-
1. 匿名 2015/06/21(日) 16:08:49
高校3年生になり、クラスが変わってから、私はクラスの中心的な人に、成績のことで妬まれ、死ね、クズ、消えろ、と事あるごとに言われています。
担任に相談しても、その子が担任のお気に入りなので、ハッキリ言う性格だから仕方ないと言って取り合ってもらえませんでした。
学校に行くのが辛くて、毎日泣いてしまい、本当に辛いです。
学校が辛い方、お話しませんか?
また、辛さを乗り越える方法を教えていただきたいです。+139
-5
-
2. 匿名 2015/06/21(日) 16:10:15
気にしない事+18
-36
-
3. 匿名 2015/06/21(日) 16:10:27
高校3年でしょ
1年だけと割り切るしかないよ
いい大学に入って見返してやれ+196
-10
-
4. 匿名 2015/06/21(日) 16:10:58
出典:livedoor.blogimg.jp
+31
-6
-
5. 匿名 2015/06/21(日) 16:11:09
+7
-21
-
6. 匿名 2015/06/21(日) 16:11:42
+6
-11
-
7. 匿名 2015/06/21(日) 16:12:17
何その担任( ̄□ ̄;)!!むかつくね。
他に相談できる先生いないの?
友達は?
そんな奴、無視してればいいよ。
頑張って。
ごめんね、アドバイスにならなくて(>_<)+163
-7
-
8. 匿名 2015/06/21(日) 16:12:19
それはつらいね。
絶対頑張って卒業しようね。+90
-4
-
9. 匿名 2015/06/21(日) 16:12:29
こんなこというのもあれだけど、私はそういうのが原因で高校を変えましたよ。逃げるなとか周りの人は言うかもしれないけどその時だけの大事な学生時代。とっても貴重な時間だから楽しんだ方が絶対いいと思う。そこにとどまることが全てじゃないこと忘れないで+125
-3
-
10. 匿名 2015/06/21(日) 16:12:59
学生だげでなく社会人になっても周りで酷い事を、言う人は居ます。
気にしない事。
メンタル強くなりましょう。
人生長いです。
嫌な事の方が圧倒的に多いです。+119
-8
-
11. 匿名 2015/06/21(日) 16:13:06
学生時代は辛いことが多いよね。
もちろん楽しいことだってあるはずなんだけど、私も学生時代に戻りたいかっていうと戻りたくない派だな。
もう少し大人になると、世の中こんなに楽しかったのか!って気づける時がくるよ。+82
-3
-
12. 匿名 2015/06/21(日) 16:13:35
行かなくていいと思う+32
-9
-
13. 匿名 2015/06/21(日) 16:13:58
5
まーた豚BBA+11
-4
-
14. 匿名 2015/06/21(日) 16:15:32
担任の先生以外の先生に相談はした?
もう、思いっきりいじめた奴と先生を悪者にしましょう。
ていうか、成績のことでいじめって頭良いんだね!
そんな環境でも頑張れるのは本当にすごいと思う。
負けないでね。+102
-3
-
15. 匿名 2015/06/21(日) 16:15:50
高校3年生でしょ?
勉強して良い大学に入ったらもうこれからの人生でその子と関わることなんてないよ
しかもあとちょいで受験だからピリピリして皆いじめどころじゃなくなるよ
その子のことを気にして学校に行くのも嫌になって成績も落ちて大学のレベルも落とすなんて馬鹿馬鹿しくない?気にしないでいいよ。+108
-7
-
16. 匿名 2015/06/21(日) 16:17:49
5
お疲れ、通報。+5
-4
-
17. 匿名 2015/06/21(日) 16:18:00
学校を休んでずっとその人の家や
親の職場に電話かけたり押し掛けたりすればいい+1
-11
-
18. 匿名 2015/06/21(日) 16:18:40
私も高校の時はぼっちで毎日辛かったんだけど、専門学校に入学したら友達や話しかけてくれる人がいて高校の時より楽しいよ。
今は授業についていけなくて辛い+31
-2
-
19. 匿名 2015/06/21(日) 16:18:58
それで勉強が身に入らなくなって大学のランクを落としたら相手の思うツボだよ+87
-2
-
20. 匿名 2015/06/21(日) 16:19:29
それを…イジメって言うんだよね〜d( ̄  ̄) 担任がクソだったら親とかに相談すべし。+72
-2
-
21. 匿名 2015/06/21(日) 16:20:19
受験に出席日数が関係ないのなら多少休んでも良いと思うけど。+31
-3
-
22. 匿名 2015/06/21(日) 16:23:42
言葉だけの暴力だと、真剣に取り合ってもらえないことが多い気がする。
先生がダメなら、親に相談するのはどうでしょうか。
私は、3年生は通常よりも通う期間が短くなるので、あと少しと思えば頑張れました。
いい大学に入って見返しましょう!負けないでください。+41
-2
-
23. 匿名 2015/06/21(日) 16:25:38
専門学校でぼっちです。
なぜか、みんな私から離れていきます。大人しいからつまんないのかな?なんの取り柄もない人間です。+64
-4
-
24. 匿名 2015/06/21(日) 16:26:31 ID:jPasMHII9r
主さんが努力した成績をその子が
ひがんでるだけでしょう?
その勉強は将来主さんの糧になるから
無駄にしちゃだめ。
何言われてもだんまりすればいい。
負け犬の遠吠えだと思えばいいよ!+66
-2
-
25. 匿名 2015/06/21(日) 16:27:55
私は、お腹にガスが溜まる病気、人間関係、嫌がらせやヒステリックな先生に悩んでました
いるよね、頼りにならない教師というか尊敬にも値しない大人
やんちゃで元気で大人に好かれやすい子ってのはどこにでもいるけど、教師はそれで良い気になったり贔屓しちゃいけないのにね
前のクラスの担任に相談できないのかな?というか、他のもっとまともな先生に相談すれば、担任の先生も動かざるをえないかもね
あと学生って、学校だけが自分の世界だから、その学校でうまくいかないと絶望した気持ちになる
でも社会人になると、職場とかプライベートとか習い事など割り切った色んな世界がもてるし、学校みたいな閉ざされた小さな世界のみでいつまでも我慢する必要もない
学生時代辛かった分、社会人になったときの自由というか、何気ない生活にすごく幸せを感じるよ+31
-3
-
26. 匿名 2015/06/21(日) 16:28:31
それは悲しいですね。
お疲れ様です。
学校という一時的な(あと1年も無い)小さな社会に囚われずに、外に目を向けて適当に学校生活を送りましょう。+16
-4
-
27. 匿名 2015/06/21(日) 16:28:59
とりあえず今は勉強することだけを考えよう
貴重な時間をその子に時間を割くなんてもったいない。
どうせもう卒業だしと思って、その子に暴言を吐かれても
心を無にすればいい。あともうちょっとだ!辛いけどがんばろ!+25
-1
-
28. 匿名 2015/06/21(日) 16:29:10
主さん、酷すぎたら親と友達と他の先生に困ってるって強調して相談して。
大学に入ったら、その子はいなかったことになるから、とにかく受験に集中してね。
高3でイジメなんて屈折してる子なんだから、引きずられないで受験頑張れ!
応援してますよー!+41
-2
-
29. 匿名 2015/06/21(日) 16:29:37
クラスも嫌だけど担任がクズすぎて行きたくない。いじめられたことを担任に相談したらこっちが加害者扱い。親の前でだけ良い顔して、◯◯さん(私)はみんなと仲良くやっていますよ、って嘘ばっかりつく。あんな奴大っ嫌い!+31
-1
-
30. 匿名 2015/06/21(日) 16:30:06
専門学生だけどつらいわ。ストレスでかなり肌荒れしちゃうし美容室でカット失敗されるし明日ほんと行きたくない。朝っぱらから一番嫌いな授業だよ…+29
-2
-
31. 匿名 2015/06/21(日) 16:30:15
トピ主さん、辛い一年間だと思いますが決してヤケにならないで何とか乗り越えて下さいね
人生辛い時期は誰にも来るもんです
主さん今を乗り越えたらこの先どんなことがあっても乗り越えられますよ
陰ながら応援させていただきますね
(^-^)/+17
-3
-
32. 匿名 2015/06/21(日) 16:32:04
そういうやつって言い返したら大人しくなるときもある
そしたらそいつの取り巻きも焦ってすり寄ってきたり
攻撃は最大の防御だ、負けるな+27
-2
-
33. 匿名 2015/06/21(日) 16:34:32
辛いよね‥気持ちわかるよー
うちの娘は高校2年のときにいじめにあって
それこそ卒業出来たのが不思議なくらい
たくさん学校も休んでたな
でも3年になってからは、何かが吹っ切れたように
毎日学校に必ず行くようになってたよ
後から娘にその時の話を聞いたら
なにもいじめてる奴らと一生一緒に生活していくわけじゃないと思ったときに、なんだかぐじぐじ悩んでるのがばかくさくなったらしい(笑)
言葉でいじめらるのが一番卑怯よね
証拠がないだけに、相談しても真面目に取り合ってくれないし
でも、その担任はクソだと思うけどね(笑)
主さん他のクラスに友達はいるのかな?
それか部活の仲間とか
クラスにいたくないなら、そっちに一時的にでも逃げるのも手だよね
具体的な解決策を提案してあげられないんだけど
きっとクラスの中でも主さんを気にしてくれているまともな人間もいると思う
前向きに考えて乗りきって!+40
-2
-
34. 匿名 2015/06/21(日) 16:37:50
主さん、今は辛いかもしれないけどそんなやつ気にしないこと!
高3なら受験集中して自分のことに目を向けて。
めそめそしたら相手の思うツボだよ
人生これからが大事だよー楽しい大学生活想像してがんばって
+20
-3
-
35. 匿名 2015/06/21(日) 16:38:47
私は休める限り休んで高校通ってました。
無理に行くことないですよ。
あと担任に取り合ってもらえないなら、教頭とか校長に直訴するのもいいかも。
証拠はあった方がいいのでスマホのボイスレコーダーでワルグチ言ってる様子を録音しておくのも手です。
+46
-2
-
36. 匿名 2015/06/21(日) 16:43:00
最近ではいじめ対策で親が子供にボイスレコーダー持たせる事案があるみたいだね
なにか侮辱されたり、その生徒や先生がいじめの事実ををしらばっくれたときのためにボイスレコーダーを持ち歩いて「私は証拠持ってるんだ…しらばっくれたら推薦先の大学や教育委員会に出してやる!」って思いながらひたすら耐えるとか…
私も学生時代、この世は反抗しない人、権利弱い人はやられっぱなしだと身をもって体験したから、言葉の暴力を受け続けて精神やられる前に解決しててほしいな
そして1さんは勉強して良い大学に行って幸せになってほしい+30
-2
-
37. 匿名 2015/06/21(日) 16:50:44
私も高校のときは友人ができず、できても少しすると嫌われたりとてもつらかったです。
高校時代以外はそういうことはなかったので高校が合わなかったのだと思います。
今は自分に合った仕事をし同僚にも恵まれてますが、やっぱり高校時代という輝かしい時間が苦痛だったのが今でも悔やまれます。
トピ主さんも後悔のないようにトピ主さんにとって最善の道を選んで後悔のない高校時代を過ごしてほしいです。+19
-0
-
38. 匿名 2015/06/21(日) 16:51:36
高校1年生のとき私もなぜか標的になり
「こいつ真面目に授業受けてんのに俺より馬鹿~」って
テスト結果見せながら大声で言われ、みんなに笑われました
それ以外でも嫌がらせを受けてて、「死ね」といわれすぎてて、何で生きてるのか分からなくなり
学校に行けなくなって引きこもりました。
今は中学の頃の先生の勧めで1から高校やり直し
今年で高校2年ですが18歳です。
勉強は馬鹿にされたのが悔しくて、必死に勉強したおかげで前通ってた高校の偏差値より15高くなりました。
主さんはあと1年ということなので卒業までやり過ごすのもありだと思いますが
本当につらいなら環境を変えたほうがいいと思います
自分を追い込むまで学校にいく必要なんてありませんよ
+40
-1
-
39. 匿名 2015/06/21(日) 16:54:16
覚えておいて欲しいのは、人にクズとか死ねとか言える人は本当のバカだし、恥ずかしい人間ってことです。私がそれを言われたら、「えっ!人間性悪い‥信じられない、世の中にこんな下等な人間がいるなんて‥」と心から見下すと思います。主さんは、優しいんじゃないのかしら。でも、自分の進路には責任持たなきゃだめですよ。どんな悪ガキが襲ってきても、私は自分の進路は死守します。+23
-2
-
40. 匿名 2015/06/21(日) 16:59:19
主さん、辛いよね。
イジメてくるやつも担任も最低だね。
でもやっぱり学校は行っといた方がいいと思うよ。
私も高校3年間いじめられて辛かった、学校行きたくないって毎日思ってたくさん泣いたけど、悔しかったから頑張った。進学して国家資格取って、今は安定した収入もある。
そりゃ楽しい学生生活にも憧れたし、イジメられてるのに学校行くのは辛かったけど、人生、学生じゃない時の方が長いからね。
学歴やお金が全てではないし職業で人を判断するのではないけれど、あの時高校辞めてたり登校拒否になってたら、大人になった今、職やお金に困ったりもっと惨めな思いしてたと思う。
そうなっても、誰も責任取ってくれない。
将来のことを考えたら、高校は出ておいた方がいいと思うよ。
でもあまりにも辛くて精神病んでしまったら元も子もないから、転校も考えてみたらいいと思う。
長々と書いてしまってごめんなさい。
今は辛いけど、大人になったら頑張って良かったって思える時が来るよ(^-^)+22
-1
-
41. 匿名 2015/06/21(日) 16:59:34
私もトピ主さんと同じような理由で
高1の時に通信に転校しました。
確かに高3だと悩みますよねー。
あと少しの辛抱だと分かってるけど
そのあと少しがとても辛い。
今の学校をもし辞めても
進学は出来ますよ‼
トピ主さん無理だけは
しないでくださいね。
+12
-0
-
42. 匿名 2015/06/21(日) 17:00:54
1です。
みなさんの優しい言葉に嬉しくて涙が出てきました。
ありがとうございます。
担任の先生は今年初めて担任を持つので、あんまり事を大きくしてしまうのも可哀想かな、と思っていたのですが、やっぱり他の仲良しの先生に話してみることにします。+59
-1
-
43. 匿名 2015/06/21(日) 17:21:04
辛くて苦しいなら、親でも学校上層部でも教育委員会でもあらゆる手段を通じて訴えて。
死ね、クズ、消えろなんて脅迫めいたことよく言えるよね。証拠音声録音して警察に突き出してもいいくらい。
会社で上司が部下に対してそんなこと言えば、立派なパワハラでクビだよ?
あなたは間違ってないから、味方をどんどん増やして。勇気を持ってね。+18
-1
-
44. 匿名 2015/06/21(日) 17:24:41
そのいじわるな女、可愛いんだろうね
担任のミサイルがいる発射するか分かったもんじゃないよ・・・+7
-5
-
45. 匿名 2015/06/21(日) 17:33:08
きちんと証拠を抑えた上で
(録音、何月何日にこのようなことを言われた…と日記を付けておく)
精神的苦痛を受けて学校に行けなくなったと精神科で診断書を書いて貰い、それを親に渡して加害者の親に裁判を起こす旨を伝えるのはどう?
夜も眠れない、とか泣きじゃくればいいよ。
まぁ示談になるだろうけど、いくらかはお金とれるよ(^-^)/+16
-1
-
46. 匿名 2015/06/21(日) 17:34:41
無理して行かなくていいよ。
人生の大事なその一年をそんなくだらない奴に邪魔されるなんて理不尽だもん。
教師も自分の仕事放棄してるみたいだしね。
転校だってできるし、しかるべき大人に諦めず真剣に相談しよう。
あなたは悪くないんだから、逃げた事にはならないよ。
賢い危険回避だよ。
方法はたくさんあるから。
各都道府県に相談ホットラインがあったりするしね。相談窓口情報 - ストップいじめ!ナビstopijime.jpいじめや嫌がらせから抜け出す方法は、必ずあります。電話やメールで相談したり、いま起きていることをメモに記録したり…… このサイトにはいろいろな方法がのっています。
+10
-0
-
47. 匿名 2015/06/21(日) 17:36:37
学校とかいう狭い社会での1年は長く感じるよね学校行ってもさ給料が出るわけじゃないし
いじめられると学校に行くっていうより
わざわざ苦痛を受けに行ってるだけなんだよね
授業中に後ろでクスクスされて集中できないし
先生もいじめの加担者だと成績評価悪くされるし
勉強は予備校とか家でもできるんだよね
また明日も8時間も苦痛を受けに学校行くんだよな
はぁ学校行きたくない
+12
-0
-
48. 匿名 2015/06/21(日) 17:37:44
私もいじめ経験者だから朝学校(私の場合は会社)に行くの辛いの良く分かります。
担任クソ過ぎるから担任より立場の上の先生で他に相談できる先生いないですか?
上の立場の先生に注意されたらコロッと態度かえるかも。
あとできたらでいいのでスマホ持ってたらボイスメモ機能や、ボイスレコーダーがあったら
いじめっ子の言葉を録音しておくと決定的な証拠になって良いかもしれないです。
それと思い出せる範囲でいつ傷つく事を言われたり、されたかをノートに記録しておくといいよ。
親や友達にも相談して、とにかく自分一人で抱え込まないでね。
高校3年生の秋から冬にかけての受験直前のプレッシャーって結構すごいから
いじめ放置したら余計ひどくなるかもしれないです。
早めに解決できたらした方が良いと思うよ。
自分自身と重なる所が会ったからおせっかい&長文ごめんなさい。
+10
-0
-
49. 匿名 2015/06/21(日) 17:51:27
担任の先生は今年初めての受け持ちだそうだけど、遠慮しなくていいんだよ。
教師が何もかも偉いわけじゃない。
給料貰ってるんだから、学生が有意義に日々を過ごせるように努力する義務と責任がある。
それを放棄してるんだから、遠慮する必要なし。泣き言言うんなら、そもそも教師向いてないんじゃないの?
遅かれ早かれ、あなたじゃなくてもいつかはぶち当たることだから、現実は甘くないということを分からせてあげて下さい。+12
-1
-
50. 匿名 2015/06/21(日) 17:59:57
中1です。部活や勉強、友達関係に悩んですごく学校が辛いです。勉強はもう全くわからないし、部活のことなど色々考えると涙がとまらなくなります。授業中にも涙がでます。まだ中学生活慣れてないのもありすごく辛いです。今は期末テスト期間で勉強しなきゃダメなのに頭に入らない…どうしたらいいの?+19
-1
-
51. 匿名 2015/06/21(日) 18:05:15
私はもう乗り越えた立場だけど、その時は毎日死にたいくらい辛かった。授業中突然大泣きしたいくらい辛くて。でもここで泣くとまた白い目で見られて状況は悪化するだけなんだと思い、歯を食いしばって耐えてた。学生の貴重な時間、あいつらに台無しにされたと思って、今でも正直憎んでるよ。子供も生まれてるみたいだけど、同じ目にあえばいいのにとか。ここまで性格悪くなって本当に自己嫌悪してる。
今言えるのは、自分で状況を変えられないならただ耐えるのみ。飽きたら他にターゲット変えるよ。私は苦しくても気にしてないふりして乗り越えた。これが精一杯だったあの頃の自分。+14
-0
-
52. 匿名 2015/06/21(日) 18:18:43
9さんに賛成。
その担任、おかしいよ!
担任が解決する問題でしょう?
いくらなんでも、そのいじめっ子の言ってること、普通じゃない。
担任が注意すべきこと。
何もしてくれないなんておかしいと思う。+11
-1
-
53. 匿名 2015/06/21(日) 18:33:23
私は高校1年生の時にいじめられていました。
それは、文面にするのも嫌な気持ちになる位辛い思いをしました。
いじめていた女子達は活発的で部活等で活躍していたので先生に気に入られており、先生は全く味方してくれませんでした。
私は、親の反対を押し切り、勘当されるのを覚悟で学校を辞めました。
その後、違う高校を受け直し、1年遅れで高校生活を再スタートしました。
次の学校はとても楽しかったです。
大学にも進学し素敵な4年間を過ごし、今は公務員として働いています。
本当死にたいと思っていたけど、今は生きてて良かったと思っています。
トピ主さん!
今は辛いけど頑張れ!!
人生辛いだけじゃないよ!!これから楽しい出来事、素敵な出来事がいっぱい待ってるよ!
+14
-0
-
54. 匿名 2015/06/21(日) 18:33:39
クラスでも結構派手なグループにいるんですが、友達がワルぶってる私カッコいいと勘違いしてる奴なので一緒にいたくないです。私のも同類だって思われたくないし、嘘であろう武勇伝を語られ、迷惑です。ほんとにその子に会いたくない。学校行きたくない。ストレス溜まる。
その子もがるちゃん見てるって言ってるんでこれ見てうざがってるのに気づけ。
まぁ、がるちゃん見てるってのも嘘かもしれませんが。+6
-1
-
55. 匿名 2015/06/21(日) 18:57:40
親御さんに正直に話して、その子の家に、手紙を送るといいよ。
「こんな風に言われて傷ついている。」と。
手紙のコピーを取っておくのを忘れずに。
その子の親御さんがどう出るか。
悩んで辛い思いを1人でかかえずに、問題児の親にも知らしめてやるべき。
担任が聞いてくれないなら、その子の保護者に訴えるべき。+6
-1
-
56. 匿名 2015/06/21(日) 19:01:30
今辞めてほかの学校に行くという方法もある?
絶対にそれはやめたほうがいい。大学受験に必要な内申点とかどうするつもり?
ここは耐えて学校をやめることは考えないほうがいい。
そのいじめをする子を更正させる方法を考えたほうがいい。
親に話して、保護者同士話をしてもらったほうがいいと思う。
子どもは親にいじめていることを知られるのはキツいんじゃないかな、
制裁加えろ。+4
-4
-
57. 匿名 2015/06/21(日) 19:04:47
無理しすぎないで、
本当に辛い時は逃げても
いいと思います。
高卒の資格なんて
とろうと思えば
通学しなくてもとれるから、
辛くて我慢できない時は
視野を広げてみてもいいと思います。
あと担任にそんなに
気をつかわなくてもいいと思いますよ!
はじめての担任であっても、
お給料いただいてる以上
責任が発生するんだから。
いい方向にむかいますように。+8
-1
-
58. 匿名 2015/06/21(日) 19:58:07
29さんは1さん?
担任が悪い!
こういうの読むと日本の教育はどうなってるのかとイヤな気分になるわ。
年書くのイヤですが、51才です(オバサンの参加すみません。でもね、こういう問題もあるから、オバサンも気になるのですよ)。
初めて担任してるから、担任がかわいそう???
全然かわいそうじゃないよ!
むしろ、こういう問題を解決しながら教師としての経験を積まないといけないの!(と、その担任に直接言ってやりたいね!)。
こんな無能な担任なら、教師やめてもいいと思う。教員なんて人手不足じゃない。教師になりたくてもなれない人も多いのよ?
そのいじめっ子はクラスの中心的存在だということで、担任のお気に入り?
そのアホ担任はクラスをまとめるのを、いじめっ子にまる投げしていて、担任の責任を放棄しています。
今すぐ担任をはずされてもいいと思います。
もう出てる意見だけど、校長とか、その担任より上の先生に相談すべき。
親はなんて言ってるのですか?
私は転校も考えたほうがいいなと思います。
でも、その学校、ほんと腐りきってると思います。長文・オバサンで失礼。+10
-2
-
59. 匿名 2015/06/21(日) 20:05:55
1さん、仲のよい先生に相談するのですか?
・・・まあ、話しやすい先生に話したいのはわかります。
でも、その先生は、アホ担任より上? 下?
アホ担任より下の先生なら、何もしてくれない予感がするなあ…。
校長という意見もあるけど、大阪市の桜宮高校の体罰・自殺事件もあるし。
「ははは・・・□□くん(アホ担任)に任せていますから」
と責任を放棄する校長もいるのよ。
親に相談すべきだと思うけど、最近の親ってわからないしなあ…。
とにかく、頑張れ! 自殺してはダメよ!+5
-1
-
60. 匿名 2015/06/21(日) 20:17:13
そんなやつは放っておいても勝手に不幸になっていくから大丈夫。
人生は理不尽を生き抜くこと。そう思えばどんな状況も平穏に受けとめられるよ。
今将来の夢はありますか?負けないでね。
マイペースマイペース!!
+6
-0
-
61. 匿名 2015/06/21(日) 20:20:59
1さんは知らないと思うけど、大人の雑誌の悩み相談に、
「手紙が来て、匿名で、息子が学校でいじめをしていると書いています。本当でしょうか?」
というのがありました。そういうのを見ると、子供の世界ってどうなってるのかと思います。+5
-0
-
62. 匿名 2015/06/21(日) 20:24:46
1さんはきっとやさしい性格なんでしょうね、がんばり過ぎないでください…
他の方が言ってる通り、スマホで録音
教師や保健室の先生に言っても駄目なら教育委員会へ
+5
-0
-
63. 匿名 2015/06/21(日) 20:27:09
1さんは大学進学するの?
私も大学へ行って、教師になった人も知ってるわ。
でもね、教師ってそんな人格者ぞろいじゃないと思う。
いじめっ子のような人も学校の先生になってるもの。
そういうのを見てると、教師に期待してもしょうがないという気にもなるなあ…。+8
-1
-
64. 匿名 2015/06/21(日) 20:51:57
1です。
海外の大学に行く予定で、高校の内申が必要なので学校をやめることは考えていません。
母は、内申が必要なので今は波風を立てないほうがいいと言っていて、私もその意見には賛成しています。
仲の良い先生は、担任よりは地位は上です。ただ、目上の人にこんなことを言うのも失礼ですが、担任は自分を最も正しいと思っていて、空回りばかりしているような人なので、彼女に何を言っても無駄になるかもしれません。
また、私に酷い言葉を浴びせてくる子の親は変わった方のようで、その子の親に話をしても、意味がないかもしれません。せっかく解決策を考えてくださったのに申し訳ありません、最初に書いておくべきでした。でも本当に、こんなに沢山の方が親身になってくれることに感謝しています。ありがとうございます。+10
-0
-
65. 匿名 2015/06/21(日) 21:04:19
海外の大学進学ですか。
9月入学なのかな?
お母様に相談しているのですか。
それにしても、その担任には、読んだ限り、腹が立ってくるわ。
「内申が必要なので、波風立てないほうがいい」ですか。
そのために苦痛に耐えないといけないとは、イヤな世の中ですね。+7
-0
-
66. 匿名 2015/06/21(日) 21:05:10
わたしは高校2.年でこんな人たちがたくさんいる場所で勉強したくないと思い留学しました。今は日本に帰ってきて高認を取り帰国子女枠で世間的には評価が高い大学に通ってます。何も卒業することだけを考えなくてもいいと思います。大学に行けばいろいろな人がいるので。+3
-0
-
67. 匿名 2015/06/21(日) 21:21:06
海外の大学に行っていた者です。海外では語学学校と連携してその語学学校であるレベルを達すれば大学に進学出来るとこもあります。なので今無理して学校の内申点にこだわる必要性は
ないかもしれません。それを考えていないなら大学入学のTOEFLの勉強と内申点はしっかりしたほうがいいですが。。。こんな事を行っては何ですが海外の大学で人種差別もあります。高校のイジメとは比べものにぬらないほどのものもあります。海外の大学に行くのはとてもお金がかかるのに行かせてくれる親御さんの気持ちを考えてそれに負けない強い気持ちを持ってもらいたいです。いま精神的にきついトピ主さんにこんな事を言うのは失礼かもしれませんが経験者としてのアドバイスです。
+8
-1
-
68. 匿名 2015/06/21(日) 21:28:53
なんか学校辞めたいって思ってるの自分だけじゃないんだなって思えて良かったです。
明日からほんと憂鬱… でも将来働いたらそれはそれで大変だろうし生きてるのが嫌になります。+6
-0
-
69. 匿名 2015/06/21(日) 22:21:16
学校の電話番号とクラス教えて!
私が校長に電話してあげる!+8
-2
-
70. 匿名 2015/06/21(日) 22:26:47
・・・それにしても、1さんって高校生?
大人びた文章を書くのですね。きっと成績がいいのでしょう。
こんなところに相談するから、悩みを打ち明ける人が誰もいないのかと思いました。
明日から学校ですね。
学校をやめる気がないのなら、いじめっ子を避けることですね。
それと、あまりクヨクヨしてるところを見せないほうがいいんじゃないかなあ?
気にするのを見てほくそ笑んでいるのだと思います。
平気な顔してたら、いじめる気がしなくなるのでは?
ともあれ、強くなって下さい!
1さんの将来に幸あれ!+6
-1
-
71. 匿名 2015/06/21(日) 22:59:06
私もいじめられていた過去がありました。1年前ですが…。
すごく辛いですよね。ずる休みも2回くらいしたりしました。1日でも休んでみたら、心がちょっとでも楽になるかもしれません。たまには休むのもアリだと思います。
無理せず頑張ってください。+0
-0
-
72. 匿名 2015/06/21(日) 23:06:50
スマホについて
中3です。私はスマホを持っていません。iPodを持っていた以前は、ラインをしていましたが
わざわざ他校の生徒と友達ごっこなんかしたくないと思い、やめました。
iPodは半強制的に親保管です。どっぷり依存していた時期があるので。
そして。最近、スマホを買う友人が多く、遊びにいっても私をそっちのけに
ラインで会話をしているし、私が話しかけてもふーん、へえ、そうなんだ、と言うだけで
目もあわせてくれません。前までなかがよかったのに人ってこうも変わるものかと思いました
親に言ってみると、私が自己中で話についていけないのがわるい、とか話くらいあわせろ
とかその人とつるむなとか言ってきます。どうすればいいのでしょう。
学校ではすっごくいい人で、一番なかのいい人です。スマホが彼女を変えてるのです。
私としてはスマホは買わない方向でいきたいと思っています。
私がダメになってしまうのが分かっているから絶対あんなものいりません。
親は高校生になるまでダメだと言います。が、私は勉強できなくなるかもしれないのが
怖くて今のところは大学生になってから、とつたえています。
親が教師の子たち(私もです)は、スマホはもっていなく、成績も上位なので私も見習う
べきだと思うのですがどうするべきなのでしょう・・・
成績は上がってきています。iPodは海外にいったときの連絡用などに使っています。
友達付き合い面倒、やめたい
スマホとかなくなれ
ばかみたい+0
-5
-
73. 匿名 2015/06/21(日) 23:17:19
ここで皆さんが言うように、どう考えてもそんなこと言ってくる人がおかしいんです。
主さんに何も悪いところなんてありません!
これから社会に出ても、妬み嫉みで人を落とそうとするバカな大人がいます。
そういうバカは一生治らないんです。
治らない病気にかかってる人なんだ、と思った方がいいです。
そいつをウンコか何かだと思って、
「ああ、またウンコがなんかおかしなこと言ってる。かわいそうになぁ。」
と心の中で哀れんであげてください。
私はそうやって、乗り越えていました♪+3
-2
-
74. 匿名 2015/06/21(日) 23:24:59
私は、小5から中3までイジメをうけてました。
みんなから無視され、担任からは、あなたも悪いと何故か私だけクラスで謝ったり。
でも、高校生になり初めて学校って、めちゃくちゃ楽しいんだぁー!!と思いました!
主さんも、今はつらいですよねー。
でも、あと少しで新しい場所が待ってます!
きっと、楽しいって思える場所にたどり着くから!
親御さんには、話せましたか?
話せたなら、つらい時はつらいって言っていーと思う!
あまり考え込まず、心のバランスをとりながら、あと少し乗り越えてほしいです!
ここにいる人は、みんな味方ですよ!
長文失礼しました。+2
-0
-
75. 匿名 2015/06/21(日) 23:31:24
イジメで苦しんでいる人に頑張れと言う大人の多さにドン引き。
追い詰められて自殺する子がいるのも頷ける。+6
-0
-
76. 匿名 2015/06/21(日) 23:40:12
私は逃げて中学はクラスに行けない子達が行く特別教室。高校は普通から通信制の学校行った
逃げないで行けば強くなるっていうのは本当かもしれないけど、息できる場所(人)に逃げるのも有りだと思う
私はこれで息できたから今は楽だよ
+2
-0
-
77. 匿名 2015/06/21(日) 23:40:38
私は看護の専門学校に行ってますが
本当に辞めたいです。
行きたかった4年大学を落ちてしぶしぶ
入学しましたが厳しいし気が強い人ばかり
で毎日泣きたいです。
辞めるにも親に申し訳ないので毎日頑張って
ます
きっとこの先いい未来があると思って一緒に
頑張りましょう+9
-0
-
78. 匿名 2015/06/22(月) 00:02:52
主さんへ
違う先生に相談してみるというのはどうでしょうか。話の分かりそうな感じの先生はいませんか?
話したことがない先生でも勇気を出して相談してみませんか。
もしいなかったらもう諦めましょう。受験期にいじめをするような暇な奴らに構ってたら主さんの時間がもったいないです!!
…といいましたが実際は辛いですよね。でも主さんが大学生や社会人になったら、「あんな狭い教室が自分の世界だとおもってたなあ、視野が狭かったなあ。」って思える日が必ず来ます。実際私がそうでした。だから今だけにとらわれないで人生という長いスパンで考えてみてください。辛かったら学校休んでもいい!
だから自分を追い込まないでください。支離滅裂でごめんなさい。主さんが心から笑える日が来ますように。
+2
-0
-
79. 匿名 2015/06/22(月) 00:46:53
77さん
私も看護学校、気が強くプライドの高い人ばかりでつらいです。
言いたいことを言えないことも多いです。
メンタルの筋トレだと思ってがんばりましょうね!+4
-0
-
80. 匿名 2015/06/22(月) 02:10:25
学校の先生も始めが肝心だよね、しょうがない先生だね
そこは気にしなくていいよ
高校生活がそんなアホに台無しにされるのは可哀想+1
-0
-
81. 匿名 2015/06/22(月) 03:59:51
とにかく強くなりなさい!
そんな奴相手にしちゃダメ!
自分にとって無意味な人間のことは眼中に入れないこと!
担任も役に立たなそうだからもうきっぱり頼るのはやめてとにかく卒業することだけを考えて!
今はほんとにツラいだろうけど、わかるけど、高3なんだからあと半年くらいじゃん。
絶対頑張れるよ!+3
-1
-
82. 匿名 2015/06/22(月) 05:20:18
辛い思いしてまで行かなきゃいいのに。
辛いときって勉強とか全く手につかなくなるじゃん。どんどん学力落ちて人が怖くなって
コミュ力下がるだけでしょ。
自分は学校を辞めたよ。
辞めてから5か月引きこもったけどねw
でも後悔はしてない。
ストレスや辛さがなくなって、
すごく変わった。
勉強も悩むことがないから集中できるし。
高認取り忘れて1浪したけど早稲田行けた。
学校にいくことが全てじゃないでしょ。
+6
-0
-
83. 匿名 2015/06/22(月) 08:58:53
私も同じような経験して、卒業まであと1年てとこで学校を休みがちになりました。
担任と母親と3人で面談して、担任には休学を勧められたけどその間も学費がかかるからなんとか1年間耐えて卒業しました。
家族に相談出来るならしてみて、いろんな人の意見を聞くのもいいかもしれませんね。
主さん、無理せずご自愛下さいね。+0
-0
-
84. 匿名 2015/06/22(月) 12:07:21 ID:liNPePC6ZS
その訳のわからない担任のせいで
今までの色々な努力 頑張りを無駄にするのが
凄く勿体ないよ
世の中いい人の方が少ないんだから
あと少し理不尽と戦って
堂々と卒業して 夢叶えて 優しく強い大人の人に
なってほしい…
+1
-0
-
85. 匿名 2015/06/22(月) 15:38:46
道はたっくさんあるから
自分の未来を閉ざすことだけはしないでね+1
-0
-
86. 匿名 2015/06/23(火) 00:48:11
コメント見たけど主さん、海外の大学なんてすごい!!
ちゃんと目標持ってるんだから、そんなバカな奴ら相手にせず自分の道を進んでね。
こんなに頑張ってる主さん、絶対明るく楽しい未来が待ってるよ☆+2
-0
-
87. 匿名 2015/07/06(月) 20:29:47
私も学校が辛いです...
小さくて、些細なことですが授業に集中できない事が多いんです。
ある授業だけ、毎回毎回怒られてそれでも喋っていたり、居眠りしている人が多くてよく友達と「本当、ストレス溜まるよね〜」と喋るくらいです...。しかも、自分達のクラスだけ評判が悪いらしくて(´-д-)-3
正直、学校の授業が憂鬱です。
長文、失礼いたしました(_ _*)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する