ガールズちゃんねる

「シン・ウルトラマン」観た人!

506コメント2022/06/15(水) 16:41

  • 1. 匿名 2022/05/16(月) 16:56:15 

    私は週末に観てきました。
    疑問もあったので、観た方とお話ししたいです!

    このトピはネタバレOKです。

    以前他トピで子供が見ても大丈夫?という方がいましたが、年齢にもよるとは思いますが個人的には大丈夫では?と思います。
    「シン・ウルトラマン」観た人!

    +87

    -4

  • 2. 匿名 2022/05/16(月) 16:56:46 

    シン・◯◯が流行っている

    +59

    -11

  • 3. 匿名 2022/05/16(月) 16:56:57 

    目まぐるしい展開で
    全然ついていけなかったよ

    +47

    -5

  • 4. 匿名 2022/05/16(月) 16:57:24 

    シンって何なの?みんな知ってる?

    +50

    -1

  • 5. 匿名 2022/05/16(月) 16:57:53 

    主人が公開初日朝イチで見てきてた

    +12

    -7

  • 6. 匿名 2022/05/16(月) 16:58:01 

    >>4
    シンの意味はみんなの想像に任せてるらしいよ
    新・真・神 etc...

    +115

    -2

  • 7. 匿名 2022/05/16(月) 16:58:22 

    シン・なんちゃらって多いけど、新・って事なのかな?

    +5

    -2

  • 8. 匿名 2022/05/16(月) 16:58:29 

    ウルトラマンシリーズ見たことなくても楽しめる内容ですか?

    +103

    -2

  • 9. 匿名 2022/05/16(月) 16:58:35 

    旦那いわく長澤まさみが巨人化したのが面白かったらしい。

    +139

    -3

  • 10. 匿名 2022/05/16(月) 16:59:05 

    >>1
    ボディペインティングみたいww

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2022/05/16(月) 16:59:12 

    シン・ゴジラみたいな自衛隊のドンパチシーンはありますか?

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/16(月) 16:59:17 

    ウルトラマンが大好きな子供が大人になってすべて詰め込んで撮ったようなウルトラマン愛がある作品。庵野さんがウルトラマンで好きなものを全部入れたんじゃない

    +147

    -9

  • 13. 匿名 2022/05/16(月) 16:59:57 

    >>6
    そうなんだ!ありがとう
    ちょっと前に流行った
    〜ビギニングとかエピソードゼロみたいなもんかと思ってた

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/16(月) 17:00:13 

    >>8
    楽しめると思うよ!!

    +34

    -8

  • 15. 匿名 2022/05/16(月) 17:02:59 

    私はウルトラマンあまりよく知らない人でも面白い内容だなと思った。ウルトラマン出てきた時はおお〜ってなったし、みなさん素晴らしいんだけど特に山本耕史のメフィラス星人がハマり役。あのちょっと不気味感というか、異星人感が溢れて出てよかった。

    +210

    -2

  • 16. 匿名 2022/05/16(月) 17:03:32 

    ウルトラマンが出てくるところとか、怪獣とか異星人とかは面白かった。
    ただ、シン・ゴジラに比べると登場人物の魅力が乏しかったのが残念。
    特に禍特対があんまり仕事してるように見えないw
    長澤まさみも巨大化した以外は、ただのガサツな女に見えたしw
    あと、後半もうちょっと盛り上がってほしかった…。

    +119

    -1

  • 17. 匿名 2022/05/16(月) 17:03:37 

    映画館の予告でシン・ウルトマンを見たら、ぺこぱのしゅうぺいが出ていて、「え!俳優デビューしたの!?すごいな~」と思っていたら、ジャニーズの有岡大貴って人だった。一緒にいた母もしゅうぺいだと思っていた。2人、似てない?

    +107

    -8

  • 18. 匿名 2022/05/16(月) 17:03:46 

    私が好きな言葉です

    +60

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/16(月) 17:03:53 

    >>9
    私はそこ要るか?って疑問だった。
    ちょっと白けた。

    +84

    -19

  • 20. 匿名 2022/05/16(月) 17:03:59 

    ウルトラマンあまり知らないんだけどシンゴジラ面白かったら楽しめるかな?

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/16(月) 17:04:39 

    公開初日に観に行ったよ!
    幕張新都心のイオンだったけど、結構人入ってた。
    イオン限定?のウルトラマンのカップ買ったわw

    +31

    -2

  • 22. 匿名 2022/05/16(月) 17:04:43 

    シンゴジラ、シンエヴァと観てきたので何となくこの作品も観ておきたい

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/16(月) 17:05:30 

    >>9
    なにこれギャグ?笑っていいのか?となった場面だった

    +60

    -2

  • 24. 匿名 2022/05/16(月) 17:06:00 

    シンゴジラと比べちゃうと劣るけど、それなりに楽しめたよ。
    シンゴジラは名優揃いだったから、シンウルトラマンはうーん…って感じ。
    あとゴジラはゴジラをそんなに知らなくても問題なかったけど、ウルトラマンはちょっと分からないなって事がちょこちょこあった。

    +96

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/16(月) 17:06:18 

    長澤まさみのシーンが賛否両論なんだけど
    セクハラだとかなんとかエロいとか

    +40

    -2

  • 26. 匿名 2022/05/16(月) 17:06:52 

    ウルトラマンはスペシウム光線が出せるのとバルタン星人くらいしか知らなかったけど楽しめました!!

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/16(月) 17:07:07 

    ウルトラマン見たことない私でも楽しめたけど、隣の席子供は飽きてた。
    庵野さんらしい映画。

    +49

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/16(月) 17:07:10 

    >>20
    シンゴジラ楽しめたら大丈夫だと思うよ、個人的な意見ですがシンゴジラより、重々しくないよ

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2022/05/16(月) 17:07:12 

    北野先生がまさかのウルトラマンとは

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/16(月) 17:07:13 

    有岡君と早見さんが微妙だった…。

    +62

    -14

  • 31. 匿名 2022/05/16(月) 17:07:43 

    声の出演に高橋一生がいたんだけど、どの声だったんだろう?

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/16(月) 17:07:44 

    ウルトラマンファンの私には
    かなり楽しめる作品だった!!
    原作のオマージュなんだけど
    巨大長澤まさみが街を破壊するところ笑った(笑)
    そしてその映像がSNSで拡散されてバズるのも
    社会風刺を感じて吹いた

    +89

    -5

  • 33. 匿名 2022/05/16(月) 17:07:51 

    >>9
    初代ウルトラマンにそういうシーンがあるんだよね。女性隊員が巨大化するシーンが。それのリメイクでオマージュ。

    +151

    -1

  • 34. 匿名 2022/05/16(月) 17:08:17 

    6歳の息子と観てきたけど、途中から飽きてた。
    ゼットン出てきたあたりから盛り上がってたけど
    大人向けかな〜

    +54

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/16(月) 17:08:32 

    >>27
    たしかに子供はちょっと飽きるかもね

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/16(月) 17:08:41 

    長澤まさみをクンクンするシーン、首回りだけにして欲しかった。
    下に下がるとなんか…ちょっと微妙な気持ちになった。

    +64

    -3

  • 37. 匿名 2022/05/16(月) 17:08:58 

    まさみの美脚に惚れ惚れしたわ

    +13

    -5

  • 38. 匿名 2022/05/16(月) 17:09:39 

    >>25
    まさみの巨大化のシーンの下からの煽りアングルとか、お尻叩いて気合い入れるシーンは、なんかクレーム来そうと思った。
    私は気にならなかったけど現代社会的に。

    +97

    -2

  • 39. 匿名 2022/05/16(月) 17:10:31 

    >>31
    ラスボス

    +1

    -8

  • 40. 匿名 2022/05/16(月) 17:11:18 

    >>38

    私も自分自身が気になるというよりは何か言われるだろうな…と思った。
    尻じゃなくて腰にしときゃ良いのになーとか。

    +48

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/16(月) 17:11:21 

    >>9
    これを長澤まさみでオマージュするとは
    思わなかったw
    お客さんもカオスなシーンにクスクス笑ってた。
    「シン・ウルトラマン」観た人!

    +133

    -4

  • 42. 匿名 2022/05/16(月) 17:11:23 

    >>31
    なんか最後に分離したウルトラマンの声らしい

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/16(月) 17:13:00 

    >>33
    へー知らなかった!

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/16(月) 17:13:12 

    なんか敢えてなのかもしれないけど、長澤まさみをもうちょっと可愛く仕上げて欲しかった。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/16(月) 17:13:26 

    >>25
    気合いを入れる為に自分のお尻を
    鷲掴みするところよね。

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/16(月) 17:14:04 

    >>1
    明日観てくる!
    ナイスタイミングのトピ

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/16(月) 17:14:08 

    山本耕史は上手かった。

    +96

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/16(月) 17:14:42 

    >>6
    女神転生(スーファミ無印)みたいだ

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/16(月) 17:14:56 

    >>45
    たくみの尻もパンっ!ってしてたね。

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/16(月) 17:16:55 

    ザラブ星人がえらいペラペラ体型だった。
    あと声がまさかの津田健次郎で驚いた。
    「シン・ウルトラマン」観た人!

    +90

    -2

  • 51. 匿名 2022/05/16(月) 17:16:56 

    帰ってきたウルトラマンのファンですが、
    涙でますか?

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2022/05/16(月) 17:17:24 

    >>11
    あるっちゃあるけど、あっさりしてる。
    〇〇作戦!みたいなのはない。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/16(月) 17:17:37 

    >>51
    出ない。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2022/05/16(月) 17:19:08 

    シンゴジラみたいなの期待していくとコレジャナイ感あるかも。
    私がそうだったので。
    違うんだぞ!って思ってから見ればよかったw

    +48

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/16(月) 17:19:35 

    ウルトラマンの竹野内って赤坂さんなの?
    別人?

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/16(月) 17:20:12 

    観た直後は「シンゴジラほどじゃないし1回観ればいいや」と思ったんだけど時間が経つと何だかもう一回見たくなって来た。
    メフィラスにたぶらかされてるのかも知れん。

    +102

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/16(月) 17:21:44 

    >>17
    予告編をみてまっっったく同じこと思った
    シュウペイ出世したな〜と勘違いして調べたら全然違う人だった

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2022/05/16(月) 17:22:17 

    >>51
    涙出るほどではない(笑)
    ウルトラマン知ってる私には
    所々出てくるオマージュに「おぉ!」って
    感動することはあるけど
    最後は「へー」ってなる感じだった。

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2022/05/16(月) 17:22:55 

    >>56
    同じ〜
    でも劇場ではもう良いかな。
    早くアマプラに出てきて欲しいw

    +25

    -2

  • 60. 匿名 2022/05/16(月) 17:23:43 

    見たよーーーー
    山本耕史のメフィラスよかった

    私の好きな言葉です
    口癖になってる
    「シン・ウルトラマン」観た人!

    +146

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/16(月) 17:24:27 

    これ見たらエヴァンゲリオンへの理解が
    深まるらしい
    もう一回観に行くわw

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2022/05/16(月) 17:24:28 

    旦那が昨日観に行った。
    人少なかったらしい(東京23区外)
    パンフの斎藤工が何か持ってたので「これ何?」って聞いたら「それが肝なんだよ」と言ってました。
    DVD出たら買うそうです。

    +40

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/16(月) 17:25:12 

    エンドロールに庵野の名前が出てき過ぎで笑ったw

    +107

    -1

  • 64. 匿名 2022/05/16(月) 17:25:37 

    斎藤工と山本耕史の人外感がよかった
    斎藤工の唇がウルトラマンっぽい

    +105

    -1

  • 65. 匿名 2022/05/16(月) 17:25:39 

    >>51
    私も帰ってきたウルトラマンのファンですが特に泣けるという訳ではないと思います。
    ウルトラマンと昭和の特撮がすっっごく好きな人が今の技術で作ったウルトラマンでした。

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2022/05/16(月) 17:25:42 

    >>9
    巨大化はちょっと気になるw
    どちらにせよツイッターの映画ファン垢では結構好評だったから次の休みに観に行くわ

    +38

    -2

  • 67. 匿名 2022/05/16(月) 17:26:30 

    >>6
    深・晋・・・

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2022/05/16(月) 17:26:37 

    >>17
    最初この人下手だなって思ったんだけど
    終盤あたりになってその演技がはまってた
    たぶん演技力はない思うんだけどw

    +38

    -3

  • 69. 匿名 2022/05/16(月) 17:27:07 

    >>63
    モーションアクターでウルトラマンやったんだろうなって思った

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/16(月) 17:28:11 

    黒部進さんとか毒蝮三太夫さん辺り
    出演されないかなぁ?って見てたけど
    やっぱり年齢のこともあるのか
    初代ウルトラマンキャストは出なかった。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/16(月) 17:30:23 

    なんだろ、終始?な感じだった
    斎藤工が子供助けにいくところ、絶対1人で行くの危ないしスーツのまんま無防備に行くの普通はありえないよね

    ちょっと助けに行ってきますって、ちょっとコンビニ行ってきます的なテンションだったよね?

    +73

    -3

  • 72. 匿名 2022/05/16(月) 17:30:52 

    よそう。宇宙人同士が戦っても仕方がない。
    私が欲しいのは地球の心だった。
    「シン・ウルトラマン」観た人!

    +47

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/16(月) 17:31:24 

    >>71
    でもあれがなきゃ、ストーリーが始まらないのよね。

    +49

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/16(月) 17:32:21 

    >>8
    下2種でなければまったく問題なし
    ・フェミニスト
    ・現代ハリウッドのコンプライアンスガー厨

    +18

    -18

  • 75. 匿名 2022/05/16(月) 17:33:17 

    ウルトラマン知ってる人が見たら完成度高いの?
    私は話がまとまってないように感じたんだけど。
    見る人が見ればまとまってるのかな?

    +39

    -1

  • 76. 匿名 2022/05/16(月) 17:36:57 

    ウルトラセブンの、クラシック音楽が好きなんですが、その観点からの見応えはありますか?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/16(月) 17:39:11 

    ウルトラマン詳しくないけどシン・ウルトラマンは面白かった

    私の好きな言葉です。

    +70

    -1

  • 78. 匿名 2022/05/16(月) 17:40:03 

    >>64
    この2人はよかったね。
    禍特対?はなんか有能感ゼロだったわ…。

    +48

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/16(月) 17:41:13 

    早見あかりのおばちゃん感は敢えてなのかな?そんなに仕事できる人に見えなかった…。

    +52

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/16(月) 17:42:08 

    映像は凝ってて見応えあったけど、ストーリーは展開が強引だった印象。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/16(月) 17:42:32 

    ゼットンがコレじゃない感
    あんな機械みたいなんじゃつまらん〜
    所々にエヴァみがあって面白かったよ

    +44

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/16(月) 17:46:14 

    ウルトラマン何にも知らないけど大丈夫?
    シンゴジラみたいに余計な人間ドラマのない怪獣メインの映画なら観たい。

    +7

    -6

  • 83. 匿名 2022/05/16(月) 17:46:26 

    工は最後どうやって地上に戻ったのか
    空から降ってきたのかな?

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/16(月) 17:46:41 

    シン・ゴジラの時みたいに、ちょい役のモブに豪華な俳優が出てきたりしますか?

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2022/05/16(月) 17:47:25 

    >>82
    何もって余計と判断するのかは分からないけど、人間ドラマはあったよ。

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/16(月) 17:49:22 

    >>84
    この人出るんだ〜ってのは少しあったけど、シンゴジほどあちこちに出てきたりはしない。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/16(月) 17:53:03 

    >>73
    そうなんだけど、まんまと死んじゃったしあり得ないかなーと思った
    入れ替わった後もキャラが微妙に変わってるのに周り気がつかないし…

    +23

    -1

  • 88. 匿名 2022/05/16(月) 17:56:04 

    私も週末見てきた
    途中まで大丈夫かこれ?と思ったけどメフィラス出てきたあたりからストーリーにぐんぐん惹き込まれて面白かった!
    話は綺麗にまとまってると思う
    尺が短すぎた、もっと長くて全然いい
    ディレクターズカット版に期待

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2022/05/16(月) 18:01:54 

    >>74
    フェミニストでもコンプライアンスガーでもない京都の大学の先生が苦言を呈してるよね
    個人の感想ならプラマイ色々あるから決めつけられない

    +24

    -2

  • 90. 匿名 2022/05/16(月) 18:02:19 

    禍特対が巨災対よりキャラ薄めだけどウルトラマン中心に協力して頑張るのとかは熱いものがある
    シンゴジラと比べるのも悪いけど、巨災対はキャラが良すぎたかな
    あと樋口監督は画作りが庵野と比べると甘い気がする
    アングルとかは似てるけど庵野ほどカチッと決まってないのが残念

    +35

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/16(月) 18:02:52 

    >>84
    色々出てるよ
    声の出演とかでも
    あっ出てたんだ!みたいな

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/16(月) 18:02:56 

    竹野内豊がいたのはシン・ゴジラとの繋がりがあるってこと?

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/16(月) 18:03:29 

    何でウルトラマンは庵野が監督やらなかったんだろう。

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/16(月) 18:03:45 

    >>2
    ゴジラは初日に見てはまった  (おー!!)

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/16(月) 18:04:09 

    >>93
    監督以外はなんでもやってるから
    そのほうが好き勝手できたんだろうなって
    思ってる

    +37

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/16(月) 18:04:13 

    >>4
    新マン
    帰ってきたウルトラマンかな

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2022/05/16(月) 18:05:51 

    >>25
    あれはなんか言われるだろうなと思った
    お尻叩くの、もしかして過去作からの小ネタなのかなって思ったけどそうでもなさそう?

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/16(月) 18:06:37 

    >>25
    巨大化のシーンは元ネタ知らなかった自分からすると出てきた時はちょっと引いたけど、メフィラス登場の流れだったことがわかった後は腑に落ちたけどなぁ
    別にパンツ見えたわけでもないし

    +48

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/16(月) 18:09:26 

    ゴジラつまんなかったから地上波で十分

    +3

    -20

  • 100. 匿名 2022/05/16(月) 18:09:58 

    >>19
    フジ隊員巨大化のオマージュじゃん
    ウルトラマンファンには胸熱シーンでしょ

    +51

    -3

  • 101. 匿名 2022/05/16(月) 18:10:26 

    >>27
    ウルトラマン大好きな5歳の息子が観たがってたけど、DVDが出るまで我慢します。
    こちらで感想が聞けて良かった。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2022/05/16(月) 18:12:46 

    >>45
    鷲掴みじゃなくてお尻叩いてただけだよ
    自分で叩いてるのにあれがセクハラって意味わからない

    +46

    -4

  • 103. 匿名 2022/05/16(月) 18:13:21 

    >>92
    私も最初赤坂さん出てきた時「ゴジラ出てきたり禍威獣や外星人出てきたり、この日本大変すぎwww」とか思ったけど、作中でマルチバースって言ってるから、もしかしたらゴジラは出てきてない日本なのかなと思った
    その後でそもそもウルトラシリーズはマルチバースの設定があることを知った

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/16(月) 18:14:38 

    >>49
    そこのシーン良かったけどな

    +14

    -3

  • 105. 匿名 2022/05/16(月) 18:18:38 

    >>89
    その大学の先生って何者なの?
    職業関係ある?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/16(月) 18:19:51 

    シンゴジラは1954年ゴジラの恐怖と衝撃を現代に再現してくれた
    シンウルトラマンにそれはなかった
    ちょっと期待値あげすぎたこっちが悪いと反省

    +29

    -3

  • 107. 匿名 2022/05/16(月) 18:29:05 

    科特隊の机の上に、小さなテトラポットが何個か置いてありましたが、何か意味はありますか?

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/16(月) 18:33:42 

    旧作のウルトラマンを知らなくても楽しめる内容でしたが、旧作へのオマージュがたくさん散りばめられていたと知って、振り返って数えたいですw
    みなさんはわかりましたか?

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2022/05/16(月) 18:34:46 

    映画終わった後、KATO太くんとベーターカプセルのグッズあるだろうと思ってウキウキでグッズ売り場行ったのになかった…普通に考えてあっていいだろう…
    ベーターカプセルはプレバンで発売になるみたいだけど

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/16(月) 18:35:12 

    >>38
    私は引いた
    オマージュならパンツスーツでやればいいのに
    わざわざスカートで気持ち悪いアングルだったから

    +41

    -18

  • 111. 匿名 2022/05/16(月) 18:40:28 

    >>106
    シンウルトラマンには初代の地球外生物の怪奇とか薄気味悪さとかそういうのが再現されていたのではと思う
    シンゴジラとはベクトルが違うからこれで正解のような気がする

    +31

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/16(月) 18:42:04 

    何でもフェミ目線になって純粋に映画も楽しめなくてかわいそう

    +30

    -11

  • 113. 匿名 2022/05/16(月) 18:42:45 

    >>102
    やってることはセクハラなんだけど
    それを叩く意味がわからん
    映画やドラマで暴力行為があったとして
    それをけしからん!って叩く?

    +5

    -8

  • 114. 匿名 2022/05/16(月) 18:44:33 

    科特隊の机の上に、小さなテトラポットが何個か置いてありましたが、何か意味はありますか?

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2022/05/16(月) 18:49:58 

    >>2
    「シン・ウルトラマン」観た人!

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/16(月) 18:50:07 

    >>2
    シン・ガル民

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/16(月) 18:54:37 

    >>51
    感動するようなシーンは一切なかった

    +15

    -4

  • 118. 匿名 2022/05/16(月) 18:54:44 

    >>31
    ウルトラマンの声だよ

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/16(月) 18:58:12 

    >>8
    とても楽しめます。
    百聞は一見にしかず。わたしの好きな言葉です。

    +84

    -2

  • 120. 匿名 2022/05/16(月) 19:01:55 

    カレーライスのくだり欲しかった。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/16(月) 19:03:19 

    山寺ってやっぱりかっこいい声してるんだなと思った

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2022/05/16(月) 19:08:49 

    ゼットンの解釈私は好きだった〜
    一兆度の火の玉とか現実に落とし込むと確かにそんな感じかと納得したよ
    鳴き声そのままで起動音ってのもなかなか

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/16(月) 19:14:47 

    >>15
    「割り勘でいいか、ウルトラマン」(笑)

    あんなカッコイイ割り勘ってあるんだって笑ってしまいました!

    +114

    -1

  • 124. 匿名 2022/05/16(月) 19:19:08 

    >>102
    燃えてるのは行為よりカメラアングルのせいかなと思ったよ

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/16(月) 19:19:43 

    >>38
    面白かったので感想を見よう!と、Twitterを見たら「すごい長澤まさみさんがセクハラされてる!そのノイズのせいで見れない!」みたいな感想がたくさんあってひいてしまった…

    美人だけどちょっとガサツ…みたいなキャラクターをチャーミングに表してたと思うけどな〜
    脚がすらっとして綺麗だから、いやらしいというより「ウルトラマン」や「ナナちゃん人形」みたいな現実感の無さで大きくなったシーンも面白かったし…

    +75

    -6

  • 126. 匿名 2022/05/16(月) 19:24:52 

    >>32
    笑笑

    拡散してる画像に「ねえ怒ってる⁉️ww」みたいなコメントが書いてあってYouTuberや一般人のバズりアイテムにされてたね。山本耕史さんにシュッと消してもらってたけど(笑)
    地球人より紳士で笑ったわ。「こんな下劣なことする輩がいるなんて…」って突っ込んでて、ウルトラマンより先に地球にいたのにどんな上品な場所にいたんだろう?美味しそうな居酒屋🏮🍺めぐりでもしてたのかな?

    +68

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/16(月) 19:27:00 

    あれをセクハラとして見てる人はウルトラマンが合わなかっただけだと思う。

    +24

    -5

  • 128. 匿名 2022/05/16(月) 19:28:28 

    >>126
    そのツッコミ笑えました。言われてみればたしかに!

    +24

    -1

  • 129. 匿名 2022/05/16(月) 19:28:30 

    >>56
    あんないろんなことできるのにブランコ楽しそうなの好き。
    山本耕史さんがウルトラマンに出会う前にしてたであろう地球探索のスピンオフを見たいくらいww
    「〇〇、私の好きな言葉です。」って1人で飲んでたのかな。

    +77

    -1

  • 130. 匿名 2022/05/16(月) 19:30:11 

    ウルトラマンのファンならセクハラなんて思わない筈
    そんな妄想考えてるなんてまじめに見てないフェミの証拠

    +10

    -13

  • 131. 匿名 2022/05/16(月) 19:34:00 

    >>109
    大阪の庵野秀明展で見た時は「何?この子…」だったのに、今は愛しいよww
    なぜか怪獣のお人形(10,000円近い)は販売してて、この子はいなかったのよね〜
    「シン・ウルトラマン」観た人!

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/16(月) 19:34:34 

    物珍しさでアラを探す様に構えてちゃエンターテイメントは楽しめないと思う。マイナスから入るって損すると思う。

    +30

    -4

  • 133. 匿名 2022/05/16(月) 19:40:51 

    長澤まさみが面白かったですよ。
    あのシーンしか覚えてないくらい面白かったです

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2022/05/16(月) 19:44:08 

    >>124
    どっちにしろバカバカしい
    下着が映ってるとかでもないのに

    +40

    -9

  • 135. 匿名 2022/05/16(月) 19:45:03 

    >>112
    今回ばかりはそう思います
    ちゃんと観てればセクハラ言われてるシーンについても作中で言及されてるのに

    +25

    -5

  • 136. 匿名 2022/05/16(月) 19:49:12 

    >>55
    パンフには「政府の男」みたいな役名なので好きにとらえていいのかな~と。
    赤坂さんなのか、マルチバースの別次元の赤坂さんなのか。

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/16(月) 19:49:39 

    エンドロールで見えたTERUは、あのTERUなのだろうか…で、頭がいっぱいだった

    +65

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/16(月) 19:54:16 

    >>101
    ウルトラマン大好きならいけるかも
    うちの4歳は楽しかったらしいよ

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/16(月) 19:58:31 

    >>130
    そもそもウルトラマンってコンテンツがマチズモ強めだから慣れてたら気にならないかもね
    わざわざ発信しようとは思わないけど息子と見始めた頃は気になってた

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2022/05/16(月) 20:02:10 

    シンゴジラの続編みたいな感覚で観にいっちゃったけど、別物
    所々シンゴジラを思い出させるシーンやキャスティングもあるけど、あくまでもオマージュや小ネタの材料くらいでしかないと思って観るのがいいかもしれない

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/16(月) 20:04:39 

    ウルトラマンを観に行ったのにセクハラ描写を延々と映されて苦痛だった
    ウルトラマンを観たいのであって監督の異常性癖なんか要らないよ
    この作品はウルトラマンを冒涜してる

    +4

    -41

  • 142. 匿名 2022/05/16(月) 20:08:00 

    まさか怪獣図鑑の誤植ネタが公式になる日が来るとは発想が凄過ぎ

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/16(月) 20:13:04 

    >>9
    旦那からそこのシーンの話とか聞いて面白いから一緒に行こうっていわれてる
    えー…って感じだからここのトピにきてしまった

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2022/05/16(月) 20:25:59 

    >>141
    延々とって…本当に見たの?

    +31

    -2

  • 145. 匿名 2022/05/16(月) 20:27:54 

    次回はシン・仮面ライダーですよね

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/16(月) 20:31:36 

    >>145
    予告見る限りやっぱり浜辺美波が大人に見えなくて心配
    何歳の役か知らんけど

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/16(月) 20:47:48 

    >>123
    どこかで「割り勘にしないと賄賂になる」ってあってなんか納得したw

    +52

    -1

  • 148. 匿名 2022/05/16(月) 20:48:29 

    >>145
    仮面ライダーもまたこのリアル、大人向き、オタク心満載でやるつもりなのかな?だとしたらちょっと飽きてくるな

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2022/05/16(月) 20:49:28 

    ひたすらウルトラマンの心の美しさに切なくなった。
    地球はウルトラマンが命懸けてまで守る程か?と思ってしまうけど巻き込んで死なせてしまった神永が子どもを守るために命を懸けたんだからそらウルトラマンも命懸けになるよな、と。
    主題歌もピッタリ過ぎて即買っちゃった。
    あとはメフィラスフィギュアの販売を待ってる。

    +76

    -1

  • 150. 匿名 2022/05/16(月) 20:58:39 

    映画を見終わって主題歌「M八七」を買おうとしたら、ウルトラ版が予約終了してて悲しかった・・・。
    せめて発売日に買えると良いんだけど。
    望み薄かな。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/16(月) 21:01:16 

    >>2
    シン・茶とかシン・生姜とかハツ・鰹とかね。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/16(月) 21:08:19 

    >>144
    感想の中で女性が働いてない!
    男ばかり働いて活躍してる!っての
    見て、本当に映画みたんか???って思ったよ

    +32

    -1

  • 153. 匿名 2022/05/16(月) 21:08:46 

    >>2
    流行ってるというか、全部庵野秀明のシリーズじゃない?

    +66

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/16(月) 21:18:24 

    映画ではウルトラマンは死んだのかな?
    テレビと違い、ゾーフィは命を2つ持ってきたとは言わず、望みを叶えようみたいなことしか言わなかったし。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/16(月) 21:26:58 

    >>154
    ゾフィー出たのかー観に行きたいな

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2022/05/16(月) 21:27:45 

    ウルトラマンになってからの神永(斎藤工)は瞬きしてないってツイートたくさん見たけど気付いてなかった
    今週また見に行って確認しよう

    +46

    -1

  • 157. 匿名 2022/05/16(月) 21:31:08 

    >>154
    命を神永に譲って死んでしまったんだと思う。主題歌二番の歌詞でもうすぐ枯れる花ってのがウルトラマンなのかな。

    ベータボックスの仕組みはウルトラマンのヒントで人類はある程度解析出来たみたいだから今後は人類自身の力で外星人から自衛しなけりゃいけないのかな。
    人類同士で使い滅ぶかもしれないけど。

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/16(月) 21:38:42 

    >>145
    シンウルの三部作の続きはいつ頃になりそう?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/16(月) 21:39:27 

    >>157
    やはり死んだんだね。
    ウルトラマンの名前がリピアってのもファン歴長い私にとっては衝撃だったな。
    調べてみたら、リピアの花言葉は秩序、誠実なんだけど、在来種に悪影響を及ぼすとか。
    深いわ。

    +59

    -1

  • 160. 匿名 2022/05/16(月) 21:39:29 

    ウルトラマンめちゃくちゃスタイルいいのに、ちょいちょいダサい動きしてて、ニヤニヤが止まらなかった。ゴジラを野村萬斎がやってたように、ウルトラマンやってた人は、ひとりではないのかな?

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/16(月) 21:42:56 

    シン・エヴァとのつながりは何かありましたか?

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/16(月) 21:57:16 

    セクハラにやたらと固執してる人もいるけど
    その他にもどさくさにまぎれて核兵器使用としたりウルトラマンを利用して戦争起こそうとする感じな流れもあったし
    とにかく「人間は愚かだけど愛おしい」的な話でもあるんじゃ?と思いながら観てたんだけど
    偶然とは言えある意味タイムリーだなとも思ったので

    +25

    -6

  • 163. 匿名 2022/05/16(月) 22:03:44 

    3日間の売り上げが驚異的らしい
    50億と言われてたけどこれなら100億いくんじゃない

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/16(月) 22:07:31 

    >>107
    消「波」ブロック
    エヴァを卒業して特撮へ

    +26

    -1

  • 165. 匿名 2022/05/16(月) 22:17:41 

    ウルトラマンもゴジラもエヴァも好きなのでとっても楽しめました!
    最初のジラースも本家よろしくシンゴジラにえりまき付けただけのやつで笑いましたw
    メフィラスとの戦闘シーンがエヴァ感あったような…メフィラスの体型もちょっとエヴァ感(元祖のメフィラスはかわいい体型してます)

    +27

    -1

  • 166. 匿名 2022/05/16(月) 22:18:30 

    小さな子供はいましたか?

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2022/05/16(月) 22:18:43 

    >>164
    なるほど!!!
    そういう意味だったんですね!!
    横ですがありがとうございます!!

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/16(月) 22:24:53 

    「セクハラ描写があった」というのは明らかな嘘
    セクハラ言ってる奴は「私は普通の人のしない卑猥な見方をする変態です」と自己紹介してるだけ

    +16

    -16

  • 169. 匿名 2022/05/16(月) 22:27:37 

    今日観に行ってきましたー!

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2022/05/16(月) 22:28:55 

    シン・ゴジラのような、役人たちの奔走、スケールが大きいのにメインキャラクター達のパートは密室ストーリー風なのが好きで同じようなのを期待したら全然違った。
    ウルトラマン詳しくない、流れもよくわからない。
    ウルトラマンが人間を好きになる描写や、化学式を与えられた人間の一致団結する感じとかもサラッとしすぎてて解せないままエンドロールだった。

    周りの人たちも「わからない」って言いながら映画館を後にしてたから酷評かと思ったら結構評価されているんだね。

    映画自体は「庵野が作りたいもの作ったんだね。よかったね」って思ったけど、持ち上げている一部の人がぶっ飛んだことや解せないことを褒め称える俺理解あってカコイイ化してて痛い。エヴァの時も一定数いたよね。

    +15

    -10

  • 171. 匿名 2022/05/16(月) 22:38:20 

    >>158
    三部作になるの?じゃあウルトラセブン、帰ってきたウルトラマンって続くのかな?庵野秀明は帰ってきたウルトラマンが一番好きなんだっけ

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/16(月) 22:40:38 

    >>25
    台詞回しとかカメラアングルとか昭和のキモイおっさんが描く女の人って感じで気持ち悪かった。

    +28

    -12

  • 173. 匿名 2022/05/16(月) 22:43:45 

    >>123
    メフィラス星人がどうやって円を入手して持ってるのか気になった

    +24

    -1

  • 174. 匿名 2022/05/16(月) 23:02:24 

    >>170
    ウルトラマンが人間を好きなると言うか気になるきっかけになった描写って確か最初
    最初の頃の人間としての神永が生きていた頃、禍威獣の攻撃から自らを犠牲にしてまで子供を助けた姿に感銘したからだったような気がするけど

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/16(月) 23:02:30 

    >>162
    たぶん言われてるセクハラは作中のことじゃなくて撮り方とかの監督の姿勢だと思う
    話に関係ない部分でオマケ的に女性のサービスシーンを入れなくていいし時代遅れだよってこと

    +27

    -3

  • 176. 匿名 2022/05/16(月) 23:04:44 

    >>27
    子供によるから他人の子供の反応は参考にならないかも
    近くに座っていた家族が子供が面白いから続編あったら見たいと言ってるのに
    親が難しくない?全然わからない感じじゃない?と子供の感想を否定してた
    子供は喜んでるんだから親は黙っとけとちょっと思った

    +36

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/16(月) 23:06:34 

    賛否両論いろいろあるし
    正直最初観ていた時は斎藤工の睫毛すげぇなと思いながら観てたのに気がついたらなんとなくハマってしまった自分がいる
    これ!って理由はないけどなんかハマってしまったたぶんまた観に行くと思う

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/16(月) 23:08:37 

    樋口監督のパシフィックリムの件がTwitterで蒸し返されてて当時もうわあと思ったこと思い出した。
    こういうのが男の遊び心?特撮の美学?みたいな感じで筋金入りだよね。

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2022/05/16(月) 23:11:07 

    >>142
    最初知らなかったから、シン・ゴジラで石原さとみがゴジラの事をガッジーラと言うのと同じ感じで、ゾフィをゾーフィと言っているのかと思ってた。
    ゾフィなんで巨大なゼットン出したんだ?と思ってたけど私達の知っているゾフィ(兄)じゃないんだよね。
    「シン・ウルトラマン」観た人!

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/16(月) 23:12:04 

    >>172
    見方によってはそうかも知れない
    個人的には男性社会に揉まれてやってきたタイプの女性なんだろうなと思って観ていたのであまり気にはならなかった
    確かにアングルとかにしてもセクハラっぽいところはあるなとは思ったけど
    それについては後々の流れみたら府に落ちたけど
    受け付けない人はいるんだろうなと
    まさに「私は苦手です」な感じでいいんじゃないかな?

    +20

    -3

  • 181. 匿名 2022/05/16(月) 23:12:14 

    セクハラ云々言う人が誰も素っ裸のウルトラマンに言及しない。
    CGならセーフというなら2次元キャラにセクハラありになるし、異星人ならセーフなら今後セクシーキャラは人外設定ならokってことになる。胸が無けりゃいいなら貧乳ならセーフになる。銀色ならセーフなら肌の色差別になる。女じゃないならセーフなら男性差別になる。
    ウルトラマン裸ではなくスーツだからセーフというならぴったりボディーライン見える服を着たらセーフになる。

    +1

    -11

  • 182. 匿名 2022/05/16(月) 23:16:24 

    今日見てきたよー
    面白かったけど、若手?2人のパンチが足りないというか
    あんだけメイン張るならもうちょい個性派の存在感ある役者さんが良かった

    +25

    -1

  • 183. 匿名 2022/05/16(月) 23:17:08 

    >>2
    シン・アンパンマン
    シン・ポケモン

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/16(月) 23:18:05 

    ごめん、本当に申し訳ないけど今回は流石にフェミニスト系の人過剰反応しすぎだと思う
    ちゃんと話の流れを見ればその点の話もちゃんと言及されてるのに

    +44

    -8

  • 185. 匿名 2022/05/16(月) 23:20:01 

    歌いながら腰振って女性客が次々とハァ〜ンってなるエルヴィスの予告が流れたから本編の尻叩きもローアングルも全く気にならなかったわ
    エルヴィス公開されたら叩かれちゃうね!

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/16(月) 23:22:29 

    びっくりするほど左右対称な顔の俳優ばかり出てる。有岡くんって地味な子だと思ってたけど整ってるんだね(イケメンではないけど)ドアップが多いから、左右対称じゃないとキツかったと思う

    +3

    -15

  • 187. 匿名 2022/05/16(月) 23:23:35 

    >>168
    セクハラだのエロだのなんてまったく感じなかったからここ見てびっくりしてる
    巨大化のときのスカートだって普通に長めだったし、ガリバーになってたときだってブルーシートかけられてたしね
    そういうこと言い出す奴の脳内変換てヤバイなって思った

    +24

    -11

  • 188. 匿名 2022/05/16(月) 23:24:24 

    >>20
    シンゴジラは面白かったけど、シンウルトラマンはいまいちでした
    ゴジラは元ネタが分らなくても現代にゴジラが現れたらって内容で没頭感あったけど、ウルトラマンは元ネタがわからないから小ネタ挟まれてもふーんで終わることばかりで、また普通に怪獣や宇宙人が出てくるので子供向けでリアリティなく没頭感がなかった

    +28

    -6

  • 189. 匿名 2022/05/16(月) 23:25:46 

    >>185
    大スクリーンに股間ドアップだったからね、止めろ言われて動かなきゃ歌えないと言い切るシーンまであった。
    濃いセクシー浴びちゃったから耐性付いちゃった。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/16(月) 23:28:04 

    >>183
    バタコさん=市川実日子
    ジャムおじさん=國村隼
    で、ばいきんまん討伐会議開く感じか

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/16(月) 23:28:24 

    >>82
    シンゴジラを期待するとがっかりするよ

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/16(月) 23:33:14 

    米津玄師めっちゃ良かった
    世界観にもしっくりきてたのがすごい

    +56

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/16(月) 23:37:04 

    シンゴジラの時も思ったけど、恋愛とかを不必要に絡めてこないのが良かった。

    +53

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/16(月) 23:37:57 

    夜のウルトラマンの美しさ、もっと見ていたかった…

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/16(月) 23:38:08 

    まだ見てないけど、とにかく山本耕史が良いって絶賛されてるね
    作品自体にはイマイチな評価な人も山本耕史の演技は褒めてて気になる
    見るの楽しみ

    +61

    -1

  • 196. 匿名 2022/05/16(月) 23:52:46 

    >>174
    人間にあそこまで尽くす理由にしてはちょっと足りないと思った。

    +14

    -3

  • 197. 匿名 2022/05/16(月) 23:55:19 

    >>131
    「シン・ウルトラマン」観た人!

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/16(月) 23:56:45 

    >>188
    元ネタというかシン・ゴジラと違って元にある話をリメイクしてるから仕方がない
    そもそもウルトラマンってのは怪獣も外星人もいる世界の話だよ

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/17(火) 00:05:00 

    >>184
    あれも許せないんじゃ日々の生活もさぞかし不満だらけだろうね
    その精神で生きていくのって幸せなのかな

    +16

    -4

  • 200. 匿名 2022/05/17(火) 00:07:54 

    >>196
    そもそも干渉してはいけないルールを破ってまで守ろうとしていたのに事故とはいえ人を死なせたという前提があり、さらに死なせた男は子どもを守るために庇った(子どもと神永の二人の命を失わせていたかもしれない、ある意味神永はウルトラマンも救っている)ことを知ったんだならウルトラマンとしてはもう止まれないんだよ。
    そこで事故死は事故死と割り切れる性格のウルトラマンなら最初から干渉せず怪獣に滅ぼされる人類を見てただけしかしなかった。

    +26

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/17(火) 00:10:02 

    >>177
    観た直後より時間が経ってじわじわ来るというか…
    あの主題歌といろんなシーンがずっと頭の中をグルグルしてる
    ネットでいろんな人の感想見てもう一度観直したい気持ちでいっぱい

    +32

    -1

  • 202. 匿名 2022/05/17(火) 00:10:34 

    >>162
    禍威獣倒すためって名目で核使えばなし崩しに核持てるとか政治家の考えそうなことだし、今の世相と合ってる話だな〜と思ったよ。脚本なんて何年も前にできてたと思うけど。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/17(火) 00:14:10 

    太陽系ごと燃やし尽くしても宇宙規模では一切影響ないと言い切る光の国怖い…
    ゾーフィ怖い、ラストの説得のシーンは身振り手振りして可愛かったけど。

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/17(火) 00:16:24 

    ゾーフィのラインって青なの黒なの?

    一時期流行った見る人によって色が違うドレス思いだしたわ

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/17(火) 00:18:05 

    山本耕史のメフィラス星人だけをもう一度見たい。それ以外は正直あまり波長が合わなかった。

    +27

    -2

  • 206. 匿名 2022/05/17(火) 00:19:04 

    >>188
    ウルトラマンにリアリティ求めちゃダメでは?

    +14

    -1

  • 207. 匿名 2022/05/17(火) 00:25:19 

    >>150
    今日5/17はフラゲ日
    実店舗にあると良いね

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/17(火) 00:43:26 

    >>2
    シンってどういう意味なの?
    新しい、真実?
    今日はサービスデーなので混んでいたから別な日にみたい

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2022/05/17(火) 00:45:20 

    >>179
    ゾーフィ、痩せすぎですね笑笑
    地球に来てメフィラス星人と飲みに行って欲しい…

    2メートル50キロって、重量の少なめの世界で測ったのか?

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2022/05/17(火) 00:49:29 

    >>162
    人類の愚かさを書きたいのは分かるんだけど、やたらコメディに書くのが気になった
    顔と下半身が全世界に晒されたのに、あんな軽くすまされないよ
    怪獣とか外星人は良かったのに残念

    +6

    -8

  • 211. 匿名 2022/05/17(火) 01:05:47 

    >>15
    「私の好きな言葉です」

    +28

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/17(火) 01:19:28 

    >>209
    ホントだ!その誤植(いや、本気かな!?)には気がつかなかったわw

    私も重量少なめの世界で体重測りたい

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/17(火) 01:20:07 

    >>210
    フェミ思考の人にしたら気になるだろうけどそんなところに重点置いて深堀りしてたらウルトラマンの物語が薄れちゃうからね
    それこそ残念な出来になっちゃう
    だったらそんなシーン入れるなって言うんだろうけどあの程度なら気にしない人がほとんどだと思う

    +12

    -7

  • 214. 匿名 2022/05/17(火) 01:50:25 

    >>1
    3姉妹で育ったせいかウルトラマンが何者かすらもなにも知らない状態で見にいってみたけど、普通におもしろかった!
    公開初日にみてから毎日他のシリーズ見てしまうくらい私はどハマりしました...

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/17(火) 02:31:47 

    正直、禍特対のメンバーの演技がもう少し上手ければ違った気がする。

    +38

    -1

  • 216. 匿名 2022/05/17(火) 04:01:26 

    >>136
    大蔵総理大臣の中の人が、シン・ゴジラで別の名前で外務大臣してたから似てるけど別の世界線かなと思う、斎藤工もシン・ゴジラ出てたし。

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/17(火) 05:31:39 

    >>215
    それは気になった
    配役これで合ってる??って思いながら見てた

    +14

    -1

  • 218. 匿名 2022/05/17(火) 06:33:17 

    >>184
    フェミじゃないよフェミは庵野作品は批判しない
    むしろ現代基準では性的サービス描写なんて入れるべきでない
    初代ウルトラマンはラッキースケベのサービスなんてやらない作品だった
    という2点でウルトラマンファンが怒ってる

    +12

    -10

  • 219. 匿名 2022/05/17(火) 06:35:54 

    >>174
    帰ってきたウルトラマンのオマージュかな

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/17(火) 06:42:04 

    ロケットスタートで3日で10億突破
    シンゴジ越えは確実でシンエヴァにどこまで迫れるかだってさ
    追加特典がありそうだね

    +7

    -2

  • 221. 匿名 2022/05/17(火) 06:52:04 

    世界はもう行き過ぎたポリコレとフェミにはうんざりしてるから
    シンウルトラマンは海外でも大ヒットすると思う

    +10

    -8

  • 222. 匿名 2022/05/17(火) 06:56:37 

    興行収入1位
    アカデミー最優秀作品は今年も庵野作品だったね

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/17(火) 07:09:31 

    >>218
    あれをラッキースケベと認識する意味がわからん

    +20

    -3

  • 224. 匿名 2022/05/17(火) 07:18:04 

    >>213
    ツイッターでも
    「娘と一緒に観たけど娘はなんとも思わないと言ってました」
    「セクハラ被害者の妻と一緒に観たけど妻は笑ってましたからセクハラ云々は嘘」
    という意見ばかり
    実際に見てトラウマになったという女性のツイートはまだ一件もない

    +13

    -11

  • 225. 匿名 2022/05/17(火) 07:41:00 

    とうとう「セクハラ」と入れたら「セクハラ ウルトラマン」とサジェストされる時代に、、、
    フェミは全世界の子供達に謝れ

    +6

    -10

  • 226. 匿名 2022/05/17(火) 07:46:03 

    書いてる人いるけどセクハラまがいの描写に関しては作中でちゃんと「良くない事」だと指摘されているのにそれをなんで見ないの?と思わずにはいられない本当に最後までちゃんと観たのかすら疑問だよ

    +12

    -6

  • 227. 匿名 2022/05/17(火) 07:48:14 

    >>218
    フェミと左が怒ってる印象

    +2

    -6

  • 228. 匿名 2022/05/17(火) 07:49:11 

    本当うんざりだわー
    何にでもケチつけまくって嫌われて何がしたいんだよ

    +9

    -6

  • 229. 匿名 2022/05/17(火) 07:49:23 

    >>220
    リピーターは出るかどうかかなぁ
    私はじわじわ来ててもう一回
    見たくなってるからまた行くけど

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2022/05/17(火) 07:51:01 

    シンウルトラマンのグッツを購入したガルちゃんいますか?

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2022/05/17(火) 08:05:14 

    >>229
    シンゴジのときは応援上映が盛り上がったんだよね
    今は声出せないから出来なくて残念

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/05/17(火) 08:37:05 

    >>82
    余計な恋愛ドラマはないですよ

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2022/05/17(火) 08:46:00 

    ほんとはキスシーン予定してたけど
    なくなったって見たな

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/17(火) 08:47:26 

    >>68
    戦隊モノとか時代劇に出てた元子役だけど

    +8

    -2

  • 235. 匿名 2022/05/17(火) 09:31:57 

    >>233
    頑張ってねって送り出す時、神永と浅見が向かい合って、キスとかしないでほしいな〜って思ってたんだけど、しなくてよかった

    +33

    -0

  • 236. 匿名 2022/05/17(火) 09:33:43 

    >>234
    有岡くんって元子役なんだ!知らなかった
    ヒルナンデス出てる子だ〜って思ってた
    パンフ読んだけど英語頑張ったんだね

    +9

    -2

  • 237. 匿名 2022/05/17(火) 10:13:52 

    >>131
    これは、可愛い目のデザインにおとしこまれたICBMですか?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/17(火) 10:44:03 

    >>6
    SIN(罪)・・・かな、とエヴァの時は勝手に思ってた

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/17(火) 10:44:42 

    >>6
    シン仮面ライダーの場合は真は除外されるよね。
    真・仮面ライダーが既にあるから

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2022/05/17(火) 10:48:32 

    >>8
    むしろウルトラマンにあまり詳しくない人の方が楽しめる気がする。
    ウルトラマンに思い入れのある人はyoutubeで配信されているオールウルトラマン勢揃いの作品の方が楽しめそう

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/17(火) 10:50:46 

    >>221
    海外でヒットするには脚本とCG が弱い

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2022/05/17(火) 10:55:48 

    >>230
    パンフとキーホルダー二種、Tシャツ、メッシュポーチ買ったよー
    映画館にデザインワークスなくてがっかりした。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/05/17(火) 11:08:27 

    最後分離した後、神永にウルトラマンの体は残されたの?
    そうじゃないと生物兵器になるとして地球人類は狙われると言っていたけど

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/17(火) 11:16:09 

    浅見は素の神永の性格とかは知らないんだよね?
    視聴者もほぼ知らないけど
    浅見、ウルトラマンじゃないと普通でつまらないわね…とか思いそう笑

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2022/05/17(火) 11:41:43 

    >>6
    そこ気になってた。早く解決してありがたい。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/17(火) 11:42:49 

    来年はシン・仮面ライダーが上映されるんだよね。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/17(火) 11:59:05 

    斎藤工が瞬きしなかったから
    「あ、この人人間じゃないな。」ってわかった。

    +23

    -0

  • 248. 匿名 2022/05/17(火) 12:02:42 

    >>246
    予定通り見れる気がしない笑

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/05/17(火) 12:03:08 

    >>220
    シン・ゴジラ越えられるのかなぁ
    私はどっちも大好きだけど、シン・ゴジラが凄すぎて……。
    ストーリーもシンウルトラマンの方が複雑だよね。大衆受け?するのはシン・ゴジラの方かなとも思う。キャストの数も桁違いだし
    まあストーリー的にも、シンウルトラマンは禍特対の5人メインで同じ人達で話が回ってくのに対して、シン・ゴジラは巨災対の他にも官邸やらなんやらたくさんの人達が関わってるからね。あとコロナで大人数も無理だっただろうからそれは仕方ないね。
    ウルトラマンのファンはたくさんいるから見に行くし、面白いから邦画の中ではかなりヒットすると思うけど。

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/17(火) 12:04:36 

    >>215
    別に本人は悪くないけど、やっぱり滝くん見ると有岡くんだ!っていうイメージが先行しちゃうのが少しもったいなかったなと。もちろん、頑張ってたのは伝わった。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2022/05/17(火) 12:10:51 

    >>224
    トラウマになるレベルまで我慢しなきゃいけないの?
    このスレでもあのゼットンないわーって人と私はあのゼットン好きだった〜って人が喧嘩してないみたいに
    あれはセクハラに感じて好きじゃなかった
    って人もいればあのシーン面白かったって人もいてそれで良くない?
    フェミだのなんだのレッテル貼って攻撃してる人はなんでそんな必死なん?

    +13

    -13

  • 252. 匿名 2022/05/17(火) 12:38:13 

    >>205
    山本耕史演じるメフィラスは(言葉は悪いけど)胡散臭さが絶品だったね

    +39

    -0

  • 253. 匿名 2022/05/17(火) 12:41:05 

    >>202
    撮影がコロナ禍前って話だから脚本は更にそれ以前にできていたはず。
    まさか公開時の世界がこんなになるなんて想像できなかっただろうなあ

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2022/05/17(火) 12:44:30 

    マイティジャックのプラモデルが飾られていたからあの世界にも円谷プロはあるんだろうなあ。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2022/05/17(火) 12:47:15 

    >>68
    リアクションとかわざとらしくて
    なんでこの子起用したんだ‥って思ったよねw
    後半のへなちょこになってる時は、それが効いてて良かった

    +6

    -5

  • 256. 匿名 2022/05/17(火) 12:57:06 

    本物の神永は死んだの?
    よくわからなかった。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/17(火) 13:03:51 

    >>256
    冒頭に男の子助けた時に亡くなったけど、最後に生き返った。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2022/05/17(火) 13:09:29 

    歳なのかな。街が破壊されるシーンしんどい。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2022/05/17(火) 13:12:25 

    >>30
    外星人の科学力の前に無力感をおぼえるのはもっとキャリアのある役者が良かったなあ。

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2022/05/17(火) 13:16:51 

    約20年前にゴジラやモスラが出る映画で小人を演じた長澤まさみが今回は巨大化していたね

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2022/05/17(火) 13:35:57 

    >>257
    生き返った後はウルトラマンのときの記憶は残ってるのかな

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2022/05/17(火) 13:44:23 

    >>93
    監督にとってくれへん?ってお願いしたみたいだね

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2022/05/17(火) 13:44:43 

    >>9
    だから長澤まさみだったの?って思った
    スタイルの良さが際立ってた

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2022/05/17(火) 13:45:10 

    >>164
    おおおおおお

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2022/05/17(火) 13:48:35 

    >>259
    そもそも禍特対のメンバーが5人だけって少な過ぎる

    +11

    -2

  • 266. 匿名 2022/05/17(火) 13:55:24 

    >>258
    シン・ゴジラの方が自分の生活圏がめちゃくちゃにされてて怖かった
    そこが面白かったってのもあるけど

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/05/17(火) 14:02:34 

    >>265
    テレビ版の科特隊(シン・ウルトラマンでは禍特対)が5人だからだと思う。
    「シン・ウルトラマン」観た人!

    +31

    -0

  • 268. 匿名 2022/05/17(火) 14:07:47 

    >>1
    子供が小さい頃、親子でウルトラマンに激ハマりしてました。11歳だけど楽しめそうですかね?

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2022/05/17(火) 14:13:04 

    >>265
    映画としてはあれ以上増えられても困る
    5人でさえキャラの掘り下げができていたとは言い切れないし

    +24

    -0

  • 270. 匿名 2022/05/17(火) 14:13:34 

    >>268
    多分楽しめるんじゃないかな。
    親子で観に行ってきなよ!

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2022/05/17(火) 14:14:15 

    >>267
    同じポーズで撮ってるんだね
    良い写真

    +24

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/17(火) 14:15:24 

    面白い映画だけど傑作とまではいかない感じ。
    個人的にはウルトラマントリガーよりは面白く、ウルトラマンZほどには楽しめなかった。

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2022/05/17(火) 14:17:17 

    禍特対のメンバーが「勉強はしてきたけど仕事出来ない人」になってたけど、あれはそういう狙いなのかな?
    オリジナルもそんな感じなの?

    +7

    -2

  • 274. 匿名 2022/05/17(火) 14:17:28 

    >>268
    ストーリーは昔のウルトラマンだからちょっとレトロ感あるけどウルトラマンと怪獣好きなら楽しいと思う

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/05/17(火) 14:22:30 

    シン・デビルマン
    シン・寄生獣
    シン・ドラえもん

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/05/17(火) 14:23:40 

    >>269

    もうちょっとキャラの掘り下げして欲しかったね。あまり愛着わかなかったよ。
    あとシンゴジラは登場人物がその世界の中の人って自然に感じたけど、ウルトラマンは連れてこられた感?が拭えなかった。

    +26

    -0

  • 277. 匿名 2022/05/17(火) 14:25:49 

    >>251
    もう今後は必死になって抵抗していかないとヤカラにインネン付けられてコンテンツを潰されるから

    +9

    -6

  • 278. 匿名 2022/05/17(火) 14:52:41 

    >>277
    わかる
    最近のコンテンツへの因縁のつけよう
    見ると、ほんとそう

    +9

    -5

  • 279. 匿名 2022/05/17(火) 15:07:55 

    >>278
    本当にね
    制作側はそういう行き過ぎた意見に惑わされずに良いもの作って欲しい

    +11

    -5

  • 280. 匿名 2022/05/17(火) 15:20:55 

    >>1
    今いま観てきた。イマイチだったかなー。
    観終わった後に何の余韻も残らないというかまあ暇つぶし感覚であまり期待しすぎない方がいいかも

    +8

    -6

  • 281. 匿名 2022/05/17(火) 15:23:14 

    >>230
    シン・ユニバースでシン・ゴジラ、シン・エヴァンゲリオンとのコラボ特典追加すればリピーターは絶対激増すると思う

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2022/05/17(火) 15:25:02 

    >>11
    シン・ゴジラ見た人なら分かる例の戦闘機がまた出てくるから胸熱だよ!

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/05/17(火) 15:26:27 

    >>25
    斎藤工が長澤まさみの匂いを嗅ぎまくるシーンとかね。
    進行上必要みたいな説明はしてたけどいらんなアレとは思った

    +14

    -10

  • 284. 匿名 2022/05/17(火) 15:31:27 

    立て続けに異星人の言いなりになる閣僚がアホすぎてコント見てるようだった

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/17(火) 15:33:27 

    エヴァもシンゴジラも大好きだから勿論観に行きました!庵野秀明は総監修で監督ではないから、あまりハードル上げず行ったからか、まぁまぁ楽しめましたよ!ゴジラが好きな人には物足りないと思う。

    もう少し時間があって、長澤まさみと斎藤工の距離の縮まり方とかウルトラマンが地球人を想ってくれる理由が濃く描かれてたら、もう少し感情移入できたかも。

    ウルトラマンが見た目も心もかっちょ良くて美しくて、ウルトラマンにそこまで想ってもらえる地球だろうか…とか考えちゃったわ

    メフィラスよかった!


    もちろんシン仮面ライダーも楽しみにしてますよ!

    +30

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/17(火) 15:33:31 

    ゼットンが使徒みたいだった

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2022/05/17(火) 15:36:25 

    >>1
    シン仮面ライダーがシンシリーズの中では1番楽しみなのにシンゴジラもシンウルトラマンも楽しめなかったわ。
    劇場の予告もあんまり面白そうじゃなかったなー

    +2

    -4

  • 288. 匿名 2022/05/17(火) 15:38:19 

    >>284
    「外星人の提案に沿って締結したが外星人の提案通りなわけじゃない」とか主張する政治家がいそう。

    そういえば以前のウルトラマン映画で小泉純一郎氏がウルトラマンキングの声で出演したことがあったね。演説シーンが上手くてさすが本職と思った

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2022/05/17(火) 15:38:29 

    仮面ライダーの予告は浜辺美波の可愛さしか伝わってこなかった。

    +16

    -0

  • 290. 匿名 2022/05/17(火) 15:40:47 

    >>161
    ゼットンがめちゃくちゃ使徒(というか巨神兵)っぽいのと神永が渚カヲルっぽいのが目立つくらいかな?
    一応エヴァからの脱却を念頭に作られているみたいだけど、エヴァファンの私が見ると物凄くエヴァ…笑

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2022/05/17(火) 15:43:02 

    私自身がセクハラだ!とは思わなかったけど、かと言って物語の中で必要なシーンとも思えなかったな。
    中途半端なんだよな。

    +22

    -0

  • 292. 匿名 2022/05/17(火) 15:45:40 

    >>20
    シン・ゴジラを期待していくと、もしかしたらあれ?ってなるかも。
    ストーリーはあるんだけどドラマが薄いから総集編っぽくなってた。でも特撮が好きとか俳優が好きとかだったら、平気かな?

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/17(火) 15:46:57 

    >>51
    大人も泣かなければ子供も泣けない

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/05/17(火) 15:49:05 

    >>292
    私もそんな感じだったな。
    シンゴジラのウルトラマン版みたいなの期待して行っちゃったからちょっと肩透かしくらった感じ。

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2022/05/17(火) 15:50:06 

    >>87
    周りが気付かないのはウケたわw
    長澤まさみはともかく他メンバーはもうちょい長くコミュニケーションとってたんじゃないの?って

    +22

    -0

  • 296. 匿名 2022/05/17(火) 15:51:05 

    >>292
    自分は逆でシンゴジラにはドラマはなくストーリー(突如怪獣が現れて対策する)しかないけど、シンウルトラマンは変にドラマがあるからストーリー(ウルトラマンが戦う中で地球人を好きになる)が薄くなっているように感じた。

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2022/05/17(火) 15:51:33 

    シンゴジラ並みの完成度期待してたから個人的には残念な感じだった。
    けど配信されたら見直してみるつもり。
    仮面ライダーは庵野監督だから今度こそ期待してる。

    +15

    -0

  • 298. 匿名 2022/05/17(火) 15:53:29 

    >>110
    制作のお偉いおっさん連中がノリで入れたシーンって感じがした。
    巨大化自体はネタになるかもだけどアングルはね

    +12

    -3

  • 299. 匿名 2022/05/17(火) 15:54:29 

    >>279
    良いものならね。

    +3

    -2

  • 300. 匿名 2022/05/17(火) 15:57:09 

    >>225
    そもそもそんなシーンいるか?

    +2

    -3

  • 301. 匿名 2022/05/17(火) 15:57:14 

    >>296
    あれもこれもって詰め込みすぎたのかね?
    2時間にまとめるには難しい内容だったのかなー。

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2022/05/17(火) 15:58:21 

    >>283
    そんなのがあったの?萎える。どっちの俳優さんもやりたくなかっただろうな。

    +4

    -15

  • 303. 匿名 2022/05/17(火) 15:58:31 

    >>284
    映画見終わった後、元のウルトラマンのメフィラス回見てみたんだけど、メフィラスの誘いに惑わされず子どものサトルくんが「いやだ!地球は僕たちのものなんだ!」(だったかな?)って強く否定していて、簡単に条約結ぶ日本政府ってwwwって思っちゃった
    まああんな条件出されたら日本政府は実際に簡単に条約結びそうだし
    子どもの方が純粋ですごいなあ

    +24

    -0

  • 304. 匿名 2022/05/17(火) 15:59:29 

    >>283
    嗅ぐのは良いけど、顔の周りだけで良いだろ…と思った。

    +24

    -0

  • 305. 匿名 2022/05/17(火) 16:01:47 

    私も何でもかんでもセクハラだって観点で見るのは好きじゃないんだけどさ、そもそもそのシーンの必要性が感じられないってところにモヤっとする。

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2022/05/17(火) 16:08:23 

    >>38
    同僚がハズキルーペのCMについて、「面白いCMだよね〜」って言ってるのを見て、新人さんが素でびっくりしてたのを思い出したよ。
    尻叩きを面白い女性だと思うか、意味がわからないと思うかは、もう育ってきた時代があまりに違い過ぎるせいだと思う。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2022/05/17(火) 16:19:43 

    今日観てきた
    ウルトラマンを数シリーズ観たことある自分からすると、リメイクとして完成度高いと思った

    シン・ゴジラとの対比書いてるコメ多いけど、ゴジラは元々映画だったからストーリーも深めなんだけど、ウルトラマンって30分のTVシリーズだからか、こんな感じの雰囲気
    異星人がぬっと出てきてとんでもストーリーが展開されるけどカラータイマー3分の時間制限もあるし、割とすぐに戦いが終わる

    あっという間に見終わった
    残念ポイントは最初の方の過去の闘いテロップが早すぎて読めなかった

    +38

    -0

  • 308. 匿名 2022/05/17(火) 16:21:08 

    >>11
    ゴジラほどないから物足りなかった

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2022/05/17(火) 16:32:24 

    >>307
    あれパンフレットに全部書いてあるよ!

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2022/05/17(火) 16:37:09 

    米津玄師のM八七が本当に合ってて良かった。
    遥か空の星がひどく輝いて見えたから、でもうウルトラマンの世界が見える。

    +27

    -0

  • 311. 匿名 2022/05/17(火) 16:41:53 

    庵野さんがモーションアクターしたシーンを知りたい

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2022/05/17(火) 16:43:29 

    逆に変に話深めようとしない方が良かったのかね。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2022/05/17(火) 16:49:27 

    >>268
    むしろ大人向けだと思いました。
    5歳の息子とみたら、よくわからなかったそうです。

    +4

    -3

  • 314. 匿名 2022/05/17(火) 16:55:00 

    >>183
    シン・ちびまる子ちゃん
    シン・名探偵コナン

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2022/05/17(火) 17:03:11 

    そりゃ5歳には難しいよ…

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2022/05/17(火) 17:05:50 

    >>305
    浅見分析官が巨大化するのは、元ネタ知らない私からすると最初「うわっ」って思ったけど、見ていくうちに、あーなるほどメフィラス星人が登場する流れだったのね…って思ったから必要だと思ったけどな
    下からのアングルは巨大な感じを見せるのに普通にやるし、スカートである必要があったのかって言われたらそれはわからないけど、パンツ見えないしセーフじゃないの?
    あの演出そんなにセクハラかな…
    自分の尻叩くのは気合い入れるクセでしょ?
    尻叩きで批判するなら長澤まさみが斎藤工の尻叩くのも女→男のセクハラって批判した方がいいんじゃないの?って思っちゃうけどそれは批判しないよね

    +17

    -3

  • 317. 匿名 2022/05/17(火) 17:07:12 

    小学校高学年くらいからなら楽しめそう

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2022/05/17(火) 17:13:18 

    >>316
    自分の尻叩くのは好きにしろだけどなんで毎回尻ドアップなん?とはおもった
    あと女→男にすればいいってわけじゃないってどっかでつっこまれてたよ

    +5

    -5

  • 319. 匿名 2022/05/17(火) 17:14:47 

    >>179
    兄のゾフィーが好きだった。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2022/05/17(火) 17:16:13 

    >>251
    元作品のフジ隊員巨大化にはなかった変態趣味的ローアングル舐め回しと「くんかくんか」セクハラ描写がシン・ウルトラマンの長澤まさみ巨大化には付加されていた。オマージュでもなんでもない個人の趣味の追加。
    それを改悪と不快に思う人が一定数いるのは当たり前なのにね。
    シン・ゴジラではこうした性的描写をめぐるファン同士の争いは無かったのだから、「シン・シリーズには庵野監督のエロ趣味が加味されているのが当たり前なのに観に行った方が悪い」という擁護もおかしい。

    +3

    -13

  • 321. 匿名 2022/05/17(火) 17:19:03 

    >>51

    森の中で斎藤工が亡くなっている?シーンがあって、斎藤工が眺めているシーンは涙が出そうになったよ

    +21

    -1

  • 322. 匿名 2022/05/17(火) 17:27:48 

    >>224
    あった。低迷期の円谷プロにお金を落とし続けた特撮女子がトラウマをツイートしたら庵野信者たちに集団リンチされてて地獄絵図

    +3

    -2

  • 323. 匿名 2022/05/17(火) 17:31:16 

    >>316
    >>305だけど、私もセクハラだとは思ってないよ。
    ただ不快に思った人に対して、あれは必要なシーンだ!って言える説得力がないシーンが多いなと思った、ということ。
    巨大化に関してはオマージュだしそんなに違和感なかったけど。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2022/05/17(火) 17:36:34 

    >>213
    尻叩くシーンが無いと、ウルトラマンの物語が薄れるの?

    +4

    -7

  • 325. 匿名 2022/05/17(火) 17:42:48 

    これで不快な人は女性がレイプされる映画とか人殺される映画なんて見れたもんじゃないね

    +7

    -5

  • 326. 匿名 2022/05/17(火) 17:44:52 

    >>325
    何故そんな極論になるの?
    物語の中で必然性があるかどうかじゃない?それを示せなかったなら制作側の実力不足だよ。

    +6

    -11

  • 327. 匿名 2022/05/17(火) 17:53:41 

    リピアがシンエヴァのカオル君って本当?

    +0

    -3

  • 328. 匿名 2022/05/17(火) 18:01:13 

    理由って、巨大化浅見分析官をエロい目で見てる一般人をメフィラスが「下劣だ」って言ったり、匂い嗅いでやってきたウルトラマンに「変態的」って言ったり、メフィラスが紳士的であることを強調するため、じゃダメなん?

    +26

    -2

  • 329. 匿名 2022/05/17(火) 18:26:15 

    >>284
    まあ実際に、あれだけの戦闘力持ってる宇宙生命体が、条約結ぼうとやって来たら、あぁなるよ。
    子供には責任も権限も無いから好きな事言えるのであって。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2022/05/17(火) 18:29:32 

    >>51
    私はめちゃくちゃ涙脆いから、うるっと来たシーンはいくつかあったよ。

    +14

    -1

  • 331. 匿名 2022/05/17(火) 18:30:42 

    >>134
    でも撮ってる人には見えてるよね?
    絶対必要なアングルでもないのにそーゆう撮影を強いる事がセクハラなんじゃないかと
    あれがなければ楽しい映画だったんだけどな…

    +7

    -17

  • 332. 匿名 2022/05/17(火) 19:06:17 

    戦闘テーマと後半の変身シーンで、昔を思い出してウルっときた。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2022/05/17(火) 19:18:27 

    >>324
    私はいつも自分でお尻叩いて気合い入れてる浅見が神永(ウルトラマン)のお尻叩いて送り出すシーンに感動したなー
    あって良かったと思う

    +10

    -3

  • 334. 匿名 2022/05/17(火) 19:20:04 

    >>331
    そんなシーン撮るなら見せパン履いてるんじゃないの?

    +1

    -3

  • 335. 匿名 2022/05/17(火) 19:22:51 

    >>331
    そんなことで映画も楽しめなくなるなんて可哀想な人としか…

    +21

    -4

  • 336. 匿名 2022/05/17(火) 19:24:07 

    今日観ました。斎藤工さん凄いね!!
    本当に人間じゃない者(宇宙人)が憑依してるような表情と言動で不気味なんだけど
    だからこそ人間に望みを託すラストの展開が映えるというか。

    あと、個人的に子供みたいな背丈で帽子とコート姿(だったかな)の宇宙人と
    総理大臣のおじさんが真っ暗な部屋の中で握手してる場面が色んな意味で滑稽で可愛かった。
    やってる事は卑劣で恐ろしいんだけど、あのシーンのおかげで敵の中じゃ1番好きになったよww

    +22

    -0

  • 337. 匿名 2022/05/17(火) 19:35:20 

    >>328 横から失礼
    そうなんだろうけど、かなりの読解力がないと1度見ただけでそれを読み解くのは難しいね。私もぼんやりしか意図が把握出来なくて、あなたの解説で腑に落ちた。しかも純粋に映画を見てたんじゃなくて、単に映画の叩き棒として使おうと躍起になってる人達だったら尚更。このトピにもたくさんいるじゃん。

    +7

    -2

  • 338. 匿名 2022/05/17(火) 19:52:23 

    >>327
    リピア=カヲルでは無いと思うけど非常に似た存在ではあるよね。
    ・いつでも人類を滅ぼす力を持っている
    ・人間に興味を持ち好きになる
    ・自ら死を選ぶ

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2022/05/17(火) 19:53:24 

    >>333
    あのシーンで二人が本当のバディーになれたなって感じた!

    +8

    -2

  • 340. 匿名 2022/05/17(火) 20:10:28 

    >>326
    巨大化→ウルトラマンの巨大フジ隊員のオマージュ
    不快な描写→高次な異星人に「不快だ」と言わせるための伏線でまさに不快な事を不快に描いている

    またまたいつもの知識不足・認知の歪み・頭がピンクなのは制作陣じゃなくて自分だったってパターン

    +19

    -4

  • 341. 匿名 2022/05/17(火) 20:14:14 

    人の感想を否定することはないのでは?
    私はセクハラ系?は気にならなかったけど、そう思った人に対しての人格否定もおかしいと思うよ。
    私はこう思ったよ、で良いじゃない。

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2022/05/17(火) 20:19:55 

    >>331
    事務所と本人がOK出してるからOK。
    強制されて押し切られるような、立場の弱い役者じゃないと思う。

    +19

    -1

  • 343. 匿名 2022/05/17(火) 20:21:34 

    >>263
    長澤まさみくらいの容姿じゃないと、耐えられない
    あんな巨大スクリーンで、顔面アップになっても全然違和感ないし、さすが女優さんはキレイだな〜と感心したくらいだよ

    +38

    -2

  • 344. 匿名 2022/05/17(火) 20:24:58 

    とにかくだ、セクハラ云々言う人は二度とシン・シリーズを観に来ないでほしい
    シンはそういうものと許容できない自分なんだって今わかったんでしょ
    だったらもう近づかないで本当に迷惑だから
    あんたたちがやってるのは営業妨害と誹謗中傷だよ

    +15

    -6

  • 345. 匿名 2022/05/17(火) 20:28:22 

    もうちょいウルトラマンが人間の為に戦いたくなったっていう部分を丁寧に描いて欲しかった気はする。

    +33

    -0

  • 346. 匿名 2022/05/17(火) 20:34:17 

    すごく哲学的だな、と思った作品でした。
    時間が経てば経つほど、ジワジワ気になり、また観たくなる不思議な映画です。
    あと、ウルトラマンの造形が美しく、制作チームのウルトラマンへの敬意を感じました。

    一度観ただけでは理解できない深さがあるので、もう一度観に行こうと思います。
    おそらく次観た後の感想は、いま抱いている想いと変わっているかもしれません。

    +21

    -1

  • 347. 匿名 2022/05/17(火) 20:43:22 

    >>161
    主人公の名前がシンジ

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2022/05/17(火) 20:53:26 

    後半世界中の有識者?とオンライン会議する場面あったけど、あれこそ電磁波で邪魔されないのかなぁ?って思った

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/05/17(火) 20:58:51 

    >>346

    私、1500円くらいの人形を買ったんだけれど、形が美しくて何度も眺めたよ!

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2022/05/17(火) 21:02:42 

    >>348
    あの段階だとザラブもメフィラスも関係していなくて自動破壊装置が作動しているだけでしょ

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2022/05/17(火) 21:15:22 

    >>320
    庵野さんは監督やってないわ

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2022/05/17(火) 21:39:50 

    ウチにある、ずっと昔に買った子どもたちのソフビ、出してみよう。
    そういえば、今のソフビって、ひとまわり小さくなりましたよね。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2022/05/17(火) 21:43:48 

    昭和の爺婆にできるだけ来てもらうためには女隊員の性的描写は不可欠だった
    マーケティングが優れた作品というだけ

    +1

    -11

  • 354. 匿名 2022/05/17(火) 21:53:09 

    シンゴジみたいなのを期待して観に行ったけどその辺に関しては確かに物足りなかったけど
    観終えたあとなんか頭真っ白になってM八七聴いたら精神的に一気にズシッと来た
    本当に上手く言えないけど違う意味ではシンゴジより好きかもしれないそれがどうしてかは自分でも良く分からないけど

    +19

    -0

  • 355. 匿名 2022/05/17(火) 22:10:58 

    >>110
    気持ち悪いより綺麗〜!セクシー!という感情しか湧かないから、こういう感想見るとどういう感じでそうなるのかまじで分かり合えないなって思う。男が長澤まさみセクシーに撮ったってええやん。

    +12

    -11

  • 356. 匿名 2022/05/17(火) 22:23:33 

    トピ主ですが、喧嘩はしないで下さい。
    感じ方は人それぞれ自由なのでお互いの感想を尊重して平和に話しましょう。

    +33

    -1

  • 357. 匿名 2022/05/17(火) 22:37:54 

    テコ入れの舞台挨拶もあるようだから樋口監督には是非とも伝説の燃料投下をお願いしたい

    +1

    -5

  • 358. 匿名 2022/05/17(火) 22:44:32 

    >>354
    わかります!
    シンゴジラは、一回観たらもういいわ。ってなるんだけど、
    シンウルトラマンはなんか深すぎて、もう一回観てみたくなるジワる作品。

    +9

    -10

  • 359. 匿名 2022/05/17(火) 22:49:49 

    私はシンゴジラ20回くらい観てるw

    +23

    -0

  • 360. 匿名 2022/05/17(火) 23:26:01 

    >>358
    たぶん監督も庵野さんで取り直したらかなりの傑作になると思う
    脚本(話)そのものはかなり深い内容だと思うのでノベライズ化してくれたら読んでみたいと思う

    +4

    -3

  • 361. 匿名 2022/05/18(水) 00:09:10 

    昔のウルトラマンの最終回のタイトルは「さらばウルトラマン」。
    この映画ではメフィラスが「さらばウルトラマン」と言ったところから最終エピソードが始まるんだよね

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2022/05/18(水) 00:48:34 

    >>2
    遊戯王にもある
    「シン・ウルトラマン」観た人!

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2022/05/18(水) 01:38:26 

    みんなゾフィー兄さんはウルトラマンを倒し地球滅亡させに来た悪の宇宙人って間違って書かれた本が本当で
    改心したどのツラ下げて兄貴ツラしてるダメダメ雑魚で
    映像の最終回や再編集版は体裁のためにウルトラ捏造した映像とか明言されてないだけでひどいマッチポンプだって思ってて
    子供の頃に見た最終回とおんなじ展開だ!ゾフィー悪い人!って思うのが普通みたいだけど
    そうなれなかった

    +0

    -3

  • 364. 匿名 2022/05/18(水) 07:17:33 

    SNSでいろんな論点で喧嘩してる人たちも
    山本メフィラス耕史最高という点でだけは一致している

    +43

    -0

  • 365. 匿名 2022/05/18(水) 09:32:50 

    >>186
    整ってるかな?
    この子の場合、子役経験があったからジャニーズ入れたんだと思う

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/05/18(水) 09:34:50 

    >>343
    私も同じこと思った
    自分だったら、あんな巨大化したら顔の毛穴見られて絶対嫌だと思ってしまった
    まさみは毛穴綺麗だろうしな、すごいな…としか
    脚とかも自分だったら絶対処理が甘いムダ毛が全世界配信されたとか考えてしまうと思う

    +18

    -0

  • 367. 匿名 2022/05/18(水) 09:35:08 

    家族と週末観に行くが面白い?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/05/18(水) 10:22:13 

    >>367
    人によるとしか言えない。
    なんとなくだけど「ウルトラマン」という作品が好きな人は楽しめそう。
    でもウルトラマンシリーズが好きな人はモヤりそう。

    +4

    -1

  • 369. 匿名 2022/05/18(水) 10:49:57 

    >>364
    山本メフィラス耕史最高
    私の好きな言葉です

    +31

    -0

  • 370. 匿名 2022/05/18(水) 13:35:30 

    >>84
    白石和彌監督しかわからなかった

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/05/18(水) 13:37:25 

    >>363
    “てにをは”がおかしいせいか何言ってるかわからない

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2022/05/18(水) 13:40:25 

    >>355
    綺麗な長澤まさみは大好きだし、フェミ的過敏さにははっきり嫌悪感あるけどわたしはこの作品の長澤まさみは少なくともセクシーとは感じられなくてオタクおやじの視線が気持ち悪かったよ。

    +12

    -7

  • 373. 匿名 2022/05/18(水) 16:17:59 

    今日見たよ〜
    カラータイマーがないっ!?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/05/18(水) 18:04:52 

    >>257
    ありがとう

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2022/05/18(水) 18:30:32 

    >>372
    私もフェミの過敏さは苦手。
    でも昔からのウルトラマンファンの人でも昔のウルトラマンに性的表現があったわけではないからリスペクトでもない、オリジナルへの冒涜だって批判してる人もいるし、Yahoo映画レビューでも長澤まさみがエロくて興奮しましたみたいな感想が良いね沢山もらっててなんだかなぁ…とは思った。

    +18

    -0

  • 376. 匿名 2022/05/18(水) 18:46:51 

    シン・ウルトラマンで改めて、表現って難しいし受け取った人次第だなって思う。当たり前なんだけど。
    セクハラ演出で途中退席してトイレで吐いて年齢制限設けるべきって言う人も入れば、何が悪いのか分からない楽しかったって人もいる。

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2022/05/18(水) 18:52:15 

    フェミが騒いでる事にされてるけど、ウルトラマンオタクも批判してる。

    +4

    -4

  • 378. 匿名 2022/05/18(水) 19:11:18 

    オリジナルになかったエロ成分をノイズと見るウルトラマンオタクと
    そんなウルトラマンオタクを「フェミを利する裏切り者」として攻撃するアニメ・特撮オタクの戦争になってる
    誰かがシン・ウルトラマンはスクリーン外のこの争いまでを含めて完成体となる映画だと評してた
    「すべて庵野のシナリオ通り」

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2022/05/18(水) 19:27:11 

    樋口監督が元々あのアングルで撮るの好きらしいから、監督の趣味放り込んで要らぬ議論を生んだだけだと思う。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2022/05/18(水) 19:39:54 

    みてきた
    まさみの尻パンがなぞだった

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2022/05/18(水) 19:45:17 

    西島さんの結婚指輪とか有岡くんのアップルウォッチとか工のワイシャツのボタン開け過ぎぐあいとかどうでもいいところに色気を感じた

    +14

    -1

  • 382. 匿名 2022/05/18(水) 19:52:05 

    >>377
    オタクの中にもフェミ思想の人はいるんじゃないの?

    +2

    -3

  • 383. 匿名 2022/05/18(水) 19:54:26 

    >>382
    色んな人の感想見た方が良いよ。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2022/05/18(水) 19:56:14 

    >>166
    平日の夕方からの上映で5歳くらいの男の子とパパさんがいたけど何回か外出てました。ウルトラマンのドンパチより大人の会話が多いから飽きちゃうんじゃないかなと個人的には思います。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2022/05/18(水) 19:57:27 

    >>383
    見たけど?
    何が言いたいの?

    +0

    -3

  • 386. 匿名 2022/05/18(水) 20:02:50 

    >>221
    日本向けに作ったと思うけど違うの?海外はコンプラにものすごい厳しいよ

    +4

    -3

  • 387. 匿名 2022/05/18(水) 20:02:55 

    >>378
    庵野のシナリオかどうかは知らないけど、争いの内容はそんな感じだよね。

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2022/05/18(水) 20:59:12 

    シュワッチ言わないのはなぜ?

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2022/05/18(水) 22:20:57 

    ザラブのデザインには驚いたなあ。
    あんなに薄っぺらいとは

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2022/05/18(水) 22:37:05 

    2回目観てきたたぶん3回目も観る
    なんか良く分からないけど謎の中毒性のある映画だよ

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2022/05/18(水) 23:33:34 

    手放しで面白かった〜!!って感じじゃなかったんだけどなんかじわじわもう一回見たくなって来てる
    不思議な映画

    +11

    -0

  • 392. 匿名 2022/05/18(水) 23:38:29 

    >>378
    あれあえてわざと意図的にやったのでは?と思ってる

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2022/05/19(木) 00:15:31 

    見た

    確かにねちっこいセクハラアングルカットは必要性を感じなかった。エロ動画見に来たわけじゃないし
    けどそんなこともどうでもいいくらいに話がつまらん!!テレビシリーズじゃあるまいし、二時間ちょいで完結せなアカンのに話がとっ散らかり過ぎ!!
    まず禍特対は仕事しろ。原作でゼットン倒したのはお前らやろがい。ゼットンは倒せなくても良いからせめて仲間が外星人と入れ替わったら違和感覚えるくらいしてくれ。ウルトラマンが来るまで禍威獣相手に力を合わせて闘ってきた仲間と違うんか。入れ替わられて気付かないってどういうことよ。
    あとウルトラマンは単独行動控えて禍特対メンバーと交流してくれ。交流もほとんどしないのにいきなり仲間とか言い出すから違和感バリバリ。どこらへんで仲良くなったんだよあの喧嘩腰のバディと。ていうかどこら辺で人間をお好きになられたんですかね。
    なんかウルトラマン含めて全部のキャラの心理描写が雑過ぎて、ウルトラマンが人間を好きになったっていうのに説得力が無い。禍特対メンバーがウルトラマンを信頼する理由も、せいぜい最初に禍威獣二体倒してくれたってだけでしょ。そいつお前らの仲間殺して入れ替わっとるのやぞ。最終的に本物の神永さんは生き返ったみたいだけどそれでオールオッケーなんか。納得できん!!
    仲間って、絆ってナニ。良く分からん外星人がやってきて禍威獣や他の外星人と人類をめぐって戦ってたけど、最終的に人類のためにヤバげな兵器ぶっ壊して死んじゃいましたってな話になってたんやけど!!

    この話のどこに人類とウルトラマンの信頼関係や絆があったんか。わからーん!!

    +13

    -5

  • 394. 匿名 2022/05/19(木) 00:16:11 

    >>389
    わかるw
    え、うっす!!って思ったw

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2022/05/19(木) 00:22:38 

    >>393
    ぶっちゃけウルトラマンと人間が信頼関係を築くという点ではコミカルだけどウルトラマンZの方がしっかりしていると思う。
    Zはテレビシリーズだから有利ではある。ただ神永の意識が残っていてウルトラマンと会話する描写があればわかりやすかっただろうなとは思う。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2022/05/19(木) 00:48:24 

    393です
    なんか落ち着いて読んだらアンチみたいな書き込みだったごめん。けど期待値が高かっただけになんかこう、物足りないを通り越してガッカリ感が・・・
    禍威獣との戦闘シーンとかは熱かっただけに、肝心のウルトラマンと人類の関係が納得できなくて。ツイでウルトラマンが人間を好きになった理由は分からなくても良いって意見も見たんだけど、禍特対からウルトラマンへの信頼とか友情とかがあんまり感じられないから、なんかウルトラマンが勝手に人類を好きになって勝手に守って戦って死んでくれて、それを禍特対のメンバーは深く哀しみもせず神永さん生きてたワーイで済ませそうで。
    ウルトラマンの自己犠牲を、人間を好きになったからの一言で雑に済ませてしまったような感じがある。せめて禍特対に命がけで守るほど好きになれるような魅力があれば良かったんだけどな・・・
    なんかウルトラマンの肩掴んで、貴方が命かけるほど本当に人間は良いものかしら!?って言ってやりたくなるよ。気分は手袋を買いにの母狐だよ・・・

    +11

    -1

  • 397. 匿名 2022/05/19(木) 01:13:58 

    >>396
    シンも、最近のTVのウルトラマンも
    人物の関係性や心理描写のプロセスをすっ飛ばし気味で正直欲求不満気味!
    どーーーしても薄味に感じてしまうのよね。。。

    +2

    -4

  • 398. 匿名 2022/05/19(木) 02:39:47 

    >>396
    いや、分かるよ。私も似たような感想。
    ちょっとあれこれ中途半端だったね。
    映像とか良いところもあったから勿体無いなと思う。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2022/05/19(木) 07:47:13 

    やっちまったな樋口に庵野
    折角のシン・ブランドだったのに

    +3

    -7

  • 400. 匿名 2022/05/19(木) 08:14:31 

    ゾフィーでツイート検索すればちょっとはわかるんじゃないの

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2022/05/19(木) 09:38:33 

    >>389
    エイみたいだった

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2022/05/19(木) 10:36:52 

    正直シンゴジラよりは面白くなかった。私がウルトラマンあんまり知らないのもあるのかもしれないけど。鑑賞後の夫の解説があって理解できたシーンが結構あった。

    +20

    -0

  • 403. 匿名 2022/05/19(木) 10:38:04 

    やっぱり特撮ってちょっとチープな感じ(着ぐるみとか)があるのが良いんじゃないかなと思った

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2022/05/19(木) 13:36:32 

    観る人によって違ってくると思うけど
    終わり方が決してハッピーエンドとは言えないところが何だかんだで突っ込み所満載なのに何気にハマってしまったような気がする
    結局未来がどうなるかは人間次第なんだろうなと思いました単に深読みしすぎなだけかもしれないけど

    +21

    -1

  • 405. 匿名 2022/05/19(木) 13:43:19 

    >>397
    最近のウルトラマン、特にオーブやジードやZはその点を丁寧に描いているとおもうけどなあ。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2022/05/19(木) 14:31:27 

    >>405
    あ、ジードは話がしっかりしてるから好きです

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2022/05/19(木) 15:53:55 

    やっと見た
    いやあ情報量が多すぎて理解が追いつかなかった
    長澤さん、体張ってお疲れ
    再撮お疲れ
    おもしろかったのかなんなのかよくわからないけど
    とりあえず地球おめでとう

    エンドロールの庵野の名前がたくさんあったのもおもしろかったけど
    監督補、副監督、准監督って
    ホストクラブの肩書きみたいでおもしろかった

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2022/05/19(木) 17:17:28 

    撮り直し延期しなかったらどうなってたんだろうね。相当酷かったんだろうな。

    +2

    -4

  • 409. 匿名 2022/05/19(木) 17:50:47 

    庵野さんがスタッフをディスってるコメントを散見するけど、なんか見てて悲しくなる。
    仲間内の反省会みたいなので言えばいいのに。
    見たのはテキストだから、実際に聞いたら印象が変わるのかもしれないけど、客の前でバイトを叱りつけてる店主を見たような気持ちだ。

    +6

    -2

  • 410. 匿名 2022/05/19(木) 18:04:56 

    子供だった頃に憧れて熱狂したものを、大人たちが愛と敬意をもって新しく作るって良いなあと思った☺️
    子供の頃に、心ときめくものを生み出してくれた人たちに感謝!

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2022/05/19(木) 18:17:45 

    >>409
    見てみたい、どこの記事?

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2022/05/19(木) 20:12:51 

    ごめん、ちゃんとした記事じゃないんだ。

    ガルで見た「出来が悪過ぎて手を入れたけど時間が足りなかった」とか、SNSで見た「デザインワークスのインタビューで、変なシチュエーションで恋愛表現をしようとしたら、当事者(主に演出)がそっち方面で残念だったため、結果的にセクハラに見える状況になった」です。
    でも落ち着いたら、一次情報でもない第三者の意訳文に過剰反応してしまったので反省してる。ごめん。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2022/05/19(木) 22:24:33 

    なんかよく分からなかった。
    エヴァンゲリオンに似たシーンよく出てくるなぐらい。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2022/05/19(木) 23:35:02 

    >>409
    いつも庵野さんは何も悪くないのに
    またしてもスタッフの暴走のせいで
    大量の悪意に囲まれちゃったからね
    毎回毎回こんな目に遭わされたら
    そりゃ愚痴の一つも言いたくなるよ

    +2

    -4

  • 415. 匿名 2022/05/19(木) 23:41:24 

    >>389
    ネットで貧ぼっちゃまって呼んでる人いたw

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2022/05/19(木) 23:44:12 

    >>304
    しかもそれ作中でメフィラスにもツッコまれてたしw

    あの人地球に馴染みすぎやろ…

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2022/05/19(木) 23:51:14 

    >>296
    自分もシンゴジより好きだけど少数派?
    元々ウルトラシリーズ好きなのもあるけど

    +11

    -1

  • 418. 匿名 2022/05/20(金) 13:31:40 

    >>394
    ザラブの主張は薄っぺらいよって意味もあったのかな?

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2022/05/20(金) 21:05:17 

    観てきた。これをセクハラと騒ぐ人、ジェンダークレーマーと言われても仕方ないなって思った。

    +22

    -5

  • 420. 匿名 2022/05/20(金) 22:02:36 

    よくわかんなかった(笑)

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2022/05/21(土) 00:21:03 

    >>15
    わかります!本作のベストアクト

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2022/05/21(土) 00:22:00 

    まさみ、セクハラ云々はよくわからないけど、ただただ美しい…と思った

    +8

    -2

  • 423. 匿名 2022/05/21(土) 00:30:09 

    ザラブのお口かわいい

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2022/05/21(土) 00:35:25 

    >>315
    うちの子6歳だけど面白かったって。上映中ずっと真剣に観てた。上映後に、オリジナルと比べて違うところとか旦那と楽しそうに話してたよ

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2022/05/21(土) 00:49:59 

    >>419
    今回ばかりはそう思います
    作中で言及しているのにそれでも駄目ってツイート見た時には勘弁してよとなんかげっそりしました
    人それぞれだけどあまりにもセクハラに捕らわれすぎてる

    +9

    -4

  • 426. 匿名 2022/05/21(土) 08:11:16 

    ちょっと庵野秀明の私小説成分が足りない映画で残念
    誰が秀明で誰がモヨコかわからなかった
    もう一回みてこよう

    +0

    -8

  • 427. 匿名 2022/05/21(土) 11:04:41 

    >>409
    庵野さんは早く声明出して樋口を切った方がいい
    庵野でセクハラがサジェストされるようになってる
    風評被害もいいところ

    +2

    -7

  • 428. 匿名 2022/05/21(土) 11:28:29 

    映倫は描写に何の問題もないと発表すべき
    東宝は誹謗中傷から制作者を守る強い警告を出してほしい

    +4

    -2

  • 429. 匿名 2022/05/21(土) 15:43:34 

    >>9
    フジ隊員(桜井浩子演)のオマージュってことでオリジナルのファンにはたまんなかっただろうけど
    浅見隊員(長澤まさみ演)の美脚を誇示した際どい演出で男衆は目がハート状態だったんじゃw
    これ絶対樋口監督の趣味だね

    +12

    -2

  • 430. 匿名 2022/05/21(土) 16:20:38 

    >>429
    樋口は「庵野脚本のまま映像化した」と言ってるけど
    庵野さんは「下劣な演出にされた」とクレームつけてるそうだから
    100%樋口の趣味だね

    +6

    -4

  • 431. 匿名 2022/05/21(土) 17:10:55 

    >>83
    目が覚めた時何も記憶がないのかな?子供助けに行ったところから記憶ないのかな?

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2022/05/21(土) 18:52:56 

    >>179
    さっき見て来たばかり!
    あいつはゾフィー隊長じゃないの?!
    光の国から来たって言ってなかった?!!
    だからワタシハイノチをフタツモッテイルって言わなかったのかな?

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2022/05/21(土) 21:22:06 

    良い所は全部庵野の功績で悪い所は全部樋口の責任だって風潮はなんかおかしいと思う

    +17

    -0

  • 434. 匿名 2022/05/21(土) 22:26:28 

    とりあえず個人的にいちばん突っ込んだのはキュウベぇのマグカップ
    あいつ見ると嫌な予感しかしない(笑)

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2022/05/21(土) 23:44:18 

    >>277
    潰される、潰されるってずっと言ってるけど全然潰れてないし、そんな声は気にしなくていいんじゃない?

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2022/05/22(日) 04:31:34 

    見たよー!
    ウルトラマンのこと詳しくないから知ってたらもっと楽しめたかもそれないけど、シンゴジラよりさらに人間の業?をテーマにしてて、見応えが凄かったな!
    シンゴジラでちょっとだけだった斎藤工が、画面いっぱいに楽しめる2時間は贅沢。

    あの計算オタクくんの苦悩がもう少し丁寧に表現されてたら、人間の無力さとひたむきさが見えてたかもな〜

    +20

    -1

  • 437. 匿名 2022/05/22(日) 11:10:53 

    >>424
    5歳、戦闘シーンは面白かったみたい。
    うちもオリジナルウルトラマンのオタクなみに詳しいのでいろいろ解説してくれたよ。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/05/22(日) 12:41:33 

    感想
    ネガティブな意見が多くなるので注意


    低予算で作られたと聞いたけど、確かに・・・って思ったな
    あんまり動かない怪獣とか手足をピーンと伸ばして微動だにせず飛ぶウルトラマンとか
    ブラックホールに吸い込まれる場面とか吹き出してしまった
    原作リスペクトなんだろうけど、世代じゃない私としては安っぽく見えたけだったな
    最新の技術で当時のチープさを再現しました!とかやられてもなあ

    あと話詰め込みすぎ
    ザラブとメフィラスは一纏めにするか、ゼットンは無しでメフィラスをラスボスにするくらいでよかった気がする
    計算式をもらってからの流れが早回ししてるみたいだった

    まあつまらなくはなかったけど、レイトショーの料金でなければ損したと思ったであろう出来というのが正直なところだった

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2022/05/22(日) 13:38:19 

    有岡くんの場面で苦悩が感じられない人が多いみたいだけれど、オリジナルでは苦悩して作ってるシーンなんて全くなくて、教授が試作品で気軽に持ってきたペンシル爆弾(それもかなり小さい)をウルトラマンがやられた後にゼットンに向かってパーンって打っただけでやっつけちゃったのよ。映画観に行く前に予習で観てズコーッってなった。だから私は反対に映画ではきちんとそこが描かれてると思ったよ。
    「シン・ウルトラマン」観た人!

    +1

    -5

  • 440. 匿名 2022/05/22(日) 13:39:28 

    >>435
    ハリウッドの娯楽映画はかなり影響を受けているからね。
    心配ではある

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2022/05/22(日) 13:42:06 

    >>439
    原典で苦悩が描かれているのは最終回ではなくて「小さな英雄」だよ。
    科特隊の一人(開発担当)がどうせ怪獣はウルトラマンが倒してくれると意欲をなくしてしまう。その結果、犠牲が出てしまうというエピソード。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2022/05/22(日) 13:46:08 

    >>432
    これは今までのウルトラマンシリーズとは繋がりのない作品だから、あれはゾフィー隊長ではなくゾーフィ。
    今までのウルトラマンと繋がりのある作品なら円谷が配信している「ウルトラギャラクシーファイト」シリーズがオススメ。歴代ウルトラマンがたくさん出てくるよ

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2022/05/22(日) 14:00:45 

    >>441
    そうだったんだ。
    教えてくれてどうもありがとうございます!

    とりあえず、6作品しか予習で観ていかなかったので知識の浅さが出てしまいました。

    本来ならこういう風に、詳しい方に話を聞いて映画の中の小ネタとかを知りたいのに、セクハラの声がやたら大きくなって残念です。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2022/05/22(日) 16:15:54 

    メフィラスの居酒屋が聖地巡礼で大変なことになってるの?

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2022/05/22(日) 16:20:59 

    主役ファンの若い女性が大挙詰めかけて、作品の素晴らしさに絶賛してるようだよ
    「途中から涙が止まらなかった」という感想がどんどん呟かれてる
    これはさらに動員アップ来るね

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2022/05/22(日) 16:25:27 

    SNSも完全に正常に戻ったみたい
    「セクハラとか苦手とか思うのは自由だけどそれは自分の心の中にしまっておけばいい“お気持ち“であって
    SNSでは作品の本質について書き込もう」というマナーが確認されつつあるのは良いこと

    +5

    -1

  • 447. 匿名 2022/05/22(日) 17:09:13 

    禍特対の地下で拘束されてる神永の前に浅見隊員が立ちはだかるシーンがあって
    その時のカメラアングルが、浅見の両脚の間から椅子に拘束された神永が見えるんだ
    ちょっとドキッとするシーンだったけど、これがあの巨大化浅見隊員の下半身舐め回しシーンの布石だったんだなーと思った
    いわゆるトクサツ映画という視点で見ると違和感感じるかもだけど、長澤まさみスタイルいいし美脚で特に不快感はなかったな
    もっとも過剰に色っぽいのは確かなのでこれ観て色々と目覚める少年が輩出しても不思議はないw

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2022/05/22(日) 17:23:44 

    >>444
    そうなの?
    大昔に日本酒ブームだった時、2回程行った事がある。
    何を食べたかは覚えてないけど、美味しかった記憶だけはある。
    「シン・ウルトラマン」観た人!

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2022/05/22(日) 17:36:48 

    >>448
    わー羨ましい
    きっとメフィラスの真似する人でごった返すでしょうね

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2022/05/22(日) 17:41:03 

    >>449
    で、割り勘ね 笑

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2022/05/22(日) 17:48:26 

    今日観てきたよ。
    斎藤工も西島秀俊も竹野内豊も山本耕史もステキで惚れ惚れした。
    最近TVドラマとか観ないから芸能人とかよくわからなかったけど、美男を大きい画面で見るって幸せ。
    また観に行く予定

    +18

    -1

  • 452. 匿名 2022/05/22(日) 18:41:58 

    >>442
    ありがとう!!良い人!!

    +5

    -1

  • 453. 匿名 2022/05/22(日) 20:58:36 

    庵野さんが楽しんで創った感じがヒシヒシと感じられるいい映画でした

    +8

    -1

  • 454. 匿名 2022/05/22(日) 21:41:39 

    見てきたよ。自分語りでごめん、私、できる範囲で みたいな言い方に違和感があって。っていうのも相手の事情によりそうと、やってて気分よい範囲って超えちゃうんだよね。でもこの映画みたら、そういうもんなんだなって思ったよ。ちょっと悩んでたから見てよかった。ありがとう

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2022/05/22(日) 23:27:02 

    今日、2回目を観てきました。
    1回観ただけでは、処理しきれないの意味が分かりました。

    私も1回目は、シンゴジラのベクトルで観たもんだから、観終わった後は??という感じでしたが、時間が経てば経つほどジワジワと、もう一度観てみないと解釈できない作品なのではないか…と思うようになり、どうしてもソワソワして、2回目を観に行きました。

    正直、1回目と全く感じ方が変わりました。
    傑作だと思います。
    これは深い。

    +20

    -1

  • 456. 匿名 2022/05/23(月) 01:52:36 

    >>433
    同意します。
    この映画の弱点は脚本だと思っているので。
    キャラが立っていないなどもあるけど、書きたいことが散らばりすぎてウルトラマンが人間を好きになった理由の描写が弱いのはよくない。
    どちらかと言えば侵略者の言葉に簡単にのってしまう人類の愚かさの方が強調されていたので人間を信頼していくエピソードの積み重ねが欲しかった。

    +9

    -1

  • 457. 匿名 2022/05/23(月) 09:34:50 

    私も週末に2回目見てきた。1回目よりも感動した、すごくよかった
    ガボラ倒した後のウルトラマンのアイコンタクトからの、戻ってきた斎藤工の「やったよ!」みたいなちょっと得意げな(?)微妙な表情がめちゃくちゃ可愛いかったわ…
    1回目はメフィラスに持ってかれたけど、2回目は斎藤工のウルトラマンの良さすごい味わえた

    +16

    -1

  • 458. 匿名 2022/05/24(火) 08:08:46 

    >>206
    シン・ゴジラでリアリティを押し出してたから、ウルトラマンでもそのIF感をテーマに持ってきてくれるかなと思ってたの。
    大人の鑑賞に耐えられる作品かどうか、というか。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2022/05/26(木) 00:09:34 

    >>458
    Twitterでシンゴジラみたいなの期待して行ったら
    うるせぇウルトラマン見ろ!くらえ!スペシウム光線!!
    って殴られた感じの映画だったって感想あって超納得した笑

    +23

    -0

  • 460. 匿名 2022/05/26(木) 03:51:26 

    ウルトラマンが健気でウルっときた。そして米津の歌で涙腺崩壊した。一生懸命、爆発から逃れようとしてるけど吸い込まれていく感じが切なくて…。2回目観にいってくる。あとメフィラス山本が好きです

    +21

    -1

  • 461. 匿名 2022/05/26(木) 10:53:43 

    メフィラス構文トレンド入り
    巨大浅見など段々ネタバレ解禁されてまた興収伸びるといいな
    メフィラス関連の来場者特典あるみたいだしリピーターも増えそう

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2022/05/26(木) 22:59:16 

    >>461
    舞台挨拶にメフィラスさん来ないって言ってたのに、サプライズで出るのはズルいと思ったw

    入場者特典発表されたら2回目行きたいな

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2022/05/27(金) 00:10:01 

    >>462
    シークレットゲスト
    私の好きな言葉です

    +11

    -0

  • 464. 匿名 2022/05/27(金) 08:07:22 

    「シン・ウルトラマン」観た人!

    +13

    -0

  • 465. 匿名 2022/05/27(金) 08:38:32 

    あさイチのプレミアムトーク良いですね(*´∀`)

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2022/05/27(金) 08:44:37 

    宣伝でもメフィラスっぽさがスゴい
    「シン・ウルトラマン」観た人!

    +18

    -1

  • 467. 匿名 2022/05/27(金) 08:54:14 

    >>64
    斎藤工の口唇!
    思った!

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2022/05/27(金) 09:28:51 

    アルカイックスマイル

    M八七歌詞にも
    微かに笑え あの星のように
    痛みを知る ただ一人であれ
    「シン・ウルトラマン」観た人!

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2022/05/27(金) 14:07:22 

    ウルトラQっぽい不気味さが面白かった。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2022/05/27(金) 14:52:20 

    >>430
    カメラアングルがもう意図的なローアングルが
    やたら多かったもんねw

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2022/05/27(金) 14:59:45 

    >>304
    なんかもうウルトラマンていうよりも警察犬みたいだったねwあのシーンは

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2022/05/27(金) 18:55:56 

    >>29
    さわーー!!

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/05/27(金) 20:38:12 

    >>230
    グッツ?

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2022/05/27(金) 20:47:18 

    >>286
    それ!コアもあったしね。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2022/05/27(金) 22:58:52 

    >>466
    好きだ〜

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2022/05/28(土) 12:23:20 

    先週観に行って、やっぱりデザインワークス本買うべきだった!!と今朝本だけ買いに行きました、買ってよかったー!

    わたしは子供のころ弟とがっつりVHSでハマった勢だから、元ネタわかるぶんホント感激したよ
    曲や効果音だけで興奮した。
    知識ゼロの旦那も人生で1番面白い映画だったとか言ってる

    も〜何あのスペシウム光線!!溜める〜(笑)めっちゃカッコイイ!!
    お馴染みの敵たちもあんなカッコ良く生まれ変わるなんて胸熱。
    いま48時間限定公開の動画も繰り返し見てます。

    +7

    -1

  • 477. 匿名 2022/05/28(土) 12:36:19 

    長澤まさみへのセクハラが話題になり、私も初見はあまりいい印象がなかったのですが、深く考えてみると
    感情をあまり表に出さないウルトラマン(斎藤工)と、
    人間くささを全面に押し出すキャラの長澤まさみの対比も、この作品の見どころの一つだと思います。
    そう理解して2回目を鑑賞したら、とても楽しめました。

    お尻叩くシーンとか、匂いを嗅がれてイヤそうな顔をするシーンとか、人間(地球人)のある意味生々しい"生命”を感じ、製作者の意図を理解できました。

    結構深いメッセージが散りばめられた、良作だと思います。

    +5

    -2

  • 478. 匿名 2022/05/28(土) 12:39:07 

    >>9
    これ一歩間違うとコントだけど、長澤まさみの容姿だからこそ成り立つシーンだと思いました。

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2022/05/28(土) 13:13:00 

    上司の田中哲司に惚れそうになった

    +5

    -1

  • 480. 匿名 2022/05/28(土) 15:11:58 

    さっきテレビのcmで見てこの映画を知った。
    斎藤工さんがウルトラマン?変身するの?元のウルトラマンもほぼ知らないのだけど、観に行ったら楽しめるかな?
    キャストが好みだから、めっちゃ気になる。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2022/05/28(土) 18:17:38 

    >>460
    私も吸い込まれそうな場面でうるうる来ました。長澤まさみの美脚も有岡くんも良い感じでした

    +11

    -0

  • 482. 匿名 2022/05/28(土) 20:46:46 

    宗像室長が「あぁ、請求書は防衛省に回すように。」とPCを打つ書記官の方?に指示される場面、フフッとなりましたw
    宗像室長と竹野内豊さんが演じる“政府の男(※パンフレット表記)”の一対一の場面。二人のセリフの間やその場に漂う緊張感が伝わってきて、心理戦にゾクゾクしました。
    パンフレットを隅々まで読み終わった後にまた鑑賞したいです!

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2022/05/28(土) 21:14:15 

    >>230
    映画館にあったガシャポンでメタルスイング(全5種類)を買いました。
    禍特対のバッジや映画タイトルがデザインされていて、小振りでバックに付けました♪

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/05/28(土) 23:22:47 

    ほぼ西島秀俊目当てで行ったんだけど班長と同じくらい室長の田中哲司がとても良かった
    あと造形寄せたのか配役の妙なのかわかんないけど斎藤工の唇がすごくウルトラマン

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2022/05/29(日) 11:04:17 

    歳とってやっちゃいけないことは 「説教」と「昔話」と「自慢話」
    私の好きな言葉です(斎藤工)

    庵野さんの映画の大ヒット御礼舞台挨拶でこのクリップを出すとは斎藤さんもサムライですなw

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2022/05/29(日) 19:51:57 

    >>480
    個人的には元ネタ観てない人のが楽しめたんじゃないかと思ってる
    知ってたら楽しめないという事は全くないけど

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2022/05/29(日) 22:34:11 

    >>119
    やばい、メンフィスの声で再現されてしまうww

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2022/05/30(月) 00:54:59 

    >>487
    メンフィスだと王家の紋章になってしまう気が…

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2022/05/30(月) 01:00:48 

    >>487
    >>488
    アメリカの地名のほうが
    山本氏の主演したミュージカルのタイトルだし


    +2

    -0

  • 490. 匿名 2022/05/30(月) 12:55:40 

    国民が普通に日常を送ってる中でゼットンが空にいる景色が所々映ってるシーン、禍威獣がいる日常に慣れてしまった人々っていう異様さと、こうやって何も知らずに最期を迎えるんだなと思わせるの、ゾッとくるものがあって結構好きなシーンです。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2022/05/30(月) 13:30:55 

    工具のヤットコ見るたび、
    ゼットンに見えてしまう重症な私。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/05/31(火) 17:12:29 

    米津玄師の主題歌がなんかエモくて気になって観に行きました!
    一回では理解できない部分が多かったけど楽しめましたよ。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2022/06/01(水) 14:12:44 

    マイナス付くだろうけど、微妙だった、、なので楽しんだ人はこの米はスルーしてほしい。
    自分はエヴァをリアタイで見てた世代だし庵野ファンでもあるから、オタクとしては楽しめたけど、庵野(エヴァ)ファンでも懐古特撮オタクでもない人にとっては正直微妙だろうなと思う。
    シンゴジは「現代に突如ゴジラが現れた場合の日本のリアルな対応や被害状況」を映像技術を駆使して描き切ってたけど、シンウルは「懐古特撮オタクが喜びそうな映像にエヴァテイスト盛り込んで一定客数は確実にゲット」感が見えてしまう。
    空想科学と銘打ってるのにリアルを求めても仕方ないけど、それなら子供が見ても楽しめる初代ウルトラマンの雰囲気をもっとリスペクトしてほしかったし、大人向けにするならするで、オタク層に媚びるだけのエヴァ感や台詞回しはいらなかった。

    +10

    -4

  • 494. 匿名 2022/06/02(木) 00:18:42 

    >>493
    言いたかったこと殆ど言ってくれてありがとう。
    エヴァテイストと往年のウルトラファンが喜ぶお馴染みの要素を足してラストだけちょっと意外性を入れときましたって感じたよね
    どうしても描きたいものがあった風にも見えず、
    最初から安全地帯からはみ出さないというコンセプトだったのかな?と思って。
    ウルトラマンの新作映画に期待してた新たな衝撃や刺激が無かったのは確かだった。

    +6

    -3

  • 495. 匿名 2022/06/04(土) 17:11:52 

    >>493
    逆にエヴァがウルトラマンやその他モロモロを元にできたものだから、どうしてもダブってしまうのは仕方ないとは思いますよ

    映画見たあとに庵野秀明展観に行ったらよけいにそう思った

    +4

    -1

  • 496. 匿名 2022/06/06(月) 17:44:13 

    >>445
    特に観るまで主役の役者さんのファンではなかったのだけど観た今ではすっかりファンになりました
    あと、1回目観た時は泣けなかったと言うか観終えた後いろいろ考えてしまいあえて2回目観に行った時にラストで泣いた
    とにかく観終えた後に現在のご時世等についていろいろ考えてしまう映画なんか妙にリンクしているので
    週末にメフィラスの特典目当てにもう1度観に行くつもりです

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/06/06(月) 19:56:12 

    >>121
    山ちゃん
    になるからもー山ちゃん使うのやめて欲しい
    どの役も、あっ山ちゃん。ってなる…

    +2

    -2

  • 498. 匿名 2022/06/08(水) 17:39:16 

    >>75
    ウルトラQ(30分×28話)と初代のウルトラマン(30分×39話)シリーズを綺麗にまとめてたって彼氏は言ってました

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2022/06/10(金) 14:49:17 

    不覚にも寝てしまいました

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/06/12(日) 16:03:06 

    ゼットンが誕生した時、「ゼットン…ゼットン…」て言ってなかった?聞き間違い?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード