) 14:45:12 

    私は一人暮らしなんですけど、社会人になって初めて彼氏ができた時は浮かれてすぐ母親に報告しました笑
    母も「自分のことのように嬉しいよ、おめでとう」と喜んでくれて、今もちょくちょく近況報告してます。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/17(火) 14:45:51 

    >>45
    騙された事なくても娘が怖い思いや辺な相手にはまってないかはチェックするわ

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/17(火) 14:46:29 

    ひとり暮らしなら言わない。同居だと車で送迎や帰りが遅い時もあるから言ってたよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/17(火) 14:47:17 

    >>1
    お母さんがショックを受けると思っているのはなんでだろう?詰問されているような気がするのなら、お母さんは彼氏ができることをよく思ってなくて、伝えるのが怖いってことだよね
    帰りが遅くなることを心配してるなら、彼氏ができたと伝えたうえでちゃんと常識的な時間に帰ればいいし、伝えないなら伝えないでも普通に振る舞ってればいいと思うな

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/17(火) 14:47:38 

    >>1
    聞かれたら答えるけど、自分から意気揚々には話さないかも。親子でも距離保ってもらたいし、ズカズカ入ってきてもらいたくない。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2022/05/17(火) 14:48:36 

    >>1
    「あなた彼氏できたでしょ?」「正直に話してくれて良いのよ」

    ここがひっかかるんだよね
    管理型のお母様なのかね?
    親子で恋愛話してないと彼氏の話するのは遠慮しちゃうし恥ずかしいのはわかる

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/17(火) 14:49:02 

    >>4
    彼氏できてもすぐ別れてたら気付きませんよ。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/17(火) 14:54:00 

    20歳の大学生の娘がいます
    教えてねとは言ってないけど、彼氏がいる、どんな人って事は娘から教えてくれました
    (私にだけ、パパに言うとうるさいから言わないでと口止めされてる)
    家に連れて来た事が無いので会った事はない

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/17(火) 14:56:33 

    3か月以上続いたら話します。そのために電話したりしないけど何かのついでに一応、伝える

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/17(火) 14:57:08 

    お母さん、主のこと同一視してそう

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2022/05/17(火) 15:00:04 

    みんな親となんでも話せて羨ましい
    うちの母は潔癖なんだよね
    高校生の頃部屋を漁られて、当時の彼氏とのペアのネックレスを発見した母に「いやらしい」と吐き捨てるように言われたのがトラウマで、家では一切隠し通すように気をつけなくちゃいけなかったから

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/17(火) 15:00:09 

    叩かれそうだけど、友達親子みたいな感じなので彼氏の話も普通にしちゃってた。父親にも普通に話してたし。実家暮らしで友達いないし、泊まるときバレるから、隠しても無駄だし‥

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/17(火) 15:00:29 

    心配タイプなのか管理したいタイプなのかでちょっと変わるよね。
    ガンガン介入や口出ししてくる親だったり、子が自分の所有物と思って支配したいタイプのヤバい親なら教えない方が良いしなぁ…

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/17(火) 15:02:43 

    口軽い母親だったら親戚とか父親とか色んな人に話しそうで教えたくないなぁ。
    ゴシップ集めとか興味で詮索してこられたりとかしても嫌だし。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/17(火) 15:03:48 

    あえて軽い感じで、主がお出かけの時に「彼氏となの〜?」とか聞いてくれるなら色々話しやすいけど、
    主が問い詰められてる。って感じるのって心配されてるのは分かるけどちょっとプレッシャーというか話しにくい感じあるよね…

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/17(火) 15:04:05 

    お母さんヤバない?

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2022/05/17(火) 15:04:57 

    >>1
    まだ小学生しか娘いないけどうちの子は好きな男子の話はどんどんしてくるタイプ
    主さんの家はあんまりそういう話しない家なのかな?

    母親が心配してるのはあなたの事だけだから
    娘がウキウキでデートに行ったら嬉しいし、
    娘の彼がいい人で大事にしてもらえてるなら嬉しい

    彼氏出来たのに隠して話してくれないのは逆に相手に何か問題が有るのかなって
    かあちゃんは心配になるから簡単な説明はしてあげて欲しい

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/17(火) 15:06:12 

    ショックを受ける可能性があるって、なんでだろう。
    子どもは子どもで居て欲しいタイプの親なのかな?交際に口出しとかしてきたり?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/17(火) 15:08:03 

    >>27
    お母さんのタイプもなにも、それ毒親だよ。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/17(火) 15:10:10 

    自ら言わないけど彼氏できたの?と聞かれたら素直に答えるよ。
    とりあえず隠す必要はないので

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/17(火) 15:12:01 

    >>3
    親に付き合ってることを隠さないといけないような男と付き合ってるの?
    ってところだと思うよ。親ならそれくらいの心配するの当たり前では

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/17(火) 15:12:29 

    定期的に言ってくるとか、勘付いたら問い詰めてくるとか、交際を親が悲しむかもって、ちょっと過干渉なのかな。。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/17(火) 15:16:19 

    相手が親に話した方がこの先嘘つかずに済むよと言ったので母親にだけ話した
    確かに一度話せば詮索されなくなってやりやすくはなった気がする
    ざっくりでもどんな相手か言っておいた方が安心するんじゃないかな

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/17(火) 15:17:59 

    >>1
    主のお母さんの場合はうまく誤魔化した方が良さそう
    過干渉っぽいから

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/17(火) 15:18:58 

    >>15
    今までもいろんな場面であれこれ口出ししてきたんじゃないの?鬱陶しいと思われてるのかもね。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/17(火) 15:19:07 

    ある程度落ち着いてきたら報告する。
    付き合いたての浮かれてる時期は言わない。
    親に聞かれたら認めてたと思うけど聞いてきたことない。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/17(火) 15:19:53 

    私、社会人になり一人暮らししている時、少しだけ付き合った人いたけど、言わなかったな。絶対詮索されるから。結果良かったw・・・ただ、実家暮らしなら、隠すのキツいかもね。もう少し付き合ってみて、長く付き合えそうな相手ならば話してみては?急いで報告しないでも、ね。母の勘は鋭いから、もしかして雰囲気とかでばれてるかもだけど。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/17(火) 15:21:29 

    >>1
    特にこちらは何も言ってないけど、今まで娘から彼氏ができたことは報告されて来たし最近もあったばかり。一人暮らしだけどね。聞いたらめちゃくちゃ嬉しい!

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/17(火) 15:21:32 

    >>39
    うちも前者タイプ。
    そして私もデート服おねだりされる。
    楽しんでる娘見てると私も幸せ。

    +16

    -1

  • 91. 匿名 2022/05/17(火) 15:22:04 

    私は話していました
    ちゃんと話して家に呼んで親に紹介していないと2人きりで出掛ける事は許してもらえなかったから、デートで帰宅が遅い時には家まで送ってくれない男は駄目とか煩い両親だったので嘘は面倒臭いので

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/17(火) 15:24:39 

    うちの母は心配症だからどうなるかと思ったけど、彼氏は家まで送ってくれるから安心みたいで門限過ぎても何も言われない。たまに小遣いくれるw
    女友達と遊びに行く時の方が変な男にひっかからないか心配で遅くなると連絡くる。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/17(火) 15:26:53 

    結構すぐには言わない人多くてビックリ
    私は聞かれてもないのに母親にも父親にも兄にも全部ペチャクチャ喋ってたわ
    合コン行ってくるとか初デートとか告白されたよとか全部

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/17(火) 15:31:00 

    >>33
    「色気づいて」なんて言葉子供に、っていうか人に対して普通出てこないよね
    「もう恋人ができるような歳になったのね〜」とかならわかるけど

    +24

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/17(火) 15:32:53 

    >>21
    最近はSNSで知り合う事も少なくないし、SNSで会った相手に騙されたり56されるニュースもあるからお母様の心配も分からんでもない
    本当に良い人なら安心するけど

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/17(火) 15:35:57 

    >>90
    そうそう。
    恋してルンルンな娘を見てると私も幸せ
    なんでも買ってあげたくなるし、もっともっと磨きをかけろー!!となる。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2022/05/17(火) 15:36:26 

    うちの母親なんて「彼氏ができても絶対に言うな、匂わせもするな。彼氏がいるなんてヤってるって公言しているみたいで気持ち悪い。阿婆擦れ、下品」って断固拒絶してたよ

    親戚の集まりで従姉妹が彼氏の話してたときもその場では誰よりも食いついて女子トークしてたくせに、後から家に帰って罵倒しまくっていた

    でも母親の思考回路だと、旦那がいます子供もいますっていうのは「この人と生セックスして中○しした」って公言するのと同義になるのだけどね

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/17(火) 15:38:11 

    娘がいますが伝えてくれてもいいし伝えてくれなくてもいい元気で楽しくいてくれたらいいから
    私の場合、毒気味な親だったので伝えたら機嫌を損ねたというか母の精神状態がおかしくなった時期がある

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/17(火) 15:38:27 

    >>16
    ワンコはマジで匂いとか雰囲気読み取るから話す前から気付いてる!

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/17(火) 15:40:30 

    >>3
    大事な娘のことだもん。
    そりゃ気になるよ。
    とは言え、私は若いとき恋愛ごとはできるだけ親には言いたくなかったから主さんの気持ちもわかるけどね。
    言わなくてもわかってたっぽいけど。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/17(火) 15:42:38 

    >>97
    たまーにガルちゃんにもそのタイプいるけど、本当に頭のなかセックスのことしかないんだなぁって思う
    自己紹介もいいとこだよね
    普通の人は「付き合う=セックス」とはならないもの
    もちろん付き合いの中にそういうのも含まれてはくるけどさぁ…
    それだけじゃないじゃん?

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/17(火) 15:44:37 

    わざわざ報告したことはないな、学生の頃から実家出てるし
    帰省の時とかに、この前どこ行ったーとか話の流れでサラッと出すことはあるけど流される
    もう結婚適齢期になったけれど何も詮索されず。現在いないから有難いけど顔に出さなくても内心気になってるのか、諦められてるか…😂

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/17(火) 15:49:28 

    >>101
    完全に自分のコンプレックスの裏返しですよね

    ちなみに母親は見合い結婚で、婚前交渉大反対派です。でも心の底では悔しいんじゃないかなーって思ってます。

    婚前交渉大反対の理由は、出産で子供が産道を通るときに過去の男の顔を覚えて出てくるからだそうです。マジで意味わからないしその発想が気持ち悪い

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/17(火) 15:52:40 

    >>3
    何かあった場合に知っておくべきだよね。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/17(火) 15:53:17 

    >>1
    お母さんのタイプによるけど、実家暮らしならいうかな。隠したり嘘つくのも面倒だし。
    まぁでもやっぱりお母さんのタイプによるよねぇ…

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/17(火) 15:54:37 

    >>103
    過去の男の顔を覚えて出てくる⁉︎
    テレゴニーの斜め上を行く発想だね笑

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/17(火) 16:06:06 

    >>59
    DVもね。実際 友達のお母さんが、友達の腕や脚にアザが幾つもできた時 彼氏のDVを疑ってきたって言ってた。本当はホームの階段で派手に転んだらしい

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2022/05/17(火) 16:12:19 

    おかんの問い詰め方も怖いし、主が母親に伝えたらショック受けるかもという考えもなんか怖い。
    共依存しそうな親子。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/17(火) 16:12:25 

    >>101
    自分それの逆かも
    親に報告して家帰らなかったらヤってるって思われてるかもって考えると報告できない

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/17(火) 16:19:36 

    >>1
    「あなた彼氏できたでしょ?」「正直に話してくれて良いのよ」

    ここがひっかかるんだよね
    管理型のお母様なのかね?
    親子で恋愛話してないと彼氏の話するのは遠慮しちゃうし恥ずかしいのはわかる

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/17(火) 16:26:02 

    母の立場です
    娘が幸せそうにしてたら自分も嬉しくなるもんです
    彼氏できたと聞いたら良かったねと思うかな
    異性から大事にされる経験は親がいくら頑張ってもできない事なので
    ただ、やっぱりどんな相手かは知っておきたいので質問はすると思います

    知らなければ余計心配されると思うので、主さんママが彼氏容認派だったら軽く報告してみてもよいのでは?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/17(火) 16:26:21 

    >>110
    >>67
    ごめんなさいなぜか2回投稿されてしまった!
    プッシュしてるわけではないです💦

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/17(火) 16:27:38 

    22歳、20歳の娘あり。
    今時の子だと思うけど色恋の話は一切してくれない。ちょっとさみしいな。
    家に連れてきてごはん作ったりしたいです。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/17(火) 16:32:58 

    一切言わない。何なら結婚する時も言いたくない。普通の親。私が自己開示するのがものすごく苦手なだけ。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/17(火) 16:34:48 

    紹介はしない。
    でも今日夜いらないとかは言うから勘づかれる。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/17(火) 16:35:08 

    お泊まりとかするようならちゃんと教えてほしいかな
    嘘つかれるよりは彼の家にいるとわかる方が安心だ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/17(火) 16:37:05 

    伝えたくなるような、母親になりたい
    この人なら一緒に悩んだりしてくれそうとか、
    友達感覚でいれる母親になりたい


    自身が毒親だったから、そういうワクワクドキドキする話はしたことなかったしバレたくなかった。

    今妊娠してるから、自分の親を反面教師にして
    子育てしよって考えてる笑
    by25歳

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/17(火) 16:37:38 

    >>3
    心配で言ってるならいいんだけどね…

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2022/05/17(火) 16:40:49 

    >>39
    うちも前者
    成人してからは泊まりとかもまあ最低限の注意はした上で容認してる
    すごく幸せそうで話を聞くのが楽しみだったのに最近別れたみたいでちょっと寂しいw

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/17(火) 16:47:06 

    親の立場で。
    自分が言いたければ言ってくれればいいし、言いたくないなら言わなくていいよー。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/17(火) 17:11:27 

    >>15
    ねぇ、いっしょ!旦那には3人から告白されたこと話してるのに私にはない!!(T_T)娘とは仲良しなんだけど、男の子達のこともよく知ってるから言いたくないのかな。私がうるさいからかも。旦那はあんまり男の子達のこと知らないから話しやすいだけかもだけど、寂しいわー母は。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/17(火) 17:15:39 

    初彼氏が出来た時に上から下まで眺められて「まさか彼氏出来たんじゃないでしょうね」と女目線で言われてから男性とお付き合いするのはいけないことだと思ってる…母親がこわい

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/17(火) 17:22:57 

    17で初めての彼氏できたけど母親には伝えたよ。
    何となく前々から気づいてたっぽいけどw
    母にはなんでも話してたから、社会人になって彼氏出来た時も、プロポーズされた時も話した。
    「よかったねぇ」って言ってくれてたよ。
    今でも色々な話するよ。
    明るく、楽しく話できるから嬉しい。
    いつもありがとう❤って思う。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/17(火) 17:23:58 

    私は、娘が大きくなって本当の恋人ができたら、言って欲しいです。言いたくないなら、いいや。
     
    娘が小学生の時、好きな人が出来たよ!と言われ、相手も娘の事が好き!までは報告を貰いましたが、結局どういう関係(?)だったのか…🤔

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/17(火) 17:28:39 

    うちの娘は言ってくれたよ
    幼稚園からの同級生の子で菓子折り持って親御さんが挨拶に来てくれた!

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2022/05/17(火) 17:44:34 

    大学生なら言うわけが無い

    婚約とか、かなり結婚に近い状態になったら言う

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2022/05/17(火) 17:45:00 

    >>1
    付き合って2ヶ月でしょ?言わないかなぁ
    最初に彼氏できたとき付き合って1、2ヶ月で付き合ってる人居るって言ったらまさかのその直後3ヶ月目に別れたことあるからwそれ以来浅いうちはなんも言わない

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/17(火) 17:56:33 

    付き合ってるぐらいならいちいち言わないよ別れるかもしれないし。成人してんなら彼氏とのデートで嘘つく必要がなくない?泊まりだって自由でしょ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/17(火) 18:19:17 

    親の立場で、娘に付き合ってる彼がいるのは嬉しいです。そして彼氏のざっくりしたプロフィールが分かると安心します。
    成人したとはいえ、まだ学生なので親が管理する場面もあるのでは?
    例えば外泊や旅行先で地震などの災害や事故に遭うなんて事もなきにしもあらずなので誰と一緒かは学生で自宅で暮らしてる間は親が知る権利もあると思う、なので変に隠したりしないでと思います。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/17(火) 18:54:48 

    >>1
    母親には話してたかな。
    自分からは話さなかったけど聞かれれば答えてた。
    ちなみに過去オフ会で知り合った人と付き合った時も話したし会わせたことある。
    オフ会で知り合ったって言ってもオフ会って?ってなると思ったから趣味の集まりで言った。
    どんなオフ会か分からないけど食事会とか趣味の集まりとか言えばいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/17(火) 18:57:21 

    初めて彼氏とセックスしたときに、私は全く罪悪感がなかった。
    二十代前半だったし、避妊してたし。
    それから10年くらい経って、私が処女じゃないって母にばれたとき、
    母がすごく動揺して、「処女を捨てたのね」と、ふてくされてた。
    価値観が違うんだろうな。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/17(火) 18:59:44 

    特に母から聞かれた事はないけど、私は彼氏出来たらすぐ母に話してた!笑 ちなみに別れる時も相談に乗ってもらったりしてたよ!

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/17(火) 19:09:59 

    >>1
    毒母じゃん。
    普通のは親そんな干渉してこないよ。
    で、言ったら言ったで
    その人はどーのどーたら言い出すんでしょ?
    言わなくていいし
    言ったら別れる方向に持ってかれそう。
    お母さん共依存では?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/17(火) 19:18:11 

    >>39
    うちも前者
    こないだ、初エッチしたことも聞いたわ。
    母親というより友達感覚。
    (ちなみに母の日は何もなかった。。。)

    +2

    -4

  • 135. 匿名 2022/05/17(火) 21:28:28 

    >>16
    わかる!恋愛相談もする!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/17(火) 21:29:34 

    >>33
    それ毒親ってやつ そんなこと言われたら悲しいよね

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2022/05/17(火) 21:46:21 

    >>39
    うちも前者なんだけど、こないだ別れちゃった…。
    落ち込みひどい。娘の方が明るく振舞ってるし、しっかりしなきゃと思うんだけど

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/17(火) 22:25:17 

    私は過干渉でとにかくしつこくて嫌だったからほっといてほしいから言わなかった

    なんか彼氏に会わせてとかめんどいこと言ってきそうだから黙ってたらいいんじやない?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/17(火) 23:02:10 

    わたしはハツカレが高校生だったんだけどどの彼氏も親に報告してたよ。結婚するまで。

    彼氏とどこ行ったとか彼氏の友達の話とか話すの楽しいけどなぁ。

    彼氏の家に行くのもとめられなかったし。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/17(火) 23:03:46 

    そもそも親と一般的な恋愛話すらしたことがない。これから先もしないだろうな。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/17(火) 23:38:35 

    娘が大学1年の時に初彼氏が出来て、当初暫くは隠されてたし、気付かなかった(大学や部活やバイトや友達付き合いで忙しそうだったし)
    ある時、部活(女子大)の合宿に行くと言って数日前から準備して出掛けて行ったのだけど、なんかオカシイと思って、部活の公式Twitter見たら合宿してる様子がなくて、これは彼氏と旅行だなと
    期間中は娘に一切LINEとかせず、帰宅してから問い詰めたら(嘘吐かれた事にちょっと結構怒ってしまった)、本当の事言った
    以降、基本的には娘から彼氏と別れたとか、新しい彼氏出来たって報告が来る

    夫と私は学生時代からの付き合いで、娘が彼氏とお泊りする事に関しては反対出来る立場にないので、反対しない
    娘の男性を見る目に関しては、特に心配はしていない

    +1

    -5

  • 142. 匿名 2022/05/18(水) 01:32:06 

    私は母には言えるけど、母伝いでおばあちゃんに話が行くのが嫌だったな〜。
    おばあちゃんがあれこれゆってくるのが苦手

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/18(水) 08:27:15 

    >>134
    えー、うち娘と仲良いから彼氏とどこに遊びに行くとか色々話してくれるけど、そこだけは言ってこないし聞かないようにしてるけどな。。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード