-
1. 匿名 2022/05/16(月) 14:37:13
出典:newsdig.ismcdn.jp
2人いずれも死亡 高所作業車をクレーンで吊り下げる作業中バランス崩したか 約17m落下 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp午前10時半ごろ、広島市で工事中の作業車がおよそ17メートル下の放水路に転落し、2人が死亡しました。事故があったのは広島市西区己斐上の工事現場…
警察によりますと、高所作業車をクレーンで吊り下げる作業をしていたところ、バランスを崩して転落したものとみられるということで、当時の状況を詳しく調べています。+3
-45
-
2. 匿名 2022/05/16(月) 14:37:50
ご冥福をお祈りします。+130
-2
-
3. 匿名 2022/05/16(月) 14:38:10
落ちるまで意識あるんだよね…怖いね
+179
-3
-
4. 匿名 2022/05/16(月) 14:38:54
約ビル6Fの高さか…+28
-2
-
5. 匿名 2022/05/16(月) 14:40:01
30代,50代…働き盛りだろうに残念。
危険を冒して作業してくれてる方々は本当に気をつけてほしい。+297
-3
-
6. 匿名 2022/05/16(月) 14:41:07
>この事故で、男性2人が下敷きになり、救助されましたがいずれも死亡しました。亡くなったのは車外にいた30代の男性作業員と、車外でクレーンを操作していた50代の男性作業員だということです。
クレーンの中には人いなかったのかな+106
-3
-
7. 匿名 2022/05/16(月) 14:41:26
最近こういう事故多くない?+70
-6
-
8. 匿名 2022/05/16(月) 14:41:34
働く戦士危険を伴う仕事は現場が気を付けて+8
-0
-
9. 匿名 2022/05/16(月) 14:42:30
>>7
トピタイみて何かの社長のニュースの続報かと思ったら別件だった
危険な仕事なんだね+1
-11
-
10. 匿名 2022/05/16(月) 14:42:34
>>6
事故レス。クレーンじゃなくて持ち上げようとしてた車が落ちたのか…+42
-7
-
11. 匿名 2022/05/16(月) 14:44:07
酷い、、人間いつ死ぬかなんて、ほんとわからないよね
つい数分まで元気だったのに
家族の気持ちを思うと泣けてくる
旦那の事労ろう、最近きつく当たっていたし、、+75
-11
-
12. 匿名 2022/05/16(月) 14:49:04
こんな大惨事で軽症で済んだんだから2人共運がいいよね+0
-31
-
13. 匿名 2022/05/16(月) 14:49:54
工事で亡くなられる方々。
道路もダムもトンネルも、犠牲の上に便利さがあると思います。
普段考えずに通っているけど。
ご冥福をお祈りします。+145
-1
-
14. 匿名 2022/05/16(月) 14:50:09
これクレーンで引上げできる重量超えてる物を引き上げようとしたからこんな事になったんじゃないのかな?+56
-3
-
15. 匿名 2022/05/16(月) 14:53:40
危ない仕事を請け負ってくれる男性に感謝
男女平等なんかいらない+1
-14
-
16. 匿名 2022/05/16(月) 14:55:05
女性が長生きする理由の一つがこれ+3
-26
-
17. 匿名 2022/05/16(月) 14:57:16
クレーンで車吊り下げてたの?それってよくある作業なのかな?
現場作業って絶対必要な仕事だけど、命をかけた危険も伴うよね…
+2
-5
-
18. 匿名 2022/05/16(月) 15:09:16
亡くなったお2人にはご冥福をお祈りします。
あと、私もクレーン作業のある工場で働いてるので気をつけます…+45
-0
-
19. 匿名 2022/05/16(月) 15:12:33
>>13
昔ながらのダム、トンネルとか慰霊碑あるよね
+25
-0
-
20. 匿名 2022/05/16(月) 15:13:43
>>7
社会全体で仕事のレベルが落ちてるんだよ
団塊の世代が退職して、技術を継ぐ世代が少なくなってる+57
-3
-
21. 匿名 2022/05/16(月) 15:26:59
>>15
>>16
私、女だけど施工管理者だよ。今も現場に向かう電車の中。
男ばっかりの仕事じゃ無いよ。圧倒的に男が多いだけ。+26
-4
-
22. 匿名 2022/05/16(月) 15:41:25
>>7
新幹線も危ういし、きちんと引き継ぎを教えてもらえてないのかな?こういう仕事の団塊世代は教えて育てるって感覚ないもんね。
「マニュアルなんかねぇよ!見て盗め!」な世代の弊害。
帝国ホテル料理長はそういう環境に辟易して料理長に就いてから丁寧なマニュアルを作り、そこから離職率が格段に減って味が良くなり日本一のホテルにのしあがったって。
やっぱり後進の育成に尽力できてこその組織だなと思う。+51
-1
-
23. 匿名 2022/05/16(月) 15:41:44
>>13
真面目に毎日働いてる方が亡くなるのは辛いですね
+22
-1
-
24. 匿名 2022/05/16(月) 15:48:15
>>14
写真の状況見る限り、これより大きいクレーン車が現場に入れなかったのかもしれない。
フェンスがひしゃげてる場所、道幅めちゃくちゃ狭いし崖が切りたってるし、かといって橋の手前の場所だと送電線があるからクレーン伸ばせないのかも。
安全管理としては吊り下げ範囲に人がいたことが大問題なんだけどね…。
日本中、戦後の土木工事の補修保全が逼迫してる場所で、写真みたいにメンテナンス無視した宅地開発の現場っていっぱいあります。
予算も技術者の数も少ないので、いつか住めなくなる場所が出てくると思う。+13
-0
-
25. 匿名 2022/05/16(月) 16:06:59
赤いのがクレーン?このサイズで高車を吊るのは無理
流石に違うと思いたい
16tラフターでも12t吊るには作業半径2.5mなんだから+3
-2
-
26. 匿名 2022/05/16(月) 16:08:22
名古屋の浚渫現場に鉄板も敷かず重機が入って沈んでたけど、基本的な対策すらしない業者も多いよな+3
-0
-
27. 匿名 2022/05/16(月) 16:18:56
>>14
多分安全基準に沿っていないことがあったんだろうと思う
とはいえ、そこでしっかり判断できるのかそうするしかなかったのかは分からないけど、人命が失われた事故なわけだから同じことが起こらないように
業界内で周知して欲しい
子供が工業高校生なんだけど、先日別の高校で工具による心肺停止になる事故があったので、翌日は朝から晩までどの先生もそのことについて話していて私が何か言われた?と聞いたらもう聞きたくないよと言われたほどだった+8
-0
-
28. 匿名 2022/05/16(月) 16:25:42
私はゼネコン側だから完全にひいき目になってしまう
起きてはならない事故だからこそ、その対策点をもっと具体的に示してほしい
こちらがどれだけ管理しても適当にやる人もきっちり真面目にやる人もいる
ずっと見てたいけどそこまで時間もないしふっと目を離した瞬間にダメなことする人もいる
ああ、怖い
人の命預かってやる仕事こわい...+1
-1
-
29. 匿名 2022/05/16(月) 17:19:43
>>22
>「マニュアルなんかねぇよ!見て盗め!」な世代の弊害。
日本人男のこういう考え、昔から苦手。
日本人男が子育て苦手なのよく分かるわ。
ただ教えるのが面倒なのを正当化してるだけだと思う。
口下手でめんどくさがりなおじさんがかっこつけてるだけで滑稽。
+23
-1
-
30. 匿名 2022/05/16(月) 17:33:10
こんにちは😃亡くなったお二人方のご冥福をお祈りします、アダカダブラーチーーーン+0
-12
-
31. 匿名 2022/05/16(月) 17:40:36
怖いなと思ってトピ開いたら近所でびっくりした。+1
-0
-
32. 匿名 2022/05/16(月) 17:47:11
>>20
そうかな?
今より法的整備が甘くてコンプライアンス意識低いのに事故が少なかったとは思わないな。
この記事の事故に比べれば小規模な話だけど、工場で指切断とか爪剥がれたお爺さん結構居るよ。+1
-5
-
33. 匿名 2022/05/16(月) 18:33:08
>>10
クレーン付いてる作業者+1
-0
-
34. 匿名 2022/05/16(月) 20:11:01
お悔やみ申し上げます。+2
-0
-
35. 匿名 2022/05/16(月) 21:54:25
>>22
逆に「教わってないからできなくて当たり前」だの、「教え方が悪い」だの、自分が何もできないこと棚にあげてすぐパワハラだのが正当化されてるのも問題。
パワハラだって訴えられないように指導なんてしない方が安全になるんだから、人材が育つわけない。+2
-5
-
36. 匿名 2022/05/16(月) 22:56:26
>>7
年間800人以上が労災事故で亡くなってる。
ほとんど報道されないけど。1日2〜3人。男性ばっかり。+2
-0
-
37. 匿名 2022/05/16(月) 23:29:55
>>36
知らなかった…毎日どこかで何人か亡くなってるんだね…
+2
-0
-
38. 匿名 2022/05/17(火) 01:36:10
>>14
テレビでやってたけど、車の脇に地面に向かってL字を逆さにした形の支えがあるんだけど、それを稼働させて支えた形跡が見えないんだって。伸縮するんだけど縮んだままだった。
ユージも解説してた。+3
-0
-
39. 匿名 2022/05/17(火) 01:37:54
>>38
追記。道幅が狭くてその支えを出せなかったんじゃないか、って言ってた+2
-0
-
40. 匿名 2022/05/17(火) 04:38:01
>>16
高所での仕事の事故多いと思ってるの?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する