-
1. 匿名 2022/05/16(月) 21:20:48
同社では、ユーザーの契約情報を指定信用情報機関のシー・アイ・シー(CIC)に月次で提供しているが、システム処理における登録設定の誤りにより、一部ユーザーの過去の情報を誤ってCICに登録したという。
誤登録の発生日は4月17日で、同日から5月2日までの間に他事業者の与信判断に影響が生じた可能性があるという。CICなどの信用情報機関では、契約者の信用情報を記録しており、ローンの延滞履歴などがある場合は、カード入会の審査などが厳しくなることがある。+1
-115
-
2. 匿名 2022/05/16(月) 21:21:19
数千ポイントのためにむやみやたらにクレカ作るもんじゃないねー+378
-6
-
3. 匿名 2022/05/16(月) 21:21:41
>>1
つかってないから
別にいいか+101
-0
-
4. 匿名 2022/05/16(月) 21:21:45
>>1
中国のなんか使うバカ。+230
-9
-
5. 匿名 2022/05/16(月) 21:21:48
おっかねー+70
-1
-
6. 匿名 2022/05/16(月) 21:21:52
>>2
ごめん、1にマイナス押そうとして
間違えてマイナス押しちゃった+14
-6
-
7. 匿名 2022/05/16(月) 21:21:59
怖い怖い+88
-1
-
8. 匿名 2022/05/16(月) 21:22:08
現金で支払うので+36
-10
-
9. 匿名 2022/05/16(月) 21:22:39
ひっどい話だね〜
信用情報を誤登録されては、通るものも通らなくなるよ+256
-0
-
10. 匿名 2022/05/16(月) 21:22:51
この前作ったばっかりなのに
信用情報機関とは…?+70
-3
-
11. 匿名 2022/05/16(月) 21:22:58
どうしてくれるんだい?
まーもーりーますっ!きんに君+8
-1
-
12. 匿名 2022/05/16(月) 21:23:15
わざとだろ
だってチャイナだもん+212
-0
-
13. 匿名 2022/05/16(月) 21:24:23
やたらと登録者を増やそうと胡散臭い事してたからいつかやらかすと思ってた
チャイナだし+189
-0
-
14. 匿名 2022/05/16(月) 21:24:34
>>1
中国人キモいタヒね!+55
-2
-
15. 匿名 2022/05/16(月) 21:24:58
やけに気前の良いものは信用出来ないよね。
そんなのに自分の情報渡すくらいなら還元無しで買い物したい。+169
-1
-
16. 匿名 2022/05/16(月) 21:25:03
ソフトバンクで前もそんなのあったよね
信用情報誤登録が+110
-0
-
17. 匿名 2022/05/16(月) 21:25:11
PayPayは使ってるけどこれは関係ないよね??+32
-11
-
18. 匿名 2022/05/16(月) 21:25:18
>>14
通報しました+1
-24
-
19. 匿名 2022/05/16(月) 21:25:32
>>17
カード持ってるの?+12
-0
-
20. 匿名 2022/05/16(月) 21:25:55
YahooもソフトバンクもPayPayも信用してないから私は利用してない
今後も作らない+145
-2
-
21. 匿名 2022/05/16(月) 21:26:14
具体的にどんな誤情報登録だったのか知りたい。+9
-1
-
22. 匿名 2022/05/16(月) 21:26:34
怖すぎ+3
-0
-
23. 匿名 2022/05/16(月) 21:26:41
>>1
ヤフーカードがこれに代わったんよな?カード届いたとこだったよ。なんこれ?わたしゃ承諾してねーぞってなったけど。解約しよーかな。+83
-2
-
24. 匿名 2022/05/16(月) 21:27:23
わざとだったりして
+41
-0
-
25. 匿名 2022/05/16(月) 21:27:58
〜ペイばっかりで何か怖くてどこのも使ってない
現金こそ正義+33
-9
-
26. 匿名 2022/05/16(月) 21:28:10
ソフトバンクは過去にも携帯分割購入のユーザーの信用情報を誤って登録してたよね
みんなよくこんなふざけた会社を平気で使えるもんだと感心するよ
CIC情報が傷つけられたらかなり深刻な状況になるのに+101
-1
-
27. 匿名 2022/05/16(月) 21:28:33
>>1
中国アプリ使うバカ+37
-1
-
28. 匿名 2022/05/16(月) 21:29:09
PayPayは全く信用できない
いくらポイントがどうとか言われても絶対に使う気になれない+134
-2
-
29. 匿名 2022/05/16(月) 21:29:27
>>6
謙虚にdisってて草+2
-1
-
30. 匿名 2022/05/16(月) 21:29:55
ネット銀行の老舗だったジャパンネット銀行がいきなりペイペイ銀行になっててびっくりした。ペイペイの資金力が桁外れで怖いんだけど。+61
-0
-
31. 匿名 2022/05/16(月) 21:30:24
つい先日、ワイモバイルに乗り換えしてPayPayカードも申し込んだけど、以前にソフトバンクで携帯料金の支払い遅れがあったせいか、審査落ちたんだよね。
誰でも通るって言われてたのに。
ポイントもらえなくて少しがっかりしたけど、今となっては良かったな。+12
-14
-
32. 匿名 2022/05/16(月) 21:30:25
私はペイペイはカード登録せず入金にしてる+47
-0
-
33. 匿名 2022/05/16(月) 21:31:44
>>26
私は高校の時から10年ソフトバンク使ってるけどいい加減この会社怖くなって乗り換えるか悩んでる+50
-2
-
34. 匿名 2022/05/16(月) 21:31:57
PayPayなんて使っても無いのに
1日一回はPayPayの登録が〜の迷惑メール届くのに
絶対作らないわ+32
-0
-
35. 匿名 2022/05/16(月) 21:32:19
>>18
おまえを通報しました!+7
-3
-
36. 匿名 2022/05/16(月) 21:32:25
>>17
PayPay銀行もやばいかな…?+23
-1
-
37. 匿名 2022/05/16(月) 21:32:40
>>1
わたしもペイペイは怪しいって思ってたけどヤフーショッピングがどこよりも安いからカード作った。
5分で審査通ってびっくり。
それからペイペイも登録したけど便利すぎてペイペイばかり使ってしまう。
+29
-18
-
38. 匿名 2022/05/16(月) 21:32:56
>>35
てめえを通報した!+0
-16
-
39. 匿名 2022/05/16(月) 21:33:28
>>4
これ!使っている奴はポイント欲しさの情弱ポイント乞食+60
-17
-
40. 匿名 2022/05/16(月) 21:34:04
>>38
バカ中国人を通報した。
おまえだよ、バカ中国人w
中国人は死滅しろ+13
-11
-
41. 匿名 2022/05/16(月) 21:34:06
>>1
アダモステ😣+1
-0
-
42. 匿名 2022/05/16(月) 21:35:20
>>33
横
ソフトバンクのレンタル出来るルーターから個人情報が抜き取られているのはガジェット界隈では有名な話+42
-1
-
43. 匿名 2022/05/16(月) 21:37:40
クレカを使ってる人は最低でもCIC、JICC、全銀協くらいは把握しておきましょう
自分のお金関係の個人情報がどう管理されててどう使われてるのかを
分かってきたら今回のソフトバンクがどれだけふざけたことをしてるのか分かるよ+51
-2
-
44. 匿名 2022/05/16(月) 21:37:56
>>19
持ってない。PayPayアプリにチャージして使ってるだけ+14
-0
-
45. 匿名 2022/05/16(月) 21:38:06
だってPayPayだもん
みんなこういうことが起こり得ると覚悟の上で使ってんだよね?+52
-1
-
46. 匿名 2022/05/16(月) 21:38:11
えー、Yahooカード使ってるんだけどこれ関係ある?+10
-1
-
47. 匿名 2022/05/16(月) 21:38:50
>>33
信用情報を傷つけるのが最低でも今回で二回目
あり得ないんですよ
これ、もしNTT系がやったら国から即行政指導
下手したら営業停止+88
-0
-
48. 匿名 2022/05/16(月) 21:40:12
>>37
名前と生年月日で秒で判るから+0
-0
-
49. 匿名 2022/05/16(月) 21:40:49
>>31
携帯料金の支払いは致命的だぞ
落とされる+31
-1
-
50. 匿名 2022/05/16(月) 21:43:02
>>40
さすがにこのやりとりはひく。
日本人の品位まで落とすような書き込みはやめてほしい。+38
-6
-
51. 匿名 2022/05/16(月) 21:43:39
>>1
中国アプリ使うバカw+23
-3
-
52. 匿名 2022/05/16(月) 21:49:58
>>33
10年間もソフバンに貢献してあげるなんてどうかしてるわ
懐事情が許すなら悩むより他のに乗り換えようよ+41
-1
-
53. 匿名 2022/05/16(月) 21:51:16
>>31
(支払い遅れがない人は)誰でも通る だよね……
携帯料金の支払い遅れってクレカの延滞と変わらないし。+20
-0
-
54. 匿名 2022/05/16(月) 21:56:16
>>23
あれ、私カード届いてないや。なんで?+11
-0
-
55. 匿名 2022/05/16(月) 21:56:27
PayPay始めました
個人情報大量流出
PayPayカードはじめました
みんなの信用情報最悪にしておいたからね!←イマココNEW!+45
-0
-
56. 匿名 2022/05/16(月) 21:56:44
PayPayって中華なの!+18
-0
-
57. 匿名 2022/05/16(月) 21:58:48
>>28
もう気づいたら入ってたよ。ソフトバンクになったら、もう仕方ない感じ。何度もお勧めされて、誘導されていつのまにか入ってるパターン。+1
-10
-
58. 匿名 2022/05/16(月) 21:59:21
>>45
そもそもサービスインの時からセキュリティがばがばなのに使い続けてるんだから、そりゃ覚悟の上だよね
私だったら絶対無理+29
-0
-
59. 匿名 2022/05/16(月) 22:04:05
>>58
PayPayの出始めの頃、◯億円還元キャンペーンとかやってるの見て胡散臭いと思ったから一度も使ったことない。
私の周りは、「ネットでクレカ情報入れるの怖いからPayPay使ってる!」って人多いけど、どっちが危ないのかな?+37
-0
-
60. 匿名 2022/05/16(月) 22:04:48
銀行とか貸金業者とかで詳しい人がいたら教えてほしいんだけど、与信情報を間違ってデータベースに送信してたみたいなイメージ?
うっかり支払遅延してたら住宅ローン組めなくなったり、クレカ作れなくなったりってことかな?+9
-0
-
61. 匿名 2022/05/16(月) 22:05:12
>>17
さっき該当すると思われるってメール来てたから、来てなかったら大丈夫!+7
-0
-
62. 匿名 2022/05/16(月) 22:06:14
>>28
私も
電子マネーも使ってるけどペイペイだけはやらないし、ソフトバンクも使わない。+40
-0
-
63. 匿名 2022/05/16(月) 22:11:59
>>30
もともと三井住友銀行とヤフーの半々の出資ってイメージだったけど、ペイペイ銀行って名前に変わった途端胡散臭さしかなくなったw+26
-2
-
64. 匿名 2022/05/16(月) 22:12:52
これからもpaypayには関わらずに生きていこう。+50
-2
-
65. 匿名 2022/05/16(月) 22:19:49
>>39
言い方に品が無さすぎて、言ってることは完全同意なんだけど、プラス押しにくいやん。+15
-3
-
66. 匿名 2022/05/16(月) 22:22:29
>>55
Softbank系列は信用しちゃ駄目だね+31
-1
-
67. 匿名 2022/05/16(月) 22:29:05
謝罪相場が500円程度×29万人で1億4500万円程度の補填かと。ソフトバンク史上最大の赤字が発表されたばかりなのに。杜撰な仕組みはこれだからね。+4
-0
-
68. 匿名 2022/05/16(月) 22:29:44
>>2
はした金にしかならないポイントで、情報売ってるようなもんだよね。
しかも、中国に。怖くないのかね?将来、どんなことに使われようと知らないぞ。+37
-0
-
69. 匿名 2022/05/16(月) 22:31:39
PayPay登録してみようかなとアプリだけダウンロードしたけど、やっぱりなんか不安になって登録するのやめた。やめておいて正解だった。やっぱりPayPay使うのはやめておこう!+17
-1
-
70. 匿名 2022/05/16(月) 22:34:01
ソフトバンクとみずほ銀行が手がける最悪のサービス「Jスコア」もひどいですよ。
個人情報をランクづけして借金枠与えるらしいです。その情報を将来的には更なる与信関連に利用するらしい。絶対やっちゃダメでしょう👎+18
-0
-
71. 匿名 2022/05/16(月) 22:34:50
>>60
多分そういうことかと。+3
-1
-
72. 匿名 2022/05/16(月) 22:37:01
>>4
胡散臭いと思ってた+15
-0
-
73. 匿名 2022/05/16(月) 22:43:46
PayPayは使わない。最初色々あったのは最近聞いたけどなんか無理だ。怪しい雰囲気しか無いし、急成長しすぎ。スーパーも提携だけならいいけど賑やかすぎる音声流させるし。広告料でマージンあげてさらに広げる手法が気に入らない。+24
-2
-
74. 匿名 2022/05/16(月) 22:59:12
>>1
PayPayは信用してないからなぁ。中国企業だよね?たしか+17
-2
-
75. 匿名 2022/05/16(月) 23:01:22
>>54
私もYahooカード持ってるけど届いてない。+6
-1
-
76. 匿名 2022/05/16(月) 23:01:38
docomoが1番信用できる+6
-2
-
77. 匿名 2022/05/16(月) 23:07:35
>>59
クレカはなにかあったらカード会社が保証してくれるからなぁ。比較的大手のカード会社でSSLに接続してるウェブサイトなら、安全なんじゃない?
韓国や中国に買収されてなきゃの話だけど+14
-0
-
78. 匿名 2022/05/16(月) 23:08:13
>>62
paypayとline pay?は絶対に絶対にやらないって決めてる+27
-0
-
79. 匿名 2022/05/16(月) 23:09:58
>>32
私もpaypay払いはしたいけど、paypayは信用できなくてカード登録したくないからコンビニでチャージしてる+23
-0
-
80. 匿名 2022/05/16(月) 23:12:23
>>45
ペイペイにもLINEにも情報提供ご苦労さんだわ+13
-1
-
81. 匿名 2022/05/16(月) 23:16:50
>>23 何の前触れもなくいきなりPayPayのクレジット届いて何事かと思ったらYahooカードが切り替わったのね。勝手にカードくるし、PayPayってだけで抵抗あったから解約した。解約もオペレーターに繋がらず、ナビダイヤルだけで終わったからそれもなんだかなぁって感じ。+35
-0
-
82. 匿名 2022/05/16(月) 23:17:51
>>71
ありがとう!
余計なお世話しちゃったわけね。でもペイペイクレカで与信情報に傷つけちゃうような人はどこでも似たようなことしてるから結果は一緒な気がする。+9
-0
-
83. 匿名 2022/05/16(月) 23:18:21
>>42
実際の解析情報見たいのですが、どう検索したら出ますか?
ソフトバンク ルーター 個人情報 とかだとでなくて+8
-0
-
84. 匿名 2022/05/16(月) 23:20:01
>>45
そんな覚悟最初っからないから、ペイペイは使わない。他にも電子マネーは色々あるんだし。+20
-0
-
85. 匿名 2022/05/16(月) 23:20:14
>>16
LINEもだけど中韓に情報ダダ漏れ
楽天も日米から環視対象になったからね
中国のせいで+18
-1
-
86. 匿名 2022/05/16(月) 23:20:32
paypayのせいで電子決済のイメージ悪くなるの腹立つわ
Apple Payなんかは便利でクレカと変わらないかそれ以上のセキュリティなのに+7
-0
-
87. 匿名 2022/05/16(月) 23:22:17
>>71
代わりに背のりされたりしてw+2
-4
-
88. 匿名 2022/05/16(月) 23:23:21
>>87
背のりは戸籍を乗っ取ることだからまた別+6
-0
-
89. 匿名 2022/05/16(月) 23:23:49
>>23
やっぱちうごくの犬なのねハゲは+8
-1
-
90. 匿名 2022/05/16(月) 23:25:43
>>7
和夫って日本人らしい通名で詐欺しまくってた中国人逮捕されたね
+9
-0
-
91. 匿名 2022/05/16(月) 23:26:21
はい、私がその一部ユーザーの該当者です。メール来てました。yahooカード使ってたのに勝手にペイペイカードに変更され、Tポイントも使えなくなったのにこの仕打ち。いい加減にしてくれ。+13
-0
-
92. 匿名 2022/05/16(月) 23:27:20
>>86
ドコモ口座のゆうちょ不正引出しと、ペイペイの不正利用のせいで、もともと金融機関でもないキャリア系の決済は信用も何もない。+10
-1
-
93. 匿名 2022/05/16(月) 23:29:48
>>76
携帯電話事業はそうかもしれないけど、ドコモ口座で不正引出しされたことを忘れるのは油断しすぎ+13
-0
-
94. 匿名 2022/05/16(月) 23:31:18
>>65
この件で被害にあった人の大半は日本人なんだから、バカにしないで「大変だったね、でも中国製はこういうことあるからやめた方がいいかも」って言い方の方が辞める人も多いだろうにね
中国アプリ使わせたくないんじゃなくてただ馬鹿にしたいだけの残念な人がいる+26
-0
-
95. 匿名 2022/05/16(月) 23:31:31
>>16
消費者庁から注意された少額訴訟の時、同じ手口でウチも親も家族も引っかかってしまって50万位カモられたよ
子々孫々詐欺ソフバンは使うなと言ってある
+12
-0
-
96. 匿名 2022/05/16(月) 23:32:52
>>70
みずほ銀行、ATMダメダメだし、韓国にはお金ホイホイ貸してるし、イメージが良くない+16
-0
-
97. 匿名 2022/05/16(月) 23:35:38
>>66
痛い目にあったから激しく同意する+4
-0
-
98. 匿名 2022/05/16(月) 23:50:32
口悪い人多すぎてよね+4
-0
-
99. 匿名 2022/05/16(月) 23:58:21
>>54
随時発送ってなってたよ
どこかのページ見ると自分のが何月に届くかわかるはず。どこか忘れちゃったけど…ごめん+10
-0
-
100. 匿名 2022/05/17(火) 00:05:25
>>54
私もまだ来てないです
切り替えはまだ先かも+2
-0
-
101. 匿名 2022/05/17(火) 00:05:33
>>91
今まで貯めたTポイントの手続きどうしますか?+0
-0
-
102. 匿名 2022/05/17(火) 00:20:48
一昨日申し込んで審査通っちゃった。
作らなきゃよかった…+2
-0
-
103. 匿名 2022/05/17(火) 00:27:23
自動車税が携帯キャリアサービスも使えるって書いてあったからそれにしようと思ったけどPayPayとLINE Payとかだったので諦めた。日本のことなのに韓国系の決済って・・・+17
-0
-
104. 匿名 2022/05/17(火) 00:30:08
>>87
マイナンバーも知らないのに戸籍乗っ取りってどういうこと?+0
-0
-
105. 匿名 2022/05/17(火) 00:41:44
>>75
今年の誕生日に届くらしいよ+4
-0
-
106. 匿名 2022/05/17(火) 00:46:04
Yahooカード持ってるんだけど自動でPayPayカードに変わると聞いて解約するか悩む。+5
-0
-
107. 匿名 2022/05/17(火) 01:13:05
>>76
docomoとauは通信屋
SoftBankは株屋
楽天はネット通販屋+1
-1
-
108. 匿名 2022/05/17(火) 01:18:47
まじか…+7
-0
-
109. 匿名 2022/05/17(火) 01:33:57
これは修正されてるから今後の信用情報は元に戻ってるって考えていいの?5年先まで残るってことはない?
期間中に他社のカードやローン申し込んで落ちた人は落ちた履歴は残るよね。+10
-0
-
110. 匿名 2022/05/17(火) 02:12:46
>>42
ソフバン以外でもそうのんじゃないの?今、情報抜き取らないとこなんてある?今は情報の吸い上げとか抜き取りデータの活用はスタンダードでしょ?+5
-3
-
111. 匿名 2022/05/17(火) 02:44:06
でも恐ろしい位にPayPayって浸透してない?私、3月に山形に行ったんだけど、VISAデビットカードに数万チャージとSuicaに2万円チャージして行ったら、第3セクター?とやらの電車はSuicaすら使えなくて現金のみ、カフェとかなくて、喫茶店行ったらクレカもデビットカードもSuicaも利用不可なのにPayPayはオーケー、タクシーもPayPayだけ使えるって上京になった。普段東京でもPayPayどこでも使えるなーとは思ってたけど、クレカ、デビットカード、交通系ICカードは絶対使えるからタッチで済ませて楽だったし、チャージした分だけ使おうと思ってたのにPayPayなんか使ってないから現金下ろしたよ。
そこそこ大きなホテルに泊まったんだけど、そこはPayPayすら駄目で、ギリギリデビットカードがVISAだったからピッじゃなくて機械に挿して暗証番号で使えたわ。
キャッシュレスとは?PayPayだけなの?って思いつつ、帰りの新幹線の駅で米沢牛とか牛肉ど真ん中だっけ?それの普通のと塩味のとか買ってSuicaの残高使いきってやったわ。
PayPayいらーん!!
+6
-5
-
112. 匿名 2022/05/17(火) 04:13:30
山之内すずも意気消沈。+0
-0
-
113. 匿名 2022/05/17(火) 07:29:23
屋号付き口座作りたくて先週PayPay銀行に登録したけど大丈夫かいな
まだお金も入れてないしクレカは作ってなくて登録と共に送られてきたデビットしかないけど+1
-0
-
114. 匿名 2022/05/17(火) 07:34:34
>>91
何ヶ月も前から以降手続きしてください
って他の方法案内されてたしメールも来てたからこればっかりはあなたの落ち度だよ+2
-1
-
115. 匿名 2022/05/17(火) 07:38:05
>>111
手数料無料のばら撒きやって大赤字でも20パーセント大還元祭り何度も開催して今でもしょぼくなりつつも他にはない還元キャンペーンつねにやってるし
バーコード決算はわざわざ金ねかけなくてもQRコード書かれた紙1個置いておけばいいから+2
-0
-
116. 匿名 2022/05/17(火) 09:07:01
>>115
SuicaはFelica読み取り機がいるもんね
スイカも使えないような人の少ない田舎じゃfelicaを導入するメリットない+0
-0
-
117. 匿名 2022/05/17(火) 10:13:08
>>99
ありがとう。確認してみる!+1
-0
-
118. 匿名 2022/05/17(火) 10:13:58
大変だ😣+1
-0
-
119. 匿名 2022/05/17(火) 21:35:05
>>4
あれ中国なんだ、韓国だと思ってた
どっちにしてもPayPayだのLINEだのクソゴミ過ぎて絶対使わない
使ってる馬鹿が多すぎて反吐が出る+4
-2
-
120. 匿名 2022/05/17(火) 22:28:40
>>101
tポイントはウェル活に使った方がいいと思う+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
PayPayカードは、一部契約者の契約情報を誤って信用情報機関に登録したと発表した。謝罪ともにその影響について公表し、クレジットカードの契約などに影響した可能性があるとしている。