ガールズちゃんねる

国内線の「機内食」はなぜ消えたのか? 予兆はバブル以前、歴史を振り返る

174コメント2022/05/24(火) 13:58

  • 1. 匿名 2022/05/16(月) 00:53:36 

    国内線の「機内食」なぜ消えた - Yahoo!ニュース
    国内線の「機内食」なぜ消えた - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    国内線の「機内食」なぜ消えた - Yahoo!ニュース


    バブル崩壊後の1998年に下記のふたつの新会社が就航を開始。ここがひとつの分岐点だった。

    ・スカイマーク(9月19日:羽田=福岡線で運航開始)
    ・AIR DO(12月20日:新千歳=羽田線で運航開始)

    新規2社は、大手と差異化を図るために割安な運賃を最大の売り物とし、徹底したコストカットを行った。従来の国内線に“あって当たり前”だったものをナシにしたのだ。

    スカイマークは当初、ドリンク、菓子の無料提供は行ったが軽食の提供は設定せず。AIR DOに至っては、飲食物の無料提供は水を希望者に配るのみにとどめ、スカイマークには存在した独自編集の機内誌も当初は用意しなかった。

    新規2社の誕生は業界に風穴を開け、以後、日本の航空業界は半ば価格競争の時代に突入していき、大手3社も料金の引き下げを余儀なくされていく。そのため、3社とも足並みをそろえるように1999年3月で普通席での軽食の提供を終わらせた。以後は、ドリンクと菓子のみとなるが、2000年頃からは菓子もカットされるのだった。

    +30

    -3

  • 2. 匿名 2022/05/16(月) 00:54:20 

    ふーん

    +7

    -2

  • 3. 匿名 2022/05/16(月) 00:55:26 

    そもそもゆっくり食事をするほど長時間かからないよね

    +686

    -7

  • 4. 匿名 2022/05/16(月) 00:55:49 

    #つかの間の休息💕
    #サイコー😭👏✨
    #どこに行くでしょう?💕

    +6

    -25

  • 5. 匿名 2022/05/16(月) 00:55:56 

    それがどうしたんだよ

    +18

    -16

  • 6. 匿名 2022/05/16(月) 00:56:08 

    北海道から沖縄ならともかく、国内便の機内食なんてゆっくり食べるほどの時間なくね?

    +494

    -8

  • 7. 匿名 2022/05/16(月) 00:56:14 

    >>4
    おやすみ

    +6

    -2

  • 8. 匿名 2022/05/16(月) 00:57:27 

    羽田→伊丹レベルなら要らない
    機内食出すの、CAさん大変だし コロナ禍になってから食べた後の片付けさせるのも不潔で可哀想
    欲しい人だけ空港で買えば良い

    +351

    -6

  • 9. 匿名 2022/05/16(月) 00:57:37 

    日本の国内線なんてドリンクだけで十分です

    +322

    -4

  • 10. 匿名 2022/05/16(月) 00:57:47 

    スターフライヤーかな? コーヒーは無料でジュースは100円だったきがする 隣の人がジュース頼んで100円ですって言われたらやっぱりいいですって言っててケチ臭いなと思った

    +22

    -68

  • 11. 匿名 2022/05/16(月) 00:58:30 

    美味しいものは目的地に着いてから食べるし
    飛行機代は安い方が有り難い

    +298

    -3

  • 12. 匿名 2022/05/16(月) 00:58:54 

    東京-大阪間くらいの短いフライトだと飲み物サービスすらギリギリって感じよね。

    +200

    -2

  • 13. 匿名 2022/05/16(月) 00:58:54 

    羽田那覇ならファーストで食事するのもいいかな
    札幌行きでもちょっとゆっくりできる感じだ

    +7

    -11

  • 14. 匿名 2022/05/16(月) 00:59:03 

    空港で食べるから問題なし

    +96

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/16(月) 00:59:35 

    食事も別にいらないかな

    駅弁より実際不味いし

    +101

    -4

  • 16. 匿名 2022/05/16(月) 01:00:00 

    >>10
    あなたに払ってって言われた訳でもないのに人のお金の使い方ほっといてあげたら?笑

    +113

    -8

  • 17. 匿名 2022/05/16(月) 01:00:03 

    そういえば昔沖縄行った時
    朝サンドイッチが出たな

    +130

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/16(月) 01:00:14 

    >>4
    絵文字の使い方がおばさん構文

    +30

    -8

  • 19. 匿名 2022/05/16(月) 01:00:18 

    JALはファースト、ANAはプレミアムクラス使うことが多いけど羽田-伊丹とか慌ただしいから断っているよ。

    +54

    -12

  • 20. 匿名 2022/05/16(月) 01:00:20 

    空港や現地で美味しいもの食べたい

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/16(月) 01:00:36 

    そういえば昔は普通の席でも食事出たっけ?北海道とか

    +81

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/16(月) 01:01:25 

    >>14
    国内線はラウンジで軽くつまむくらいで充分だよね

    +12

    -9

  • 23. 匿名 2022/05/16(月) 01:01:32 

    40代の私が子どもの頃は伊丹~高松便でもお昼頃だとサンドイッチとか出てた
    おいしくないし、いつもいらないって思ってた

    +54

    -4

  • 24. 匿名 2022/05/16(月) 01:02:40 

    >>12
    台風の日、飲み物出なかった(泣)

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/16(月) 01:02:49 

    タイ航空の国内線で出てくるブリトーみたいなの好き

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/16(月) 01:03:12 

    国内線はいつもビーフコンソメスープが楽しみ!!

    +69

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/16(月) 01:03:40 

    >>24
    そういう時ペットボトルのお水くれない?

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2022/05/16(月) 01:03:42 

    >>10
    お財布を足元のバッグから出すのが面倒くさいから私も断っちゃうかも。

    +83

    -3

  • 29. 匿名 2022/05/16(月) 01:04:00 

    >>18
    ごめんね

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/16(月) 01:04:18 

    国内線の機内食がなくなったこと初めて知りました。ミジカイシ時間なのでありだと思います。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/16(月) 01:06:39 

    >>22
    ラウンジ⬅ここ強調

    +43

    -2

  • 32. 匿名 2022/05/16(月) 01:10:29 

    >>1
    ん?昨日も食べたけど?

    +1

    -8

  • 33. 匿名 2022/05/16(月) 01:12:06 

    >>10
    その人はきっとお金持ち。きっぱり断れるから。
    「ケチと思われたくない」
    と同調圧力に負けるのは結局貧乏人。

    +123

    -11

  • 34. 匿名 2022/05/16(月) 01:13:04 

    >>32
    そういう席だからでしょ
    リンク先読んでそれ言ってるなら
    ちょっとどうなの

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/16(月) 01:13:14 

    >>29
    ええんやで

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2022/05/16(月) 01:17:48 

    >>1
    この間、隣の40過ぎくらいのおばさんが羽田→那覇でこういう写真や機内食撮っていたよ。搭乗した時はシートや機内も。インスタとかに載せるのかな。

    +8

    -8

  • 37. 匿名 2022/05/16(月) 01:24:20 

    >>32
    「それってファーストクラスだからじゃない?すごーい」待ち?

    +28

    -3

  • 38. 匿名 2022/05/16(月) 01:28:52 

    >>1
    子どもの時、羽田から福岡まで飛行機乗った時に機内食(軽食)出た記憶がある。今はもうないけど日本エアシステムっていう航空会社だった。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/16(月) 01:32:23 

    国内線なら、飲み物くらいでいいけどなぁ。
    時間なくない?
    有料でサンドイッチあります、お菓子あります、とかでいいんじゃないの。

    +41

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/16(月) 01:35:02 

    ハワイアン航空の機内食おいしかった🏝

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/16(月) 01:36:17 

    >>10
    追記 CAさんがジュースは有料ですって配る前にアナウンスしてたのに頼んでたので、それを断る行動が謎でした。もしかしたらワンチャン話したかっただけなのかな?と
    マスク拒否男の問題があったときだったのでなんか怖かったです。

    +8

    -35

  • 42. 匿名 2022/05/16(月) 01:38:04 

    >>37
    天然だと思うよ
    国内線のファーストで自慢するかね?

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/16(月) 01:40:39 

    大阪から沖縄行く便で朝食を食べたけど、乗り物酔いした。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/16(月) 01:40:58 

    >>41
    ぼーっとして聞いてない人多いよ

    +49

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/16(月) 01:41:36 

    >>41
    アナウンスは聞いてない可能性もあるよ。他の乗客を観察している方もどうかと思う。

    +51

    -3

  • 46. 匿名 2022/05/16(月) 01:58:28 

    飛行機の搭乗時間が2時間としても、離陸直後と着陸直前は食事なんてできないから、実質乗ってる1時間程度の間で提供されて食べて片付けなくてはならない。
    昔はコンビニもなかったしお弁当を個人で用意するのも大変だったかもしれないけど、今は空港内にコンビニも空弁売ってるお店も何でもある。
    慌ただしく好きでもない食事を食べるなら、到着後、ゆっくり好きな物を食べて、飛行機代は少しでも安くしてほしい。

    +29

    -1

  • 47. 匿名 2022/05/16(月) 02:07:24 

    エコノミーの機内食なんてどんなに頑張っても不味いから要らない
    現地で美味しいもの食べるためにお腹すかせておきたいよ

    +11

    -3

  • 48. 匿名 2022/05/16(月) 02:17:48 

    >>17
    食事の時間帯に乗ると軽食が出たよね
    それ以外の時間はお菓子と飲み物だから、食事時の便を狙って予約してた

    +37

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/16(月) 02:23:56 

    伊丹空港から沖縄那覇で
    機内食に箱膳お弁当が付いてたな

    海外旅行の機内食もほんと今は簡素に
    なったよね
    昔はかなりの短い時間のサイクルで
    ビーフorチキンだった
    CAさんも重労働だったと思う





    +33

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/16(月) 02:24:01 

    何年か前に大韓航空ホノルル便のビジネスで食べたビビンパはなかなか美味しかったからまた食べたいなぁ
    国内線のはイラネ
    時間もないし気流の問題もあるし配ってた頃が不思議なくらいだよ 
    ちなみに仕事CA
    サービス中に同期が乱気流で吹っ飛んでカップラーメンぶちまけてた
    熱いドリンクは慎重にかつ早く渡してしまわないと揺れた時にヤバい
    特にコーヒーは
    ガチで立つ角度常に微調整して何気に踏ん張ってる

    +5

    -14

  • 51. 匿名 2022/05/16(月) 02:25:22 

    フィッシュオアビーフをいいたいだけ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/16(月) 02:31:26 

    >>51
    ほぼビーフ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/16(月) 02:32:41 

    先日フジドリームエアライン乗ったら
    飲み物とシャトレーゼのお菓子出てちょっと嬉しかった

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/16(月) 02:54:09 

    食べたい人は自分で搭乗前に買うか食事済ませたらいいよね

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/16(月) 02:56:41 

    >>22
    国内線のラウンジでつまむものあるの?

    カードラウンジだと飲み物しかない。新千歳で、飴とチョコがあるくらいしかみたことない。

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2022/05/16(月) 03:02:42 

    大阪から長崎への便で飲んだコンソメスープ美味しかった。
    まだ小学一年生ぐらいでコーンポタージュぐらいしか知らなくて人生で初のコンソメスープだった。
    40年前の感動を時々思い出してはスーパーでJALのインスタントスープを買うけどあの時の感動がイマイチ蘇らない。
    これが思い出補正ってやつなのかな。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/16(月) 03:28:38 

    >>5
    なんでそんなイライラしてるの?生理?

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/05/16(月) 03:34:17 

    ファーストクラスで食事とか一切断って
    読書してる人見ると余裕の大人〜と思う
    そこまで到達できない欲望の塊をどうにかしたい

    +16

    -3

  • 59. 匿名 2022/05/16(月) 04:07:11 

    昔のったローマ→フランクフルト間はまだ飛行機が上昇中で斜めのときにCAさんがカートを押して前方へ上っていったのがすごい印象に残ってる
    日本の国内線だとさすがに水平飛行になってからだよね

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/16(月) 04:50:11 

    >AIR DOに至っては、飲食物の無料提供は水を希望者に配るのみにとどめ、

    基本これでいいと思うな
    昔は贅沢な乗り物だったからサービス充実させてたんだろうけど今はそうでもないしね
    子供ながらに新幹線は飲み物ワゴンで買うのになんで飛行機はタダなんだ?と思ってた

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/16(月) 05:03:05 

    >>19
    私はごくたまにしかプレミアムクラスを使えないので出されると頂くんだけど、気流の状態が悪くて揺れるとCAさんも急いで出さなきゃいけないし大変そう。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/16(月) 05:05:56 

    食べたいもの
    飲みたいものが出てくるわけじゃないし 
    出さないでいいから安い方がいい。

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2022/05/16(月) 05:13:12 

    >>17
    そういうの食べてみたかった。北海道だったらいくらのおにぎりとか出そう。

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2022/05/16(月) 05:47:09 

    ファーストは出るよ

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2022/05/16(月) 05:50:11 

    >>6
    現地で食べたいしね

    +49

    -2

  • 66. 匿名 2022/05/16(月) 05:55:26 

    >>1
    正直CAの接待もなくていい。
    機内の秩序を乱す輩を抑えられる、ゴツい警備員みたいな人でいい。

    +23

    -2

  • 67. 匿名 2022/05/16(月) 06:03:42 

    >>3
    それね。
    離発着を除いて安全体制での飛行時間なんて、大抵数十分じゃない?
    そも不要だよ。

    +28

    -5

  • 68. 匿名 2022/05/16(月) 06:11:10 

    国内線はいっかーと思う一方、トルコの長距離バスはおしぼりや消毒アルコールのコロンヤサービス、お水は勿論チャイやジュースにお菓子に朝食ヨーグルトにサンドイッチと至れり尽くせりで楽しかったんだよなあ
    サービス担当が男性なのも安心感あってよかった

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2022/05/16(月) 06:12:51 

    あの〜飛行機乗ったことないんだけど機内食って料金かかるの?

    +0

    -3

  • 70. 福岡県民 2022/05/16(月) 06:44:41 

    スカイマーク今は神戸空港繋がりで ネスレのコーヒーとキットカットが出ます 
    JALとか時々キャンペーンで早朝便とかで軽食期間限定で出る時があります
    国際線ならカタール航空の機内食が良いかと 関係無いがファミレスのロイホは元々戦後民間航空の復活と共に福岡空港で機内食初め今も続けてる
    国内線の「機内食」はなぜ消えたのか? 予兆はバブル以前、歴史を振り返る

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2022/05/16(月) 06:46:19 

    >>1
    CAの質も下がったよ。
    ブスもなぜかCAなのる。

    +8

    -7

  • 72. 匿名 2022/05/16(月) 06:53:59 

    >>55
    ANAしか分からないけど最上級クラスの会員しか入れないスイートラウンジならおにぎりとかパンがあるよ。
    那覇にはブルーシール、福岡なら梅ヶ枝餅、とか地元のものもある。
    私はケチだからラウンジで一食分済ませる。

    +8

    -6

  • 73. 匿名 2022/05/16(月) 06:55:34 

    >>38
    JASね。懐かしい。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/16(月) 06:58:37 

    昔、ANAで東京⇆札幌行ったとき、ちょっとしたお菓子とドリンク出たなー。
    それは嬉しかった。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2022/05/16(月) 07:00:49 

    >>69
    このトピは昔はあった国内線機内食が、いまは無くなった話をしてるけど、機内食は基本的に無料だよ。国際線はどの会社も今も機内食出すね。

    ちなみに新型コロナで日本国内線から撤退したエアアジアは、機内食が有料だった。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/05/16(月) 07:05:51 

    どこ行ったか忘れたけど、そういえば昔は国内線でパウンドケーキとクッキーのセットが出た記憶があるよ。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2022/05/16(月) 07:13:49 

    去年20年ぶりに飛行機乗った。
    国内線だと記憶にないくらいの昔以来だったんだけスカイマークで羽田から神戸経由の長崎日帰りして往復ともにキットカットとマスク配られたよ

    2つともピカチュウのイラスト入りで
    何かのキャンペーンだったのかな?キットカットのネスレがどうのこうの…ってアナウンスしてた気がする
    でも国内線って乗ってる時間短いから食事は軽食でも要らないなと思う


    +1

    -1

  • 78. 匿名 2022/05/16(月) 07:20:43 

    >>77

    >>70に書いてあるのが、それなんじゃない?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/16(月) 07:23:38 

    >>50
    大韓航空のホノルル便の機内食美味しいよね

    +3

    -6

  • 80. 匿名 2022/05/16(月) 07:24:12 

    >>55
    カードラウンジじゃないじゃない。
    私は新婚旅行以外はカードラウンジしか入ったこもないけどさー。新婚旅行はパック旅行にラウンジ券がついててカードラウンジと思って期待してなくて入ったら生ハムやアルコール飲めてびっくりした。
    夫なんかお腹すいたから〜でラウンジ入る前に空港内のマクドナドで食べててマクド食べたことを後悔してた。私はお腹空いてなかったけどカナッペとフルーツ食べた。貧乏性……

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/16(月) 07:30:24 

    機内食はサービスだから仕方ないと思うけど前、魚かミートか私の前の列までは選べたのに私の列から魚選べなくなったのは同じエコノミーなんだから嫌だな〜と思った。
    ビジネスと違って値段は一緒だからさ。

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2022/05/16(月) 07:33:59 

    >>79
    美味しい!!
    よかった、わかってくれる人がいて✨
    嫌韓多いから

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2022/05/16(月) 07:35:47 

    >>56
    うち貧乏で、修学旅行で初めて飛行機乗ったんだけど
    飛行機乗り慣れているお金持ちの同級生が「ANAのコンソメスープが美味しい」って絶賛するから頼んだら
    この世の中にこんなに美味しいスープがあったのかと感動した
    大人になってからANAのコンソメスープのインスタント買って、真似して紙コップに入れて自宅で飲んだら美味しいものの
    同じくあの時の感動ほどじゃなかった
    その場の雰囲気とかも美味しさに反映されるよね

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/16(月) 07:42:56 

    沖縄行く時、ファーストで食事頂くけど
    少し急いで食べてるわ。
    CAさん達も早く片付けたいだろうし。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2022/05/16(月) 07:45:54 

    >>55
    JALだと、
    ダイヤモンド・プレミアラウンジなら
    軽い食事はあるよ。
    おにぎり、カレーパン、スープ(羽田)
    三日月のクロワッサン、おにぎり、スープ(福岡)

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/16(月) 07:46:41 

    >>82
    追記
    だからコメもマイナスが多いんだろうか
    韓国は月に数回行ってた事もあるけど一般の人は優しいよ
    反日世代のお爺さんでも私が地下鉄のバーに荷物ごと挟まって動けなくなった時に助けてくれたし地元食堂でも気さくに話かけてくれるよ
    焼肉行ったりするとよくお爺さんやおじさん達と乾杯しながら一緒に呑んでた(コロナ前)
    私は好きな国のひとつだな

    +3

    -5

  • 87. 匿名 2022/05/16(月) 07:49:13 

    何か食べたければ空弁とか何か買って食べるしね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/16(月) 07:49:25 

    >>9
    うどんですかい
    とかもあれば、サクッと食べれる

    あとはコンソメスープ

    +2

    -12

  • 89. 匿名 2022/05/16(月) 07:50:03 

    >>9
    私はドリンクの提供も、紙パックでいいと思っている。揺れる機内で、感染の危険のある紙コップじゃなくても。登場前に欲しい人は取ればいい。

    +30

    -2

  • 90. 匿名 2022/05/16(月) 07:50:11 

    空港で買うほうが安くてボリュームもあって美味しい

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/16(月) 07:50:18 

    機内は乾燥するから飲み物は何らか用意したほうがお互いのためかなと思うけど、当時から軽食いらないよなーってずっと思ってた。たいしておいしくないし。コストもだけど、配る手間もタイミングも大変だよね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/16(月) 07:52:18 

    >>81
    座席指定すればいいのに
    ギャレーの近くにすれば絶対希望叶うよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/16(月) 07:53:08 

    >>8
    ほんとだよね。羽田→沖縄でもいらないよ。
    羽田空港食べるところたくさんあるし、時間ない人だけ買って機内で食べればいいよね。
    国際線も、ハワイだと夜便だからいらないと思うことある。空港で19時ぐらいに食べたほうが胃腸にもよさそう。

    +5

    -0

  • 94. 福岡県民 2022/05/16(月) 07:53:19 

    >>75
    国際線は決まりでは無いがフルキャリアは無料で出すのが常識見たい 日本で一番短い国際線 福岡釜山線 離陸したら直ぐに着陸態勢 ここもパン系の軽食だけど出るそう 国内線はコストカットで出来たら飲み物も廃止にしたいだろうね 一時期ANAが飲み物有料にしたけど不評で取り止めた経緯がある

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/16(月) 07:54:05 

    >>1
    やっぱり軽食出てたよね??
    大学時代の1996か7年に、サークルで沖縄に行った時に、ANAの機内でコンビニおにぎりが1人2個ずつ配られた記憶がうっすらあって、あれは何だったんだろう?(搭乗前に自分で買っていたのか?)って思っていた。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/16(月) 07:54:13 

    >>9
    ドリンクっておかわりできるの?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/16(月) 07:56:34 

    >>19
    食べるかどうかは置いておいて、出すのはそのクラスだけでいいと思う。
    エコノミーなのに飛行機乗るってだけでなぜかセレブ気分で「何で機内食ないんだ!」って言うジジィ達は無視でいいよね。

    +33

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/16(月) 07:58:49 

    記事を読んでいないか、読んでも理解してないか、単なるマウントしたいだけか、そのいずれかの人ばかりだね。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2022/05/16(月) 08:00:14 

    小さい時に沖縄行った時は出た気がする。

    飲み物はスープかご当地ジュースをよく選ぶ。
    取り敢えず貰いたい時はコーヒー

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/16(月) 08:00:29 

    >>96
    言えばくれるはず。
    でもベルトのマーク出てる時はできないから国内線だと本当に短い間だけじゃないかな?、

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/16(月) 08:00:37 

    >>86
    唾入れられてるよ

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2022/05/16(月) 08:05:07 

    >>71
    お客側からしたら外見の良し悪しより、荷物の棚にしっかり手が届く身長と笑顔がある人がいいな

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/16(月) 08:05:40 

    >>90
    空港で空弁やご当地食を選ぶのが楽しいよね。
    昔はそういうショップが充実していなかったのもあるのかな…。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/16(月) 08:06:16 

    飛行機かないと移動が難しい地方出身の私から見ると単なる移動手段だから食事は求めていない。

    子どもへのプレゼントがしょぼくなったと、GWに帰省する時思った。我が子達は大きく対象外。
    周囲の家族連れみて思った
    初めて飛行機乗って素敵な飛行機グッズ貰うって大人になっても忘れないんだけどね

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2022/05/16(月) 08:07:36 

    不味いし要らないよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/16(月) 08:08:41 

    格安会社に初めて乗った時は全く機内サービスに期待していなかったから、
    ドリンク二択サービスがあるだけで嬉しかったw

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/16(月) 08:08:46 

    >>19
    私食べるよ(笑)
    仕事後ならシャンパンももらう!
    食べるの遅いから、配り始めるのが早い座席を予約してるよ(笑)
    1ABあたりとか。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/16(月) 08:08:48 

    28年位前、福岡から宮崎間のフライトの時サンドイッチが出た記憶。しかもプロペラ機だったよーな

    +1

    -0

  • 109. 福岡県民 2022/05/16(月) 08:09:57 

    JAL国内線ファーストクラスANAプレミアムクラスは食事でますよ 普通はそれなりのコストだから無しなんだろう
    国内線の「機内食」はなぜ消えたのか? 予兆はバブル以前、歴史を振り返る

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2022/05/16(月) 08:10:08 

    飛行機、何年乗ってないんだろ。
    7〜8年ご無沙汰してる。機会もないし、先立つものもない。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/16(月) 08:11:54 

    >>17
    伊丹→千歳でもサンドイッチが出た(約30年前)

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/16(月) 08:13:38 

    >>94
    そうなんですよ
    韓国便なんてすぐなのに提供しなきゃならないのは慌ただしい
    欧米など長距離は2食プラスαだよ
    中韓便で機内販売しなくていいのはハッキリ言って嬉しいです

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/16(月) 08:27:33 

    >>55
    鹿児島空港のカードラウンジ好きだよ
    だって焼酎サーバーがあるんだもん♫
    改装されて綺麗になったし
    いつも搭乗ギリギリで空港着くからラウンジなんて使えないけど、先日2時間早く空港に着いたから久々に使った
    時間余った時はゆっくりできるからカードラウンジもバカにできない
    AMEXだから連れも一緒に入れるのも良い
    1人までだけどいつも2人旅だから^ ^

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2022/05/16(月) 08:30:53 

    >>109
    記事読んだかな??
    現行サービスについての話ではないのよ~

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/16(月) 08:50:24 

    >>21
    出てたよ〜
    羽田・新千歳とか、
    羽田・那覇とか早朝は朝ゴハンにサンドイッチとか出てた気がする
    機内食提供は時間帯とか条件があったはず

    お昼時の便でお弁当買う時間が無くてギリギリの時にうれしかった
    それを当てにして乗ったら10分?15分?条件から外れてて出ない便でお菓子とコンソメスープになったことがあったわw

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/16(月) 08:55:08 

    >>3
    高度が安定したと思ったらすぐ着陸準備だもんね。

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/16(月) 08:59:36 

    東京↔️大阪

    コンソメスープあつあつのまま

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/16(月) 09:24:10 

    >>82
    どこの航空会社もそうだけど、日本発の便は日本で作ってるからじゃない?
    旅行先によっては帰国便の食餌は口に合わないものもあったりする

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/16(月) 09:25:23 

    >>115
    航空会社が出している時刻表には軽食マークがついていた

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/16(月) 09:25:56 

    >>19
    ANAのプレミアムクラス初めて乗った時は嬉しくて朝からラウンジでビールを飲み、機内では機内食だけでなくシャンパンも飲みました。いい思い出です。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/16(月) 09:30:45 

    >>104
    小さなぬいぐるみとか貰えてたな
    あと飛行機のおもちゃとかポケモンジェットグッズとかあったような気がする

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/16(月) 09:41:57 

    長時間乗るなら欲しいけど、数時間くらいなら行った先で食事したいから要らなかったな。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/16(月) 09:52:19 

    お腹が空いてて食べたい時は空港で何か買って乗ってるし、大体朝早かったり、寝不足だったりでドリンクサービスの前に寝てる時が多い。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/16(月) 10:00:50 

    >>118
    食べて美味しいと思ったのは大韓航空とハワイアン航空機のホノルル便とエバー航空台湾便だけだよ
    他の外資系は行きも帰りもヒドイから寝る
    国内も美味しくないけど外資よりマシかな
    子供の頃は喜んで食べたものだよ
    パンとのびた蕎麦の組み合わせ懐かしい

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2022/05/16(月) 10:04:00 

    >>50
    どうしてこんなにマイナスなの?

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2022/05/16(月) 10:04:30 

    >>17
    2017年あたりの、コロナ前に行った時も出ましたよ!ANAです。
    東京から大阪に行った時はサダハルアオキのお菓子もあったし、お昼はお弁当もありました。つい最近まで結構サービス良かったと思う。
    コロナで変わっちゃったのか。それなら新幹線のほうがいいかな。
    北海道と沖縄は飛行機ないと困るんだけど。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/16(月) 10:06:51 

    >>3
    ベルト外してOKになったら、CAさん達が慌てて飲み物配って、と思ったら急いでカップ回収して、もう着陸体制なのでベルトしてねだもんね。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/16(月) 10:08:08 

    >>125
    色々と不潔そうだからだと思う。
    大韓航空のやつ食べたことあるけど、機内が臭いと思うから私は無理。何あのコチュジャン。あれこそイラネ。
    悪いけど何にも配らないならCAさんが一番いらないし。

    +1

    -4

  • 129. 匿名 2022/05/16(月) 10:31:03 

    >>128
    嫌われ職?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/16(月) 10:31:27 

    >>9
    350mlの水ペットボトルを希望者に一本ずつ配ればよくない?と常々思ってます

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/16(月) 10:33:42 

    >>126
    そうだったっけ?
    私かなり頻繁に沖縄へANAかJALで行ってるけれど
    最後にサンドイッチ配られた記憶が遥20年以上前なのよね
    なぜなんだ?
    お菓子は何かのキャンペーンか、バレンタインかクリスマス当日ぐらいだな

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/16(月) 11:00:10 

    >>37
    私も機内食出るの普通だと思ってた…それが自慢に聞こえる事も初めて知った。
    よく仕事とかで飛行機使う人なら普通だと思いますよ*˙︶˙*)ノ"

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2022/05/16(月) 11:01:16 

    >>126
    私もありましたよー!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/16(月) 11:06:24 

    コロナ前だけど
    エアドゥ新千歳便のじゃがバタースープがおいしかった

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/16(月) 11:07:23 

    フライト時間短いから、機内食面倒だったな。
    乗ったらすぐ寝たいのでなくてよい!
    搭乗する前にラウンジでまったりするのが今のルーティン。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2022/05/16(月) 11:08:38 

    >>134だけど
    ANAとのコードシェア便だったと思う

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/16(月) 11:11:42 

    >>104
    飛行機のおもちゃ集めてた、いまはないの?
    どんなものもらえるの?
    気になるからググってみようかな

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/16(月) 11:15:30 

    >>125
    嫌韓が食いついてるだけでしょ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/16(月) 11:22:49 

    >>135
    当時も別に食べるの強制されてなくない?
    コーヒーだけで大丈夫って断ってる人もいたし、お疲れで寝てる人もいるし、CAさんもシート前のテーブルのところにそっとシール貼っていくだけだったし
    起きたときに飲み物とか何か欲しければ声掛けたらいい方式だったよね

    昔の新幹線レールスターのサイレントカーみたいに
    静かにひたすら寝たい時もあるし二階建てジャンボ機を飛ばしてた頃の二階席ならサイレント座席化できたかもね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/16(月) 12:03:14 

    >>132
    すごいプラス付いてるの見て、一部の人はまだ飛行機に乗ることが非日常的な事なんだと感じた。
    基本特別な時(旅行)に乗るものなんだよ。
    あとアップグレードにマイルを使うとか、マイレージ会員じゃなくてもアップグレードの金額が安い事を知らないんだろう。
    だからお金持ち自慢だと思われる。
    仕事で頻繁に乗ってない限りわからないだろうね。
    電車やバスのような感覚でないのは確かだから。
    他のトピでもCA叩きは異常に多い。
    でもバスガイドや新幹線版CAは目を付けられない(今いるのか知らないけど)。
    そこまで身近ではなく特別な乗り物なんだよ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/16(月) 12:04:58 

    >>139
    昔は声かけしてた。寝てても。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2022/05/16(月) 12:08:52 

    >>65
    食べる時間が機内でしか取れないなら機内食食べざるを得ないけど、現地で色んなお店あるなら機内で食べる必要ないよね。国内だったらフライト時間も短いし。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/16(月) 12:17:19 

    >>58
    ラウンジで貪り食った後か修行僧で3レグ目とかの可能性もあるよ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/16(月) 12:25:03 

    >>81
    国際線だよね?
    先月にANAのエコノミー使った際、機内食配り始める前にCAさんが数が限られているものがあるから希望のものをキープしておくと注文取りに来てくれたよ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/16(月) 12:31:58 

    >>140
    ここ30年くらいで修学旅行で海外に行くのは割と普通になったけど、
    それより前は公立校が修学旅行で飛行機使用するのは許可されてなかったと思う。

    あと、格安航空会社が出てくる20年ちょい前位までは飛行機使った旅は決して安いものではなく、
    今みたいに学生が気軽に何度も自腹で海外に行けるような時代でも無かった。

    家庭環境(飛行機使う旅に行ける位の休みが取れない、経済的事情)
    もあるし。地元で就職結婚したら、
    余程旅が趣味で無い限り飛行機を使う機会の無い女性も多かったと思う。

    あと、普段は節約して小金貯めている人もいれば、普段からカツカツでアップグレードの数千円も惜しい人もいる。

    仕事で使う人や帰省に使う人以外は旅行が趣味でなければ
    飛行機に縁薄い生活の人が沢山いてもおかしくない。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/16(月) 12:40:54 

    >>107
    ファーストクラスは
    1A(窓側)、1C(通路側)で1Bはないよ。

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2022/05/16(月) 12:59:19 

    昔ってJALの機内お菓子に選ばれるって地方のお菓子メーカーによってはすごい名誉なことで
    選ばれたお菓子とかお取り寄せして食べたりしてた
    北見の「赤いサイロ」はロコ・ソラーレで有名になった感が強いけど
    相当昔にJALのお菓子に選ばれてその頃は千歳空港でいつも買ってた
    ちなみに道民です

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/16(月) 13:36:01 

    >>80
    どこの空港ですか?行ってみたい。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/16(月) 13:38:55 

    >>144
    エコノミーではドリンクサービスしかしてないよ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/16(月) 13:39:57 

    >>21
    約30年前、初めて飛行機に乗ったとき(高松→新千歳)サンドウィッチ出て、感動したな〜
    今はその路線すらないけど。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/16(月) 13:41:10 

    >>149
    国際線はコロナ禍の今も機内食ありますよ。元のコメントからちゃんとみて。

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2022/05/16(月) 14:07:46 

    >>146
    JALの話だよね
    私はANA羽田利用者だけど沖縄とか北海道あたりなら気が向けば前方取るよ
    だけどエコノミーでも座席を選べば快適だし、それこそ機内食要らないからエコノミーのままの時の方が多いな
    1万円以上浮くし時間も全然長く感じないよ
    寝てるかゲームしてるから
    親を誘った時なんかは奮発するね

    JAL自体ほとんど乗ったことがないんだけど
    修学旅行で乗ったのが最初で最後かも
    国際線もスターアライアンスで統一してる
    当たり前だけど

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2022/05/16(月) 14:08:51 

    >>151
    もちろん国際線では出してるよ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/16(月) 14:10:15 

    >>153
    自己レス
    だってこのトピ国内線の話だよ?
    それに私社員なんだよ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/16(月) 14:13:21 

    トピの空気が悪くなってきたのはなぜ?
    だんだん競り合い状態の人が出てきて疲れるよ
    もっと気楽に語りたいな

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/16(月) 14:30:16 

    >>104
    小学生の頃関西から北海道に旅行に行った時スヌーピーのポシェットみたいなのもらった
    なんかずっと残してたし確かに思い出になるね
    その頃は飛行機が特別なものだったのもあるけど

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/16(月) 14:41:49 

    私は子供の頃飛行機の形の浮き輪みたいに膨らますやつを天井からぶら下げてたよ✈️
    毎日毎日仰向けになると飛行機があって自然と好きになっていったなぁ
    けっこうおおきなビニール飛行機だったからもしかしたら買ってもらったのかもしれない^ ^
    今私の部屋の一角は羽田第2ターミナルなんだ✨
    ミニチュア並べてジオラマ作った
    大人になっても好きなのは変わらないよ^ ^

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/16(月) 14:58:51 

    >>6
    そうそう。むかしトランジットで韓国に行った時、一時間半しか乗らないのに機内食出てきたのには違和感あったな。

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2022/05/16(月) 15:25:13 

    >>157
    機内抽選会で当たると大きいのが貰えるみたいなのってあったような…
    外れちゃったねーみたいな会話した記憶があるんだけど

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/16(月) 15:26:43 

    >>158
    海外でも短い時間でも国際線だと機内食が出てたから、そういう仕組みなのかも

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/16(月) 15:36:14 

    あんまり美味しくない機内食よりは箱に入ったサンドイッチとフルーツやクロワッサンの方が良いな
    それなら食べる🥐

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/16(月) 15:58:28 

    >>140
    人混み嫌いだから、アップグレードいつもしてました。
    飛行機ってまだまだ身近じゃないんですねぇ。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/16(月) 16:30:36 

    アラスカ北極点通過の時は
    ホワイトチョコケーキのミニが
    配られた 懐かしい

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/16(月) 16:49:42 

    >>152
    ANAのプレミアムクラスもBはないよ。

    +0

    -3

  • 165. 匿名 2022/05/16(月) 16:53:04 

    >>155
    エアラインや旅、海外系は異様に自己顕示欲強い人や謎のマウントとる人が出てくるよ😅

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2022/05/16(月) 17:01:37 

    >>137
    この前貰ったの見開きの紙のシールブック
    路線によっては無し
    赤でした。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/16(月) 17:45:25 

    水筒かペットボトル持ち込むし、飲み物も食べ物もなくていいから安く乗りたい。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/16(月) 18:31:07 

    >>164
    わかってますよ、だから社員なんです
    AC DG HKと言うべきでしたかね^ ^
    ですが他の人がそんなどうでもいい話し聞いて面白いと思いますか?
    もうやめましょう
    飛行機好きなんですか?
    いつか採用試験があったら受けて入社したら良いかもしれないですね^ ^
    待ってます、では✈️

    +6

    -3

  • 169. 匿名 2022/05/16(月) 20:41:39 

    >>165
    そうなんだ、どこのトピにもいるんだね…💧
    関心あるトピだったから参加したらこの有様よ
    頑な人とトークするのは疲れるね😅
    国内線の話してるのに国際線を混ぜ込んで絡んできて感じ悪い空気だったよ((((;゚Д゚)))))))
    楽しく国際線の思い出話をする分にはみんな見ていて嫌な気分にならないし、逆に聞きたいのに…
    「元コメからちゃんと読んで」みたいに怒られるしさ〜😩
    実際に入社して働けば、当たり前の環境になってくるから知ったか情報をひけらかす気も失せるよ
    貨物のFedExだったら頻繁に募集かかってる📦
    物流のプロフェッショナルも格好良いと思うよ

    寝る前に関わりたくないから彼女はブロックします

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2022/05/16(月) 21:04:51 

    自分がヤバい人って自覚なしw

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2022/05/16(月) 21:36:14 

    >>3
    国内の面積狭いからね

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2022/05/17(火) 20:11:40 

    >>12
    実質空飛んでるの30分くらいだもんね

    長時間、乗り物に乗ってるの好きじゃないから
    飛行機が好き。
    空港ちょっと遠いからめんどいけど。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/19(木) 22:42:34 

    >>22
    「ラウンジ」で「軽くつまむ」

    マウント気質が垣間見えるね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/24(火) 13:58:00 

    >>109
    それは単にその分お金余計に払ってるだけじゃね?
    国内線なんて乗っても最大3時間ぐらいだから不要
    私は貧乏なので、そんなサービス無くした分値引いてあのシート代だけ
    +にして欲しと思っちゃうわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。