ガールズちゃんねる

じっくり考えた方がいい! 経験者に聞く「同棲のデメリット」

948コメント2022/05/30(月) 14:58

  • 501. 匿名 2022/05/17(火) 00:36:47 

    >>496
    今はお互い実家暮らしも多いんじゃない
    若い時は特に

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2022/05/17(火) 00:36:52 

    >>497
    結婚なら別れられないけど、同棲なら別れる。

    +5

    -1

  • 503. 匿名 2022/05/17(火) 00:37:24 

    男女の心理が違う。
    同棲すれば結婚出来ると思うのが女で
    同棲すれば結婚しなくてすむと思うのが男。

    +9

    -3

  • 504. 匿名 2022/05/17(火) 00:39:16 

    >>494
    責任感を母親のお腹に置いてきたのか
    いい感じならさっさと籍をいれなさいよ。クズが!

    って言ってやって

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2022/05/17(火) 00:39:41 

    >>497
    話し合って改善がみられないなら別れるかもね
    あとがない人はしがみつきたいだろうけど

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2022/05/17(火) 00:40:55 

    3組に1組離婚するっていうんだし同棲してからでも遅くない
    生活する上での価値観の相違が一番の肝

    +2

    -3

  • 507. 匿名 2022/05/17(火) 00:41:13 

    5年付き合ってやっと同棲しようかという話が出つつあるんだけど自分としてはもうすぐにでも結婚したくて、今同棲を始めたら結婚が遠のくんじゃないかと思うんだけど、経験者のみなさんから見たらどうですか?

    +2

    -1

  • 508. 匿名 2022/05/17(火) 00:41:39 

    >>500
    私もこれなんだよね。それがわかったところで結婚したいほど好きな相手とは別れないしすり合わせるなら別に結婚してからでいいと思う。
    そんなことで別れるなら最初から結婚するって気持ちは固まってないってことだよね。気持ちが固まってないのに同棲してのそれはダメなところ見つけて別れに向かっていくと思うわ。
    しかもそのあたりって付き合ってて家行ったりご飯作ってもらったり作ったりしてればわかることだけどそんなのもわからないうちから同棲する意味とは?と思う

    +1

    -4

  • 509. 匿名 2022/05/17(火) 00:42:38 

    >>485
    今病んでるからそう思うだけだよ!
    一回別れた男とはやり直したとしても結局ダメになる確率高いから!その昔の男は早く忘れてマッチングアプリでも登録しなよ!

    +5

    -2

  • 510. 匿名 2022/05/17(火) 00:42:58 

    >>407
    結婚前提だとしても籍入れてなかったら急な心変わりで別れるかもしれない

    仕事辞めて引っ越しするのにまだ前提で同棲の状態でいる理由がわからないなー

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2022/05/17(火) 00:43:43 

    >>507
    5年付き合って持ち出してきた話が同棲なんだとしたらたぶん相手は結婚する気ないよ。
    同棲するのであれば結婚する気があるのか、あるならいつ頃の入籍を考えているのか話し合って、双方の親に結婚の挨拶ぐらいまでは済ませたほうがいいよ

    +23

    -0

  • 512. 匿名 2022/05/17(火) 00:45:30 

    >>507
    それ素直に伝えてみれば?
    難色示すようなら結婚する気ないと思うよ
    彼といたいわけじゃなく、結婚がしたいなら見切り付けたほうがいい

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2022/05/17(火) 00:45:55 

    結婚して思うけど価値観が合う合わないより違う時にお互いの譲り合える点を見つけられる、話し合える、尊重できることの方が大切だね。
    どんなに合う人でも全てが合うことは絶対にない

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2022/05/17(火) 00:47:52 

    >>416

    体験入学もオープンキャンパスも1日くらいの短期だから
    それがデートやお付き合いに該当するんじゃない?

    +30

    -3

  • 515. 匿名 2022/05/17(火) 00:51:03 

    >>503
    これは本当に心理すぎるよね

    +2

    -1

  • 516. 匿名 2022/05/17(火) 00:51:16 

    >>1
    この人はしといてよかったんじゃないか。そんな相手とすぐに解消できない婚姻関係結んでから初同居なんて絶対無理でしょう。

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2022/05/17(火) 00:51:18 

    >>508
    家事負担の偏りは地味にストレス溜まるから、言ってもわかってくれない相手となら別れを選択するのもアリだと思う。

    相手を好き云々より、もっと自分を大事にしたいし。

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2022/05/17(火) 00:51:56 

    >>360
    私もだけど、それなら同棲しなきゃいいだけだと思う
    そもそも整腸剤とか飲んで毎日排便すればそんなに出ないよ

    +1

    -16

  • 519. 匿名 2022/05/17(火) 00:52:26 

    >>502
    なるほど。結婚したいと思ったから結婚を前提に同棲するっていうより結婚考えられるかどうかわからないから同棲するって感じなんだね!

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2022/05/17(火) 00:53:57 

    >>511
    付き合った時から結婚したいねと話してはいたんだけど…彼氏的にはそうだったのかな?二人とも割と楽天的に考えてるタイプだから現実的なアドバイスもらえて助かりました!同棲前には話してみます!

    +2

    -1

  • 521. 匿名 2022/05/17(火) 00:55:24 

    >>401
    好きだけじゃどうにもならないこともある。
    2人の価値観の違いを知って、それを擦り合わせることができるかを見極めるんだと思うよ。
    それが無理だったら、どんなに好きでも結婚して添い遂げることは厳しい。
    我慢やストレスは、蓄積されたら愛情を簡単に超えると思う。

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2022/05/17(火) 00:55:58 

    >>512
    私としては誰でもいいから結婚したいわけじゃなく、彼氏とそろそろ結婚したいんだ。でも言ったことなかったから同棲する前には言ってみる!ありがとう!

    +1

    -1

  • 523. 匿名 2022/05/17(火) 00:56:08 

    >>508
    たまに料理するのと毎日料理するのはちょっと違うかも…。
    しかも男の方が料理するって本当に気が向いたときの遊び半分で自分が作りたくなった物を作るだけだからさ、食費のやりくり関係なしに材料買ってきたりするし…。そこも心の中で本音抑えて、おいしーありがとうーって言わないといけないし。
    たまに料理つくるだけなら、そりゃ楽しいよー

    +8

    -1

  • 524. 匿名 2022/05/17(火) 00:56:10 

    >>521
    それって同棲じゃなくてもわかるよね

    +2

    -6

  • 525. 匿名 2022/05/17(火) 00:56:15 

    期間設けるのは重要
    子供欲しいならズルズルは良くない
    子供考えてないならお互い自由でいいかもね

    +2

    -1

  • 526. 匿名 2022/05/17(火) 00:57:44 

    >>522
    上手くいくといいね

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2022/05/17(火) 00:58:08 

    >>401
    何があっても添い遂げたいなんて綺麗事
    じゃあ犯罪者になってしまっても添い遂げられる?

    +1

    -9

  • 528. 匿名 2022/05/17(火) 00:58:10 

    意外と同棲なしで結婚してる人の方が幸せそうだね

    +7

    -1

  • 529. 匿名 2022/05/17(火) 00:58:16 

    男と付き合って結婚を意識するようになったら同棲した方が良いです

    相手の借金状況とかもわかるし

    生活態度も
    金銭感覚もわかるし

    同棲して合わなかったら「価値観が合わないね、別れよう」ってスパっと言う。

    +3

    -2

  • 530. 匿名 2022/05/17(火) 01:00:02 

    私らの時って結構同棲する人多かったけど今の若い子たちってあんまりしないよね。しっかり考えてるというか。時代なのかね

    +5

    -2

  • 531. 匿名 2022/05/17(火) 01:01:07 

    合わなかったら別れるという選択肢がある中で同棲しても意味ないよ。どのみち別れることになるから同棲せずお別れでいいと思う

    +5

    -1

  • 532. 匿名 2022/05/17(火) 01:03:28 

    一生添い遂げる時代でもなければ、家の事は全て女がする時代でもない

    たまに同棲したら家政婦扱いされるみたいな人いるけど、それは家賃なり生活費なり多く出して貰ってるから?
    折半でそれならただの下僕だから結婚しないほうがいいと思うけど…

    +2

    -1

  • 533. 匿名 2022/05/17(火) 01:04:26 

    >>503
    そうなのかな、同棲2年でプロポーズされたけど断った。結婚を今決めてくれないと困ると言われたので別れた。

    +1

    -2

  • 534. 匿名 2022/05/17(火) 01:05:38 

    >>524
    一緒にくらさんとわからんこといっぱいあるよ。

    +9

    -1

  • 535. 匿名 2022/05/17(火) 01:08:05 

    >>532
    男って結婚したい相手なら大切にするけど同棲したい相手なら一人暮らしよりお金かからない、家事やってもらえる、好きな時にやれる、でも責任持たなくていいっていういいとこ取りをしたい気持ちで一緒にいるわけだからそりゃ家政婦扱いになるよ。
    結婚しなくて良かった以前にその相手と結婚したいとすらそういう男は思ってない。その状態で同棲したのが間違いってことだね

    +8

    -1

  • 536. 匿名 2022/05/17(火) 01:09:15 

    >>534
    ちゃんと付き合ってれば同棲でわかることは付き合っててもわかるよ。ただ結婚しないとわからないことは同棲じゃわからない。同棲ってあくまで同棲でしかなかった

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2022/05/17(火) 01:14:22 

    >>524
    お互いに時間を作ってデートをするときより、生活の中でわかるところは意外と多いよ。
    仕事が忙しくて帰りが遅くなってしまって帰宅すると、先に帰っていた彼が「腹減った〜」の一言…。疲れてるから冷凍パスタでもいいかな?って聞くと「俺だって疲れてる」「夕飯にそれはありえない」
    そういうことが毎日毎日あっても、それでもお互い納得できる解決案を出し合って理解しあえたら、
    この人とならこのまま結婚しても良いのかもしれないって心から思えるんじゃないのかな?

    +6

    -2

  • 538. 匿名 2022/05/17(火) 01:17:03 

    色々大変だったけど、一番大変なのは別れる時。
    私が転がり込んだから私だけ出て行くかたちだったけど、なかなかいい物件がなくて一緒に住んでた時が一番辛かった。一から家具家電揃えるのも大変で、労力とお金をもの凄く使う。二度と同棲はしないと決めたし、妊娠でもしない限り結婚もしたくない。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2022/05/17(火) 01:29:21 

    >>78
    同棲して別れてるなら結婚しても無理やろ(笑)

    +65

    -5

  • 540. 匿名 2022/05/17(火) 01:30:28 

    >>416
    同棲は中退前提の仮面浪人みたいなやつでしょ?

    +10

    -3

  • 541. 匿名 2022/05/17(火) 01:31:09 

    >>1

    昔は同棲=結婚だったけど
    いまは違うよ
    同棲したかはといって
    結婚してくれる保証はない
    それは男性が責任取りたくない
    人が多いから

    +17

    -0

  • 542. 匿名 2022/05/17(火) 01:31:26 

    >>359
    いやバツイチで無責任な奴いっぱいおるやろw

    +25

    -2

  • 543. 匿名 2022/05/17(火) 01:33:41 

    >>537

    俺だって疲れてるとか冷凍はあり得ないとかいう男と結婚したくないけどな(笑)

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2022/05/17(火) 01:35:27 

    >>11
    親に「同棲するなら結婚しなさい」って言われて結婚したけど、私のズボラさ物の多さとか旦那と合わない事多くて、同棲してたら結婚してないか離婚してたわ。

    +0

    -2

  • 545. 匿名 2022/05/17(火) 01:46:05 

    >>76
    めざせ二割
    じっくり考えた方がいい! 経験者に聞く「同棲のデメリット」

    +2

    -2

  • 546. 匿名 2022/05/17(火) 01:52:32 

    デメリットは特に感じなかったなぁ。お互いの親戚のしがらみもないし、家事もちゃんと分担したから、楽しく過ごせた。

    +1

    -2

  • 547. 匿名 2022/05/17(火) 02:04:52 

    結婚して「くれない」
    察して「くれない」

    など待ちタイプの人はしないほうがいいかもね
    結局自分次第 

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2022/05/17(火) 02:06:34 

    トイレの音って最初の頃だけだよね

    +0

    -1

  • 549. 匿名 2022/05/17(火) 02:14:10 

    >>502
    えーそんな些細なことで別れちゃうんだ

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2022/05/17(火) 02:16:02 

    >>527
    犯罪者になるとかそれはもう同棲とかじゃないじゃん

    +6

    -1

  • 551. 匿名 2022/05/17(火) 02:16:42 

    トイレの音って最初の頃だけだよね

    +1

    -2

  • 552. 匿名 2022/05/17(火) 02:29:11 

    >>28
    そもそもメリットデメリットでするもんなの???

    +2

    -6

  • 553. 匿名 2022/05/17(火) 02:29:55 

    >>10
    私は付き合ってすぐ私が住んでた1K(2人可物件です)で同棲始まったけど楽しかった!
    狭いしベッドも1つ、ガスも1口しかない、なのに幸せで1年後に婚約しました
    もちろんケンカもしたけど、思い返すと楽しい思い出ばかり
    結婚前にお金の感覚とか、どんな事でケンカになるのかとか、生活感とかちゃんと知った上で結婚できたから、結婚後に「こんな人だったなんて泣」みたいなことは一切なかった

    +29

    -4

  • 554. 匿名 2022/05/17(火) 02:51:40 

    トイレは2つほしいよね。って同棲解消した友人が
    言ってた。

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2022/05/17(火) 02:52:10 

    >>5
    女性は家政婦だと言う男はデメリットしかない。

    +17

    -0

  • 556. 匿名 2022/05/17(火) 02:52:22 

    >>290
    昔、いいなーと思ってた男がいたんだけど
    過去に年単位の同棲経験ありと知って付き合うの辞めた事あるよ
    その人は結婚する前に同棲はマストって考えみたいで、家事できるかどうかチェックできるから絶対やった方がいいとか言ってて…
    え?私も付き合ったら家政婦にされるの??セックスは要求する癖に?と思ったら瞬時に冷めた。
    その男は何がダメなのか分かってなさそうだった

    +48

    -1

  • 557. 匿名 2022/05/17(火) 02:54:22 

    >>507
    私もこれから同棲って話になってる。
    特に結婚に頓着があるわけじゃないからそんなに深く考えてないけど、結婚したいなら結婚前に同棲したい派か、期間はどれくらいにするか、親に挨拶等の話くらいはするよ。

    +5

    -1

  • 558. 匿名 2022/05/17(火) 03:01:39 

    >>493
    やるやる詐欺が腹立たしい。
    片付けると言ってた物を1週間以上放置して、耐えられなくて結局こちらが片付ける羽目に。初めからやる気が無くて口だけみたい。
    だらしない男は駄目だね!イライラさせる天才。

    元カノから貰った物を全て捨てずに使っていたり、元カノからの連絡を待ち続けて使わない携帯の費用を払い続けていたりとかイミフ。
    夜中に帰って来たと思ったら起こされて食事を作らされて最悪。自分で作るという発想すらない。
    そいつは「女は家政婦」と言ってたから誰とも結婚すべきではないわ。

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2022/05/17(火) 03:02:41 

    >>460
    結婚してても気づかないくらい鈍感なら同棲しても気づかないでしょ

    +4

    -3

  • 560. 匿名 2022/05/17(火) 03:05:51 

    結婚したいならフワフワした気持ちで同棲するのはやめた方が良いに一票。

    理由 結婚に限らず実現したいものがあるならまず物事を明確に目標を定める方が願望が成功しやすいから。

    結婚願望があるのに寂しいから、離れたくないからなどのフワフワした気持ちからスタートする同棲は大抵破局する。もちろん例外はあるが、リスクの方がデカい。

    +11

    -0

  • 561. 匿名 2022/05/17(火) 03:07:17 

    >>353
    同棲からの結婚が離婚率低くなるならやる意味あるんだろうけど、実際は逆で離婚率高くなるんだよね。
    同棲しないで結婚した方がうまくいく夫婦が多い。
    この結果みると同棲なんて意味ないんだろうね
    アメリカなんかは結婚前に同棲するカップルが凄く多いけど離婚率めちゃくちゃ高い国なんだよ。結婚前に同棲するのが原因じゃないかと指摘する専門家もいる。

    +10

    -2

  • 562. 匿名 2022/05/17(火) 03:10:01 

    >>507
    5年…
    ピカピカの一年生があと1年で小学校卒業するくらいの期間付き合っても結婚という結論に至らない関係って何なの?wそこに愛はあるのか

    +13

    -0

  • 563. 匿名 2022/05/17(火) 03:14:42 

    >>5
    それ。
    男にとってはメリットしか無いけど。

    +27

    -2

  • 564. 匿名 2022/05/17(火) 04:18:01 

    結婚じゃないんだし同棲くらい気軽にしたら良いと思うけど。
    付き合う男は一人暮らしがほとんどだったから同棲ではないけど鍵もらって好きなタイミングで転がり込んでたなー

    今の彼氏とは一時期同棲したけど別れて、その後より戻して今は別れる前より仲良くやってる。
    嫌だと思うなら解消すれば良いだけの話だしデメリットなんてほぼ無いと思うけどな

    +1

    -7

  • 565. 匿名 2022/05/17(火) 04:30:56 

    >>18
    結婚する人もいれば、別れる人もいるよね。
    期限決めて同棲したのに、結局結婚しないでズルズル同棲してる友達もいる。

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2022/05/17(火) 04:39:33 

    >>181
    ずっと一緒に居たいってことはずっと一緒に居る気ってことだもんね。そりゃ無理だ

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2022/05/17(火) 04:51:48 

    相手が、あっさりしてる人ならいいけど、そうじゃないなら、別れる時が大変。

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2022/05/17(火) 05:26:11 

    >>100
    最初は女優位でも長く同棲すると逆転しやすい気がする

    +6

    -1

  • 569. 匿名 2022/05/17(火) 05:50:03 

    >>1
    私も最初の頃は色々めっちゃ気を遣ったな。笑
    今は曝け出してるから何とも思わないけど。
    窒息するかと思ったー😨って旦那にトイレから出てきて言われたw

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2022/05/17(火) 06:17:46 

    付き合うと必ず同棲する男がいたけど、結婚相手とは同棲していなかったな。

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2022/05/17(火) 06:20:51 

    >>224
    離婚=相手が悪い見る目ないって考えだけの人いるけど、単に結婚後に自分は結婚自体が向いてないと経験したから、気がついた友人や、相性の問題で相手が悪いわけじゃないって気持ちで離婚する夫婦も普通にいる。

    不倫されようが、仮面夫婦で離婚しない夫婦もいるし、離婚=大失敗とも言いきれないと思う。
    正直私は強がりじゃなく離婚後も離婚決めた時も幸せで全く落ち込まなかったし、結婚自体は嫌なものってイメージは全く持たなかった。

    周りみてても離婚後、パートナーと長年一緒にいる人、再婚して幸せな人、フリーで幸せな人もいるし離婚する人ってアグレッシブな人、タフな人が多いから周りが思うほど離婚で打撃うけてる人ばかりじゃないよ。

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2022/05/17(火) 06:27:06 

    >>393
    例えばどんなところですか?🥲

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2022/05/17(火) 06:32:44 

    彼が転職で東京行くからついてくんだけど、
    そこから同棲始まるんだけど家賃とか全部折半って雰囲気なんだよね…
    まあまあ稼ぎいいとこ行くんだし私はついてく側だかやもっと配慮してほしい。
    でも言い辛いな。お金のことは気まずいよ。

    +1

    -5

  • 574. 匿名 2022/05/17(火) 06:37:47 

    同棲うまく行った方、パートナーは何座でしたか?

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2022/05/17(火) 06:49:08 

    >>90
    それは向こうから別れ切り出されてるよね?
    できちゃった婚する事が決まったから別れたとしか考えられないでしょ、、、。
    酷いな....。

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2022/05/17(火) 06:51:14 

    >>435
    請求は自由という事で、貰えたかどうかは別なんだよきっとwww
    なので極端な話、2億でも請求は出来るのだ😂😂😂貰えないけど🌚

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2022/05/17(火) 06:57:25  ID:FUdxz99H9M 

    >>288
    試用期間だって言ってる男いたわ。
    ダメだったら別れればいいって。二人で話し合った時は結婚前提の慣らし期間だって言って女の子の方はもう同棲期間が終われば結婚するものだと思ってたよ。結局、妊娠したのになんやかんや女の子側に結婚に向いてない理由つけて同棲解消して別れた。最高にクズ野郎だったなぁ。初対面の私にまでダメ出ししてきた。飲酒運転して事故って免許取消?になったのに運転続けてたみたいだし。
    クズ野郎ってなして女が試されるって考えなんだろ?

    +18

    -0

  • 578. 匿名 2022/05/17(火) 07:11:34 

    >>577
    最悪ですね。まさにそれ!
    何故か女ばかりが奥さんに向いているのか、試されなきゃ行けないんだろ…
    じゃあお前夫として父親として合格かよ?と言いたい
    そう言う事言う男に限って稼ぎは無く
    同棲というオブラートに包んだヤリモクだったりする…

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2022/05/17(火) 07:11:55 

    >>554
    トイレ2つあったら掃除も2倍
    特に男しか使わないトイレは悲惨なことに

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2022/05/17(火) 07:15:24 

    >>66
    リビングの横とかにトイレがあると結構音聞こえたりする

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2022/05/17(火) 07:23:15 

    2年交際、なんとなく4年同棲して入籍したけど幸せです。お互いの価値観もわかっているし同棲していた頃は若かったのでしょっちゅうケンカもしてた。それでも一緒になったから大切な存在です。
    現在32歳結婚4年目で2人暮らしだけど

    +1

    -1

  • 582. 匿名 2022/05/17(火) 07:30:34 

    >>563
    それよく聞くけど実際にこのトピでも同性経験のある男性は嫌だっていう意見がたくさんあるわけだから結婚せずに別れたのなら男性にとってもデメリットなんじゃない?黙ってればわからない?それなら女性も黙ってればいいと思う。

    まぁ女性に対して貞操観念を求める男性が一定数いるから女性の方が不利なのは確かだけど、昭和ならいざ知らず現代の女性にも少なからずメリットもあると思うんだよね。ズルズル長引いて関係は続けたいけど結婚をしたくない男性では困るから期限は設けるのが前提だけど。

    +2

    -8

  • 583. 匿名 2022/05/17(火) 07:40:10 

    個々の部屋がない場合、自慰行為はしにくい

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2022/05/17(火) 07:45:23 

    女にとってはデメリットしかないよね。
    男にとってはメリットしかないけど。
    SEXし放題の家政婦さんをタダで使ってるのと同然。

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2022/05/17(火) 07:52:10 

    >>4
    結婚して子供もいるけど大きい方は夫が入ってこなさそうなとき、または外でしかしない。
    洗面所の髪も毎日拾ってるよ。自分が散らばした髪をきれいにするのは当たり前。

    +3

    -2

  • 586. 匿名 2022/05/17(火) 07:52:33 

    >>11
    私は逆に綺麗好きな男と同棲してた時の方が合ってた
    ズボラな旦那と結婚してからストレスたまりまくり
    ズボラ同士だと部屋荒れてくから子どもいたらどっちかはやらなきゃダメだから押し付け合いで結局女がやる事になる
    綺麗好きだと細かいけど一緒にやってくれるし
    ルール教えてもらって真似して従ってやってればいいから楽だった

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2022/05/17(火) 07:55:29 

    >>439
    試し乗りってことですね?

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2022/05/17(火) 07:56:25 

    >>539
    これが全て

    +15

    -0

  • 589. 匿名 2022/05/17(火) 07:57:23 

    >>582
    同性経験はちょっとw

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2022/05/17(火) 07:59:51 

    >>10私もこのタイプだった
    期限決めたり、色々決めた上での同棲なら良いと思う

    +5

    -3

  • 591. 匿名 2022/05/17(火) 07:59:53 

    >>584
    結婚したいがために、下手に出ていつでも相手して家政婦やるからじゃん
    ちゃんと生活のお金出してるなら分担すればいいだけ

    +1

    -2

  • 592. 匿名 2022/05/17(火) 08:05:44 

    >>575
    ほんそれ
    別れてデキ婚されたんじゃなく、デキたから別れられただけ
    こういう男でも同棲じゃなく結婚しとけばーって思うもんなのかな
    結婚がゴールでもあるまいし

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2022/05/17(火) 08:08:36 

    >>590
    このタイプはいきなり結婚しても仲良し夫婦だし、同棲でダメになったり別れる人は仮に結婚してても愚痴だらけの仮面夫婦になるだけだと思う

    +4

    -1

  • 594. 匿名 2022/05/17(火) 08:08:55 

    >>52
    うちはトイレが2つあるから、それぞれ専用にしてて快適。
    一戸建てだから。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2022/05/17(火) 08:10:19 

    色々大変だったけど、一番大変なのは別れる時。
    私が転がり込んだから私だけ出て行くかたちだったけど、なかなかいい物件がなくて一緒に住んでた時が一番辛かった。一から家具家電揃えるのも大変で、労力とお金をもの凄く使う。二度と同棲はしないと決めたし、妊娠でもしない限り結婚もしたくない。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2022/05/17(火) 08:11:06 

    個人的には同棲してよかったことしかない
    というかお互い期間決めて
    同棲して、結婚が良いと考えてたから、、
    この人で本当に大丈夫か?って確認のために
    同棲というよりは
    本当にお互い好きだけど、仕事とか含め
    自分たち一緒に住んでちゃんとやれる?
    みたいな感じだったな
    すごく大切な時間で、楽しかったし
    今も変わらず

    +2

    -3

  • 597. 匿名 2022/05/17(火) 08:12:09 

    >>577
    だから同棲なんてするもんじゃないんだよ。
    そういう男は同棲はしないと言ってたら別れてたんだと思う。
    結婚の覚悟がない男は同棲したところで結婚しない。

    +12

    -0

  • 598. 匿名 2022/05/17(火) 08:15:28 

    未だにトイレは主人がいる時間は気を使うし、おなら、ゲップ、体毛処理、裸や下着姿でうろうろしない。
    年中メイク、髪型も、部屋着ですら気を使う。
    気を使わなかった前の主人は本当楽でした。

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2022/05/17(火) 08:19:42 

    付き合ってる時はカッコつけてなんかよそよそしい感じだったけど、一緒に暮らし始めたら甘え出した。
    同棲開始から半年後に結婚しました。
    10年経ちますが相変わらず甘えてきます。

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2022/05/17(火) 08:20:06 

    >>561
    結婚は覚悟がいるけど、同棲は気軽にできるから、たいして好きじゃなくても便利な女が欲しいだけの男でも同棲するから。
    女を試してからじゃないと結婚したくないって、たいして好きじゃないからだよ。

    男が結婚したがってて女が同棲して試してからが良いと言ったカップルは違うと思うけど。

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2022/05/17(火) 08:20:06 

    女にとってはデメリットしかないよね。
    男にとってはメリットしかないけど。
    SEXし放題の家政婦さんをタダで使ってるのと同然。

    +18

    -1

  • 602. 匿名 2022/05/17(火) 08:22:37 

    >>93
    女は現実的なんだよ。出産リミットもあるしね

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2022/05/17(火) 08:27:00 

    >>135
    頭悪すぎわろた。結婚で2人でするものだからどちらかに決定権とかそんなものはないよ

    +6

    -1

  • 604. 匿名 2022/05/17(火) 08:28:25 

    >>528
    ガル見てみ?

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2022/05/17(火) 08:30:51 

    メリットデメリット両方あるだろうけど、結婚の話がきちんと出ていて、入籍日をある程度決めてから同棲した方が女性はいいと思うよ
    口だけで結婚する気のない男もいるからね
    できれば両家の親に挨拶済ませてから同棲スタートした方がいい
    それならメリットの方が上回るんじゃないかなぁ?

    +8

    -1

  • 606. 匿名 2022/05/17(火) 08:42:19 

    わたしは遠距離の彼氏と結婚を前提にした同棲をしますよ
    もちろん期限付きで
    遠距離だと相手のことを分かってるようで分かってない部分が多いと思うので、いきなり結婚はハードル高いと思い同棲からです

    +2

    -6

  • 607. 匿名 2022/05/17(火) 08:42:22 

    同棲のデメリットは、
    「男が結婚したがらなくなること」だよ
    女が結婚したい人だと、男に弱みを握られたみたいになって最高にイライラする
    他の男性に目を向けようにも、一緒に暮らしてるからやりにくい
    やっと決断して別れを告げると、なぜか男がプロポーズしてくるが、もう愛情枯れてる。ってパターン多い

    +19

    -0

  • 608. 匿名 2022/05/17(火) 08:42:26 

    >>530
    時代を経るごとに、無責任な男がますます増えたからじゃない?

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2022/05/17(火) 08:42:37 

    >>13
    もうこのままでいいんじゃねと言うレベルの男だとわかってラッキーじゃん。
    同棲してもしなくても結婚するやつはするよ。
    同棲、それこそ責任の伴わない、でも結婚ごっこみたいで楽しかったけどなあ。
    結婚したら現実が待ってるし。笑

    +8

    -3

  • 610. 匿名 2022/05/17(火) 08:44:28 

    >>352
    同棲することすごいマイナスだけど、期限決めたり結婚することを決めての同棲は別に悪くないと思うわ

    +12

    -7

  • 611. 匿名 2022/05/17(火) 08:44:36 

    >>435
    そこね、実家にある程度資産あって手切れ金て形になったよ。

    +0

    -1

  • 612. 匿名 2022/05/17(火) 08:48:53 

    男性側は一人暮らししてて、結婚を前提に「その家へ女性が週の半分住む」みたいな?
    半同棲しかお勧めしないね!
    2人で部屋を借りて、擬似結婚生活しても正直意味ないんだよね、女にとってはさ……

    私の知ってる同棲から結婚したパターンは、半同棲でしばらく暮らして、意思が固まった段階で
    結婚してから、2人で借りた新居へ移り、正式に同居って感じばかり。
    男性が一人暮らししてなきゃ出来ない事だけど、周りの同棲してるカップルでも
    大抵2人で借りた部屋で同棲始めたカップルは、長年同棲した後に破局か?結婚のタイミングずらされて
    事実婚に持ち込まれてる女性多いから……

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2022/05/17(火) 08:49:47 

    >>435
    10年でしょう。取れるよ
    同棲でなく事実婚だと判断されたんだと思う。籍入れてないだけで、親戚付き合いとかもこなしてれば夫婦とみなされる

    +2

    -4

  • 614. 匿名 2022/05/17(火) 08:50:06 

    >>360
    いや、それはもう別の話やん。

    +6

    -4

  • 615. 匿名 2022/05/17(火) 09:00:01 

    >>612
    最悪なのは、1人暮らしの女性の家に、男が転がり込んでくるパターン
    男はお客さんになって、女が損するだけ。絶対にやめたほうがいい

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2022/05/17(火) 09:00:46 

    >>457
    軽い気持ちならなおさらしたくない…。
    それこそ排泄音とか気を使うし、仕事から帰ったのにいつもきちんとしてなきゃならないの辛過ぎる。

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2022/05/17(火) 09:01:21 

    相手がだらしないとか家事しないとかだと、結婚してるわけでもないやつの世話を何で私がせなあかんねん!!!ってイライラする

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2022/05/17(火) 09:02:19 

    >>615
    一人で住むことを前提に契約してるから、二人で住むと追い出されるとでも行って住まわせない方がいいね。

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2022/05/17(火) 09:02:59 

    >>400
    そもそも付き合うという行為自体がお試しだし、
    結局は一緒にいる時間増やしたいだけだよね。
    一緒に暮らさないとわからないことがあるって言うけど、
    合わない部分があればデートだけでも十分わかる。
    同棲で別れた人は同棲しなくても別れてたと思うし
    同棲して結婚した人は同棲しなくても結婚したと思うわ。

    +18

    -0

  • 620. 匿名 2022/05/17(火) 09:05:49 

    >>9
    私の周囲に5年や10年同棲して別れたり
    10年以上同棲しても結婚しないカップルいたわ
    期限を決めると良いんだけど
    同棲解消もかなりエネルギーいるからな

    同棲すると離婚率高いともいわれてるよね
    私も同棲→離婚の一人だけど

    +8

    -0

  • 621. 匿名 2022/05/17(火) 09:06:56 

    >>617
    私それだったわ
    でも結婚する予定だからと家事してたら結婚する気なくて、いつかいつかと引き伸ばされて、やっと決断したら相手がグズグズして、別れるのも時間かかった
    あの数年はなんだったのって感じ
    それでもアラサーで別れられたからよかったけど、数年あとだったら一生を棒に振るところだった

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2022/05/17(火) 09:08:53 

    結婚して月日の経ってる人達に聞いてみよう。

    ご飯を作るのがめんどくさい。
    今日は相手が出張だから1人になれる!

    そんな言葉が多いよね。

    何も付き合ってる楽しい時期に、わざわざ大変な空間、同棲に入ることはないと思う。

    時々会うから楽しいだよと思います。

    +11

    -0

  • 623. 匿名 2022/05/17(火) 09:14:35 

    >>411
    横だけどほんそれ。ていうか同棲を極端に反対してる人ってそもそもの前提がクズ男と崖っぷち女なんだよねw婚活民の多いガルちゃんだから同族嫌悪なのかな。
    経済的に自立してる男女なら結婚を視野に入れたうえでの同棲は頭ごなしに否定するほどデメリットないしむしろ私はメリット多いと思うから不思議。

    +4

    -7

  • 624. 匿名 2022/05/17(火) 09:15:19 

    期間を決めるなら1年じゃ長すぎる。せいぜい3ヶ月で。それ以降は交際は続けてもいいけど、一緒には暮らさない。

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2022/05/17(火) 09:18:12 

    >>393
    今感じてます
    寝室が別になって、寝室に引きこもられたりします、、、
    寂しい

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2022/05/17(火) 09:26:01 

    >>3
    いっつも思うんだけど同棲できるのに結婚できない奴マジで何なの?
    嫌なら別れろとか言うけど結婚だって嫌なら離婚すればいい話だし、同棲だってやれ不動産だ引越しだ生活費だ家具新調だで金と時間はかかるし、いざ同棲して別れるってなったら次の家探しとか、残った家賃や家具の振り分け問題があるわけで。
    アパートの契約書が書けて家賃光熱費の支払いもできて家事も全部できて婚姻届だけが書けないってどういう状況?もしかして妊娠するまで入籍しないポリシーの人?

    +15

    -6

  • 627. 匿名 2022/05/17(火) 09:27:30 

    入籍一ヶ月前に同棲始めた。
    トイレの音はすごく気にした。あとはご飯食べた後の食器とかなんか小さいどうでもいいことが大事だったりする。

    +1

    -1

  • 628. 匿名 2022/05/17(火) 09:28:12 

    男性と女性の同棲に対する価値観が違うと失敗しやすいんじゃない?
    男性が求めるのはお手軽なエッチと家事からの解放。
    女性は同棲の先の結婚。
    この差をどれだけ埋めて決断するかで先が変わると思う。
    私も同棲して失敗したから、旦那とは同棲せずに結婚した。

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2022/05/17(火) 09:32:55 

    >>359
    他人から好感得るかどうかでそんなん決めて生きないよ普通

    +6

    -4

  • 630. 匿名 2022/05/17(火) 09:34:14 

    >>10
    同じく!同棲生活が心地良すぎてすぐ入籍した。
    同棲+結婚11年目だけど、付き合った頃より今の方が一緒に過ごした11年の分増し増しで好きだわ。結婚前に同棲したら気持ちが減る?みたいな減点方式の人の気持ちがわからん。

    +5

    -3

  • 631. 匿名 2022/05/17(火) 09:36:21 

    >>448
    それ(一人の時間を犠牲にするの)は双方同じだよね。そもそも「同棲」は一人では成立しないし、同棲の選択をしている時点で自分も納得した上でじゃないの?

    +1

    -1

  • 632. 匿名 2022/05/17(火) 09:37:48 

    >>76
    10年同棲して、籍入れて11年になるよ。
    トータル22年一緒だけど、仲いい。

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2022/05/17(火) 09:40:11 

    >>556
    うわぁ引く。価値観の擦り合わせの為の同棲ならわかるけど、何故男側からのみジャッジされなきゃならんのだ。

    +11

    -0

  • 634. 匿名 2022/05/17(火) 09:43:31 

    私がまさしくズルズル同棲の状況で、結婚前提に同棲して、大まかな期限も決めたのにいざとなったら「好きだけど結婚したいのかわからなくて決断できない」と言われた。親にも挨拶したのになんだこいつは!とびっくりしたけれど、年齢や色々な事を加味して別れずに様子見を繰り返してしまった(今も)。
    結婚前提の同棲と言っても、男女、もっと言えばその人によって覚悟の差はあるし、結局彼にとっては結婚に向けての擦り合わせでは無くて採点期間だったのかと思った。
    同棲するにしても、ここら辺の考え方は同棲前にきちっと擦り合わせた方がいい。自分の娘には同棲おすすめしないかな…

    +7

    -0

  • 635. 匿名 2022/05/17(火) 09:44:51 

    >>601
    で、飽きたらお前のこういうところが合わないから、やっぱり結婚は考えられないっつって若い女に乗り換えたらいいもんね。捨てられた女は歳だけ食ってる。恐ろしい。

    +9

    -0

  • 636. 匿名 2022/05/17(火) 09:48:32 

    >>291
    子供いない夫婦だとそうなりそう

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2022/05/17(火) 09:50:50 

    別れた時がデメリットかな。どっちが出ていくのかどっちも出ていくのか。

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2022/05/17(火) 09:55:26 

    >>406
    数年同棲して結婚してから子供が産まれてその後幸せに暮らしてる人たちとのくらいいますか。
    周り見てると同棲長い人は結婚しても子供いない人が多い。

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2022/05/17(火) 09:55:31 

    同棲してて、相手からコロナをうつされた時がデメリットでした。別に同棲していることは必死に隠すわけではないけど、積極的に言いたいとも思っていなかったので。あんまり周りに言ってなかった。
    コロナを機に半オープンになったし、籍もいれようかって話が出ています。よかったのかもしれないけどね。(コロナにかかったことは断じてよくない)

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2022/05/17(火) 09:58:05 

    >>530
    少し地方の学生だと付き合うと半同棲みたいな人が多かった。でもみんな別れちゃったな

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2022/05/17(火) 09:58:08 

    んーとね。同棲相手が結構給料よくて、割といいマンションに住めてた。生活費は折半だったけど家賃はあちらが多く出していた。
    でも別れた時一人で物件を借りたらそれなりというかグレードががくんと落ちたねw
    それは失恋の悲しみプラスでちょっと悲しかったかな。

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2022/05/17(火) 09:59:46 

    >>613
    事実婚なら取れるけど長いだけなら取れない。
    事実婚てお互い結婚の意思があること、あとは結婚式を挙げていたり夫婦として親戚付き合いがあるなど第三者からしても夫婦と認められてることが前提だからあなたがいうように夫婦として親戚付き合いがあれば事実婚として認められる。ただそういうのもなく長いだけでは事実婚とは認められないよ。
    ちなみに夫婦でも上限300万だから400万はとれない

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2022/05/17(火) 10:01:29 

    喧嘩した時にも一緒にいなきゃいけないのが嫌だった。
    心が乱れているときは一人で過ごしたい。
    喧嘩をした時の仲直りパターンができるまでちょっとしんどかった。

    もう同棲はしません。
    結婚してもアパートの隣同士とかに住みたいけど、不経済なので、喧嘩しないか上手に喧嘩できる相手と結婚したいです。私から仕掛けることはほぼないので。

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2022/05/17(火) 10:01:34 

    >>630
    結婚したくて同棲するのか結婚できるか見極めるための同棲なのかの違いだと思う。見極めなら気持ちは減って当たり前だよ

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2022/05/17(火) 10:01:44 

    私は次同棲するなら2LDKが良いと考えてたら、向いてないことに気付いたよ笑
    トイレは分かる。私はアプリにあるEcoLadyを使ってた(音姫みたいな奴)無駄に神経質なのよね…一緒に寝るのも無理だし。相手のいびきとか…。

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2022/05/17(火) 10:02:00 

    >>4
    結婚して10年、絶対無理!!!

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2022/05/17(火) 10:02:41 

    >>54
    でも同棲した後男側セックスレスになるのあるあるだよね

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2022/05/17(火) 10:05:16 

    >>76
    何も考えずに同棲始めるカップルと年齢もアラサー等で将来込みで考えて同棲始めるカップルでは全然違うもんね

    +0

    -1

  • 649. 匿名 2022/05/17(火) 10:06:04 

    好きな人と一緒にいられて楽しいけど、働いて料理して掃除して時間関係なく身体の相手してってなんか私はなんなんだ?ってなってやめちゃった。
    結婚してるわけでもないのに同じように求められる気がする。男のメリットしかなくない?

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2022/05/17(火) 10:09:03 

    >>633
    男の方が稀少価値が高い(と男が思い込んでいる)からじゃない?
    世界の人口も女の方が多いらしいけど、それは単によぼよぼの婆さんが多いから多くなっているだけで、若者世代だけで見たら女の方が人口少ないのに。

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2022/05/17(火) 10:10:55 

    >>37
    金ない子育てはしんどいよ

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2022/05/17(火) 10:13:24 

    >>642
    横だけど式もあげてなくても親戚付き合いがなくても取られるときは取られる。
    どのくらいの金の流れかにもよる。

    +0

    -2

  • 653. 匿名 2022/05/17(火) 10:14:05 

    >>71
    えー?なんでこれプラス多いの?
    同棲ごときで仕事辞めなきゃいけないの?
    変なの。

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2022/05/17(火) 10:15:01 

    >>3
    同棲の末に入籍するかどうか考える、っていう同棲は絶対ダメだと思う
    両家挨拶済んでて2人でこの日に入籍しますと双方の親に伝えてある上で、結婚式や新婚旅行のプランとか2人の間で相談しつつの、万万が一の最終確認としての短期(3ヵ月~半年程度)の同棲はありだと思う

    +23

    -1

  • 655. 匿名 2022/05/17(火) 10:21:20 

    色々大変だったけど、一番大変なのは別れる時。
    私が転がり込んだから私だけ出て行くかたちだったけど、なかなかいい物件がなくて一緒に住んでた時が一番辛かった。一から家具家電揃えるのも大変で、労力とお金をもの凄く使う。二度と同棲はしないと決めたし、妊娠でもしない限り結婚もしたくない。

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2022/05/17(火) 10:26:14 

    >>29
    わたしそれだった
    3週間ぐらいだけど、希望の入籍日があったから
    同棲のつもりはなかったけど人から言われて
    私たち同棲中なんだなぁって思った

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2022/05/17(火) 10:26:29 

    いつまでも甘い生活変わらぬ愛なんて無いからね…💦
    自分にとって耐え難い相手の生活習慣、態度がクローズアップされるのが、かなりのデメリットだと思う。

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2022/05/17(火) 10:28:26 

    >>401
    高校生の恋愛じゃないんだから、そんな好きって気持ちだけで結婚なんて出来ないよ

    +7

    -2

  • 659. 匿名 2022/05/17(火) 10:29:16 

    >>635
    簡単に同棲するのは危険ね
    女性側が本気なら特に
    お互いの温度差をよく確認してからじゃないと

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2022/05/17(火) 10:29:52 

    >>42
    やって当然だと思われる。

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2022/05/17(火) 10:35:06 

    付き合って一年ちょいで同棲始めたけど
    少し後悔してる。
    家賃光熱費は彼払いで食費と日用品は私払いで
    一人暮らししていた時よりかなり出費は
    減ったけどお互い正社員で家事一切しない。
    私のわがままかな?
    私の方が家を出るのは遅く帰宅も遅い。
    私が帰宅するとぐちゃぐちゃにされた
    リビングに台所を見るとイライラして。
    一人暮らしの時は汚れなかったのになあ。
    それが毎日だもん。
    結果一人暮らしのときより寝る時間も
    遅くなり朝もボーっとしてて負のサイクル。

    +5

    -1

  • 662. 匿名 2022/05/17(火) 10:38:48 

    女の場合、結婚しないとまわりも口にだせない黒歴史になる

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2022/05/17(火) 10:41:48 

    >>91
    わろたwww

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2022/05/17(火) 10:49:58 

    >>37
    貧困の連鎖やな

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2022/05/17(火) 10:51:07 

    >>1

    1人に戻りたいなら戻ればいいやん

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2022/05/17(火) 10:52:36 

    >>37


    工藤…も結婚前から不妊治療してたの思い出した

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2022/05/17(火) 10:54:21 

    >>661

    人のいい(性格良過ぎ〕な人が男にいいように使われるんだね
    改めて思った

    +1

    -1

  • 668. 匿名 2022/05/17(火) 10:59:44 

    >>652
    事実婚と認められるものがなければ取れないって。
    長く一緒に生活してただけでは事実婚とは認められない

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2022/05/17(火) 11:05:27 

    彼女を無料家政婦扱いとか同棲以前に付き合ってる男の質の問題では...

    +2

    -2

  • 670. 匿名 2022/05/17(火) 11:10:18 

    >>360
    私もガスやゲップに悩まされてたけど家の中でも気を使って我慢してたら倒れるイヤ本当に倒れる。結婚して15年になるけど旦那は我慢されて辛くなられる方が嫌だからと受け入れてくれるタイプの人だったから良かった
    外出中は気を付けてるけど家の中では楽に生きたいよね
    レスにもなってないし中には本当にに気しない人も居るって知ってもらいたい

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2022/05/17(火) 11:10:54 

    私は同棲して結婚したよ
    前もって同棲前に同棲したあとの近い将来の話はするんじゃない?普通なら

    同棲したら結婚してくれるかも~って淡い期待を持ちながら話し合いもせずにいたらそりゃ決まらんよ
    男が言うのを待ちたい人なら同棲せずにいた方がいい

    同棲したらたくさん家事やお金のことではなさないといけないことが増えるから人任せにするような人はのちのち絶対に揉めるから辞めといた方がいいよ

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2022/05/17(火) 11:12:03 

    >>669
    男にとっちゃ同棲なんていいとこ取りだから結婚する気がないのに同棲を提案してくる時点で大切にされてないんだよ。
    でもそんな男でも本気で好きな人とは結婚するし当然無料家政婦、無料風俗のような扱いはしないから男の質というか相手に対しての気持ちの差だよね

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2022/05/17(火) 11:14:21 

    >>364
    私もww女のオタクって感じw

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2022/05/17(火) 11:19:34 

    同棲って結婚式の準備したりできるし、籍入れてその日に引っ越しとなるとせっかくの結婚初日が作業で終わるから前もって引っ越しを済ませておけるのはメリットだったよ。
    でも結婚決まってない同棲ならデメリットだらけよね

    +3

    -2

  • 675. 匿名 2022/05/17(火) 11:24:45 

    同棲しないで結婚したら旦那の変なくせとか週間が耐えきれないって人ガルちゃんにもいっぱいいたからそういうのをみれて判断できるのはメリットだよ
    結婚の話はちゃんとしておくこと
    同棲の期限はきめといた方がいい

    +3

    -2

  • 676. 匿名 2022/05/17(火) 11:25:26 

    >>3
    大きな間違い!
    別れた時、男にとっては勲章になっても、女にとっては傷でしかない。
    また別れた後結婚したい男と巡り会えた時、確実に同棲した過去は障害になる。
    男は過去に別れた男は気にしないが、同棲は嫌う。

    +16

    -1

  • 677. 匿名 2022/05/17(火) 11:25:55 

    >>675
    でも不思議なことに同棲しても結婚したら耐えられないことでてくるよw同棲と結婚は全く違う。同棲してからの結婚だけど同棲はあくまで同棲でしかない

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2022/05/17(火) 11:26:11 

    >>17

    そこまで苦労して同棲する意味は?

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2022/05/17(火) 11:27:25 

    >>416
    デートや旅行でいいんじゃない?
    キッチンとか使えるコテージなんかは、相手の態度(作ってもらえて当たり前と思わない)が見えてくるかもよ

    +7

    -4

  • 680. 匿名 2022/05/17(火) 11:28:05 

    >>677
    私は同棲して結婚したよ、同棲歴2年、結婚暦5年
    いまのとこ耐えきれないようなことはないな
    本当に同棲の延長って気分だし
    子供がいないからかな?

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2022/05/17(火) 11:29:33 

    友人(30歳)が3年以上付き合ってる彼氏と同棲しようとしてるんだけど結婚の話は一切出てないらしい。
    しかも同棲が決まった経緯も、彼氏が次の部屋更新のタイミングで一緒に住んで家賃安くしようみたいなこと言い出したのがきっかけとのこと。
    友人は結婚願望強い子だから、余計なお世話だけど入籍や顔合わせの話進めておけって思わず言っちゃったよ…。友人にこのスレ見せてあげたい。

    +10

    -0

  • 682. 匿名 2022/05/17(火) 11:30:08 

    >>674

    籍入れてその日に引っ越する必要ある?
    その前とかその後にするでしょ、たいてい
    区役所にちょっとよるだけだから、荷物少なければできるだろうけどね

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2022/05/17(火) 11:30:25 

    >>680
    同棲は付き合いの延長って感じだけど結婚は同棲の延長な感じではないな。
    ただ同棲より楽しいし幸せなことも多いけどね!
    子供がいないのもあるかもね。
    同棲して離婚してる人達も周りでは結構いるから結婚生活がうまくいくかどうかと同棲ってあんまり関係ないなと思う

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2022/05/17(火) 11:31:02 

    >>683
    ちなみにあなたは同棲して結婚したの?

    +0

    -1

  • 685. 匿名 2022/05/17(火) 11:31:10 

    >>682
    だから少しでも同棲期間はある方がメリットじゃない?1ヶ月同棲するだけでも全然違うよ

    +0

    -3

  • 686. 匿名 2022/05/17(火) 11:31:28 

    >>684
    私は同棲してからの結婚だよ!

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2022/05/17(火) 11:33:11 

    >>679

    それは楽しいし、結婚した時、新鮮でいいよね

    +3

    -2

  • 688. 匿名 2022/05/17(火) 11:36:40 

    プーもブーも💩もお互い平気。
    それを受け入れてこそ一緒にいれる。

    +2

    -1

  • 689. 匿名 2022/05/17(火) 11:36:49 

    >>686
    子供ネタはみんなどの家庭も揉めると思う。同棲しようがしまいが関係ないかと。
    私は同棲して結婚して、周りの義理親や割との親も介入してこないから同棲時と全く変わらずに暮らしてるよそういう人もいると思う

    +1

    -1

  • 690. 匿名 2022/05/17(火) 11:36:55 

    同棲を経て結婚した私はメリットしかなかった。
    もし結婚したらの生活を想像出来たから。
    食べた袋や飲んだ缶を置きっぱなしにしちゃう
    だらしない性格なのを知ってたから結婚したらどうなるんだと思ってて
    いざ一緒に暮らすと案外他では綺麗好きでこまめにトイレ掃除や冷蔵庫の中の拭き掃除とかレンジの中掃除とか勝手にしてくれてて置きっぱなしが相殺された。

    +2

    -2

  • 691. 匿名 2022/05/17(火) 11:38:05 

    >>661
    結婚してその環境なら納得できたの?
    今ならバツ無しで他探せるのは同棲のメリットでは

    +3

    -3

  • 692. 匿名 2022/05/17(火) 11:38:55 

    >>689
    すぐ離婚するとかじゃない限り同棲期間より結婚生活の方が長くなるから色々出てくるもんね。
    環境もどんどん変わるし。同棲して大丈夫そうだから結婚ってよりその都度その都度変化に合わせて自分たちも変わっていく意識がないといけないよね

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2022/05/17(火) 11:40:40 

    >>691
    結婚予定で同棲したり結婚した男はちゃんとやる人が多いけど何も考えずの同棲だから男がそうなるっていうのが同棲の一番のデメリットだと思う

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2022/05/17(火) 11:41:59 

    >>668
    実際には慰謝料支払ってたよ。そりゃ法律ではそうでも実際の世の中は法律通りになんかいかないケースはあるからね、本当は男も気軽に同棲考えちゃいけないのよ、最終的には親に迷惑かかるから。

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2022/05/17(火) 11:44:11 

    >>603

    だからといってどっちかがしたくないと言ってるのに無理やり籍も入れられないよ

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2022/05/17(火) 11:45:07 

    >>693
    それは希望的観測でしょ
    既婚トピなんて旦那が家事やらない愚痴で溢れてる
    むしろ籍入れたり出産したり手に入れた感味わうタイミングに男は本性だしがちだから
    いくらでも逃げられる同棲中にその状態じゃ結婚後なんてお察し

    +3

    -2

  • 697. 匿名 2022/05/17(火) 11:45:54 

    >>695
    だからどちらかに決定権があるものではないよ。片方がしたくなければ結婚できない。2人がしたくて初めてできるもの

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2022/05/17(火) 11:47:22 

    >>696
    結婚するつもりがない同棲なんて男からしたらいつでも逃げられていいし都合良く扱えればいいぐらいな気持ちだよ。大切にしている彼女に対してそんなことはまずしない

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2022/05/17(火) 11:52:37 

    >>645
    EcoLady仲間!
    わかる!!!私は実家でも、家で友達や彼氏いる時も、必ずEcoLady使ってるよ
    音姫がしょぼいところでも使ってるw
    あらゆる音姫アプリ試して、時間無制限再生できるか、バックグラウンド再生できるか、音の大きさと自然さ
    などでEcoLadyだけ残して、いつでもどこでも使えるようにしてる

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2022/05/17(火) 11:52:54 

    いい歳して結婚じゃなく同棲を持ちかける時点で相手は結婚したいほど大切に思ってないっていうのは頭に入れておいた方がいいよ。そんな相手とは結婚はもちろん同棲すらする意味ないから。
    結婚を前提とした同棲ならいつ入籍するかとか親への結婚の挨拶とか済ませて同棲って流れになる。
    同棲してみて男が何もしなかったっていうのはそもそも相手は結婚考えてないのに同棲しちゃってるパターンが多いから、女性はもっと自分を大切にした方がいいよ。同棲前に見極められることもたくさんあるよ

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2022/05/17(火) 11:52:59 

    >>698
    でも結婚する気がある同棲なのかそうじゃないかなんて本音はわからないよね

    それなら扱い雑になった時点でサヨナラすればいいだけでは
    そんな男と、同棲せずに結婚しておけばーって思う発想が分からない

    +1

    -3

  • 702. 匿名 2022/05/17(火) 11:53:21 

    >>521
    でも私だったら同棲の段階でも猫被ってるから意味ないと思う

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2022/05/17(火) 11:55:06 

    >>702
    発達系は猫かぶっても絶対ボロ出るよ
    被って上手くできるなら発達じゃないし

    +0

    -1

  • 704. 匿名 2022/05/17(火) 11:55:39 

    >>701
    いや結婚はダメでしょwというか相手は結婚する気すらないんだからできなくない?そんな相手とは同棲すらする必要がないってこと。
    本気ならまず婚約してから同棲するし、普段から将来についての話もするからわかるよ。そもそもそこすらわからないような関係性で同棲しても尚更意味がないかと

    +7

    -0

  • 705. 匿名 2022/05/17(火) 12:02:10 

    同棲して結婚見極める以前に付き合ってる時点で同棲する価値があるか見極めないとね

    +7

    -0

  • 706. 匿名 2022/05/17(火) 12:02:14 

    >>685
    お互いの住居はそのまま残して1ヶ月ウィークリーマンションみたいの借りて、そこに毎日帰るとかしてみればいいのにね。その際、毎日料理はしないこと、同棲の楽しさを味わうならテイクアウトや総菜をフルで利用。働き続けるなら毎日の食事作りをまず意識から消極のベースで行くくらいがいい。自分が例え料理が得意でもぐっと堪えて。
    今はスーパーの弁当が安い時代、健康気にするならレタスちぎって出せばいいだけ。スープも溶いたやつでいい。献身的な手料理は専業主婦がマストだった時代の産物で今の働く時代に合っていない。
    結婚してから、週末や休日にうどんでも煮物でも何でも作ればいい。最初甘やかしたら産後が大変。

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2022/05/17(火) 12:02:30 

    >>360
    そういうのは別の話じゃない?
    体質的にとか、病気なら違うじゃん、普通に考えて。
    平気で何が悪いの?いいじゃん別にって感じでしてくる人が嫌だって言ってるんでしょ。

    えー私は体質で、、、だからそんなに厳しいこと言わないでーって。あのコメントした人が悪いヤツみたいな。勝手に被害者ズラすんなよ笑
    あなたの話はしてないですので、安心して彼氏さんと付き合ってくださいね。

    +3

    -6

  • 708. 匿名 2022/05/17(火) 12:05:34 

    >>704
    先を何も決めずダラダラ同棲するのはよくないけどね

    先に同棲したから家事しなくなるってのは関係ないけど

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2022/05/17(火) 12:05:43 

    >>37
    普通に結婚して不安なく新居でイチャイチャして子供を作ったりした方が幸せじゃない。

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2022/05/17(火) 12:06:07 

    >>701
    同棲中の扱いが丁寧だったとしても、子供が2人、3人てなったら雑どころじゃない家庭が山ほどいてガルで愚痴ってる。長く付き合ったって同棲で試したって「子供の居る状態」は試せないから同棲は意味がない。

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2022/05/17(火) 12:06:33 

    >>661
    それメンタルに響いてるよ
    家事しないで散らかすなら男を追い出そう

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2022/05/17(火) 12:06:55 

    >>667
    ひっでー言い方

    +1

    -1

  • 713. 匿名 2022/05/17(火) 12:08:51 

    >>224
    バツイチは仕方ない失敗だと思うけど同棲経験のある女ってだらしないイメージが強い。
    ある意味バツイチよりも嫌だな。

    +8

    -7

  • 714. 匿名 2022/05/17(火) 12:09:52 

    >>710
    2人も3人も子供居たら仕方ないよ
    そこに大きい子供の世話が増えるかくらいは出産前から分かる
    なんなら初期に尽くして自分で大きい子供作り上げる人も居るけど

    +1

    -1

  • 715. 匿名 2022/05/17(火) 12:10:11 

    >>708
    結婚じゃなく同棲したがるって時点で家事やってくれる人がほしい、いつでもやれる人が欲しい、一人暮らしよりお金掛からなくてラッキー、責任取るほどではないけど今は一緒にいたいぐらいの気持ちで同棲しちゃう人が多いから仕方ないと思うよ。
    同棲反対とか同棲が悪いとかじゃなくて遊びの同棲ならうまくいかないし雑に扱われるのは当たり前だろうなと思ってるだけ

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2022/05/17(火) 12:10:17 

    >>10
    嘘だと思う
    普通の家の子なら絶対勧めない。傷物になるだけ
    ガルってこういう適当なこと書くよねw

    +9

    -5

  • 717. 匿名 2022/05/17(火) 12:10:56 

    >>158
    両家同士の顔合わせを済ませてからにしたら?大きな問題がある場合にはそのあたりまでに結構出たりする

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2022/05/17(火) 12:11:42 

    >>713
    よこ
    ほんとそれ
    水商売やってたんだろうなってイメージがある
    普通のOLだったらヤバい物件

    +6

    -7

  • 719. 匿名 2022/05/17(火) 12:12:32 

    >>707

    感じ悪 笑
    人に被害者ヅラすんなよって命令口調になりながら育ちの問題~って

    お育ちが悪いのはご自分かと思う
    横だけど

    +4

    -2

  • 720. 匿名 2022/05/17(火) 12:12:42 

    >>707
    元彼がマジでそれ。友達の前でもゲップとかしてて注意されてるのに自然現象だろーって開き直ってて周りから引かれてた。
    そんな彼氏が恥ずかしかった。別に彼の場合は体質とか、病気では無い。

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2022/05/17(火) 12:13:22 

    同棲解消よりバツイチの方がイメージいいとかないわー

    結婚迷う理由としてバツイチなんだよね…は聞くけど前に同棲してたんだよねって聞いたことないw

    +7

    -5

  • 722. 匿名 2022/05/17(火) 12:13:59 

    >>719
    私は育ちの問題の話なんて一切してませんよ?
    横なんで。

    +0

    -2

  • 723. 匿名 2022/05/17(火) 12:17:08 

    >>719
    勘違いしてますよ。

    +0

    -2

  • 724. 匿名 2022/05/17(火) 12:17:14 

    >>714
    産んだ覚えのない長男ね、同棲がズルズルになるひとはダメンズ育成してしまう。甘やかさずに最初から所帯をビシッと持たせないと社会保障費膨らんじゃう。
    男性側は同棲を羨ましがってる場合じゃないんだよね、同棲後放牧された高齢独身の年金や介護保険部分を自分の子供たちが被るわけだから。今こんなに税金が取られるのだって結婚で引き受けて子供もうけなかった結果だもん。コロナでまた子供激減するからどこまで税金上がるやら…
    ひと家庭に子供3人位いた時代の国民年金は今の半額以下よ、みんなでキリギリスみたいに生きてたらダメなのよ。

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2022/05/17(火) 12:17:36 

    >>722

    >>707ブロックしたら
    >>79も消えたけど?

    707と79同一人物でしょ。嘘つかん方がいいよww

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2022/05/17(火) 12:17:45 

    >>699
    おー仲間嬉しいです!
    私も全く同じで結構活躍してくれてます笑
    実家でも使います…家族でも何か気になるんですよね。

    出先の音姫音小さいとか故障なのか使えなくなってる所もあるから凄く便利ですよね。無料だから有難い笑

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2022/05/17(火) 12:18:29 

    女が不利としか思えない。
    家賃全部相手持ち以外以外絶対したくない同棲なんて。

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2022/05/17(火) 12:18:38 

    >>725
    うわ、、決めつけ。可哀想、あのコメントした人。なんかごめんね。

    +0

    -2

  • 729. 匿名 2022/05/17(火) 12:19:24 

    >>725
    消えたけど?って何?

    +0

    -3

  • 730. 匿名 2022/05/17(火) 12:20:00 

    >>725
    そっこーマイナスおつ

    +0

    -3

  • 731. 匿名 2022/05/17(火) 12:20:42 

    >>727
    私もなんか女が不利になりそうな気がしてならん。何でだろ。

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2022/05/17(火) 12:21:43 

    今リアルタイムで同棲しようかどうしようか話してたとこ…色々難しいんですね。

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2022/05/17(火) 12:21:52 

    いきなり結婚の方が私は嫌だけどな

    +1

    -4

  • 734. 匿名 2022/05/17(火) 12:23:53 

    同棲はしといた方がいいとは思うけど。生活のリズムやバランス、価値観が同じならそのまま結婚すればいいし、違うってなるなら別れるだけの話だからね。

    +2

    -3

  • 735. 匿名 2022/05/17(火) 12:26:02 

    >>732
    お互い結婚の気持ちが固まってるなら全然問題ないと思うしそういうカップルは大体うまくいってるよ。
    見極めのための同棲ならまだ時期じゃないと思うし別れる可能性の方が高い

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2022/05/17(火) 12:29:35 

    >>732
    正式婚約、式場予約後の同棲じゃないなら
    ウィークリーマンション1ヶ月と平日のご飯はテイクアウトにしておきな。朝はオートミールとかコーンフレークとかそのくらいにしておいて。
    一緒に居ることだけを楽しむんだから生活の義務はいらないんだよ、衣食住の「食」だけ差っ引いて短期間で楽しめばいい。それなら女性側も楽で楽しいと思う。

    +1

    -2

  • 737. 匿名 2022/05/17(火) 12:30:47 

    同棲しようとするだらしなさが嫌だわ
    同棲持ちかけられたら冷める

    +5

    -1

  • 738. 匿名 2022/05/17(火) 12:31:53 

    >>710
    私はそうでもなかったよ

    +0

    -1

  • 739. 匿名 2022/05/17(火) 12:33:01 

    >>738
    これからの人にはその台詞は意味がない。あなたのは単なる結果。

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2022/05/17(火) 12:33:32 

    >>732
    自分の好きにしたらいい
    あなたが何選ぼうがここの人がいくら同棲反対とか賛成とかいっても他人は一切の責任を追わないから。

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2022/05/17(火) 12:33:33 

    >>739
    見る目ない人はやめた方がいいかもね。

    +1

    -1

  • 742. 匿名 2022/05/17(火) 12:33:58 

    >>24
    これおすすめよ、マジで一瞬で匂い消える
    じっくり考えた方がいい! 経験者に聞く「同棲のデメリット」

    +1

    -2

  • 743. 匿名 2022/05/17(火) 12:36:00 

    同棲したがる男をそろそろ締め上げていかないと税金バンバン上がる時代だよ。

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2022/05/17(火) 12:37:41 

    >>419
    自分で選んだ相手なのに家事をちゃんとやるのかすら分からないの?
    付き合ってる時に価値観とか擦り合わせることはいくらでもできるでしょ
    見極める力無さすぎない?

    +7

    -4

  • 745. 匿名 2022/05/17(火) 12:38:18 

    酒癖の悪さが酷すぎて同棲解消しました。
    夜中に帰ってきて手も洗わない歯も磨かないお風呂も入らない着替えない。
    そのまま私が寝ている布団に入ってきて絡んできてうるさくて…わざと叩いてきて、やめてと言っても全く聞かない。
    臭いしウザイし、これで結婚して子供がいたらって思ったらゾッとして別れることに。
    他にもお願いしたこともやらないし、自分で決めたこともやらない。
    ここに何時に待ち合わせねって約束しても飲んでて来ない。
    別れてからもしかして発達持ってたのかなって思いました。
    発達持ってることが悪いとは思わないけど、同棲してなかったら気付かなかったかも。

    +0

    -1

  • 746. 匿名 2022/05/17(火) 12:39:05 

    >>37
    デブスってところでお察し。振られないといいね😊👍

    +4

    -1

  • 747. 匿名 2022/05/17(火) 12:41:09 

    嫌な思い出しかないけど同棲しといてよかったのかもー。
    いかに最低な男か知れたし籍汚さずに済んだ。
    ただメチャクチャ別れづらくなるから同棲前の見極めの方がよっぽど大事。
    私はそれに失敗して一番若くて綺麗な時期を四年無駄にしました。

    +0

    -3

  • 748. 匿名 2022/05/17(火) 12:41:46 

    >>15
    私の親が同棲は言語道断!って感じだったので言い出すのすら憚られて結果的に同棲なしで結婚したけど、一番驚いたのはすね毛が意外とフローリングに落ちることだったかも!笑

    付き合ってる時もしょっちゅう家には行って一緒に過ごしてたけど、一人暮らしの時は私が行く前にわりとマメに掃除してくれてたみたいで全く気づかなかった。
    実家はフローリングがほとんどなくて、父は羨ましいほど体毛ほとんどないタイプだったので…。
    でもそれを言ったら髪の毛だって落ちるしロングヘアなら長い分目立つしお互いさまかな。お風呂の排水口が自分が使った後は黒々としてる…

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2022/05/17(火) 12:41:50 

    >>744
    しかしガルちゃんで同棲しないで結婚してこんなはずじゃなかったみたいなのいっぱい書いてるんだよね

    見極め云々以前に男も騙すつもりなくて結婚してみたけど家事をする時間なくて女が多めにしないといけなかったとか
    価値観が合わなかったとか一緒に暮らしてみないと分からないことだらけだと思うよ

    +6

    -5

  • 750. 匿名 2022/05/17(火) 12:43:56 

    >>748
    なんだかとてもかわいくてほっこりした

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2022/05/17(火) 12:44:17 

    >>749
    見る目がないとしか言いようがないな
    はたまた男なんてそんなもんと割り切るしかないかと
    自分の思い通りに行く人なんてそうそういないでしょう
    どこかで妥協しないと

    +3

    -6

  • 752. 匿名 2022/05/17(火) 12:45:45 

    同棲なんて所詮結婚生活のおままごとみたいもんよ
    20代前半の時経験してわかったけど、結婚に夢見るだけで二人の未来への成果は何も得られなかったと思う
    無駄な時間だった

    +8

    -1

  • 753. 匿名 2022/05/17(火) 12:45:48 

    >>749
    同棲してもこんなはずじゃなかったとか5年同棲して6ヶ月で離婚したとかよく見るよ。同棲の有無と結婚生活がうまくいくかどうかってまた別なんだろうなと思う

    +12

    -2

  • 754. 匿名 2022/05/17(火) 12:45:55 

    期限決めてとか言うけど、そこまでするなら結婚すればいい
    同棲してからじゃないと結婚出来ない覚悟のなさが嫌

    +9

    -1

  • 755. 匿名 2022/05/17(火) 12:45:58 

    >>419
    若いときは私のおじ世代でも家事やってたよ、でも結婚年数長くなると出世して仕事つまると単身赴任でワンオペだったり子供生まれたら結局意味あまりない。

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2022/05/17(火) 12:47:00 

    >>752
    あなたにとってはね

    +2

    -4

  • 757. 匿名 2022/05/17(火) 12:47:27 

    >>751
    あと、綺麗好きのレベルが合わないととあるし。
    会社でめちゃくちゃ潔癖な人がいて、その人は同棲してよかったといってた。

    細かい部分で受け入れられるか、無理な部分を話あえたから結婚生活はスムーズにいったといってたよ

    +1

    -1

  • 758. 匿名 2022/05/17(火) 12:49:49 

    誰それがそうだったこうだったじゃなくて、実体験が聞きたい

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2022/05/17(火) 12:49:51 

    ままごとウィークリーマンションおすすめ。
    それで終わったあと男が寂しく感じたら結婚話になっていくこともあるかも。それで満足しちゃったらお別れかも。

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2022/05/17(火) 12:50:27 

    >>753
    同棲して別れた方がマシやない?
    戸籍が汚れなくてよかったと思った方がいいよ
    5年結婚して別れてた方が悲惨だったと思う

    +3

    -6

  • 761. 匿名 2022/05/17(火) 12:50:52 

    >>758
    誰それってボカシてるだけで自分の事書いてる人もいると思うよ。

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2022/05/17(火) 12:51:22 

    同棲して結婚したけどその同棲があったから結婚生活がスムーズにいってるのかと言われたら別にそうでもない。
    もともと週2〜会ってお泊まりしてたし長期休みはずっと一緒に過ごしてたし平日も会ったりしてたから同棲してわかった生活習慣とかは特に何もなかったよ。
    ただ結婚式の準備は同棲してるとめちゃくちゃ楽ではある

    +4

    -1

  • 763. 匿名 2022/05/17(火) 12:51:27 

    そりゃ生活だし、二次元ではなく人間なんだからオシッコの音や便の臭いは仕方ない。
    オナラもそうだよね。

    我慢してトイレで放っても聞こえるし、下痢の時なんかどうするの。聞こえるよ。

    男も女も幻想を抱きすぎると現実で冷めやすいから、幻想に囚われている人は難しいだろう

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2022/05/17(火) 12:51:29 

    >>761
    確かに、、そうかも

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2022/05/17(火) 12:52:16 

    >>760
    でも5年同棲して結婚してすぐ離婚してるんだから汚れてるやん

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2022/05/17(火) 12:52:28 

    同棲したらうまくいく、しなかったらうまくいかないなんてもんでもないと思うのよね
    同棲中は本性隠してたやつの話も聞くし
    結果論だが私は同棲1年して結婚したので同棲期間がもったいなかった 賃貸に初期費用払うならあの時さっさと結婚して安かったマンション買ってればよかったと思ってる
    なぜなら同棲中は大して喧嘩しなかったのに籍入れて半年後に大げんかしたからだ

    +5

    -0

  • 767. 匿名 2022/05/17(火) 12:53:27 

    >>79
    価値観の問題だからね。
    片方が気にするタイプで、片方が全てをさらけ出して欲しいってタイプだとどちらかが合わせないといけないから大変だよ」。

    2人とも気にするタイプ、2人とも気にしないタイプならいいんだけどね

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2022/05/17(火) 12:53:47 

    >>24
    犬猫でも気にしてるからね

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2022/05/17(火) 12:55:52 

    >>7
    難しいよねー。
    住んでみたいとわからないというのもあるけど、同棲は下手したら相手に逃げられる可能性もある。
    その逆もあるけど。
    あとはズルズル同棲のままヤキモキすることもよくあるし

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2022/05/17(火) 12:57:37 

    >>767
    さらけ出して欲しいって
    げっぷもオナラもして欲しい人っているの?
    自分はするけど相手がしないのは別に問題ないとかはわかるけど

    +1

    -1

  • 771. 匿名 2022/05/17(火) 12:57:41 

    >>1
    華原朋美さんが離婚歴と子供いる事隠されてたニュース見て思ったけど、同棲で二人の相性見る前にまず原戸籍見せてもらうのが先だと思った。
    そっちの方が重要。

    +3

    -1

  • 772. 匿名 2022/05/17(火) 12:57:51 

    >>756
    同棲うまくいって早く結婚できるといいね

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2022/05/17(火) 12:58:21 

    >>131
    それなら1日も早く同棲解消して別れた方がいいよね

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2022/05/17(火) 13:00:54 

    >>90
    折半してたなら一人暮らしするよりも得したんじゃない?
    損したってかいてるけど何が損だったのか気になる

    +3

    -2

  • 775. 匿名 2022/05/17(火) 13:01:21 

    >>770
    よく聞くよ。やっと自分の前でオナラしてくれるようになったって言う男。
    自分がそうだから相手にもさらけ出してほしいって人いる。
    自分は無理だけど。世の中色んなタイプの人がいるもんだな

    +2

    -1

  • 776. 匿名 2022/05/17(火) 13:03:25 

    >>774
    そうだけど、損したって考えになるくらいだから一人で暮らしていた時より出費は大きかったんじゃない?

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2022/05/17(火) 13:04:56 

    >>775
    ネットではなく現実にいるの、、?

    私の周りでは旦那がオナラゲッぷするからやだって人はいるけど
    オナラするのを求めてくる話は聞かないや

    なんかちょっと気持ち悪いね。排泄してる所見せろって異常なこといってるみたい。引く

    +1

    -4

  • 778. 匿名 2022/05/17(火) 13:05:21 

    >>774
    一人暮らしにかかる費用ならいいけど相手との生活にかけた費用だから無駄に感じるんじゃない?

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2022/05/17(火) 13:07:19 

    >>721
    それ人前で話さない方がいいよ
    この感覚がわからないって相当底辺な環境だと思う

    +4

    -7

  • 780. 匿名 2022/05/17(火) 13:07:31 

    >>776
    1人で暮らしてた時より出費が多くなるかー??
    そんなことあるのかな
    かなり広い部屋住んでたとか?毎日外食とか?

    まあこのへんは同棲云々関係なく自分が家計簿つけて上手くやりくり出来なかったことが悪いんであって同棲したからではないかと思う

    +0

    -2

  • 781. 匿名 2022/05/17(火) 13:07:41 

    >>703
    なんで発達障害の話になってるの?

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2022/05/17(火) 13:09:41 

    >>779

    失礼だけど昭和生まれですか?考え方古くないですか?

    +4

    -5

  • 783. 匿名 2022/05/17(火) 13:13:11 

    >>721
    マイナス入ってるけどまじでそれ
    ていうか同棲の有無とか相手選びする上で誰も聞いてこないし気にする部分じゃないから聞かんよ

    でもバツイチは言わないと詐欺でしょ。相手親もバツイチの方がどう考えても嫌だよ

    +4

    -1

  • 784. 匿名 2022/05/17(火) 13:13:57 

    >>766
    同棲特集なんか不動産業界の回し者、不況で結婚件数少ないとけしかけてくる感じ。大家さん単親世帯のアパートより借り手がつかなくて困ってるだろうなと。中途半端な値段だしね、分譲なんかローン組んだらその倍とかあるもの。

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2022/05/17(火) 13:14:44 

    半同棲みたいので、だいたいどんなやつかは同棲レベルにわかる気がする
    わざわざ2人のアパートに安っちいお茶碗やら揃えて思い出したくもない無駄ままごとだった

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2022/05/17(火) 13:15:08 

    >>671
    女が受け身だと同棲はデメリットしかないような気がするね。
    将来的なこともだし、生活に関することも女が受け身で男にきちんと主張しなかったら結婚まで行き着かないし、めでたく結婚できたとしても女ばかりが不満をためることになる。

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2022/05/17(火) 13:15:31 

    >>782

    平成では新しいともてはやされたけど30年、令和では同棲って呼び方も古いし「事実婚」と言うのが新しいよ。

    +1

    -8

  • 788. 匿名 2022/05/17(火) 13:16:36 

    >>542
    横。
    無責任の烙印×すら誤魔化して生きてるって言いたいんじゃない?

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2022/05/17(火) 13:18:43 

    >>787
    事実婚と同棲では全く意味が違うのですが…。
    どのような意味でおっしゃられてますか?
    事実婚とは生計が同一、または住民票などで公的手続きで事実婚を証明している場合を指しますよ
    同棲とはただ一緒に生活している未婚のカップルです。

    +8

    -1

  • 790. 匿名 2022/05/17(火) 13:18:59 

    >>609
    そんな余裕の時間があるならね
    20代前半とか
    アラサーにはそんな余裕ないでしょ
    特に出産したいならね

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2022/05/17(火) 13:21:12 

    >>780
    私が手取り17万、相手が税込み7万円の同棲したことあるよ、その生活4年頑張って結婚、今子供2人の専業主婦。なかなかに大博打を打った自分の人生だったわ。20代前半だったから失敗してもいい位に時間に余裕があったけど同時期に結婚してた友達の子は幼稚園児になってましたな。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2022/05/17(火) 13:23:18 

    >>787
    同棲と事実婚は令和でも別物だよw

    +9

    -0

  • 793. 匿名 2022/05/17(火) 13:24:19 

    >>789
    大切な人と言いながら一緒に住むのに同棲なんか古いじゃないか、昭和の無責任。
    新しい時代は事実婚でいこう。

    +0

    -6

  • 794. 匿名 2022/05/17(火) 13:24:19 

    >>789
    不思議なズレた感覚をお持ちのおば様だよね。

    +3

    -1

  • 795. 匿名 2022/05/17(火) 13:25:07 

    >>793
    仰ってる意味がわかりません

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2022/05/17(火) 13:25:17 

    >>483
    ステキ

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2022/05/17(火) 13:25:29 

    >>753
    私は結婚してから5年で離婚したよ。
    3年くらい同棲してたとしても見抜けなかったな。

    普通に暮らしてたら良い人でも、困難があった時に人間性って出るよ。

    +8

    -0

  • 798. 匿名 2022/05/17(火) 13:25:48 

    >>794
    ですね。理解に苦しみます。。

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2022/05/17(火) 13:27:36 

    >>797
    じゃあ同棲云々以前の問題じゃない?
    そのまま結婚してても別れたのでは

    +0

    -2

  • 800. 匿名 2022/05/17(火) 13:28:28 

    >>799
    横。だから同棲したからといってうまくいくわけではないって話じゃないの?

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2022/05/17(火) 13:29:46 

    >>718
    男もバツイチよりも同棲経験のある男の方が嫌だな。
    責任取らないいい加減な男なんだって思うから。

    +8

    -4

  • 802. 匿名 2022/05/17(火) 13:29:53 

    >>141
    同棲しようとする娘の親世代が大多数だからだよ。
    みんな結婚していて男の性欲も家事負担の辛さも
    長い結婚生活で理解しているからだよ。
    大事な娘は好き好きお花畑で同棲したい、と言うが
    散々やるだけやられて最後男に逃げられるようなら
    最悪。
    好きだから一緒に暮らしたい!というならきちんと結婚して欲しいと言う親心なんだよ。
    男と暮らしても長い歳月のうちには殆ど家事を女がやり、身体の関係断りにくいの誰よりも知っているから

    +10

    -5

  • 803. 匿名 2022/05/17(火) 13:30:26 

    >>352
    実際家事どれくらいやってくれるとか、住んでみないとわかんないよ。
    「俺ちゃんとやる」とかいっていざいきなり結婚したらやんないやつばっか

    +8

    -2

  • 804. 匿名 2022/05/17(火) 13:30:48 

    >>443
    そもそも結婚無理だと思う

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2022/05/17(火) 13:31:30 

    デメリットをあげるスレなのに成功例書いてても仕方ないよなぁ…。

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2022/05/17(火) 13:32:21 

    >>787
    何いってんの?

    +2

    -0

  • 807. 匿名 2022/05/17(火) 13:33:09 

    私の方が好きで付き合ってみた男性
    何年か付き合ってるときは紳士でいい人だったんだけど同棲したら、だんだんめんどくさがりで部屋散らかすし生活リズム合わない(明け方まで家飲み)亭主関白思想…
    別れました
    生活リズムや価値観合わないとどれだけ好きでも自分が爆発します

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2022/05/17(火) 13:33:23 

    男の子の子供がいたら絶対同棲はさせない。女性に失礼だし結婚するつもりがないのに貴重な時間を搾取しちゃダメだと思う。
    同棲でダメで別れたなら結婚前でよかったじゃんて言う人いるけどその同棲の時間が無駄だったわけだから何も良くないと思うよ。学生ならいいけどいい歳してそれは無責任すぎるわ

    +14

    -0

  • 809. 匿名 2022/05/17(火) 13:33:23 

    >>443
    そういう人は外でデート、2泊3日の旅行して普通に結婚しなければいいんだよ。恋人同士でずっと付き合い続けていればいい。

    +3

    -1

  • 810. 匿名 2022/05/17(火) 13:35:17 

    >>388
    だよね。
    私もバツイチの方が圧倒的にイヤだ!
    一度両親や相手の家族の前で一生添い遂げると誓ったんだよ。
    悪いけど、バツイチ絶対選ばない。

    +8

    -3

  • 811. 匿名 2022/05/17(火) 13:37:45 

    >>380
    お年寄りが多いんだと思う

    +1

    -2

  • 812. 匿名 2022/05/17(火) 13:37:50 

    >>388
    そう、同棲履歴なしの初婚に限る!ストレートが一番!

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2022/05/17(火) 13:38:12 

    >>810
    同じく。同棲は結婚するつもりなくする人も多いし相手を軽視してるのはそうかもしれないけど同棲しなくても付き合って別れるカップルが大半なわけだしね。
    結婚したい相手なんて人生で1度出会うかどうかだしそれを経験した男は絶対嫌だわ

    +2

    -3

  • 814. 匿名 2022/05/17(火) 13:39:39 

    >>1
    その人といてもリラックス出来ない、結婚は無理なことがわかった
    この場合は同棲してみてよかったと思う

    +1

    -2

  • 815. 匿名 2022/05/17(火) 13:40:35 

    >>619
    じゃあなんでこんなに離婚が多いんだよ(笑)

    +0

    -2

  • 816. 匿名 2022/05/17(火) 13:41:02 

    男からも同棲経験あり女はバツイチよりもキモいと思われてるよ。

    無計画無責任おままごと
    やりまくってマンネリ化して別れただけって思われてる。

    人並みに交際経験あるのは気にしないが
    同棲までして家政婦オナホ扱いされてた女と付き合うのは無理だって。
    ちゃんと結婚してもらえなかった女って価値ないって言ってる男もいた。

    +5

    -4

  • 817. 匿名 2022/05/17(火) 13:42:10 

    入籍日を決めて同棲して結婚しました。
    もちろん両家に挨拶済ませてから。
    結婚式の準備も一緒に出来たし、いざとなったら逃げれるという(実は借金がありました~とかモラハラでした~とか)メリットもあります笑

    +3

    -3

  • 818. 匿名 2022/05/17(火) 13:42:33 

    >>816
    そこまで思われてるって同棲してなかったとしても嫌いな女でしょw

    +1

    -1

  • 819. 匿名 2022/05/17(火) 13:42:58 

    >>816
    もういいよ、昭和おば様
    今時そんなこと言うやついないよ🥺

    +3

    -3

  • 820. 匿名 2022/05/17(火) 13:42:59 

    >>536
    結婚を前提にしていない、男性側がセックスと家事労働者を求めているだけの同棲だからじゃない?

    +3

    -1

  • 821. 匿名 2022/05/17(火) 13:43:59 

    >>815
    付き合いや同棲でわからないことが結婚したらでてくるし結婚してからの方が長いから環境も変わるんだよ

    +5

    -0

  • 822. 匿名 2022/05/17(火) 13:46:55 

    >>819
    ちゃんとした男は同棲経験のある女はキモいんだって。
    そういうの気にしない男は同棲したいだらしない男だけだよ。

    +2

    -6

  • 823. 匿名 2022/05/17(火) 13:47:49 

    >>141
    うちの旦那は自分が同棲してモタモタ何年も引きずった癖に娘の同棲断固拒否だよ。
    まあ、反対側の立場になって今やっと恐ろしさを味わっているんだろう。

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2022/05/17(火) 13:48:09 

    >>822
    ちゃんとしたって定義なに?
    周りもおじさんばっかなんだろうけど、考え方も更新しないと、、、

    +6

    -2

  • 825. 匿名 2022/05/17(火) 13:48:25 

    >>380
    完全にバツイチのが嫌

    +4

    -4

  • 826. 匿名 2022/05/17(火) 13:50:43 

    >>626
    同棲何年もしてるけど結婚の話出ないってタイプはそういう同棲じゃないんじゃない?
    既に一人暮らししてる方の部屋への同居とか、実家が風変り&田舎なので家は広いとか離れあるってところへ手荷物1つでとか、自分たちで車で運べる範囲での引っ越しで上がり込んでくるイメージ、2人の新生活のために部屋選んで契約して家具揃えてってのやってない居候タイプが多いと思う

    +0

    -5

  • 827. 匿名 2022/05/17(火) 13:52:09 

    >>820
    確かに結婚前提で同棲までもしっかり濃い付き合いしてれば同棲したところで何も変わらないもんね。結婚前提じゃないとどうしても男がだらけるから同棲しないとわからない悪いところが見えたってなる

    +1

    -2

  • 828. 匿名 2022/05/17(火) 13:52:53 

    現在同棲1ヵ月目、彼氏医者、私歯科助手、毎日朝ごはん作らないと怒られる。みんなどうしてるの朝ごはん。

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2022/05/17(火) 13:53:43 

    >>810
    同棲履歴のないストレートしか勝たん。

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2022/05/17(火) 13:55:07 

    売場のテスターは買い上げされずずっと陳列されるだけだわ。

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2022/05/17(火) 13:56:02 

    >>638
    私は2年間の同棲後に結婚し、すぐ妊娠しました
    周りの人たちに、同棲していることを知られると、必ず説教されてうんざりしていました
    うちの場合、結婚前の同棲は夫の希望でした
    夫は引くレベルの慎重派で、結婚した今でもその慎重さに度々イライラさせられています(だから幸せかはわからない)

    アラサー女性にとって2年ってかなり貴重な時間だと思うし私は同棲はすすめません

    +7

    -0

  • 832. 匿名 2022/05/17(火) 13:57:21 

    >>718
    今の子って一緒に暮らしてるカップル多いよ
    YouTubeのカップルチャンネルの影響もあると思うけどね
    価値観が古いままで話してると裏で年下に馬鹿にされるよ

    +6

    -7

  • 833. 匿名 2022/05/17(火) 13:57:38 

    >>828
    朝はコーヒーだけの家庭もあるよー、食べたければシリアルかオートミールだけ。楽チン。

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2022/05/17(火) 13:57:51 

    結婚を近いうちにと考えている人は半年くらいしてもいいのかなと思うけど、そうでないならやめた方がいいと思う。
    というか同棲しなくてもそれなりに付き合っていて、尚且つ彼が一人暮らししているなら、彼の家にお泊まりとかしていれば大体のことは分かると思う。
    結局赤の他人なんだから結婚して一緒に住むのも同棲も、自分達が相手に歩み寄れるかどうかの人間性や相性だと思う。
    同棲ありなし関係なく離婚する人もいるのはそういう事だと思う。
    長く付き合って同棲せずに結婚した友達が、もう長く付き合ってるから一緒に生活しても何も変わらないし相手のことも分かってるから別になんの問題もないと言っていた。
    付き合っている期間にどれだけお互いのことを知り分かり合えるかかなと。
    別の友達はバツイチと付き合っているけど、彼の家にお泊まりもするしそれなりに付き合っているのに、お互いいい歳して結婚前に同棲したいと言っている。
    同棲してお互い試し合う程度なら結婚しなくていいんじゃいなかと思ってしまうけど。
    人の考えはそれぞれだから、お互いが同棲したいならお金時間の無駄になろうとそれ覚悟でお互いが決めた事だからいいだろうとも思う。
    ただ、親に許可の話で親の許可なんて必要ないみたいなこと言ってる人いたけど、延長線に結婚があるなら、今後は親も関わってくることだし、同棲前に挨拶や許可は必要だと思う。

    ちなみに相手に同棲経験があったら嫌だって言っている人はどういう意味でなのか知りたい。

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2022/05/17(火) 13:59:31 

    >>832
    YouTuberと同じにしてまだ結果出てない、今そうなだけ、その後続々成婚したら評価になるかな。

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2022/05/17(火) 14:00:39 

    >>828
    怒るくらいなら自分で作りゃいいのに…あなたも働いてるんでしょ?

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2022/05/17(火) 14:04:37 

    >>803
    1人で暮らししてる時はキレイにしてても一緒に住みだしたら家事を女に頼るやつもいるとか

    シャツも毎回クリーニングにだしてたけど、今はアイロンかけてくれるでしょー?みたいな

    そういうの見極めるには同棲した方が良さそうにみえる

    +0

    -1

  • 838. 匿名 2022/05/17(火) 14:08:10 

    同棲まで行ったのに結婚に至らなかったって時点でバツイチよりマイナスだろ


    バツイチみたいなものというか結婚してない分バツイチよりもきつい


    てか同棲して別れたって時点で結婚生活に適さない女と同義じゃね


    お試しで駄目って判断されたってある意味最悪だよなぁ・・・

    +8

    -2

  • 839. 匿名 2022/05/17(火) 14:09:55 

    同棲のデメリットって、結婚が遠のく可能性が高まるってことでしょ
    男は同棲してるんだから、結婚しなくていいって思いがちだからさ

    少なくとも同棲してる間は結婚しないんだから、早く結婚したい人は同棲はしない方がいいってこと

    +7

    -0

  • 840. 匿名 2022/05/17(火) 14:10:03 

    交際相手に同棲経験があると分かった。
    人にも寄るけど交際終了だ…。

    なんでダメなん?

    籍を入れずにやり捨てされただらしない人は心情的にかなりキツいわ。
    もちろん双方共に問題あるしそういう人に惚れかかった自分も情けないわ…。

    +2

    -1

  • 841. 匿名 2022/05/17(火) 14:11:23 

    >>838
    同棲するとこのままでいっかってなっちゃうパターンが多いからだと思うよ。同棲数年続いてるのに結婚してないのは事実婚状態になってる。

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2022/05/17(火) 14:11:45 

    同棲をするために引っ越しするのがめんどい。
    引っ越しが終わると魂が抜けたようになる。
    なるべく引っ越ししたくないー。

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2022/05/17(火) 14:13:13 

    同棲してみて問題があるってのが問題なわけ
    んなもん当の本人に聞いてもわかるわけねぇしなw
    かなり高い可能性地雷である女をおまえは積極的に養おうなんて考えるんか?w
    よしんばその女と同棲までいって結局問題があって別れましたじゃあ笑い話にもならねぇよw

    +1

    -1

  • 844. 匿名 2022/05/17(火) 14:14:22 

    別れた時のダメージがすごい。もう顔すら見たくないのに、家具はどう分けるかとか引越しの日時はどうするかとか段取りするのが地獄。
    まあこれは離婚も同じかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2022/05/17(火) 14:15:29 

    前オーナーが「問題有り」として手放したんだから何らかの問題があるんだろ。
    前オーナーの「運転」が下手で「女が逃げ出した」なら下手な運転で壊されてるわけだろ。
    どちらにしてもダメだわな。
    同棲して捨てられた時点で「問題有り」or「事故後」

    書類が汚れてないだけの汚物でしかないね
    夫婦ごっこはしてるんだし

    正直わからないだけバツイチより酷いかもw
    事故ってんのに書類上は平気とかw

    +5

    -3

  • 846. 匿名 2022/05/17(火) 14:15:40 

    >>843
    癖つよすぎてちょっと何言ってるかわからない

    +2

    -1

  • 847. 匿名 2022/05/17(火) 14:16:44 

    なぜ同棲解消=女側に問題があるって言うパターンしか想像できないんだろう、、笑
    男側に問題があって女性が見切りつけた場合もあるだろうし、互いに問題が出てきて別れるパターンもあるだろうに
    年取ると一つのことにしか固執出来なくなるのかな

    +3

    -4

  • 848. 匿名 2022/05/17(火) 14:17:12 

    >>400
    すごい説得力だ〜

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2022/05/17(火) 14:18:09 

    >>845
    なんで男が捨てた前提になってるのかがわからん。
    同棲は女が男を捨てる方が圧倒的に多いけどな。客観的に自分を見れない男は女がーって言ってそうだが。

    +3

    -4

  • 850. 匿名 2022/05/17(火) 14:18:32 

    >>840
    交際終了って言い方が相談所っぽくて笑える

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2022/05/17(火) 14:21:06 

    私の夫は芸能関係の彼女が籍を入れたがらなくて8年同棲して、別れて、その後私と付き合って同棲せず結婚した。戸籍上はバツはない。
    でもなんかね、口には出さないけど(同じ女でも前の人とは違うな)って内心思ってるのがわかる。パートナーと暮らすという点においての手垢がついていることにかすかにイラっとする。
    まあ、それをわかって結婚したんだし、他の長所もあるから仲はいいけどね。
    精神的バツイチだなと思う。

    +7

    -1

  • 852. 匿名 2022/05/17(火) 14:23:19 

    「同棲歴は結婚歴よりイメージが悪い」って言う奴居るけど、あれはなんでなんだろうな?

    男に何の責任も負わせずただでヤラせた感が強いからだろ

    これ
    飽きるまでやられまくったこと確定だからな

    +6

    -3

  • 853. 匿名 2022/05/17(火) 14:23:38 

    >>817
    それは同棲だけど、結婚前に婚約者として同居してるから微妙にニュアンスが違うのでは?
    不動産を借りる時にも婚約として借りてるだろうし。

    +3

    -1

  • 854. 匿名 2022/05/17(火) 14:26:59 

    同棲して捨てられた女とかお古もいいとこだろ

    +9

    -2

  • 855. 匿名 2022/05/17(火) 14:28:20 

    コメントの書き方で同じ人だっていうのなんとなく分かりますね😌

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2022/05/17(火) 14:31:53 

    色々大変だったけど、一番大変なのは別れる時。
    私が転がり込んだから私だけ出て行くかたちだったけど、なかなかいい物件がなくて一緒に住んでた時が一番辛かった。一から家具家電揃えるのも大変で、労力とお金をもの凄く使う。二度と同棲はしないと決めたし、妊娠でもしない限り結婚もしたくない。

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2022/05/17(火) 14:39:00 

    >>847
    ていうかデータに出てるけど大体のカップルの別れの理由は男性起因である場合がほとんどだよ
    別れを伝えるのは不満がある女性からの方が多いから
    データにも大体出てる

    +3

    -3

  • 858. 匿名 2022/05/17(火) 14:41:17 

    >>855
    口が悪い人が1名同棲反対をめちゃくちゃ書き込んでるけど男なのかな?
    結婚出来た女性に思えないくらいの口汚さと、男寄りな考え方だなって思う

    +5

    -0

  • 859. 匿名 2022/05/17(火) 14:52:18 

    >>843
    年配者のおばさま以上に昼夜逆転してさっき起きたばかりのガル男まで来る時間帯だねー。

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2022/05/17(火) 14:53:55 

    >>854
    あなたはお古掴まされたガル男さんかね。

    +4

    -1

  • 861. 匿名 2022/05/17(火) 14:53:56 

    >>679
    なるほど。

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2022/05/17(火) 14:55:29 

    女性にとったらデメリットしかないと思う
    家賃も生活費も全て折半で家事のたぐいは女性が全て負担とか地獄でしかない
    「内助のこう」といって女性に無償で労働させるの本当気持ち悪い

    +9

    -0

  • 863. 匿名 2022/05/17(火) 14:55:53 

    >>563

    そいう男性しか会った事無いのかな。

    +2

    -2

  • 864. 匿名 2022/05/17(火) 14:56:04 

    >>817
    その方がいい物件出して貰えるよ。

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2022/05/17(火) 14:56:35 

    別に良いと思うけどな。
    同棲して分かる事も有るよ。

    +1

    -5

  • 866. 匿名 2022/05/17(火) 15:01:31 

    >>634
    待って、今同棲中なの?
    おいくつか知らないけど、期限切って「結婚か、別れか」を迫った方がいいよ
    今結婚の役者できないなら、将来もしない。
    子供欲しいんでしょう?子供の父親になる人はいくらでもいるよ
    38で振られたら後悔するよ。絶対する

    +7

    -0

  • 867. 匿名 2022/05/17(火) 15:03:00 

    >>47
    なんか文章から品がないの伝わってくるから、叱咤されてたのも仕方なく思える

    +3

    -2

  • 868. 匿名 2022/05/17(火) 15:05:20 

    >>713
    と、バツイチの女が言う

    +3

    -1

  • 869. 匿名 2022/05/17(火) 15:09:08 

    >>636
    子供いるよー!!

    +2

    -2

  • 870. 匿名 2022/05/17(火) 15:09:55 

    >>851
    わかる、本当に本当の初婚ならではのソワソワした感じとかなくなっちゃうんだよ、変にこなれていて。ファーストドリップは永遠にもともとカノの物だからね、若さも手伝うし。

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2022/05/17(火) 15:39:51 

    >>870

    普通にそれが同棲時期に移行するだけだよ。
    色々と考えすぎw

    +0

    -3

  • 872. 匿名 2022/05/17(火) 15:41:12 

    >>871
    あなたの場合と他人は違うのよ。
    違う人間同士だからね。

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2022/05/17(火) 15:45:36 

    男って同棲はしたがるけど結婚はしたがらないよね。
    他の男と同棲して捨てられた女とも同棲までは良いけど結婚は嫌なんじゃない?

    +2

    -1

  • 874. 匿名 2022/05/17(火) 15:47:14 

    >>873
    >男って同棲はしたがるけど結婚はしたがらない

    それはあなたに言い寄ってくる男が全員そうだったというだけw
    私は自分から同棲したいと言った。向こうは結婚したがってた。

    +3

    -2

  • 875. 匿名 2022/05/17(火) 16:05:30 

    主にデメリット書く場所なのに肯定派がこんな末尾まで書きに来るって何なん?

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2022/05/17(火) 16:33:02 

    元彼が私と付き合う前から猫を飼ってて
    私が住むようになってから、彼が出張の多い仕事に転職して私がお世話する時間が長くて猫も私に懐いてたのよ。
    でも別れることになって猫をどうするかで揉めた。

    野良猫だった子を知人から引き取ったからお金を出したわけではないけど、正式な所有者は元彼。
    でも積極的&長時間&マメに世話をするのは私。

    最終的には折れてくれて猫を譲り受けました。
    猫OKの賃貸を探すことや、引っ越し先に猫が慣れてくれるまでも大変だったよ。でも絶対に猫と離れることは考えられなかった。
    あれから◯年経ち、猫はもうおばあちゃんだけど、大切なパートナーです。
    今後は医療費とかかかると思うから仕事頑張るよ!

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2022/05/17(火) 16:44:49 

    >>845
    うーん、同棲しなくても捨てる捨てられるカップルがほとんどだからそれ言い出したらきりなくない?

    +3

    -2

  • 878. 匿名 2022/05/17(火) 16:49:52 

    >>851
    その場合同棲がってより相手が結婚したがらなかったから結婚してなかったってところが引っかかるよね。
    旦那さんは結婚したがってたってことだと思うからそこがひっかかる

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2022/05/17(火) 17:01:24 

    未だにトイレは主人がいる時間は気を使うし、おなら、ゲップ、体毛処理、裸や下着姿でうろうろしない。
    年中メイク、髪型も、部屋着ですら気を使う。
    気を使わなかった前の主人は本当楽でした。

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2022/05/17(火) 17:02:01 

    >>875
    肯定派だけどデメリットや注意した方がいい点を書いたよ

    +0

    -3

  • 881. 匿名 2022/05/17(火) 17:02:16 

    >>778
    それわかる。
    一人暮らしの時は節約できる所は節約したり時間だって自由。
    同棲だと相手も節約してくれるとは限らないし、色々なところで我慢していたりすると、時間とお金について損だと思うかも

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2022/05/17(火) 17:02:52 

    生活音うるさいのは困った

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2022/05/17(火) 17:05:13 

    >>874
    やっぱり男で同棲希望ってロクなのいないよね

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2022/05/17(火) 17:10:43 

    >>782
    平成生まれだけど、考え方はそれぞれだよ。
    バツイチは一回失敗したけど、その原因がどちらにあるかなんて他人にはわからない。
    相手に非があったなんて伝えても実際はどうかわからない。
    元パートナーも呼んで話を聞くくらいじゃないとわからない事だらけ。
    中古よりまっさらな新品の方がいいって人もいるし、本人に問題がないバツイチなら結婚生活様々理解しているから譲り合いができそうと考える人もいるよね。

    バツイチでも地雷を引くか今度こそって2パターンがある

    +3

    -1

  • 885. 匿名 2022/05/17(火) 17:21:40 

    >>102
    お試しで同棲した方が戸籍に傷が付かないからいいと言ってた人は皆、デキ婚して
    旦那の実家に転がりこんだだらしない人だった。

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2022/05/17(火) 17:26:04 

    >>810
    神様や親に誓ってから結婚したけど実際合わなくて離婚しましたっていうのはまだ理解できるかな、私は。この人だと思って覚悟決めたけどやっぱり違ったから離婚した、なんて珍しい事でもないし。
    結婚ってお互い覚悟決めてするもんだし、合わないからって簡単に別れられるものでもないでしょ、同棲と違って。頑張ったけどダメならしょうがないよねって思える。

    でも同棲は神様や親に誓うわけでもないし、覚悟もないのに簡単に一緒に暮らすって所が嫌。無責任さやいい加減さを感じちゃう。
    結婚みたいにそこまで覚悟したわけでもないから嫌なところあったら別れるまでのハードルって結婚より低いし、そういう所も含めて人生の一大事に覚悟が持てない人なんだなって思う。

    +6

    -1

  • 887. 匿名 2022/05/17(火) 17:27:15 

    同棲経験のある女は男から避けられる事実は仕方ないよね。
    だらしない女と結婚したい男なんてめったにいないから。

    +5

    -2

  • 888. 匿名 2022/05/17(火) 17:28:43 

    同棲しかしてもらえない
    結婚してもらえない女が同棲はメリットある!って一生懸命言ってるね。

    +4

    -0

  • 889. 匿名 2022/05/17(火) 17:34:16 

    >>887
    おばあちゃん👵もう令和ですよ👵
    だらしないって、、、笑

    +2

    -6

  • 890. 匿名 2022/05/17(火) 17:38:15 

    >>884
    横からの人ですか?それとも>>779さん?
    779さんだったら考え方がそれぞれと言うのであれば、人様の前で言わないほうがいいよ。は余計なお世話なのでは?

    +1

    -2

  • 891. 匿名 2022/05/17(火) 17:46:12 

    >>716
    なんの徳があってこんな嘘つくのさ😂笑
    自分の価値観で勝手に他人の言うこと否定しない方がいいよ!

    +5

    -5

  • 892. 匿名 2022/05/17(火) 17:56:01 

    >>889
    横。逆に今の若い子ってあんまり同棲しないよね。するとしてもちゃんと婚約してからだしデキ婚も少ないししっかりしてる子が増えたイメージある。
    私らの頃って軽い気持ちで同棲してる人なんてたくさんいたけどね

    +6

    -2

  • 893. 匿名 2022/05/17(火) 17:57:01 

    >>888
    結婚してるけどメリットだよあると思うよ。
    ただ見極めのために同棲するのはデメリットしかない

    +1

    -2

  • 894. 匿名 2022/05/17(火) 18:03:00 

    >>883
    それは同意
    男側が同棲希望してる時点で上下関係既にできてる

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2022/05/17(火) 18:05:54 

    >>890
    別人です

    +1

    -2

  • 896. 匿名 2022/05/17(火) 18:18:40 

    >>380
    バツイチのがなんかあったのかな?って思っちゃう
    よっぽどの事がないと離婚しないよね

    +1

    -1

  • 897. 匿名 2022/05/17(火) 18:19:12 

    簡単に同性できる女って親がいないのかな?

    +3

    -1

  • 898. 匿名 2022/05/17(火) 18:45:59 

    今も昔も理性がなくて本能だけで生きてるような人たちが同棲しては別れてるね。

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2022/05/17(火) 18:58:16 

    >>892
    くっついたり離れたりした時の2重の引っ越し代や家財道具の買ったり手離したりがコスパ悪い、物件探したり引っ越したりするくらいならお金かけて楽しいデートや旅行行く方がいいだろうね。

    +5

    -1

  • 900. 匿名 2022/05/17(火) 19:26:15 

    >>832
    そんなこと本人に話さないよw
    わーこの人ヤバい人なんだって思ってそっと距離置くだけ。表面上は家事大変だねとか言っておく。同棲を理解してくれるのってど底辺とすごく若い人だけだと思うわ。絶対近づきたくない

    +8

    -3

  • 901. 匿名 2022/05/17(火) 20:04:27 

    >>744
    それ既婚トピで言ったらフルボッコになるやつ

    +1

    -3

  • 902. 匿名 2022/05/17(火) 20:04:53 

    >>721
    過去に同棲してた女は付き合うだけならいいけど結婚するのは嫌って男は結構いるよ、それを女の前でわざわざ言わないだけで。
    うちの旦那は昔結構可愛い女の子と付き合えそうになったけど、その女の子が大学生の時に一人暮らしの彼氏の部屋で半同棲してた過去あると知って付き合うの辞めたと言ってたし。
    同棲も嫌だけどまだ大学生なのに半同棲するなんてだらしなさ過ぎて無理になったと言ってた。
    もちろんそれ本人に言わずに適当な理由付けて疎遠にしてたけどね。
    ちなみに旦那は平成生まれの20代なのでそれほど昔の感覚でもない。
    男は女の同棲の過去を気にする人多いよ。

    +11

    -1

  • 903. 匿名 2022/05/17(火) 20:14:42 

    男の方が女の同棲の過去は気にするでしょ。
    だらしない女と結婚したくないもの。

    +6

    -2

  • 904. 匿名 2022/05/17(火) 20:33:19 

    同棲のとき入居審査落ちた人いますか?
    いま審査待ちでドキドキです…

    +1

    -2

  • 905. 匿名 2022/05/17(火) 20:37:45 

    >>573
    なんで結婚じゃないの?

    +5

    -0

  • 906. 匿名 2022/05/17(火) 20:39:58 

    >>573
    あなたは仕事辞めて東京についてくならそこは同棲じゃなくて普通は結婚じゃないの?
    しかもあなたは東京でイチから仕事探さなきゃいけないのに生活費折半で同棲???
    その彼氏別れた方が良くない?

    +11

    -0

  • 907. 匿名 2022/05/17(火) 20:44:46 

    >>507
    いくつか知らないけど、5年も付き合ってて具体的な結婚話が出ないカップルって怖い。将来が無計画ってことでもあるしね

    +10

    -0

  • 908. 匿名 2022/05/17(火) 21:22:40 

    >>782
    逆じゃない?
    昔はバツとか離婚歴なんて人には言えないレベルでタブー視されてたから、なかなか離婚もできなかった。だから同棲も多くて今よりお試し要素が強かったんだと思う
    今は女性も仕事を持ってるし共働きだからバツイチなんていっぱいいる。離婚のハードルが下がってるからわざわざお試しの同棲を選ぶ必要がないんだと思う。若い人ほど時間もお金も無駄にしたくないって同棲するなら結婚する人が多いよ

    +5

    -0

  • 909. 匿名 2022/05/17(火) 22:09:24 

    >>908
    でもバツイチになってるのって若い子ではまだ少ないよ。上の世代も共働きだったりお金持ちの家庭は離婚率も低いし同棲してからの結婚の方が離婚率も高い。
    お試ししないとわからない相手と結婚したか、時間を無駄にしないよう付き合ってる時点で覚悟決めて結婚してるかの違いなはあるかもね。若い人は慎重で現実的な人が多いから時間もお金も無駄になってリスクも高い同棲を選ばないのはよくわかる。
    仕事にしてもキャリアに興味はなくてそれよりは育休時短をとって家庭に支障なく長く働き続けること重視の人が多いよね

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2022/05/17(火) 22:40:36 

    >>892
    私らっていくつか知らんけど、若い世代じゃないなら憶測でしかないからしないで欲しい
    youtuberとか見てみなよ、、
    それ影響して同棲するカップル周り多いけど、、

    +1

    -3

  • 911. 匿名 2022/05/17(火) 22:41:47 

    >>900
    おばさんいくつ?普通だって笑笑

    +3

    -6

  • 912. 匿名 2022/05/17(火) 23:45:35 

    >>908
    子供の友人来月結婚するよ、25才と23才のカップルだけど、仕事は2人とも安定職。3年前から付き合って親に挨拶してから新居決めてブレないし迷わない。ブライダルチェックもしに行っている、若いほど飛び込む勢いがある、試すより本番実行。他にいい人が…なんてあの2人にはないってさ。

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2022/05/18(水) 00:19:12 

    >>573
    転勤で同棲は禁止なところが多いけど、OKなのか彼氏にきちんと確認してもらった方がいいよ。仕事も辞めて上京してから「だめなんだってー」とか悲惨。昔は内緒でしてた人もいたけど今の時代隠し通すのは厳しいし服務規程違反って長く響くよ

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2022/05/18(水) 03:01:58 

    >>900
    近づきたくないってw友達いなさそうだけど

    +2

    -3

  • 915. 匿名 2022/05/18(水) 04:58:49 

    >>900
    すごく若い人っていう一言に年齢を感じる🥺

    +2

    -2

  • 916. 匿名 2022/05/18(水) 07:07:06 

    >>910
    30代のユーチューバーが多いから30代はYouTube投稿してる人が多いみたいな謎理論やめてw

    +3

    -1

  • 917. 匿名 2022/05/18(水) 07:09:55 

    >>401
    うん、それでダメなら別れる
    戦前みたいな覚悟を聞かされてビックリ

    +2

    -5

  • 918. 匿名 2022/05/18(水) 07:52:03 

    >>917
    それはもう同棲以前にまずは結婚したいぐらい好きな人相手を作ってその相手から好かれることの方が先じゃない?そんな簡単に別れようと思う相手と同棲したところでなんの意味もないし同棲せずとも別れるでしょ

    +8

    -1

  • 919. 匿名 2022/05/18(水) 07:53:13 

    同棲賛成派ってなんか書き込みが幼稚よね
    同棲してから結婚した方が離婚率高いのも知らなさそうだし。
    今が楽しければいいって感じなんだろうね

    +8

    -2

  • 920. 匿名 2022/05/18(水) 07:56:12 

    >>919
    そもそも結婚を見据えた同棲ではなさそうだよね。付き合ったらとりあえずすぐ誰とでも同棲するみたいなタイプなのかな

    +5

    -0

  • 921. 匿名 2022/05/18(水) 08:04:45 

    >>917
    プラスが多数派でビックリだよね
    ガルは50代60代が多いと思ってたが、80代の間違いだったか?

    +1

    -5

  • 922. 匿名 2022/05/18(水) 08:06:58 

    >>921
    同一じゃんw自演する意味は?

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2022/05/18(水) 08:08:04 

    >>918
    それは女は結婚する以外に生活出来なかった時代の話
    今は一人でも大丈夫なので、合わないなら無理に合わせなくてもいいのよ
    ガル民、昭和初期が過ぎる

    +4

    -3

  • 924. 匿名 2022/05/18(水) 08:12:07 

    >>923
    経済的に1人でも生きていけるけど結婚したいと思った相手のことは嫌なことがあっても大切にするわ。私だって完璧無人間じゃないし。合わないところがある=無理して一緒にいるでもないしね。平成生まれだけど

    +3

    -1

  • 925. 匿名 2022/05/18(水) 08:27:04 

    >>909
    >>912
    社会インフラがそれだけ整ったんだと思う
    結婚したら使える福利厚生や手当、低金利だからローンで若いうちに家を買う人も多いよ
    同棲賛成派が底辺に多いと書いたのは、こういう恩恵を受けられない層だからかなと思ったから。ちゃんとした会社に勤めてたら今は結婚した方がお得なんだと思う。賢い人が増えてる気がする

    +5

    -0

  • 926. 匿名 2022/05/18(水) 08:46:25 

    >>924
    合わせても合わせなくても、その人の自由なのでは?
    どちらも悪くないし偉くもない

    +1

    -1

  • 927. 匿名 2022/05/18(水) 08:51:28 

    >>926
    うんどちらでもいいと思うよ。
    自由だし同棲のデメリットあげるトピでわざわざ同棲のデメリットに対して昭和初期だのそんな時代じゃないだの言う必要はないよね

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2022/05/18(水) 09:49:56 

    >>676
    男女ともいちいち「同棲してました」と申告する必要はないのでは
    男性なら同棲が勲章になるというのもわからん

    +3

    -5

  • 929. 匿名 2022/05/18(水) 09:53:42 

    >>248
    わかる!
    要らないものはものは捨てろと言うが、全部要るんだよ!

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2022/05/18(水) 10:00:47 

    >>910
    youtuberが一般的だと勘違いして影響されるとか幼すぎる

    底辺臭しかしないw

    +3

    -1

  • 931. 匿名 2022/05/18(水) 10:02:41 

    >>925
    ちゃんとした会社に勤めてても、離婚するかもしれないのでは  

    +1

    -4

  • 932. 匿名 2022/05/18(水) 10:08:15 

    >>920
    逆に結婚を見据えた同棲なら、する価値あると思うんだが

    +4

    -3

  • 933. 匿名 2022/05/18(水) 10:26:48 

    >>932
    私もちゃんと結婚決めて同棲するなら全然いいと思うよ

    +3

    -3

  • 934. 匿名 2022/05/18(水) 14:52:20 

    >>932
    婚約と式場決めたら見据えてると言えるからそれならいいかな。

    +0

    -1

  • 935. 匿名 2022/05/18(水) 15:01:53 

    >>931
    そんなの気にしてたらそもそも結婚できないよ。

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2022/05/18(水) 15:17:33 

    >>919
    これは結婚を前提とした同棲のトピだよね?
    ダラダラ同棲してる人達と一緒にするのはおかしいんじゃないかな
    デメリットよりメリットの方が大きいよって言ってもダメじゃないと思うし

    +1

    -2

  • 937. 匿名 2022/05/18(水) 15:33:32 

    >>832
    結婚してもらえなくてストレスたまってるんだね。かわいそう

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2022/05/18(水) 16:34:20 

    >>903
    男女の同棲なのに、女はだらしなくて男はだらしなくないの?

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2022/05/18(水) 16:41:46 

    >>936
    結婚を前提とした同棲に限ったトピなの?
    結婚前提でもう親への挨拶も済ませてて入籍日も決めてるならメリットが多いって書いてる人もいれば、結婚前提ではなく見極めのためって書いてる人もいるし、期間決めないとダラダラなるのがデメリットって書いてる人もいるし主さんも結婚前提の話ではないから同棲全般の話だと思ってた

    +0

    -2

  • 940. 匿名 2022/05/18(水) 16:42:21 

    >>938
    男の同棲は結婚考えずにしてる人多いからむしろ男の方がだらしないんじゃ?と思うわ

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2022/05/18(水) 16:46:49 

    >>940
    だよねえ

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2022/05/18(水) 18:59:25 

    >>661
    わがままではないよ。彼氏は昭和10年代生まれとかじゃないんでしょ?今どきの男性で家事一切しないのは同居女性の雇用形態を問わずはずれ。「相手が家事しないから同棲は解消」は現代女性として当然。同棲の良いところは一方的な解消が合法な所だよ

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2022/05/18(水) 22:09:31 

    >>917
    一周回って今は戦前だよ。

    +0

    -1

  • 944. 匿名 2022/05/20(金) 16:00:26 

    >>939
    トピ文読んだ?
    「結婚を見据えて同棲を開始したんだけど」
    結婚前提ではなく見極めって何を見極めるのさ
    よく読もう

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2022/05/20(金) 16:28:20 

    >>944
    ごめん。ちゃんと書いてあったね。
    結婚前提は婚約している状態、見極めは結婚前提ではなく結婚考えられるかどうか結婚していい相手かどうかがわからないからそこを見るってイメージ

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2022/05/21(土) 07:58:23 

    >>259
    簡単に離婚できればいいけど離婚させてくれない男の場合もあるから怖いよ

    +1

    -1

  • 947. 匿名 2022/05/23(月) 01:41:27 

    >>572
    夫婦2人のときは、家族というより恋人の延長線だったな。自由にさせてくれてたし可愛いがってくれてた。
    でも子どもがうまれたら、子どもの母として求められることが増えたよ。子どもの前では常に笑顔でいてほしいとか、子どもを叱らないでほしいとか、子育てに関する注文が増えた。子どものいる家庭に対して高い理想を持ってたんだなと感じた。注文が増えてめんどくさい。

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2022/05/30(月) 14:58:55 

    >>507


    同棲はしたいけど、結婚したくない男 いっぱいいるんだね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード