-
1. 匿名 2022/05/14(土) 19:47:14
先日愛犬が亡くなりました。返信
心の底から大好きで、私は実家から遠く離れたところに住んでいるにも関わらず毎月帰省して愛犬に会いに行っていました。
この前、帰省したら愛犬が亡くなったことを知らされました。正直、失意のどん底で何もやる気が起きません。あんなに可愛がっていて、懐いてくれていて大好きだった愛犬の最後に会えませんでした。
事後報告されたのが本当に腹立たしくて、会うために帰省したのに、もう骨になっていました。
親も、私のことを思って言えなかったみたいです。でも、すぐに報告してくれていたら、ギリギリで会えていたかもしれないと思うとずっと悔しいです。
親にはこういう大事なことを隠すのはやめてほしい、せめて火葬に立ち会うくらいはしたかったと伝えましたが、今後も大事なことを言わないまま、事後報告ということが起きそうで怖いです。
親の心情を思うと、きつく言うのは心苦しいのですがもうこういう思いしたくないです。
皆さんの親はちゃんと報告してくれますか?どうしたらちゃんと言ってくれるようになりますか?+275
-21
-
2. 匿名 2022/05/14(土) 19:47:50 [通報]
>>1返信
長い。+18
-118
-
3. 匿名 2022/05/14(土) 19:48:24 [通報]
>>1返信
他人を変えるって難しいよ+230
-1
-
4. 匿名 2022/05/14(土) 19:48:41 [通報]
教えてほしい返信+49
-1
-
5. 匿名 2022/05/14(土) 19:48:46 [通報]
うちは家系的にある特殊な風土病があるけどなんていう病気なのか、あんた達はきっともう血が薄まってるから大丈夫!っていって教えてもらえない返信+171
-0
-
6. 匿名 2022/05/14(土) 19:49:06 [通報]
生死に関わることは隠してはダメだと思う返信
親の気持ちはわかるが隠された側は辛い+264
-1
-
7. 匿名 2022/05/14(土) 19:49:14 [通報]
+3
-36
-
8. 匿名 2022/05/14(土) 19:49:28 [通報]
>>1返信
>親も、私のことを思って言えなかったみたいです。
親の気持ちもわかるなぁ。+162
-72
-
9. 匿名 2022/05/14(土) 19:49:42 [通報]
神奈川揺れてる…?返信+6
-20
-
10. 匿名 2022/05/14(土) 19:49:45 [通報]
>>5返信
2等国民?+6
-16
-
11. 匿名 2022/05/14(土) 19:49:48 [通報]
そういう親はなおらんよ返信
相手のためとか言いながらお為ごかしな性格なんだよ+170
-7
-
12. 匿名 2022/05/14(土) 19:49:52 [通報]
>>1返信
大事なとこ隠すの当たり前だ!このスケベ!+4
-30
-
13. 匿名 2022/05/14(土) 19:50:16 [通報]
>>5返信
もしかして山梨出身?+11
-3
-
14. 匿名 2022/05/14(土) 19:50:24 [通報]
親の気持ちも分かる返信
知りたい気持ちも分かる+67
-10
-
15. 匿名 2022/05/14(土) 19:50:31 [通報]
>>1返信
一概に親を責められないわ
もし教えて慌てて帰ってきてあなたの身に何かあったら、困るもん
親にしてみれば犬よりあなたが大事だったのでしょう+34
-39
-
16. 匿名 2022/05/14(土) 19:50:47 [通報]
>>9返信
東京もちょっと揺れた。+3
-15
-
17. 匿名 2022/05/14(土) 19:50:48 [通報]
3億の借金の返済の名義が私になっていた返信+125
-1
-
18. 匿名 2022/05/14(土) 19:50:49 [通報]
>>1返信
骨折したのも言わず、親戚が亡くなったのも言わない母親だよ。ちなみに再婚するのも子供の私や兄に1週間前に言うような人です。+138
-1
-
19. 匿名 2022/05/14(土) 19:50:54 [通報]
>>10返信
ん?
難病指定病と言われてる病気みたい+5
-2
-
20. 匿名 2022/05/14(土) 19:51:14 [通報]
愛犬の死を看取るもんじゃないよ返信
ずっと走馬灯のように脳裏に残るから
+3
-32
-
21. 匿名 2022/05/14(土) 19:51:22 [通報]
>>12返信
所じゃなくて事なw+2
-1
-
22. 匿名 2022/05/14(土) 19:51:38 [通報]
声優の小倉唯ちゃんもほぼ同じ話をYouTubeにあげてた返信
子供に悲しい思いをさせたくないって気持ちが変な方向にいっちゃう人が一定数いるのかな+59
-6
-
23. 匿名 2022/05/14(土) 19:52:04 [通報]
>>1返信
うちなんてわたしが留学中、父親危ないの黙ってて、自分の叔父が母親に知らせないのは良くないんじゃないかって言ってくれたから死に目には会えなかったけどとりあえずご臨終には数日あった感じで間に合ったよ、病人がいるとねフツーじゃない感じだから責められないけど。+73
-2
-
24. 匿名 2022/05/14(土) 19:52:10 [通報]
ショック受けると思っての事だよね きっと返信
わからなくも無い+15
-9
-
25. 匿名 2022/05/14(土) 19:52:13 [通報]
>>1返信
あなたの気持ちも痛いほどわかるけど、愛犬の最期の可哀相な姿を見せずお別れさせてあげたかったんじゃないかな?
+36
-27
-
26. 匿名 2022/05/14(土) 19:52:17 [通報]
>>1返信
それは悲しいし怒りもあるね。
大切に思っているのが親には伝わって無かったのか、親が鈍感なのか…。これからは絶対にこうしてほしい事は事前にしつこく伝えておくしか無いかな。+50
-3
-
27. 匿名 2022/05/14(土) 19:52:25 [通報]
私は生まれつき腎臓が弱いとか色覚異常だとか先に言ってくれよと思った。(のちに健康診断やらで判明)返信+81
-1
-
28. 匿名 2022/05/14(土) 19:52:32 [通報]
>>8返信
>>1
主さんの仕事に影響するかも
主さんが実家から離れたところで一人で悲しむのが可哀想だと思って言えなかったんだろうな
これは親の配慮でしかないから
大切なこと言わない親呼ばわりはちょっときついな‥+67
-48
-
29. 匿名 2022/05/14(土) 19:53:14 [通報]
親が若い頃手術したことを子供に言わないのはダメ?返信+4
-1
-
30. 匿名 2022/05/14(土) 19:53:17 [通報]
身内に逮捕者が出たのに隠されてた。返信+39
-0
-
31. 匿名 2022/05/14(土) 19:53:24 [通報]
>>1返信
そうかもしれないけど、犬が危篤だよとか亡くなったよって連絡して主が気が動転して安全に帰ってこられないかもって思うと帰ってきて直接話せる時にって思ったのかもしれないよ。
+50
-19
-
32. 匿名 2022/05/14(土) 19:53:25 [通報]
>>1返信
私も愛犬がなくなったことを事後報告されました。
でもそのときは、私が離婚問題で精神的にかなり不安定だったのもあると思う。
主さんが落ち込んでしまうことが心配だったんじゃないかな。
私はちょっと一段落したときに電話で言われたけど、すごくショックで放心状態になった。でも、どんな様子だったのかとか、どんな風にみんなで見送ったよと報告を聞いて、ちょっと落ち着いた。
次に帰ったときにお花を供えて皆でワンコの話をしたよ。
+62
-4
-
33. 匿名 2022/05/14(土) 19:53:27 [通報]
>>16返信
うちも東京だよ🥺
なんか心細かったのに仲間がいるとホッ🥰+10
-9
-
34. 匿名 2022/05/14(土) 19:53:31 [通報]
>>13返信
違うよ〜+2
-1
-
35. 匿名 2022/05/14(土) 19:53:45 [通報]
>>1返信
あーうち、私には言うけど、遠方の弟には事後報告の時あったわ。犬の事と、命に関わらない手術の時。+5
-0
-
36. 匿名 2022/05/14(土) 19:53:51 [通報]
>>1返信
辛かったですね。わたしも猫を飼っているし動物が好きなのでわかります。トピ主さん遠方に住んでいるとのことなので連絡してそのために帰省することをご両親も申し訳なく思ったのでは。真相はわかりませんが今回の経験から「大事なことは必ず連絡してくれないと事後報告では悲しい」と切に訴えるしかないと思います。+11
-2
-
37. 匿名 2022/05/14(土) 19:53:54 [通報]
>>12返信
とこ ×
こと ○
悔しいけど笑っちゃったよ。+1
-4
-
38. 匿名 2022/05/14(土) 19:53:58 [通報]
最近どう?とか変わったことない?とかきかないのかな返信+0
-2
-
39. 匿名 2022/05/14(土) 19:54:30 [通報]
>>1返信
それは、辛いわ。
でも、子どもが聞いたら心痛めるって親心でも何でも無く、自分可愛さなだけ。
だって、1番近くで可愛がってたのを目視してたわけでしょ。
ご両親何歳?
酷な事言うけど、変わらないよ。
それよりこれからどんどん酷くなる。
愛犬ちゃんに対する想いはしっかり伝わってると思うけど、今までの思い出を引き続き大切にしてね。
愛犬ちゃんのご冥福をお祈りします。
+14
-14
-
40. 匿名 2022/05/14(土) 19:54:34 [通報]
+2
-2
-
41. 匿名 2022/05/14(土) 19:54:38 [通報]
>>29返信
遺伝性のあるものなら言っておくのは必要なんじゃない?+33
-0
-
42. 匿名 2022/05/14(土) 19:54:58 [通報]
>>1返信
離れて暮らす子どもにペットの死を伝えないっていう親たまにいるので親の気持ちも理解できるけど
可愛がってた子なら骨拾ってあげたかったよね+26
-2
-
43. 匿名 2022/05/14(土) 19:54:59 [通報]
遠い海外に住んでた息子に、おばあちゃん亡くなったの教えなかったお母さんいたよ返信
次に帰省した時初めて知ってた
お母さんにしてみれば、教えたところで葬儀にも間に合わないし、高齢のおばあちゃんの死で、息子が動揺して何かあった方が困るからって事だった+24
-4
-
44. 匿名 2022/05/14(土) 19:55:18 [通報]
>>1返信
隠してたんじゃなくて言えなかったんだよ+13
-9
-
45. 匿名 2022/05/14(土) 19:55:33 [通報]
そこまで可愛がってて何で知らせなきゃなんないの?だったらヤバいと思うけど、返信
病院行き来で忙しさあったり悲しくて伝えるの躊躇してたなら責められない気もするけど難しいね+9
-0
-
46. 匿名 2022/05/14(土) 19:55:36 [通報]
隠して欲しいこともあるけど、愛犬の件は話した方が良かったと思う。返信
昔友達に元彼が他の女と一緒に歩いてるの見たって言われたけど
そう言うのは黙ってて欲しい+24
-1
-
47. 匿名 2022/05/14(土) 19:56:06 [通報]
>>1返信
主さんとは違う内容だけど、兄妹の中で私にだけ大事な話をしてもらえない。
兄も姉も、病気のことや家のことその他大切な話を把握してるのに
私が聞くとはぐらかす…
兄姉達は、末っ子には言いにくいんだよって濁してくれるけど、
私からしたら、ただ信用されてない、頼られてないだけって思ってる
疎外感を感じてるから最近は私だけ距離置いてて、益々何も知らないです+84
-0
-
48. 匿名 2022/05/14(土) 19:56:23 [通報]
>>1返信
私は祖父の死を隠されてたよ
母が不倫してたの私がばらさないように。
。+15
-1
-
49. 匿名 2022/05/14(土) 19:56:33 [通報]
私の母親は超秘密主義で、いろんなこと隠された。返信
父の余命もだし、今夜がヤマて時も、大丈夫だから家に帰りなさいと母に言われ帰ったらその夜に亡くなった。
当時私は高校生。
受け入れる覚悟はできてたのに、死に目に会えなかった。
他にもしょうもないこと。
新車を買ったことも言わず突然乗ってきたり、ある日突然家のリフォームが始まったり。(私も一緒に住んでた時)
なんで事前に言ってくれないの?て聞いたら、えへへへへ、ていつもはぐらかされる。
もう私は実家出てるけど、たまに電話して、今日何してたん?て聞いたら、毎回内緒って。
もうどうでもいいわ。
+107
-1
-
50. 匿名 2022/05/14(土) 19:56:36 [通報]
親が大病した時事後報告をよくされる。返信+8
-1
-
51. 匿名 2022/05/14(土) 19:56:55 [通報]
転校する前日に言われた。返信
荷造りとかはしていたけど模様替えすると嘘つかれていた。+23
-0
-
52. 匿名 2022/05/14(土) 19:56:58 [通報]
>>5返信
九州?
成人T細胞性白血病は九州に多いと聞くよ+13
-6
-
53. 匿名 2022/05/14(土) 19:57:06 [通報]
死んだって会社に電話かけてきたお母さんいたよ。同僚が動揺してて可哀想だった。返信+6
-0
-
54. 匿名 2022/05/14(土) 19:57:16 [通報]
>>1返信
辛かったね。うちの親も同じ。
高校生の時におばあちゃんの最期が近いのをずっと隠されてて、学校行って帰ってきた時には亡くなってた。
ガンだということもずっと隠されてた。
なんで家族なのにそういうことを隠すのか理解できなかったわ。+60
-1
-
55. 匿名 2022/05/14(土) 19:57:26 [通報]
>>19返信
和歌山かな+2
-5
-
56. 匿名 2022/05/14(土) 19:58:11 [通報]
私の親も私がかわいがってた愛犬が死んだことすぐに知らせてくれなかったよ返信
愛犬が10歳になるまで私と一緒に生活してたんだけど私が離れて暮らすようになって愛犬は16歳で老衰だった
最後に会ったのがその2年くらい前
私はなかなか休めない仕事してたけど
愛犬が死んだこと知らせてくれたら飛行機乗って飛んで行ったのに
すぐ知らせなかった理由は知らせたら仕事が手につかないんじゃないかと思って…とかだったけどそんな大事なことすぐ知らせてくれなかったのには腹立ったよ
でも愛犬と5年以上会ってなかったから
私の中では死んだと聞かされても
離れて暮らしてるだけでまだ生きてるような気もした
火葬される前に会って撫でてあげたかったけどね+14
-1
-
57. 匿名 2022/05/14(土) 19:58:25 [通報]
優先順位や価値観のちがい。返信
分かるよ。
似たような歯がゆい経験は何度もありました。+6
-2
-
58. 匿名 2022/05/14(土) 19:58:51 [通報]
祖父が何度も入退院繰り返してることをずっと教えてくれてなかった返信
確かにコロナ禍で帰省もままならない、もし帰っても入院中はお見舞い行けないからわかるけどさ
ブラック企業に勤めてて退職を引き止められて1年、ようやく辞められたから会いに行くぞって日に亡くなった
最後に話したかったな
そんなに体調悪かったなら仕事ほっぽりだしてでも会いに行ったのに+17
-0
-
59. 匿名 2022/05/14(土) 19:58:54 [通報]
>>52返信
関東です+1
-0
-
60. 匿名 2022/05/14(土) 19:59:08 [通報]
100歳過ぎたお婆ちゃんに息子亡くなったのショックだろうし知らせないって人は知人でいたな返信
もともと施設入ってて息子も会いに行くタイプじゃなく嫁任せだったのもあるみたいだけど
100歳だと何か感じて気づいてだかもしれないけどね+5
-0
-
61. 匿名 2022/05/14(土) 19:59:13 [通報]
祖母の入院を教えてくれない返信
妹の入籍を教えてくれない(3ヶ月後に知る)
母の実家を取り壊し、土地を売ったことをかなり後に親戚から知る+20
-0
-
62. 匿名 2022/05/14(土) 19:59:21 [通報]
>>1返信
私はいつも重要な話を後回しにされてたな。
もしくは内容そのものを知らされない。
末っ子にこのタイプ多くないですか?
1番下だからって優先度が低いの。+14
-0
-
63. 匿名 2022/05/14(土) 19:59:45 [通報]
>>53返信
父親が倒れて救急車で運ばれたけど
心配しないでくださいってライン来て
仕事どころじゃなくなって早退したことある。+20
-0
-
64. 匿名 2022/05/14(土) 19:59:57 [通報]
母方祖母が祖母が亡くなったのを母親が事後報告で済ませようとしてた返信
たまたま通夜の夜に電話して、周囲の様子が喧しいから問い詰めたら白状した
急いで新幹線乗って田舎(祖母宅)に向った+7
-0
-
65. 匿名 2022/05/14(土) 20:01:11 [通報]
>>53返信
死んだじゃなくて死にそうの連絡が欲しいンだわ
そしたら早退できる+9
-3
-
66. 匿名 2022/05/14(土) 20:01:15 [通報]
>>1返信
何でも自分達の中で完結したがる親って結構多いよね
それは子供に苦労や面倒をかけたくないって気持ちや、いつまでも子供は子供だと思ってて頼りにできないという気持ちからの行動なんだと思う
もちろん単に面倒だからって人もいるだろうけど
主さんの親御さんの心境は分からないけど、自分の親はそういうタイプの親だと諦めて、マメに声かけや確認をしていくしか無いと思う+25
-0
-
67. 匿名 2022/05/14(土) 20:01:39 [通報]
>>59返信
関東にもあるんだね
ググったら全国一覧あったよ+4
-1
-
68. 匿名 2022/05/14(土) 20:01:43 [通報]
祖父母が従兄弟婚というのを中学の時に知ってショックだったけど、大人になってから、うちの家系は財産を守るために近親婚を繰り返していたと知った...返信
少なくとも3代続けて全員発達障害なんだけど、そのせいじゃないかと思ってる+20
-0
-
69. 匿名 2022/05/14(土) 20:01:54 [通報]
>>50返信
それは多分余計な心配かけたく無いっていう親心からだと思う。うちの親もそうだわ。+5
-2
-
70. 匿名 2022/05/14(土) 20:01:55 [通報]
>>1返信
それは親が悪いわ。
私だったら発狂する+11
-5
-
71. 匿名 2022/05/14(土) 20:01:57 [通報]
>>28返信
よこ
でも耳が聞こえなくなる、目が見えなくなる最後の瞬間、そばにいたいと思うよ…+12
-7
-
72. 匿名 2022/05/14(土) 20:02:08 [通報]
>>53返信
「おじいちゃんが亡くなった」と言う電話で、会社で号泣した人いた
おじいちゃんこだったらしい+16
-0
-
73. 匿名 2022/05/14(土) 20:02:26 [通報]
>>1返信
友人のところは遠方でも連絡くれて、家族みんなで看取れたそう。辛かったけど看取れて良かったと言っていたわ。
あなたの親御さんの配慮もわかるし、難しいね。+3
-2
-
74. 匿名 2022/05/14(土) 20:03:16 [通報]
>>1返信
感覚の違いだからなかなか難しいよね。
うちの親は感覚や知識が古いというか限定的というかで、有休はなかなかもらえないものだと思っているし、勤務時間中に携帯見てメール読んだり電話に出たりしていい職場なんてあるわけないと思ってるし、私の夫の仕事は平日が休みなのに何度言っても週末は2人でゆっくり過ごしてると思ってる。
何度言っても覚えてくれない。
なのでそのあたりを気をつかって、結構大事なことがあっても後日連絡が来ることがたびたびある。+8
-0
-
75. 匿名 2022/05/14(土) 20:03:35 [通報]
実家からそう遠くない所に住んでいるなら真っ先に知らせるけど、遠く離れた所だと帰省途中に事故にあわないか、学校や仕事や家のこと等々子どもの身を心配して話さないのも親心だと思うけどな~もし自分の最期でも子の安全を優先するかも。返信+5
-2
-
76. 匿名 2022/05/14(土) 20:03:43 [通報]
祖母が精神病院入ってたのを隠されてた。返信
まぁ隠しててもいずれは私に気付かれたと思う。
歳をとるにつれ、親族が精神疾患多い家系だって分かってきたし。
+6
-0
-
77. 匿名 2022/05/14(土) 20:04:44 [通報]
>>61返信
母実家なら祖父母宅だよね
母達、兄弟姉妹の問題だから娘にまで話ししないのはあるかも
相続とかも関係ないし
妹さんは直接の連絡しないんだね+5
-0
-
78. 匿名 2022/05/14(土) 20:04:56 [通報]
あなたが取り乱さないか心配してたんじゃない?返信+3
-1
-
79. 匿名 2022/05/14(土) 20:05:02 [通報]
>>51返信
さらっと書いてるけどかなり酷いねそれ
子供の気持ち全く考えてない+27
-0
-
80. 匿名 2022/05/14(土) 20:05:38 [通報]
私も帰省したら実家で飼ってた犬が1ヶ月前に死んだって知らされた返信+4
-0
-
81. 匿名 2022/05/14(土) 20:05:42 [通報]
>>71返信
間に合わなそうなほど急だったのかも+7
-0
-
82. 匿名 2022/05/14(土) 20:06:44 [通報]
>>51返信
今の所このエピが一番やばい+23
-0
-
83. 匿名 2022/05/14(土) 20:08:17 [通報]
愛犬って書いてあるけど、両親が飼ってた犬ってことだよね?返信
飼い主はご両親で、主は途中で家を出た、飼い主の娘さんってことだよね?
ミスリードしがちだけど、月イチで犬を愛玩してた主よりも今まで世話してきた両親の方がずっとショックだと思うよ
私も同じような立場で親に後から聞かされたけど、言いながら涙ぐんでる母を見てたら最期まで看取った両親に感謝こそすれ「教えてもらえなかった!!」などと恨みがましいトピックたてようなんて思わないよ+12
-14
-
84. 匿名 2022/05/14(土) 20:08:33 [通報]
返信+1
-0
-
85. 匿名 2022/05/14(土) 20:08:40 [通報]
>>17返信
それは警察と弁護士介入案件…+94
-0
-
86. 匿名 2022/05/14(土) 20:09:01 [通報]
>>28返信
でも配慮の方向が間違っている気がする。
いずれわかる事を隠しても意味がないし余計に傷つけるだけじゃないかな。
特にやり直しがきかない生き死にの問題は隠すほうが傷つけると思う。
猫がいなくなっちゃって小さい子供が悲しんでいて、本当は死んでいるのを見つけたけど黙っているとかの隠し通せる事ならわかるけど、主さんの場合は違うから。+58
-7
-
87. 匿名 2022/05/14(土) 20:10:01 [通報]
>>1返信
うちも父方の祖母が失くなった時に亡くなって随分経って教えられた。
言うと飛行機の距離から飛んでくるのがわかってたからだと。
母親はいつもそうで来るか行かないかは自分で決める。あなたは他人かもしれないけど私は血がつながっていて可愛がってもらった、まで言ったよ。+28
-1
-
88. 匿名 2022/05/14(土) 20:10:22 [通報]
>>71返信
でも仕事中連絡してもペットが危篤で早退しますとも言いにくいかもとかは考えちゃうかな
連絡して駆け付ける間もなく急に亡くなったかもしれなし+2
-5
-
89. 匿名 2022/05/14(土) 20:10:35 [通報]
前テレビで見たけど医師夫妻の娘が生まれつき子宮が無く子供が産めない身体なんだけど娘には成人したら伝えるつもりで将来一人で稼げるように医学部を勧めたけど大学入って彼氏と寝たらなんかおかしいと気づいて自分で調べたら子宮が無いことが分かって絶望して自殺した話あったな、もっと早く言っておけばショックが小さかったかもと親は後悔していたけど切ない返信+7
-4
-
90. 匿名 2022/05/14(土) 20:10:58 [通報]
>>60返信
知り合いのお父さんが施設で亡くなった時、お母さんには教えなかったらしい
その時お母さんは手術入院によるせんもうで支離滅裂でおかしくなってて、とても言える状態じゃなかった
でも急に「お父さんは元気?」とか「いつ会えるの?」とか聞いてきてたそうだ+6
-0
-
91. 匿名 2022/05/14(土) 20:11:22 [通報]
>>1返信
それ隠してるんじゃなくてただ言えなかっただけだと思う
責めるならあなたが最期の時まで育ててあげたら良かったんじゃない?って私は思うけど+3
-13
-
92. 匿名 2022/05/14(土) 20:11:51 [通報]
>>83返信
私も、ご両親も娘さん(主)になんて言おう、悲しむよな、取り乱して事故にでも遭ったらどうしようって心配してる間に時間が経ってしまったのかなと思った。
あと、月一帰省してるのに亡くなりそうなことに気づかなかったのかな?なら急病だったのかもしれないね+4
-2
-
93. 匿名 2022/05/14(土) 20:12:07 [通報]
>>89返信
生理来てない時点であれ?とならなかったのか+8
-0
-
94. 匿名 2022/05/14(土) 20:12:18 [通報]
子供だから言わなくても良いと思った〜って言われたから今老人だし言ってもわからないでしょ笑ってやり返してる返信
+6
-0
-
95. 匿名 2022/05/14(土) 20:13:18 [通報]
たまたま兄弟勢揃いで実家に集まった日、父が不在だったから聞いたら「今日手術だから入院してるよ」って言われて驚いてたら、皆知ってて知らないのは私だけ…返信
私はたまたま来たけど、みんなはそれで集合する事になってたらしい
その時は父が心配でそれどころじゃなかったけど、帰宅後ベッドで寝ようと思って横になっても、家族からハブられてるという思いが頭から離れずモヤモヤしてた+33
-0
-
96. 匿名 2022/05/14(土) 20:16:10 [通報]
>>83返信
一理あると思う
高齢で元気な大叔母が子なしの実妹引き取って介護して看取って疲れてしまい、
自分と近所の息子でつつがなく葬儀済ませるので焼香や香典一才お断りしたいって連絡きた時は親族一同了承してお任せしてたよ
駆けつけたいってのも駆けつける側の勝手な部分あるし、実際お世話してた人の気持ち汲まなきゃいけない時もあるっちゃある+5
-3
-
97. 匿名 2022/05/14(土) 20:16:15 [通報]
>>51返信
わたしは小2の時に親より先に担任の中年女から転校する事を告げられた。
「○○さん転校するんだよね。」とみんなの前でニヤニヤしながら。ショックで泣きそうになったよ。
その担任もバカでデリカシーないけど、親に腹が立った。
帰宅して母に問い詰めたら「可哀想で言えなかった。」だと。呆れたわ。+25
-0
-
98. 匿名 2022/05/14(土) 20:17:02 [通報]
親が悪いと思わないし、きっとトピ主さん思ってのことだと思うけど…トピ主さんがその愛犬をすごく愛していて、その性格を知っている親だからこそもっと早く言って欲しかったよね。返信+6
-1
-
99. 匿名 2022/05/14(土) 20:17:32 [通報]
うちは家族の病気隠すタイプの親で、同居してた祖母の病気や、父の病気も入院するまで黙ってて、「あれ?お父さん家にいないけどどうしたの?」で知る感じだった返信
私が妊娠中に母が癌になったんだけど、これもずっと隠してて「これも親心なんだよ」って父に言われたけどモヤモヤしている
癌の転移で手術したのも事後報告だった
心配かけたくない、あまり病気の話したくないってのも分かるんだけどさ…
私も病気すれば親の気持ち分かるのかな+13
-0
-
100. 匿名 2022/05/14(土) 20:17:52 [通報]
>>56返信
2年?5年?どっち?+4
-0
-
101. 匿名 2022/05/14(土) 20:18:03 [通報]
>>86返信
だから隠してないんだと思うよ。
主が来ることわかってて
伝えるタイミングをはかってるだけ
+3
-9
-
102. 匿名 2022/05/14(土) 20:19:20 [通報]
>>1返信
うちは母方祖母の葬儀が事後報告だったよ。
納骨も済んでたわ。意味分からん。
長男に任せて絶縁した。+20
-1
-
103. 匿名 2022/05/14(土) 20:19:25 [通報]
>>83返信
主の愛犬ってことには変わりないだろ+5
-4
-
104. 匿名 2022/05/14(土) 20:19:47 [通報]
>>71返信
犬の看取り3回したけど
どの子も直前まで今日も生きられそうな姿を見せてくれた。逆に今日ダメなんじゃないかって感じた日から何ヶ月も生きてくれたり。亡くなる瞬間は本当に一瞬。遠くにいる人が看取るとか無理だと思う+6
-10
-
105. 匿名 2022/05/14(土) 20:19:47 [通報]
私も仕事から帰ってきたら愛犬が亡くなってました返信
入院してたけど医療ミスで突然死でした
私のことを思い帰ってくるまで待ってた言いますが私は、愛犬が急変した時にすぐに電話して欲しかったです今でも思い出すだけで怒りで震えます
すぐに電話をして欲しかったまだあたたかいうちに声をかけてればなにか伝わったかもしれない呼吸がとまってもしばらく目を開けたまま駆けつけた父の声を聞いてたと言います
父は別のところに住んでて緊急時の電話をもらった時まだ私は出勤前で家にいました
もしかしたら私も間に合っと後悔と怒りでいっぱいです呼吸がとまっても目を開けて必死に探してたのは誰か
それは、1番可愛がってて絶対に私から離れることがなかったので私のことを探してたんだと思います
それをわかってたのに
多分ヌシさんは、今回の件以外でもそもそも親と価値観があわなかったんじゃないですか?
他にも思い当たることはないですか?
今後何かあったらちゃんと連絡するように釘をさしておいた方がいいかと思います+15
-2
-
106. 匿名 2022/05/14(土) 20:19:52 [通報]
>>95返信
なんかモヤルね
下の子には黙っておこう、俺たち私たち配慮あるぜと思ってるのかもだけど
私なら知らねーって帰るの辞めるかも
+23
-0
-
107. 匿名 2022/05/14(土) 20:22:28 [通報]
>>1返信
亡くなってどのくらい経ってたんだろう?
次の帰省が決まってたなら帰ってきた時に言おうって思ったのかな+2
-0
-
108. 匿名 2022/05/14(土) 20:22:54 [通報]
>>1返信
それは言ってほしい事ですね!!
私は仕事中に父から連絡が来て知りましたがそれはそれで仕事が手につかずきつかったです。
でも火葬も全て終わった後に聞くのは悲しいですよね。+6
-0
-
109. 匿名 2022/05/14(土) 20:24:22 [通報]
>>93返信
おかしいとは思ったけどあんまり深く考えなかったみたいよ+4
-0
-
110. 匿名 2022/05/14(土) 20:24:43 [通報]
言わなくても知らせてくれると主は思ってたけど、返信
親は意地悪とかじゃなく違う考えだっただけで
隠したとういわけでもないのかなと
何を置いても絶対連絡してくれと頼んでおくか、自分の元で飼って病院入院させて毎日会いに行くかだったかも
悲しい気持ちはわかるけど、ご両親も目の当たりにしててショックあると思うよ+2
-2
-
111. 匿名 2022/05/14(土) 20:24:52 [通報]
>>28返信
いや、普通に酷いよ。たぶん親とペットへの思いが違うんだろうけど家族の一員なんだよ。家族の死を知らせず黙って火葬とか怒っていいことだよ。相手を思っての行為ならなんでも許されるわけじゃないよ。トピ主さん本人はそれで傷ついてるんだから。私も親とペットに対しての価値観がズレてたから最期はちょっとぶつかったんだよね。昔の人ってペットはあくまでペットとして扱う人がわりといるから家族でも温度差があるんだよね。
+51
-2
-
112. 匿名 2022/05/14(土) 20:25:40 [通報]
>>96返信
実妹さんは病気かなんかだったの?
親族も了承してくれて良かったね
知り合いの女性は認知症の実母を自宅でずっと介護してて、たまに徘徊してたのもお世話してた
亡くなった時は、その知り合いが喪主をやるのに皆賛成したけど、何も手伝わなかった長男が出てきて「最後くらい俺にやらせてくれ」とか言って喪主をやってた(長男嫁が母と折り合いが悪く、近所に住んでるのに一切介護やお世話にかかわってなかった)
知り合いは凄い怒ってた+0
-0
-
113. 匿名 2022/05/14(土) 20:27:47 [通報]
>>1返信
似たような経験してます。
愛猫がもう危ない、という時期でした。
その日わたしは仕事の付き添いで宿泊で遠方に行かなくてはならず…心配しつつも、家を出ました。
終わって帰宅したら亡くなってました。
一緒に行った人もそろそろかもしれないということは知っていたので、家にいたら?と言ってくれましたが、母がいいから行ってきなさいと送り出してくれました。
もちろん報告してくれたらすっ飛んで帰るつもりでした。
懐いてくれていたし寝る時はいつも一緒だったので、そばにいてあげられなかったこと、悔やんでも悔やみきれません。
それでも母はわたしに気を遣って連絡してこなかったことは理解しています。
母も悲しい思いをしていたはずだし。
主さんのお母様も悲しかったに違いありません。
これからは大事なことはちゃんと話して、とお願いするしかないのではないでしょうか。+4
-1
-
114. 匿名 2022/05/14(土) 20:28:52 [通報]
旦那の親。返信
義理弟夫婦が結婚する際、
・嫁方の両親の面倒を見ること
・旦那の両親の面倒は、私達夫婦が見ること
が嫁方両親と旦那の両親の間で約束されていたと話してきた。
義理弟夫婦が結婚して、もう25年。
だから、老後の面倒はよろしくと言ってきた。
義理弟夫婦も私達夫婦に、その約束のことを話してきたことは無い。
ちなみに、正月、私にだけ食事もお茶さえも出てこない。布団も弟夫婦には羽毛布団で、私には昔の綿布団。
なんかおかしくないか?+8
-0
-
115. 匿名 2022/05/14(土) 20:29:29 [通報]
義母がそう。自分や義父や親戚が具合悪いとか入院したとか、心配かけたくないからって後で知らされる。義姉には言うんだよね。除け者みたいでさみしい気持ちになるんだけど、心配はして欲しくなくて悲しい気持ちになるのはいいのかな。返信+4
-1
-
116. 匿名 2022/05/14(土) 20:30:20 [通報]
動物が亡くなった経験何度かある返信
目の前でどんどん冷たくなっていくの、
安楽死したの、
入院先の病院で亡くなったの
どれも凄く泣いたけど目の前で冷たくなっていくのが一番辛かったな
+3
-1
-
117. 匿名 2022/05/14(土) 20:31:22 [通報]
>>1返信
わたしも同じ状況で死に目に会えなかった
私の場合は10年以上経ってもまだペットロスが治らないよ
心配させないためにとか、仕事に影響出ると困るからとか言われたけど納得してない
急用でもないのに仕事中に電話してきたこともあるのに、こういう時だけ何?みたいな
ぶっちゃけ疎遠な親戚のおじさんとかならその対応でもいいけど、子供の頃からの愛犬だよ!?って
ほかにも全てにおいてズレてる親なのでもう何も期待してないです
必要な連絡がなくていいくらいの距離を置いて生きてます
長くてごめんなさい+10
-1
-
118. 匿名 2022/05/14(土) 20:31:28 [通報]
うちも病気系とかの大事なことは私に心配かけたくないとかの理由を付けて事後報告返信
でも兄は先に知ってるから腹立つ
文句言ったところで今後も同じこと繰り返すだろうから諦めてる+8
-0
-
119. 匿名 2022/05/14(土) 20:32:19 [通報]
>>28返信
いやさ…せっかくの休みに
遠く離れた実家に帰ってくるんだよ?
もちろん愛犬にも会うのを楽しみにしてさ
仕事調整して休み作ってお金もかけてさ…
それで突然失意のドン底しかも愛犬はすでに火葬済
ショックと悲しみと怒りで気持ちの整理もつかぬまま
貴重な休みが終わったと思うと主が気の毒すぎるわ
せめて帰省より事前にあらかじめ伝えていれば
家族と愛犬の思い出を語らうにしても
愛犬を弔うにしてもちゃんと考えて時間を使えただろうよ+50
-2
-
120. 匿名 2022/05/14(土) 20:33:26 [通報]
>>5返信
言っても仕方ないと思っているのかも知れないけど、今時は遺伝子治療もあるし、進んでからでは治らないものもあるから、なんの病気かは教えてもらわないと困るわ+78
-0
-
121. 匿名 2022/05/14(土) 20:33:55 [通報]
>>1返信
親が離婚し、小中学生だった私達は母に引き取られた。数年後にお父さんが亡くなり、生命保険の名義が母そのままだったようでお母さんに入ったけど、金額等は一切教えてくれなかった。私は高校生で、お葬式の事とか色々相談は受けたけど、生命保険の金額は言わなかった。バイトで貯めたお金もお葬式で全額使いました。お母さんは、お父さんの葬式後数ヶ月後にスナックを開業してて、1年足らずで潰れてた。今は借金抱え自己破産してました。お父さんの思いを無駄にした。
成人になり生活費をねだられるけど、無視してる。
+7
-0
-
122. 匿名 2022/05/14(土) 20:34:05 [通報]
>>83返信
家を出てったら何で飼い主から外れるの?それまで築き上げてきた関係があるし、月1で会いに行っているというのに。
それに親の方が悲しみが深いって、主と親のそれを比較して何になるんだろう。+8
-6
-
123. 匿名 2022/05/14(土) 20:34:20 [通報]
>>29返信
整形も場合によっては言う必要があるかも。+8
-0
-
124. 匿名 2022/05/14(土) 20:34:59 [通報]
>>3返信
自分が変わるしかないよね+1
-3
-
125. 匿名 2022/05/14(土) 20:35:19 [通報]
>>114返信
長男の嫁が、面倒を見るのが当たり前って考えなのだろう
弟夫婦はお客様、あなたはいわば身内と言うか家来と言うか…
旦那の親から金銭援助でも受けてないなら、あなたは何もしなくて良いのでは?+5
-0
-
126. 匿名 2022/05/14(土) 20:35:58 [通報]
>>112返信
病気と衰弱進んで一人で暮らすの難しくなってきてたのを気にかけてた大叔母が引き取るねいい?ってなった感じ
どちらも夫他界して一人暮らし老人
本当にバイタリティあるし周りに配慮ある大叔母だったからわかりました連絡ありがとうお疲れ様ってほぼなった
数人何が何でも駆けつける葬式に行かないとかありえんだろ!っておじさん居たみたいだけど察して誰かが話つけてくれたみたい
その女性の親族さん、何にもやってないのに葬式だけ口出しとか、面倒見てた人の気持ちも汲み取られず気の毒ですね+0
-0
-
127. 匿名 2022/05/14(土) 20:36:55 [通報]
>>6返信
でも親が早くに亡くなると子供は自分もその歳になったら亡くなるのではと思って育つらしいよ。
まだ小さくて覚えてない子供だったら、死因が自○などであったら伏せておいた方がいいよ。+1
-9
-
128. 匿名 2022/05/14(土) 20:38:54 [通報]
>>29返信
親の顔に似てない…この人は実親じやないんだろうか…とか悩む可能性あるし言わなきゃいけないでしょう。+6
-0
-
129. 匿名 2022/05/14(土) 20:45:39 [通報]
>>39返信
間違いなく親のエゴだと思う。自分が子供の辛い姿を見たくないだけ。ペットを飼ってるんなら死は避けられないし、いずれは知ることになる。それを先延ばしに伝えても子供は傷つくだけなのにね。これ子供に置き換えたらわかると思うけど子どもが親に心配かけたくなくて自分の病気を親に黙って辛い闘病や手術なんかしてたらどう思うか?って考えてみて欲しい。話して欲しかった。辛い闘病中や手術の時にそばにいてあげたかったって思うんじゃないかな。+11
-2
-
130. 匿名 2022/05/14(土) 20:48:04 [通報]
>>3返信
でも親と子だから他人ではない。
毎月遠くから会いに来るほど可愛がっていた愛犬の死を隠されるショックは如何許りか。この先の親子関係にひびが入ってもおかしくないと思う。
かなり難しい問題だと思う。
主さんの悲しみとショックは大き過ぎます。+22
-3
-
131. 匿名 2022/05/14(土) 20:49:25 [通報]
私も今小学生の子供たちに自分の父親のことを隠しています。母は離婚後再婚していて私の結婚式の写真にいた人は継父で、今は離婚して他人。実の父は行方不明の後生活保護を受けているらしい。子供には複雑過ぎて亡くなったことにしています。お墓参りしないこととか、あれこれ不思議がられていますが、いつか話さなければと思いつつも、成人してから話そうか、悩んでいます。返信+5
-0
-
132. 匿名 2022/05/14(土) 20:54:01 [通報]
>>61返信
ばあちゃんちの思い出がいつの間にか無くなるのは寂しくない?
取り壊す前に一度、入っておきたかった。
柱に自分たちの身長を書き込んでたりさ…
そーいうの、大事だと思う。
妹はデキ婚で、安定期入ってからの連絡だった。+3
-0
-
133. 匿名 2022/05/14(土) 20:55:19 [通報]
>>77返信
ミスった。
ばあちゃんちの思い出がいつの間にか無くなるのは寂しくない?
取り壊す前に一度、入っておきたかった。
柱に自分たちの身長を書き込んでたりさ…
そーいうの、大事だと思う。
妹はデキ婚で、安定期入ってからの連絡だった。+2
-0
-
134. 匿名 2022/05/14(土) 20:58:06 [通報]
信頼関係を築く気がないんだなと思って諦めてる。ただの親戚のおじさん、おばさんとして私は接してる。返信+8
-0
-
135. 匿名 2022/05/14(土) 20:58:09 [通報]
親が自分達の病気を隠して私が知った時には返信
もう手遅れだった。早く動けば助かる病気なのに
両親で病院が怖いからとか訳のわからない事を
言っていよいよ辛くなって病院に行った時には
もうどうする事も出来ない状態でそれで慌てて
私に連絡して来た。
そんな状態で私に期待されても何も出来ないし
対応策を提案してもデモデモで動かない。
結局半年で亡くなりました。+9
-0
-
136. 匿名 2022/05/14(土) 20:59:34 [通報]
>>68返信
うち、親が従兄弟婚でした。 兄私妹の3人兄弟だけど全員目に異常が出て、兄は難病指定で弱視、私と妹は早くに白内障で両目とも眼内レンズです。色んなとこに支障でるよね…+15
-0
-
137. 匿名 2022/05/14(土) 21:01:45 [通報]
>>23返信
叔父様、余計なことを…。
両親とは最後の瞬間まで一緒にいたいと思うよね。私は絶対そう。+1
-21
-
138. 匿名 2022/05/14(土) 21:03:51 [通報]
>>47返信
同じ!!
末っ子だからか知らないけど何年も後に知らされたり、姉から知ってる前提で話されて発覚することが多い。疎外感すごくある+14
-0
-
139. 匿名 2022/05/14(土) 21:04:39 [通報]
>>137返信
叔父さんのおかげじゃない?+24
-0
-
140. 匿名 2022/05/14(土) 21:05:51 [通報]
>>83返信
家を出ても家族であることには変わらなくない?
ペットを家族と捉えない人は別として+6
-0
-
141. 匿名 2022/05/14(土) 21:06:48 [通報]
>>1返信
最近飼っていた犬が亡くなったばかり
私は実家暮らしだけど、自分なら知らせてほしかった
仕事で死に際に間に合わなくても骨になる前に会いたかったって思うわ
親の気持ちもわからなくもないけど、せめて骨になる前に知らせてほしいと思う
+8
-0
-
142. 匿名 2022/05/14(土) 21:07:23 [通報]
うちと似てるなー返信
私も18で田舎から上京して1人暮らししてるとき、愛犬が危篤になって連絡もらって心配で何度もまだ大丈夫?って聞いて大丈夫って言ってたのに何回かで『本当はもう死んじゃった。悲しませるのが嫌で言えなかった』と電車の中でメール来た時は周りの目も気にせずに号泣したの何年経っても覚えてる
他にも祖母が入院したことなど、全部事後報告
母曰く遠いところで頑張っているのに余計な心配かけたくないと、分かるけどさあ…家族なのに…
きっとこれからも悪いことは言ってもらえないんだろうな+16
-0
-
143. 匿名 2022/05/14(土) 21:15:10 [通報]
>>43返信
私も海外に仕事で住んでた頃に祖母の死を葬式して数日後に聞いた。
帰国するのも大変だしって思ったみたいだけど、それはこちらが判断するよって怒った。
怒りつつも、遠くに離れて住んでる時点でそういうこと言う権利もないのかなって当時落ち込んだけど、>>1さんにプラスたくさんついてて良かった。+12
-0
-
144. 匿名 2022/05/14(土) 21:19:01 [通報]
うちの母親も同じだ。返信
姉が中学受験をしたから、私も中学受験をさせられると思っていたら、「中学受験しなくても別に良い。」と言っていたのに小5の夏休みにいきなり「ガル子は明日から中学受験の塾よ。」と前日に知らされた。そして親が決めた志望校に受かり、通うことになったが事前に知らされていた校舎とは全然別の場所にある校舎に通うことになった。(高校の校舎が実家の近くで中学の校舎が家から2時間の場所。受験会場は高校の校舎で、ここが通うところだと知らされていた)
主と同じように愛犬の死も事後報告。数か月前に相変わらず元気に散歩に行ってますと聞いていたのに死んだ後に死ぬ2ヶ月前から今にも亡くなりそうな状態だったとのこと。
姉の子供が産まれたのも姉の子供が2歳超えてから知らされた。
もう信用しない。+14
-1
-
145. 匿名 2022/05/14(土) 21:25:01 [通報]
>>139返信
ちゃんと読んでなかったわ。
ごめん。+0
-2
-
146. 匿名 2022/05/14(土) 21:26:26 [通報]
>>125返信
面倒を見てもらうつもりなら、私にこそ美味しいものを食べさせ、フカフカの布団で寝させて欲しいものです。
理不尽だなと感じます。
面倒見る時は、義弟夫婦も巻き込みます!
それか見ない。+5
-0
-
147. 匿名 2022/05/14(土) 21:26:41 [通報]
>>1返信
それは結構ショックだね+2
-0
-
148. 匿名 2022/05/14(土) 21:29:11 [通報]
>>114返信
介護は実子の義務だから介護しないと突っぱねるなら、法的な書面なりなんなりを義弟に送りつけてやればいいよ。(プロに頼むとちょっとお金かかるけど必要経費と割りきる)
大体あなたたち夫婦は何も知らなかったわけだし。
勝手に決められても困るよね。
+4
-0
-
149. 匿名 2022/05/14(土) 21:30:19 [通報]
>>1返信
3S政策をまずは皆が認知して語りあわないと
知らないなら検索+0
-0
-
150. 匿名 2022/05/14(土) 21:48:31 [通報]
>>1返信
大学生の頃、祖父が白血病で亡くなった。
祖父がドクターヘリで運ばれて危篤状態になって初めて白血病だという事を知らされた。ぶっ飛んで帰ったけどギリギリで間に合わなかった。何故ずっと黙ってたんだ…とずっと不審に思ってる。
「え?心配かけるかなと思って…」
いやいやいや…+4
-0
-
151. 匿名 2022/05/14(土) 21:52:34 [通報]
>>5返信
自分そんなこと言われたら怖くて結婚できない
子供に遺伝したら嫌だし、ちゃんと教えて貰いたい+49
-0
-
152. 匿名 2022/05/14(土) 22:15:10 [通報]
>>5返信
どうせ教えないなら病気のこと自体教えないで欲しいわ。それとも、他の家族が罹患してるのでなんとなく知っちゃったみたいな感じかな?+59
-0
-
153. 匿名 2022/05/14(土) 22:15:53 [通報]
>>127返信
それは>>1の話とはまた違うよね。+4
-0
-
154. 匿名 2022/05/14(土) 22:17:04 [通報]
>>81返信
主さんは間に合ったかもしれないのにって書いてるから、親から聞いた感じ間に合いそうだったんじゃないのかな?+8
-0
-
155. 匿名 2022/05/14(土) 22:31:55 [通報]
うちは父方の方に重度の精神疾患や血が濃すぎて病気になった人がいるし、父の親自体にもよく見ないとわからない奇形がある。父も知らされてなかったことが多かったから父は悪くないけど、私が遺伝性の病気を疑われたときに父が自分の親に詰め寄って知ったことがたくさんあるらしい。父はそうやって聞いたけど他のきょうだいには言うなって言われたらしい。言ってたけどな返信+5
-0
-
156. 匿名 2022/05/14(土) 22:33:32 [通報]
>>1返信
うちも猫の最期に会えなかった。
実家から車で40分のところに住んでるから、連絡してくれてら行けたのに。
死んでから1ヶ月くらい過ぎてから知らされた。
+12
-1
-
157. 匿名 2022/05/14(土) 22:37:48 [通報]
>>17返信
私文書偽造だよね?+34
-0
-
158. 匿名 2022/05/14(土) 22:43:47 [通報]
父が亡くなり母が一軒家で一人暮らし返信
お金の件や家の事を全く話さない母、尋ねるとキレる
母が亡くなっても何をすべきなのかがさっぱり分からない+15
-0
-
159. 匿名 2022/05/14(土) 22:47:15 [通報]
>>1返信
私なんて、歩いて3分のところに住んでいるのに、言われてない。
亡くなったのも、何か変?と思って聞いたら言った。
さらに、離れて暮らす姉には、すぐに連絡して葬儀もしていた。
いつも、タクシー代わりに使われて、猫ちゃんよ亡くなったことは伝えない。
泣いて抗議しても、なんで??伝える必要あるの?と。
自分の人格崩壊しかけてるよ。
主さんも辛いけど、私みたいなのもいるよ。
+10
-0
-
160. 匿名 2022/05/14(土) 22:58:15 [通報]
>>47返信
わかるわ!
末っ子て何歳になっても末っ子扱い。
いやぁ、もう立派なおばさんなんですけど?
核心に触れる事は濁され、突っ込むと、
アンタはいいの、て。
もう、聞かないし頼られても知らん顔する予定。+15
-0
-
161. 匿名 2022/05/14(土) 23:01:36 [通報]
私も知りたい返信
うちも飼ってた犬が亡くなったときも親類が亡くなったこともずいぶん経ってから知らされた
何か考えがあるのかもしれないけど、最近はコロナのこともあるし、もしかすると私に伝えるのも辛いから時間経ってから言うのかなと思ってあまり強く言えない+2
-0
-
162. 匿名 2022/05/14(土) 23:03:16 [通報]
>>100返信
横ですが、知らされたのが亡くなった3年後なのかと思いました。+2
-0
-
163. 匿名 2022/05/14(土) 23:04:59 [通報]
>>11返信
言いづらい事を言うのには自分のパワーを使うから、自分の都合の良いように言い訳して言わないんだと思う
後、うちの親は子供だから別にいいだろうみたいな、半人前扱いが未だにある+30
-0
-
164. 匿名 2022/05/14(土) 23:19:26 [通報]
>>159返信
それは辛いね
キツイかもしれないけどあなたが壊れてしまう前にそんな親捨てたら?
+3
-1
-
165. 匿名 2022/05/14(土) 23:41:48 [通報]
うちも肝心な話しない返信
放置主義でもない
半端に色々言うけど肝心な話し合いもなきゃ、相談もさせない
1人暮らしや結婚を勝手に決めたと恨んでるのが漏れてる(母親は祖父母の隣に住んで看取ったから自分の子供もそうだと思っていたみたい
でも祖父母と違って言ってこない訳で…
私が妊娠中に何も言ってないのに「戻ってくるなら親をみる覚悟がなきゃ」って変な雰囲気で普段大人しい母親に急に言われた)
肝心な話しないで後で急にこういうの多い…
親のくせに心配が先じゃないのもどうなんだろう
突き放すくせに思い通りならないと勝手に静かに怒ってるっぽい
最近は老いて弱ってきてこっちに同居だか介護の事を言わせようとするのもモヤモヤ
自律神経失調症と言っても他人と同じ感じ
気候の話して終わり
病院の送り迎えの時だけでいいって感じ
体調が…と断ったら怒ってたし
私が免許とる時に孫預かる気はないような事を言われたのに
何も言ってないのに
本当に肝心な話ができない
子供の時からだけど…家買う時も出産もその後も心配もせずに、動きたくないから聞きたくない言わないタイプ
他に気を使って私にだけ結構主張はするけど変な遠回し…
+2
-0
-
166. 匿名 2022/05/14(土) 23:50:31 [通報]
>>158返信
家の中片そうと言ったら、どうのこうの
指示してくれるだけでいいのにやる気はないようで、その母親が祖父母が亡くなった後に家の中の整理とか(介護も)大変だったくせに子供に同じ事をさせようとするのかとだんだん心配とかなくなってきた
具体的に話はしないくせに不安がるので、ためしに相性番号聞いたら、ムッとされた
じゃあ介護できんわ
こっちにも生活があるのでお金も出せないし、ハッキリ言わない相手に最近時間を使いたくない…
+3
-0
-
167. 匿名 2022/05/14(土) 23:55:12 [通報]
>>164返信
159です。
離れて暮らそうとすると、体調不良に不穏が頻発。
医療に従事していたけど、アダルトチルドレンが辛くて離職。
親は不仲だし、男の子だと思って産んだのに役にたたないと面と向かって言われて、毎日生きるのに精一杯だよ。
辛いのよりも、悲しい。
私はここにいるって、何回も訴えても伝わらない。+5
-0
-
168. 匿名 2022/05/15(日) 00:06:59 [通報]
姑が言わないタイプでこんな人いるんだ、、、とムカついたし戸惑った。返信
姑の場合はずっと息子を子ども扱いなタイプかな。+2
-0
-
169. 匿名 2022/05/15(日) 00:20:12 [通報]
こういうの黙ってられたら本当許せないわ返信
こんなのが相手の為なの?
葬式も出たいだろうし、早めに言ってたら死に目にも会えたかもしれない
相手の為って綺麗に言ってるけど人の心を操作したいだけじゃん
家族にだってお別れする時間も権利もあったのに、それを勝手に奪うって何様なんだろ
すっごい自己中+10
-1
-
170. 匿名 2022/05/15(日) 00:36:36 [通報]
家族みんな、多少は隠すことあるんじゃないかな。返信
心配かけたくない、騒ぎになる、怒られるとか、色々考えちゃってさ。
私の妹は、中絶歴あるけど、親は知らない。私は偶然知ってしまったけど、面倒だから話すつもりはない。
+4
-6
-
171. 匿名 2022/05/15(日) 00:44:02 [通報]
>>17返信
これはあかんw+15
-0
-
172. 匿名 2022/05/15(日) 00:45:36 [通報]
母が飲み屋で倒れて救急車で搬送された事。父にしか言ってなかったらしく、後日知らされた。返信+3
-0
-
173. 匿名 2022/05/15(日) 01:16:05 [通報]
>>14返信
私も下の子を出産したばかりの頃に、従姉妹が癌で亡くなってたらしく(ずっと働きながら闘病してたのは知ってた)、半年ほどその事実を親が隠してた。
産後初めて帰省したときに教えてくれた。
私としてはすぐに教えて欲しかったと言ったけど、親は産後間もない体だったから負担をかけたくなかったと。
複雑だったけど、仕方なかったのかな。+5
-0
-
174. 匿名 2022/05/15(日) 01:29:33 [通報]
>>1返信
主さんは優しいね。
うちの娘は帰省すれば可愛がるけど、犬に会いたくて帰ってくるほどではない。
結婚してからはなおさら興味もなさそうだわ。
犬に何かあってもわざわざ知らせようとは思わないかな。
でも主さんは可愛がっていたんだよね。
一言会っても良かったのにね…。
ワンちゃんのご冥福をお祈りします。+3
-2
-
175. 匿名 2022/05/15(日) 01:41:25 [通報]
うちも祖母が亡くなったのにずーっと教えてもらえなかったよ。遠方住まいだったのもあり、知ったの数ヶ月後とか。お葬式も密葬だとかで終わってた。返信
親は親でいろいろあったんだろうけど、私にとっては思い出とかあるおばあちゃん。酷いと思ったわ。+5
-0
-
176. 匿名 2022/05/15(日) 02:12:04 [通報]
>>47返信
私の母の話なんだけど
母も末っ子で、祖母や母の姉達が同じように母にだけ話をしないと母が怒っていた事が何度もあるのですが
私から見ると、普段は祖母や姉達に甘えたりキツい事を言う割に(姉達は言わないような事を)
そう言う時だけ私だけ末っ子扱いするな!と騒ぐので悪循環だなと感じてました
普段から頼りになったり冷静さや優しさがあるとあなたの意見も尊重されると思います+5
-6
-
177. 匿名 2022/05/15(日) 02:16:42 [通報]
>>5返信
それは聞いた方がいい+17
-0
-
178. 匿名 2022/05/15(日) 03:37:52 [通報]
>>59返信
風土病のみ?もしかしたら、都道府県担当部署とかで相談に乗ってもらえるかも。大学の時に似たような人がいて自力で調べていて役所を当たるのが効率良かったというような事を言っていた気がする。
というのも、役所には一般人から『教えてください』とか『教示してください』という言葉を出された場合には無視してはいけないという法律が一応あって、かつてはそんなのガン無視だったこともあったけど見直されつつある傾向になってきてるらしく、運と5自身の調べた材料次第ではいけるかもしれない。+4
-0
-
179. 匿名 2022/05/15(日) 06:45:55 [通報]
>>1返信
こんなに想ってくれる人に、飼われたワンちゃんは幸せだったろうな+6
-1
-
180. 匿名 2022/05/15(日) 08:00:45 [通報]
>>1返信
うちの親もそんな感じ
しかも主さんのとこみたいに愛情感じない
ただ単に自分らに都合悪いからみたいな+6
-0
-
181. 匿名 2022/05/15(日) 09:05:30 [通報]
実家の家族全員コロナに感染していた返信
ふた月程経ってから知らせてきた+2
-1
-
182. 匿名 2022/05/15(日) 09:22:16 [通報]
精神疾患のある妹が両親と暮らしているけど、両親亡き後にどうすればいいのか話し合いたいのに、全然話が進まない。返信
大事な事なのに逃げてる感じがする。
何を考えているのか話してほしい。+4
-0
-
183. 匿名 2022/05/15(日) 10:28:58 [通報]
>>1のパターンだと私も伝えない返信
本当に大事なら自分で世話するだろうし、もっとまめに犬のこと聞いてくるだろうし
それならまた来たときに伝えればいいかなって考えるな
主さんの親も主さんが犬に会いに来たというより、ただ実家に帰ってきたって感覚だったんじゃない?
犬を大切にしてる気持ちが伝わってなかったんだと思う+1
-5
-
184. 匿名 2022/05/15(日) 10:34:05 [通報]
>>6返信
祖母が亡くなったとき、隠された。
東京で頑張ってるから邪魔したくなかったとかなんとか、、、、。
子どもを信用してないんだよね。
まだ幼児だと思ってる。+7
-0
-
185. 匿名 2022/05/15(日) 13:14:05 [通報]
>>1返信
成人式の招待状のハガキ隠された。着物はおろか、手の届く額のスーツを買うことすら出来なかった。日にちとお金が無くて。そうまでして、来年があるわけでは無い一生に一度の成人式に我が子を行かせたくない親の気持ちが未だに解らない。+5
-0
-
186. 匿名 2022/05/15(日) 15:31:17 [通報]
>>3返信
うちの母親もそういう人。
お父さんの退職日を教えてもらえてなくて退職祝い渡せなかった。
弟の嫁さんが花束とか渡してて喜ばれてて、なんで実の娘に教えてくれないの⁉️って神経疑った。+4
-0
-
187. 匿名 2022/05/15(日) 16:35:52 [通報]
>>17返信
それヤバい急いで弁護士探しだ+2
-0
-
188. 匿名 2022/05/15(日) 18:15:02 [通報]
>>47返信
うちもだよ。祖父が癌になったときとか姉だけに報告。
それ言われない方も困るけど言われたほうも困るよ。
同じ対応にしてくれないと。+0
-0
-
189. 匿名 2022/05/15(日) 19:53:36 [通報]
なんとなくだけど父方の親族にヤバい人が多いらしく、自殺者もいるとのこと。返信
あんまり詳しく教えてくれないし、自分の出自もわからない。+2
-0
-
190. 匿名 2022/05/18(水) 11:10:05 [通報]
祖母が入院してて、危篤状態だったとき返信
母の弟が、母と私だけに連絡しなかった。電車で30分くらいだから、すぐ病院へ行けたのに。
(後で知ったんだけど遠方の親戚には電話で連絡してたらしい。)
だから私も母も祖母の死に目に会えなかった。
数年も前のことだけど、
一生忘れないし、一生恨んでる。+1
-0
-
191. 匿名 2022/05/22(日) 10:52:18 [通報]
私も二年前、主さんと全く同じことがありました。凄くショックでしたよね。お気持ち痛いほど分かります。愛犬が亡くなって母は私が絶対悲しんで大泣きして仕事も休んじゃうと思ったみたいで、隠し通そうとしました。私の弟に相談したらもし俺が亡くなったこと報告されなかったら一生恨むと言われたみたいで、亡くなった次の日の夜に私へ電話かかかってきました!聞いたあとはショックすぎて夜中まで泣いて目腫らして次の日仕事へ行きました。もうラジオから流れる音楽で余計に寂しさが増して一日中悲しかった。私も最後一緒にすごしたかったです。返信
母には泣いて沢山文句言ったけど心に響いてませんでした。また同じことあるかも。+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
2364コメント2022/05/24(火) 09:44
【実況・感想】恋なんて、本気でやってどうするの? #06
-
2327コメント2022/05/24(火) 09:50
屋外でのマスク外してますか??
-
1958コメント2022/05/24(火) 09:50
加工、整形はなぜ叩かれるのか
-
1077コメント2022/05/24(火) 09:50
日本人のマスク着用率の高さは、意地悪な性格の裏返し?スパイト行動とは
-
1033コメント2022/05/24(火) 09:50
バイデン氏「日本の国連常任理事国入りを支持」表明 首脳会談
-
914コメント2022/05/24(火) 09:50
タイトルの一部を「ネコ」に変えてみるトピ
-
859コメント2022/05/24(火) 09:49
好きな人ができたから離婚した人いますか?
-
790コメント2022/05/24(火) 09:41
【地元】理解できなかった方言・理解してもらえなかった方言【他県】
-
706コメント2022/05/24(火) 09:49
【漫画・アニメ】くっついて欲しくなかったカップルPart2
-
679コメント2022/05/24(火) 09:50
ママ友付き合いでストレスをためない方法
新着トピック
-
62コメント2022/05/24(火) 09:51
サル痘、複数と性交渉は高リスク 欧州専門機関が評価公表
-
604コメント2022/05/24(火) 09:51
夫の愚痴を言う相手がいない人、1ヶ月間吐き出そう!
-
850コメント2022/05/24(火) 09:51
サイコパスだなと思う人
-
102コメント2022/05/24(火) 09:51
嫌なことは逃げちゃう癖のある人〜
-
194コメント2022/05/24(火) 09:51
BBQは好きですか?
-
579コメント2022/05/24(火) 09:50
「2人目は?」の圧がスゴい義母に「望んでないので」と伝えたら…態度が豹変!
-
38コメント2022/05/24(火) 09:50
ふるさと納税の返礼品140件を二重発送…生ものの精肉なので返品求めず「食べて」
-
1958コメント2022/05/24(火) 09:50
加工、整形はなぜ叩かれるのか
-
2327コメント2022/05/24(火) 09:50
屋外でのマスク外してますか??
-
20コメント2022/05/24(火) 09:50
GACKT「表舞台から身を引く時なのかな」初めて語った活動休止中の苦悩
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する