-
1. 匿名 2022/05/15(日) 16:42:36
10位 聖闘士星矢
9位 CITY HUNTER
8位 ハイキュー!!
7位 銀魂
6位 こちら葛飾区亀有公園前派出所
5位 NARUTO-ナルト-
3位 SLAM DUNK
3位 DRAGON BALL
2位 鬼滅の刃
1位は『ONE PIECE』!
11位以下はこちら+13
-70
-
2. 匿名 2022/05/15(日) 16:43:41
レベルE+93
-14
-
3. 匿名 2022/05/15(日) 16:43:41
+20
-10
-
4. 匿名 2022/05/15(日) 16:43:59
えーDEATH NOTEはー?+131
-8
-
5. 匿名 2022/05/15(日) 16:44:10
「マカロニほうれん荘」が入ってないのね。+12
-19
-
6. 匿名 2022/05/15(日) 16:44:12
私個人は
奇面組
ついでにとんちんかん
きまぐれオレンジロードが面白かったです。+78
-5
-
7. 匿名 2022/05/15(日) 16:44:25
投票数が少なすぎん?
+91
-0
-
8. 匿名 2022/05/15(日) 16:44:26
わたしは、瞬間最大限では聖闘士星矢だと思う。
ドラゴンボールより人気あった。+54
-6
-
9. 匿名 2022/05/15(日) 16:44:26
個人的に鬼滅よりドラゴンボールの方がランキング上なんだけどなぁ🤔+186
-10
-
10. 匿名 2022/05/15(日) 16:44:37
私は誰が何と言おうとドラゴンボールです。
42巻のベジータの「がんばれカカロット!おまえがナンバーワンだ!!」
にどれだけ泣いたか。+123
-6
-
11. 匿名 2022/05/15(日) 16:44:43
>>1
幽白が入ってないっ!+179
-0
-
12. 匿名 2022/05/15(日) 16:44:54
北斗の拳が私の中では1位+52
-0
-
13. 匿名 2022/05/15(日) 16:44:55
ぬ〜べ〜でしょ+30
-1
-
14. 匿名 2022/05/15(日) 16:45:02
個人的1位はスラムダンク+120
-10
-
15. 匿名 2022/05/15(日) 16:45:05
>>5
それは「少年チャンピオン」です+33
-0
-
16. 匿名 2022/05/15(日) 16:45:24
封神演義とかすごく人気があったイメージだけどランクインしないんだねやっぱりアニメ化しないとダメなのかなあ+86
-2
-
17. 匿名 2022/05/15(日) 16:45:27
ある意味、ハンターハンターが最強かもしれないw+80
-5
-
18. 匿名 2022/05/15(日) 16:45:28
ワンピースの不動ぷりは凄いね
まあ鬼滅も頑張ってるけどね+47
-4
-
19. 匿名 2022/05/15(日) 16:45:55
>>1
ジェイクとネバーランドの海賊たち?+0
-0
-
20. 匿名 2022/05/15(日) 16:45:57
信者が多い冨樫が入ってないのが意外+72
-0
-
21. 匿名 2022/05/15(日) 16:46:01
>>16
早くアニメ化してほしいねー+32
-3
-
22. 匿名 2022/05/15(日) 16:46:02
+39
-8
-
23. 匿名 2022/05/15(日) 16:46:20
スラムダンクでスポーツ漫画のハードルは高くなったと思う+84
-0
-
24. 匿名 2022/05/15(日) 16:46:29
>>5
彼氏がその漫画の話してたけど、ジャンプ読んだことないって言ってた+1
-1
-
25. 匿名 2022/05/15(日) 16:46:32
>>1
なんでワンピだけ二重括弧なの?+3
-3
-
26. 匿名 2022/05/15(日) 16:46:34
じゅじゅつなんたらは
トップ10堕ちか+9
-0
-
27. 匿名 2022/05/15(日) 16:46:52
私は「すごいよ!!マサルさん」
このマンガのためにジャンプを買ってた。+70
-0
-
28. 匿名 2022/05/15(日) 16:47:04
>>16
>>21
そのくだり飽きたよ+10
-18
-
29. 匿名 2022/05/15(日) 16:47:07
ハイキューはめっちゃ良かった+47
-4
-
30. 匿名 2022/05/15(日) 16:47:32
続きが気になって早売りジャンプ探すくらいに追ってた漫画は
ドラゴンボールのセル編あたりとNARUTOの中忍試験だな
他も面白い漫画はたくさんあるけど+4
-2
-
31. 匿名 2022/05/15(日) 16:47:36
>>10
ブウ編のベジータの精神的成長いいよね。+42
-6
-
32. 匿名 2022/05/15(日) 16:48:10
>>4
28位にあったよ+4
-1
-
33. 匿名 2022/05/15(日) 16:48:15
1位のワンピースでも147票だし、どこで聞いたアンケートなんだろう+46
-0
-
34. 匿名 2022/05/15(日) 16:48:52
たしかにONE PIECE 別格
もう下の作品のため殿堂入りランク除外でいいんじゃない+6
-22
-
35. 匿名 2022/05/15(日) 16:48:56
>>27
私もマサルさん、何位だろう?と思って見たら、ランク外だった+19
-0
-
36. 匿名 2022/05/15(日) 16:50:37
>>1
あれ?呪術廻戦が入ってないだと?
映画も大ヒットしたし、再放送も絶賛放送中なのに+8
-24
-
37. 匿名 2022/05/15(日) 16:51:06
魁!男塾がtop57にも入ってないなんておかしい+10
-3
-
38. 匿名 2022/05/15(日) 16:51:29
ハイキュー良かった。
アニメの続きからしかコミックス買ってなかったから、コンビニでリミックス版を買い集めてるところです。+29
-3
-
39. 匿名 2022/05/15(日) 16:53:28
ハンターハンター入ってないの意外すぎる
休載してるから??+20
-2
-
40. 匿名 2022/05/15(日) 16:53:35
BLEACHが一番すき
画集も買ったよ+14
-2
-
41. 匿名 2022/05/15(日) 16:54:20
>>3
引き延ばし過ぎて飽きられていた
同じ事繰り返しだもん+8
-1
-
42. 匿名 2022/05/15(日) 16:54:36
サイコプラスって知ってる人いないよね?
藤崎竜って殆ど表に出て来ないし。+16
-1
-
43. 匿名 2022/05/15(日) 16:55:12
>>31
糞弱いのを認めたのね+1
-14
-
44. 匿名 2022/05/15(日) 16:55:31
1~5位は納得かも。世代を越えて世間での認知度がダントツな感じする。+6
-0
-
45. 匿名 2022/05/15(日) 16:55:50
>>31
プライドが超高いベジータにあそこまで言わせたのも
悟空の凄さだよね
本当に名シーンだわ+38
-1
-
46. 匿名 2022/05/15(日) 16:56:25
呪術廻戦なんで入ってないの?
映画もヒットしたじゃん
もうすぐアニメ第7話の再放送始まるよ〜+5
-31
-
47. 匿名 2022/05/15(日) 16:56:57
>>24
だってジャンプの漫画じゃないもの+8
-0
-
48. 匿名 2022/05/15(日) 16:57:10
>>20
幽遊とハンタハンタで票が割れたのかも
10位以下すぐに2つ似たような順位で入ってる
+25
-0
-
49. 匿名 2022/05/15(日) 16:58:45
私が一番好きなのは「ヒカルの碁」+35
-0
-
50. 匿名 2022/05/15(日) 16:58:58
>>48
なるほど
40歳あたりを境目に票がわれそうね+15
-0
-
51. 匿名 2022/05/15(日) 16:59:12
世代古くない?+6
-3
-
52. 匿名 2022/05/15(日) 16:59:59
>>43
ベジータの悪口やめてください+7
-1
-
53. 匿名 2022/05/15(日) 17:05:10
これおかしくない?
キャプテン翼
北斗の拳
キン肉マン
が入ってないなんて+33
-2
-
54. 匿名 2022/05/15(日) 17:05:16
個人的にはスラムダンク。
スポーツ自体にもスポーツ漫画って全く面白さを感じられなかったのが初めてハマってルール調べながらドキドキしながら読んだ。
スラムダンクがあったからハイキューとかも好きになったと思う。+15
-1
-
55. 匿名 2022/05/15(日) 17:07:41
あやつり左近で小畑にハマった+25
-0
-
56. 匿名 2022/05/15(日) 17:11:05
>>1
現在進行形で連載中の漫画があるんだけど「最高だった漫画」って過去形なのか…+9
-0
-
57. 匿名 2022/05/15(日) 17:11:32
>>42
知ってるよ。
期待してたのに速攻終わったよね。
+11
-0
-
58. 匿名 2022/05/15(日) 17:13:09
>>12
100回、ブラス押したいです+7
-0
-
59. 匿名 2022/05/15(日) 17:13:53
ハイキューがトップ10に入っててうれしい+9
-2
-
60. 匿名 2022/05/15(日) 17:14:23
>>8
作品としては聖闘士星矢よりもリングにかけろの方が完成度は上って印象だけどな+7
-0
-
61. 匿名 2022/05/15(日) 17:16:14
>>56
ワンピは頂上戦争迄なら確かに最高だった+4
-2
-
62. 匿名 2022/05/15(日) 17:16:46
+13
-0
-
63. 匿名 2022/05/15(日) 17:18:34
ハイキュー!!入ってて嬉しい+4
-1
-
64. 匿名 2022/05/15(日) 17:19:39
>>62
Lが死んだときは衝撃的だったわ・・・+18
-0
-
65. 匿名 2022/05/15(日) 17:20:17
あの伝説的サッカー漫画キャプテン翼がランク外とは+8
-0
-
66. 匿名 2022/05/15(日) 17:21:01
>>2
冨樫ってネタにされがちだけどやっぱ才能が段違いだよね
それ含めて全部マジで面白いもん+34
-6
-
67. 匿名 2022/05/15(日) 17:22:39
ネウロ、暗殺教室を私は推したい。
松井先生のファンです。
若君も好きよ。+9
-0
-
68. 匿名 2022/05/15(日) 17:22:52
>>1
ワンピースは面白いと言われるだけあって読んでみると惹きこまれた
前身が高校生の時、連載が22歳って聞いて作者の知識量に感心した+13
-9
-
69. 匿名 2022/05/15(日) 17:23:15
>>9
今の10代20代はアニメは見てても漫画読んだことない人多いと思う
連載終わってたし
私もアラサーだけどドラゴンボールは読んだことないから比べるところにないかな
もちろんアニメは見てて名作ってことは知ってるよ+27
-1
-
70. 匿名 2022/05/15(日) 17:24:09
ジョジョが無いなんて+20
-2
-
71. 匿名 2022/05/15(日) 17:24:21
シティーハンターかあ+13
-1
-
72. 匿名 2022/05/15(日) 17:25:43
ハイキュー
読んでみたら面白い+8
-1
-
73. 匿名 2022/05/15(日) 17:26:30
見た目がマイメロみたいなのなんだっけ、あれ面白かった+2
-0
-
74. 匿名 2022/05/15(日) 17:32:15
世紀末リーダー伝たけし好きだった人いる?+4
-0
-
75. 匿名 2022/05/15(日) 17:34:03
さっき読んでた
黒子のバスケ+5
-1
-
76. 匿名 2022/05/15(日) 17:34:58
>>60
ジャンプトーナメント方式の元祖だっけ?+1
-0
-
77. 匿名 2022/05/15(日) 17:37:03
>>27
王様はロバも好きだった。+8
-0
-
78. 匿名 2022/05/15(日) 17:37:39
ワンピース長いからなぁ
やっぱり5年〜10年くらいの連載が個人的には好みです+13
-1
-
79. 匿名 2022/05/15(日) 17:39:02
>>29
学校に置いて学生達に読んでもらいたいくらい良いよね+7
-2
-
80. 匿名 2022/05/15(日) 17:40:09
>>73
トマトイプーのリコピンかな+4
-0
-
81. 匿名 2022/05/15(日) 17:40:22
>>1
むちゃくちゃなランキングに見えるんだけど
個人か1部過ぎる投票過ぎん?
ハウス+13
-2
-
82. 匿名 2022/05/15(日) 17:45:04
>>74
いるさー!+2
-0
-
83. 匿名 2022/05/15(日) 17:46:39
高校生の時、いちご100%読んでたわ 西野とくっついてショックだった+7
-0
-
84. 匿名 2022/05/15(日) 17:49:54
ドーベルマン刑事+5
-0
-
85. 匿名 2022/05/15(日) 17:50:19
>>1
40位にボボボーボ・ボーボボが
入ってて安心した+7
-0
-
86. 匿名 2022/05/15(日) 17:51:11
ん?珍遊記が入ってない
57位まで見たのに+5
-0
-
87. 匿名 2022/05/15(日) 17:51:38
すごいよマサルさんが、入ってないじゃないか+9
-0
-
88. 匿名 2022/05/15(日) 17:51:56
スケットダンス
を挙げます+13
-6
-
89. 匿名 2022/05/15(日) 17:56:27
BLEACHは斉木に負けるのか、、、+6
-0
-
90. 匿名 2022/05/15(日) 17:56:43
>>53
古すぎるんじゃない?
年代分けた方がいい。+9
-1
-
91. 匿名 2022/05/15(日) 17:59:24
磯部磯兵衛は流石に入ってないかw
地味に好きだったんだけど+8
-0
-
92. 匿名 2022/05/15(日) 18:01:45
休載ばっかで、ジャンプに4年かそこらしか掲載してなかったけど、内容も作画もD.gray-manが一番好きだったよ…。+5
-0
-
93. 匿名 2022/05/15(日) 18:05:16
>>78
ワンピース始まった時小学生だったから夢中で読んでたけど流石に大人になったら作品の世界に入り込めなくなったわ
今読んでるキッズってそれまでの25年分の話も見返さなきゃ話分からないよね+9
-2
-
94. 匿名 2022/05/15(日) 18:06:07
>>1
年代の偏りを感じる+8
-1
-
95. 匿名 2022/05/15(日) 18:07:42
>>20
濃い信者が多いよね
下書きでも個性あって天才!みたいな
冨樫って昔からだいぶパクリ多いから(パクリをどうとは言わないけど)崇めすぎてる信者が多すぎて怖さを感じる+12
-13
-
96. 匿名 2022/05/15(日) 18:09:24
ドラゴンボール!
NARUTO!+5
-0
-
97. 匿名 2022/05/15(日) 18:09:37
アウターゾーンが好きだったなぁ。+7
-0
-
98. 匿名 2022/05/15(日) 18:13:57
>>27
♪キ〜テレ〜ツ、ガイジン〜(キュピーン)+11
-0
-
99. 匿名 2022/05/15(日) 18:16:34
>>91
どうする兄ちゃん
処す?処す?+9
-0
-
100. 匿名 2022/05/15(日) 18:17:46
最近のが記憶新しいから有利だろう+5
-0
-
101. 匿名 2022/05/15(日) 18:26:07
>>11
これな!+13
-1
-
102. 匿名 2022/05/15(日) 18:30:29
>>1
鬼滅はこの10年後もランキング保ってられるかで本当の名作入りができるかどうかだと思う+14
-3
-
103. 匿名 2022/05/15(日) 18:31:48
ヒロアカジャンプらしくて面白いのに26位か〜+15
-3
-
104. 匿名 2022/05/15(日) 18:33:08
>>95
冨樫は素晴らしい漫画家だと思うけど、信者が持ち上げ過ぎなのが気になる
以前がるちゃんトピで信者の一人が「あの話、実はこうだったらすごいよね!」という仮説が、トピの最後には「冨樫が考えたすごいエピソード」のひとつなってしまっていて、勝手に神格化されていく過程をリアルで見てしまった。+20
-5
-
105. 匿名 2022/05/15(日) 18:35:56
>>102
あれだけ一斉を風靡したし、確実にジャンプ史には名を残しただろう。+9
-10
-
106. 匿名 2022/05/15(日) 18:36:16
王様はロバ
が読みたくてジャンプ買ってた私は珍しい部類なんだろうなw+7
-0
-
107. 匿名 2022/05/15(日) 18:39:02
>>42
コミックス持ってたよ。
表紙の絵とか、カラー原稿はこの時からすごくきれいだったな。
フジリューの色の塗り方好き。+10
-0
-
108. 匿名 2022/05/15(日) 18:41:13
>>1
BLEACHはもっと上に来ると思ってた
70巻以上も出た大作だし+4
-4
-
109. 匿名 2022/05/15(日) 18:41:58
ありすぎて決まらんけど
まあトータル一位はONE PIECEかな+8
-7
-
110. 匿名 2022/05/15(日) 18:42:24
>>105
そりゃ瞬間風速は凄かったけどもう既にアニメ3期もそこまで話題になってないじゃん+14
-8
-
111. 匿名 2022/05/15(日) 18:45:01
鬼滅はいまだになんでそんなに売れたのかわからない
連載追ってたし全巻持ってるし映画も観たしアニメも見たけど、
そんなに売れる内容の話ではなかったよ。目新しくないというか少年漫画今まで読んできてる人ならどハマりする内容ではない。
+26
-8
-
112. 匿名 2022/05/15(日) 18:47:11
聖闘士星矢が意外と高い+0
-2
-
113. 匿名 2022/05/15(日) 18:56:49
>>18
これ押しの若い人は、そもそも比較対象の他の作品を知らない。
投票に参加するのは主に若い人。
その結果。+4
-8
-
114. 匿名 2022/05/15(日) 18:59:03
gooランキングwww+2
-0
-
115. 匿名 2022/05/15(日) 18:59:21
>>31
読んだことないけど2コマ目の横顔の頭?額はこれでいいの?+2
-0
-
116. 匿名 2022/05/15(日) 19:01:08
>>5
少年チャンピオンですよそれ、でも少年チャンピオンも最高って言われたら「ブラックジャック」か「ドカベン」の方が上だと思う。
マカロニは好み分かれてたな。面白いってのと、扉絵がきもくて読めないってのと。+5
-3
-
117. 匿名 2022/05/15(日) 19:01:12
>>104
伏線がすごい!とか考察盛り上がってるけど、そうか?と思うことの方が多い。
後付けは多い気がするけど。
でも、天才ではあると思う。+2
-3
-
118. 匿名 2022/05/15(日) 19:02:48
>>111
いや、呪術に比べたら話わかりやすくてどの年齢層もどっちの性別にもウケるタイプかと
呪術は面白いが、じっくり読まないと訳わからん。
+12
-5
-
119. 匿名 2022/05/15(日) 19:04:53
変態仮面すきだったな+5
-0
-
120. 匿名 2022/05/15(日) 19:09:54
>>110
コンテンツ寿命って基本半年〜1年程度だけど鬼滅ブーム来てもう4年目やで?固定ファンついたから安泰でしょ。+10
-10
-
121. 匿名 2022/05/15(日) 19:10:57
>>2
私もレベルE好きだわ
冨樫が好きに楽しんで描いてるのが伝わって来る+29
-2
-
122. 匿名 2022/05/15(日) 19:15:25
>>43
あなたは自分がクズなことを認めたら?+2
-4
-
123. 匿名 2022/05/15(日) 19:27:02
>>27
私はピューと吹くジャガーの為にジャンプ買ってた。立ち読みだと危なくてw+9
-0
-
124. 匿名 2022/05/15(日) 19:27:44
すすめ!!パイレーツ+2
-0
-
125. 匿名 2022/05/15(日) 19:28:51
>>120
女性ファンが圧倒的だしこのままだと第二の松になりそうで怖いのよね
公式が暴走しない限り大丈夫とは思うけど一応ね+4
-5
-
126. 匿名 2022/05/15(日) 19:31:38
空のキャンパスで泣いた人いませんかー?
銀牙で熊怖くなった人いませんかー?+2
-0
-
127. 匿名 2022/05/15(日) 19:32:43
>>31
やたら成長したとベジータが持ち上げられてるけど、悟空・プルマ・みらトラのお陰だよ。+8
-0
-
128. 匿名 2022/05/15(日) 19:35:36
『最高だった』でしょ? ワンピファンって頭大丈夫なん?+4
-6
-
129. 匿名 2022/05/15(日) 19:36:55
どの世代に聞いたアンケートか知らないが、若い世代に聞いたならシティーハンターや聖闘士星矢が10位以内に入るのスゴくない!?+9
-0
-
130. 匿名 2022/05/15(日) 19:39:50
>>1
10位:聖闘士星矢
9位:CITY HUNTER
8位:キン肉マン
7位:キャプテン翼
6位:こちら葛飾区亀有公園前派出所
5位:スラムダンク
4位:HUNTER×HUNTER
3位:ジョジョの奇妙な冒険(第3部までに限る)
2位:北斗の拳
1位:ドラゴンボール
トピのランキングは話にならない+9
-15
-
131. 匿名 2022/05/15(日) 19:46:46
ONE PIECEは新世界編あたりで脱落したけどランキング1位なのはわかる
学生時代クラスで読んでない人いなかったし+9
-4
-
132. 匿名 2022/05/15(日) 19:50:15
あの〜、
るろうに剣心は入ってないんですか?+6
-1
-
133. 匿名 2022/05/15(日) 19:54:17
>>132
18位に入ってるよ+3
-0
-
134. 匿名 2022/05/15(日) 19:55:45
鳥山明だったら個人的には出世作のDr.スランプを推したいけど少年ジャンプ的にはやっぱりドラゴンボールなんだろうな+6
-0
-
135. 匿名 2022/05/15(日) 19:59:13
>>11
ほんとだ!
個人的には幽白とスラムダンクの方がワンピースより好きだわ。
+17
-5
-
136. 匿名 2022/05/15(日) 20:00:03
>>125
ジャンプアニメはもれなく女性ファンばっかじゃん。松のファン層とブームボリューム考えても比較するのおかしいだろ。ちなみに松も未だにコラボカフェとかやってるし楽しんでるファンもいるんだから余計なお世話極まりない。+7
-5
-
137. 匿名 2022/05/15(日) 20:00:29
>>132
作者がヤバすぎて入れたらダメなんじゃなかった?+1
-6
-
138. 匿名 2022/05/15(日) 20:00:38
>>4
デスノート もいいけど、ヒカルの碁が好きー!
+23
-0
-
139. 匿名 2022/05/15(日) 20:04:19
>>31
私は、悟空を認めたことも感動したけどあのベジータが守りたいものができたってことが認めたこと以上に嬉しかったな。
+4
-0
-
140. 匿名 2022/05/15(日) 20:10:55
>>80
それ!+1
-0
-
141. 匿名 2022/05/15(日) 20:20:04
>>9
鬼滅(笑)は10年後のランキングには入らない+17
-10
-
142. 匿名 2022/05/15(日) 20:29:01
リボーンが好き
絵が綺麗+2
-2
-
143. 匿名 2022/05/15(日) 20:51:56
>>73
このトピで大好きなリコピンの話題が出てくるなんて嬉しい!
すごい面白いよね+0
-0
-
144. 匿名 2022/05/15(日) 20:52:57
るろうに剣心も入ってないのかー。
てかジャンプって名作の宝庫過ぎるわ。+5
-0
-
145. 匿名 2022/05/15(日) 20:53:26
>>141
アニメ終わった一年後位には…+10
-6
-
146. 匿名 2022/05/15(日) 21:03:51
>>42
フジリューは初期の頃から大好き!
絵もストーリーも好きでドはまりしたなー+7
-0
-
147. 匿名 2022/05/15(日) 21:05:18
>>144
アニメ&映画&ドラマ化も果たした地獄先生ぬ~べ~も50位内にすら入ってなかったしつくづくジャンプ漫画はライバルが強すぎるな+5
-0
-
148. 匿名 2022/05/15(日) 21:08:33
>>1
ジョジョが入って無い時点で
運子ランキングじゃん。+10
-3
-
149. 匿名 2022/05/15(日) 21:12:31
●●が入ってない!って書き込んでる人はリンク先を読んでないのかな?だいたいの有名作は入ってるよ+4
-1
-
150. 匿名 2022/05/15(日) 21:33:15
>>22
これある意味最強じゃないかなと思ってる
無人島にも持って行きたい+10
-0
-
151. 匿名 2022/05/15(日) 21:35:28
>>1
ハイスクール奇面組!
まさかの、夢落ち!!で、えぇーっ!?
ポッカーン!!でした。+2
-0
-
152. 匿名 2022/05/15(日) 21:35:44
>>16
私本気でリブート願ってるよ!
製作陣一斉改めで大元漫画に則ったストーリー展開でね…
あともうちょいテンポ良くしてほしい+5
-0
-
153. 匿名 2022/05/15(日) 21:38:57
>>144
かと思いきや、進撃のパクリみたいな漫画が連載されたり名作の分だけ迷作も生み出されているっていう…+2
-1
-
154. 匿名 2022/05/15(日) 21:44:13
>>1
1ジョジョの奇妙な冒険
2北斗の拳
3魁男塾
4ドラゴンボール
5風魔の小次郎
6キン肉マン
7聖闘士星矢
8リングにかけろ
9激極虎一家
10るろうに剣心+5
-7
-
155. 匿名 2022/05/15(日) 21:45:27
>>22
Dr.STONE、敵との戦いが科学や心理作戦を駆使してて面白かったです。個人的にはキャラデザもかなり良いと思ってます!+8
-1
-
156. 匿名 2022/05/15(日) 21:46:08
>>1
GO GO Muscle!+0
-1
-
157. 匿名 2022/05/15(日) 21:48:25
>>1
むーねの炎が マットを焦がす~
今日の勝負は~ 並じゃ無いぜ~♪+1
-0
-
158. 匿名 2022/05/15(日) 21:55:18
>>4
デスノートは実験的な面白さや話題性はあったけど、名作に数えられるようなものでは…
ガモウの下手な説明ゼリフで長々喋られても、頭いい設定の登場人物たちが全く頭良さそうに見えなかった+7
-0
-
159. 匿名 2022/05/15(日) 21:59:01
暗殺教室が好き+3
-1
-
160. 匿名 2022/05/15(日) 22:11:30
>>49
アマプラで久々に観たけどやっぱり面白い!!
連載時は和谷くんが好きでした(^^)+5
-0
-
161. 匿名 2022/05/15(日) 22:17:09
>>1
こんなの年齢別でやれよ 不公平だろ+7
-0
-
162. 匿名 2022/05/15(日) 22:18:54
>>1
単行本の総発行部数だと、
巻数が少ない作品が不利なので、
1巻毎の最大発行部数で評価するべき+3
-0
-
163. 匿名 2022/05/15(日) 22:29:10
>>1
シティーハンター入っててキン肉マンと北斗の拳ない時点で信憑性皆無
意味不明なランキングになってる+10
-1
-
164. 匿名 2022/05/15(日) 23:11:28
>>88
笑点メロディの校歌は伝説よねw+0
-0
-
165. 匿名 2022/05/15(日) 23:29:03
>>14
一緒
世代じゃないけど好き
世代じゃない割に同級生にも読んでる人結構いたわ+5
-0
-
166. 匿名 2022/05/15(日) 23:44:35
私はSKETDANCEとこちかめだな!
基本的に1話完結が好き!+0
-0
-
167. 匿名 2022/05/16(月) 00:06:29
>>42
初期から読んでると気に入ったキャラは必ずまた出て来る安心感がある。水の森ちゃんとか。+2
-0
-
168. 匿名 2022/05/16(月) 00:08:24
>>25
このトピ建てたのが集団ひとりっていうワンピ信者(ネカマの54歳)だから+6
-3
-
169. 匿名 2022/05/16(月) 00:15:12
>>23
最終回までの一気に走り抜ける感じが本当にすごいと思った。花道がどんどん覚醒してバスケにのめり込んでいく感じがめちゃめちゃ好きだった。+9
-0
-
170. 匿名 2022/05/16(月) 00:17:46
>>29
ツッキーがウシワカをブロックして叫んでる所が良かった!
木兎さんの言葉が脳裏に浮かんでる演出が最高でした。+4
-2
-
171. 匿名 2022/05/16(月) 00:24:02
>>62
普通に考えるとデスノート持ってるライトが有利なんだろうけど、高校生ながらの正義感で動いてしまったりミサミサに振り回されたりLが冷静に対処してジワジワ追い詰めていくのが面白かった。+7
-0
-
172. 匿名 2022/05/16(月) 00:28:18
>>88
スイッチが悪ノリしてくるの大好きだった+2
-0
-
173. 匿名 2022/05/16(月) 02:35:28
シティーハンター+5
-0
-
174. 匿名 2022/05/16(月) 02:40:13
>>105
お嬢さん、ジャンプ漫画って、そんな漫画が30年前から結構あるのよ+10
-3
-
175. 匿名 2022/05/16(月) 02:44:30
真面目に語ると、年代別じゃ無くて歴代史上をランキングするなら
ギャグ部門
バトル部門
ファンタジー.ミステリ部門
スポーツ部門
にわけるべきだと思う
完全にバトル部門でデットヒートおこるけど+7
-0
-
176. 匿名 2022/05/16(月) 02:56:13
>>49
漫画が打ち切り?で、酷い終わり方だ!とは聞いていたけど、アニメ終わって十数年は後に、満喫で一気に読み直したのよ
そしたら、確かにあまりにも唐突な終わり方で【なんでッ?】て白目むいたの覚えてるわ
途中まで面白すぎたから、残念過ぎた作品だわ+3
-0
-
177. 匿名 2022/05/16(月) 03:21:09
>>31
私はナメック星で自分勝手してた頃の方が良かった+1
-0
-
178. 匿名 2022/05/16(月) 03:27:06
鬼○が過大評価ってより周りが過小評価すぎる
売上と面白さって比例しないよね+12
-4
-
179. 匿名 2022/05/16(月) 03:47:21
>>2
王子(冨樫)の大暴れね。私も好き+4
-1
-
180. 匿名 2022/05/16(月) 07:29:50
ジャングルの王者ターちゃん+2
-0
-
181. 匿名 2022/05/16(月) 08:16:32
ジョジョは何位なのー+1
-0
-
182. 匿名 2022/05/16(月) 08:21:18
>>174
一般層巻き込んでここまでコラボ連発したブームってその前ならワンピとドラゴンボール位じゃない?他に何あったっけ?+4
-3
-
183. 匿名 2022/05/16(月) 08:41:37
最高「だった」ってランキングで、殆どが連載終了してる作品ばかりなのに、今も連載中のワンピースが1位ってのがなんか皮肉だね+5
-1
-
184. 匿名 2022/05/16(月) 09:02:32
>>102
出来ないってみんなわかっているから、制作陣は急いでるんじゃないの
明らかに他作品よりアニメ、ゲーム制作早い
はじめから展開が決まってたみたいに+1
-3
-
185. 匿名 2022/05/16(月) 09:05:07
>>111
バカが増えたから
まわりが基準の奴ばかり
これからバカのせいで人気不人気の差が酷くなるって何かの記事で見た+2
-9
-
186. 匿名 2022/05/16(月) 12:15:33
>>4
Lで終わらせてればここに入ってたと思う+2
-0
-
187. 匿名 2022/05/16(月) 12:19:05
ジョジョはどうした+2
-0
-
188. 匿名 2022/05/16(月) 13:14:11
燃えるお兄さんは?+0
-0
-
189. 匿名 2022/05/16(月) 13:21:21
>>111
私も個人的に鬼滅は1位じゃないから気持ちはわかるよ。
ただ鬼滅は目新しいから売れたというよりは、従来の少年漫画に万人ウケするポイントを上手く詰め込んだから売れたって感じだと思う。
本筋は少年漫画の王道。ストーリー展開は年配者が好きな朝ドラ的人情ドラマ風。キャラは子どもが好むカッコいいとカワイイを兼ね揃えたデザイン。ラッキースケベを排除し、バトルより心理描写重視なのは少女漫画を読んできた層にウケ、極め付けは日本人が大好きな家族愛や人の縁がテーマだったこと。
老若男女にウケる要素をバランスよく詰め込みかつ20巻くらいにまとめるって、正直面白いストーリーを考えるより遥かに難しい事だと思うよ。実際に鬼滅以前にこんな漫画を描いた漫画家が一人もいないのを見ると。
だから素直にすごいと思う。+6
-1
-
190. 匿名 2022/05/16(月) 13:35:55
>>9
夫が鬼滅好きな小3息子にドラゴンボールにもハマってもらいたかったみたいで、無理矢理漫画読ませたりアニメ見せたりしてたけど全然ハマらなくて撃沈してたわ😂
やっぱり時代もあるのかもね‥ドラゴンボールの強さこそ全て!な世界って今どきの子には響かないのかも+3
-3
-
191. 匿名 2022/05/16(月) 14:43:04
>>76
リンかけは必殺技名を叫ぶ元祖でもある。+2
-0
-
192. 匿名 2022/05/16(月) 15:40:20
>>176
佐為編の終わり方はすごく良かったんだけどなぁ…+3
-0
-
193. 匿名 2022/05/16(月) 18:00:24
>>185
馬鹿というより解読力が下がったんだよね。全国の学力テストでもそれは証明されてる
だからキャラの心情や状況をいちいち文に書いてる鬼滅はわかりやすくてヒットしたって聞いてなるほどと思った。+4
-3
-
194. 匿名 2022/05/16(月) 18:29:11
>>1
業界が儲けた漫画ランキングに見える
聖闘士星矢はグッズから同人誌まで満遍なく売れたからその恩恵を受けた業界って多そう+3
-0
-
195. 匿名 2022/05/16(月) 22:24:40
がるちゃんって鬼滅大好きな人多い割にはこういうトピだと批判的になるよね
がるちゃんで投票しても同じ結果に上位に来そうだけどなぁ+0
-1
-
196. 匿名 2022/05/17(火) 00:16:53
幕張入ってないなぁ…+1
-0
-
197. 匿名 2022/05/17(火) 01:09:13
>>1
テニスの王子さまやブリーチ世代だけど10位内には入ってなかったw
+0
-0
-
198. 匿名 2022/05/17(火) 01:22:01
鬼滅キッズうっざ
あんなのがドラゴンボールより上のわけないじゃん
3年後には誰も話題に出してないよ+5
-5
-
199. 匿名 2022/05/17(火) 20:33:55
>>194
それなら遊戯王入れないと+1
-0
-
200. 匿名 2022/05/17(火) 20:36:00
>>176
北斗杯は番外編として分けてその後のヒカルの話として描いてれば評価違うと思うんだよね
タイトルがヒカルの碁だからヒカルの道がずっと続いて行きますって最後は理屈としては分かるんだけど+0
-0
-
201. 匿名 2022/05/18(水) 05:11:45
>>190
えー好みじゃないかな?うちの小4は幼稚園からトランクスとベジータ大好きだよ
去年でやっと、ピッコロが悟飯庇って死ぬとき泣いてたの見て、成長感じたw
鬼滅も好きだけどね+2
-0
-
202. 匿名 2022/05/18(水) 23:43:09
>>182
オッサンから子供まで世界中に未だにこのカードゲームやってる奴がいる遊戯王
日本どころか世界にサッカー少年増やしまくったキャプテン翼
個人的に瞬間ヲタク増やしとごっこ遊び流行風速なら星矢、幽白(ネット無い時代でも全国に右腕がうずくやら邪眼やら言うヤベぇ奴多発…星座ヒエラルキー概念の広まり)
マニア人気にされがちだけど、漫画史において超能力表現の第三次概念産んだジョジョ
キン肉マン、北斗の拳も認知からいって社会現象だったと思う
まだジャンプ史って言うならありそうだけど思い付いたのこんな感じ
+3
-0
-
203. 匿名 2022/06/14(火) 22:03:52
銀魂は絶対ない
主人公がゴミ過ぎて+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1968年に創刊し、翌1969年から週刊ペースでの刊行が始まった『週刊少年ジャンプ』。1995年には漫画雑誌の最多となる653万部の発行部数を記録するなど絶大な人気を誇り、これまで幾多の名作漫画を生み出してきました。