ガールズちゃんねる

じっくり考えた方がいい! 経験者に聞く「同棲のデメリット」

948コメント2022/05/30(月) 14:58

  • 1. 匿名 2022/05/16(月) 14:09:38 

    じっくり考えた方がいい! 経験者に聞く「同棲のデメリット」vol.1 | 女子力アップCafe  Googirl
    じっくり考えた方がいい! 経験者に聞く「同棲のデメリット」vol.1 | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    毎日一緒に居られて幸福度が高そうな同棲。でも安易に同棲を開始してしまうと、後悔することも多々あるようで……?


    気を使いすぎて疲れる

    「結婚を見据えて同棲を開始したんだけど、とにかく彼に気を使いすぎて疲れる。トイレも音を立てないように必死だし、髪の毛が落ちていたら申し訳ないと毎日掃除をしています。
    友達からは『1か月もすれば慣れるよ』と言われたんだけど、もう半年は神経質な生活を続けている。根はズボラだからしんどすぎて、自由だったひとり暮らしに戻りたいです」(20代/通信)

    +118

    -140

  • 2. 匿名 2022/05/16(月) 14:10:27 

    それ以上に幸せなのが同棲結婚。相手が間違ってるよそう思うならね。

    +37

    -96

  • 3. 匿名 2022/05/16(月) 14:10:33 

    結婚する前に同棲してみるのは大事だと思うけどな

    +627

    -306

  • 4. 匿名 2022/05/16(月) 14:10:38 

    大便してすぐ入られても平気なくらいになってから同棲ってするもんだと思ってた

    +757

    -36

  • 5. 匿名 2022/05/16(月) 14:10:43 

    そりゃ、ほぼデメリットでしょ。

    +461

    -35

  • 6. 匿名 2022/05/16(月) 14:10:45 

    全てをさらけ出さないと意味ないよ

    +385

    -5

  • 7. 匿名 2022/05/16(月) 14:10:45 

    同棲する前に籍を入れよう
    でないと、同棲したら百年の恋も冷めるよ。

    +513

    -90

  • 8. 匿名 2022/05/16(月) 14:11:09 

    ずるずるするよね~

    +192

    -7

  • 9. 匿名 2022/05/16(月) 14:11:14 

    いつまでも入籍してもらえず絶望する未来が見える…

    +531

    -18

  • 10. 匿名 2022/05/16(月) 14:11:20 

    同棲が楽しすぎて幸せすぎたから結婚したら、幸せだよ。最初から気も使わないし、2部屋あったけどずっと1部屋で一緒に過ごしてた。

    +326

    -52

  • 11. 匿名 2022/05/16(月) 14:11:28 

    綺麗好きの男は無理かも
    私はズボラだしあっちもイライラすると思う

    +238

    -3

  • 12. 匿名 2022/05/16(月) 14:12:00 

    一緒に暮らす為の予行練習でしょ?

    +233

    -14

  • 13. 匿名 2022/05/16(月) 14:12:11 

    なあなあになってズルズルいきそう
    男子側がもうこのままでいいんじゃねとか言いそう

    +248

    -4

  • 14. 匿名 2022/05/16(月) 14:12:16 

    先に同棲してよかったじゃん
    結婚したら変わるわけじゃないから、そんなに気を使うなら無理だよ

    +171

    -9

  • 15. 匿名 2022/05/16(月) 14:12:41 

    同棲は必須ではないからね、同棲しないと分からないことってあるのかな。

    +100

    -11

  • 16. 匿名 2022/05/16(月) 14:12:48 

    >>4
    それが生活ってもんです
    トイレに気を遣ってるうちはまだまだだね

    +375

    -6

  • 17. 匿名 2022/05/16(月) 14:13:09 

    気疲れした時に一人でこもれるような一人部屋がお互いにあるといいんだろなぁ
    じっくり考えた方がいい! 経験者に聞く「同棲のデメリット」

    +173

    -10

  • 18. 匿名 2022/05/16(月) 14:13:11 

    結婚したい人とは同棲しない方がいい!
    婚期逃すか、遅れる可能性が高いよ!

    +173

    -58

  • 19. 匿名 2022/05/16(月) 14:13:22 

    同棲なしでいきなり結婚って昭和かよ

    +15

    -76

  • 20. 匿名 2022/05/16(月) 14:13:33 

    お互いの口臭やオナラを嗅ぎ合えれば問題なし

    +15

    -16

  • 21. 匿名 2022/05/16(月) 14:13:54 

    同棲にこだわってる人って、戸籍にばつがつくのが嫌なの?

    +29

    -31

  • 22. 匿名 2022/05/16(月) 14:14:00 

    「1か月もすれば慣れるよ」

    ↑人による

    +168

    -2

  • 23. 匿名 2022/05/16(月) 14:14:12 

    同棲←プレ夫婦
    初産←お試し子育て

    +3

    -79

  • 24. 匿名 2022/05/16(月) 14:14:20 

    >>4
    結婚して5年目だけどお互いに大便後は気にするよ
    親兄妹でも気にしてたから臭くて当然って開き直ってくる人は無理だ

    +478

    -21

  • 25. 匿名 2022/05/16(月) 14:14:54 

    ある程度の期間決めないとずるずると結婚が先延ばしになる
    ぶっちゃけ男からしたら結婚より同棲の方がメリットだらけなので
    そんな友人を何人か見てきた

    +217

    -5

  • 26. 匿名 2022/05/16(月) 14:14:57 

    >>12
    と、取らない人が多いんだよね。
    そんなの結婚して一緒に住んでからでも同じでしょ?って。
    もしかしたら本当に合わないかもしれないのにね。

    +38

    -20

  • 27. 匿名 2022/05/16(月) 14:15:06 

    >>17
    この人同棲とか結婚とか向いてなさそう

    +36

    -9

  • 28. 匿名 2022/05/16(月) 14:15:08 

    女性側はデメリットしかない。男性側はメリットしかない。

    +224

    -36

  • 29. 匿名 2022/05/16(月) 14:15:09 

    親にも挨拶して、顔合わせもして入籍日もあらかじめ決めてるなら準備期間として何ヶ月かだけ同棲はアリだと思う。

    +229

    -5

  • 30. 匿名 2022/05/16(月) 14:15:22 

    1人の時間は
    何がなんでも確保した方がいい

    +90

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/16(月) 14:15:22 

    2LDK以上じゃないと息苦しいよ

    +106

    -2

  • 32. 匿名 2022/05/16(月) 14:15:24 

    トイレはなぁ
    ヘッドフォンしてほしくなる時あるよ。
    まあそんなの頼めないけど😂
    じっくり考えた方がいい! 経験者に聞く「同棲のデメリット」

    +102

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/16(月) 14:15:29 

    トイレ
    生理中は下痢になるから一緒に居る時しにくい

    +152

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/16(月) 14:15:47 

    ズルズルは駄目だと思う。何となく性格解ったら、別れるか?結婚するのか?考える事。
    ズルズルは損しかない。

    +81

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/16(月) 14:15:50 

    同棲なし派はつまり己の本性をさらけ出さずに男を騙して入籍ゲットってやつだね

    +13

    -28

  • 36. 匿名 2022/05/16(月) 14:15:59 

    でもそれ結婚願望あるなら乗り越えなきゃいけないやつだから。
    結婚する気がない同棲は無駄だから辞めとけとしか言わないけど

    +81

    -2

  • 37. 匿名 2022/05/16(月) 14:16:06 

    >>5
    デメリットとかなくね?彼氏と同棲して幸せだよ。彼氏が契約社員やから母に反対されて、クズ男と結婚して捨てられて病んでたくせに知った口聞くなよってイラッとしたけどとりま彼氏紹介して承諾もらって乗り越えた(笑)毎日愛の重い彼氏とイチャイチャできるし、私は金無くてデブスだから結婚してもらえるか不安やったけどワンチャン妊娠出来たら結婚のチャンス見えてくるし早く彼氏との子供ほしい。てか早く可愛い子供育てて1人前なりたいし自分の絶対的な味方である子供と彼氏と健やかな家庭に身を起きたいんよな〜

    +6

    -105

  • 38. 匿名 2022/05/16(月) 14:16:25 

    >>26
    会わなければ、離婚すればいいのでは。

    +5

    -20

  • 39. 匿名 2022/05/16(月) 14:16:26 

    >>24
    いや、もちろんスプレーはするけど…

    +136

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/16(月) 14:16:33 

    別々の部屋があって同棲5年だけど特にデメリットは今のところない

    因みに結婚願望はない

    +28

    -6

  • 41. 匿名 2022/05/16(月) 14:16:35 

    同棲2年目
    トイレもすっぽんぽんも気にしたことない
    来月結婚するので同棲するメリットデメリットはお互いの真剣度とかによると思う

    +21

    -15

  • 42. 匿名 2022/05/16(月) 14:16:47 

    >>1
    なんいでもいい子ぶってやってあげると
    そうゆうもんだって思い込むし
    引っ込みつかなくなる

    +149

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/16(月) 14:16:54 

    ズルズル結婚しないまま…って男だけが悪いわけじゃないよね?したいなら自分から動けばいいしダメなら別れればいい話。
    都合のいい家政婦に…ってのも自分がならなきゃいいのに。

    +96

    -6

  • 44. 匿名 2022/05/16(月) 14:16:54 

    >>24
    わたしも気にするw
    めっちゃスプレー振るしトイレ掃除もしてから出ちゃう
    夫だけじゃなくて実家に住んでる時から全員に気にしてたわ…臭かったら嫌だし

    +139

    -6

  • 45. 匿名 2022/05/16(月) 14:17:17 

    >>24
    気にするって、排便後に何かするの?

    ニオイがあるのは生きてる証拠(^o^)

    +17

    -36

  • 46. 匿名 2022/05/16(月) 14:17:19 

    >>41
    おめでと

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/16(月) 14:17:33 

    >>4
    うち母親に、うんちしたら、くさい!って怒られてたしオナラとかプッて出ちゃうとめちゃくちゃ怒られてオナラはトイレ行ってしてきなさい!って人だったから他人となんて暮らせないよ😢

    +50

    -21

  • 48. 匿名 2022/05/16(月) 14:17:34 

    同棲しようが何しようが辛抱できない人は別れるよ
    ただ口実作ってエロスを楽しみたいだけ

    +31

    -6

  • 49. 匿名 2022/05/16(月) 14:17:36 

    >>12
    セフレもHの予行練習

    +5

    -13

  • 50. 匿名 2022/05/16(月) 14:17:40 

    >>25
    この前、期間決めても彼の方から全く話がなくてどう動いたらいいか迷ってるってトピがあったけど、期間決めるのは大前提として結局相手からアクションなかったらそれまでなんだよね・・こっちから話切り出して結婚に至っても、男の方が自ら決断した結婚と比べるとやっぱり女側が苦労する場面多い気がする。
    もうほんとに期限だけ決めて、それまでに彼からアクションなければ「次に行きたいからじゃあね」って言えるくらいの潔さが必要かも。

    +198

    -2

  • 51. 匿名 2022/05/16(月) 14:17:52 

    そのくらいなら実家でもしてるから気にならないけれど相手が調子にのってダメっぷりを披露して自爆する

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2022/05/16(月) 14:17:58 

    >>24

    さすがに事後の臭いは気にする

    でもお腹痛くて下痢ピートイレに何度も駆け込むのは気にしない

    +100

    -1

  • 53. 匿名 2022/05/16(月) 14:17:59 

    気を使いすぎて疲れるって結婚してから同居だとしても同じじゃないか?
    今まで一緒に住んでなかった人と一緒に生活する訳だし気を使わなきゃ行けないのはある程度しょうがないかと

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2022/05/16(月) 14:18:01 

    >>48
    無料ホテルだよね。家事使用人付きの。

    +42

    -5

  • 55. 匿名 2022/05/16(月) 14:18:04 

    >>21
    というより結婚してもしも悲惨だったら
    場合によっては離婚したくてもさせて貰えないから
    だからお試しで、同棲(相手の本質炙り出し期間)をもとめてるんだと思う。勿論それが理由じゃない人もいるんだろうけど

    +41

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/16(月) 14:18:20 

    >>40
    同棲ってより同居って感じなんだね

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/16(月) 14:18:21 

    共働きなら家事折半。
    それができないならしないほうがいい。

    +34

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/16(月) 14:18:31 

    >>25
    それで彼氏が煮えきらないからデキ婚に持ち込む人も結構いる。別れたほうがいい気もするけど、年数がもったいなく感じるらしい

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2022/05/16(月) 14:18:39 

    結婚願望強い女性には、同棲おすすめしないかな。

    +43

    -4

  • 60. 匿名 2022/05/16(月) 14:18:41 

    >>47
    かわいそう。子供には臭くて当たり前だよー!って言うよ。

    +74

    -7

  • 61. 匿名 2022/05/16(月) 14:19:02 

    結婚前提の同棲をしてました。
    やっぱり生活していると合わないところもあるけど、それを擦り合わせしていく作業も結構楽しかったかも。
    お互いが我を通そうとすると喧嘩になるし、そもそも結婚は難しいかもしれませんね。
    私は同棲してよかったと思ってます。

    +37

    -5

  • 62. 匿名 2022/05/16(月) 14:19:13 

    おならやゲップとか多少コントロール出来る生理現象は気を使うのは良いけど、お得とか気にしすぎ(笑)
    髪の毛落ちてたらなんで申し訳ないの?
    毛玉になっても放置してるなら、不衛生だけど。

    +27

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/16(月) 14:19:30 

    >>38
    離婚も簡単じゃないのよ。相手が離婚ゴネたら長引くからね。。男の執着は怖い。

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/16(月) 14:19:34 

    >>41
    おめっとぉ
    すっぽんぽんで風邪ひかないようにね〜

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/16(月) 14:19:38 

    >>37
    マイナスついてるけどわかるよー。早く子供産んで家庭持って安心したい、、、笑

    +3

    -30

  • 66. 匿名 2022/05/16(月) 14:19:47 

    >>32
    リビングにトイレあるの?

    +5

    -3

  • 67. 匿名 2022/05/16(月) 14:19:50 

    >>38
    そんな簡単に離婚って出来るの?

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/16(月) 14:20:19 

    >>7
    生活が合うかはためしておいたほうがいいかも

    +90

    -11

  • 69. 匿名 2022/05/16(月) 14:20:20 

    同棲して彼氏と一緒の空間にいるのが辛い?なら
    その一緒にいる彼氏他の人に譲れよ思う

    +5

    -4

  • 70. 匿名 2022/05/16(月) 14:20:31 

    >>61
    擦り合わせが楽しいってすごい羨ましい!
    うちは擦り合わせがほとんどできなかった。夫がショボくれてネチネチグチグチなっちゃうタイプでさ。俺のやり方を受け入れてくれなきゃ気に入らないって感じ。

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2022/05/16(月) 14:20:39 

    >>28
    女の方が仕事も辞めずに同棲出来たなら良いけど、男の方に来ることが多いから、大体はバイトとかパートにシフトしがちだよね。収入下がったり。慣れない地で好きでもない仕事とかどんな罰ゲームよな(笑)

    +62

    -10

  • 72. 匿名 2022/05/16(月) 14:20:40 

    >>23
    初産はお試しだな
    可愛い子が生まれたら二人目作ろうとなる

    +1

    -25

  • 73. 匿名 2022/05/16(月) 14:21:29 

    最低でもおおまかな入籍日くらいは決めてからにしたほうがいいよ
    もちろん親にもその旨をきちんと話して

    +35

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/16(月) 14:21:53 

    >>17
    現実にお互いmy部屋持ってる人いるの?
    うちはなかったから、居間と寝室で分かれてた

    +22

    -2

  • 75. 匿名 2022/05/16(月) 14:22:51 

    >>23
    お試しといえどマジで子育てして

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/16(月) 14:22:53 

    これ本当かね??
    じっくり考えた方がいい! 経験者に聞く「同棲のデメリット」

    +35

    -7

  • 77. 匿名 2022/05/16(月) 14:23:58 

    したいとき おならをできる 有り難さ

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2022/05/16(月) 14:24:00 

    >>3
    結婚する前に同棲して別れた知り合い(男)は同棲せずにすぐ結婚すりゃ良かった…って言ってたわ

    +58

    -28

  • 79. 匿名 2022/05/16(月) 14:24:09 

    >>6
    暮らして10年になるけど、全てをさらけ出すのはやめた方がいいよ。
    親しき仲にも礼儀あり。
    オナラやゲップを平気でするような人はヤダし、私も出来ない。
    我慢するの無理!とか、ストレス溜まる!とかいう人いるけど、別にそれが普通だと思ってるからしないだけ。育ちの問題。
    真夏どんなにお風呂上がり暑くてもパンツ1枚で出て行ったりもしない。

    +88

    -2

  • 80. 匿名 2022/05/16(月) 14:24:30 

    >>1
    それは結婚してからも同じなのでは…

    +53

    -1

  • 81. 匿名 2022/05/16(月) 14:24:32 

    >>76
    そうなんだ?私二割に入ったわ。

    +32

    -3

  • 82. 匿名 2022/05/16(月) 14:25:14 

    付き合ってた頃は一度も喧嘩なんてしたことなかったけど、同棲しないで結婚したら喧嘩が絶えず。離婚したよ〜。
    気は使うかもしれないけど、結婚を考えるなら同棲って大事だなと思った。

    +9

    -11

  • 83. 匿名 2022/05/16(月) 14:25:27 

    >>71
    仕事を辞めなければいけないなら入籍は必須。同棲のために仕事を辞めるなんて、女性は目を覚ましてほしい。

    +95

    -2

  • 84. 匿名 2022/05/16(月) 14:25:46 

    >>56
    そうですね。
    束縛もしないしルール決めたら同居でも楽しいですよ

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2022/05/16(月) 14:25:51 

    >>72
    実際こういう感覚で子供産む人いるんだろうな

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/16(月) 14:25:53 

    逆に同棲のメリットはこれか
    じっくり考えた方がいい! 経験者に聞く「同棲のデメリット」

    +15

    -2

  • 87. 匿名 2022/05/16(月) 14:26:13 

    >>26
    バツつかずに別れられるんだからお得じゃん

    +21

    -7

  • 88. 匿名 2022/05/16(月) 14:26:42 

    >>1
    同棲すらできなかったら結婚なんてもっとできないよ。
    めんどくさい事ばっか増えるんだから。

    +90

    -1

  • 89. 匿名 2022/05/16(月) 14:27:23 

    >>37
    かわいい子ども育てて1人前って
    子ども育てて1人前なの?
    かわいい…といいね

    +38

    -2

  • 90. 匿名 2022/05/16(月) 14:27:25 

    >>9
    それ私。
    結婚に関する話し合いも進まず将来の目処が立たなくて別れたらわずか2ヶ月後にデキ婚されたよw
    2年間折半して払ってた生活費ざっと100万くらいまじで無駄にした。

    +125

    -5

  • 91. 匿名 2022/05/16(月) 14:27:57 

    >>4
    大便の代弁者か君はぁぁぁ!

    +78

    -1

  • 92. 匿名 2022/05/16(月) 14:28:11 

    >>23>>72は同一人物なのね

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/16(月) 14:28:21 

    >>28
    なんかそれだと女って早く結婚して相手を逃げられないようにさせてやれっていうネガティヴ発想だよね。

    +4

    -9

  • 94. 匿名 2022/05/16(月) 14:28:40 

    >>79
    わかるー人のオナラとかゲップとか聞いたらいい気しないもんね。
    昔から親にお風呂はちゃんと服を着て出てくることとかお風呂に入ったら髪の毛ちゃんと拾うとか、オナラとかゲップは出ちゃったらごめんって言うってしつけられたから結婚してもやらないわ。

    +32

    -3

  • 95. 匿名 2022/05/16(月) 14:28:51 

    1ヶ月くらいどちらかの家で暮らせば大体分かる。何年も同棲する必要なんてないよ。女の時間をドブに捨てるだけ。

    +51

    -4

  • 96. 匿名 2022/05/16(月) 14:28:58 

    旦那とお互いにオープンでうんこやらオナラしてるわ
    全裸になったりな!それくらい気を許せる相手じゃないとやってけないよ

    +4

    -14

  • 97. 匿名 2022/05/16(月) 14:29:22 

    >>37
    話が前後しててわからんのだが、気は確かか
    おめでたい

    +23

    -2

  • 98. 匿名 2022/05/16(月) 14:29:27 

    >>28
    それ自分次第だから。
    同棲でそうなら結婚も同じ。
    お金や家事分担の話し合いする練習だよ。それこそその辺の価値観がわかるのがメリットでしょ。

    +31

    -11

  • 99. 匿名 2022/05/16(月) 14:29:37 

    >>4
    うちは互いに事前申告するわ。そのとき小を催してるなら先に行かせる。

    +145

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/16(月) 14:29:51 

    >>9
    その発想になる人ってやっぱり必死に男にしがみついて結婚した人なんだろうか
    女が優位だったら絶対こんなこと言わないからさ

    +58

    -15

  • 101. 匿名 2022/05/16(月) 14:30:07 

    同棲したいが、2人の職場の間をとってもお互い今より通勤時間がだいぶ長くなるのがデメリット

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/16(月) 14:30:17 

    同棲許す親はキチンとした育ちではない。周りを見るとそう思う。

    +27

    -21

  • 103. 匿名 2022/05/16(月) 14:30:19 

    同棲して結婚できればいいけど、同棲の過去のある人と結婚したくないな。

    +22

    -8

  • 104. 匿名 2022/05/16(月) 14:30:24 

    >>96
    放屁と全裸はわかったとして
    大もオープンはある種の趣向

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/16(月) 14:30:55 

    >>93
    え、どこが?

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2022/05/16(月) 14:31:08 

    そのうちうんこしてるのにトイレのドア開けられるぐらいになる

    +8

    -11

  • 107. 匿名 2022/05/16(月) 14:31:11 

    >>12
    お試しだよね
    試乗運転、試着、試食みたいなもんで
    もちろんお試しの結果、買うほどでもねーなと判断される場合もある
    お試し期間が長引いたらそれで事足りてしまって、そりゃ買わないよね
    そもそも、ものすごく気に入ったものは誰にも取られたくないから買っちゃうし

    +70

    -1

  • 108. 匿名 2022/05/16(月) 14:31:23 

    >>79
    めっちゃ分かる。元彼がそんな人でやめてって言ったら、俺の全部受け入れてよーそうじゃなきゃ俺の事好きじゃないって事になるよ?って言われて冷めた。
    うん、育ちの問題。
    あと女友達にもそんな子いて、やっぱり気分良くないからフェイドアウトした。

    +34

    -2

  • 109. 匿名 2022/05/16(月) 14:31:37 

    >>1
    別居婚しか無理じゃんw

    +31

    -1

  • 110. 匿名 2022/05/16(月) 14:31:43 

    >>55
    離婚したくてもさせて貰えないほどな人って付き合えば分かりそうだけど、付き合ってもそんなの見抜けないという人なら同棲しても見抜けなそう。

    +16

    -3

  • 111. 匿名 2022/05/16(月) 14:31:45 

    >>70
    お互いあまり我が強くないのかもしれません。
    それとあまりお互いのことを干渉しすぎないのかも。
    夫は仏のような穏やかな性格なのが一番かな。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2022/05/16(月) 14:32:06 

    >>3
    だよね。だって別れるならまだチャンスあるよって感じじゃん。男が逃げるような心配してる人多そうだけど、逆に自分も逃げられなくなるからね。

    +115

    -27

  • 113. 匿名 2022/05/16(月) 14:32:09 

    >>98
    同棲と結婚が同じ...?

    +6

    -4

  • 114. 匿名 2022/05/16(月) 14:32:15 

    >>7
    結婚は同棲と違ってお金の管理やら親戚付き合いやら関わってくるからなぁ。同棲から結婚した人いたけど、親戚付き合いやら義両親の付き合いが原因で離婚したわ。同棲は結局責任が伴わないからね…。

    +124

    -4

  • 115. 匿名 2022/05/16(月) 14:32:36 

    >>90
    私も似ていて、コメント読んだらカーっときてしまった

    +56

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/16(月) 14:32:46 

    同棲は、レベルで言ったら、
    不倫くらい男性にとってメリットが大きく、
    女性にとってデメリットが大きいと思います。
    同棲はしない方が良いと思います。

    +18

    -6

  • 117. 匿名 2022/05/16(月) 14:33:13 

    >>95
    同棲一年過ぎたとかだと不安になるよね…

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2022/05/16(月) 14:33:35 

    >>59
    結婚後に子供ができて分かって仕事がない方が悲惨じゃん

    +3

    -9

  • 119. 匿名 2022/05/16(月) 14:33:42 

    >>113
    生活するって意味では一緒でしょ。じゃあ何が違うの?

    +6

    -10

  • 120. 匿名 2022/05/16(月) 14:33:43 

    同棲して合わずに1年で離れるのと
    同棲なしで入籍して5年で離婚するのだったら前者の方がいいんじゃ?と思うので期間の定めている同棲はしてもいいと思う。
    うまく行くのが一番なんだけどさ

    +16

    -3

  • 121. 匿名 2022/05/16(月) 14:34:27 

    >>28
    具体的には?

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2022/05/16(月) 14:34:27 

    >>81
    おめでとう🎊㊗️🎉✨

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2022/05/16(月) 14:34:43 

    デメリットなんて一つもなかったよ。
    いきなり結婚してバツついてから後悔するなんて絶対嫌だったからとりあえず同棲して判断したよ。
    結果、大正解。
    もし仮に同棲して別れたとしても次付き合う男には黙ってりゃバレないんだしさ。
    要領良く生きなよ。

    +16

    -14

  • 124. 匿名 2022/05/16(月) 14:35:06 

    >>59
    だからがるちゃんは夫婦仲悪い人が多いのか
    結婚がゴールだったんだね

    +10

    -5

  • 125. 匿名 2022/05/16(月) 14:35:25 

    >>117
    1年で決められないなら今後もないと思わなきゃね

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2022/05/16(月) 14:35:32 

    >>100
    なんやかんや言っても、男女で結婚、出産に対して年齢の捉え方の違いがあるからでは。
    しがみつくって訳ではないけれど、20代で同棲して30代前半になった時に結婚はできないと言われた時女性の方が自立していてもダメージ大きい。

    +69

    -2

  • 127. 匿名 2022/05/16(月) 14:36:03 

    >>115
    お互い地元に住んでるから嫌でもそういう話を知ってしまって、当時はまじて病んで死んでしまいたいと思ったなぁ。
    あんなに頑張ってきたのにポッと出の女に負けたのかーって。
    気持ち的に回復するまで一年以上かかった。

    +39

    -2

  • 128. 匿名 2022/05/16(月) 14:36:32 

    トイレは水流しながらにしてる。勿体ないかもしれないけどね。。

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2022/05/16(月) 14:36:43 

    >>37
    ごめんねぇ
    キティちゃんのスウェット着てる金髪のヤンキー姐さんで
    再現されてしまいました笑
    先入観って良くないですね
    お幸せに👋

    +25

    -1

  • 130. 匿名 2022/05/16(月) 14:36:54 

    >>127
    マイナス触れてしまいました

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2022/05/16(月) 14:37:35 

    >>9
    逆に考えてごらん。その人と無理に結婚したとして良い夫婦になれたと思う?

    +22

    -3

  • 132. 匿名 2022/05/16(月) 14:37:48 

    >>123
    でも次の人には黙ってるんだ

    +14

    -2

  • 133. 匿名 2022/05/16(月) 14:38:16 

    同棲する前から、半年後の入籍を見据えてとか、式場探しをしながらとか、動き出すぶんにはいいと思う。


    私は同棲せずに結婚して死ぬほど後悔してる。

    金銭感覚
    食の価値観
    衛生観念
    これだけはチェックして下さい😂

    +12

    -2

  • 134. 匿名 2022/05/16(月) 14:38:53 

    >>74
    うちは私が自営業だから事務処理の部屋欲しくて互いに部屋あるな
    一緒にいる時はいるし気ままに一人で映画化見てる時もあるし

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/16(月) 14:39:12 

    >>126
    >結婚はできないと言われた時

    だからその発想が既にさw
    男の方が結婚に関して決定権持ってるってことだよね。

    +15

    -20

  • 136. 匿名 2022/05/16(月) 14:39:42 

    トピの人はまだ結婚自体が向いてないんじゃないかな
    自由がなくなるのは同棲に限ったことじゃないだろ

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2022/05/16(月) 14:39:58 

    >>100
    同性って男側に甘えが出る気がするんだよね。
    籍入れなくても彼女は家事もしてくれるし、イチャつけるし、生活費も出し合えるし、結婚しなくてこのままで良くないか?とか

    +73

    -3

  • 138. 匿名 2022/05/16(月) 14:40:31 

    >>132
    当たり前じゃん。処女だとも言うよ?w
    どうかしました?

    +1

    -9

  • 139. 匿名 2022/05/16(月) 14:41:20 

    >>9
    少し前にそんなトピがあったね

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/16(月) 14:41:23 

    ガルちゃんは同棲反対派ばかりだよね。ここでよく言われる同棲は女にメリットないっていうのがわからない。経験者だけどメリットあったし。デメリットしかないようなクソ男ならそれこそ同棲して入籍前に別れられた方がいいし。

    +24

    -5

  • 141. 匿名 2022/05/16(月) 14:41:36 

    なんでこんな反対派の人多いんだろう。同棲生活がうまくいかない人が結婚生活がうまくいくわけないでしょうが。

    +20

    -9

  • 142. 匿名 2022/05/16(月) 14:42:29 

    >>100
    時間は有限だからね
    長期間同棲して別れたらダメージでかいのは女の方だよ

    +27

    -5

  • 143. 匿名 2022/05/16(月) 14:42:33 

    >>138
    流石に処女は一気に嘘松感増すからやめといた方がええぞ

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/16(月) 14:43:12 

    同棲なし結婚、同棲からの結婚の両方経験したけど、結局、どちらもありだし、無くても有りだなってこと。
    一緒に暮らしてわかることもあるけど、入籍してみないとわからない事も有る。

    同棲だと、相手の親も一定の遠慮や距離感を持ってたのに、入籍したら一気に姑化したりとかね。

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/16(月) 14:43:13 

    >>143
    旦那そう思い込んでるよw
    お前は俺以外に経験がないからなって未だに言う
    可愛い

    +0

    -6

  • 146. 匿名 2022/05/16(月) 14:43:14 

    >>100
    >必死に男にしがみついて結婚した人

    そういう女性って大抵が結婚したいが為に無理して男の世話を甲斐甲斐しく焼くんだよね。で、結婚して出産したら旦那が家事・育児しない!→産んだ覚えのない長男って愚痴グチ言うんだよね。

    +14

    -6

  • 147. 匿名 2022/05/16(月) 14:43:43 

    おなら出そうな時できないの
    結構つらい
    お腹張るし気持ち悪くなってくる

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/16(月) 14:44:00 

    役所に紙切れ出すかどうかの問題やろが

    +0

    -6

  • 149. 匿名 2022/05/16(月) 14:44:30 

    >>100
    結婚できる保証もないのに同棲する方がしがみついてるんじゃないの?
    女優位ならまず同棲しようなんて言われないよ
    普通にプロポーズされる

    +62

    -8

  • 150. 匿名 2022/05/16(月) 14:44:47 

    結婚して30年たつけど、寝てる時は別としてオナラもしないし、大便も音も臭いもさせないようにしています。自分が嫌なのね。同棲も娘にはさせません。同棲してもしなくても結婚は賭けみたいなものだから。

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2022/05/16(月) 14:45:09 

    >>137
    花嫁未満エスケープ思い出した。
    結局女の方が家事をするみたいになるからね。

    +21

    -2

  • 152. 匿名 2022/05/16(月) 14:45:20 

    >>145
    そんなアホで大丈夫か?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/16(月) 14:45:41 

    期間を決めてとかならいいと思う。全く家事手伝わないとかだらしないとか結婚してから分かるとしんどいよ。

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2022/05/16(月) 14:45:48 

    >>137
    男性のメリットしかないよね。

    +37

    -3

  • 155. 匿名 2022/05/16(月) 14:46:06 

    >>142
    でも長期間同棲して別れるような人と結婚してもしょうもないでしょ?結婚したら逃げ道ないとでも?

    +10

    -2

  • 156. 匿名 2022/05/16(月) 14:46:10 

    >>142
    つまりそれって、結婚してもうまくいかなかった男ってことになるでしょ??
    何でバツついて別れるor地獄の結婚生活を続けるほうが女にとってお得なの?
    それがさっぱりわからない
    長く同棲するべきではないというのは賛成だけど、同棲自体は私はした方が絶対に良かった

    +16

    -7

  • 157. 匿名 2022/05/16(月) 14:46:44 

    >>137
    最初が肝心だと思ってる。自分も働いてるなら家事は折半。
    分担したなら気遣って相手の分までやったりしない(風邪の時とかは別だけど)
    お金のことで揉めないように生活費専用の口座とお財布をつくる とか。
    家事なんていう生活の基盤で当たり前のことでさえ守れないような人なら同棲解消して別々の道へ進んだ方がいいと思う。

    +31

    -1

  • 158. 匿名 2022/05/16(月) 14:46:52 

    私より彼氏が結婚焦ってる場合はありですかね?

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/16(月) 14:47:15 

    >>7
    同棲したら恋が冷めるって…
    結婚してもそれは一緒でしょ
    無理やり囲いこんで幸せじゃなくても合わない相手でも結婚生活は続けていくもんだみたいな意図をひしひしと感じて嫌な言い方
    同棲しても冷めなくて、ちゃんと恋から愛に変わって行ける人と一緒にいたくない?
    てか同棲して恋が冷めるって何…?絶賛同棲中(同棲8ヶ月目)だけど全然冷めるどころか愛おしいわ笑

    +33

    -40

  • 160. 匿名 2022/05/16(月) 14:47:41 

    >>152
    稼ぐアホ最高

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/16(月) 14:48:22 

    >>142
    昭和で止まってないか
    自分も働いてるし避妊するし

    +6

    -4

  • 162. 匿名 2022/05/16(月) 14:48:39 

    昭和の考えの人多そうだからな。女は早めに結婚して家庭に入って多少旦那とうまくいかなくても我慢して尽くすみたいな。

    +8

    -3

  • 163. 匿名 2022/05/16(月) 14:49:01 

    >>138
    デメリットは無いと言いつつ次の人には黙ってるのって
    それはもはやデメリットなのではないかと思ったので
    まあどうでも良いけど

    +18

    -3

  • 164. 匿名 2022/05/16(月) 14:49:51 

    >>7
    同棲して百年の恋が冷める人は結婚しても同じだと思う

    +91

    -9

  • 165. 匿名 2022/05/16(月) 14:49:55 

    >>158
    そうそう、これ
    「俺と結婚してもいいと思ったら言って」って感じで同棲したよw 

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/16(月) 14:50:07 

    >>99
    うちも。
    「トイレいい?」って確認してから大をしに行く。

    +22

    -1

  • 167. 匿名 2022/05/16(月) 14:50:17 

    >>71
    なんで遠距離前提なの

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2022/05/16(月) 14:50:18 

    >>163
    その人が特殊なだけだよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/16(月) 14:50:28 

    >>137
    彼女が家事やっちゃうからダメなんでしょ。てか結婚してもそれは変わらないと思うよ。

    +11

    -5

  • 170. 匿名 2022/05/16(月) 14:50:28 

    相手が一人暮らしもしたことない親に甘えて家事もしたことありませんって人なら同棲したら甘えてくる人は多そう。

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2022/05/16(月) 14:50:49 

    >>123
    そんな遠回りしなくてもバツがつくような結婚生活送ってないから、同棲したことをドヤられても困るw
    同棲提案されてたら夫と結婚してないわ

    +9

    -6

  • 172. 匿名 2022/05/16(月) 14:51:21 

    >>135
    お互いにだよ、男性から言われた時と女性から言われたとき、ダメージ大きいのは男性から女性に言われた時じゃないの?ってこと。

    +21

    -2

  • 173. 匿名 2022/05/16(月) 14:51:41 

    >>163
    意味がわからない。
    黙ってりゃデメリットにもなんにもならんでしょ

    +0

    -6

  • 174. 匿名 2022/05/16(月) 14:52:20 

    結婚願望ないならいいかもしれないけど、結婚したいなら同棲が長くなってなあなあな関係になってしまう可能性があるのがデメリットと思う。

    がっつり同棲しなくても、どっちかの部屋で週末だけ一緒に過ごして二人で家事するとかでも良くない?

    +22

    -1

  • 175. 匿名 2022/05/16(月) 14:52:25 

    男性側のメリットしかないって人は自らそうしてそう
    自分にも稼ぎあるし家事分担に決まってる

    +3

    -4

  • 176. 匿名 2022/05/16(月) 14:52:28 

    >>26
    でも結構周り同棲してからのカップルの方が離婚してる。

    +13

    -5

  • 177. 匿名 2022/05/16(月) 14:52:37 

    敢えて同棲する必要性もないからね。

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2022/05/16(月) 14:52:53 

    >>171
    私は慎重派だったからというだけ。
    いきなり結婚して子供作ってから合わない合わない言い出して離婚する連中多いじゃん?ガルでもさ
    そんな末路嫌だったし

    +8

    -3

  • 179. 匿名 2022/05/16(月) 14:53:42 

    >>169
    男は必ず言う、
    〇〇ちゃんが勝手にやってるだけだろ!俺は頼んでないよ!って。
    ポイだな。

    +5

    -3

  • 180. 匿名 2022/05/16(月) 14:53:49 

    >>137
    やってあげてやらせてあげたんでしょう?
    別れたらよかったじゃん

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2022/05/16(月) 14:53:53 

    >>1
    元彼と同棲するかーって話になった時、
    私は部屋は1つずつ欲しいって言ったら俺はいらないと言われ、
    何故かと聞いたら「トイレとお風呂で一人になれるから。あとは○○とずっと一緒に居たい」と
    うわー無理だと思って、同棲の話はなくなったしその後色々あって別れた

    もちろん同棲後もだけど、色々な価値観が合わないとムリ…

    +53

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/16(月) 14:53:54 

    だから女ってゼクシィとか机に置いちゃうのか。

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2022/05/16(月) 14:54:54 

    >>179
    ポイするなら籍入れる前のがいいでしょ?

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2022/05/16(月) 14:55:08 

    とにかく自分で考えて決めることだよ。事実婚でも子供うまなくても自由だけど、「相手がそう言ったから・・・」とか「1年以内にって言ってたけど過ぎちゃった・・・」とか何となく相手任せで時間ばかり過ぎていく人、40近くになって彼が若い子と出来婚するからって振られたとかシャレになんない。

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/16(月) 14:55:51 

    >>40
    同じく〜
    デメリットどころか一人暮らしよりメリットばかりでいい生活だと思ってる
    子供も欲しくないし結婚願望もないから楽。
    どうしても結婚したいとか子供欲しい人は期限決めて同棲した方がいいとは思うけどね。

    +26

    -2

  • 186. 匿名 2022/05/16(月) 14:56:06 

    >>179
    誰かも言ってたけど花嫁未満エスケープだね笑

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2022/05/16(月) 14:57:09 

    >>173
    そういうもんなの?
    そうやってサバサバ生きられたらいいね
    多分そういう人が上手いことラッキーに生きていけるんでしょうね
    都合悪い事は黙ってる
    私にはできませんけどね

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2022/05/16(月) 14:57:12 

    結婚への執念が怖くて逃げそう
    同棲したら結婚できない相手はいつか離婚してるか仮面夫婦だろうよ
    結婚の肩書が欲しい人はいいんじゃない

    +2

    -4

  • 189. 匿名 2022/05/16(月) 14:58:13 

    >>43
    家政婦になるとか良いように扱われるって言ってる人は結婚しても同じだと思う
    籍入ってたら家政婦扱いも許せるのかな?
    妻だと逃げたい時に離婚ってまた面倒なこともあるわけだし。

    +17

    -2

  • 190. 匿名 2022/05/16(月) 14:59:24 

    >>9
    半年とか一年とか、期限を区切るしかないね。

    +23

    -1

  • 191. 匿名 2022/05/16(月) 14:59:29 

    なんとなく同棲じゃなければ結婚前に同居って多いけれど
    更新時期に決めたりするし
    実家から嫁ぐ時代の人達なのかな

    +1

    -4

  • 192. 匿名 2022/05/16(月) 14:59:55 

    >>76
    何年後って期間を定めていないのなら、水を飲んだ人は100年後にほぼ100%死んでるみたいなものだと思う

    +11

    -4

  • 193. 匿名 2022/05/16(月) 15:01:21 

    どういうこと書かれてるのかな〜と読みに来たら同棲の先に結婚がある関係ではなくて将来関係なく同棲した人の例だった…。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/16(月) 15:01:24 

    >>187
    うん、見た目の良い金ある旦那と結婚して専業で子供できて何不自由なく暮らしてる
    何なら整形もしたけど隠してるよw
    子供は旦那似
    めちゃくちゃ幸せ

    +0

    -10

  • 195. 匿名 2022/05/16(月) 15:02:12 

    >>132
    横。
    聞かれたら「あるよ」と答えるけど、聞かれなきゃわざわざ言わないと思う。

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2022/05/16(月) 15:02:23 

    お試し期間でうまくいかない人と結婚してもうまくいかないでしょう。それでも結婚強行した方がいいと考えてる人はそれこそ結婚をゴールと思ってる。

    +4

    -4

  • 197. 匿名 2022/05/16(月) 15:03:15 

    >>7
    無駄に戸籍に傷つくだけだよ

    +40

    -7

  • 198. 匿名 2022/05/16(月) 15:03:33 

    外も中も昭和脳ばかりで本当うんざり
    住み分けして欲しい

    +2

    -8

  • 199. 匿名 2022/05/16(月) 15:04:23 

    >>7
    何のためにそんな男と結婚したの?
    私は同棲してからの結婚だけど毎日旦那見て惚れ惚れしてるよ。

    +11

    -7

  • 200. 匿名 2022/05/16(月) 15:04:59 

    >>193
    もう結婚の話も出てて結婚前のお試し?で同棲するのと、単に一緒にいたいから〜の同棲とは違うよね。
    後者なら、そりゃズルズルしたりデメリットが多いわw
    最悪は彼女の部屋に彼氏が住むケース。
    これはやめたほうがいい。

    +10

    -2

  • 201. 匿名 2022/05/16(月) 15:05:11 

    >>1
    トイレや髪の毛の掃除うんぬんは同棲なしで結婚した場合でも一緒のような…
    それよりもっと大きなデメリットがあると思う。
    結婚願望があるのにその確認も期限決めもせずにズルズル同棲することのリスクとか。

    +40

    -2

  • 202. 匿名 2022/05/16(月) 15:06:21 

    同棲して、この人信用できるなと思ったので、それで結婚した。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/16(月) 15:06:53 

    >>90
    2ヶ月後に出来婚、妊娠が発覚したってことなら同棲期間中に二股されてたってことじゃないの?
    内容次第で大した額にはならないだろうけど慰謝料取れそうな気がする

    +47

    -4

  • 204. 匿名 2022/05/16(月) 15:08:09 

    >>202
    同棲期間はどのくらい?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/16(月) 15:08:34 

    同棲の期間を決めてから始めた
    ちゃんと一年後にプロポーズしてもらえました

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/16(月) 15:09:45 

    >>135
    理解力なさすぎ

    +20

    -3

  • 207. 匿名 2022/05/16(月) 15:09:45 

    >>74
    都内だけど2LDKでお互いの部屋あった
    学生で家賃高い地域だと辛いかもね

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/16(月) 15:10:22 

    同棲したら生活習慣の違いとかはわかるね

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2022/05/16(月) 15:10:42 

    >>1
    むしろメリットあったんじゃない?
    自分が同居人に気を遣いすぎて人と暮らすのに向いてないっていうのが分かって。

    +51

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/16(月) 15:10:44 

    今日同棲解消したけど喪失感半端ない
    同棲前は結婚の話があったのにしばらく経つと結婚はしたくないと言われた
    同棲するならいつ結婚するって決めないと男はイモ引くよ
    無料の家政婦じゃねーんだよクソ

    +20

    -1

  • 211. 匿名 2022/05/16(月) 15:11:12 

    結婚前の同棲は一緒に生活できるかの試験期間にはなる。その後の生活の良いリトマス試験紙。
    ただ、男が自分と結婚したがってるの前提じゃないとズルズル行く。

    性格の相性の良し悪しがはっきりする前に同棲しちゃうと別れるとき追い出しづらくなったり、出て行きづらくなったりする可能性がある。好きじゃなくなったあともしばらく一緒にいないといけないかも。

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2022/05/16(月) 15:11:46 

    >>3
    結婚する期限を決めてから同棲するといいらしいよお互い時間をムダにしないためにも…

    +141

    -7

  • 213. 匿名 2022/05/16(月) 15:12:04 

    >>4
    うちちゃんと大のあとはスプレーしてるよ
    自分も気にするなら置いとけばいい

    +88

    -2

  • 214. 匿名 2022/05/16(月) 15:14:20 

    習い事で知り合った若い女の子。
    セッ○スは恋愛に重要じゃないって言うんだけど、最近同棲を始めたらしい。
    彼は違う思いで同棲を始めてると思うんだよね。
    少し心配してる。

    +8

    -3

  • 215. 匿名 2022/05/16(月) 15:14:26 

    >>21
    そうだよ
    離婚ほど面倒な事は無い

    +14

    -1

  • 216. 匿名 2022/05/16(月) 15:14:36 

    婚約してから同棲するのはマストだと思う。男は結婚したい女とは同棲じゃなくて結婚する、女は同棲の延長に結婚があると考える。この違いは忘れちゃダメ。
    真剣な同棲ならする前にちゃんと結婚の話がでるよ。
    ちなみに同棲してみてわかることは付き合ってお泊まりとかしてればわかるし同棲しても結婚しないとわからないこともある。
    どのみち全てを知ることは無理だし結婚は見極めることより覚悟を持つことだから同棲しなきゃ覚悟が持てないような相手ならそもそも結婚相手ではないよ。
    お互い結婚考えてなくてお金貯めたいとかの目的があるならそれはそれでいいと思うけどね!

    +39

    -2

  • 217. 匿名 2022/05/16(月) 15:16:22 

    >>9
    同棲して結婚した人周りにいるけどこのパターン以外の人はずるずる同棲して3年経っても進展しない人が多い
    ①婚約済み、婚約予定で結婚式の計画や親に挨拶も済ませてある
    ②婚約はしていないけど結婚前提で1年か半年後に結婚予定で同棲の間に親への挨拶や婚約などを済ませる
    ③期間決めてその間に合わなかったら別れる

    +41

    -3

  • 218. 匿名 2022/05/16(月) 15:16:26 

    >>10
    私も10さんと同感。

    同棲期間中も旦那に不満が殆どなかったし喧嘩も全くしなかったし、結婚後も小さな喧嘩すら滅多にした事がない。

    他に何部屋かあっても殆ど使わずに仲が良いといつもリビングで二人で過ごしちゃったりするし、結婚後は4LDKの戸建てに越したけどいつも旦那とリビングで過ごしてる。


    +85

    -16

  • 219. 匿名 2022/05/16(月) 15:16:35 

    何か、女側が結婚焦ってるパターンのカップルと男側が結婚焦ってるパターンのカップルの話じゃ全然噛み合わないねw
    女が結婚焦ってるパターンだと「後がどうなろうと結婚に持ち込めばゴール!」って思考だし

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/16(月) 15:17:20 

    >>203
    私も二股だと思った。2ヶ月は早すぎ。
    いくらデキ婚でも心とか親族との準備期間いるもんね。入籍なんて。

    婚約者だと結婚前でも慰謝料取れるけど、彼女だと慰謝料取れなかったはず。

    +28

    -1

  • 221. 匿名 2022/05/16(月) 15:17:47 

    >>210
    その男と結婚してうまくいったと思う?w
    バツつかなくてラッキーだったじゃん。もしくは糞みたいな結婚生活送ることになってたよ。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/16(月) 15:18:09 

    >>17
    でも都内とか神奈川千葉埼玉だと1LDKで10万円以上家賃すること多いよね?(うちも都内で13万ほどする)
    だから理想は2LDK以上欲しいけど貯金とか考えると1LDKになりそう

    +24

    -1

  • 223. 匿名 2022/05/16(月) 15:19:13 

    >>118
    付き合っただでは分からないこと、同棲したらわかること、結婚したらわかること。
    線引き難しいよね。
    子どもができてから相手のマイナス部分見えるなら同棲くらいではどっちみちわからなそうだけど。
    結婚するもしないもどうでもいいではなく結婚したいと思ってるなら、ばつがついても子持ち離婚でも結婚できた方が幸せなのかもよ、ガル見てても男に苦労してきた人バツイチより、未婚(結婚願望あり)の人の方がモヤモヤありそうでしょう。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/16(月) 15:19:24 

    >>21
    当たり前じゃん
    バツついて嬉しい女なんている?w
    同棲うまくいかないのは失敗だとしてもバツつくのは大失敗だよ

    +31

    -5

  • 225. 匿名 2022/05/16(月) 15:19:24 

    >>200
    そうそう。
    前者なら気を遣って疲れるとか思っちゃう時点でじゃあ結婚も無理だと早々に判断できたって言うむしろメリットな気がするよ。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/16(月) 15:19:51 

    そこで結婚を決めるかどうかとか見極めのためじゃなくて結婚までの準備期間が同棲と考えれば自ずと同棲前にすべきことってわかると思うよ

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/05/16(月) 15:20:06 

    >>203
    一緒によく遊んでた彼の友人がいるんだけどその人に「ぶっちゃけ私と付き合ってる時から何かあった?」って聞いたら「俺の知る限り同時進行ではなかったと思う。ただ、○○が部屋出てった後にすぐ付き合って同棲し始めた。」との事だった。
    あくまで彼の友人だから庇ってる可能性0ではないけど、奥さんは私と付き合ってる時から彼氏の事を狙ってたとも言ってた。

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2022/05/16(月) 15:20:30 

    >>4
    結婚して10年だけどまだその境地に行ってないわ

    +60

    -3

  • 229. 匿名 2022/05/16(月) 15:21:18 

    >>6
    恥じらいは大切だよ
    まじで

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2022/05/16(月) 15:21:39 

    >>4
    他人の匂い嫌いだから、スプレーとか置いてるよ

    +52

    -1

  • 231. 匿名 2022/05/16(月) 15:22:10 

    がるちゃんって同棲反対派多いよね
    結婚して初めて一緒に住むなんてリスキーすぎない?

    +6

    -10

  • 232. 匿名 2022/05/16(月) 15:22:23 

    >>37
    とりま
    よな~

    って男みたい。

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2022/05/16(月) 15:22:25 

    >>224
    バツつくのも、同性経験も同じことなのにね。

    +8

    -18

  • 234. 匿名 2022/05/16(月) 15:23:34 

    >>202
    こっちも判断できるよね
    男にしかメリットがないって人は自分でそうしてるだけって感じ

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2022/05/16(月) 15:23:35 

    同棲して、お互いの価値観や習慣のズレによるイライラとか乗り越えたと思ったら、空気というか家族みたいにのりすぎて、恋愛相手に見られなくなって少しずつ冷めていく…ってなった事あるから、初めに期限決めて話し合っておいた方がいいのかなって思う。

    +4

    -4

  • 236. 匿名 2022/05/16(月) 15:24:11 

    同棲推奨派って、戸籍に重きをおいてるからばつが付くのが怖いのかな。

    +7

    -5

  • 237. 匿名 2022/05/16(月) 15:24:26 

    >>231
    男側が優位&結婚がゴールと思ってる人たちは、同棲のほうが「結婚してもらえなくなるかも!」ってリスキーなんだろうね。

    +5

    -3

  • 238. 匿名 2022/05/16(月) 15:25:15 

    自分が男との生活を試したいのか。
    男が自分との生活を試したいのか。
    同棲だけしたいのか。

    リスクもメリットもそれぞれ。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/16(月) 15:25:54 

    >>11
    私それですぐダメになっちゃいました

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2022/05/16(月) 15:26:09 

    >>236
    バツついて喜ぶ人っているの?

    +6

    -2

  • 241. 匿名 2022/05/16(月) 15:26:48 

    >>54
    家賃生活費は払うんだから無料じゃないでしょ
    女性側が全部支払うなら知らんけど

    +6

    -3

  • 242. 匿名 2022/05/16(月) 15:26:53 

    >>21
    そりゃそーだろ

    +8

    -3

  • 243. 匿名 2022/05/16(月) 15:27:08 

    同棲期間中に尽くして結婚してもらえないって人は結婚しても夫がなにもしないって言ってそう
    私は結婚前に分かった方がいい

    +3

    -3

  • 244. 匿名 2022/05/16(月) 15:27:23 

    >>236
    単純に同棲解消より離婚の方がずっとめんどくさいからだと思う。
    お互いの親や職場にも関わることだし。

    +8

    -3

  • 245. 匿名 2022/05/16(月) 15:27:29 

    >>233
    全然違うでしょ
    バカなの?w
    バツイチとバツなしの人間が同じですか??

    +13

    -3

  • 246. 匿名 2022/05/16(月) 15:27:31 

    >>167
    前提とは書いてないけど、遠距離の場合はってことね。そりゃお互い仕事を辞めずに同棲が理想的ではある。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/16(月) 15:28:45 

    >>212
    ズルズルしたのは彼氏だけじゃないじゃん
    引っ越すお金がなかったとか?

    +5

    -9

  • 248. 匿名 2022/05/16(月) 15:28:51 

    >>11
    同棲から結婚だけど、まさにそれでお互いイライラしてる
    旦那は綺麗好きな上にミニマリスト
    私はズボラな上にマキシマリスト

    物を捨てるように言ってくるけど、私には全部宝物なんだい

    +42

    -1

  • 249. 匿名 2022/05/16(月) 15:30:23 

    最初から相性のいい者同士なら同棲なしで結婚しても上手くいくし、相性が悪かったら同棲でも結婚でも上手くいかないと思う。

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2022/05/16(月) 15:31:41 

    >>249
    その「共同生活をしてからの相性」を確認するための作業が同棲なんだよ
    いきなり結婚したら確認のしようがない

    +4

    -9

  • 251. 匿名 2022/05/16(月) 15:32:26 

    >>236
    そもそも籍を入れると離婚が大変だよ
    友達は実家に逃げたのに籍が入ったままだから、他の男性とも再婚もできない
    裁判して9年かけてやっと離婚できた

    +4

    -5

  • 252. 匿名 2022/05/16(月) 15:32:33 

    >>227
    同時進行以外でそんなスピーディーに元恋人忘れることある!?個人的には男も女もしばらく失恋か喪失感に打ちひしがれると思うんだが。
    友達が庇ってる可能性より、彼氏が友達に嫌われないようにキレイに言ってる可能性のほうが高いと思う。

    +14

    -2

  • 253. 匿名 2022/05/16(月) 15:32:36 

    >>120
    確かに

    籍を入れると頑張っちゃいますもんね

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2022/05/16(月) 15:33:02 

    >>204
    私は半年間同棲して
    「この人となら結婚しても年老いたときも仲良くせいなつ大丈夫。」
    と感じた事を思い出した。

    現在子なし結婚11年目だけど結婚して良かったと思ってる。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/05/16(月) 15:33:42 

    >>32
    テレビ音量上げてからトイレ行くって言う友達がいる。

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/16(月) 15:34:27 

    >>44
    いつもトイレが綺麗でいいね。

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/16(月) 15:36:08 

    >>250
    うん。だからその相性を先に確かめたい慎重な人が同棲するんだと思う。

    +2

    -4

  • 258. 匿名 2022/05/16(月) 15:37:13 

    >>21
    戸籍大事。あと子ども出来る前に試せることは試しときたい。

    +4

    -6

  • 259. 匿名 2022/05/16(月) 15:37:46 

    >>224
    30代ともなるとバツひとつくらいついてもいいと思ってしまう
    一生独身よりかは結婚経験あったほうがいいかなって

    +11

    -13

  • 260. 匿名 2022/05/16(月) 15:38:11 

    >>250
    よこだけど、共同生活なしでも付き合っている段階で把握できそうだけどな。
    お泊まりだって頻繁にするだろうし。

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2022/05/16(月) 15:39:32 

    >>224
    ガルちゃん見てると、高齢になった時未婚よりバツイチの方が精神的にマシな気がする。

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2022/05/16(月) 15:40:24 

    同棲する→この相手とは暮らせないって分かる→別れる、ならそれはそれで収穫のある同棲だったとは思うけどね。

    +7

    -4

  • 263. 匿名 2022/05/16(月) 15:45:04 

    >>262
    (そこにダラダラと数年暮らす→数年分年取った自分の年齢考える)とかがプラスで考えてしまう人も多数いるから同棲反対ってなるのかも。

    私はガルでみた同棲漫画(題は忘れたけど)見てさらに(同棲相手が若い子と恋に落ちる)っていうのがプラスされたら立ち直れそうにもないなって本気で思った。

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2022/05/16(月) 15:45:40 

    同棲なしで結婚してうまくいった人は「同棲なんてしなくていいよ」って言うし、うまくいかなかった人は「同棲しとけばよかったかも」って言う人もいると思う。
    その人その人の経験則。

    +12

    -3

  • 265. 匿名 2022/05/16(月) 15:47:01 

    >>260
    まあ確かに男ってストレートだからお泊まりの時と結婚後の性格って全然変わらんよね
    私は生活費とかお金が絡んでからじゃないと判断できないと思ってた
    取り越し苦労だったけど

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2022/05/16(月) 15:47:35 

    >>7
    百年の恋が冷めた後の結婚生活キツそう。
    同棲なら解消で済むからマシなのでは。

    +32

    -5

  • 267. 匿名 2022/05/16(月) 15:49:14 

    デメリットを聞くトピなのに言い争ってどうする

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2022/05/16(月) 15:49:35 

    >>263
    でもそれだとさ、「その相手と出会わないのが一番だった」って結果にしかならなくない?
    だって仮に同棲なしでその相手と結婚してたとしても続くはずがないんだし…。
    私はそれを、「バツが付かなくてギリセーフ」と捉える。

    +2

    -4

  • 269. 匿名 2022/05/16(月) 15:51:54 

    >>259
    あなたは30歳バツイチ男と30歳独身男どっち選ぶ?
    40代50代ならその話もわかるけど

    +5

    -5

  • 270. 匿名 2022/05/16(月) 15:53:08 

    別れたいときめんどくさい。
    離婚するよりはましレベルだから、
    ちょっと迷ったらお互いひとり暮らしのままで、
    半同棲くらいに留めておくべし。

    +10

    -2

  • 271. 匿名 2022/05/16(月) 15:53:21 

    >>102
    それなりにマイナスもついてるけど、
    ホントその通りだよ。
    親の言うことに耳を貸さない子もいるだろうけど。
    娘ならもちろんだけど男性側の親もだらしない。

    +18

    -7

  • 272. 匿名 2022/05/16(月) 15:54:52 

    親がOKならずーっとお互い共働き同棲のままがいいな。らく~

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2022/05/16(月) 15:55:18 

    >>268
    男性って単純だから暴力とか暴言もなく真面目に働く人ならそこに(結婚→子どもができる)が入ると家族のために頑張ったりする事もあるから一概に続くはずないとも言えないんだよね。

    +4

    -2

  • 274. 匿名 2022/05/16(月) 15:56:08 

    >>102
    だからと言って結婚してから「思ってたのと違った!」と後悔したってそいつらが責任取ってくれるわけでもないんだし
    各々の判断と責任で選択していくべき

    +8

    -3

  • 275. 匿名 2022/05/16(月) 15:56:16 

    結婚前提の同棲なら、
    ・期限決めてお互いの親にもそれを伝えに行く
    ・女性側の職場寄りの場所に住む
    ・(女性側の家事負担が多いなら)男性側に生活費を多めに出してもらう
    って条件を呑んでもらえるならしてもいいんじゃないかな。

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2022/05/16(月) 15:56:30 

    >>4
    結婚11年目だけど大をしたら消臭スプレーするのは夫婦で暗黙のルールになってるよ。

    だって…臭いの嫌じゃん?

    +87

    -2

  • 277. 匿名 2022/05/16(月) 15:58:20 

    >>273
    そんな萎え萎えの男と結婚してて幸せなの?

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2022/05/16(月) 15:58:27 

    同棲して結婚したけど、デメリットは特になかったよ
    同棲に憧れがあったから同棲して良かった

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2022/05/16(月) 16:01:28 

    >>278
    同じく。むしろメリットしかなかったよ

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2022/05/16(月) 16:02:52 

    >>270
    ほんとにコレね、どちらかが家出ることになるんだし、色々と大変よ。まぁメリットデメリット同じくらいありそう。

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2022/05/16(月) 16:03:56 

    >>277
    なぜ、萎え萎えなの?
    結婚する前にこの人でいいのかって思うのは男女共に避けられないような。もちろん結婚後もそういう気持ちある人は一定数いる。

    けれど結婚、子どもができたりすると覚悟ができる人が多いのでは。それこそ子どもができればよそ見せずまっすぐ家族のために頑張る人は男女ともに多いような。それが萎え萎えなの?

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2022/05/16(月) 16:05:51 

    デメリット感じるような男とは結婚しない方がいいよ。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2022/05/16(月) 16:06:31 

    親が屁ゲップめっちゃしてたから私もしてしまう
    同棲3年目の彼氏いるけど、しない家庭で育ってきたみたいだから、最初しなかったけど私の下品が感染してしまい、今や顔の前でするように

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2022/05/16(月) 16:11:20 

    >>269
    子供いなければどっちでもいい

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2022/05/16(月) 16:13:46 

    生活費全部負担してくれるならありだと思う。その前に結婚しようって言われると思うけど
    折半で同棲はキツいわ~やらなくても分かる
    結婚するし、先に一緒に住んじゃおかとかじゃないの?

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2022/05/16(月) 16:28:18 

    同棲して大丈夫でもいざ結婚して子供生まれたらいろいろ状況は違ってくる。
    金銭感覚、入籍する気があるのかどうか、育児に対する考え方がきちんと一致しているかはすごく大事。
    あと避妊は絶対。

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2022/05/16(月) 16:28:52 

    >>9
    私は9年付き合ってそのうち6年同棲して結婚したよ。お互いそろそろするかーて感じで。新婚みたいな感じはないけど自分でも不思議なくらい仲良しだよ。

    +6

    -4

  • 288. 匿名 2022/05/16(月) 16:30:37 

    >>28
    全く同感!!若い時は女の子も性欲強いし
    ずっと一緒に居たい❤️とすぐ同棲に持ち込むが
    一緒に暮らすって基本生活じゃん。
    何なら男の方は良い奥さんになれるかの試験、みたいに考えているよ。嫌われたくなくて料理頑張ったり
    休日も一人で掃除したりすれば段々分かるわ。
    あれ?男だけ楽して居ない???私家政婦?って。
    結婚は男にも責任背負わせるし、そもそも子供出来たら男が妻子を養うのが筋だから。
    お金だけは折半、家事は女、疲れていても夜は男の言いなりに好きなだけやられる同棲。
    そりゃ男にはメリットだらけだよね。

    +62

    -10

  • 289. 匿名 2022/05/16(月) 16:30:42 

    >>250
    人生に保険かけすぎでは?愛情が中途半端だよ。本気度示すなら試食せずに結婚一択。

    +1

    -3

  • 290. 匿名 2022/05/16(月) 16:30:56 

    >>3
    同棲のメリットあるのかもしれないけど、過去に同棲経験がある男性は嫌だわ…
    無責任な感じがしてバツイチより嫌かもしれない。

    +165

    -14

  • 291. 匿名 2022/05/16(月) 16:36:44 

    >>10
    私も7年くらい同棲して結婚したけどずーーっと仲良しだよ。倦怠期もない。

    +61

    -11

  • 292. 匿名 2022/05/16(月) 16:37:39 

    同棲って言い方やめて1日目から「事実婚」扱いにしようよ、住民票には同居人としてカウントされるんだし。漫画の10年同棲してフラれた話なんか浮気されてバツイチと同等だよ。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/16(月) 16:38:20 

    >>290
    私も同棲経験あるって聞いたら嫌な気がする。
    男性も女性に対して同棲経験あるっと聞いたら同じように思うのかな。

    +80

    -5

  • 294. 匿名 2022/05/16(月) 16:38:28 

    親が厳しくて同棲出来ない場合
    一週間ぐらい旅行に 行ったら本来の姿が見えるかも?一泊や二泊三日だと猫をかぶり切る場合があるからちょっとだけ長期の旅行おすすめです

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2022/05/16(月) 16:39:06 

    >>288
    何歳?昭和の価値観だね〜

    +6

    -25

  • 296. 匿名 2022/05/16(月) 16:39:36 

    同棲してる人は周りになんて説明しているんだろう。関わりのある人って沢山いるよね。親、親戚、友達、同僚etc. ほとんどの人には黙っているのかな。

    他にも書いてる人いたけど半同棲までにしておけばいいのに、同棲するメリットなんてないよね

    +9

    -1

  • 297. 匿名 2022/05/16(月) 16:39:50 

    >>292
    事実婚ならば、籍いれるよって人多そう。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2022/05/16(月) 16:40:31 

    親が屁ゲップめっちゃしてたから私もしてしまう
    同棲3年目の彼氏いるけど、しない家庭で育ってきたみたいだから、最初しなかったけど私の下品が感染してしまい、今や顔の前でするように

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2022/05/16(月) 16:41:45 

    どんだけ同棲したって籍入れたら変わる、子供産んだら変わる、2人目、3人目でも変わり続ける、変えていかないと生活がまわらないから。グズグズ何年ももたついてないでサッと決めて次の世界に行くべし。試すなんて新婚生活でじゅうぶん。

    +8

    -2

  • 300. 匿名 2022/05/16(月) 16:43:12 

    >>295
    アラフィフだけど、若い女性でも付き合うと料理とか掃除とかで尽くしちゃう子いるから一概に昭和の価値観とか言えないんだよね。
    現に高校生の娘いるけど、同級生でも彼氏にお弁当とか張り切るらしいよね、今どきの子なのに?ってびっくりしてしまう。

    +21

    -4

  • 301. 匿名 2022/05/16(月) 16:45:20 

    >>185結婚願望も子供欲しいもなければ同棲の方が楽だよね
    結婚したら義実家との付き合い、介護問題、近所との付き合い、実家や自分の親戚との付き合いも変化する
    何かあるたびに嫁や主婦としてのふるまいを期待される

    +10

    -3

  • 302. 匿名 2022/05/16(月) 16:48:59 

    3年半同棲して結婚したけど、その後不妊で出産まで4年かかったし、2人目が亡くなったり色々あった。同棲程度じゃその人の真実はわからないよ。同棲はドアノブ触る位、肝心なのはドアの向こう(入籍)に行ってからだから。

    +8

    -2

  • 303. 匿名 2022/05/16(月) 16:52:27 

    >>301
    逃げる気前提なら同棲だね、すぐに撤退出来る。だけどその程度の想いなんだね、相手を自分の都合で便利に使うための…

    +13

    -3

  • 304. 匿名 2022/05/16(月) 17:00:01 

    >>296
    半同棲の方が女の子にはいいよね、もっと一緒に居たいと思う気持ちを残しておく方がいいよ。あとあんまり最初から手料理作りなさんなと思う。手作りやりすぎて出産後大変だよ。普段からその辺の意識の訓練しといた方がいい。結婚しても共働きなら平日はお惣菜。折角デリバリーやテイクアウト文化も始まったんだし。

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2022/05/16(月) 17:01:13 

    >>281
    ダラダラ数年過ごしたら結婚したいという感覚にはならないけど、結婚したなら仕方なく家族のために真面目に頑張るって何のときめきもないし
    ただひたすら義務でしか生きてないじゃん。

    私はそんなふうに思われながら結婚したくもないし、相手をそんな風に思いながら結婚したくもない。
    子供がいてもいなくても関係なく大好きな相手と結婚したから。

    +3

    -3

  • 306. 匿名 2022/05/16(月) 17:02:10 

    >>303
    男性もそう考えてる人いるのかもね、見極めって大切かも。

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2022/05/16(月) 17:02:11 

    親に挨拶して入籍日まで決めてから、半年だけ同棲しました。
    結婚したら今度は子供の事とか考えちゃうと思うから、私としては純粋に2人の生活を楽しめた期間として良かったです!

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/05/16(月) 17:03:53 

    甘い新婚生活を味わいたければ同棲しちゃダメよ。新婚時代がなくなっちゃう。

    +5

    -3

  • 309. 匿名 2022/05/16(月) 17:03:55 

    >>296
    そう?一緒に好きな人と暮らせる、結婚生活においての判断ができるというメリットの他に
    生活費も全部向こうが払ってたから同棲がデメリットなんて思ったことはないかな。

    +2

    -6

  • 310. 匿名 2022/05/16(月) 17:04:39 

    んーー難しい
    たしかに同棲すれば相手の生活習慣とか分かるよね
    でも本当の性格?とかいくらでも隠せるからねー
    なんとも言えない
    同棲するなら期限を決めていつでも出ていけるお金は絶対に持ってた方がいい
    男のあと少し待ってってのは信じない方がいい
    結婚を考えてる人は絶対行動に移すから

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2022/05/16(月) 17:04:43 

    同棲して合わなかったから別れた=結婚前で良かったね!っていう意見が同棲のメリットとして挙げられてるけど、合う合わないを同棲までしないと分からなかったの?って思う。

    結婚後のことについて擦り合わせをした上で、婚約、両親にも挨拶してから、入籍日まで同棲してみてダメだった、、っていう場合なら結婚前に気付けて良かったね!になる意見は分かる。

    けど同棲する前に、お金のこと、マイホームの有無、子供のこと、家事分担、義実家の付き合い方、帰省の頻度、衛生観念など、結婚してからトラブルになりやすいことを真剣に話し合ってないのに同棲して、合わなかったから別れた!結婚する前に気付けて良かった♪っていうのは、単に話し合い不足じゃない?って思う。
    話し合う中で、意見合わなければ同棲する前に別れられるわけだし。それこそ余計な同棲だよね。

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2022/05/16(月) 17:05:32 

    >>308
    意味不明
    同棲期間中も新婚生活も10年経った今もずっとラブラブだわw
    なんか、可哀想に。

    +2

    -8

  • 313. 匿名 2022/05/16(月) 17:06:58 

    >>311
    離婚してる連中全員にそれ聞いてみたら??

    +0

    -6

  • 314. 匿名 2022/05/16(月) 17:08:38 

    トイレの場所大事。玄関側などリビングに隣接していない場所で、小窓があるとなお良し

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2022/05/16(月) 17:10:05 

    >>303
    そもそも結婚してる人がそんな大層な思いを持ってしてるかは知らないけど、言い方がもう嫌味っぽくて嫌だな…
    結婚してても自分都合で動くやつなんて男女共にいるよ。ガルにもたくさん悩みあるよね。
    あとカップルそれぞれにいろんな事情があるわけだし2人が同棲で納得してるなら別にどうでもよくない?

    +15

    -4

  • 316. 匿名 2022/05/16(月) 17:13:50 

    >>312
    ラブだけの問題でもないよ、妊娠して、入籍準備中に男が亡くなったらそれだけでも無責任という印象になる、どんなに人格者でも法律上無責任。
    2人だけの時はそりゃいいさ、だけどイレギュラー対応は同棲は弱い。子供の人権は侵害レベル。

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2022/05/16(月) 17:15:03 

    >>316
    ???
    デキ婚の話?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/05/16(月) 17:17:30 

    >>303
    逃げる気ってw
    考え方が昭和すぎない?w

    別れることなんて考えて同棲してないよ
    ただ、結婚より同棲した方がメリットが多かっただけ

    +10

    -5

  • 319. 匿名 2022/05/16(月) 17:18:10 

    >>315
    うん、でも私は結婚する気ない相手に対しては少なくともそう考えてたよ。逃げる余地はなるべく残そう的な。

    +2

    -3

  • 320. 匿名 2022/05/16(月) 17:19:07 

    >>317
    実際いたからね。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/05/16(月) 17:20:45 

    >>303
    何かすごく結婚で苦労してそうw

    +2

    -2

  • 322. 匿名 2022/05/16(月) 17:26:30 

    なんか同棲トピ1週間もしないでしょっちゅう立ってるけど、そんなに一人暮らしの金けちるほどお金ないの?みんな。
    まずは一人で生活して双方が移動する通い婚みたいなのでいいじゃん。そうでなければちゃんと親立ち会いで婚約して式場予約してからの方がいいよ。
    本性なんて子育てや危機の時にはじめてわかるんだから。

    +5

    -4

  • 323. 匿名 2022/05/16(月) 17:31:32 

    >>167
    自分が転勤になって、彼女にプロポーズもせずに一緒に来てほしいっていう自己中な男もよくいるよ。

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2022/05/16(月) 17:40:13 

    >>221
    だよね
    元気でたわ…
    ありがとう

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2022/05/16(月) 17:41:05 

    同棲無しで結婚したけど、最初の半年間は価値観のすり合わせや家事分担、その他諸々でめちゃめちゃ喧嘩した
    やっぱり一緒に住んでみないとわからないことってある

    その時は予め同棲しとけばこんなに喧嘩しなくてすんだのかな?って思ったけど
    でも結婚という楔がないと、大喧嘩一つで別れちゃってたかもしれないからこれでよかったのかな

    でも喧嘩したあとに話し合って分かりあえる相手ならいいけど
    致命的に話し合いができないとか、生理的に絶対歩み寄れない、みたいなことが発覚すると、お互い不幸になるから
    何が懸念ポイントが少しでもある相手だったら期間決めて同棲してもいいのでは

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2022/05/16(月) 18:03:25 

    >>79
    母親がそういう人で、家族であってもおならやゲップは人前でしないって躾けられた。いくつになっても恥じらいは持っていたい

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2022/05/16(月) 18:14:05 

    同棲の経験は役に立つよ。自分はこういう事が許せないとか、意外と自分自身に気づける事もあるし。

    トイレが汚れていても平気な人だと そういうのって気になる方がやるようになるから、私の場合はこの人が汚したトイレを片付けられるか?みたいなのが基準になったりしてたんだけど笑

    ただ結婚前提で同棲しても結婚にならない事もあるね。その理由に怠惰な気持ちになってしまうのは多くの人にあるから、結婚したいって気持ちがあるならしっかり見極めて選択していかなきゃいけないのはリミットのある女性側になるね。

    同棲が長引く人は自分自身もプランが曖昧で流れや相手任せになってたり、好きだから一緒にいたいという恋心を優先してる人が多い気がするよ。

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2022/05/16(月) 18:14:49 

    >>42
    ほんこれ
    下手にできるとこ見せようと見栄はって頑張りすぎるのは自分の首しめる

    +24

    -0

  • 329. 匿名 2022/05/16(月) 18:17:38 

    >>318
    横。結婚を上回る同棲のメリットって何?義両親の介護や親戚付き合いしなくていいとかそういうこと?

    +6

    -1

  • 330. 匿名 2022/05/16(月) 18:18:16 

    >>318
    えぇ、、、別れる気がないなら結婚するよ。そうじゃないから同棲なんだよ

    +7

    -3

  • 331. 匿名 2022/05/16(月) 18:22:16 

    >>311
    別にお互い結婚したいほどでもない相手なら同棲でもいいと思う。
    やりたい時にやれるし好きな人といられるしお金は一人暮らしよりかからないし別れたくなったら別れられるし相手になんの責任もないじゃん。ただのお付き合いの延長。
    ただ片方は結婚したいぐらいの気持ちがあるけど片方はないって場合は厄介だよね。同棲の話がでて結婚したいと思うのは女性に多いからどういうモチベーションで同棲するのかは話しておいた方がいいよ

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2022/05/16(月) 18:36:27 

    >>271
    いい大人なのに恋人と同棲するのにそもそも親の許可いるの?
    大人なら自分で決めて、どんな結果になっても自分で責任取ればいいだけだと思うんだけどな

    +8

    -8

  • 333. 匿名 2022/05/16(月) 18:38:14 

    >>329
    私はバツイチだから両方経験して思うのは同棲の方が楽。

    義両親や煩わしい親戚関係もないし、金銭面も束縛もないから自由。だから彼氏に対してイライラする無駄な喧嘩がない。
    あといつまでも恋愛感がある、家族にならないから緊張感があって女を捨てなくていい


    彼氏に別れる?って聞いても別れる気は一生ないって返事くるし
    こんな関係もあるのだよ

    +6

    -3

  • 334. 匿名 2022/05/16(月) 18:39:40 

    >>329
    結婚のメリットを聞きたい!

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/05/16(月) 18:42:55 

    >>332
    親に許可も得ずに同棲する時点で大切にする気0すぎる

    +16

    -1

  • 336. 匿名 2022/05/16(月) 18:46:25 

    >>333
    そりゃ楽だよ。ただの恋愛なんだから

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2022/05/16(月) 18:49:46 

    >>334
    法律上メリットだらけだよ、調べてみるといい。だから結婚てのがあるのかってわかるくらいだよ。

    +3

    -3

  • 338. 匿名 2022/05/16(月) 18:53:46 

    同棲トピ立つとさぁ、みーんな彼氏に持ちかけられてるのかって思う位本当に多いよね、特に転勤や入学のシーズン終わってひと段落するこの時期。それとも不動産屋が工作してるのかとか…

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2022/05/16(月) 18:54:25 

    >>102
    娘がかわいい親は同棲許さない姿勢なのはめちゃわかる。心配とジェネレーションギャップ。だけど子はもう大人。結果幸せになれるなら親も事後になるけど納得する。

    結婚考える歳になってたら同棲するかしないか、結婚するかしないかは自分で決める。

    +8

    -7

  • 340. 匿名 2022/05/16(月) 18:57:17 

    >>332
    住居は保証会社がある時代だけど、万が一の遺骨の引き取りは親がするんだから、親に挨拶は必要だよ、なんかその考えが子供だな。結婚せずに住むってそういうリスクだよ。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2022/05/16(月) 18:57:55 

    >>339
    息子を持つ親もそうだと思う。しっかりしてる家庭だと遊びで女の時間を搾取してはいけないと教育してる

    +10

    -1

  • 342. 匿名 2022/05/16(月) 18:59:47 

    >>4
    これ。そんなんで気を遣ってるうちは結婚とかできないね

    +11

    -5

  • 343. 匿名 2022/05/16(月) 19:00:56 

    >>341
    横からだけど同意。
    二十歳くらいの若さなら同棲が単純に楽しそうに思うのもかなと思うけど、
    社会人だと男性から同棲持ちかけるのって、なんか女性のこと軽く見てない?と思ってしまう

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2022/05/16(月) 19:01:30 

    >>336
    楽しいの何が悪いの?
    大人だから落ち着かなきゃいけないってご時世でもないでしょ?浮ついてるわけでもないし。

    苦労は買ってでもしろってタイプ?

    +6

    -6

  • 345. 匿名 2022/05/16(月) 19:05:12 

    >>337
    金銭的なこと以外では?

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2022/05/16(月) 19:06:19 

    >>344
    なんの話?それに結婚しても楽しいよ。

    +1

    -4

  • 347. 匿名 2022/05/16(月) 19:12:10 

    >>306
    同棲を提案してくる男はだいたいこれだよ。本気だったまず結婚の話がでる

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2022/05/16(月) 19:19:11 

    おおかたガル民の場合、一人で5万3000円位のワンルーム借りるより2部屋7万5000円位の所に引っ越したらお金浮くとかそんな目論みあるだろうけど、その浮いた分、男が食べる食費に全部消えるという事は教えておくよ。量も凄いし贅沢食材買いたがるから。

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2022/05/16(月) 19:19:47 

    結婚してくれないのに同棲したがる男なんかとよく付き合うなー。自分がそれで納得してるならいいけど、そうじゃないからここで昭和脳とかって暴れてるんだよね?

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2022/05/16(月) 19:22:08 

    >>348
    一人で全部自炊で3万ぐらいかかるけど2人で6万はかからないよ

    +0

    -2

  • 351. 匿名 2022/05/16(月) 19:23:09 

    >>350
    それは少食の場合。高燃費な奴いるよ。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2022/05/16(月) 19:24:56 

    >>3
    試さないと出来ない決断自体が間違い。
    進学でも就職でもお試しなんてせずに選ぶでしょうよ。

    +166

    -22

  • 353. 匿名 2022/05/16(月) 19:30:13 

    同棲が結婚を見極めるものならば同棲からの結婚が離婚率0%になるはず。
    でもそうならないから結局意味のないもの。

    +10

    -2

  • 354. 匿名 2022/05/16(月) 19:30:43 

    >>71
    結婚ならともかく、同棲の為にバイトになるとかバカすぎるでしょ
    そんなことさせる男もそれでいいと思う女もどちらもヤバい
    別れたらフリーターだよ?人生舐めすぎでしょ

    +40

    -1

  • 355. 匿名 2022/05/16(月) 19:49:51 

    >>10
    私もこんな感じだったけど子供ができたらガラッと関係性が変わった。

    +38

    -2

  • 356. 匿名 2022/05/16(月) 19:49:58 

    >>352
    すごいしっくりきた

    +62

    -7

  • 357. 匿名 2022/05/16(月) 19:50:44 

    >>353
    その通り

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2022/05/16(月) 19:52:43 

    >>353
    昔より恋愛結婚や同棲が増えた今の方が離婚も増えてるしね~

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2022/05/16(月) 19:58:48 

    >>290
    同棲賛成派は同棲して別れても籍が汚れない!って言うけどわたしもバツイチより過去に同棲してましたって方が嫌。
    なんかだらしなくて無責任なイメージ。
    結婚したけど合わなくて離婚しましたーって方がまだ好感持てる。

    +89

    -11

  • 360. 匿名 2022/05/16(月) 20:05:52 

    >>79
    体質や病気でおならやゲップが出やすい人、止まらない人もいるんだからあんまり厳しい事言わないで欲しいな
    わたしがそうで過敏性腸症候群でガスが止まらない体質…外ではなるべく我慢するけど、おなら我慢するとお腹が痛くなって体調も崩れるから家では我慢してない💦
    夫は胃の弁が普通の人とちょっと違っててそのせいでゲップが出やすい体質だし、似たもの夫婦です😅

    +31

    -4

  • 361. 匿名 2022/05/16(月) 20:08:09 

    >>9
    最近そんなトピ立ってなかった?
    同棲期限過ぎたのにプロポーズしてくれないーって悩み相談トピ。
    やっぱ同棲はしちゃいけないなと思った

    +16

    -0

  • 362. 匿名 2022/05/16(月) 20:10:12 

    もう事実婚て読んだ方がいいよ、その方がよく考えるようになる。同棲なんか昭和の呼び方だよ。一緒に住む事実は変わらないんだから。住民票うつした時点でカウント開始じゃん。長ければ長いほど結婚と同等だよ。

    +3

    -2

  • 363. 匿名 2022/05/16(月) 20:14:24 

    >>220
    それ長いと取れるよ、遠縁で女性50代が年下男と10年位続けてたのに男が30代を妊娠させて同居解消だけど裁判起こされて400万請求されてた。

    +2

    -2

  • 364. 匿名 2022/05/16(月) 20:16:06 

    >>129
    私はネット弁慶なデブスメンヘラで再生されたわ

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2022/05/16(月) 20:19:04 

    >>345
    調べようね。

    +2

    -4

  • 366. 匿名 2022/05/16(月) 20:20:30 

    >>56
    事実婚だね

    +15

    -1

  • 367. 匿名 2022/05/16(月) 20:22:16 

    >>359
    どのみち自分の前に女の人と新婚気分味わったことがあって自分とは初めてじゃないんだってのが誤魔化されてる感じだよね。温度差違うんだろうな。

    +37

    -2

  • 368. 匿名 2022/05/16(月) 20:23:21 

    ほぼないと思う。
    家事をマメにするヤツかわかる位。
    そんなのは結婚してからでも躾けられる。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2022/05/16(月) 20:33:09 

    >>15

    分からない事を探すってより、ミスマッチな結婚を防ぐためというイメージ。戸籍入れて抜くのはしんどいし無駄だから。

    +5

    -10

  • 370. 匿名 2022/05/16(月) 20:38:16 

    >>100
    ダメンズメーカーだよね。同棲解消したあとの男みてると何か人としてダメだと思ったことある。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2022/05/16(月) 20:56:54 

    >>137
    結婚すると義実家との付き合い出てくるよ‥
    人付き合い好きとか彼氏の家族とも仲良くしたいってオープンな性格なら良いだろうけど

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2022/05/16(月) 21:00:07 

    >>300
    尽くしちゃう子ってやりたくてやってるなら勝手にやればいいのでは
    落としたい相手に頑張るのは男女関係ないし、尽くしたから養ってくれはまた別の話だと思う

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2022/05/16(月) 21:03:19 

    兎に角籍を入れろ、みたいな人が結婚後に騙された!とか言ってるなら自業自得すぎる

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2022/05/16(月) 21:10:28 

    >>76
    実際、同棲してから結婚した夫婦の方が結婚後のセックスレスになる率と離婚率は高いんだよ
    けど8割は大袈裟だと思うけど

    +19

    -0

  • 375. 匿名 2022/05/16(月) 21:13:31 

    >>198
    令和なら同棲と言わず「事実婚」で行きましょう。

    +1

    -2

  • 376. 匿名 2022/05/16(月) 21:14:34 

    >>1
    勢いでするのは良く無い
    相手がどういう人間か見極めるのは生活態度だけじゃなく
    相手の家族含めた人間関係や仕事に対する姿勢というか向き合い方
    金銭感覚なんかを何気なく見ている期間が大事だと思う
    定職に就いてない人なんかとうっかり同棲なんか始めたら
    ストーカー化して大変な目に遭いそう

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2022/05/16(月) 21:15:04 

    >>197
    どうせ戸籍以外も既に傷だらけじゃん現代なんか。

    +1

    -5

  • 378. 匿名 2022/05/16(月) 21:19:03 

    >>149
    ね?男から言われる前提だもんw

    +11

    -1

  • 379. 匿名 2022/05/16(月) 21:24:05 

    >>377
    こちらがバツイチ女の発言です

    +3

    -4

  • 380. 匿名 2022/05/16(月) 21:27:23 

    >>290
    ここ見てたら同棲したことある男はバツイチよりかなり評価低いんだね!
    ちょっとびっくり😳

    +52

    -7

  • 381. 匿名 2022/05/16(月) 21:28:57 

    >>379
    ?バツイチ女は別の人だよ、私は違う。

    +0

    -2

  • 382. 匿名 2022/05/16(月) 21:30:52 

    >>352
    同棲しないで決断して失敗してバツつくよりはマシじゃない?

    +12

    -27

  • 383. 匿名 2022/05/16(月) 21:32:18 

    >>5
    私同棲して結婚したんだけどそんなにデメリット思いつかない…
    例えば何がデメリットですか?

    +19

    -21

  • 384. 匿名 2022/05/16(月) 21:33:56 

    >>120
    比較するなら住んでる年数も同じにしなきゃ比べる意味がないと思う
    同棲5年で別れたカップルと結婚して5年で離婚した夫婦で比べなきゃ。
    やっぱ結婚して離婚した方がイメージ良いかなと思う
    同棲は無責任だしだらしないよ

    +11

    -2

  • 385. 匿名 2022/05/16(月) 21:34:24 

    >>380
    綺麗事だよ
    実際はバツイチでしっかり養育費払ってる責任感ある人ほど敬遠される

    +13

    -9

  • 386. 匿名 2022/05/16(月) 21:35:19 

    >>10
    彼との同棲計画中なのでこのトピ見てびびりまくりました…
    10さんのコメント見て少し救われた、、😭

    +13

    -15

  • 387. 匿名 2022/05/16(月) 21:36:27 

    >>380
    リアルじゃ言わないだけだよ、私も表向きはこことは違う事しか言わない。そして何か信用的な要素が必要な局面では優先順位は下がる。

    +18

    -5

  • 388. 匿名 2022/05/16(月) 21:36:40 

    >>380
    私はバツイチの方が嫌だ

    +47

    -8

  • 389. 匿名 2022/05/16(月) 21:37:00 

    >>163
    それな
    隠し通せればいいけどバレたら悲惨
    正直に同棲してた過去をカミングアウトするより
    隠してたけどバレた方が印象悪いよね
    最悪振られる可能性のあるわけだし。
    そういう過去を抱える時点でもう既にデメリットじゃん

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2022/05/16(月) 21:37:29 

    同棲ダメなら結婚もダメでしょ。

    同棲じゃなくて相手が合わないんじゃないの?

    どっちも日常の延長。

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2022/05/16(月) 21:38:21 

    自分に都合のいい言葉だけを信じて始めるなら自己責任だよ。止めたって始める人は始める。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/05/16(月) 21:40:08 

    >>389
    横だけど本当だ…一度始めちゃった時点でもうダメだったときのその後のリスクも追加になるんだ。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2022/05/16(月) 21:48:02 

    >>355
    結婚して8年ずっと2人で幸せに暮らしてきたけど、子どもが産まれてから夫の知らなかった部分が見えてきた。

    +24

    -2

  • 394. 匿名 2022/05/16(月) 21:54:44 

    >>4
    結婚してるけど無理
    実家でも嫌だ

    +18

    -1

  • 395. 匿名 2022/05/16(月) 21:56:14 

    バツイチは戸籍見られたらバレるけど、同棲なんて黙ってたらいいだけ
    なにより結婚するにあたり、バツイチは本人は勿論相手の親族にも言っとくのがマナーだけど同棲してたなんていう必要ない

    どう考えても戸籍が汚れないのはメリットでしかない

    +2

    -5

  • 396. 匿名 2022/05/16(月) 21:57:39 

    私は同棲なしで結婚して、生活レベルの違いに後悔してる。
    娘たちが結婚するなら、1ヶ月でいいから同棲しておいでと言うと決めてる。
    結婚前にお互いの生活感の違いを許せる範囲なのか、耐えられないレベルなのか、ある程度知るのって大事だと思った。

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2022/05/16(月) 22:01:25 

    前にトピあったけど、ちゃんと期限決めてなら良いことも沢山あると思う
    前トピの主みたいに期限スルーされてもこのままでいっかーみたいなのなら辞めた方がいい

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2022/05/16(月) 22:06:14 

    >>23
    初産こそ全力子育てだろが

    +11

    -0

  • 399. 匿名 2022/05/16(月) 22:07:32 

    結婚結婚がっつき過ぎ

    今時社員同士で共働き前提ならしっかり家事やる気があるか、見とく必要あるのでは

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2022/05/16(月) 22:09:26 

    >>382
    同棲しなきゃ判断できない人は結婚しても失敗するわ
    結局、結論を先延ばしにする人が同棲するのよ
    1〜2年も付き合えば相手のこと分かるでしょ
    学校の同級生だって1〜2年も同じクラスにいれば、こいつ裏があるなくらい分かるのに、彼氏なのに一緒に暮らさないと分からないとか、付き合ってるときお花畑なのか?と思う

    +35

    -5

  • 401. 匿名 2022/05/16(月) 22:10:57 

    >>1
    見極めるとかお試しの意味がわからない
    それでダメなら別れるの?
    何があっても添い遂げたい同士で結婚するのが覚悟だと感じる

    +20

    -8

  • 402. 匿名 2022/05/16(月) 22:15:16 

    お互い一人暮らしからの同棲だったので、結構メリットありました!

    メリット
    ・光熱費、家賃などの生活費が一人暮らしより節約になる
    ・お互いの生活スタイルがわかる
    ・一緒にいれる時間がながくなる(元々休みが合わなかったので…)

    デメリット
    ・一人の時間が少なくなる
    ・喧嘩した時気まずい

    親に挨拶して結婚前提だったら、ありだと思います
    まだ結婚とかなら関係でなければ、別れたら大変すぎるのでおすすめできない…

    +7

    -1

  • 403. 匿名 2022/05/16(月) 22:15:25 

    >>380
    どっちも嫌が多いんじゃないかな

    +24

    -0

  • 404. 匿名 2022/05/16(月) 22:19:49 

    >>372
    料理とか掃除とか尽くしちゃう子は同棲すると、生活費折半で家事は女性なんてことになりそうだなって思う。本人がいいならいいけどね。

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2022/05/16(月) 22:27:34 

    >>61
    私は同棲してたけど、独り暮らしよりも生活費が抑えられる事と、安心感。
    生活面ですり合わせができる(結婚後だとなぁなぁにされがち)、相手がイライラした時の態度が分かるなどのメリットがあったので有りだと思う。
    デメリットは飲み会行っただけで不機嫌になったり、意外と自由が無かったこと(これは人によると思う)
    子供が欲しくなければ同棲の方が私は気が楽だった。

    +3

    -5

  • 406. 匿名 2022/05/16(月) 22:30:19 

    >>18

    これもよく言われるけど、別れた方ばかり目立つからそう言われるんだよね。

    数年同棲した後に結婚してうまくいってるカップルなんてゴマンといるよ。

    +36

    -10

  • 407. 匿名 2022/05/16(月) 22:45:53 

    >>354
    結婚前提なら良いと思うけど、同棲してるってことはお試し期間でそうなってしまったってことだからアホの極みかな。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2022/05/16(月) 22:49:12 

    旦那は同棲初日からオナラかましたよ。わざとした〜って可愛く反応したらわざとじゃないよ〜って喜んで私にもオナラして欲しい絆が深まるからと訳のわからんことを言い出した。なんかこの人気が楽だなって思って結婚したけど私はまだオナラを聞かせたことがないし、これからも聞かせる気はない。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2022/05/16(月) 22:50:52 

    >>9
    私の友達、2年付き合って結婚したいと思ってる人と同棲始めて妊娠したら「結婚するつもりないし、子供の認知もしない」って言われて実家に戻って出産、未婚の母になったよ。
    付き合い始めの頃からラブラブな話聞いてたからこんな事になりビックリしてなんて声かけて良いか分からなかった。

    +9

    -2

  • 410. 匿名 2022/05/16(月) 22:50:55 

    >>400
    1、2年付き合ってお互い分かってるのに離婚する人も旦那の悪口言う人も沢山いるけどね

    +5

    -2

  • 411. 匿名 2022/05/16(月) 22:54:15 

    >>137
    そんな男なら尚更同棲して正解だよね?
    知らずに結婚してたら地獄だよ

    +8

    -2

  • 412. 匿名 2022/05/16(月) 22:57:02 

    20代だけど周りは同棲からの結婚多いけどなあ

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2022/05/16(月) 23:01:07 

    尽くし過ぎたらダメよ
    第2のママだと、そういうもんだと思われるよ

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2022/05/16(月) 23:04:13 

    💩は気にしないけど、オナラはできない。
    何が違うのかは自分でもよく分からん。

    一人だと毎朝ぶっ放すから、一緒に居るとそれができなくてストレス。笑

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2022/05/16(月) 23:10:47 

    昔の彼女と同棲してた(けど結婚に至らなかった)
    昔の妻と離婚してる

    前者の方が嫌だな

    +5

    -5

  • 416. 匿名 2022/05/16(月) 23:12:37 

    >>352
    体験入学やオープンキャンパスも行かないで学校決めたんですか?

    +25

    -12

  • 417. 匿名 2022/05/16(月) 23:14:16 

    >>21
    バツつくのは嫌でしょ

    +4

    -2

  • 418. 匿名 2022/05/16(月) 23:14:42 

    >>1
    同棲ってどんなメリットがありますか?
    自分も結婚前に他の男性と遊んだりできなくなりますよね
    家事も一人暮らしなら適当だったりやらなくてもいいけど、同棲ってお互いテストしてる部分もある気がしてやらなきゃいけないと思いそうだし

    +10

    -2

  • 419. 匿名 2022/05/16(月) 23:16:52 

    >>3
    ガルでは同棲反対されてるけど私も同棲してからの結婚が良いと思う
    家事ちゃんとやるのか、価値観のすり合わせなど

    +38

    -20

  • 420. 匿名 2022/05/16(月) 23:19:28 

    >>4
    家族だろうが自分が大したら、全力で換気してるよ。嫌じゃん。臭い残るの。
    旦那が入ったあとは扉を開けてしばらく入らない。

    +23

    -0

  • 421. 匿名 2022/05/16(月) 23:20:03 

    >>401
    何かあればすぐ離婚離婚大合唱なのがガルちゃん

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2022/05/16(月) 23:20:16 

    >>416
    同棲したら他のオープンキャンパス参加しづらくないですか?

    +21

    -5

  • 423. 匿名 2022/05/16(月) 23:20:16 

    >>352
    就職は嫌なら辞めて次を見つければいいけど、結婚はさ子供いたら後には戻れないよ。。。だから相手選びは両目でしっかり見てじっくり一緒の時間を過ごして吟味するべき。

    結婚相手選びは残りの人生を左右する。就職とは違う。

    +27

    -13

  • 424. 匿名 2022/05/16(月) 23:20:49 

    >>418
    その適当が互いに大丈夫なラインかどうかを擦り合わせるためじゃない?
    例えば手抜きご飯がカップラーメンでいいのか、インスタントラーメンでいいのか、みたいな

    +6

    -1

  • 425. 匿名 2022/05/16(月) 23:21:22 

    >>1
    同棲して結婚したけど、同棲は同棲だよ
    やれば安心だし見極められるわけじゃないからね

    +9

    -1

  • 426. 匿名 2022/05/16(月) 23:21:52 

    同棲がうまくいかなくて、男性に愛情持てなくなったしはすっぱになってしまったので、その後結婚した夫に悪いなあと思う

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2022/05/16(月) 23:22:03 

    >>209
    そもそも結婚に向いてないような…。
    わかって良かったよね。

    +10

    -1

  • 428. 匿名 2022/05/16(月) 23:22:30 

    >>419
    相手をいい男か見極めてから結婚したいか、相手から良い女かどうか見極められる前に結婚したいかの違いだと思う
    前者は自信と余裕ないと難しいよね

    +2

    -8

  • 429. 匿名 2022/05/16(月) 23:22:38 

    >>424
    それって結婚してからでいいですよね
    その人といることでしか得られない価値が高ければ、生活面の過ごしやすさはなんとでもなるというか

    +6

    -4

  • 430. 匿名 2022/05/16(月) 23:24:49 

    >>1
    個人的には同棲はメリットもあるけど、男の浮気心に拍車をかけるよ
    結婚前なのに自由が制限されてる感じが余計に焦って、籍を入れる前がラストチャンスだって思考回路になるらしい

    +7

    -4

  • 431. 匿名 2022/05/16(月) 23:25:29 

    >>400
    激しく同意‼️

    +16

    -0

  • 432. 匿名 2022/05/16(月) 23:28:09 

    >>409
    それは、同棲してみて「こいつとの結婚はねーな」って男が思ったってことかな?
    片方の話だけ聞くとひどい男だけど、2年も付き合ってたのにそんな事言われるなんて、彼女に問題はなかったの?
    他の男と遊んでばかりで帰ってこなかったとかさ…。

    +7

    -2

  • 433. 匿名 2022/05/16(月) 23:30:03 

    >>76
    私も2割だわ!
    レスでもない!

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2022/05/16(月) 23:33:02 

    >>362
    同棲はお付き合いの延長で結婚とは全く違うし事実婚は籍入れてないだけで結婚式とかはあげてるようなお互いと周囲が結婚してる認識があることが第一条件だからそれも違う

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2022/05/16(月) 23:34:03 

    >>363
    嘘すぎるw配偶者でもそんなに取れないよ

    +1

    -2

  • 436. 匿名 2022/05/16(月) 23:34:03 

    >>430
    そこで本能に負ける男なんて里帰り中が浮気の最後のチャンスに変わるだけ
    結婚しなくて正解

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2022/05/16(月) 23:34:43 

    >>192 にそこそこマイナスついてるのなんで?
    同棲してないカップルも8割は別れるとかそういうオチだと思ったけど

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2022/05/16(月) 23:34:51 

    >>415
    バツはついてないけど前の彼女と同棲してた男と、バツ有りの男ってこと?

    バツついてる男の方が嫌だわ。

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2022/05/16(月) 23:36:28 

    >>422
    同棲なんていつでも解消できるよ。
    特に1人暮らしの男のところに転がり込んだ半同棲なら、次の日から解消できるよ

    +6

    -8

  • 440. 匿名 2022/05/16(月) 23:38:47 

    同棲で嫌になって破局した場合、同棲なんかしないで結婚すれば良かったってなるの?
    不満だらけで生活送っても結婚できたらいいって事?

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2022/05/16(月) 23:40:07 

    婚約してからの同棲とかは別として、結婚する気がない同棲って結婚と同じどころか恋人よりもさらに格下の扱いだよ。大切な相手に対してはまずしない

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2022/05/16(月) 23:40:34 

    >>437
    ディズニーにいったカップルの8割は別れる!
    と同じやつだね
    これを言葉通り受けとる人は騙されやすい

    +5

    -1

  • 443. 匿名 2022/05/16(月) 23:41:33 

    >>352
    合わない学校入っても三、四年我慢すれば卒業できるけど、合わない人と結婚しちゃったら何年我慢しても卒業なんてできないよ。死ぬまでだよ…。
    学校選びと一緒に考えるのは結婚を軽く考えすぎだよ。そういう人がバツついちゃうんだろうね。

    +23

    -15

  • 444. 匿名 2022/05/16(月) 23:41:48 

    >>440
    結婚したら許せることも同棲だと許せないことってたくさんあるんだよね。
    遊びか本気かの違い。結婚せず同棲を選んだ時点で結婚するほどの相手ではないってことだから別れて正解だよ

    +1

    -3

  • 445. 匿名 2022/05/16(月) 23:42:47 

    >>436
    いやいや結婚後ましてや妊娠中の浮気とは違うでしょう
    独身なんだし男女ともにしてもいいっちゃいいんだから
    わざわざ誘発しやすくしなくてもいいのにとは思うけど

    +1

    -7

  • 446. 匿名 2022/05/16(月) 23:43:05 

    合う人と結婚したって嫌なことぐらいあるよ。
    結婚て見極めるより覚悟を持つことの方が大事だから同棲しないと覚悟を持でない相手ならそれまでの相手ってことだよね。

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2022/05/16(月) 23:43:28 

    色々大変だったけど、一番大変なのは別れる時。
    私が転がり込んだから私だけ出て行くかたちだったけど、なかなかいい物件がなくて一緒に住んでた時が一番辛かった。一から家具家電揃えるのも大変で、労力とお金をもの凄く使う。二度と同棲はしないと決めたし、妊娠でもしない限り結婚もしたくない。

    +1

    -4

  • 448. 匿名 2022/05/16(月) 23:44:24 

    >>439
    でもこっちだってひとりの時間を犠牲にしなきゃいけないじゃないですか

    +2

    -6

  • 449. 匿名 2022/05/16(月) 23:46:20 

    >>1
    合うか合わないかとか言ってる時点で先が思いやられる
    結婚したり子供が産まれても衝突もストレスも価値観の合わなさもあるよ
    100%一致する人なんていないんだから
    それを覚悟するのが結婚だと思うな
    会わなかったら解消できる同棲を選ぶ時点で男女共にチェックリストさえ確認すれば結婚生活をスムーズにできると思ってそうで

    +13

    -0

  • 450. 匿名 2022/05/16(月) 23:46:46 

    >>445
    結婚してからも大事にしたい相手ならどっちにしろ浮気なんてしないよ
    バレたら別れが突きつけられることには違いないんだから

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2022/05/16(月) 23:47:38 

    男は軽い気持ちで同棲するからまだいいと思うけど女の場合は結婚考えずに同棲する人ってあまり聞いたことないから女の同棲は重いなと思う

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2022/05/16(月) 23:48:36 

    >>450
    私は結婚するならこの人しかいない、一生この人と人生送りたいなって思ったからこそ
    結婚前に浮気は済ませて万が一でも将来変な気を起こさないように思い出作りしましたよ
    男じゃなくて申し訳ないけど、本気だからこそ、結婚前の今しかリスクマネジメント的にできないんだしって考え方もあるよ

    +1

    -12

  • 453. 匿名 2022/05/16(月) 23:50:01 

    >>447
    転がり込んどいて、一緒にいるの辛いとか何様
    いい物件見つかるまで待ってくれるだけ優しいじゃん

    そして更に別れが大変なのが結婚

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2022/05/16(月) 23:51:04 

    家政婦扱いされる

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2022/05/16(月) 23:51:14 

    同棲した人は、
    結婚→結婚前に擦り合わせできて良かった
    破局→籍入れる前で良かった
    ってなるから肯定しかしないよね

    +11

    -2

  • 456. 匿名 2022/05/16(月) 23:51:18 

    >>452
    横。結婚前に浮気しなくても結婚後に浮気したことなんてないけど浮気って人生の中でしないといけないことなんだっけ?元々浮気願望があったから独身のうちにやろうって発想になっただけじゃない?

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2022/05/16(月) 23:51:34 

    >>451
    一人暮らしだと家賃半分浮くし軽い気持ちの人も割と多いよ

    +4

    -2

  • 458. 匿名 2022/05/16(月) 23:52:47 

    別れたい時に即別れるともいかない

    +0

    -1

  • 459. 匿名 2022/05/16(月) 23:52:57 

    >>455
    破局の場合次の恋愛の邪魔にしかならないしお泊まりとかしてれば同棲したからわかることって別になかったよ。結婚してからわかることはやまほどあるけど

    +3

    -1

  • 460. 匿名 2022/05/16(月) 23:53:03 

    >>400
    うーん、でも付き合ってるだけだと猫被ってる男もいるからなぁ。。。

    同棲してたら浮気チェックとかしやすいし。

    結構みんな自分のパートナーの浮気に鈍感だよね…人伝に浮気情報聞くと奥さん可哀想だなって思うけどわざわざ教えるほどの仲でもないし黙ってるしかないけど。
    浮気されてる人ってホント知らないのは本人だけって感じで、なんでそんなに鈍感なんだろうって思う。子育てで忙しいとそれどころじゃないのかもしれないけど…。
    悪い男と結婚しちゃったら地獄だね。

    鈍感そうな女を選んで結婚したんだろうけどさ、そういう男ゴロゴロいるから、ちゃんと結婚前にチェックするべき

    +2

    -10

  • 461. 匿名 2022/05/16(月) 23:53:46 

    >>452
    普通結婚したい程好きな人いたら、その前に浮気しとこーなんて発想にならないわ
    所詮その程度の相手ってこと

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2022/05/16(月) 23:53:47 

    >>457
    女の子でもそんな感じの人いるんだね。周りではあまり聞いたことなかった。
    お互い遊びならそれはそれで同棲もありだよなーと思う

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2022/05/16(月) 23:55:06 

    覚悟が足りない、はちょっとハッとした
    けど覚悟の仕方は人によるとも思うのでゆるして

    ところで同棲ってどれくらいの期間から同棲なの?
    互いに自分の家ある状態で一ヶ月くらいどちらかに入り浸ってたらそれは同棲?

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2022/05/16(月) 23:56:39 

    >>463
    そのあとそれぞれの家に戻ったってことならそれはただの宿泊かな

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2022/05/16(月) 23:57:51 

    >>460
    猫かぶってるのが出てくるのは結婚後だよ。モラハラとかとくに同棲程度じゃわからない

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2022/05/16(月) 23:59:06 

    >>452
    残念ながら傾向として、浮気はやる人は何度でもやるしやらない人はやらないんだよ
    浮気出来る最後のチャンス!なんて打算的な奴、男でも女でも信用出来ない

    +13

    -0

  • 467. 匿名 2022/05/16(月) 23:59:25 

    >>448
    1人の時間が必要って思ううちは結婚しても苦痛だと思うから、結婚は考えないで適当に遊んでいればいいと思うけど。

    1人の時間も必要だし結婚もしたいって思うなら、仕事でほとんど家に帰らないような男の人か、昼夜逆転してる男の人で、子供はしばらくいらないって考え持ってる人となら、1人の時間も得られると思います!

    +6

    -1

  • 468. 匿名 2022/05/17(火) 00:00:07 

    >>456
    もう遊んだしいいやってなった方が安全だと思ったんですよ
    将来万が一頭がおかしくなっても、過去に男遊びを済ませてりゃあーあれかはいはいで終わらせられるかなって

    +0

    -8

  • 469. 匿名 2022/05/17(火) 00:00:58 

    >>4
    うちは結婚して2年だけどお互いシューするよ
    おならもしないし

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2022/05/17(火) 00:02:11 

    >>461
    あなたはそうだったみたいですが、みんながみんなそうじゃないですよ
    結婚したら、穏やかな愛情や家族愛に変化するのが見えてらじゃないですか
    純度100の恋愛やお遊びではいられない
    そうじゃない相手だからこそ、ですよ

    +0

    -5

  • 471. 匿名 2022/05/17(火) 00:02:39 

    例えば結婚式にお試し結婚式なんてしない。
    新婚旅行にお試し新婚旅行なんてしない。
    全部ぶっつけ本番。
    なのに何故結婚生活を同棲で試そうとするのか謎。

    +3

    -4

  • 472. 匿名 2022/05/17(火) 00:03:08 

    >>452
    浮気したいなんてまず思わない。

    遊び人気質ってのは結婚したからって変わらないと思いますけど…。
    リスクとか言ってるのも最初だけだと思われます。

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2022/05/17(火) 00:04:31 

    同棲でわかることなんて生活リズム、休日の過ごし方、家事への感覚や能力だけだよ
    そんなんで結婚するかどうか決めるの?
    好きな相手ならお互いそんなの努力したり擦り合わせたりするのが前提だよ結婚って
    最悪理想通りじゃなくてもあなたがいいって思えない相手なら同棲しても不満がたくさん溜まるのでは?

    +5

    -3

  • 474. 匿名 2022/05/17(火) 00:05:27 

    >>471
    結婚式は1日
    旅行は数日
    結婚生活は一生

    まぁ結婚式は入念な打ち合わせ何度もするけどね…

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/05/17(火) 00:05:48 

    >>472
    浮気がしたいんじゃなくて、将来したくならないように、籍を入れる前にしておこうと思っただけですよ
    将来いきなり恋愛脳になって浮かれてしまわないように
    進研ゼミみたいに、あー過去のあれか、もうやったことあるしいいわって将来ストッパーになるように

    +1

    -7

  • 476. 匿名 2022/05/17(火) 00:06:43 

    >>473
    割り切って生活パートナーという視点で結婚相手を選びたい人にはいいかもしれません

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2022/05/17(火) 00:07:18 

    同棲してから結婚できる相手が決めるって気持ちならうまくいかないの当たり前では?
    うまくいく同棲カップルって入籍日とか決めてもう結婚の意思がお互い固まってるよね

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2022/05/17(火) 00:08:06 

    >>83

    私だ(笑)
    年内に籍はいれるけど、住んでる街が違ったので
    思い切って仕事辞めて相手の街に越してきた!!!
    (仕事はやめたかった😂(笑)

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2022/05/17(火) 00:08:35 

    >>475
    結婚前にしたらなんで結婚後にしたくならないの?結婚後にしたくならない人って別に結婚前もしようと思わんよ

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2022/05/17(火) 00:09:31 

    そもそも結婚するかどうかのお試し期間が交際期間になるわけで。
    そこに同棲は不要。

    +5

    -1

  • 481. 匿名 2022/05/17(火) 00:11:12 

    >>475
    意味わからない
    浮気って相手ありきで、もうしたからいいわーってもんじゃないと思うけど
    というか結婚したい程好きな人がいる時に、将来したくなった時のために…って理由相当稀だよ
    なんだか愛情がないビジネス婚するみたい

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2022/05/17(火) 00:11:28 

    >>474
    一生のことなんだから数年同棲してもわからないんだよ。同棲と結婚は全く違うから。
    妊娠出産マイホーム転職病気や怪我親の介護とか結婚したらたくさん環境が変化していくしね。
    この人でいいかな〜?じゃなくてこの人と一生やってくると決めて柔軟に対応していくのが結婚だよ

    +3

    -1

  • 483. 匿名 2022/05/17(火) 00:12:01 

    >>24
    うちは換気扇をとりあえずつける。スプレーもする。
    あと、今ウンコしたでまだ入らん方がいいよ。
    と言う。

    +10

    -1

  • 484. 匿名 2022/05/17(火) 00:12:30 

    >>480
    確かに。同棲しないとわからないってそれは交際期間に何をしてたの?と思うしそもそも交際が浅い証拠だね

    +5

    -2

  • 485. 匿名 2022/05/17(火) 00:14:15 

    >>7
    私も同棲して倦怠期になって別れた
    でもやっぱりその人と結婚しておけばよかったと後悔した

    +6

    -2

  • 486. 匿名 2022/05/17(火) 00:15:51 

    >>482
    そういう時代でもないしね

    柔軟に対応出来ず、離婚したりネットで結婚相手間違えた、騙されたって恨み節全開の人が多過ぎるから未婚者が不安になるんじゃない?

    +3

    -2

  • 487. 匿名 2022/05/17(火) 00:17:45 

    >>471
    バカだね。なら、ぶっつけ本番で結婚してみろ

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2022/05/17(火) 00:20:29 

    >>481
    意味わかんないならそれはそれでいいことですよね
    人間は好奇心があるから、それを籍を入れる前に潰しておいただけです
    愛情で選んだ相手と一生添い遂げる覚悟だからこそですよ
    実際今のところは正しかったです
    あなたも私もこれからのことは100%とは言えないので偉そうなことは言いませんが
    私は男の気持ちを語ってるわけではないですが、同棲って環境なら、より危機意識を感じてより強く、知り合いのようなこの思考になるのが想像できるなとは思いました

    +1

    -5

  • 489. 匿名 2022/05/17(火) 00:21:41 

    >>473
    ぶっちゃけデートしてればわかるよねそこら辺って

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2022/05/17(火) 00:21:46 

    年代別でコメント見てみたいw

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2022/05/17(火) 00:21:47 

    >>4
    私も同棲してから結婚しましたが、同棲する際の部屋を決める際に、トイレの場所はとても重視しました。いつもいるであろうリビングと、トイレが出来るだけ遠い間取りにするのは結果、正解でした!

    そうしたからって全く意識しないでいいことはないのですが、これから始めるって人には勧めたいポイントです。

    +33

    -0

  • 492. 匿名 2022/05/17(火) 00:25:35 

    >>468
    でも結婚後に不倫する人の9割は独身時代の浮気経験者なんだよね

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2022/05/17(火) 00:28:17 

    昔は男の家事能力なんて見る必要無かったから意味無かったのかもね
    今はそこも大事なポイントだから無駄とは思わない
    料理や掃除より重要なのが習慣
    例えば、洗面台ビシャビシャにしたまま放置する人
    靴も揃えず玄関が汚くても平気な人
    やるやらないの前に気にしないタイプだから共働きで結婚したらストレス半端ないよ

    +4

    -2

  • 494. 匿名 2022/05/17(火) 00:29:46 

    同棲が良い感じなのでこのままでいい、結婚はしたくないと言い出したよ、うちの甥っこ

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2022/05/17(火) 00:30:37 

    >>492
    よく言われるけど、病気みたいなもんだから
    浮気する人は何度も繰り返す

    結婚前に滑り込み浮気キメる人なんてお察し

    +10

    -0

  • 496. 匿名 2022/05/17(火) 00:31:19 

    みんな付き合っててお泊まりとかしないの?してればなんとなくわかるよね

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2022/05/17(火) 00:31:52 

    >>493
    それがわかったところで別れるってなる?

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/05/17(火) 00:33:44 

    >>484
    交際してるだけだとわからないこと

    ○作ってあげたおかずに文句を言う
    ○「美味しいけどもう一味足りない」などばかりでまともな褒め言葉もない
    ○自分の母親の料理と比較する
    ○調味料の保管方法など母親のルールを押し付けてくる
    ○くちは出してくるけど料理はしない
    ○食器洗わない
    ○洗濯物やってあげてもありがとうもなし
    ○何回言ってもトイレの便座あげっぱなし
    ○空のペットボトルは台所に置いとけば勝手に分別されると思っている
    ○ちょっとだけ残ってるペットボトルはその辺にゴロゴロ
    ○寝てる間に勝手に人の携帯見る
    ○人の物を勝手に捨てる
    ○あまりにも酷いから文句言ったら逆ギレ


    付き合ってるだけのときは楽しくデート出来てたから、これは同棲して正解だった。同棲半年で逃げるように実家に帰ったわ…。

    +7

    -2

  • 499. 匿名 2022/05/17(火) 00:36:22 

    >>498
    たしかに月1とかで外でのデートしかしないだけとかだとそのあたりもわからないかもしれないね。逃げられて良かった

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/05/17(火) 00:36:40 

    >>493
    そんなん結婚して話し合えば即解決じゃん
    あなたが嫌って言ってやってくれない相手じゃないでしょう?
    ていうか癖が治らなかったら別れるの?って思うから同棲の意味がわからないな私は

    +4

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード