- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/05/14(土) 19:38:10
今テレビでスイーツの開発部門の女の子が出てるのですがめちゃくちゃ若いです返信
開発部門や広報って営業とか回ってからするのかと思いきや若い人が多いのですが
どういう学歴でなれるのか不思議です
他にもこの仕事ってどういう学歴や知識がいるのか不思議なものが多いです。例えばコンサル業界とか。
ご存知の方教えてください。+320
-7
-
2. 匿名 2022/05/14(土) 19:38:44 [通報]
万引きGメン返信+205
-0
-
3. 匿名 2022/05/14(土) 19:38:49 [通報]
大卒かなと思いました。返信+89
-4
-
4. 匿名 2022/05/14(土) 19:38:51 [通報]
占い師返信+78
-2
-
5. 匿名 2022/05/14(土) 19:39:03 [通報]
コピーライター返信+28
-1
-
6. 匿名 2022/05/14(土) 19:39:14 [通報]
警察の鑑識返信+146
-3
-
7. 匿名 2022/05/14(土) 19:39:16 [通報]
ほんとにね返信
普通ならなれないわな+4
-15
-
8. 匿名 2022/05/14(土) 19:39:20 [通報]
政治家の護衛返信+24
-1
-
9. 匿名 2022/05/14(土) 19:39:22 [通報]
ずっと謎だったんだけど、占い師。資格とかあるのかな?返信+92
-4
-
10. 匿名 2022/05/14(土) 19:39:31 [通報]
行司さん返信+18
-2
-
11. 匿名 2022/05/14(土) 19:39:39 [通報]
船頭さん。返信+10
-1
-
12. 匿名 2022/05/14(土) 19:39:44 [通報]
警察のサイバー課返信+83
-1
-
13. 匿名 2022/05/14(土) 19:39:45 [通報]
開発部門は栄養学科とか出てるのかな?返信+106
-3
-
14. 匿名 2022/05/14(土) 19:39:56 [通報]
校正者返信+8
-2
-
15. 匿名 2022/05/14(土) 19:39:59 [通報]
探偵返信+23
-0
-
16. 匿名 2022/05/14(土) 19:40:01 [通報]
やまびこ返信+5
-0
-
17. 匿名 2022/05/14(土) 19:40:03 [通報]
>>1返信
大学出て普通に配属されるだけ。
大学でそういう学部出てないと募集してないところもある。+342
-4
-
18. 匿名 2022/05/14(土) 19:40:06 [通報]
探偵返信+13
-2
-
19. 匿名 2022/05/14(土) 19:40:09 [通報]
>>4返信
昔だけど、占いの館が並んでるビルで、占い師募集!丁寧に指導します。
てポスター貼ってた。
+142
-1
-
20. 匿名 2022/05/14(土) 19:40:10 [通報]
>>4返信
高校の同級生がいつの間にか占い師になってた。
自分で学んだらしいけど詐欺にならないのかな?+5
-23
-
21. 匿名 2022/05/14(土) 19:40:16 [通報]
おとめさん返信+51
-4
-
22. 匿名 2022/05/14(土) 19:40:19 [通報]
>>1返信
学歴は特に必要ないように思います。
高校出て食品会社に就職する人は多い。大手でも採用されて活躍してる。
開発は柔軟なアイデア持ちなら出来るし、営業は学歴よりコミュ力が大事。+12
-119
-
23. 匿名 2022/05/14(土) 19:40:26 [通報]
>>9返信
名乗るだけだよ+122
-0
-
24. 匿名 2022/05/14(土) 19:40:28 [通報]
>>1返信
広報みたいなもんでしょ
+110
-9
-
25. 匿名 2022/05/14(土) 19:40:33 [通報]
>>1返信
食品の開発部門で新卒時から働いています
大学で栄養学や食品科学を学びました+315
-3
-
26. 匿名 2022/05/14(土) 19:40:43 [通報]
SP返信+4
-2
-
27. 匿名 2022/05/14(土) 19:40:51 [通報]
007返信+9
-1
-
28. 匿名 2022/05/14(土) 19:40:53 [通報]
>>18返信
探偵の専門学校、テレビで特集してたわ。
+6
-1
-
29. 匿名 2022/05/14(土) 19:41:00 [通報]
食品のサンプル作る人返信+33
-1
-
30. 匿名 2022/05/14(土) 19:41:09 [通報]
南極観測隊返信+20
-2
-
31. 匿名 2022/05/14(土) 19:41:17 [通報]
探偵返信+3
-1
-
32. 匿名 2022/05/14(土) 19:41:17 [通報]
>>25返信
自己レス
食品化学です+56
-3
-
33. 匿名 2022/05/14(土) 19:41:20 [通報]
私は水族館のイルカショーでイルカの頭?に乗ってイルカとジャンプまでする人が気になる。あれって、大勢のお客さんの前で軽快にお喋りする能力も必要だし、イルカを操ったり深いプールの中で泳げる能力も必要だし。でも、割と若い人のイメージ。返信+142
-4
-
34. 匿名 2022/05/14(土) 19:41:27 [通報]
>>1返信
製菓学校とか?+16
-18
-
35. 匿名 2022/05/14(土) 19:41:39 [通報]
>>11返信
下積み、経験。
ある程度の資格が必要だったと思うけど。+2
-0
-
36. 匿名 2022/05/14(土) 19:41:41 [通報]
>>22返信
大手だと大卒以上じゃないと募集してないよ+130
-1
-
37. 匿名 2022/05/14(土) 19:41:42 [通報]
小学一年生とかの付録作る人。返信
設計図書ける人ならできるのかな。
組み立てるの面倒なんだけど、これ考えた人すごいなと思う。+192
-1
-
38. 匿名 2022/05/14(土) 19:41:43 [通報]
科捜研とか返信+25
-1
-
39. 匿名 2022/05/14(土) 19:41:44 [通報]
>>9返信
決まった資格はないけど、ベテランの占い師に師事してその占い師が出す認定みたいなものを貰う場合もある+45
-1
-
40. 匿名 2022/05/14(土) 19:41:57 [通報]
>>1返信
若い子しかいない部門はブラックなのかなと思う(年寄りはいられない&辞めたくなる)+71
-21
-
41. 匿名 2022/05/14(土) 19:42:01 [通報]
中国のパンダ幼稚園返信
パンダに囲まれて仕事したい。+85
-8
-
42. 匿名 2022/05/14(土) 19:42:21 [通報]
>>3返信
美味しい食べ物を生み出すのに、学歴は必要ないでしょう。
有名料理人、フードコーディネーター、チェーン店の幹部など高卒も大勢いるよ。+2
-43
-
43. 匿名 2022/05/14(土) 19:42:24 [通報]
手のモデル返信+23
-1
-
44. 匿名 2022/05/14(土) 19:42:30 [通報]
宝くじ売り場返信
景品交換所+13
-1
-
45. 匿名 2022/05/14(土) 19:42:39 [通報]
>>20返信
占いだよ?資格もないし、みんな自称じゃん。
詐欺にならないかっていったら、全員詐欺師みたいなものでしょ。+87
-4
-
46. 匿名 2022/05/14(土) 19:42:48 [通報]
>>33返信
バイトしてた学生さんがそのまま社員になる場合もある+60
-1
-
47. 匿名 2022/05/14(土) 19:43:07 [通報]
>>18返信
普通に求人出てたよ。
47都道府県に移動あり、どんな地域でも車の運転出来る方って書いてた+49
-1
-
48. 匿名 2022/05/14(土) 19:43:15 [通報]
盲導犬や警察犬を育て上げる仕事(パピーウォーカーではなく)返信
動物園や水族館の飼育係
やっぱり、その年に募集があればって感じで運もあるのかな?+34
-0
-
49. 匿名 2022/05/14(土) 19:43:32 [通報]
>>40返信
今やってるテレビはローソンの開発だけど、若くない人もいるね。
でもターゲットは比較的若い人たちだから、あんまり年齢が上だと意味ないのかも。+46
-0
-
50. 匿名 2022/05/14(土) 19:43:35 [通報]
>>40返信
古い考えの老害は排除出来るからいいんじゃない?+30
-5
-
51. 匿名 2022/05/14(土) 19:43:53 [通報]
>>6返信
警察官採用試験に合格する+107
-2
-
52. 匿名 2022/05/14(土) 19:43:59 [通報]
>>9ド田舎僻地求人アプリでトップに占い師に冒険家募集出てきます。あとは家畜や農業手伝い返信
+24
-0
-
53. 匿名 2022/05/14(土) 19:44:02 [通報]
>>9返信
ないよ
当たる当たらないとかより、誰かに悩み聞いてほしい、なんらかの助言ほしいって人が占いに来るから、話上手い人、聞き上手な人が向いてるし、20くらい言われてひとつでも当たったら、あの占い師の言ってた通りになった!!!すごい!となる+68
-1
-
54. 匿名 2022/05/14(土) 19:44:13 [通報]
お散歩番組とかで偶然遭遇するような変わったお店返信
すごい凝ったアイテムとかを扱ってるけど来客数は疎ら、みたいな感じのお店
どうやってああいう求人見つけるのか、お店が儲かってるのか、どうやって人件費払ってるのか、とか色々と不思議+10
-0
-
55. 匿名 2022/05/14(土) 19:44:18 [通報]
>>1返信
いとこ(男)が大手製菓会社で開発部門にいるけど、理系の科学系の学科出てるよ
実家暮らしだったけど料理好きでバイトもずっと飲食だったから学生のうちに調理師免許取得してた
そういう経歴あると配属されやすいのかも?+222
-0
-
56. 匿名 2022/05/14(土) 19:44:24 [通報]
>>2返信
特に資格や経歴無しでなれるよ。
友達がやってた。+93
-1
-
57. 匿名 2022/05/14(土) 19:44:42 [通報]
>>22返信
いや、大手は院卒、博士ないと無理だよ。+56
-3
-
58. 匿名 2022/05/14(土) 19:44:46 [通報]
ジャニーズのグッズを作る仕事返信+7
-0
-
59. 匿名 2022/05/14(土) 19:44:55 [通報]
>>45返信
自称なんだ!
資格があるのかと思ってた。+2
-10
-
60. 匿名 2022/05/14(土) 19:44:58 [通報]
>>36返信
テレビでCMやるような有名食品会社でも、高卒採用しますよ。バリバリ活躍してらっしゃいます。
大手・大企業=大卒って訳じゃない。+5
-36
-
61. 匿名 2022/05/14(土) 19:44:59 [通報]
>>51返信
自分の希望で鑑識課に行くのですか?
それとも上から配属されるのでしょうか?+27
-0
-
62. 匿名 2022/05/14(土) 19:45:24 [通報]
>>33返信
動物系の専門学校や大学
生物学とかやってる人たちの就職先の一つ+113
-1
-
63. 匿名 2022/05/14(土) 19:45:35 [通報]
>>1返信
開発はわからないけど、広報は普通に大学出て、販促に配属されてその後広報になったよ。
学部は社会学部でした。+96
-0
-
64. 匿名 2022/05/14(土) 19:45:38 [通報]
>>1返信
普通に会社に入って人事希望出すだけでしょ。個人の業績とか人柄が良くて希望を聞いてもらえる場合もある。そして会社は基本的に入社後そいつがどれだけ貢献してるかって数字しか見ないから、学歴とか関係無いね。学歴が良くても無能なら平社員、大手は特にね。
あかん、我慢できない、おちんこ!+2
-37
-
65. 匿名 2022/05/14(土) 19:46:19 [通報]
探偵返信+1
-0
-
66. 匿名 2022/05/14(土) 19:46:28 [通報]
わたし中卒やからね。返信+4
-1
-
67. 匿名 2022/05/14(土) 19:46:39 [通報]
>>22返信
大手食品メーカーは大卒からだよ+63
-0
-
68. 匿名 2022/05/14(土) 19:47:01 [通報]
>>44返信
宝くじ売り場は求人出てるよ。
ただ勉強会があるみたいで受けようと思ったけど辞めた+25
-1
-
69. 匿名 2022/05/14(土) 19:47:02 [通報]
>>46返信
へー!そうなんですね。特殊な仕事だからどこかに研修受けに行くんですか?それとも、そこの水族館の先輩に直々に教えてもらうんですか?+1
-0
-
70. 匿名 2022/05/14(土) 19:47:25 [通報]
ミステリーショッパー返信
お客さん目線なのは分かるけど、正直、1日しか行動見てない店員さんになに上から目線で評価してんの?結果報告は館に晒されるしさ。あれ店員に対してのハラスメントだよ。みんな一生懸命やってるんだからな。若い子は普通に辞めたよ。いい迷惑。+18
-13
-
71. 匿名 2022/05/14(土) 19:47:25 [通報]
>>44返信
宝くじ売り場はこの前フツーにパート募集してたよ+58
-0
-
72. 匿名 2022/05/14(土) 19:47:30 [通報]
>>36返信
その大手がどこの会社なのか具体的に教えてほしい。+17
-2
-
73. 匿名 2022/05/14(土) 19:47:35 [通報]
義足や義手を作る職人返信
手に職を持つのって強みだと思うから
人の役にも立てるし+22
-0
-
74. 匿名 2022/05/14(土) 19:47:50 [通報]
コンサルタントや、マーケター?みたいなマーケティングするやつ返信+3
-0
-
75. 匿名 2022/05/14(土) 19:48:21 [通報]
>>70返信
派遣だよ。+11
-0
-
76. 匿名 2022/05/14(土) 19:48:33 [通報]
>>66返信
仕事もらわれへんのやと書いた+9
-0
-
77. 匿名 2022/05/14(土) 19:48:38 [通報]
>>40返信
逆だよ。
どんなに新しい目線で開発しても上が詰まったまま残ってるとこはゴーサイン出ない。+38
-1
-
78. 匿名 2022/05/14(土) 19:48:39 [通報]
世界遺産を守る仕事返信+8
-1
-
79. 匿名 2022/05/14(土) 19:48:40 [通報]
>>9返信
公な資格はないけどそれぞれの流派とか大きな団体に所属してその内部での地位や役職とかなるある
胡散臭いのは子宮系スピとかちゃんと勉強せず、聞きかじりの上辺だけでSNSやYouTubeやってるような人達+9
-0
-
80. 匿名 2022/05/14(土) 19:48:51 [通報]
>>1返信
スイーツではないけど大手食品会社の商品開発の知人2人とも理系学部の大卒ですね。
味覚がおかしくなるからタバコもアルコールもダメなんだって。女性は生理周期で味覚かわるって言われてるし男性向きの職かもしれない。+133
-2
-
81. 匿名 2022/05/14(土) 19:48:52 [通報]
>>30返信
研究者として行くか、操業者として行くか。
海上自衛隊に入って、艦船マークなら操業者として行くチャンスがあります。+31
-2
-
82. 匿名 2022/05/14(土) 19:49:15 [通報]
>>12返信
普通に募集してるよ。
大卒以上で専門分野の業務経験が何年以上とかこの資格が必要とか色々条件はあるけど。+35
-0
-
83. 匿名 2022/05/14(土) 19:49:46 [通報]
>>75返信
派遣の接客で表彰されたプロの方々ですか?+0
-6
-
84. 匿名 2022/05/14(土) 19:49:56 [通報]
>>42返信
ローソンほどの大手ならまず学歴ありきだよ+56
-5
-
85. 匿名 2022/05/14(土) 19:50:07 [通報]
>>1返信
短大出てデパ地下や駅ナカによく入ってるチェーン店の開発してる人知ってる+22
-0
-
86. 匿名 2022/05/14(土) 19:50:41 [通報]
>>18返信
探偵は特に資格がいらないので「今日から探偵です」と言えばなれると
元探偵をやっていた知人男性が言っていた+18
-0
-
87. 匿名 2022/05/14(土) 19:51:01 [通報]
料理研究家返信+7
-2
-
88. 匿名 2022/05/14(土) 19:51:13 [通報]
>>29返信
高校の時、求人来てた!
ものすごく、興味あったけど車じゃなきゃ通勤出来そうもない場所で。+27
-0
-
89. 匿名 2022/05/14(土) 19:51:20 [通報]
>>72返信
ローソンとかセブンイレブンとかかな?+5
-4
-
90. 匿名 2022/05/14(土) 19:51:22 [通報]
>>83返信
なにが?ミステリーショッパーでしょ?
ただの派遣だよ+6
-0
-
91. 匿名 2022/05/14(土) 19:51:31 [通報]
子ども向け玩具の開発返信
なんか面白いもの、楽しいおもちゃを開発できたらイイな〜と思ったので+4
-1
-
92. 匿名 2022/05/14(土) 19:51:35 [通報]
>>33返信
15年くらい前だけど、美白とかとにかく美肌命みたいな知り合いが突然イルカ調教師になってたよ
海洋学系の大学出たとかでもなく、日焼けとか気にしないのか!?と不思議だったけど、なんか色々と疲れたときに見たイルカショーに運命を感じたのが志望理由だったらしい。
今何してるかは分からない+115
-1
-
93. 匿名 2022/05/14(土) 19:51:47 [通報]
webデザイナー返信+0
-1
-
94. 匿名 2022/05/14(土) 19:51:51 [通報]
>>2返信
(アレやるよ…、アレやるよ…)ハイ、やった!+49
-5
-
95. 匿名 2022/05/14(土) 19:51:55 [通報]
>>61返信
希望もあるけど、希望通りにはいかない+40
-0
-
96. 匿名 2022/05/14(土) 19:51:59 [通報]
>>87返信
自分が名乗ればいいだけ+8
-0
-
97. 匿名 2022/05/14(土) 19:52:02 [通報]
>>74返信
経営学部だったけど、毎年一部は新卒で経営コンサルティング会社に就職したよ
何のコンサルなのかによると思う
フリーランスとかは特に名乗ったものがちなところあるけど(一応経歴と実績を公開する)+9
-0
-
98. 匿名 2022/05/14(土) 19:52:26 [通報]
>>14返信
私の場合は派遣で広告代理店に入り雑用の一環として校正をしていたところ適性があったようで、派遣→社内校正専用の契約社員→独立してフリーとして受注、という流れでした。
技術は派遣時代に教えてもらいました。+30
-0
-
99. 匿名 2022/05/14(土) 19:52:40 [通報]
>>43返信
タレント事務所に所属してた子がやってた。
なんかそういう事務所のいろんなオーディションに混じってパーツだけの仕事がくるみたい。石鹸のCMで手だけを映す仕事とか。+34
-0
-
100. 匿名 2022/05/14(土) 19:52:50 [通報]
遺跡発掘する人。職安とかにあるのかな。返信+13
-0
-
101. 匿名 2022/05/14(土) 19:52:50 [通報]
>>61返信
希望して入ったって言ってたよ。
中途採用採用の鑑識さん。30代っぽい感じ。
今日が初現場なんです!ずっと憧れてたんです!ってワクワク感抑えきれて無かったw
因み勤め先で事務所荒らしが入った時のこと。+83
-2
-
102. 匿名 2022/05/14(土) 19:53:00 [通報]
お天気お姉さん返信
現役大学生とかやってるけど、どういう経緯でなるんだろ?+8
-0
-
103. 匿名 2022/05/14(土) 19:54:01 [通報]
>>70返信
普通にアルバイト雑誌で募集してた
但し飲食代や交通費は自腹で、細かいチェック項目があり面倒臭そうだった+18
-0
-
104. 匿名 2022/05/14(土) 19:54:21 [通報]
>>33返信
和歌山アドベンチャーワールドの隣にトレーナーや飼育員の為の専門学校があった。園内で指導があるらしい。飼育員なら動物系の学科の大学や専門が全国各地にありそう。確かに若い人しか見ないよね。冷たい水に入るし体力的に長くは出来ない仕事なのかも。イルカトレーナーは人気だからなぁ。なりたい人沢山いるよね。+90
-0
-
105. 匿名 2022/05/14(土) 19:54:41 [通報]
>>33返信
海洋系の大学か専門学校を卒業して水族館に就職。アルバイトの可能性もあり。
ショートレーナーは狭き門で、選ばれし者が人前で話すMC、イルカの基本的な飼育経験を経て、プールに入れる。もちろん泳げない人はNG。+68
-1
-
106. 匿名 2022/05/14(土) 19:55:05 [通報]
>>93返信
専門や美術系の大学で学ぶ人もいるけど、独学や趣味でもサイト作って動かしてたらなれる
+8
-0
-
107. 匿名 2022/05/14(土) 19:55:17 [通報]
>>58返信
ジャニショはバイト募集してるよ
コンサートならイベントバイトじゃない?+17
-0
-
108. 匿名 2022/05/14(土) 19:55:18 [通報]
>>102返信
タレント事務所に入ってる子じゃないの?
+22
-0
-
109. 匿名 2022/05/14(土) 19:55:37 [通報]
>>4返信
専門学校みたいなのがあって講師の元学んだのち就職先として商業施設とかに入る人がいるとテレビでやってた+26
-0
-
110. 匿名 2022/05/14(土) 19:55:45 [通報]
>>9返信
趣味で占い始めた人がついに金取って占いするようになったよw
本人は勉強もかなりしていたけど。+20
-0
-
111. 匿名 2022/05/14(土) 19:55:51 [通報]
>>9返信
資格はないけど対面だと向き不向きわかれそう。
知人が派遣社員から転身したけど、毎日のように来る人や延長延長でずーっと愚痴や悩みを話していく人がいると聞いて、こっちのメンタルがやられそうだと思った。
+16
-0
-
112. 匿名 2022/05/14(土) 19:55:52 [通報]
>>18返信
バイトでも募集してる。
不倫の相談がめちゃくちゃ多い。+6
-0
-
113. 匿名 2022/05/14(土) 19:56:36 [通報]
>>4返信
経営が上手く行ってる占い師を探して、師として学ばせてもらってなりました。+31
-1
-
114. 匿名 2022/05/14(土) 19:56:40 [通報]
>>54返信
別口で不動産の上りがあるとか、相続した遺産があるとか、親がその物件のオーナーで家賃無料とか、だいたいその辺
あれだけで生活が成り立つわけない
+8
-0
-
115. 匿名 2022/05/14(土) 19:56:46 [通報]
結婚相談所の職員!なんか興味あるんだけどどうやってなれるんだろ~返信+1
-0
-
116. 匿名 2022/05/14(土) 19:57:33 [通報]
>>10返信
相撲部屋に所属する、空きがあればなれる+26
-0
-
117. 匿名 2022/05/14(土) 19:57:39 [通報]
>>58返信
グッズのデザインとか、こういうのを作りたい、っていうのはまずジャニーズ事務所に入らないとじゃない?
希望通りに作るのは製造の委託先。+0
-0
-
118. 匿名 2022/05/14(土) 19:57:54 [通報]
>>115返信
たまに求人にでてるよ+12
-0
-
119. 匿名 2022/05/14(土) 19:58:07 [通報]
>>32返信
食品を化学するのすごいね。遺伝子組み換えやゲノム編集とかも学ぶのかなぁ?理系の人尊敬する。+29
-2
-
120. 匿名 2022/05/14(土) 19:58:12 [通報]
芸能人の家政婦返信
専門の派遣会社でもあるのかな+6
-0
-
121. 匿名 2022/05/14(土) 19:58:15 [通報]
>>48返信
動物園や水族館の飼育員は募集していれば、だね。
毎年募集してるわけでもないし。+8
-0
-
122. 匿名 2022/05/14(土) 19:58:45 [通報]
>>67はいどうぞ>>60返信
+0
-5
-
123. 匿名 2022/05/14(土) 19:59:22 [通報]
>>54返信
税金対策。+5
-0
-
124. 匿名 2022/05/14(土) 19:59:53 [通報]
探偵!探偵事務所に入ったら誰でもなれるの?返信+0
-0
-
125. 匿名 2022/05/14(土) 19:59:54 [通報]
特命係長返信+2
-0
-
126. 匿名 2022/05/14(土) 20:00:07 [通報]
>>105返信
シャチと一緒に泳ぐの本当にすごい。生態をちゃんと知っていないと危険だよね。プロの世界だわ。+30
-0
-
127. 匿名 2022/05/14(土) 20:00:07 [通報]
>>102返信
ミスコンとか雑誌に出れるような(最近ならインフルエンサー)大学生で事務所に所属してる半分芸能人みたいな人
+19
-0
-
128. 匿名 2022/05/14(土) 20:00:08 [通報]
>>2返信
うちの店にいるのは面接で入ってきた普通のおばちゃん。
でもあまりにも検挙率が高すぎてお客さんに顔バレめっちゃしてる。
逆に抑止力になっていいのかな?+125
-0
-
129. 匿名 2022/05/14(土) 20:00:42 [通報]
>>1返信
●スイーツの開発→メインターゲット層が若い女性→ターゲット層と同じ感覚を持った年代の女性選ぶ
ってことで、私の中では特にコンビニスイーツは若い女性が開発してるイメージだったわ。
こういうのって求人がたまに出てるけど、私の知る限り栄養大学とか製菓学校みたいにそれ系の大学とかを出ていることが条件として求められているケースが多いよ。
さすがに『大学の経済学部を出ました』みたいにスイーツと何の関係もなかった人ではキツイと思う
+67
-3
-
130. 匿名 2022/05/14(土) 20:00:42 [通報]
>>93返信
就職して採用されれば
ちょっと前は印刷物できるデザイナーの転職先だったけど、今はいきなりwebの人が増えてる
美大出たり専門出たりしてるけど、転職組もかなり多い+4
-0
-
131. 匿名 2022/05/14(土) 20:00:46 [通報]
>>100返信
アルバイトならたまにインディードとかで求人募集してるよ
日給8,000円くらいだったと思う+23
-0
-
132. 匿名 2022/05/14(土) 20:01:14 [通報]
>>1返信
秘書
どうやってなるのかな+3
-0
-
133. 匿名 2022/05/14(土) 20:01:23 [通報]
>>9返信
SCの中にある占いだと○×団みたいな団体があってそこで師匠に師事して修行と言うか働いて、名前もらえるみたいなのは前はあったよ
今もあるかわからないけど+5
-0
-
134. 匿名 2022/05/14(土) 20:01:24 [通報]
>>21返信
笑った+4
-0
-
135. 匿名 2022/05/14(土) 20:01:43 [通報]
>>100返信
基本、アルバイトかパートじゃなかったかな?
随分と昔にハローワークで募集していたのを見かけたことがある。
でも実際に自分が貴重なものを発掘したとしても、そこのチームの教授の手柄になるとかなんとか聞いたことがあるけど、どうなんだろうね。+6
-0
-
136. 匿名 2022/05/14(土) 20:01:47 [通報]
>>21返信
まずは名前を「乙女」に改名して、「桜」姓の人と結婚するところからスタート+26
-0
-
137. 匿名 2022/05/14(土) 20:01:49 [通報]
>>80返信
うちの会社、食品会社だけど開発部門は管理職含めて女性多いよ。
営業とかは男性の方が多い会社だから、女性向きなのかと思ってた。+24
-0
-
138. 匿名 2022/05/14(土) 20:02:03 [通報]
>>43返信
手タレ脚タレ普通に募集してるよ+10
-0
-
139. 匿名 2022/05/14(土) 20:02:14 [通報]
>>102返信
気象予報士の資格持ってる人もいる
けど、大体はそう言う人の近くにいてニコニコしてる若い美女で、芸能事務所にいる人だよね+15
-0
-
140. 匿名 2022/05/14(土) 20:02:19 [通報]
>>73返信
大学がある+9
-0
-
141. 匿名 2022/05/14(土) 20:02:49 [通報]
>>18返信
同級生、探偵になったわ
すごい身長の低い人だったから有利なのかな+6
-0
-
142. 匿名 2022/05/14(土) 20:03:03 [通報]
>>126返信
水中は危険だよね。いくら人に慣れてると言っても海獣だし…泳ぎながら生き物の様子や行動を見て、タイミングを合わせてショーをやるなんて…+20
-0
-
143. 匿名 2022/05/14(土) 20:03:07 [通報]
>>12返信
いとこがやっていました。
普通に警察で試験を受けて昇進してなってた。+41
-0
-
144. 匿名 2022/05/14(土) 20:03:17 [通報]
>>100返信
教育委員会+5
-0
-
145. 匿名 2022/05/14(土) 20:03:26 [通報]
サービスエリアで働いてみたいわ返信+0
-0
-
146. 匿名 2022/05/14(土) 20:03:42 [通報]
>>30返信
身内が医師として参加しました+30
-0
-
147. 匿名 2022/05/14(土) 20:04:06 [通報]
>>2返信
警備員同様ふつうに求人が出てる
+38
-0
-
148. 匿名 2022/05/14(土) 20:04:21 [通報]
コンサートで物販売ってる人返信
推しの物販売る仕事してみたい+6
-0
-
149. 匿名 2022/05/14(土) 20:04:24 [通報]
>>102返信
大学でミスコンとかに出るような人。
芸能事務所に所属して、そういうオファーが来る。+11
-0
-
150. 匿名 2022/05/14(土) 20:05:05 [通報]
ペンギンの飼育係。海洋系の専門学校・大学に行くか獣医師資格とるかどっちがなれやすいですかね?返信+4
-0
-
151. 匿名 2022/05/14(土) 20:05:08 [通報]
>>30返信
私、職場で越冬隊の人員募集のメールを受けていました。
技術のお仕事だったと思います。
アンテナ設営、施設の不具合の修復など。+35
-0
-
152. 匿名 2022/05/14(土) 20:05:53 [通報]
>>117返信
デザインは委託だと思うよ
何を作りたいかはメンバー監修のことが最近は多いし。+6
-0
-
153. 匿名 2022/05/14(土) 20:06:33 [通報]
>>1返信
NHKのサラメシで、過去にそういう部門の人出てたけど、普通に大学卒業して企業に入って配属だよ
仕事柄、毎回試食するから大変みたい+49
-0
-
154. 匿名 2022/05/14(土) 20:06:34 [通報]
>>91返信
バンダイとか大手になると学歴。あとは配属次第。+13
-1
-
155. 匿名 2022/05/14(土) 20:07:40 [通報]
ディズニーのパレードの人たち返信+2
-0
-
156. 匿名 2022/05/14(土) 20:08:19 [通報]
>>128返信
ん?顔バレしてたら検挙率低くなりそうだけど。+1
-8
-
157. 匿名 2022/05/14(土) 20:08:29 [通報]
>>58返信
作るだけなら委託された工場とか。
お休み中のグループの裏マニアCD、パッケージ作る仕事してましたよ。+9
-1
-
158. 匿名 2022/05/14(土) 20:08:32 [通報]
野党議員返信+0
-1
-
159. 匿名 2022/05/14(土) 20:08:56 [通報]
>>100返信
1ヶ所しかしらないけど
掘る手伝いはハロワにあったよ。年齢も資格も学歴も関係ない。おばちゃんパート、ただのバイト、あと大学生がいた。
監督さんは、県の文化財なんとかから派遣された人。大学院で歴史だか考古学だか文化学?を勉強したそう。
めちゃくちゃ興味あって仲良くなって聞いたら、まず文化財なんとかの組織は募集が無い。年に1人取るかどうか。
新卒ほぼ無理で、資料館や美術館や博物館勤務経験有とか、大学院の論文を何個も提出とか狭き門みたい。
他の県は知らないです。+26
-1
-
160. 匿名 2022/05/14(土) 20:08:58 [通報]
絵画のモデル返信+1
-0
-
161. 匿名 2022/05/14(土) 20:09:06 [通報]
>>9返信
まったく。あなたが『占い師』って言えば今この瞬間から占い師だよ。
ちなみに、日本だとバレエ教室の先生も無資格が殆どだけど、フランスではちゃんと資格を持ってる教師しかバレエを教えることはできない。
+21
-0
-
162. 匿名 2022/05/14(土) 20:09:17 [通報]
車のオークションのAレーンスタートって言ってる人返信+3
-0
-
163. 匿名 2022/05/14(土) 20:09:32 [通報]
>>150返信
飼育員なら大学か専門学校だよ。ペンギン担当になれるかは配属次第。
獣医は飼育業務というより、治療とか健康チェックがメインだよ。それに、採血したりするから生き物には嫌われる。誰よりも生き物が好きなのに…+12
-1
-
164. 匿名 2022/05/14(土) 20:10:18 [通報]
>>155返信
ダンサーとして募集してる。倍率は高め。+15
-0
-
165. 匿名 2022/05/14(土) 20:10:24 [通報]
子供の頃、「世界不思議発見!」のミステリーハンターのお姉さんになりたかったけど、夢に向かってまず何から手をつけたらいいのかこれっぽっちも全然わからなかった。返信
大人になった今でも全然わからない。+10
-0
-
166. 匿名 2022/05/14(土) 20:11:09 [通報]
>>132返信
秘書検定 or 役員の愛人の元ホステス
+5
-9
-
167. 匿名 2022/05/14(土) 20:11:13 [通報]
空港で荷物の検査する人。入国、出国する時にパスポートに印を押す人。返信
公務員?一般の会社員?+3
-0
-
168. 匿名 2022/05/14(土) 20:11:40 [通報]
>>91返信
弟は高専の電子工学科から入社してずっと玩具作ってる
20年以上の前の入社の話+7
-0
-
169. 匿名 2022/05/14(土) 20:11:59 [通報]
>>148返信
今はファンでも働けるのかな?
前はファンだと絶対働けなかった。特にジャニーズはめちゃくちゃ厳しかったな。ファンじゃないって嘘つく人も居たけどSNSとか調べられた記憶。+11
-0
-
170. 匿名 2022/05/14(土) 20:12:39 [通報]
>>167返信
空港職員
公務員じゃないよ+6
-7
-
171. 匿名 2022/05/14(土) 20:13:13 [通報]
>>132返信
大卒以上で普通に募集してたよ。高卒以上でも良いところもありそう…+14
-0
-
172. 匿名 2022/05/14(土) 20:13:26 [通報]
>>163返信
なるほど~採用されても立場が違うんだね!嫌われるのは悲しい・・・やはりエサをあげないと好かれないね+2
-0
-
173. 匿名 2022/05/14(土) 20:14:33 [通報]
>>1返信
知人は管理栄養士の資格持ってて病院の食事作りしてたけど、そこからコンビニのスイーツ開発部門に転職してた。
残念ながら入社してすぐ子供ができて辞めてたけど。+55
-0
-
174. 匿名 2022/05/14(土) 20:15:08 [通報]
宮内庁勤め返信+8
-1
-
175. 匿名 2022/05/14(土) 20:15:14 [通報]
>>167返信
出入国のスタンプを押すのは入国審査官で国家公務員。保安検査をするのは警備会社の方がされています。+20
-0
-
176. 匿名 2022/05/14(土) 20:15:50 [通報]
>>95返信
理系とか関係ないのかな?+2
-0
-
177. 匿名 2022/05/14(土) 20:15:54 [通報]
>>148返信
コンサート会場での物販は派遣の単発バイトで何度か行ってた+23
-0
-
178. 匿名 2022/05/14(土) 20:16:10 [通報]
パンダの飼育員返信
あんな可愛い子の世話できて
しかもお金もらえて・・・
羨ましい!!
どうやったらなれるの???+8
-2
-
179. 匿名 2022/05/14(土) 20:16:26 [通報]
>>174返信
国家公務員
あと任期付や非常勤なら国家試験受けずに働けます。+5
-0
-
180. 匿名 2022/05/14(土) 20:16:54 [通報]
飛行機事故の原因を解明する人返信+3
-0
-
181. 匿名 2022/05/14(土) 20:16:58 [通報]
>>165返信
公式ホームページに書いてあるよ…
(以下コピペ)
学歴や外国語等の条件はありませんが、一般公募は行っていません。実際のミステリーハンターの選考は、モデル・タレント事務所から推薦してもらった方の中から、オーディションで決定させていただいています。 選考基準は明るさ、(「世界ふしぎ発見!」にふさわしい)品性、情報伝達力です。そして、可能性を秘めた方をミステリーハンターとして起用しています。+14
-0
-
182. 匿名 2022/05/14(土) 20:17:37 [通報]
>>172返信
獣医師は飼育員と比べてなるのも大変だし、水族館や動物園の獣医は給料も安いよ〜〜!+3
-0
-
183. 匿名 2022/05/14(土) 20:18:38 [通報]
>>38返信
臨床検査技師だけど、大学の求人に警察から求人きてて科捜研受けてた子いた。+17
-0
-
184. 匿名 2022/05/14(土) 20:18:40 [通報]
>>153返信
太っていきそう+9
-0
-
185. 匿名 2022/05/14(土) 20:19:16 [通報]
宝くじ売り場の人返信+0
-0
-
186. 匿名 2022/05/14(土) 20:19:51 [通報]
>>15返信
学校があるっていってた+9
-0
-
187. 匿名 2022/05/14(土) 20:20:08 [通報]
>>178返信
パンダはC国からのレンタル
ウン億円
飼育員もC国
パンダは本来チベット+11
-0
-
188. 匿名 2022/05/14(土) 20:20:57 [通報]
>>185返信
ふつうにパート
結構大変+9
-0
-
189. 匿名 2022/05/14(土) 20:21:05 [通報]
真面目な質問なんですが。。返信
小説家とかじゃないのに、ノンフィクションの本とかスピリチュアル系の本出す人。
どうやって出版までこぎつけるのでしょうか?+5
-0
-
190. 匿名 2022/05/14(土) 20:21:18 [通報]
>>185返信
タウンワークみたいなよくある求人広告に載ってるよ+4
-0
-
191. 匿名 2022/05/14(土) 20:21:40 [通報]
遊園地の観覧車の前とかにいてチケット確認したりする人返信+4
-0
-
192. 匿名 2022/05/14(土) 20:21:57 [通報]
>>180返信
国交省+4
-0
-
193. 匿名 2022/05/14(土) 20:22:11 [通報]
>>155返信
大学の同期が採用されてた。ちなみに体育大の新体操部だった子。スタイルもいい。+16
-0
-
194. 匿名 2022/05/14(土) 20:22:21 [通報]
最近って職業ドラマ多くて、ドラマで初めて知る職業もあるんだけど、それに就いてる人ってその職業をどうやって知るんだろう返信
例えば、私はドクターヘリのCSはコードブルーで知ったんだけど、その職業の人はどうやって知ってどうしてなったんだろう?って思う
もちろん私の世界が狭くて、人生経験が乏しいのは自覚あるけど+15
-0
-
195. 匿名 2022/05/14(土) 20:22:40 [通報]
保健室の先生返信
養護教諭?+5
-0
-
196. 匿名 2022/05/14(土) 20:23:07 [通報]
>>1返信
え?若いか?+1
-0
-
197. 匿名 2022/05/14(土) 20:23:46 [通報]
>>151返信
auの人が行ったことがあると聞いた+10
-1
-
198. 匿名 2022/05/14(土) 20:24:41 [通報]
>>44返信
福○さん、とか金○さんとか、縁起がいい苗字の人だと採用されやすいとか。ネームプレートつけるから+4
-0
-
199. 匿名 2022/05/14(土) 20:25:51 [通報]
>>155返信
パレードの人は普通のディズニーのキャストとは違う会社だから、そこの会社のオーディションというか採用試験に受かれば入れるんじゃないかな。+11
-0
-
200. 匿名 2022/05/14(土) 20:26:50 [通報]
>>40返信
若い人に開発させないとスイーツは全部抹茶味、弁当や総菜は煮物だらけになる+24
-1
-
201. 匿名 2022/05/14(土) 20:26:58 [通報]
再現ドラマの役者返信
ガラスの仮面読んで俳優に憧れあったけど
プライベートが守られない怖さで諦めた。
自分は相手を知らないのに
相手は自分を知ってるって怖い・・・。
変なファンとかも・・・
再現ドラマならプライベートは守られるけど
思い切り演技できる!!+1
-4
-
202. 匿名 2022/05/14(土) 20:27:28 [通報]
>>2返信
知り合いがやってた。どこにでも居る本当に普通な人。普通な人のがいいと聞いた事ある。+58
-0
-
203. 匿名 2022/05/14(土) 20:27:38 [通報]
>>24返信
一人で1商品全部担当するわけじゃないしね。+7
-0
-
204. 匿名 2022/05/14(土) 20:27:38 [通報]
お金持ちの家政婦返信
+3
-0
-
205. 匿名 2022/05/14(土) 20:28:17 [通報]
>>23返信
デザイナーといっしょですね~。名乗るだけ。+1
-1
-
206. 匿名 2022/05/14(土) 20:28:26 [通報]
>>33返信
現役です。
主なルートは3つあります。
1:海洋系学部卒
2:専門学校卒(ほとんどがこのルート)
3:獣医学部卒
1〜3では待遇にも差があります。
1は契約社員スタート→試験突破後に正社員
2は学生期間中に研修という名のバイトを始め、卒業後もバイト待遇のまま試験突破後に契約社員または運良ければ正社員になります。
3はほとんどが専属獣医師としての採用のためイルカの調教にあたることはありませんが、稀にいます。
ほとんどが専門学校からになりますが、現実的にはとても狭き門で卒業してもほとんどの人が水族館の仕事に就くことすら叶いません。
そんな事情もありおかしな言い方ですが足元を見られている感は業界的にあって、水族館に入れてもアルバイトのまま去る人も少なくありません。
専門では潜水士の資格を取ったりMCの勉強、研修で接客なども学んで来るようです。
ちなみに、イルカの部門に配属されるかは普通の会社と一緒で基本的に上の裁量です。
ついこの前まではイルカの調教をしていた人が異動で水槽の魚を担当することもありますし、逆もあります。
+86
-0
-
207. 匿名 2022/05/14(土) 20:29:12 [通報]
>>178返信
専門学校か大学出て動物園に就職だよ。パンダの担当は倍率高そう。+1
-1
-
208. 匿名 2022/05/14(土) 20:29:16 [通報]
>>2返信
求人広告にフツーに出てたよ。
でも逃げるために殴ったり、刺してくる人もいるから、命懸けな気がする…。
+65
-1
-
209. 匿名 2022/05/14(土) 20:29:54 [通報]
>>195返信
大学の養護教諭課程がある教育学部に行くか、養護教諭の免許が取れる看護系、栄養系、体育系の大学か短大に行く。
普通の教科の教員免許ではなれない。+8
-0
-
210. 匿名 2022/05/14(土) 20:30:20 [通報]
いつも思うんだけど、眼科の助手みたいな人は特別な研修を受けたらなれるの?返信
それとも看護師さんや歯科衛生士さんのように大学や専門学校で勉強するの?+8
-0
-
211. 匿名 2022/05/14(土) 20:30:32 [通報]
芸能事務所の社長返信
+0
-0
-
212. 匿名 2022/05/14(土) 20:30:45 [通報]
>>209返信
心理学部からも取れる+2
-0
-
213. 匿名 2022/05/14(土) 20:30:50 [通報]
>>73返信
義肢装具士(ぎしそうぐし、英: Prosthetist and Orthotist, PO)は、義肢装具士法に基づく国家資格であり、リハビリテーションチームを構成する医療従事者(コ・メディカルスタッフ)の一員である。ただし、理学療法士(PT)や作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)など他のリハビリテーションスタッフと異なり、一般に製作会社に勤務する社員である。
+10
-0
-
214. 匿名 2022/05/14(土) 20:32:14 [通報]
>>211返信
アテンドしまくる
+1
-1
-
215. 匿名 2022/05/14(土) 20:32:45 [通報]
>>37返信
『ここのツメをここに入れて、ここを折って…。』って1から考えるわけだよね?!ほんと凄いよね。
わたしも小さい頃付録作りまくって楽しませてもらったし、今は我が子が楽しんでる。付録作る担当の方、この場を借りてどうもありがとう(*^^*)+97
-0
-
216. 匿名 2022/05/14(土) 20:33:00 [通報]
>>210返信
何も資格要らない+4
-0
-
217. 匿名 2022/05/14(土) 20:33:35 [通報]
>>8返信
SPは警視庁の警察官の中から選ばれる+35
-1
-
218. 匿名 2022/05/14(土) 20:34:13 [通報]
>>70返信
求人募集たまにあるよ。あとはアプリのポイ活的なので募集してたのは見たことある。うちの会社の場合は本社の人や派遣とか。+9
-0
-
219. 匿名 2022/05/14(土) 20:34:41 [通報]
>>210返信
普通に求人出てる。資格いらなそう。+8
-0
-
220. 匿名 2022/05/14(土) 20:35:30 [通報]
>>210返信
一般人だと思う。学校の視力検査とかも普通に先生がやってるし。+2
-0
-
221. 匿名 2022/05/14(土) 20:36:08 [通報]
>>210返信
医療事務と同じで資格なんていらない+4
-0
-
222. 匿名 2022/05/14(土) 20:36:35 [通報]
東京高等裁判所の裁判官返信+0
-0
-
223. 匿名 2022/05/14(土) 20:36:38 [通報]
>>61返信
化学系学科を卒業して科捜研に技術職で入るパターンもある+14
-2
-
224. 匿名 2022/05/14(土) 20:37:54 [通報]
>>201返信
それとはちょっと違うけど夕方のニュースの情報コーナーで特集される「今話題の○○」を愛用している○○さん一家
家族全員顔出し取材してるってことはただの素人じゃなさそうだし、テレビ関係者の仕込み家族なんだろうなとは思ってるけど
誰かこの辺の事情知ってる人いないかな?
+2
-0
-
225. 匿名 2022/05/14(土) 20:38:19 [通報]
>>56返信
やりたい!笑+10
-0
-
226. 匿名 2022/05/14(土) 20:38:51 [通報]
>>206返信
貴重なお話、ありがとうございました。+57
-0
-
227. 匿名 2022/05/14(土) 20:40:30 [通報]
地区センターの暇そうな事務の人達返信+4
-0
-
228. 匿名 2022/05/14(土) 20:42:10 [通報]
>>13返信
姪っ子が管理栄養士になったらなれるとテレビで昔見たことあるからと管理栄養士の大学に行ったけど全然そんな採用なかったらしい
みんな病院とか普通のメーカーの社員食堂とか
この前会ったときに開発部門ってマジ誰がなるん?って聞いてた+24
-1
-
229. 匿名 2022/05/14(土) 20:42:57 [通報]
>>1返信
大企業であれば大学卒で総合職として入社。
小売り系だと暫くは数年店舗経験をさせられるパターンめ結構ある。
希望が通れば異動。
ただ、ファミマのヒットしたパンツを開発した男性は確か24~25歳くらいだったから、
最近はすぐにそういう花形部署に配属パターンもあるのかも。
知り合いは新卒でブラックSE→外資系保健会社SE→日系大保健会社の広報(役職有)
で見事に20代のうちにキャリアアップして人気職に就いていた。
+11
-6
-
230. 匿名 2022/05/14(土) 20:44:11 [通報]
>>188返信
大変なんだ!?
なんとなく暇そうなイメージだったww+1
-0
-
231. 匿名 2022/05/14(土) 20:44:22 [通報]
>>1返信
ローソンでないけど食物栄養学科とかでてたら食品の開発部署に入れますよ!短大卒とかでもいいから若い人もいます。+15
-0
-
232. 匿名 2022/05/14(土) 20:45:33 [通報]
>>4返信
占い師は国家試験もないので、明日から占い師と名乗ればそれでOK。そのくらいのレベルの人も多いよ。
占い師はホームレスの兼業としても多い。+27
-0
-
233. 匿名 2022/05/14(土) 20:47:37 [通報]
>>195返信
場所によるけど、大学とかの保健室だと養護教諭じゃなくて保健師の資格が求められたりする
あとは看護師資格+病棟での実務経験○年以上必須の場合もある+8
-0
-
234. 匿名 2022/05/14(土) 20:47:51 [通報]
>>206返信
現役さんも、他の方もありがとうございます。気になっていたので参考になりました。水族館に就職自体狭き門なんですね。
大きな水族館も好きですが、最近は地元の竹島水族館とウオットという水族館に行きました。規模が小さくてイルカもいないけど、大きな水族館では見過ごされそうな魚たちのことを面白く手書きで書いてあって魚たちへの愛が伝わります。
竹島水族館の館長のプロフィールに「給料が低い」って書いてあって面白かった。
現役さん頑張ってください!!+40
-0
-
235. 匿名 2022/05/14(土) 20:48:24 [通報]
>>228返信
友人もそんな感じでしたが、氷河期だったので求人が本当に少なかったようです。
※そもそも新卒は企画開発としての採用は無い。総合職の仕事の中に企画開発もあるって感じ。
結局、全国チェーンの飲食にメニュー開発に携わるささやかな夢を見て就職。
結局、キツすぎて社内結婚で退職。
旦那さんは本当にメニュー開発部署にいるようでしたが。
+12
-0
-
236. 匿名 2022/05/14(土) 20:48:39 [通報]
>>4返信
求人誌に占い師募集、未経験オッケーって書いてあった(笑)+15
-1
-
237. 匿名 2022/05/14(土) 20:50:26 [通報]
>>156返信
あ、いるなと思ったら万引きやる人減るからじゃない?+31
-0
-
238. 匿名 2022/05/14(土) 20:51:59 [通報]
>>204返信
それ専用の家政婦の会社がある 因みに信用第一で口が堅い人+3
-1
-
239. 匿名 2022/05/14(土) 20:52:04 [通報]
>>201返信
再現ドラマの役者さんは、誰もが知る有名芸能人ではないだけで、結局俳優さんだろうなぁ。
事務所とか劇団とかに所属してる俳優さんに、再現ドラマの仕事のお話が来て、それを受けて出演する感じじゃないかな??+6
-0
-
240. 匿名 2022/05/14(土) 20:53:16 [通報]
>>98返信
14です。
ありがとうございます!興味があったので教えていただけて嬉しいです。フリーでやっていくのは、やはり大変ですか?+7
-0
-
241. 匿名 2022/05/14(土) 20:53:39 [通報]
>>64返信
最後まで真面目に読んだ私が馬鹿だったよ+9
-1
-
242. 匿名 2022/05/14(土) 20:54:33 [通報]
>>4返信
15年くらい前に池袋駅からサンシャインの方へ歩いていくと、何人かに「手相の勉強をしているんですけど」と女の人によく声をかけられた。
ある時、一人の女の人に声掛けられて、断って歩くと、また別の女の人に声掛けられて、断って歩いたら、その断った女の人(1号)が断った女の人(2号)が声掛けていた、あれ、何?知っている人います?
本当に手相の勉強しているだけなの?+3
-6
-
243. 匿名 2022/05/14(土) 20:54:59 [通報]
>>68返信
友達の母親が宝くじ売り場でパートしてたけど
研修もあるけど顔パスらしいです
何か一定の顔つきがあってそれにオッケーでないと雇ってもらえないって言ってました+4
-0
-
244. 匿名 2022/05/14(土) 20:55:19 [通報]
>>1返信
森七菜ちゃんのドラマ思い出したよ。
たしかに現実にはどうやって就くんだろうね。+6
-1
-
245. 匿名 2022/05/14(土) 20:55:52 [通報]
>>6返信
友達がやってる。たまに、事件でニュースになったときの現場で自分が映ってると喜んでる。+1
-23
-
246. 匿名 2022/05/14(土) 20:56:11 [通報]
>>210返信
視力検査師?的な民間資格無かった?
あれは眼鏡屋の社員が取るやつか…。
国家資格は無いけれど、民間資格はあるのかも。
医療事務と同じ。
毎日手術やってるような所は凄い人数がいるし、色んな検査機械があるよね。
直接眼球に触れる検査は看護師でないとダメな気がするけど…。
+4
-0
-
247. 匿名 2022/05/14(土) 20:56:53 [通報]
>>113返信
いまどこでされてるんですか?
店舗や電話占い、お店に属しているのか個人なのかどうでしょう?
+0
-0
-
248. 匿名 2022/05/14(土) 20:56:56 [通報]
料理研究家返信+0
-0
-
249. 匿名 2022/05/14(土) 20:57:16 [通報]
>>209返信
ヨコですが子供の中学の先生は
看護学部でとったらしいです
心理学部からも取れるみたいだけど
試験などで受かりやすいのは看護学部らしい
お給料めちゃくちゃいいのに超絶楽で最高と言ってたらしい+6
-2
-
250. 匿名 2022/05/14(土) 20:58:55 [通報]
>>132返信
普通に入って社長室直属の秘書課配属
あるいは派遣
でも最近は就職先多くないらしいw+6
-0
-
251. 匿名 2022/05/14(土) 21:00:27 [通報]
>>222返信
裁判官は確か弁護士になってから研修でトップの人しかなれないんだよね
だからさらにそのトップなんじゃないの?+7
-2
-
252. 匿名 2022/05/14(土) 21:00:50 [通報]
>>239返信
再現ドラマの役者さんって
結構年配な人や老人の役者さんとかもいるよね。
って事は
ある意味長く続けられる仕事ってことかな?
意外に給料いいのかもね。
でないと老人になっても続けられないものね。
+1
-0
-
253. 匿名 2022/05/14(土) 21:01:15 [通報]
>>243返信
友人が大学の時にやってたわ。
金銭感覚おかしくなる職場らしい。
当選クジが無いか調べて欲しいと言われたら、諭吉100人の高額当選で?
依頼したのが男子高校生で、大金に腰を抜かしたらしい。
+12
-0
-
254. 匿名 2022/05/14(土) 21:02:35 [通報]
>>37返信
完成形のイメージから組み立てを考えると設計図書ける+29
-0
-
255. 匿名 2022/05/14(土) 21:03:05 [通報]
>>33返信
イルカトレーナーとかシャチトレーナーはめちゃくちゃ倍率高いらしいね!+6
-0
-
256. 匿名 2022/05/14(土) 21:05:56 [通報]
>>59返信
ヨコ
学んだ先で修了証が貰えるような占術はあるんじゃないかな。そのイメージがあったんじゃない?+4
-0
-
257. 匿名 2022/05/14(土) 21:07:00 [通報]
>>249返信
「超絶楽」は語弊があるかと
私の友達も中学養護教諭ですけど、かなり疲れていましたよ
不登校気味の子の保健室登校の対応が大変だったりするらしい。保健室登校してる間に優しくされて嬉しかったのか執着されてしまったりとか
あとコロナ禍での対応も大変そう+21
-0
-
258. 匿名 2022/05/14(土) 21:08:18 [通報]
>>195返信
むかし、知り合いが養護教諭養成の短大に通ってたわ。因みに3年制。
最近は短大は四大になったのかな?+0
-1
-
259. 匿名 2022/05/14(土) 21:08:25 [通報]
大学の窓口職員の方。返信+9
-0
-
260. 匿名 2022/05/14(土) 21:09:36 [通報]
>>56返信
だろうね。見抜く能力ないの多いよね。普通に買い物してる人を不快にさせてるのいる+10
-1
-
261. 匿名 2022/05/14(土) 21:10:03 [通報]
図書館の職員返信
何か資格いるのは知ってるけどそもそも何系に行ったら取れるのかすら全く知らない。+5
-0
-
262. 匿名 2022/05/14(土) 21:11:49 [通報]
>>13返信
農学部の食品関係の研究室卒業の子だと思う+24
-1
-
263. 匿名 2022/05/14(土) 21:13:33 [通報]
>>58返信
ジャニーズじゃないけどライブグッズの企画営業職こないだ募集してたよ〜
遠くて乗り換えめんどいから断念したけど
流れ的にグッズ系は芸能事務所がこういうの作りたいって委託に相談→委託の企画営業がこういうのどうですか〜じゃあこんなのにしてみましょうか〜→デザイン担当と形にしていく→芸能事務所がOKなら完成→商品製造
みたいな印象。働いてないから実際わかんないけどね!😅+7
-0
-
264. 匿名 2022/05/14(土) 21:13:50 [通報]
エキストラ返信
本職なのか副業でやってるのかも気になる+0
-0
-
265. 匿名 2022/05/14(土) 21:14:42 [通報]
ミッキーの中の人返信+0
-0
-
266. 匿名 2022/05/14(土) 21:15:04 [通報]
>>261返信
司書の資格は大学で受講費用さえ払えば講義受けれたよー。でもとっても結局司書で正社員はなかなかないから教職もとって司書教諭コースかな。+7
-0
-
267. 匿名 2022/05/14(土) 21:15:23 [通報]
購買部のおばちゃん返信+3
-0
-
268. 匿名 2022/05/14(土) 21:17:11 [通報]
>>22返信
高卒ってこれだからw+18
-7
-
269. 匿名 2022/05/14(土) 21:17:36 [通報]
>>239返信
というか売れない役者なんじゃない?
友達でいたよ。事務所には入ってるけど全然売れなくてそういう仕事ばっかりしてた+5
-1
-
270. 匿名 2022/05/14(土) 21:18:46 [通報]
>>1返信
>>25
同じく食品系の大学で栄養学や食品化学を学んでからの新卒で開発業務に携わりました(もう辞めた会社だけど)
テレビだと華やかに見えるけど、生産効率だったり品質管理だったり工場との連携がめちゃくちゃキツくて大変だったなぁ😂+83
-1
-
271. 匿名 2022/05/14(土) 21:18:52 [通報]
雑貨屋さん返信
商品を買い付けて価格設定どうなってるんだろうと思ってて+5
-0
-
272. 匿名 2022/05/14(土) 21:18:57 [通報]
>>40返信
無能なババアは黙ってて!+3
-6
-
273. 匿名 2022/05/14(土) 21:20:07 [通報]
>>64返信
高卒バカは黙っていた方がいい+8
-1
-
274. 匿名 2022/05/14(土) 21:20:48 [通報]
>>132返信
求人結構あるよ。派遣のがちょっと多いし給料高い。正社員初年度より高い。ただ実務経験ある人〜だのTOEIC何百点以上だの大卒だの要高スペックばっかり(私にとってね笑)。+7
-0
-
275. 匿名 2022/05/14(土) 21:21:16 [通報]
>>132返信
若さ+1
-1
-
276. 匿名 2022/05/14(土) 21:21:43 [通報]
>>266返信
町の図書館で司書は何人いるだろう?
今は資格無しの普通の派遣が多い+9
-0
-
277. 匿名 2022/05/14(土) 21:22:37 [通報]
>>261返信
現役司書です
短大や大学で司書資格を取れます。資格の取得自体は比較的簡単ですが、求人が滅多に無いのがネックです…。
あったとしてもほぼ最低賃金の臨時職員というパターンが9割です。それでもいいから図書館で働きたいという人が多いですね…。
その代わり、一度実務経験を得れば次の図書館への転職は割としやすいです
司書の採用では実務経験が重視されますので+20
-0
-
278. 匿名 2022/05/14(土) 21:24:24 [通報]
>>175返信
答えようと思ったらめっちゃわかりやすく的確に答えてる人いた。+5
-0
-
279. 匿名 2022/05/14(土) 21:25:05 [通報]
>>83返信
ミステリーショッパーが、元は、ロープレ大会で優勝した販売員って事?それなら違うしただの一般から募集した普通の人の事がほとんど。+7
-0
-
280. 匿名 2022/05/14(土) 21:26:20 [通報]
>>252返信
給料よくないと思う
再現ドラマでよく見かけある女優さんが、何かの番組で密着されてたけど、バイトしながら女優やってると言ってた気がする
衣裳も自前でだったような
自宅が洋服で溢れてたよ
あと、再現ドラマを演じるにあたって、イメージが固定されないように、一度出たらしばらく間を空けないとだめらしい+8
-0
-
281. 匿名 2022/05/14(土) 21:27:00 [通報]
>>257返信
コロナ前だからですかね。
その先生が言うには
担任も持たなくていいし直接保護者に言われることもないし部活の担当もないしって。+3
-0
-
282. 匿名 2022/05/14(土) 21:28:19 [通報]
>>265返信
知り合いがなってました
本当はダンサーで応募したんだけど、背が低かったからか、キャラクターのほうをやらないかと声をかけられてなったそうです+6
-1
-
283. 匿名 2022/05/14(土) 21:30:10 [通報]
>>266返信
はい!司書教諭持ってますがそもそも募集がない
これから司書教諭は学校に一人必要と言われて20年、まだいないところがほとんどですよね+8
-0
-
284. 匿名 2022/05/14(土) 21:32:22 [通報]
>>179返信
宮内庁って他の省庁よりコネが強そう
最近は窃盗だの犯罪で捕まる職員いるけど、勤めるにあたっては身元がしっかりしてないとだめじゃない?
でもせっかく受かっても、秋家に配属されたら絶望だね+10
-1
-
285. 匿名 2022/05/14(土) 21:32:39 [通報]
>>245返信
で、そのお友達はどうやってその仕事についたの?
どんな学校を出たの?
それを書かないと。+19
-0
-
286. 匿名 2022/05/14(土) 21:35:05 [通報]
>>1返信
夫が元外資系コンサルだけど商学部卒だったよ+1
-2
-
287. 匿名 2022/05/14(土) 21:35:56 [通報]
>>282返信
ミッキーやってたとか、それって口外しちゃいけないんじゃないの?+12
-0
-
288. 匿名 2022/05/14(土) 21:36:06 [通報]
>>210返信
特別な資格はなにも要りません。私のところは研修などありませんでした。「度数」もわからないド素人の主婦がパートでやってます。採用後初日に、簡単な説明だけ受けて眼圧、視力測りました。遠近両用、老眼鏡、子供のメガネの度数合わせて処方箋も記入してます(医師が最終のチェックはする)。コンタクト処方もするし、付け外しもします。(もう一度言いますがド素人の主婦です)
気を遣うし、責任もありますが、じきゅうはさほど高くない。
+4
-1
-
289. 匿名 2022/05/14(土) 21:36:08 [通報]
ガチャガチャ(ガチャポン)の景品のデザイナー。返信+5
-0
-
290. 匿名 2022/05/14(土) 21:36:53 [通報]
>>251返信
司法試験の上位何%とかだったと思う
+9
-0
-
291. 匿名 2022/05/14(土) 21:38:06 [通報]
>>6返信
工学部卒でなった友達がいます。+14
-1
-
292. 匿名 2022/05/14(土) 21:38:09 [通報]
美容家返信+0
-0
-
293. 匿名 2022/05/14(土) 21:38:55 [通報]
>>13返信
開発部門だからリケジョだと思うよ。+19
-0
-
294. 匿名 2022/05/14(土) 21:39:21 [通報]
>>29返信
合羽橋のお店で働けば、とりあえずなれる+6
-0
-
295. 匿名 2022/05/14(土) 21:41:08 [通報]
>>48返信
飼育係は大学の理学部とか卒業しなきゃ無理じゃない?
高学歴職種+0
-2
-
296. 匿名 2022/05/14(土) 21:43:15 [通報]
>>227返信
バイトの求人にありましたよ
すぐうまってましたが+2
-0
-
297. 匿名 2022/05/14(土) 21:43:53 [通報]
>>252返信
いや、めっちゃ安いよ
普通のバイトの方が高収入だったりする
でも、楽しいんだろうね+6
-0
-
298. 匿名 2022/05/14(土) 21:46:31 [通報]
>>89返信
え…お菓子メーカーとか想像してた+6
-1
-
299. 匿名 2022/05/14(土) 21:47:52 [通報]
>>251返信
サラメシに、裁判官で可愛い女性が出ていて話題になってた
しかも既婚で夫は同期の弁護士らしい+4
-0
-
300. 匿名 2022/05/14(土) 21:50:41 [通報]
>>242返信
>本当に手相の勉強しているだけなの?
それは某宗教団体の勧誘手口だよ…+21
-0
-
301. 匿名 2022/05/14(土) 21:54:19 [通報]
>>295返信
色々だよ
サラメシで秋田市立大森山動物園の飼育員さんの取材をしていたけど
キリン担当の40代男性は秋田市の公務員で
人事異動で他の部署にいたこともあると話してた
11年前にまた動物園配属になったんだって
私も公務員だったけど、異動で色々変わる
税、国保、戸籍、システム課、土木、福祉事務所、
それに図書館、出向もあるし
+17
-0
-
302. 匿名 2022/05/14(土) 21:54:26 [通報]
>>2返信
百貨店勤めしてた頃の私服警備の人は、定年退職した元警官とか、28歳くらいの普通の女性とか。+42
-0
-
303. 匿名 2022/05/14(土) 21:54:32 [通報]
調理師学校とか出てるんだとおもう返信+0
-0
-
304. 匿名 2022/05/14(土) 21:54:34 [通報]
>>1返信
はい〜、製菓メーカーで開発してます。
私の場合は製菓専門学校(1年制)卒業して、パティシエを3ヶ所ぐらい転職して、28才で今の所に入りました。
年齢の割に転職回数は多いですが、経験を積む為の転職だったので経験値をプラスに受け取ってもらえて採用されました。
同業他社で開発やってる元同僚も製菓専門卒ですね。+30
-2
-
305. 匿名 2022/05/14(土) 21:55:21 [通報]
>>20返信
占う能力があるならいいと思うけど。+2
-0
-
306. 匿名 2022/05/14(土) 21:56:28 [通報]
>>242返信
某カルト新興宗教だよ。+15
-0
-
307. 匿名 2022/05/14(土) 21:58:01 [通報]
>>239返信
再現ドラマに出る役者さんはそれ専用の事務所らしいよ。売れてなくても普通の役者は再現ドラマに出たらそのイメージが強くなりすぎてダメ?良くないらしい。売れない役者の嫁より+7
-0
-
308. 匿名 2022/05/14(土) 21:58:50 [通報]
そういう憧れられるような職業や会社は有名大学出てSPIで高得点とって試験に合格しないとなれない。返信+3
-0
-
309. 匿名 2022/05/14(土) 21:59:52 [通報]
>>265返信
ミッキーの中に人は入ったいませんけど+6
-0
-
310. 匿名 2022/05/14(土) 22:00:18 [通報]
ヨガ体験、アンケート、スカウト、そういうの全部詐欺か宗教の勧誘だと思った方がいいよ。返信
+8
-0
-
311. 匿名 2022/05/14(土) 22:00:33 [通報]
戦隊ヒーローのデザインとか企画やりたい返信
+1
-0
-
312. 匿名 2022/05/14(土) 22:01:53 [通報]
>>284返信
あの家に配属された職員さんは辞める人が多いらしいよ+0
-0
-
313. 匿名 2022/05/14(土) 22:01:59 [通報]
>>253返信
腰抜かすほどの大金ではない+7
-1
-
314. 匿名 2022/05/14(土) 22:02:24 [通報]
>>4返信
占いなんて当たるわけないしそんなこと信じるアホがあるのが不思議+7
-6
-
315. 匿名 2022/05/14(土) 22:02:53 [通報]
>>19返信
指導w
何を指導するんだろう笑+19
-0
-
316. 匿名 2022/05/14(土) 22:04:02 [通報]
>>70返信
すごく意地悪なチェックの仕方する人と、こんなんでいいの?ってくらい甘々な人いるよね。
私は踏み止まったけど、落ち込んだ事はあるよ。
+3
-0
-
317. 匿名 2022/05/14(土) 22:04:03 [通報]
パパ活。あんな苦労もせずに簡単に稼げる仕事ってどうやったらできるんだろう。返信+1
-2
-
318. 匿名 2022/05/14(土) 22:04:27 [通報]
>>247返信
電話とチャットです。
きっかけは夫の転勤を機に退職することになり、妊娠中だったので転職はできない状況
占いでどうすればいいのか相談したらオススメされたので売れてる占い師を探しました。
+5
-0
-
319. 匿名 2022/05/14(土) 22:06:46 [通報]
>>247返信
>>318です
所属してますが、店舗で対面はやってません+1
-0
-
320. 匿名 2022/05/14(土) 22:06:55 [通報]
>>264返信
登録しとけば色々案件来るらしいよ。
同僚に誘われたけど、待ち時間長いらしいので、プラベまで長時間雑談はキツいなと断ったw
同僚は結構色んなドラマに出てるんだけど、結構社会人ドラマだと現役リーマンは重宝されるらしく、
一瞬かと思いきや、思いきり暫く映っていて、「あれ?これうちのオフィス?」って錯覚したわ
完全な趣味のボランティアみたいなものだけど、話のネタにはなるし、販促品的な薄謝は貰える場合もあるみたい。
+3
-0
-
321. 匿名 2022/05/14(土) 22:09:22 [通報]
>>312返信
奴隷としか思ってなさそうだしね
職員に強く当たるとか強い口調で叱る、みたいな記事もよく出てるよね+2
-0
-
322. 匿名 2022/05/14(土) 22:14:43 [通報]
>>131返信
回覧板に入ってる広報誌に募集がある事もあるし、大学の歴史学科の生徒がやる事もある。姪が歴史大好きで歴史学科行って発掘ばかりしてたよ。短期留学で海外にも行って発掘したらしい。
+2
-0
-
323. 匿名 2022/05/14(土) 22:16:38 [通報]
>>41返信
阿部展子さんのパンダ飼育係っていう日本人でパンダ幼稚園で働いてる人の本読んだけど、日本の大学の中国語学科から中国に留学して、さらに、卒業生にパンダ幼稚園のスタッフが多い農業大学で動物学の勉強してチャンスを掴んだみたい+14
-0
-
324. 匿名 2022/05/14(土) 22:19:07 [通報]
>>132返信
友人はかなり努力して実務経験と英語力身に付けて、最終的には大手グループの社長秘書(社員)になった。
+7
-1
-
325. 匿名 2022/05/14(土) 22:20:04 [通報]
>>131返信
322ですが100さんに対するコメントのつもりで間違えました。すみません。
+0
-0
-
326. 匿名 2022/05/14(土) 22:20:26 [通報]
>>313返信
いや、高校生にとっちゃ大金でしょ。
+16
-0
-
327. 匿名 2022/05/14(土) 22:27:24 [通報]
>>225返信
結構危険だよ。暴れたりするらしい。+13
-0
-
328. 匿名 2022/05/14(土) 22:29:05 [通報]
>>257返信
自分が学生の時は保健室登校の人が一人もいなくて、サボりに来る教員位しかいなかったけど、
無理に教室に行かなくて良い、という考え方が一般化してからは結構大変なんじゃないかな?
親も共働きが増えて、日中にすぐ迎えに来られなかったり…。
2008年あたりのパンデミックでインフル対応が変わった記憶があるし、確かその時期に若者の麻疹も流行ったな。+4
-0
-
329. 匿名 2022/05/14(土) 22:30:50 [通報]
>>30返信
大学教授・物理学者として身内が関わってました+14
-0
-
330. 匿名 2022/05/14(土) 22:37:13 [通報]
>>240返信
98です。私は元々社内でしていた仕事を外注扱いにして頂くだけでしたので仕事量には困りませんでしたが、会社ではなく自宅で行うというのがモチベーション維持の点で辛かったです。それは今のコロナ禍では当たり前のことになってしまいましたが。
校正者に興味があれば、出版社から校正のみを下請けする会社などもありますので調べてみるのもいいかもしれません。+11
-0
-
331. 匿名 2022/05/14(土) 22:38:45 [通報]
表参道の有名高級ブランド店ドア前に立ってスーツ来てるドアマン達。返信
ある程度若くてスーツを着こなすスマートさは絶対なのかな。
海外ならお客選別したり、ある程度武装してるのかなと思うんだけど、日本のドアマンどんな心持ちなのか気になる。+1
-1
-
332. 匿名 2022/05/14(土) 22:38:54 [通報]
新薬の開発とかは薬剤師?返信
難病や認知症の薬とか作れたらすごい。
それこそノーベル賞レベル?+3
-1
-
333. 匿名 2022/05/14(土) 22:39:15 [通報]
>>37返信
編集部で付録とかの企画してました。
こういう付録が作りたい!という企画とかコンセプトは出版社が出し、それを元に印刷会社や紙付録を得意にしてる会社の中の設計やデザインする人が白モックで持ってきて、そこにデザイナーさんがデザイン乗せる、って方法でやってました。
+85
-0
-
334. 匿名 2022/05/14(土) 22:42:33 [通報]
>>132返信
公務員になって秘書課配属というのもあり。かなり優秀じゃないと難しい。+1
-3
-
335. 匿名 2022/05/14(土) 22:43:10 [通報]
>>70返信
チェック項目って決まりきってるんでないの?
一生懸命かどうかをチェックする訳では無い。
でも、客観的に評価できなくて、甘甘採点しちゃう人もいるよね。+1
-1
-
336. 匿名 2022/05/14(土) 22:43:46 [通報]
>>298返信
>>1さんの言ってる番組がローソンだったからね+4
-2
-
337. 匿名 2022/05/14(土) 22:45:59 [通報]
>>58返信
ジャニーズじゃないけどコンサートのグッズ作ってました。作りたい商品ごと(布、電子、紙、盤など)に得意な会社に依頼して作っていました。
中国で作るものが多いです。+5
-0
-
338. 匿名 2022/05/14(土) 22:48:12 [通報]
>>331返信
ヘキサゴンの羞恥心って三人グループ の一人が確かバイト経験あったはず。
ルックス重視だと思う。
モデル体型のイケメン。
ドアマンもブランドのイメージの一部。
+5
-0
-
339. 匿名 2022/05/14(土) 22:48:27 [通報]
球団マスコットの中の人返信+2
-0
-
340. 匿名 2022/05/14(土) 22:50:29 [通報]
>>91返信
玩具使ってましたよ。
文系の学部出身ですけど普通に配属されて企画してました。激務でした。+8
-0
-
341. 匿名 2022/05/14(土) 22:52:08 [通報]
>>332返信
薬学部→院→研究室のメンバーとして就職。
又は製薬会社に就職。
研究所で産学協同の研究開発とか。
資金無いと素晴らしい研究も頓挫する。
+7
-0
-
342. 匿名 2022/05/14(土) 22:54:08 [通報]
>>259返信
普通に募集してる。
+6
-0
-
343. 匿名 2022/05/14(土) 22:54:32 [通報]
広報は顔採用。返信
飲食業界の女性広報は可愛いこばっか!+5
-1
-
344. 匿名 2022/05/14(土) 22:55:02 [通報]
>>167返信
出入国の税関検査は税関職員(公務員)だね。
国家公務員試験に合格して税関志望すればOK。
空港に配属されるかどうかはわからないよ。+8
-0
-
345. 匿名 2022/05/14(土) 22:57:25 [通報]
>>211返信
多いのは、大手事務所にマネージャーとして入ってそこで出世芸能人作って、一緒に独立したり、自分だけ独立して新たに出世芸能人作ったり。
親や親族の会社に入り、引き継いだりする場合もある。(ホリプロ、ワタナベエンターテイメント、ジャニーズ)
たまに自分でイベント企画して、その内芸能事務所も兼ねてやる人もいる。
太田光代さんみたいに、旦那売り出す為に事務所作るやり手もいる。
+6
-0
-
346. 匿名 2022/05/14(土) 22:58:07 [通報]
>>214返信
ガーシーは事務所社長じゃないし。
板金屋からアパレルメーカー社長。
+2
-0
-
347. 匿名 2022/05/14(土) 22:58:24 [通報]
>>323返信
来世はそのプランで働きたい。
今の仕事のストレスを、パンダが言うこと聞いてくれないって言うストレスに変えたい+15
-0
-
348. 匿名 2022/05/14(土) 23:01:32 [通報]
SP返信+0
-0
-
349. 匿名 2022/05/14(土) 23:04:53 [通報]
>>281返信
高校かもね+1
-0
-
350. 匿名 2022/05/14(土) 23:06:24 [通報]
>>264返信
エキストラ事務所もあるけど、学校で撮影する時はそこの生徒で募集したりとかもある。
地域の人やファンの募集とかもあるよ。
自分は自主制作仲間から声かけられて、商業映画のエキストラやった事ある。
+2
-0
-
351. 匿名 2022/05/14(土) 23:09:26 [通報]
>>298返信
明治製菓、森永製菓、江崎グリコ
この辺りは大卒人気高くて難関のイメージ+22
-0
-
352. 匿名 2022/05/14(土) 23:09:30 [通報]
>>21返信
うちの地域で今日再放送してたわ〜
同じ地域の人かな?笑+6
-1
-
353. 匿名 2022/05/14(土) 23:18:32 [通報]
>>259返信
採用絞ってた時は在学者にしか話が行かなかったりしたな…。+2
-0
-
354. 匿名 2022/05/14(土) 23:19:03 [通報]
>>66返信
ファーイトッ!+5
-0
-
355. 匿名 2022/05/14(土) 23:22:50 [通報]
>>318返信
ありがとうございます!
これから占い師をしていきたいと思っているので、とても参考になりました。
所属しながらの電話占いは理想です。電話と対面、どちらもしていきたいと思っています。
+4
-0
-
356. 匿名 2022/05/14(土) 23:25:43 [通報]
>>280返信
狭ーい部屋に住んでて競馬が趣味の人かな+1
-0
-
357. 匿名 2022/05/14(土) 23:29:06 [通報]
>>100返信
よく見るような現場作業はバイトの人がやってたりします
管理はお役所
現場の記録や測量は建設系コンサルタントが請け負ってたりします
出てきたものはその筋の専門家の人が見られます
+4
-0
-
358. 匿名 2022/05/14(土) 23:32:00 [通報]
グラフィックデザイナー。返信
求人は普通にあるけど、どれも要実務経験。みんなどうやってなってんのよと思う。人生やっと本当にやりたい事見つけたんだけど…これから資格とって練習用のポートフォリオいっぱい作ってみてもなれないのかな…ちなみに34歳😢もしくは資格とってアシスタントから始めるかかな?💦+4
-0
-
359. 匿名 2022/05/14(土) 23:34:53 [通報]
>>252返信
求人誌によく「シニアタレント募集」ってあるよ。
長く続けてその歳になった訳ではないと思う。+7
-0
-
360. 匿名 2022/05/14(土) 23:39:10 [通報]
>>326返信
未成年って宝くじ買えるの?
親に頼まれたとかで換金はOKなのかな+0
-1
-
361. 匿名 2022/05/14(土) 23:42:09 [通報]
翻訳者。返信+2
-0
-
362. 匿名 2022/05/14(土) 23:43:54 [通報]
大人の玩具の開発は誰がしているのでしょう。自社の商品は使用してみるのかな。返信+0
-0
-
363. 匿名 2022/05/14(土) 23:48:04 [通報]
香水の調香師返信+3
-0
-
364. 匿名 2022/05/14(土) 23:50:44 [通報]
>>143返信
警察学校は入学するのかな?
体力作りとか厳しくて脱落する子も結構いるらしいけど+20
-0
-
365. 匿名 2022/05/14(土) 23:53:56 [通報]
>>33返信
ハワイに留学して海洋学を学びイルカの調教師になったって人いた+4
-0
-
366. 匿名 2022/05/14(土) 23:55:42 [通報]
>>15返信
意外とindeedとかに求人ある+16
-0
-
367. 匿名 2022/05/14(土) 23:57:13 [通報]
>>1返信
高卒ですが広報で働いてます
広報アシスタントのバイトから始めました+9
-1
-
368. 匿名 2022/05/14(土) 23:57:19 [通報]
>>358返信
未経験なら、アシスタントからやるしかないと思うけど、34歳だとキツいと思う。
美大や芸大、専門学校出ている新卒がライバルになるから。
そういう学校行くと、先生の紹介とかあるんだよ。
+9
-0
-
369. 匿名 2022/05/14(土) 23:58:30 [通報]
>>330返信
240です。度重なる質問への丁寧なご回答ありがとうございます!とても参考になります。校正に興味があり、以前校正技能検定を受け初級を取得したのですが活かせておらず(今も同じような業界にはいるのですが…)最近になってやはり校正の仕事につきたい!とまた思うようになり校正で職を探したいなと思っていたところでしたので、330様のお話は大変参考になりました!ありがとうございます(^^)+13
-0
-
370. 匿名 2022/05/15(日) 00:01:56 [通報]
>>361返信
母親の知人のフランス語の翻訳やってた人は、大学教授もやっていた。
その語学を大学で専攻して、講師や准教授やりながら翻訳の仕事してる人が多いんじゃないかな。
+7
-0
-
371. 匿名 2022/05/15(日) 00:02:48 [通報]
SP返信+0
-0
-
372. 匿名 2022/05/15(日) 00:06:37 [通報]
>>295返信
農学部だと思う。+2
-0
-
373. 匿名 2022/05/15(日) 00:08:19 ID:fB6XrH3dH4 [通報]
>>42返信
そういう人たちができるのは主にアイディアの提供や監修、調理面での作成のみ。
だけど、大手メーカーの商品開発部門では大規模生産を念頭においた商品化や、できた製品サンプルの化学的分析、それを元にしたアップデートもしなきゃいけないから、分かりやすく言うと白衣を着た理系研究職だよ。
相応の学歴がないと務まらないから理系大卒以上じゃないと厳しいよ。
+23
-0
-
374. 匿名 2022/05/15(日) 00:20:58 [通報]
>>148返信
10年くらい前だけどやってました。
イベント系の会社に登録したら現場ごとに募集がかかるので、好きなものに応募するという流れでした。
物販だったりチケットもぎりだったり、場内案内だったり。
場内案内だと公演中も場内にいるので、音楽聞けて楽しかったなぁ。(もちろん舞台の方は見れませんが。)+7
-0
-
375. 匿名 2022/05/15(日) 00:31:40 [通報]
>>4返信
大学の先輩は親の跡を継いで占い師になってた+3
-0
-
376. 匿名 2022/05/15(日) 00:37:50 [通報]
>>234返信
現役コメを書き込んだ者です。
竹島水族館、私も好きで足を運びます。
展示が親しみやすくていいですよね!
ということで恐らく>>234さんは私のいる水族館と地域が近いかな…?と思います。
+20
-0
-
377. 匿名 2022/05/15(日) 00:50:56 [通報]
>>344返信
出入国在留管理庁の入国審査官の試験に合格する必要がありますよ。+3
-1
-
378. 匿名 2022/05/15(日) 00:57:42 [通報]
>>361返信
翻訳専業ではないですが大学院の時から専門分野の執筆や翻訳をしています。留学や駐在経験はあるものの外国語専攻ではなく、翻訳の勉強もしていません。
私の場合は最初は大学院の指導教官をとおして、その後は留学先で知り合った方等から声をかけてもらっています。+4
-0
-
379. 匿名 2022/05/15(日) 00:58:52 [通報]
>>6返信
日経に求人載ってたよ。ただ応募資格が結構ハードル高かった。+12
-2
-
380. 匿名 2022/05/15(日) 01:18:14 [通報]
シンクタンクで働いてる人ってどうやってなるんですか?返信+0
-0
-
381. 匿名 2022/05/15(日) 01:21:13 [通報]
>>369返信
丁重なお礼ありがとうございます。
実は少し前に育児に専念したく仕事は退いてしまいましたが、在職中はご縁に恵まれ大変やりがいのある仕事をさせて頂きました。
業界にいらっしゃるとのこと、369様の願いが叶うような素敵なご縁がありますように祈っております。頑張って下さい!+9
-0
-
382. 匿名 2022/05/15(日) 01:22:15 [通報]
パチンコ屋の換金所の人になりたい…返信+1
-0
-
383. 匿名 2022/05/15(日) 01:27:50 [通報]
>>59返信
資格はあると言えばあるけれど、なくても仕事はできるよ+2
-1
-
384. 匿名 2022/05/15(日) 01:29:20 [通報]
>>1返信
友人が今は某有名洋菓子メーカーで商品開発してるけど製菓学校出てるよ。
それまではコンビニスイーツの開発やカフェ用のスイーツプロデュースしてた。+5
-1
-
385. 匿名 2022/05/15(日) 01:31:33 [通報]
>>4返信
知り合いはメディア出演や芸能人著名人が通う占い師に弟子入りしてた。+3
-0
-
386. 匿名 2022/05/15(日) 01:55:06 [通報]
>>2返信
警備会社に入ればなれるよ+4
-0
-
387. 匿名 2022/05/15(日) 01:58:18 [通報]
>>49返信
知りあいにお菓子の開発やってるおばさんいるよ
めちゃくちゃ給料がいい+5
-1
-
388. 匿名 2022/05/15(日) 02:07:37 [通報]
>>167返信
荷物検査やってたけど普通に求人に載ってる
ただし30歳までだった+5
-0
-
389. 匿名 2022/05/15(日) 02:26:49 [通報]
>>358返信
現役だけど、34歳で実務経験なしは厳しいと思う。
30超えたらアートディレクタークラスの求人ばっかりだし、相当なセンスがあっていきなりフリーランスでやるにしても、実務経験がないと、ミスがないかのチェックやファイルの管理方法、印刷の知識など、実務と関係ない部分で壁にぶつかる。+8
-0
-
390. 匿名 2022/05/15(日) 03:38:30 [通報]
>>380返信
普通に就活+3
-0
-
391. 匿名 2022/05/15(日) 03:41:10 [通報]
>>30返信
小堺一機だったかな?
お父さんが料理人として行ったらしい。
隊員たちの食事作る人。+16
-0
-
392. 匿名 2022/05/15(日) 03:49:23 [通報]
>>198返信
テレビで観た。
恵比寿さんとか福田さんとか宝田さんとか、売り場の人がみんな縁起のいいお名前の売り場。+6
-0
-
393. 匿名 2022/05/15(日) 03:54:00 [通報]
>>174返信
学校に求人来てた。
職種にもよりそう。
長官は外務省の出向が多かったような?(違ったらごめん)
女官とかは口コミで話しが来るらしい。
昔は女官でも公家のお姫様が出仕してたくらいだから、一般の募集はないかも。+7
-0
-
394. 匿名 2022/05/15(日) 03:58:37 [通報]
>>60返信
大手はグループ企業も多いから、子会社や孫請けなら高卒でも入れると思うよ。
たまに子会社や孫請けを理解しておらず大手の名前が付いたグループ企業=大手の中核勤めと勘違いされる方もいますよね。
大手の中核はどこも基本応募資格大卒からですよ。+21
-0
-
395. 匿名 2022/05/15(日) 04:14:07 [通報]
>>201返信
エキストラ事務所に所属し、演技レッスンを受ける。
オーディションに受かれば出演出来る。
プロが所属する劇団に居たなら演技レッスン無くても出られる可能性はある。
セリフが無いエキストラ程度でいいならエキストラ事務所に所属すれば再現ドラマの仕事が来る可能性がある。+2
-1
-
396. 匿名 2022/05/15(日) 04:31:11 [通報]
>>361返信
産業翻訳の場合
翻訳者を募っている翻訳会社に
cvを送ってトライアルを受ける
合格すると外注先として登録されて
発注につながる可能性がある
+4
-0
-
397. 匿名 2022/05/15(日) 04:38:43 [通報]
>>314返信
タロットはなんか当たってた気がした+0
-0
-
398. 匿名 2022/05/15(日) 04:41:52 [通報]
靴職人返信+0
-0
-
399. 匿名 2022/05/15(日) 04:57:48 [通報]
>>1返信
友人の場合、大学理学部や理工系の化学とかが
食品開発系に就職してる。
ヨーグルト1つ作るにも
栄養素や化学物質の比率や様々な知識が
無いと商品開発出来ない。
開発系は研究部門だから大学院卒も
殆んどだよ。
食品1つにしてもパッケージデザインは
美大卒で昔やってた友人の母親もいる。
沢山の専門家が集まって
1つの商品が出来るんだよ。
ガル民はほんと職業知らな過ぎるから。+24
-2
-
400. 匿名 2022/05/15(日) 06:20:06 [通報]
>>52返信
冒険家の募集!!!?笑+2
-0
-
401. 匿名 2022/05/15(日) 08:07:32 [通報]
>>36返信
開発はそうかも知れないが
広報や営業って結構いろいろいる。
+2
-0
-
402. 匿名 2022/05/15(日) 08:15:26 [通報]
>>155返信
体育大出身の人がパレードの人になってました。+5
-0
-
403. 匿名 2022/05/15(日) 08:28:15 [通報]
>>358返信
webデザイン勉強してアルバイトして実務経験つんで、グラフィック系の仕事もしてる制作会社応募してみるとか?デザイン系は残業やばくて体力いるし、常に勉強も必要だけど…必死で頑張ればもしかしたら叶えられるかも。+3
-0
-
404. 匿名 2022/05/15(日) 08:57:18 [通報]
メンタリスト返信+2
-0
-
405. 匿名 2022/05/15(日) 08:58:35 [通報]
>>155返信
専用の専門学校あるよ+3
-0
-
406. 匿名 2022/05/15(日) 09:07:03 [通報]
>>137返信
基本的に食品ってターゲットが女性な事が多いからそういう会社が多いイメージあるな。
スナック菓子とかは男性が開発多い気がする。あとアイスとかも。
でも調べたらほぼ半々だね。理系は男性に多いけど、女性の意見が大事な仕事だからちょうどバランス取れてるっぽい。
+5
-0
-
407. 匿名 2022/05/15(日) 09:07:45 [通報]
>>100返信
高校生のときアルバイトやってた+3
-0
-
408. 匿名 2022/05/15(日) 09:11:03 [通報]
モータージャーナリスト返信+0
-0
-
409. 匿名 2022/05/15(日) 09:17:55 [通報]
>>60返信
それでは実際どこの高校を採用してるのか教えて
実は専門学校出てましたーは無しね
専門卒でも高卒とカウントする場合もありそう+8
-1
-
410. 匿名 2022/05/15(日) 09:21:07 [通報]
>>399返信
最後の1文がなければ完璧なレスだったのに+29
-3
-
411. 匿名 2022/05/15(日) 09:21:42 [通報]
>>4返信
昔、アジアン雑貨店で働いてた時に中学生くらいの女の子のお客さんに、「将来占い師になりたいんですけど、どうすればなれますか?」って真剣に質問されたことがあった。何を勘違いしたのか…どうやったらなれるのか私も知りたいw+17
-0
-
412. 匿名 2022/05/15(日) 09:23:56 [通報]
>>176返信
高卒でもなれるし学部とかあんまり関係ない
ちなみに親が警察官だった場合は配属の希望が叶いやすい+0
-0
-
413. 匿名 2022/05/15(日) 09:30:48 [通報]
>>48返信
専門の学校がありますよ。
+0
-0
-
414. 匿名 2022/05/15(日) 09:57:44 [通報]
>>101返信
なんか、不謹慎だね。+6
-1
-
415. 匿名 2022/05/15(日) 09:58:40 [通報]
>>22返信
高校出て食品会社は工場配属(オペレーション)。
現場からアイディアを出して採用され大ヒット!開発部門に異動…もあるらしいけれど、宝くじ一等に当たるような確率よ。+18
-0
-
416. 匿名 2022/05/15(日) 10:15:01 [通報]
>>74返信
コンサルといってもピンキリだからなあ。
外資系ファームのアビームやボスコンは海外育ちがゴロゴロ、海外有名大MBAホルダーが当たり前。
アクセンチュアは業務改善・効率化の成果をしっかりアピールできれば、学歴関係なく中途採用されるかと。
日系は大手だと早慶上智が最低レベル。
なんちゃってコンサルティング会社がたくさんあるので、そこはわからないです。
マーケターは理数系出身が主。
データ分析やウェブ解析必須だから。
キラキラしたイメージを持たれがちだけど、けっこう地味な仕事。+10
-0
-
417. 匿名 2022/05/15(日) 10:50:57 [通報]
>>22返信
それは事務員か工場勤務+12
-1
-
418. 匿名 2022/05/15(日) 11:00:58 [通報]
ペンギンの飼育員返信
やっぱり自分も泳げないとダメなんでしょうか…+3
-0
-
419. 匿名 2022/05/15(日) 11:09:20 [通報]
>>408返信
ジャーナリストは名乗ったもん勝ち
「モータージャーナリスト」って印刷した名刺やブログ等を作ればすぐなれる
それで食べていけるかは別+3
-0
-
420. 匿名 2022/05/15(日) 11:11:39 [通報]
>>222返信
知り合いにいます。
司法試験に合格してから司法修習生になって、判事・検事・弁護士のどれになるか決める。
判事になってからは数年毎に配置換えがあって日本全国の裁判所を転々としてた。
かなり経験を積んで東京高等裁判所の判事になってる。
(また数年で異動になるんじゃないかな)+3
-0
-
421. 匿名 2022/05/15(日) 11:37:27 [通報]
CMやドラマ、映画のインテリアのセットを作る仕事。返信
一般のインテリアコーディネートとは違う美術的なセットが多くて憧れる。+2
-0
-
422. 匿名 2022/05/15(日) 11:49:55 [通報]
>>15返信
ハローワークに個人事務所の探偵の求人出てて応募して採用されたよ。
応募した人全員雇ってるとか、同じ時期に応募した人の個人情報を面接の時にペラペラ喋ってた。
ハローワークには応募した人全員不採用って虚偽の報告してた。
ワンマン、モラハラセクハラ気味だったから直ぐに辞めました。+7
-0
-
423. 匿名 2022/05/15(日) 11:51:18 [通報]
>>1返信
管理栄養士の資格取れる4大卒業&在籍中に資格取得+3
-0
-
424. 匿名 2022/05/15(日) 11:52:13 [通報]
>>6返信
ハコヅメでは普通の警部とかが鑑識上級(資格?)持っててたまに参加してるよね。
たまに主人公の交番勤務の警官の女の子も一緒に学んでいたけど実際はどうなんだろう+7
-0
-
425. 匿名 2022/05/15(日) 11:58:28 [通報]
>>29返信
広告·印刷系の学科を出てます。
同級生は求人出てないのに、食品サンプル製造会社に入りたいと押し掛けたようです。
数年後、全国放送に登場しててびっくりしました。+9
-0
-
426. 匿名 2022/05/15(日) 11:59:10 [通報]
>>9返信
親戚のお寺の娘が高名な占い師に弟子入りして独立した感じだわ。
今はその親戚は某手かざしの宗教幹部と結婚して転勤族してるみたい。+2
-0
-
427. 匿名 2022/05/15(日) 12:04:31 [通報]
>>67返信
大手食品メーカーなんて大卒の中でもめちゃくちゃ倍率高いよね
何千倍とかさ
わざわざ高卒なんて選ばないって
子会社とか工場勤務とか中途で前の会社でとてつもない成果を出したとかなら別だけどさ+9
-0
-
428. 匿名 2022/05/15(日) 12:05:13 [通報]
エキストラの仕事返信
雑踏の中にいる名前のないただの通行人とかの本当に顔すら映らないようなエキストラ
+0
-0
-
429. 匿名 2022/05/15(日) 12:12:17 [通報]
宮内庁勤務返信
コネ
地方にある某私立はなぜか募集があるそうだね?
5ちゃんでも名前あがってるんで知ってる。
現在は某省からの天下りと出向組が多いって。
警察鑑識
警察OBの書いた小説によると、
ノンキャリは一律同じように交番勤務やってから
能力や昇進試験など経て希望が通るひとが配属されるみたい。
公務員は上からの引き上げがないと希望が通らない。
音楽隊も同じで、自衛隊みたいに専門じゃないんで、
音大出てようと一律交番勤務やってから、希望出して空きがあったら配属だって。
+4
-0
-
430. 匿名 2022/05/15(日) 12:17:16 [通報]
>>358返信
グラフィックデザイン系については、それ系の学部学科を出て、そのままその業界で数年働いてる人しか入れないと思う。
その業界は数年で転職するのがあたりまえの業界なので。
私はデザイン科出て印刷屋に1 年勤めて辞めたけど、その後デザイン関係に入ろうと思ってもブランク長過ぎてもう無理だと言われてあきらめた。
印刷屋の事務とか営業なら未経験でも入れるだろうけど、クリエイター系は無理だと思う…
WEBデザイン系は全然わからないけど、職業訓練にあるから中途でも入れるのかな…。
わからなくてごめん。+4
-0
-
431. 匿名 2022/05/15(日) 12:29:06 [通報]
>>5返信
広告代理店に就職
編集プロダクションや広告デザイン事務所に就職
フリーのコピーライターに弟子入り
ちなみにライターとコピーライターは違う。
取材した記事を書くライターには努力しだいである程度のレベルまではなれる人は多い。でもキャッチコピーを生み出せるコピーライターはセンスが必要。時代を読む力も+6
-0
-
432. 匿名 2022/05/15(日) 12:30:20 [通報]
>>41返信
パンダはチベットのもんだ‼️+7
-0
-
433. 匿名 2022/05/15(日) 12:31:48 [通報]
>>429返信
宮内庁の大学に求人が来ているのは非常勤枠の所謂アルバイト。大半は国家試験をパスして入庁した国家公務員。要職に他省庁からの出向者を就かせることがあるけど庁内の割合的には少数だよ。+2
-0
-
434. 匿名 2022/05/15(日) 12:37:58 [通報]
>>358返信
未経験だと大手は厳しいかもしれないけど、小さな事務所ならやる気と実力次第で採用される可能性もあるよ!
あと、ランサーズなんかのクラウドでがんばってみるいう道もあるが、地雷クライアントも多いから注意を。ギャラの支払いや、修正を延々と繰り返して時間ばっかりかかるとか、途中でトンズラされてデータだけ無断使用されるとか…。地雷と地雷の出会いの場とも言われてる+6
-0
-
435. 匿名 2022/05/15(日) 12:42:23 [通報]
>>167返信
保安検査場でX線検査とかボディチェックやるのは保安検査員。私前にやってた。
空港の職員ではなくて、空港と契約してる民間の警備会社の社員。
拘束時間がめちゃくちゃ長くてその分休憩時間は何度もあるけど、不規則過ぎた。
離職率高すぎて勤続10年なんて人は珍しかった。
入国、出国する時にパスポートに印を押す人はまた別だと思う。
+6
-0
-
436. 匿名 2022/05/15(日) 12:44:25 [通報]
Vtuber返信
どうなるんだろう?
必要な機材やどこかに所属してるのかな+2
-0
-
437. 匿名 2022/05/15(日) 12:58:28 [通報]
>>29返信
デザイン専門学校卒
食品サンプル会社から求人来てた
美大と専門学校じゃ格が違いすぎて…私はもちろん不採用だったよ+2
-0
-
438. 匿名 2022/05/15(日) 13:00:06 [通報]
>>210返信
眼科の検査をする人は「視能訓練士」といって国家資格です。私の友人が持っていて医療系の専門学校で取ってました。
これと別で「眼科検査員」というのもあり、そっちは民間資格です。
視能訓練士は全ての眼科にいるわけではないけど、今後ニーズが増えるんじゃないかと言われてるらしい。+5
-0
-
439. 匿名 2022/05/15(日) 13:46:30 [通報]
百貨店の催事で活躍するバイヤーはどういう学歴の人が多いんだろ。返信+0
-0
-
440. 匿名 2022/05/15(日) 14:02:04 [通報]
>>439返信
昔は高卒や短大で販売からキャリア積んで…もあったけど、今は大卒じゃないと難しい。
日本で一番売り上げが多い某デパートは今でも学閥あるし。
全国のおいしいものを食べ歩いていいものを見つけて楽しそうと思われがちだけど、やっていることは営業と同じ。
数字のプレッシャーが大きいよ。
+3
-0
-
441. 匿名 2022/05/15(日) 14:06:29 [通報]
>>428返信
普通にバイト募集してる。
芸能人の卵が事務所通してやることもあるみたい。+1
-0
-
442. 匿名 2022/05/15(日) 14:07:01 [通報]
麻薬取締官返信
+1
-0
-
443. 匿名 2022/05/15(日) 14:08:12 [通報]
>>432返信
チベットにパンダはいないよ🥺+0
-2
-
444. 匿名 2022/05/15(日) 14:11:11 [通報]
芸能人のマネージャー返信+0
-0
-
445. 匿名 2022/05/15(日) 14:14:57 [通報]
>>444返信
求人サイトからの応募や紹介。
芸能人になるのを諦めた人や、売れなくなった人がなることもある。+0
-0
-
446. 匿名 2022/05/15(日) 14:32:43 [通報]
>>410返信
よーく読み返してみたらみんな知ってる当たり前のことしか言ってなかったしね笑+9
-0
-
447. 匿名 2022/05/15(日) 14:44:46 [通報]
>>299返信
私の知人はその人ではないけど、同じく裁判官で夫は弁護士。
とても可愛らしい方よ。
裁判官ってエリート中のエリートなんだけど転勤多くて出産でやめた
勿体ないけどね、夫は事務所構えているから転勤についていけないし仕方ない
出産育児は女性のキャリアをストップさせるなと思ってしまったわ
でも資格もってるから将来弁護士活動できるのが凄いわ+4
-0
-
448. 匿名 2022/05/15(日) 14:46:22 [通報]
>>410返信
周りの人は頭良さそうだけど、そういう人の中でこの人はあぶれてそうだよね+9
-0
-
449. 匿名 2022/05/15(日) 14:47:04 [通報]
>>2返信
求人広告で募集してたよ。タウンワークとかの。+3
-0
-
450. 匿名 2022/05/15(日) 14:56:15 [通報]
>>444返信
大手だと就活して入社+0
-0
-
451. 匿名 2022/05/15(日) 14:59:31 [通報]
ライブの構成や演出する人返信+1
-0
-
452. 匿名 2022/05/15(日) 15:08:23 [通報]
>>197返信
auというか会社としてはKDDI+2
-0
-
453. 匿名 2022/05/15(日) 15:13:10 [通報]
>>1返信
化粧品会社で働いてたけど普通に新入社員から大卒で理系楽部出身の子達は開発部門で化粧品の処方開発してた。
私は文系なんで企画部門でしたが。+2
-0
-
454. 匿名 2022/05/15(日) 15:19:42 [通報]
鑑定士、っていうのかな?返信
なんでも鑑定団とかで鑑定してる方見るたびに、どうやったらなれるのかな?と不思議。+3
-1
-
455. 匿名 2022/05/15(日) 15:24:21 [通報]
>>48返信
高校生の頃盲導犬の訓練師に憧れて関西盲導犬協会に見学に行った。そもそも枠がほぼないから東大に入るより難しいと言われあっさり諦めた。+4
-0
-
456. 匿名 2022/05/15(日) 15:26:01 [通報]
>>428返信
エキストラ事務所に登録。エキストラ事務所はネットで探せば見つかるし募集もしている。+3
-0
-
457. 匿名 2022/05/15(日) 15:36:11 [通報]
>>33返信
動物系の専門学校行った友達がイルカのお姉さん目指してたけど競争率が高くてなれず、船舶免許持ってたから隅田川の屋形船運転してた。+8
-0
-
458. 匿名 2022/05/15(日) 15:44:32 [通報]
>>208返信
どんな恐ろしい町にお住まいなの+3
-1
-
459. 匿名 2022/05/15(日) 15:45:12 [通報]
>>442返信
マトリは各地方の厚生労働省の職員。大学は法学部とか薬学部がメインで、それ以外でも多少はいると思う。
友人にはおろか、家族にも何の仕事しているか言ってはいけないそうです。+1
-0
-
460. 匿名 2022/05/15(日) 16:13:38 [通報]
>>412返信
今は官憲さんは中途採用も増えている。
軍人もそう。
動物病院の看護師や、派遣社員だった人が朝霞に居た。+0
-0
-
461. 匿名 2022/05/15(日) 16:14:07 [通報]
>>2返信
今は亡き母がやってた。
木の実ナナさんのドラマの影響で(笑)
正義感強い性格だったから合ってたと思う。+6
-0
-
462. 匿名 2022/05/15(日) 16:14:24 [通報]
「厚生労働省・麻薬取締部・麻薬取締官」返信+0
-0
-
463. 匿名 2022/05/15(日) 16:32:23 [通報]
体外受精の培養士返信
資格いるのかな?+0
-0
-
464. 匿名 2022/05/15(日) 16:34:14 [通報]
>>132返信
有名企業の秘書課へ仕事で行きました。
さすが大手、20名くらいの役員と常務、専務、副社長、社長、会長、相談役の方々それぞれに各1人づつの女性の秘書がついているのだとか。
皆さん、超一流の大卒で秘書検定などは当然の事ながら、英語も通訳レベルなのだと。
容姿は既に言うまでもなく別世界でした。
ああ、こういう世界もあるのだと感心でした。+5
-0
-
465. 匿名 2022/05/15(日) 16:34:58 [通報]
公安返信+2
-0
-
466. 匿名 2022/05/15(日) 16:36:56 [通報]
>>399返信
教えてくれてありがとうー。
ホント無知でごめんね。
助かるよ!
+4
-1
-
467. 匿名 2022/05/15(日) 16:39:45 [通報]
>>145普通に求人バイトなどで募集してますよ!返信
+1
-0
-
468. 匿名 2022/05/15(日) 16:40:54 [通報]
>>9返信
専門学校があるよ+3
-0
-
469. 匿名 2022/05/15(日) 16:48:32 [通報]
>>15返信
普通に求人サイトに載ってるよ。
ちょうどコロナでコナン見返してた時だからやってみようかなと思ったけど、車の免許持ってなくてやめた。
浮気調査の工作員みたいなのもあって、人と関わることが苦じゃない人なら話のタネにやってみても面白いかも。+1
-0
-
470. 匿名 2022/05/15(日) 16:57:41 [通報]
>>465返信
コナンでは警察学校行って卒業してから配属されるみたいだけど+1
-0
-
471. 匿名 2022/05/15(日) 17:00:18 [通報]
>>40返信
開発部門の方に一般主婦の意見を言う有償ボランティア?みたいな事をやっているんだけれど、企業の開発部って年配、若手バランス良くいらっしゃいますよ。
幅広い年齢に対応するためじゃないかな?
メディアに出すのが若手ってだけだと思う。
やっぱり若い方が見た目がいいし。+8
-0
-
472. 匿名 2022/05/15(日) 17:21:14 [通報]
>>382返信
やってたことあるけど大変だよ〜
場所によっては大金を扱うから
狙われたりしてるわけで
トイレも基本はついてないから
パチンコ屋のを借りる為に出入りしたり。
拘束時間がめちゃ長いしね。
私がいた時は基本給は一日一万円で
十二時間拘束だったな+3
-0
-
473. 匿名 2022/05/15(日) 17:24:22 [通報]
>>382返信
472ですが
ちなみに換金所は基本的にや○ざ系の人や
会社が多いから
コネ的なものがないとはいれなかったな。
お金持ち逃げされちゃうからね+3
-0
-
474. 匿名 2022/05/15(日) 17:36:42 [通報]
>>15返信
探偵だけど警察に届出出せばなれる+1
-0
-
475. 匿名 2022/05/15(日) 17:37:33 [通報]
>>9返信
イラストレーターとか
なんか資格とかあるの?+3
-0
-
476. 匿名 2022/05/15(日) 17:38:54 [通報]
御朱印書いたり、卒業証書書く仕事したい返信+2
-0
-
477. 匿名 2022/05/15(日) 17:40:50 [通報]
>>4返信
求人に普通に出てた。相談乗ればいいですみたいに書いてあった笑+4
-0
-
478. 匿名 2022/05/15(日) 17:44:42 [通報]
>>9返信
専門学校があるよ+1
-0
-
479. 匿名 2022/05/15(日) 17:55:59 [通報]
>>43返信
パーツモデルさんは、元は普通の全身モデルさんだった場合が多い。
そのうち、特に髪キレイ、手がキレイ、足がキレイで、
パーツに特化した仕事が増えて、専門になるんじゃないかな。
全身モデルより、そのパーツだけはとんでもなく美しいから、
お手入れ大変そうです。
+4
-0
-
480. 匿名 2022/05/15(日) 17:59:15 [通報]
>>475返信
ない。誰でも名乗れる。
知り合いがイラストレーターって言ってるけど、
雑誌に数回カットを書いただけ。
レターセットやメモ帳などグッズ作って売って、
ネットと、数年に一度の個展で売ってる。
イラストだけで食べていける人って少数だよね。
そんな人は絵を見れば名前がわかるクラス。
+5
-0
-
481. 匿名 2022/05/15(日) 18:04:41 [通報]
小説家とか絵本作家返信
漫画家みたいに〇〇賞とかに送るの?そこで評価されたら講談社とかに所属?
でもみんながみんな〇〇賞とか取ったことあるわけじゃないよね?+2
-0
-
482. 匿名 2022/05/15(日) 18:07:13 [通報]
>>265返信
中の人などいない。
だろうけど、同級生にダンス好きな子が、ディスニーランドに就職しました。
ヒップホップとかのダンスでなく、背も小さくて
子供向けのミュージカルみたいなキュートな動きが得意でした。
どこで踊ってるか、はっきり言わなかったけど中の人では?と思っています。+5
-0
-
483. 匿名 2022/05/15(日) 18:11:27 [通報]
この手のよくネット工作員とか言われる人たち。↓返信
何処でどんな風に募集してるの?
もしくは事務所とかにどうやって依頼されるの?
+1
-0
-
484. 匿名 2022/05/15(日) 18:18:13 [通報]
>>314返信
本当にそれ
すっごい馬鹿馬鹿しい
+0
-0
-
485. 匿名 2022/05/15(日) 18:20:50 [通報]
>>128返信
皆普通に買い物してるように見えるのにね
万引きって多いんだね+1
-0
-
486. 匿名 2022/05/15(日) 18:22:11 [通報]
女優返信
スカウト以外になる方法あるの?+0
-0
-
487. 匿名 2022/05/15(日) 18:25:26 [通報]
>>9返信
少なくとも口が上手くないと成功しないよね+2
-0
-
488. 匿名 2022/05/15(日) 18:35:53 [通報]
>>428返信
昔登録してたけどすごい直前に募集来るから予定合わない
他に仕事してたからほぼ出来なかった+0
-0
-
489. 匿名 2022/05/15(日) 18:47:44 [通報]
>>481返信
芸術家とか作家とか絵を描くとかって
結局当たらなかったら飯は食えないって事だよね?+1
-0
-
490. 匿名 2022/05/15(日) 18:49:08 [通報]
そう思ったらパッと思いつかないけど返信
どうやってなるんだろとか、その仕事の定義は
何なんだろと思うのあるよね
ほんまでっかとかにでてるなんとか評論家とか
普段は何でご飯食べてるんだろ
+2
-0
-
491. 匿名 2022/05/15(日) 18:53:24 [通報]
>>80返信
たまに「何でこれで商品化OKになったんだ?」って疑問の物ない?誰が食べても不味いやつとか。毎日試食しすぎて訳分からなくなるのかなぁと思ったりする。+2
-0
-
492. 匿名 2022/05/15(日) 19:07:42 [通報]
>>475返信
資格はない。
依頼する側だけど、イラストレーターファイルからや普通のGoogle検索で「動物、イラスト」とか調べたりもするし。+3
-0
-
493. 匿名 2022/05/15(日) 19:08:10 [通報]
>>459返信
スパイみたいだwww
聞かれたら公務員です~って適当に流すのかな+2
-1
-
494. 匿名 2022/05/15(日) 19:14:06 [通報]
友達は30半ばで一念発起してCGのデザイン学校に入学して、今はデザイン事務所で一線で働いてるから、頑張ればなれるんじゃないかな?デザイン事務所は星の数ほどあるし。。。いつも人手不足のイメージ。(私は出版社で、依頼する側でした)返信+0
-0
-
495. 匿名 2022/05/15(日) 19:14:30 [通報]
>>109返信
高田馬場に専門学校なかった?
歩いてるとすごい声かけられた記憶。+0
-2
-
496. 匿名 2022/05/15(日) 19:17:26 [通報]
>>481返信
小説家も絵本作家も、本屋大賞みたいのに応募して、賞取ったり編集部の目に止まって連載とか書籍化とか目指すのが一般的。みんな仕事しながら応募してる。
そのあと、「●●家」としてやっていけるかどうかは、書籍の売り上げ次第だよね。
あと絵本作家は、よほどの大物でない限りは、イラストレーターも兼務してる事がほとんど。そっちの仕事も収入源ではある。+2
-0
-
497. 匿名 2022/05/15(日) 19:20:48 [通報]
>>6返信
鑑識は警察事務ですよ。
現場の警察官じゃなくて警察事務の人がやる。
だから鑑識課の人の前歴は運転免許試験場勤務とかだったりする。
+4
-1
-
498. 匿名 2022/05/15(日) 19:22:53 [通報]
>>77返信
私も前まで若い人しかいない場所にいてそれはそれでとんでもない思考の人もいたし、将来不安だったけど、今40.50が多い場所に来て昭和のやり方ゴリゴリに残ってて衝撃受けてる。
接待みたいなのもセクハラみたいのも社外の人がやばいの多いけど、社内の上司たちはそれを経験してきてるから自分達はセクハラしないけど、仕事としてそういうことがあるのは仕方がないことって認識。
年上が多いのも嫌だなと思った。+0
-1
-
499. 匿名 2022/05/15(日) 19:23:04 [通報]
>>115返信
結婚相談所 求人とか婚活アドバイザーで検索すると求人結構あるよ+1
-0
-
500. 匿名 2022/05/15(日) 19:32:37 [通報]
>>364返信
そうです!普通に警察官になって交番勤務とかやって、サイバー希望して上司が許可を出せばなれます。+4
-0
- 1
- 2