-
1. 匿名 2022/05/13(金) 19:57:01
同じ病気を持つ同士で、語りましょう。
他人を誹謗するのは厳禁、攻撃的になるのも厳禁です。
あくまでも穏やかに病気の悩みを共有したいです。他の精神的な病気についての質問はここではお控えください。+107
-8
-
2. 匿名 2022/05/13(金) 19:58:01
穏やかに鬱です+165
-2
-
3. 匿名 2022/05/13(金) 19:58:16
リチウム飲み始めて随分と安定した+75
-1
-
4. 匿名 2022/05/13(金) 19:58:21
。のつくトピ+6
-29
-
5. 匿名 2022/05/13(金) 19:58:45
双極性の夫と離婚しました。+118
-45
-
6. 匿名 2022/05/13(金) 19:59:21
生きることが難しく感じる+210
-1
-
7. 匿名 2022/05/13(金) 19:59:35
父親がそうなんだけど数ヶ月の鬱々とした期間のあと、今めちゃくちゃテンションが高くて車買ったり、洋服10万分くらい買ったり(歳だから来ていくところもないのに)してる
+239
-9
-
8. 匿名 2022/05/13(金) 19:59:58
私が大学時代に好きだった人がこれっぽかった。最初、全く話さなくて鬱っぽかったのに、だんだん元気になり学部でも目立つ存在になり、彼女もできて楽しい大学生活を送ってるのかと思ったら、2年生の後期から大学に来なくなり、3年生の時なんて卒業しない。就職しない。と言って1年間引きこもってたよ。4年生でやばいと思って授業受けたり、単位取ったりしてたけど。好きだったけど付き合わなくて良かったのかな。+188
-17
-
9. 匿名 2022/05/13(金) 20:00:41
理解のある彼くんと結婚したよ
この言い方荒れるって分かってるけどもうそうとしか言いようがない+42
-61
-
10. 匿名 2022/05/13(金) 20:00:48
浮き沈みが激しくて辛い…+146
-0
-
11. 匿名 2022/05/13(金) 20:00:51
ようやく長い鬱が明けました。
強い躁にならないように気をつけます。+206
-1
-
12. 匿名 2022/05/13(金) 20:00:55
鬱状態は自覚あるけど躁状態の時は分かりにくい
落ち着いてから「さっき躁だったんだ」って自覚する+220
-4
-
13. 匿名 2022/05/13(金) 20:01:32
躁の時につけた実績でどうにか鬱を乗り切ってる感じ
+164
-2
-
14. 匿名 2022/05/13(金) 20:01:37
>>9
彼くん+96
-3
-
15. 匿名 2022/05/13(金) 20:01:40
いま鬱期。仕事2日行けてない。
来週はがんばろう。
みんなもゆったりまったり無理しないで+157
-4
-
16. 匿名 2022/05/13(金) 20:02:09
躁の時に他人に攻撃的になるときは、どんな気持ちなんですか?躁が終わると、また感覚は変わりますか?+78
-2
-
17. 匿名 2022/05/13(金) 20:03:05
>>1
今、躁が長く続きすぎてつかれたし大きな鬱がきそうで怖い。+79
-0
-
18. 匿名 2022/05/13(金) 20:03:05
家族に双極性障害がいます
付き合い方が分からない、辛すぎて私は逃げた+147
-4
-
19. 匿名 2022/05/13(金) 20:03:41
Ⅱ型と言われて長いんだけど、躁に当たる部分がほとんど無くて何故なのかなーとぼんやり思っている
先生との会話の中で何かしら衝動性が窺える点があったのだろうけど元気で活動的な時期なんてほぼ無い+138
-1
-
20. 匿名 2022/05/13(金) 20:04:11
生活保護です
躁の時はいろんな会合を主催するので元気と思われてなかなか分かってもらえないけど+78
-16
-
21. 匿名 2022/05/13(金) 20:04:44
気分が上がったり下がったりなんて誰にでもあることなんじゃないのかな?+6
-78
-
22. 匿名 2022/05/13(金) 20:05:51
>>21
そう思ってるなら一生そう思って頑張って 押し付けなければ自由だけどこういうところで言わないで+87
-4
-
23. 匿名 2022/05/13(金) 20:06:05
最近仕事辞めたら鬱状態長くなってる気がする、、
仕事死ぬほど嫌だったけど逆にハイになってた謎+54
-2
-
24. 匿名 2022/05/13(金) 20:06:29
ここ数年、悪質な犯罪をした人が双極性障害だと報道されているのをちらほら見るけど(山口達也とか)あれ本当にやめてほしい。
大半の双極性障害患者は世間の迷惑にならないように大人しく地道に治療しているのに、双極性=犯罪をしやすいみたいな偏見に繋がるから凄く嫌だ。+264
-12
-
25. 匿名 2022/05/13(金) 20:07:12
高校生の娘が躁鬱っぽいのですが、病院行ったりカウンセリング受けたりしてます。
が、なかなか改善できず、今は鬱状態で学校も休んでいます。
私もだいぶん疲れてきてしまいました。
何て声かけたらいいのか、どんな距離感でいればいいのかわかりません。
+108
-6
-
26. 匿名 2022/05/13(金) 20:07:28
気分の起伏激しすぎて人間関係ボロボロ。
でも、自分でコントロールできない。まじで消えたいな+113
-1
-
27. 匿名 2022/05/13(金) 20:07:40
>>9
双極性関係なく、そういう人なんだろうとしか言いようがない+51
-2
-
28. 匿名 2022/05/13(金) 20:07:41
双極性障害の方って、他人の躁状態だけを見た時に、
あ、これ躁だって分かるの?
私仕事がらそういう方と会う機会が多いのだけど、躁状態の人見ても、景気いいな〜元気だな〜としか分からなくて。
後に鬱になって、この方は双極性障害だったのかって分かることが多い。+74
-4
-
29. 匿名 2022/05/13(金) 20:08:09
家族全員…やべぇ+6
-10
-
30. 匿名 2022/05/13(金) 20:08:37
発症して20年以上。コントロールが1番大事だと自覚してる
躁状態の時に買い物したがるから、
1つしか買わない
1種類しか買わない
集める系は買わない
消えものしか基本買わない
などなどルール決めてる
あと躁状態の時用に別途で散財ダメージ軽減用の貯金してる。
今は落ち着いているので、躁状態でやらかした買い物品の処分してる+132
-3
-
31. 匿名 2022/05/13(金) 20:09:10
>>27
? 私と夫どっちの話ですか? 診断は受けてますが
本当は自立したいですよ 無理だけど+6
-20
-
32. 匿名 2022/05/13(金) 20:09:15
激太り激痩せをくりかえしてました。同じ方いますか?+84
-1
-
33. 匿名 2022/05/13(金) 20:09:29
炭酸リチウムで安定してたけど、春の落ち込みが辛くて梅雨を越えるためにイフェクサー開始。
したらば副作用ヤバすぎ。最初の一週間で3キロ落ちた。でもメンタルかなり補強されてる。そのうち副作用治まるらしいから我慢。+46
-0
-
34. 匿名 2022/05/13(金) 20:10:02
1日の中で元気にふざけたり急に落ち込んでリスカしてしまったり超短期な波があるのは双極性障害ではないですか?+14
-0
-
35. 匿名 2022/05/13(金) 20:10:07
>>28
他の方の状態まで気にする余裕ないかな
医者からは一発で当てられる+21
-0
-
36. 匿名 2022/05/13(金) 20:10:18
とにかく何もしたくなくなる つい先日も…一日中寝まくってを何日か繰り返しました。人て合わせるのが困難になり、とてつもないストレスを感じてはやる気が失せます。私は春先にこの様な症状をだすから、あっ、又来たか…と思うのですが、しんどいものは
しんどいです…気分転換に好きな物を買ったりしてみたいですが、なかなかそうも行きません💦
悪循環なのはいつもですが…+80
-0
-
37. 匿名 2022/05/13(金) 20:10:31
>>9
彼くん笑+50
-6
-
38. 匿名 2022/05/13(金) 20:10:45
>>21
家族が双極性だけど、そういうのとは次元が違う。
気分がムシャクシャしてるからといって、嫌いな同僚の自宅に嫌がらせに行こうとしたり、子供が言う事聞かないからって首締めようとしたりしないでしょ?+85
-1
-
39. 匿名 2022/05/13(金) 20:11:32
ザ・ノンフィクションのせいで
双極性障害のイメージ最悪になった+27
-9
-
40. 匿名 2022/05/13(金) 20:12:40
母親がこれだと思う。
躁のときは、金遣い荒く旅行にも行きまくり、ずっと自分の言いたいことだけ喋り続けて攻撃的になる。
鬱になったらなったで、私辛い...って内容のことしか話さなくなるし、弱気な発言が増える。
共通してるのは、結局自分のことしか考えてないってこと。+174
-13
-
41. 匿名 2022/05/13(金) 20:12:59
>>9
どの言い方が荒れる?
彼くん呼びのこと?+15
-8
-
42. 匿名 2022/05/13(金) 20:13:38
>>31
「彼くん」というセンスの話。+54
-4
-
43. 匿名 2022/05/13(金) 20:13:53
躁状態の時はまあいいよね
困る事あるかな+6
-12
-
44. 匿名 2022/05/13(金) 20:14:12
>>34
1日のなかだったら躁鬱ではないよ。気分障害とかそっち系じゃないかな。+33
-6
-
45. 匿名 2022/05/13(金) 20:14:44
>>43
本人はいいかもだけど、まわりは困る。+29
-5
-
46. 匿名 2022/05/13(金) 20:15:29
>>43
躁状態で大暴れして気づいた時に救急車だったから皆よしなにやってくれたらいいな〜〜+7
-2
-
47. 匿名 2022/05/13(金) 20:15:50
>>42
センス?私は当事者として言い得て妙だと思ってますが感覚の違いでしょうか
センスとかどうでもいいです
生きていけるなら+6
-37
-
48. 匿名 2022/05/13(金) 20:17:46
>>28
喋れば分かる
見た目は二日酔いっぽいけど+10
-3
-
49. 匿名 2022/05/13(金) 20:17:48
友人の双極性障害の子は親(うつ病)を自殺で亡くされている。
精神疾患って遺伝しやすいって聞くのだけれど、身内に精神疾患者がいる方で発症してる人ってどれくらいいるのかな。
凄く頭の良い子なんだけど、遺伝だから仕方ないって言ってる姿見ると凄く切なくなる。+109
-7
-
50. 匿名 2022/05/13(金) 20:18:57
前の職場にいた。操の時期は毎日仕事来るんだけど、少し仕事でつまづくと一気に鬱期に入るらしく、だんだん来なくなって数ヶ月休職に入る。これをずっと繰り返してた。休職期間に海外旅行とか行って、それをインスタに写真あげてたりしたから、職場の人からめちゃくちゃ嫌われてた。+52
-5
-
51. 匿名 2022/05/13(金) 20:19:11
>>1
躁鬱と更年期鬱のダブル鬱で、かなり滅入ってる
友達関係も突然嫌になって断捨離したり、人と関わる事が無理過ぎる
愛猫達とのんびり遊んでボーッとしてるよ+87
-1
-
52. 匿名 2022/05/13(金) 20:20:02
これって普通の人みんなそうなのかと思ってました!自分がこの病気?知らなかったけど女のPMSとは全く違うのかな⁉️+3
-20
-
53. 匿名 2022/05/13(金) 20:20:34
家で出来る家事や表現活動なら問題なくできる躁鬱です
福祉に頼って生きてる
家でできる仕事に適性があればよかったと思うけど
それを思うと鬱転してしまうのでもう考えず理解者だけそばに置いて生きてます
ごめんなさい+55
-8
-
54. 匿名 2022/05/13(金) 20:21:13
クエチアピン増量で安定してるけど恐ろしく眠いわ+10
-0
-
55. 匿名 2022/05/13(金) 20:21:54
みなさんチャン・グンソク覚えてる?(10年前ぐらいに日本でも活動してた)
チャン・グンソクも3年前ぐらいに双極性障害を告白してて、ヤフーニュース載ってた。
調子こいたキャラみたいに思われがちなチャン・グンソクだけど、実は子供時代に父親の借金を返すために仕事させられたのが芸能活動のスタート。
本人の意志に反して子供時代からけっこう(韓国で)売れてしまったからず〜っと仕事、仕事でほとんど学校にも行けず、
『学校の友達』
ができたこともなかったらしい。
学校の行事も修学旅行もいつも仕事で行けなくて、戻らない時間を思うと胸が頻繁に苦しくなると言ってた。
(子供時代からずっと自分の人生が無かった。親は一人っ子のグンソクに経済的に頼っていた)
そういう経緯があって、グンソクが中学ぐらいでは既に父親の借金を完済できてたから、お母さんが
『もし芸能人をやめたいなら、高校からは芸能人をやめて一般人になってもいいんだよ』
って言ってきたらしい。
ただ、本人も相当悩んだけど、一般人に戻ると言ったって中学の時点でもう韓国中で顔が知られてしまっていたから、結局はそのまま芸能人でいる人生を選んだと言っていた。
だけど結局、30代で双極性障害の診断がおりたらしい。+103
-4
-
56. 匿名 2022/05/13(金) 20:22:28
全身疼痛が酷く行き着いた薬が多極のお薬です
普段から体に痛みある方いますか+10
-1
-
57. 匿名 2022/05/13(金) 20:22:50
>>12
自分の感覚としては、
意欲がわいてくる!あれもこれもしたいし、これ目についたから買っちゃおう!
みたいに楽しくなっちゃうもんね。躁をセーブするのってすごく難しい。+66
-0
-
58. 匿名 2022/05/13(金) 20:23:07
ADHDの人って多くないですか?+40
-6
-
59. 匿名 2022/05/13(金) 20:23:42
躁の時に小説賞とって鬱のときに締め切り破りまくって全部のチャンス逃したよ
でもまだ懲りずに書いてる それしかできないから+95
-2
-
60. 匿名 2022/05/13(金) 20:23:49
>>43
自分もなんでもできるような気持ちになってオーバーワークになったり、寝なくても平気だったり、私は躁の方がしんどい。+34
-1
-
61. 匿名 2022/05/13(金) 20:23:53
躁状態になる時みなさんは何か前触れありますか?私は心がスースーする感じ(ソワソワとスカッとした感じ)になります。+12
-0
-
62. 匿名 2022/05/13(金) 20:27:22
>>51
ゆっくりのんびりがいいよね。ただでさえこのくらいの年齢になると友達とも昔のようには合わなくなってくることも多いし。+33
-2
-
63. 匿名 2022/05/13(金) 20:27:30
>>58
アスペにもいるよ
二次だからね
+24
-1
-
64. 匿名 2022/05/13(金) 20:28:04
>>24
私はただの産後鬱経験者ですが、双極って夏目漱石や宮沢賢治のイメージでした。
犯罪おこしやすそうと思ったことはなかったです。
漠然と、精神障害全般わりと身近に起こりうるし恐ろしいから自分も家族も壊れないように気をつけないとなぁ、と思っています。ストレスマネジメントって大事ですよね。+27
-10
-
65. 匿名 2022/05/13(金) 20:28:22
躁のとき、攻撃的な発言をしてる自覚みたいなのはありますか?
鬱になったときにはじめて後悔する感じですか?+42
-0
-
66. 匿名 2022/05/13(金) 20:28:42
芸能人多いと思う
メンタリストDaiGoもそうじゃない?この人そうかなぁと思うのがだんだんと分かる+61
-0
-
67. 匿名 2022/05/13(金) 20:29:00
>>1
治療中 精神障害者保健福祉手帳も
持ってます なかなか働らけない
毎週通院+21
-1
-
68. 匿名 2022/05/13(金) 20:29:16
>>9
結婚できてる人って容姿は良いの?
なんで結婚できたのかが知りたいかも+21
-2
-
69. 匿名 2022/05/13(金) 20:29:43
気分のアゲサゲなんて誰にでもある事!って言ってた奴ら、介護や子供の反抗期で鬱りまくっててウケる
誰にでもあることだから乗り越えるんでしょうね~
売春した子供を一生愛せるのかな~ウケる+0
-22
-
70. 匿名 2022/05/13(金) 20:30:46
>>69
言い方
…やめてよ+7
-0
-
71. 匿名 2022/05/13(金) 20:30:59
>>68
容姿よくないです
夫の父が寺なり教会なりの有力者です 宗教的にも生き方として合うんでしょう+15
-4
-
72. 匿名 2022/05/13(金) 20:31:36
>>69
躁状態なんだね。。+18
-0
-
73. 匿名 2022/05/13(金) 20:31:45
>>55
韓流ファンではないけどグンちゃんきれいでかわいくて好きだったよ。魅力的なのに本人が幸せじゃないなんてもったいないね。+83
-1
-
74. 匿名 2022/05/13(金) 20:32:28
>>70
思春期の一時的な感情の乱高下とやらで汚れちゃった娘、どう処理するんだろ
こっちとしては気になるわ~+1
-10
-
75. 匿名 2022/05/13(金) 20:32:50
みなさんはこの病気で入院経験ありますか?
私は患ってから三度閉鎖病棟に入院しました。
保護室に入ることもあって、なかなかヘビーな入院生活でした。
今は無職で一人暮らししています。症状は安定しています。
+66
-2
-
76. 匿名 2022/05/13(金) 20:33:13
>>71
回答ありがとう
なるほど……+4
-1
-
77. 匿名 2022/05/13(金) 20:33:15
>>68
容姿は良くない。病気に理解がある人だからだと思います+17
-2
-
78. 匿名 2022/05/13(金) 20:33:53
>>65
どんどん口からキツい言葉が飛び出してきてとまらないみたいな感覚はある。+49
-0
-
79. 匿名 2022/05/13(金) 20:34:55
>>28
夫の身内に患者がいる関係者側だけど、本人ですら躁の暴走すっかり忘れちゃってたり覚えてない部分あるみたい
多分その人の場合は他人の躁に気づくほど周り見れない、自分や興味持った対象に必死な様子
長い時間付き合いあると躁と鬱の時の前兆やパターンやサイクルが見えてくる
その親族は初夏から夏にかけて躁で電話かけまくり何かしてあげる教えてあげると社交的になる、いろんな会合出て活動し過ぎてしまい、秋口から冬ぐらいに鬱になり助けて〜ってなるパターン繰り返してる感じ
病院で会うだけとかで緩やかな波の人やサイクルが長目な人はわかりにくいかもしれない+37
-1
-
80. 匿名 2022/05/13(金) 20:35:08
>>68
見た目にも関係する仕事に就いてたので悪くはないと思います。むしろそれ以外の仕事は無理だったと思う。+11
-3
-
81. 匿名 2022/05/13(金) 20:35:10
>>76
ネットの仲間なので真偽は不明ですが
教員家系の息子さん、オタク趣味に理解が欲しかった男性
ボーッとしてたら捕まってしまった性格のいいサラリーマン家庭の末っ子さん
あとはもちろん容姿や話術の方向でスキルが高かったパターンもかなり見ますし
いろいろいますよ+2
-3
-
82. 匿名 2022/05/13(金) 20:35:46
>>9
揶揄されがちだけど私もそう
鬱が一番ひどいときにほっとけないからってプロポーズされた
ほぼ一生つきあっていかなくちゃいけない病だろうから
ある程度理解のある懐の深い人じゃないとお互い不幸になる
でも甘える一方だけじゃなくて、日々感謝の気持を表現する、
調子が良いときは積極的に家のことをするなどは気をつけてる+65
-10
-
83. 匿名 2022/05/13(金) 20:36:56
>>78
そうなんですね。家族がそうなので、どんな気持ちなのか気になりました。+11
-0
-
84. 匿名 2022/05/13(金) 20:37:19
>>16
躁のときは他罰的思考になりやすいです。私はこんなに頑張っているのにあの人は楽ばかりしてずるい、とか。躁が明けると何故あんなに偉そうにしてしまったんだと自分を責めて辛くなります。+100
-0
-
85. 匿名 2022/05/13(金) 20:38:11
私の場合、攻撃性が年々酷くなってきた
暴言は止まらないよね
だから、その原因をできるだけ排除する形にしてる
人と関わらないとか
兄はもっと酷くて、いきなり社長や議員になるなど言い出してる
高級ブランド品もばんばん買うから怖い+13
-1
-
86. 匿名 2022/05/13(金) 20:38:32
テレビでアメリカの医師が自分に相性の良い薬に出会うまで色々な薬を試して、適合する薬が見つかったら、持続的に服用を続けて30〜50年くらいでもしかしたら治るかもしれない?と...。
それってつまり、治療ほぼ無理ってことじゃない。
薬の服用して頭がぼんやりした状態で老人になるまで半世紀過ごせとか、絶望しかないよね。
+49
-0
-
87. 匿名 2022/05/13(金) 20:38:44
2型です。
2型の鬱は難治ですね。
なんとかして上がりたい
良い薬ないかなぁ+48
-0
-
88. 匿名 2022/05/13(金) 20:39:07
>>24
私の元夫は双極性ニ型診断を受けていたけれど、誤診だと思ってる。婚姻中は躁鬱トピがたつと、勉強がてら覗いていたけれど皆さんの症状と違う気がして???だった。
やまぐちみたいに自分に甘くて我慢ができず、社会のルールが守れない人だった。あれは人格障害なだけで、躁鬱ではないと思う。
躁鬱診断の方が色々都合が良くなるから、偽躁鬱も多いと思う。+54
-3
-
89. 匿名 2022/05/13(金) 20:39:13
II型です。今寛解しているので周りからはどこが病気なの?普通の人と変わらないねと言われます。頑張れば何でも出来そうと期待されるのが困る。+50
-0
-
90. 匿名 2022/05/13(金) 20:40:47
>>32
いちばん痩せたときで43キロ、いちばん肥えたとき80キロ。今は57キロ。また痩せたい。+42
-0
-
91. 匿名 2022/05/13(金) 20:41:36
鬱から双極性障害に病名が変わって入院も1回したけどあれから10年間、躁鬱どちらにもなっていないです
重度継続で自立支援受給者証は頂いて通院はしています
また大きく躁鬱になったりするのでしょうか
+27
-0
-
92. 匿名 2022/05/13(金) 20:41:39
>>88
兄が躁鬱だけど、それプラス発達障害と自己愛性人格障害だったよ
それだけってのがあまりないんだよね
+59
-0
-
93. 匿名 2022/05/13(金) 20:41:43
>>74
ご自分のことなの?
自分を傷つけるのはそのへんでやめておいて、今を生きて。こう言うとマイナスたくさんつくかもしれないけど、みんな紙一重だし、完璧な青春なんかどこにもないよ。過去なんか夢と同じ。忘れていいんだよ。+24
-2
-
94. 匿名 2022/05/13(金) 20:42:18
理解のある彼くん持ちです
絶対フルボッコだけど一人と決めて子供も産んだ
いい年して独身だったら養子はとれなくても子供に関わるボランティアしたかったって言ってる人だから私のことも子供のつもりで引き取ったと思う
父性のあるいい人+5
-20
-
95. 匿名 2022/05/13(金) 20:42:44
本人が1番辛いと思うけど、支えてる周りも辛いよね
周期が分かると段々と対応できるけど+8
-1
-
96. 匿名 2022/05/13(金) 20:42:46
>>49
私は祖母、叔母、叔父が精神疾患があり私もです。+29
-1
-
97. 匿名 2022/05/13(金) 20:43:01
>>34
文章だけみたらボーダーっぽい+4
-0
-
98. 匿名 2022/05/13(金) 20:44:28
>>93
私の事? まさか するわけないじゃんそんなこと
そう思いたいのは、この悪意が怖いからでしょ?
世の中に理屈抜きの怖いものが存在することを認めたくなくて理路の出口を探している
残念だったね
攻撃性に関しても医師のお墨付きをうけて年金貰ってますわ
頑張って稼いでよ 私の分まで
+1
-21
-
99. 匿名 2022/05/13(金) 20:45:26
予定を一日一つまでと決めている。
もともと、スケジュールが埋まっているのが好きで、休日は3つ以上予定を入れていたけど、今はもう出来ない。というかやらないように気を付けてる。+30
-0
-
100. 匿名 2022/05/13(金) 20:45:52
>>68
躁と鬱の波が穏やかで自分を客観的に見れる人、双極性障害歴長いけど結婚してますね。+9
-2
-
101. 匿名 2022/05/13(金) 20:46:42
若くて可愛い時に伴侶見つければよかった
もう無理だよな…一人で生きなくちゃ+33
-4
-
102. 匿名 2022/05/13(金) 20:46:44
>>16
とにかくイライラする。
自分にアドバイスくれても、自分を否定されているように感じるので周りの人が全て敵のように感じます。
この時は何言われてもキレる。
でも自分がおかしいって事は分かってます。
鬱になると思考が全て死にたいにシフトチェンジ。+83
-1
-
103. 匿名 2022/05/13(金) 20:47:36
>>88
あっ、支えられなかった自分を責めないで下さいね
+5
-2
-
104. 匿名 2022/05/13(金) 20:48:31
>>62
うん、余計なストレス溜めない様にしてる
分かり過ぎる。そうなんだよね、昔から友達だからといって親友な訳でも無いしって事に気付いたのも大きいよ
男女問わずマウントやフレネミーの類は全て切り捨ててスッキリ+20
-3
-
105. 匿名 2022/05/13(金) 20:49:58
厄介人間だけど私みたいなのには生活保護と障害年金だしたほうが社会全体が被るリスクは減るっていう社会学上の定説があるからもう気にしてない
明日は友達が奢ってくれるからシンウルトラマン見に行く!
+28
-8
-
106. 匿名 2022/05/13(金) 20:50:24
>>25
娘さんの同意のもと、一緒にカウンセリングに行き、家族としての対応の仕方など相談してはいかがでしょうか?
私も子供の状態が不安定な時は、先生に対応の相談をしています。先生には、相談する際は、必ず子供の同意を取るようにと言われています。+18
-1
-
107. 匿名 2022/05/13(金) 20:52:46
躁転したけど、金遣い荒くなるのが困る+33
-0
-
108. 匿名 2022/05/13(金) 20:54:17
>>68
鬱が治った頃に今の夫と出会い結婚して子供が1人います
子供が2歳の時に調子が悪くなり双極性障害と診断されました
容姿は独身時代はビルの受付をしててそれなりでしたが今は只のおばさんのそれなりです
病状はずっと落ち着いて寛解しています
+37
-8
-
109. 匿名 2022/05/13(金) 20:56:19
>>68
そりゃ躁状態の時はなんか知らんが魅力あるからだと思う。
逃したくないと思わせる、みたいな?+30
-5
-
110. 匿名 2022/05/13(金) 20:56:28
>>25
自分の経験から話すなら
高校生は多感な時期だし、身体・精神ともに力が溢れてるからそれを発散させるのも一つの手です。
あれこれ声かけせず、そっと見守るのが1番かと思います。
声をかけるとしても、心配してるからね・あなたが大変だよ的な内容がいいと思います。
内服治療も合えば気分の幅を抑えてくれるのでいいですよ。
娘さんが躁鬱になったキッカケや原因ってなんでしょう?
そこが解決しないなら、たぶん落ちつくまで時間はかかると思います。+5
-2
-
111. 匿名 2022/05/13(金) 20:58:18
最近芸能人のカミングアウト多いけど、一般人はカミングアウトしても迷惑がられるだけだし、簡単に休職もできないよね…
理解ある職場って一生出会えないと思いながら転職繰り返してしまう。+48
-1
-
112. 匿名 2022/05/13(金) 20:59:11
>>50
まぁ、そういう病気だからね。
休職中、リハビリ兼ねて旅行はいいと思う。
ただ、職場の人が見れるインスタにあげるのは配慮がないね。+29
-4
-
113. 匿名 2022/05/13(金) 21:00:13
>>88
私も元夫が双極性だったけど強烈だった。もしかしたら双極性の他にもあったのかもしれないけど…
うちはアルコールに依存するようになって、自己判断で治療もやめていたから、かなり酷くなっていたと思う。躁が凄かった。+38
-3
-
114. 匿名 2022/05/13(金) 21:00:44
>>18
逃げたい。
母だけど、発症してもう20年。
父は亡くなってて、私と弟は結婚してそれぞれ家出てるから母はごまかしごまかしで一人暮らししてるんだけど、弟が軽く逃げてて全然顔出さない。
私は仕事の休みの日に家事と買い物の手伝いで通ってるけど、感謝の言葉もなく横になってるだけ。
実家が色々不衛生だし(母も週1しかお風呂入らない)やっぱり独特の雰囲気あるから私の子供達も実家に行きたがらない。
介護認定されてるからヘルパー入れられるんだけど、人が家に入るのは耐えられないとかワガママ言うし、本当にしんどい。+73
-3
-
115. 匿名 2022/05/13(金) 21:01:31
この前、初めて休職した。
動けなくなるほどの鬱ってマジでヤバいね。
+20
-1
-
116. 匿名 2022/05/13(金) 21:03:24
>>115
双極性の怖さは鬱じゃなく躁。+80
-0
-
117. 匿名 2022/05/13(金) 21:04:31
正直本人より家族や周りの人が大変
家族に精神疾患の人間がいて私も幼い頃から多大な影響と迷惑をかけられた
家族だと法律的に縁を切ることもできない周りからはお前らが世間に迷惑かけないように見張ってろと思われてるんではないか?という気持ちでいたたまれなくなった
本人は自死した
正直ホッとした
辛い辛いと言うなら色んな選択肢がありますよ
辛いのはあなた達だけではないです周りの人間も辛いですそこをよーーーくわかって生きてください+20
-16
-
118. 匿名 2022/05/13(金) 21:05:48
>>13
むしろ躁状態の時にやらかす事が多い、散財とか恋愛関係肉体関係、極端に過剰になるし行きすぎると攻撃的になって誇大妄想が激しくなる。振り回される周囲は鬱状態に入ってくれた方がまだ楽。+71
-0
-
119. 匿名 2022/05/13(金) 21:06:01
>>9
みんなどこで知り合ってるの?+8
-2
-
120. 匿名 2022/05/13(金) 21:07:02
兄と父がそうだからわかる
鬱の時は死にたいみたいな感じで風呂も入らないご飯も食べないって感じ
その時は暴言もないから別にこっち側としてはいい
問題は躁状態
本人は万能感があるみたいで自分はモテる人間、何でもできる選ばれし人間と思ってるみたいで周囲から見るとドヤ顔
思い通りにならないと暴言が凄いし、ハイブランドばんばん買う(私はそれをメルカリで売る作業)
3日寝なくても平気で深夜でも遊びに行くし躁状態は止められない+48
-1
-
121. 匿名 2022/05/13(金) 21:09:05
この何年か自分の波が辛くて
この病気に辿り着きました。
まだ病院に行ってないけど、
調べたり心の中の事を話す勇気が持てません。
また悪いクリニックにあたって傷付くのも怖いです。
皆様どうやって病院を探しましたか?+5
-0
-
122. 匿名 2022/05/13(金) 21:14:11
II型
筋トレ始めたのと今の気温日差しで軽鬱程度で済むようになったけど最近その軽鬱で身体だるいのに中途半端に動けるもんだからそれをやらないと気が済まないみたいな気持ち悪い感覚が不愉快
躁の時は楽しいけど動悸酷いしラピッドサイクラーだからすぐ上がったら下がったりするし自分でもめんどくさい+37
-0
-
123. 匿名 2022/05/13(金) 21:14:43
躁のときに会話した人と仲違いになった。
多分何か気に触る事言ったと思うけど、気付けなかった。
躁のときは人間関係崩れやすい+49
-0
-
124. 匿名 2022/05/13(金) 21:15:28
>>120
躁の時の暴言は凄いよね+38
-0
-
125. 匿名 2022/05/13(金) 21:15:56
>>16
中間期に入れば少し反省
鬱期になると逆に自虐的になる
I型なんかはその波がもっと激しいと思う+24
-0
-
126. 匿名 2022/05/13(金) 21:16:28
家の貯金に手を出したり、性に奔放になったり、なんでもできる気になってた。周りなんか見えてない。
色んなことが自分では気付けない
ふと我に返った時何にお金を使ったのな覚えてないし、+15
-3
-
127. 匿名 2022/05/13(金) 21:17:50
とにかく周囲の人にカミングアウトしておくと
いいかな…。
私の場合は、信頼出来る方には伝えておきます。
子供の学校役員はそうでもしないと乗り切れなかったです。+11
-1
-
128. 匿名 2022/05/13(金) 21:18:16
>>88
多分だけどI型とII型で相当違う病気なのよね
別ものってくらい症状違う
多分そのニュースに当たる人たちはI型が多いんだと思うよ+45
-1
-
129. 匿名 2022/05/13(金) 21:18:17
私は気分変調症なんだけど、双極性障害対応の薬を処方されて飲んでる。そんなことある?+9
-0
-
130. 匿名 2022/05/13(金) 21:19:59
薬を飲んでても、落ちたり上がりすぎたりするひといる?たとえば眠れてない時とかストレスたまってるときとか+2
-0
-
131. 匿名 2022/05/13(金) 21:20:04
>>32
同じ〜
毎年十キロ以上のダイエット繰り返して数年+10
-0
-
132. 匿名 2022/05/13(金) 21:21:10
>>34
重度のラピッドサイクラーでそのような症状の人がいるからいなくはないのかも
その人がそうかとはわからないけど+9
-1
-
133. 匿名 2022/05/13(金) 21:24:12
>>50
いるいる。
休職中に星空ソムリエ資格取ってた人。+9
-2
-
134. 匿名 2022/05/13(金) 21:24:37
>>49
躁鬱は遺伝性が強いみたいよ
うちも父が多分躁鬱
晩年アル中で亡くなった+50
-1
-
135. 匿名 2022/05/13(金) 21:26:18
>>124
暴言凄いです
本人は絶好調だから全く気付いてないみたいで、鬱の方が辛いって言ってますが、周りとしては躁状態の方が危ない怖い逃げたいって感じです…だから、周りが離れていきますね
何か依存症になってる人も多いと思います
ギャンブル、お酒、性的なことも+34
-0
-
136. 匿名 2022/05/13(金) 21:26:42
>>105
会社にとってもメリットある存在だから
気にしたらだめよ!!
+3
-1
-
137. 匿名 2022/05/13(金) 21:27:23
一昨年、去年と身の回りの人が3人ほど亡くなって本当にやばい状態だったけどやっとここ半年くらいで持ち直してきた
元々ラピッドサイクラーで頻度が頻回だったけど少しずつ鬱が深くなくなって楽になってきたよ
元々がII型なのもあるけど中間がまた増えてきた気がする
今は寛解よりも軽躁軽鬱を目指す+14
-0
-
138. 匿名 2022/05/13(金) 21:28:32
>>121
全然アドバイスにもならないと思うけど兄は捕まりました
暴言吐いてコンビニで暴れた時に…それで分かりました
+4
-3
-
139. 匿名 2022/05/13(金) 21:29:35
>>138
すいません、捕まった時に強制入院して躁鬱だと判断されました
それまでは色んな病名ついてました
パニックやら社会不安やら…+16
-0
-
140. 匿名 2022/05/13(金) 21:30:14
>>129
あるよ。+6
-0
-
141. 匿名 2022/05/13(金) 21:30:53
>>24
そうかな?
大人しくないひとがTwitterに溢れている気がする。
リスカ写真とかupしてくるひとはプロフィール見るとたいてい「双極性障害」って書いてる。
ネット弁慶なだけかな?+11
-1
-
142. 匿名 2022/05/13(金) 21:31:16
>>66
華原朋美もこちら側かなって勝手に思ってる+56
-0
-
143. 匿名 2022/05/13(金) 21:31:26
妊娠期〜出産後低月齢期まで繋がってたフォロワーが双極性障害の人だった(プロフに書いてあった)
もう側から見てても、別人か?と思うくらい躁の時と鬱の時のキャラが違って、見てるこっちが疲れてしまったから大分前にフォロー外したんだけど
躁の時→子供の写真自分の写真載せまくり、子供にオーディション受けさせる(なんか親子でたまひよ?か何かに載ってた記憶)、旦那のこと褒めまくりラブラブアピール
鬱の時→自殺未遂みたいなことしてた、旦那の悪口言いまくり離婚したい言いまくり
家庭内ではすごいことになってるんだろうなと思う
パートナーは余程の覚悟がないと一緒にいられないよね…+19
-1
-
144. 匿名 2022/05/13(金) 21:33:23
双極性障害とまだ診断されていない時に実際に会った事はなかったけどSNSで複数の男性とエロいメールのやり取りや画像、動画を送っていました
私は既婚者で幼い子供もいるのに今考えると気持ち悪い行為だしよくSNSで顔出しとかしてたなと思います
浮気をしたら子供に顔向け出来ないと思って実際会っての行為には及びませんでした
でも抑え切れない高揚感とか万能感があり本当に浮気してしまいそうだったので最後は夫に「ネットで知り合った人と浮気してしまいそうだから私を止めて」と正直に話しました
正直に話すあたりも病的な手段かもしれませんが結果浮気せずに済んで病状も安定し寛解して今に至ります
+16
-5
-
145. 匿名 2022/05/13(金) 21:34:09
>>112
福利厚生整ってる職場だったから、3ヶ月間は給料満額支給されて休職期間も月30万は入ってた。病気って言っておけば働かなくてもお金もらえて、そんで海外旅行にも行けて、本当にいいご身分だと思ったわ。躁鬱の方は福利厚生整ってる会社に入ったら最強よ。そのかわり現場で働いてる方は業務過多で死ぬけど。+21
-9
-
146. 匿名 2022/05/13(金) 21:35:25
>>91
おめでとう!!
それは寛解でいいんじゃないかな??
もしかしたらまた再発することもあるかもしれないけど貴方は寛解できてるから大丈夫!
あまり再発の心配はしないでね!
ただその気質があることは間違いないから無理しないもし少しでも戻った気がしたらすぐに病院に行くを進める
精神科ってなによりも日本人の認識的に敷居が高くなりがちだからただいまちょっと心の風邪だなくらいなテンションで行こう
酷くなってからじゃ遅いから
あなたなら大丈夫だよ
本当におめでとう!+12
-3
-
147. 匿名 2022/05/13(金) 21:36:52
>>92
多分それはいわゆる発達障害からの二次障害なんだと思うよ+25
-0
-
148. 匿名 2022/05/13(金) 21:41:15
>>83
衝動と高揚感みたいな感じかな…
どんどん勝手に口から言葉が出て止まらないのよ。
でも本心というよりも万能感もあるし相手をやりこめてやろうみたいな変な感情だから、言われたことそのまま受け取らない方がいいと思うよ。
鬱になったとき反動来てすごく落ち込むんだけどね。+24
-1
-
149. 匿名 2022/05/13(金) 21:41:49
家族以外には誰にも双極性障害とは言っていない
パート先にも言っていない
寛解してるので普通に扶養内パートで働いて育児もしている
ネットとかで自分の病名を晒している人はかまってちゃんばかりだったので同じ病気同士の人と関わるのはしんどい
かといって一般人とは上部だけの会話しか出来ない
時々寂しいからガルちゃんとかで話すけど家族とは仲良いので友達はもういっかな
+14
-3
-
150. 匿名 2022/05/13(金) 21:44:21
>>104
私もそうしようかな。昔からの惰性でなんとなく集まってるグループとかあるけど、もうそんな会ってまで話すようなこともないし…
約束してお店決めて、当日支度して出掛けて、っていうだけでもなんだか疲れてしまって。+10
-1
-
151. 匿名 2022/05/13(金) 21:45:45
>>33
副作用はどんな症状ですか?+2
-1
-
152. 匿名 2022/05/13(金) 21:46:14
>>68
躁鬱の人がぱっぱっと性格が切り替わるのは、ある人にとってはとても魅力的に見えるらしい。だから案外躁鬱の人はいい人と結婚していることも多いよ。+33
-11
-
153. 匿名 2022/05/13(金) 21:46:17
>>18
妹に逃げられた。
縁まで切られた。+8
-1
-
154. 匿名 2022/05/13(金) 21:48:02
>>18
それでいいのよ
あなたが病んでもご家族にメリットないから+35
-0
-
155. 匿名 2022/05/13(金) 21:50:11
>>152
さらに見た目も良いタイプだったら、メンタルおかしくても恋愛関係はそれなりにうまくいったりするんだよね。周りにもいた。恋愛結婚が多いんじゃないかな。+25
-2
-
156. 匿名 2022/05/13(金) 21:50:40
>>155
が、離婚も多いと思う
+45
-1
-
157. 匿名 2022/05/13(金) 21:50:43
>>150
意外とサッパリして精神的にも良いよ
若い頃は友達付き合い大事にしなきゃと思って、相当無理してたから。大人になれば各々環境も変わるし経験値も差が出てくるから、相手に合わせるのが苦痛になって馬鹿らしいって気付いてからは切るの早かった+11
-1
-
158. 匿名 2022/05/13(金) 21:51:25
>>28
躁の人は早口…+29
-0
-
159. 匿名 2022/05/13(金) 21:51:33
私もそうだけど、暴言が止められない
その時はアドレナリン?みたいに出てるから
それさえなければって思うのに+13
-1
-
160. 匿名 2022/05/13(金) 21:52:20
双極性障害は他罰の人が多いから嫌われる+34
-4
-
161. 匿名 2022/05/13(金) 21:54:46
>>157
そうだよね、もう若い頃と同じようにがんばる必要はないもんね。きっとスッキリするだろうなー。
人間関係考え直すきっかけくれてありがとうね!+12
-1
-
162. 匿名 2022/05/13(金) 21:54:59
友達が双極性障害で、彼氏とのことが原因で自◯したことがあり、今は退院して仕事をしています。回復してほんとに良かったなぁという嬉しい気持ちと、今後どう接したらいいんだろうという気持ちがありとても悩んでいます。
もし私の他愛もない一言で傷つけてしまったらと思うと、今までのように気軽に話すというのが難しく感じてしまって辛いです。
個々の症状にもよると思うので一概には言えないと思いますが、躁の時、鬱の時の接し方、気をつけた方がいいことなどありますか?+10
-2
-
163. 匿名 2022/05/13(金) 21:56:05
>>156
たしかにそれはあるね+10
-0
-
164. 匿名 2022/05/13(金) 22:00:23
II型のラピッドサイクラーです。
気圧のせいが頭痛もしてしんどいです。+13
-1
-
165. 匿名 2022/05/13(金) 22:00:27
上がってくると貧乏ゆすりしてる+5
-1
-
166. 匿名 2022/05/13(金) 22:01:07
>>16
他人に攻撃的になった事ないから 私は双極性じゃないんだなって このトピ読んでて そう思った。+5
-6
-
167. 匿名 2022/05/13(金) 22:01:24
よく他トピで
双極警察をみかける
双極=1型のイメージしか持ってない人+16
-0
-
168. 匿名 2022/05/13(金) 22:02:01
双極性障害Ⅱ型と言われました+12
-0
-
169. 匿名 2022/05/13(金) 22:02:52
>>160
そういう他罰的なのが病気の症状だから嫌われるのはわかります
私も昔は夫に向かって酷い暴言を吐いていました
「そういう病気だって事はわかっているがめちゃくちゃ傷付いた」と最近夫に言われて当時の記憶が少し甦りましたが私自身はほとんど記憶にないです
本当に傷付けて申し訳なくて謝りました
今は寛解していますが本当に周りの人達を傷付けてしまう病気なので申し訳ないです
当時は自分を抑制出来なかったです
+18
-3
-
170. 匿名 2022/05/13(金) 22:04:36
仕事には行ける程度の緩めの鬱期が9割、躁期1割くらいで生きてる
休みは大抵何もできずに1日ベッドにいる
できれば早めに死にたい+17
-1
-
171. 匿名 2022/05/13(金) 22:08:33
>>61
上がってくると貧乏ゆすりし始める+10
-0
-
172. 匿名 2022/05/13(金) 22:08:51
>>139
なるほど……色々なきっかけがあるのですね。+1
-0
-
173. 匿名 2022/05/13(金) 22:11:39
>>162
難しいね。なんとかしてあげようと思って必要以上に頻繁に関わろうとするのはやめたほうがいいかも…
あなたは普通にしてていいと思うよ。そっとしておくのがいいかも。+17
-1
-
174. 匿名 2022/05/13(金) 22:12:45
>>171
これあるかも!多動ぽくなるというのかな。+12
-0
-
175. 匿名 2022/05/13(金) 22:13:38
>>167
2型だと人に気づかれずに生活してる人普通にいるよね+13
-0
-
176. 匿名 2022/05/13(金) 22:26:16
生理前になると波が激しくなる+21
-0
-
177. 匿名 2022/05/13(金) 22:27:14
>>162
そばにいるだけでいいんじゃないかな?
ほとんどの人が暴言等で嫌われて孤独になる
私なんだけどね
何も言わなくて、あなたの存在に救われることがあると思う
+9
-1
-
178. 匿名 2022/05/13(金) 22:28:15
古来から天才と言われた人はほとんど双極性だよ。
ゲーテ、ベートーヴェン、シューマン、ゴッホ、夏目漱石、チャーチル、宮沢賢治、ヘミングウェイ、岡潔、太宰治、北杜夫、中島らも、泰葉、マライア・キャリー。
さんまさんもそうだと思います。+9
-12
-
179. 匿名 2022/05/13(金) 22:28:36
>>9
理解のある彼くん がネットミームっていうかもはや慣用句になってる事、意外と知らない人が多いのね
(Twitterなどによくある素人の自分語り漫画に出てくる登場人物 発達障害や精神病歴のある作者の生き辛さ、孤独が延々語られたあげく高確率で理解のある旦那もしくは彼氏が登場し、支えられて生きていますで〆られる為こう言われている)+28
-8
-
180. 匿名 2022/05/13(金) 22:31:26
前の病院ではそう診断されてたんだけど、違う病院では非定型うつといわれた。疲れた😭+7
-0
-
181. 匿名 2022/05/13(金) 22:37:29
>>166
元々の気質もあるし、2型だと躁がキツくないし、自覚がないだけかもしれないし。+6
-0
-
182. 匿名 2022/05/13(金) 22:37:33
>>88
うちも元夫が双極性の診断受けてたけど違うんじゃないかと思ってる。うちも元々とにかく自分に甘い依存体質の人間に自己愛性人格障害が加わった感じだった。自分の都合が悪いところは記憶が抜け落ちてるみたいなんだけどそんな症状聞いたことないし、一型か二型かは先生から聞いてないみたいな感じだったんだけどそんな事あるんだろうか。もう離婚したから確かめたところで意味もないんだけどずっと引っ掛かってるわ。+7
-4
-
183. 匿名 2022/05/13(金) 22:38:25
>>178
嘘つき+6
-5
-
184. 匿名 2022/05/13(金) 22:39:53
>>178
両極端の考えや物の見方が出来るし感情が豊か過ぎて芸術に秀でてるのでしょうか
私は天才とは程遠いけど躁状態の時に今まで描いた事がない緻密な絵を集中して何作も描けました
寛解している現在は絵を描こうとも思わないし下手だし集中力もなくて描けません
+14
-0
-
185. 匿名 2022/05/13(金) 22:40:20
>>178
多いですよね
だってそもそも遺伝的要素が強いので
尾崎豊さんと宇多田ヒカルのお母さんもそうなのかな?って思います
意外と双極性は多いと思いますよ+29
-1
-
186. 匿名 2022/05/13(金) 22:43:07
>>75
無職なのにどうやって一人暮らし出来てるんですか?+5
-4
-
187. 匿名 2022/05/13(金) 22:50:33
>>151
とにかく気持ち悪い、胃腸がぐるぐるする、食欲ゼロ。
なのに薬効はあるからメンタルはめちゃんこ平気という不思議。
でも先生曰く、ここまでひどい副作用は数%らしいからほとんどの人は大丈夫らしい。+3
-1
-
188. 匿名 2022/05/13(金) 22:51:03
この病気の人に散々振り回されて
こっちも精神的に参ってしまったよ…
他人だったから縁は切れたけど、
身内だと簡単に縁切れないからキツいよね…+22
-2
-
189. 匿名 2022/05/13(金) 22:51:25
元夫は躁になると起業しようとしてた。なんか次々にアイディアが浮かぶらしい。
でも深堀りすると現実的に不可能なんだよね。事業案もつくれない。でも否定すると暴言か誤魔化し。いきなりまったく別分野の国家資格とるとか。
あれはどのまで正気だったんだろう?躁の時に起業したり新しいことをはじめて継続できた人や成功した人はいる?+23
-3
-
190. 匿名 2022/05/13(金) 22:52:31
>>178
沢尻エリカ、前田敦子もそうかな?って思う
華原朋美もそうだねー+14
-2
-
191. 匿名 2022/05/13(金) 22:54:06
リチウム飲んでお大事に+5
-2
-
192. 匿名 2022/05/13(金) 22:54:07
>>190
いしだ壱成もだよね。なんかいしだ壱成は分かる。身内ににてる。+16
-0
-
193. 匿名 2022/05/13(金) 22:54:52
>>192
あー、そうだ
いしだ壱成も
そうなると石田純一の女遊びも納得しちゃうかも+14
-0
-
194. 匿名 2022/05/13(金) 22:55:07
>>186
障害年金や福祉も活用できるし、
ストレスの少ない状況にするために
親族のかたが援助されることもあると思うよ+11
-0
-
195. 匿名 2022/05/13(金) 22:56:53
>>193
確かに。石田純一もだけど、実母もヒッピーでかなり性に奔放なんだよね。+15
-0
-
196. 匿名 2022/05/13(金) 22:57:04
Ⅰ型です。
3回離婚して4回結婚しました。+7
-4
-
197. 匿名 2022/05/13(金) 22:59:30
>>195
そうなんだ?家庭環境も大事だよね
+3
-0
-
198. 匿名 2022/05/13(金) 22:59:32
>>91
寛解なら医師からそう告げられるし、投薬しているならやめたら戻るよ。基本的にはずっと飲んだ方がいいし。+7
-0
-
199. 匿名 2022/05/13(金) 23:00:02
>>55
てたはてたてねねはなひひひたは+0
-7
-
200. 匿名 2022/05/13(金) 23:03:22
>>197
双極性は遺伝が強いし、親も患ってる可能性が高く家庭環境も良くないことが多いんだよね…+29
-2
-
201. 匿名 2022/05/13(金) 23:04:06
>>186
75です
仕事を辞めた後、傷病手当を一年半受給して、今は失業保険の手続きしてハロワ通っています。
貯金を切り崩して生活しています。+6
-1
-
202. 匿名 2022/05/13(金) 23:06:11
>>201
横です。
お仕事をやめたのは鬱と躁どちらが原因?もしくはそれ以外?+1
-0
-
203. 匿名 2022/05/13(金) 23:06:37
>>42
この人何言ってんの?
訳ワカメ+4
-14
-
204. 匿名 2022/05/13(金) 23:10:22
>>200
いわゆる毒親ですよね?片親だったり…
私の場合は親がアル中DVモラハラのフルコンボでした
仕事はできる人だったからお金だけはあったけども
このトピはあるあるが多くて居心地よくて、ここの人達と仲良くなりたい
でも、やっぱり人間関係ダメになっちゃうんだろうなぁって思う
躁の時が怖い+19
-2
-
205. 匿名 2022/05/13(金) 23:12:09
>>44
確かに躁うつは何日とか、何ヶ月とかの単位の変化ですよね。
ただ、躁うつも気分障害の一つだと聞きました。
1日の中で上がり下がりする、別の気分障害もあるんでしょうか。
それも辛そうですね。+9
-0
-
206. 匿名 2022/05/13(金) 23:19:34
>>205
一日の中で変化する躁鬱もある。その場合、脳への負担が大きいよ。+24
-1
-
207. 匿名 2022/05/13(金) 23:27:21
>>16
あぁやってしまったなと思う。自分の普段の思考では考えられない言動をしてしまう。
+11
-0
-
208. 匿名 2022/05/13(金) 23:28:16
>>202
75です
残業が月100時間近くになることが半年ほど続き、躁になって自分をコントロールできなくなり休職→退職の流れです+8
-1
-
209. 匿名 2022/05/13(金) 23:32:01
>>66
岡田斗司夫も双極性障害って動画で言ってたね+8
-0
-
210. 匿名 2022/05/13(金) 23:36:52
年取るとガツンと躁転する事なくなったなー
ベースが鬱気質で若さからくる無敵感みたいなものが無くなって落ち着いたんやろか
おばさんになるのも悪くないなーと+35
-0
-
211. 匿名 2022/05/13(金) 23:38:33
ご近所さんがそれで、怖かった。
田舎だからよその家族構成とか行動とか耳に入ってくるんだけど、小さい頃からやんちゃな男性で高校生くらいで詐欺か暴行で逮捕されてた。
その人少年院から帰ってきたら、めちゃくちゃ家族に暴力を振るうみたくて大変みたい。
お酒飲んで暴れて、病院に連れて行ったら双極性だったって。
もともとADHDがあって、2時障害でそうなったとその人のお母さんが私の母に言ってた。
入退院を繰り返してたんだけど、2年くらい前に単身で都心に出ていって親とも音通不信になったって。
入院してるときも病院の窓をめちゃくちゃにしたりで病院から出禁になったって。
躁の状態がそんな感じだと家族が辛いね。
今、東京で何やってるんだろうって思う。
私が最後に見かけたとき鬱だったみたいだけど、目がギラギラして歩いて怖かった。めちゃくちゃ陰のオーラ出してたよ。
多分まともな仕事はできないと思う。
すぐケンカしたり暴れちゃうから。
+6
-8
-
212. 匿名 2022/05/13(金) 23:47:40
>>8
その前に告白されたのか笑+23
-3
-
213. 匿名 2022/05/13(金) 23:48:03
双極性障害の友人に一方的にキレられ、暴言を吐かれたのですが、どうしたらいいんでしょうか。私がSNSに書いた悩み事について説教をしてきた挙げ句、頭悪いとかおかしいとか人として無理とまで言われました。ちなみに友人に向けて書いたものではないし、失恋の話なので何故そんなにキレてくるのか本当に謎です。被害妄想的な思考もあるんでしょうか?+14
-6
-
214. 匿名 2022/05/13(金) 23:48:59
>>12
2型かな?
私もおそらくそう。医者はちゃんと言わないけど薬も抗うつ剤ではなく双極性の人と同じ。でも激しい躁ではなく、仕事しててやたら捗る、やたらアイデアが浮かぶ、楽しく働ける、みたいなかんじ。
絶好調じゃなくていいからそれをもう少し抑えてうつ状態をなくしてほどほどで常に行きたいものなんだけどうまくいかないよね+29
-0
-
215. 匿名 2022/05/13(金) 23:51:17
躁のときに原稿書き始めて完成とイベント頒布でピークがきて
そこで都合よく鬱が来てイベントが近くなったらまた原稿書き始めるオタクの知り合いいるけど
あれどういう仕組みなの?
生活保護らしいけど作ってる本私より豪華でたまにモニょる+3
-2
-
216. 匿名 2022/05/13(金) 23:51:51
メンタルクリニックに通っていて、鬱とADHDと診断されて服薬しているけど、なかなか良くならないです。疲れやすくて、1週間ぐらいぐったりして寝込んだりしている。たまに、元気な時があって、その時は買い物しすぎたり、予定を詰め込みすぎたりする。このトピ見て、もしかしたら双極性なのか?と、思いました。体調に影響したりしますか?+21
-1
-
217. 匿名 2022/05/13(金) 23:56:57
双極性の夫と離婚したんだけど、私が消えたあとに夫のサポートをしていた義母がおかしくなった。
夫は他罰的でモラハラ、最後はアルコールに依存したDVだった。支配的で一緒にいたときは私も洗脳されてた。
義母は私以上にやばい。既に警察沙汰を起こした…+11
-2
-
218. 匿名 2022/05/14(土) 00:04:51
>>213
古い友人がそうです。
昔からメンタルの状態が良くない時期は、213さんの友人のような状態になります。
とにかく怒りやすく、会話も成り立たなくなります。
道行く知らない人にすらキレ出したり、仕事関係のお客様にすら言い返したり、被害妄想も凄まじくなります。
嫌な気持ちにはなりますが、ほっとくしかないです。
弁明したり、優しく気遣う言葉も言わない方がいいと思います。
何言っても攻撃されたとみなして牙をむいてきます。
落ち着くと、謝ってくるか、もしくは今回の件そのものをまったく覚えていない可能性もありますよ。+8
-2
-
219. 匿名 2022/05/14(土) 00:16:26
障害年金でローン組んで自立してるとかいって他者を見下してるヤバい人なら知ってる。もちろん旦那の稼ぎにおんぶに抱っこだけど旦那のことは殴ったり蹴ったり暴言吐いたりしてそれを誇ってるから引く。他人とはうまくやれなくて漏れなくみんなに嫌われてるけど、自分は悪くないと疑ってないからタチが悪い。医者のいう甘い言葉を信じて耳が痛い言葉は全部シャットダウン、絶縁。気に食わないことはクレームクレームだから、誰とでもトラブル。金遣いが粗く、安物買いの銭失い。虚言癖があるから指摘しても認めない。友達ゼロ。関わる人がみんな被害被るからこういう人は誰とも接しないでほしい。+3
-7
-
220. 匿名 2022/05/14(土) 00:17:15
>>218
やっぱり病気のせいなんですね。
こういう風にキレられたのは二回目です。正直怖いなと思いましたが病気なら仕方がないですね…
勝手にぶちぎれてLINEブロックされたので、しばらくコンタクトは取れません。
また半年後くらいに連絡が来るような気がしてます。コントロールできない本人も辛いですよね。+9
-3
-
221. 匿名 2022/05/14(土) 00:18:09
>>189
元旦那さんと私似てるわ+6
-1
-
222. 匿名 2022/05/14(土) 00:46:38
仕事長続きしない
恋愛はできるけど結婚までいかない
アラフォー
自分にはなにもない+22
-2
-
223. 匿名 2022/05/14(土) 00:58:16
>>98
横ですが。
攻撃性がキツいと生きづらいだろうな。
お薬飲んでゆっくり休養なさってくださいね。
お大事に。+18
-2
-
224. 匿名 2022/05/14(土) 01:14:23
>>206
横
抗うつ剤で躁転してた時期は
朝から鬱でも 人と話すとハイテンションになって食欲も出て
家に帰ると反動で鬱でひたすら泣いてたな+26
-1
-
225. 匿名 2022/05/14(土) 01:16:43
毎回だけど
被害者の会の流れになるね+21
-4
-
226. 匿名 2022/05/14(土) 01:20:01
>>225
当事者同士で話したいのにね+22
-3
-
227. 匿名 2022/05/14(土) 01:28:13
>>1芸能界に向いてる(売れる要素が強い)ってほんとかな?だとしても本人はしんどいだろうけど+7
-1
-
228. 匿名 2022/05/14(土) 01:29:49
>>5
トピタイ読んだ?
躁鬱の人避難する場じゃないからね?+14
-16
-
229. 匿名 2022/05/14(土) 01:45:45
双極のトピさ、なんで当事者同士のんびりってタイトルに書いてあるのに元彼が双極で〜とか家族が双極で〜とか愚痴や質問をここでするの?
双極の人達が集まれて症状とか辛さを共有できる場ってほんと少ないんだよ。
特に双極になんかされた系のこと書く人さ、傷つけにきてるとしか思えないわ。
+59
-6
-
230. 匿名 2022/05/14(土) 01:52:37
>>32
ありますよ〜(T . T)
15キロの増減を何度も繰り返します。
混合期の感情のコントロールができない時は凄まじく食べまくります。
多分心の不安や不満を食べて埋めてる感じです。
しかも、脂っこいものとかスイーツ、ジャンクとかです。+26
-0
-
231. 匿名 2022/05/14(土) 01:59:06
双極性障害になってから、10年ほどです。
仕事がとにかく続きません。
正社員で最長でも2年しか続かず、何回転職したか…
家族にも呆れられて信用が無くなりました。
躁の時に面接した場合、高確率で出勤し出してすぐに重い鬱に入ります。
皆さんはお仕事との兼ね合いどうですか?+34
-1
-
232. 匿名 2022/05/14(土) 02:01:14
>>34
ラピッドサイクラーの時そうだったよ。
+7
-0
-
233. 匿名 2022/05/14(土) 02:05:34
自分も双極だけど、だから双極は…って言われるような双極の知人はマジで嫌。初めて病気のコミュニティで知り合ったけどいつも怒ってて不平不満、性格悪すぎてやばかった。+16
-1
-
234. 匿名 2022/05/14(土) 02:26:58
>>1
躁鬱ってとこでもう攻撃的にならないで下さいは無理だろ+8
-1
-
235. 匿名 2022/05/14(土) 02:57:47
>>227
芸能人向きではあると思う
躁の時はコンテストや留学など行動力が凄かったし、怖いもの知らずでバンバン受けてたよ
自分はできるという万能感があったしね
芸能人になれたら、それこそ波で仕事できるからいいかも
鬱の時は全く出来ないから
+9
-1
-
236. 匿名 2022/05/14(土) 03:14:39
トピズレかもしれないけど…
今年に入ってからAmazon Primeでリゾーリ&アイルズというドラマを見始めた。その中のメインキャストの俳優さんがシリーズの途中で降板してしまって、結構好きなキャラだったのになぜ?と思ってググったら、俳優さんご本人が双極性障害で自殺してしまっていたことが判明。
好きなキャラとはいえ、ギャラ交渉トラブルとか、他の作品への出演が決まったからとか、別の事情での降板だったらここまでショックは受けなかった。本当に悲しい。
でもドラマの中ではいつも本当に穏やかでお茶目な笑顔だったので、双極性障害でも演技だったらあんな自然体でいられるんだ…と別の意味でも驚いている。あんな風に振る舞われたら、正直周りの人が自殺したいほど鬱状態になっていても気づけないかもしれない。+12
-0
-
237. 匿名 2022/05/14(土) 03:22:46
当事者です。従姉妹、従兄弟ほぼ躁鬱か精神病なんだけどこれ何でだろう?!
医師は関係無いって言うんだけど。+1
-7
-
238. 匿名 2022/05/14(土) 05:36:06
産後うつで躁鬱になった。
入院してたこともあった。今は通院しながら薬飲んでる。だいぶ良くなった。+15
-1
-
239. 匿名 2022/05/14(土) 05:41:00
私はⅡ型ですが、皆さんは何年くらいで薬が決まりましたか?私は5年経過しても、ドクターと未だに色々と試行錯誤中です。薬が変わる度に体調が安定しなくなるので不安になります。休職3回目です。
自分は相談員だったのに、相談する側になるとは思わず中々受容できませんでした。
なんとなく買い物し過ぎちゃったと思っても、貯金もできているし困っていなかったけど、躁の時は気分が晴れ渡っていたので懐かしいです。
晴れ晴れしていた日に戻りたいと思ってしまいます。
+20
-1
-
240. 匿名 2022/05/14(土) 05:41:17
>>8
私次第よ!+0
-0
-
241. 匿名 2022/05/14(土) 07:06:21
>>227人気のあるミュージシャンや芸人や俳優にもそこそこいますよね。自己愛寄りだったりアスペ寄りだったり色々+12
-0
-
242. 匿名 2022/05/14(土) 07:17:53
>>198
一生薬は飲む病気だと医師から言われてるので飲み続けます
三年位前に「私は寛解でしょうか?」と聞いたら「まぁそうかもしれませんね」と少しあやふやな返事でした
+8
-0
-
243. 匿名 2022/05/14(土) 07:58:06
>>225
周りを巻き込む病気だからね。病気そのものより、社会性の損失の方がきついし。+22
-2
-
244. 匿名 2022/05/14(土) 08:00:24
鬱は急に落ちるのに対して、躁は気付いたらなってる感じなんで対処が遅れる。+16
-0
-
245. 匿名 2022/05/14(土) 08:57:45
>>8
付き合わなくてじゃなく、付き合えなくて、だね。+11
-0
-
246. 匿名 2022/05/14(土) 08:57:48
会社の双極性障害の人に攻撃されるので穏やかに注意したら、死を匂わす行為をして社長に告げ口された。死なれては困ると私が在宅勤務となった。人に攻撃するのは病気のせいなのか、性格なのかわからない。+7
-5
-
247. 匿名 2022/05/14(土) 09:03:03
>>34
日内変動では?+1
-0
-
248. 匿名 2022/05/14(土) 09:03:32
>>246
気に病まなくてもあちらが離職するよ。離職率のかなり高い病気だから。+4
-4
-
249. 匿名 2022/05/14(土) 09:07:58
>>26
そこを何とか、この先もガル仲間でいておくれ+15
-2
-
250. 匿名 2022/05/14(土) 09:08:20
リチウム飲んでる人けっこういるね
私の主治医は「あんなの効くわけない」の一点張りで出してくれない
試してみたいのにな+9
-0
-
251. 匿名 2022/05/14(土) 09:13:03
負担かけたくなかったから好きな人からの告白を断った
後悔してない+9
-3
-
252. 匿名 2022/05/14(土) 09:20:01
冬は日照時間短いし雪ばかりだから鬱になる。
太陽大事。+13
-0
-
253. 匿名 2022/05/14(土) 09:20:25
躁状態のときにがるちゃんでとんでもないコメントして後悔したことありますか?+7
-8
-
254. 匿名 2022/05/14(土) 09:20:54
>>202
そんな会社辞めて正解だよ。
+2
-1
-
255. 匿名 2022/05/14(土) 09:24:31
>>53
そういう考えも大事だし悪くないと思うよ
謝らないで〜+8
-1
-
256. 匿名 2022/05/14(土) 09:41:33
躁の時のタバコが1日三箱。+8
-0
-
257. 匿名 2022/05/14(土) 09:59:54
>>256
双極性は依存しやすいんだよね。タバコ、酒、食べ物、異性。+26
-0
-
258. 匿名 2022/05/14(土) 10:05:59
>>40
更年期ではなく?+3
-0
-
259. 匿名 2022/05/14(土) 10:12:51
躁の時期と鬱の時期で思考や行動力が違いすぎて
自分がわからなくなります。
私は1型で躁の状態がひどく家族に見捨てられました。
自業自得ですが、もっと早く治療をしていれば
家族に迷惑かける前に病院に行っていればよかったと
後悔しています。+20
-0
-
260. 匿名 2022/05/14(土) 10:27:17
アルコール依存性から双極性障害と診断された身内がいます。
そのような方は他にもいらっしゃいますか?
それとも元々の気質なんですかね?
まだ手探り状態で困惑しています。
トピズレだったらごめんなさい。+6
-0
-
261. 匿名 2022/05/14(土) 10:50:39
2型当事者。
若い頃の仕事はすぐに採用されるけど
1、2年で辛くて退職。
結婚してフリーランス、資格取って
今は専門的なパートしています。
週2.3日の勤務が自分にはぴったりあっていた。
学校の成績は良かったから、自分も家族も
見過ごしてきたけど、対人がかなり苦手だから
発達障害もあるかと。
ちなみに父がバリバリの1型です。
多分遺伝と環境によるものかと思います。+19
-2
-
262. 匿名 2022/05/14(土) 11:43:27
>>55
スマスマに出てたの覚えてるけど、病的なハイテンションでSMAP全員引いてたわ。「さっき渋谷で踊ってきた!」とか言って急に変なダンス始めたり。
なんか納得。+20
-0
-
263. 匿名 2022/05/14(土) 12:14:53
>>260
双極性はアルコールなどに依存しやすい。ただ、双極性は診断が難しいからあとから病名がついたのかと。よくあるケースだけど、治療は長いかと思います。+7
-0
-
264. 匿名 2022/05/14(土) 12:45:26
>>248
辞めずに周りが疲弊して何人も辞めたり異動した。中小企業だと上がどうにかして辞めさせるだろうけど、大手に潜り込んだこの病気の人は数年ずつ異動させて居座る。周りが潰れる。心療内科の先生が言ってた。面接では見抜けず入社するパターンは多い。+6
-1
-
265. 匿名 2022/05/14(土) 13:12:27
断薬して一年が経ちます。
コロナ等の社会不安から散財してしまった。
けど高いサプリメント買ったり、整体通ってみたり、湯治に温泉行ったり自分のために使えたから良かったかな。
今度から一日で完了する講座とか負担の少ないことから再開する予定です。+2
-1
-
266. 匿名 2022/05/14(土) 13:17:13
>>13
いいこと言うなァ☺️その通りかもしれない✨+2
-1
-
267. 匿名 2022/05/14(土) 13:22:28
>>26
同じくです。
どんどん人が離れていきました。+11
-0
-
268. 匿名 2022/05/14(土) 13:50:56
どの薬が処方されていますか?+2
-0
-
269. 匿名 2022/05/14(土) 14:30:48
>>257
横ですが、私の友人はSNS依存が特に激化します。
昔から自己愛が強く、他人軸で生きるタイプなせいかも分かりません。
その時、影響を受けている人の喋り方から何から真似してカメレオンのようです。
キラキラした投稿を連発し、なんでも載せてしまいます。(知人のお子さんの顔、自分の個人情報、バイト先の店名。お客様や職場の人の悪口)
一度、反響が多かったツイートがあって以来とても偉そうになり、Twitter上でフォローや返信をくれる人を友達としてカウントし、友達の数を張り合ってくるようにもなりました。
彼女は実生活で友達が私とあと一人しかいないのを長年気にしていた為からかと思います。
私とのLINEのやりとりもTwitter文そのもので、一方通行な自分語りだけ突然連発してきて会話が成り立ちません。
そして自〇未遂を何度も何度も繰り返しています。
こういうのを精神科の先生にきちんと伝えて欲しいんだけど、本人はおかしいという自覚が無いんだよね。。長々とすみません。+12
-4
-
270. 匿名 2022/05/14(土) 14:51:37
>>250
私には合ってたよ。
沈みにくく浮きにくくなる感じ。
セカンドオピニオン探してみたらどうかな?+9
-0
-
271. 匿名 2022/05/14(土) 14:58:21
自分の場合、気分のムラは期間というより日毎なんだよね。
一般的には数週間単位とかなんでしょ?
操の自分は発達障害からの「衝動性が高い状態」なだけなんじゃないかって気がしてきた。
+11
-0
-
272. 匿名 2022/05/14(土) 15:01:48
私も双極性障害
発症して20年
元気な時は人に話しかけたりテンション上がるけど気分が下がったときは落ち込んだり泣いたり憂鬱になる+20
-0
-
273. 匿名 2022/05/14(土) 15:04:36
今付き合っている彼が双極性障害です。退院してやっと5カ月過ぎました。今は少し鬱の様ですが、躁状態の方が多い印象です。接し方に悩むことは多いけど、大好きなので何とか支えたいと思っています。当事者の方からこうして欲しいとかあるんでしょうか。当人でなくてすみません。+4
-8
-
274. 匿名 2022/05/14(土) 15:35:34
>>270
ありがとう
ちなみに元々は躁と鬱どっちが酷かったとかある?どっちにより効いたとか+3
-1
-
275. 匿名 2022/05/14(土) 15:40:16
>>20
ひきこもりのオフ会とかするの?+3
-0
-
276. 匿名 2022/05/14(土) 15:46:05
診断名はうつ病だけど、双極性障害の薬を出されています。
先生に病名は双極性障害じゃないのかと聞くと、「診察の時に躁状態だった事がないので」と言われました。+6
-1
-
277. 匿名 2022/05/14(土) 15:48:47
>>5
治療中でも家族仲保ちたい患者さん多いから、
ちょっとデリケートな話題かもしれない
でも患者側も何か気をつけることや対処を考えることができると思うのでよかったら経緯を教えていただけませんか?
でもつらかったり感情的になりそうだったらこのコメントはスルーしてください!+6
-0
-
278. 匿名 2022/05/14(土) 15:52:14
>>2
躁が出ても鬱と混合です
産後に激しい躁が出て、その時は全く鬱はなかったですが、その後の数年間妄想錯乱ありの躁が出ても鬱と混合です…
ほぼ鬱です😭+5
-2
-
279. 匿名 2022/05/14(土) 15:53:42
あと1ヶ月+2
-2
-
280. 匿名 2022/05/14(土) 16:02:43
>>16
とても強い症状の時のことなんだけど
頭の中が沸騰状態になってしまって抗えない
(本当これ物理的にってくらい)衝動が強くて、
わずかに残ってる理性でなんとか堪えようと「あー!」って絶叫してて
(もしそれをしなかったら衝動のまま暴力とか破壊してる)鎮静剤打たれて強めの睡眠薬で鎮静した。
だから程度が低いとそれの弱い感じじゃないかと
意志で〜考え方で〜環境を変えて〜っていうのじゃコントロールできないから一時的にでもいいから服薬した方がいいと思う。
とにかく躁で数時間しか睡眠できてないのは危険
ぼーっとした状態になっていいから、
というかその状態を維持すれば脳が休めるから急性期は必ず服薬するべき+7
-0
-
281. 匿名 2022/05/14(土) 16:19:43
仕事どうしてますか?+4
-0
-
282. 匿名 2022/05/14(土) 16:21:52
双極性障害と診断されて
何も楽しめなくなりました
自分ってものをもてなくなったというか
好きだった自分の部分も
障害だったんだって
辛くなりました+25
-0
-
283. 匿名 2022/05/14(土) 16:28:53
>>277
トピズレなのに申し訳ありません。
うちは子供もいるのですが、離職しアルコール、SNS依存になったことです。
離職前には鬱期に通院し休職していたのですが、退職後には躁になり通院をやめました。
夫は躁を軽んじていましたが、家庭は躁で壊れました。双極性でも、壊れない人間関係も沢山あります。ちゃんと病識を持ち治療したり気をつけていたら全然違うと思います。+7
-1
-
284. 匿名 2022/05/14(土) 16:55:37
>>278
こんにちは
私は2型だからか基本的に抑うつ状態が多いです
今は体調どうですか?
お互い、無理しない程度に頑張っていきましょう🧚♀️+5
-0
-
285. 匿名 2022/05/14(土) 17:01:37
>>55この人優しくて面白くて好きだなぁ
韓国人でも嫌な感じしない
日本の笑いもわかってる感じ。
+11
-2
-
286. 匿名 2022/05/14(土) 17:05:01
>>281
仕事?ファ??+0
-0
-
287. 匿名 2022/05/14(土) 17:27:59
>>105ウザ。ゴミ女
+1
-8
-
288. 匿名 2022/05/14(土) 17:30:51
>>102
私常にそれだ+2
-0
-
289. 匿名 2022/05/14(土) 17:43:10
>>280
私職場でやらかしておばちゃんに瞬間湯沸かし器みたいだねって言われたことある。+5
-1
-
290. 匿名 2022/05/14(土) 17:48:21
精神科医でも鬱と間違えたりして双極性はなかなか見分けつかないっていうけど、普通に気分の起伏激しい人と双極性の違いって何だと思いますか?
私、夏は絶好調だけど1月から5月まで絶不調を繰り返すので双極性疑ってます。冬季鬱だとすれば春になっても良くないので。+5
-0
-
291. 匿名 2022/05/14(土) 18:16:07
>>24
いしだ壱成も双極性障害って最近自分で言ってたよね
+6
-0
-
292. 匿名 2022/05/14(土) 18:20:13
双極性障害二型です。周りに迷惑かけて本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。+11
-0
-
293. 匿名 2022/05/14(土) 19:02:01
>>112
そういう病気なんだ、、、
都合いいなとしか思えないや
逃げないで踏ん張ってる身としては。+5
-2
-
294. 匿名 2022/05/14(土) 19:12:29
>>261
私もⅡ型です。
これまで正社員での就労経験はなく、約5年間続いた契約社員も結婚と同時に退職しました。
結婚後は2カ所勤めましたが、やはり続けられずに短期離職となりました‥。
差し支えなければ、どのような資格を取られて働かれていらっしゃいますか?
これからの働き方に凄く悩んでいるので、参考にしたいです。+4
-2
-
295. 匿名 2022/05/14(土) 19:13:56
>>23
私もです。仕事が刺激になって躁状態になるのかも。
仕事やめたら鬱の日ばかりで友人ともなかなか会えません。
仕事してないし友達とも遊ばないし楽しい事無いのに生きててもなんだかな、と思って生活しています。+7
-2
-
296. 匿名 2022/05/14(土) 19:16:06
絶対に双極性障害だと確信している鬱です
気分の波があることは先生も認めてますが先生の前で攻撃的になったことがないので診断がつかないのだと思います
自分でつけてますが波がすごいです
でも急にカッとなったりするのは常にだから双極性じゃないのかな+5
-0
-
297. 匿名 2022/05/14(土) 19:20:40
>>25
私の発症も高校生でした。
若くして発症したので本当に混乱していました。
高校生で視野が狭かったのでこの病気になって人生終わったと毎日絶望で泣いていました。
でも苦労はしましたが今は幸せにやっています。
娘さんには是非この病気でも明るい未来もあると教えてあげて欲しいです。
お大事にしてください。+12
-1
-
298. 匿名 2022/05/14(土) 19:25:17
>>28
分かるというよりは、躁状態っぽい人に敏感。
芸能人でも奇行に走っている人を見ると
発病じゃないかな?通院した方がいいんじゃないかな?って本当に心配になる。
ガルちゃんでも記事になると「病院行け」ってコメントあるけど、本当にそうしてほしいと思う。
躁状態の時にした奇行って後々物凄い後悔するし、あまり表に出ない方がいい。+12
-0
-
299. 匿名 2022/05/14(土) 19:27:24
>>55
チャン・グンソクってそんな過去があったのね
でもさ、横だけど、見た目が良かったから芸能人として脚光浴びることで自己顕示欲を満たせるけど、自分のようなデブスだと、ただのメンヘラとして生涯終えるだけだよなっ〜て凹む
なんだかんだで、一度でも共感してもらえて脚光浴びれたならいいじゃんって思っちゃうよ
ごめんね、内面まで暗くちゃデブスの風上にも置けないわね+16
-0
-
300. 匿名 2022/05/14(土) 19:30:46
>>68
病気もカミングアウトしないと少しの付き合いではバレないので病気関係なく正直モテていた方だと思います。
お付き合いする事になるときちんと説明していましたがそれが原因で破局した事はありません。
+3
-3
-
301. 匿名 2022/05/14(土) 19:33:41
>>82
私もです。運が良かっただけだと思いますが、主人に支えてもらって本当に感謝しています。
+4
-7
-
302. 匿名 2022/05/14(土) 19:44:04
私は病気が再発すると電話魔になるからすぐにわかるようになりました。
普段はそんなに電話は好きではないのに病気のときは誰かと話しているだけで安心するんですよね。
普段は5分電話したら長いほうです。あと、一人でいるのが不安になります。テレビの音も時計の音もダメになります。
あと合併症で睡眠障害になります。眠れないほど辛いことはありません。 今は睡眠薬は飲んでいませんが、
薬を4ヶ月飲まなかったときは最悪でした。主治医に凄く怒られましたよ。
予防薬をかかさず飲んでいれば再発はしません。私は2年身体が落ちついています。
+12
-0
-
303. 匿名 2022/05/14(土) 19:48:39
>>1
まだ自己診断だけれどこれっぽい。高校生の頃からなんともいえない虚無感に悩まされていた。要因は何なのだろう…。+3
-1
-
304. 匿名 2022/05/14(土) 20:15:54
>>173
>>177
162です。コメントありがとうございました。ずっとぐるぐる悩んでいたので、頭の中が整理されて少し落ち着きました。
今後側にいられそうなときは、なるべく自然体で聴く事に徹したいと思います。
本当にありがとうございました!
+2
-1
-
305. 匿名 2022/05/14(土) 20:31:48
少しトピズレになるけどみなさん睡眠薬も飲んでる方多いよね?
私は長年の睡眠薬使用で睡眠薬依存というか、睡眠薬がないと一睡もできない体になってしまった
今は病状が安定してるので精神安定剤とかは一日二日飲み忘れてもそんなに大事にはならないけど
睡眠薬は一晩も欠かすことができない
昔、薬を忘れて旅行に行ってしまって、全然眠れずふらっふらになってしまった
こういうのも主治医に相談したほうがいいのかな
おなじような症状の人います?+11
-0
-
306. 匿名 2022/05/14(土) 20:41:06
全身に湿疹が出来てかゆい
ラミクタールの薬疹ではないけど
念の為 中止してる…+3
-0
-
307. 匿名 2022/05/14(土) 21:05:22
>>305
飲んでるよー。
もはや依存気味。無いとなるとイライラしてくる。
強い眠剤らしく、胃カメラやる時に麻酔効かなくて死ぬかと思った。+8
-0
-
308. 匿名 2022/05/14(土) 21:09:58
>>1
鬱だけの人より、周りもつらい。
自殺もしやすい+15
-0
-
309. 匿名 2022/05/14(土) 21:49:43
>>55
知ってる人少ないと思うけど、一昨年亡くなったフィンランドのギタリストのアレキシ・ライホに似ている。彼は飲酒のし過ぎで早くに亡くなってしまったけど、チャングンソクも何かに依存して短命にならないと良いな。+2
-0
-
310. 匿名 2022/05/14(土) 22:20:59
>>296
攻撃的に限らず医師と話す上で軽躁エピソードがあれば判断してもらえるよ+1
-0
-
311. 匿名 2022/05/14(土) 22:26:44
>>25
みなさん、ありがとうございます。
本人がつらいのはよくわかってるつもりなのですが、朝がくると自然と涙が出てきてしまう毎日で。
これといったきっかけはないのですが、人の目が異様に気になってしまうらしいです。
根気強く待つしかないですね。
頑張って見守っていきます。+7
-1
-
312. 匿名 2022/05/14(土) 22:50:51
>>296
私もドクターの前で荒れたことありません。攻撃的になることは日常生活でも無いです。不眠とパニック発作と欝で通院開始です。
元々、良い子でいないといけないと生きてきたので、感情を表に出すことは少ないです。
通院もアラフォーになってからなので、会社も勤続20年くらいになりました。
双極とは思わず、愛着障害の行き着いた先かなと思っていたのでビックリしました。+10
-1
-
313. 匿名 2022/05/14(土) 23:31:52
>>305
私もレンドルミンを常用しています。これがないと眠れません。正確に言うとウトウトはするのですが10分ほどで覚醒する感じです。一生飲み続けなければならないのでしょうか。
睡眠をとらないと鬱が悪化し、物事を悲観的に解釈するという認知の歪みが酷くなるので、欠かせません。+8
-0
-
314. 匿名 2022/05/15(日) 00:00:21
漢方飲んで少し落ち着いて来てる+3
-0
-
315. 匿名 2022/05/15(日) 00:10:21
>>286
仕事復帰したいんですが
悩んでて
すごいやる気になるときに
履歴書かいたり
時給計算までするんですが
進めません+6
-1
-
316. 匿名 2022/05/15(日) 00:36:44
>>284
10年近く経ったので今はだいぶ落ち着いています
今年の春は寒暖差が大きかったので寝込んだりしましたけど😅
ありがとうございます☺️
そうですね!穏やかに過ごせる毎日がくるといいなーと思います。頑張りましょう〜✨+5
-1
-
317. 匿名 2022/05/15(日) 00:48:09
>>283
お子さんもいらっしゃる中本当に大変だったと思います…
コメントくださりありがとうございます
双極性障害は特に躁を抑えることが大切だそうですね
参考に、というと言い方がおかしいですが😓しっかり気をつけていこうと改めて思いました+9
-1
-
318. 匿名 2022/05/15(日) 00:49:55
>>276
躁の時って調子よく感じるから病院行かないだけじゃないのかなぁ?+6
-0
-
319. 匿名 2022/05/15(日) 01:02:24
>>312
あなたほど穏やかではないです。
それでも双極性の診断がついたんだね。
先生の前で荒れないだけでいつも外面はいいです。でも一旦スイッチが入ってしまうと、これまで良くしてくれてた人でもすごい態度取ることあります。人が変わったようになるのでびっくりされると思いますが。
いつもニコニコして外面良くて裏では何思ってるかわからないとか言われました。
あんなに怒らなくて良かったとか後悔することもあるんですけど、その時はもう頭に血が上ってカーッとなっちゃって。
単に気が強いとかきれやすいだけですかね…
自分でも疲れます。+3
-1
-
320. 匿名 2022/05/15(日) 01:08:10
>>75
3回ある
錯乱して保護室も2回あります
最近思うのが、普通より辛い思いしても超人や悟った人格者みたいになれるわけでもないからあの辛さは何のためだったの?って思って
けど人にはない人生観は持ってるな、って気づいて
ほんとそれだけだけど😂+5
-0
-
321. 匿名 2022/05/15(日) 01:09:55
>>169
攻撃的になってるとき、他罰的なのは記憶にないものなんですね
長く付き合った彼がそんなことを言っていて
いつもとぼけてるのかとおもっていましたが
+4
-1
-
322. 匿名 2022/05/15(日) 03:07:54
>>320
確かに保護室まで行っちゃうと、なかなかの経験値を積んだ気持ちになりますね
しかも私は、最初に保護室に入った時躁状態で混乱していて、自分の身につけていたロンTを備え付けのトイレに流し詰まらせてしまいました。
あまりにひどい状態だったようで、その後手足を拘束するベットに移されました。症状が落ち着くまで栄養を点滴で摂取することになり、強制的に寝たきりの状態になってしまい、回復するのにどえらい時間を要しました。
躁になるって本当に恐ろしいですね。+6
-0
-
323. 匿名 2022/05/15(日) 05:01:46
>>319
私も何を考えているのか分からないと、友人に言われたことがあります。まぁ、テンションが高い時と低い時があったからだろうなと思っています。理解ある友人達だったので、上手いこと対応してくれていると思います。
診察の時、基本的にドクターには自分から話をしないのに、やたら話をするようになったり、普段は着ないようなショッキングピンクのセーターを着て、抗うつ剤で躁転しているということから双極だと言われました。ピンク着たって良いじゃん!とは思いましたよ。
私がこっち系の仕事なので、主治医も友人のドクターの紹介でした。だから、他にも躁状態のエピソードがあったのかと思います。
Ⅱ型だと大きな躁エピソードが無いので、診断も出にくいかと思いますので、どうしても気になるのならセカンドオピニオンも良いかもしれません。
+2
-2
-
324. 匿名 2022/05/15(日) 06:33:01
年末年始ぐらいから鬱状態がずっと続いてる
兄弟のことでもめると快復するまでに時間がかかる
できれば縁を切りたい
人と会えなくてさびしい気持ちより人と会ってわずらわしい気持ちのほうが大きい
躁状態にはなりたくないけど鬱が続くのもきついな+8
-0
-
325. 匿名 2022/05/15(日) 11:45:35
私は中学生の時に発症しました。
気分の波が激しくて
憂鬱な気分や落ち込んだり泣いたり鬱になります。+6
-0
-
326. 匿名 2022/05/15(日) 12:39:14
>>296
双極だと抗うつ剤で躁転するけど大丈夫ですか?+6
-0
-
327. 匿名 2022/05/15(日) 12:41:22
>>271
私もそれかも。3年前に2型と診断されたけど、ピンと来ない。日によってか、数日単位で浮き沈みがある。子供がADHD診断済みで、私は診断受けてないけど私にそっくりの子だから、私もADHDだと思う。+3
-1
-
328. 匿名 2022/05/15(日) 16:17:07
>>321
私は記憶あります
逆にひどく物忘れもあったり、記憶にない思い出を家族が覚えていたり(どこどこに行ったとか)
個人差あると思います
症状もありますし、もちろん普通の人並に覚えていることも忘れていることもあります+2
-0
-
329. 匿名 2022/05/15(日) 18:03:41
数日前から父がおそらく双極性で躁の状態になっています。電話でも、人が変わってしまっていてこわいです。父は一人暮らしで私は離れて住んでいますが、何か力になりたいけれどできることがわかりません。
上島竜兵が影響してる気がします。。+4
-3
-
330. 匿名 2022/05/15(日) 18:47:09
人に嫌われてるだけなのに自分から縁切ったとか言いがち。本当に気持ち悪い。
私も双極なのでこういう人が嫌だって話です。
もっと自分を客観視できるようになった方がいい。+3
-4
-
331. 匿名 2022/05/15(日) 18:47:52
>>321
記憶あるよ。。
記憶ないは、言い訳。+0
-2
-
332. 匿名 2022/05/15(日) 20:32:32
>>318
2週間に一度通院しています。薬がないと働けないので。+4
-1
-
333. 匿名 2022/05/16(月) 00:15:56
近所にいるけど毎日救急車とかパトカー自分で呼んで怒鳴ってるししまいには夜中に錯乱しながら近所練り歩ってるw旦那は本音は殺したい位迷惑してるけどこの前何食わぬ顔で話かけられてて、それにちゃんと笑顔で返してるの見てなんか泣きそうになった。こういう人の強制入院とか逃げ腰じゃなくちゃんとやって欲しい+5
-6
-
334. 匿名 2022/05/16(月) 00:29:00
近所にいるけど毎日救急車とかパトカー自分で呼んで怒鳴ってるししまいには夜中に錯乱しながら近所練り歩ってるw旦那は本音は殺したい位迷惑してるけどこの前何食わぬ顔で話かけられてて、それにちゃんと笑顔で返してるの見てなんか泣きそうになった。こういう人の強制入院とか逃げ腰じゃなくちゃんとやって欲しい+2
-8
-
335. 匿名 2022/05/16(月) 01:52:56
>>200
あー、やっぱり。当てはまってるわ。+3
-0
-
336. 匿名 2022/05/16(月) 02:02:43
>>282
診察の時に楽しかった話しすると躁なんだね!と言われて。ハイテンションなわけではなく普通に明るく話したつもりだけど。普通に明るいが躁状態なんだなぁと悲しくなった。+6
-0
-
337. 匿名 2022/05/16(月) 02:07:53
>>296
私の場合だと、子ども小さくてフルタイム無理なのに勢いで面接受けたり、難解な資格を取ろうと通信講座を申し込んだり、服がセクシーになったり、メイクが派手になったりなどなど。キレやすいだけで無く行動がやばいです。+6
-1
-
338. 匿名 2022/05/16(月) 02:14:07
>>312
横から
仕事以外は、同じです。もっと早く通院すれば良かったな。後悔ばかりです。2型は病気と気付かない事多い気がします。+4
-0
-
339. 匿名 2022/05/16(月) 10:26:15
躁状態の時ってみんな早起き?+3
-1
-
340. 匿名 2022/05/16(月) 10:29:46
ADHDの躁鬱です。ADHDと分かったのは最近ですが、昔から普通とは違う違和感があったみたいで、小さい頃から1人ぼっちだったので友達いる方達が羨ましいな。躁鬱でさらに嫌われたから友達という存在は縁遠いけど、ここはそんな私もいていいかなっておもえてありがたいです。
トピ立ててくださった方、ありがとうございます😊+9
-1
-
341. 匿名 2022/05/16(月) 12:13:46
うつ状態がひどかったのが良くなってきましたが
躁がきたら怖いので毎日安心できませんね
肩がものすごいこってます
マッサージ行ってみたい+7
-0
-
342. 匿名 2022/05/16(月) 14:51:42
>>341
やっぱ肩こるんだ+2
-0
-
343. 匿名 2022/05/16(月) 15:45:11
>>305
初めは早く寝たい時だけ飲んでたのが
今ではかかせません
寝る為もありますが
飲んだ時のふわふわが快感でやめれません。+3
-0
-
344. 匿名 2022/05/16(月) 21:17:37
死にたい+11
-0
-
345. 匿名 2022/05/16(月) 22:07:38
ラツーダ飲んでるんだけど、手の震えの副作用が地味にキツい。ああ、普通じゃないんだなぁって実感させられる。+5
-0
-
346. 匿名 2022/05/16(月) 22:28:28
眠剤のみました。
みなさんおやすみ+9
-1
-
347. 匿名 2022/05/16(月) 23:19:35
障害年金で家買うのを妬まれてると勘違いしてるやばい思考は病気のせい?それとも性格?+0
-2
-
348. 匿名 2022/05/16(月) 23:23:47
>>338
私は欝にならなければ双極と診断されず、ずっと生きていたと思います。欝にならなければ、少し生きにくくても薬を飲むことも無かっただろうし。
って考えてしまうのですが、そのせいでカウンセリングして母親と話をすることができたので、わだかまりは無くなりました。だから、早くカウンセリングはしても良かったのかと思います。
Ⅱ型なんて診断出ずに生活している人はたくさんいると思います。
なんて、思ったら駄目なんでしょうけどね。軽躁になることさえ抑え込まれて、低め安定をコントロールされた人生が切なく思います。+9
-0
-
349. 匿名 2022/05/17(火) 08:50:52
双極性障害の人って近隣住民に危害加えたりあり得るの?+4
-7
-
350. 匿名 2022/05/17(火) 09:44:02
障害者年金を申請するか
迷ってます。
貰ってる方いますか+9
-0
-
351. 匿名 2022/05/17(火) 19:23:00
ここ一年くらい、食事がめちゃくちゃ。
非嘔吐過食→過食嘔吐→液体しか受け付けない、を数ヶ月スパンで繰り返してる。
一汁三菜なんて、前にいつ食べたか思い出せない。
病院では「ちゃんと食べられないことは脳に栄養が行かないってことだからきちんと食べた方がいい。台所に立つのが辛い時には、栄養バランスが整ったコープデリとかの宅配弁当なんかに頼ってみたら?」ってアドバイスもらったけど、不定期パートの身でそんな裕福なごはんできない。
食べたくない時たくさんある。でもこのうつ状態から抜け出せるなら無理してでも食べたい。
みなさん、栄養どうやって摂っていますか?+11
-1
-
352. 匿名 2022/05/17(火) 19:29:34
>>350
私も初めて申請するために、診断書をお願いしているところです。+7
-0
-
353. 匿名 2022/05/17(火) 21:22:31
>>351
食べても吐きたくなるから水分しかとらなかった時あったよ。食べなさいって言われても食べれないよって心の中で反抗してたよ!なんか食べれそう…って思ったら即席お味噌汁飲むとかカップラーメン1日1個とかで徐々にお腹ならしてってた。
すっごく頑張ってるの伝わってくる。無理しないで少しずつでいいと思うよ。+3
-3
-
354. 匿名 2022/05/17(火) 22:04:46
>>351
ウェダーinゼリーやカロリーメイト的なの食べることはありました
酢醤油のところてん食べたりもしていました
食べられるようになると胃に負担にならないように、お粥から食べるようにしました
+5
-0
-
355. 匿名 2022/05/18(水) 07:08:51
>>352
自分で申請しましたか?
誰かに頼んでやってもらってますか?+4
-0
-
356. 匿名 2022/05/18(水) 07:52:25
>>355
自分でしています。
年金事務所の方も細かく教えてくれるので、できると思います!+4
-0
-
357. 匿名 2022/05/18(水) 11:58:07
>>327
そうそう私もADHD
依存性になりやすい性格みたいで一時期アドレナリンがぶっ壊れてて物凄い額の散財しまくってて、そういう時期のことを躁だと言われた
あとカッとなって人と揉めやすかったり朝から晩まで無茶な用事詰め込んだり
かと思えば廃人のようにぐったりしたりなど
判断が難しいよね+8
-0
-
358. 匿名 2022/05/18(水) 14:45:32
>>356
年金事務所にまず行ってから
診断書を貰う感じですか?
行ってみようかな……+3
-0
-
359. 匿名 2022/05/18(水) 14:48:15
>>351
わかる。
私も吐かない過食で大抵30キロ以上太って、その後食べられない動けない状態になる。
噛むのが苦痛だし匂いとかで吐き気がするので、そういう時は一日一食のカロリーメイトゼリー(何故かアップル味のみ受け付ける)と水で生きてる。
+3
-1
-
360. 匿名 2022/05/18(水) 16:39:14
>>358
まずは主治医に、障害年金の申請をしたいことを相談するといいと思います。+5
-0
-
361. 匿名 2022/05/18(水) 17:52:03
何年も軽躁状態がつづいてるんだけど、こんな事あるのかな、、+8
-0
-
362. 匿名 2022/05/18(水) 18:37:09
しつこく絡まれてるんだけどどうしたらいいのかな。
私も彼女も双極で、相手は1型。+5
-2
-
363. 匿名 2022/05/18(水) 22:10:45
>>360
わかりました!ありがとうございます☆+2
-2
-
364. 匿名 2022/05/19(木) 10:29:11
>>351
美味しそうなレシピ見続けると作りたくなってくると思います
変な言い方ですが…鬱だと他人のいい生活見るとしんどくなることありませんか?
だから色んな人のレシピ探すと余計なものも目に入るから誰って決めて見ると精神的に楽かもしれないです
優しそうな雰囲気の人なら「漫画食堂」「山本ゆりさん」のブログ、リュウジのバズレシピ(YouTube)、コウケンテツさん(YouTube)、奥薗壽子さん(おくぞのとしこYouTube)とかおすすめです+5
-1
-
365. 匿名 2022/05/19(木) 13:43:07
>>353さん
>>354さん
>>359さん
コメントありがとうございます。
もうなんにも動ける気がしないので、とりあえず家にあるものから口に入れます。
ありがとうございます。+6
-1
-
366. 匿名 2022/05/19(木) 13:44:32
>>365
自己レスです。
>>364さんにお礼を言うのが抜けてました。
大変失礼しました。
改めまして、ありがとうございます。+4
-1
-
367. 匿名 2022/05/19(木) 14:46:27
>>366
こちらこそ💦お大事に😌+3
-1
-
368. 匿名 2022/05/19(木) 22:23:32
みなさん仕事していますか?
躁状態の時に面接たくさん行って、採用されるんだけど、初出勤までに鬱になると行けない、を繰り返してる。+17
-2
-
369. 匿名 2022/05/19(木) 22:36:57
私は逆に躁状態でケンカ売って自分から辞めてしまい、後で後悔するパターンを最近やらかしました。+12
-1
-
370. 匿名 2022/05/20(金) 01:38:08
>>13
分かるなぁ。
でもあんな面倒くさい仕事、何で引き受けたんだろうって後悔することも。
うつ状態になって、ガビーンw
+5
-1
-
371. 匿名 2022/05/20(金) 07:28:10
トピズレかもしれませんが相談させてください
もともとメンタル持ちの友人がたぶんそうで、先週まで日本全国飛び回ってたと思ったら今週急にODした
そんで一昨日めちゃくちゃしゃべって盛り上がって、遊ぶ約束(施設の予約とるね的な)もしてたんだけど、昨日明け方になんかほのめかすようなライン来てたの
連絡しても返事来ないと思ってたら、夜にご家族から連絡きて、怪我したから入院したって…なんかもうどうしたらいいのかわからなくて
こういうときは(連絡とれるようになったら)どういう風に接したらいいですか?遠方の友人だから気軽に会いにもいけない+3
-2
-
372. 匿名 2022/05/20(金) 10:46:58
鬱から抜けそう〜
+6
-0
-
373. 匿名 2022/05/20(金) 12:45:54
>>365
いえいえ。
好みもあると思うけど、ゼリー飲料やカロリーメイトやお粥など、Amazonとか楽天で買えるから常備しておくといいと思う。
あと、ヤマザキとかの菓子パンは賞味期限が長いから良いよ。
焦らず、やり過ごそう。+2
-1
-
374. 匿名 2022/05/20(金) 14:39:56
どんな状態でも生きててほしい
私の娘は自死してしまった
病院もきちんと通ってたし、薬も飲んでたし
前日も普通に話したから
まさか、こんなことになるなんて思いもしなかった
通院してれば、死ぬことはないと思い込んでた
母親の私が1番悪いんだけど
ほんとに娘には辛い想いさせた、ごめんね+26
-2
-
375. 匿名 2022/05/20(金) 19:03:36
>>178
ここに挙げたのは芸術家とか天才肌といううちの一部であり、健常の天才の方がもっともっとめちゃくちゃ沢山いるから。
ズバ抜けて双極の天才率が高いみたいな風潮はおかしいと思う。
+7
-1
-
376. 匿名 2022/05/20(金) 19:57:10
>>371
普通でいいと思うよ
躁鬱真っ最中だとどんな言葉かけられても素直に受け取れないから申し訳ないけど、いつも通りの連絡してくれるの嬉しいと思う
+8
-1
-
377. 匿名 2022/05/20(金) 20:35:01
>>374
コメントご迷惑と思われたらごめんなさい。
私の場合ですが、病院に通って薬を飲んでいますが唐突に死んでやる、死にたいって気持ちになる時はあります。けど本当に唐突の気持ちなので自分以外にはわからない気持ちです。
そしてあくまで私だったらですが、最後まで側にいてくれたこと嬉しいし、ありがとうって言いたいです。上手く言えませんがあまりご自身を責めないで欲しいなと思います。+23
-1
-
378. 匿名 2022/05/20(金) 22:30:04
>>376
ありがとうございます
あんまりこっちからしつこく連絡するのも気にするかもしれないから 、本人からの連絡待ってあとは普通に接したいと思います+3
-2
-
379. 匿名 2022/05/21(土) 00:32:02
躁状態がほとんどなく、永遠に続くのでは?と思ってしまうほど長く続く鬱に絶望的な気持ちになる。
この病気とこれからもずっと付き合っていかなければならないなんて。ただただしんどい。
+19
-0
-
380. 匿名 2022/05/21(土) 02:42:20
長らく寝たきりの希死念慮がすごい鬱でしたが、最近躁だったみたいで500万の車を買ってしまいました。いままでも祖父の借金返済のために何百万も無くなってきました。今思えば、私が助ける!って躁だったのかもしれません
最近抗精神病薬の副作用で薬剤性ジストニアになりで呼吸困難までになり、あぁこのまま死ぬんだと思いました。ジストニアになるのが怖く抗精神病薬のみたくなくなりやめました。離脱はあまりなかったもののいま重度の鬱っぽくなにもできません寝たきりです。気分がよく座ってられるくらいにまでなりたいです。安定剤、眠剤、ADHDの薬、気分安定薬はラモトリギンしか飲んでません。皆さんなに飲まれてますか。飲んでから次に飲む薬の間がものすごく辛いです+7
-0
-
381. 匿名 2022/05/22(日) 02:12:22
>>380
とても大変でしたね。薬が合わない見つからないっていうのも辛いですよね。
私も何年も、未だにモルモットのように色んな薬を試しては副作用が出てしまい、今はパキシルの離脱症状が出ているようで頭痛が酷く挫けそうです。
薬疹や振戦も経験しましたが、ジストニアはお辛かったでしょうね。
今はイフェクサーとデエビゴとニトラゼパムのみですが、かなり少ない量しか飲めないのでドクターとしてもコントロールできていないと思っているようです。何を飲んでも効果的な量まで達せず副作用が出ます。若い頃に抗生物質で薬剤性肝炎も経験したので、私には薬が反応しやすいのかと思っています。
独居なのでマイスリーで記憶なく食べまくりもしました。
お互い無理せずに生きましょう!私も今は一週間、シャワー浴びられずベッドにいるだけの毎日です。
ドクターには死ななきゃ良いからと言われていますよ。
長くなっちゃった。吐き出せるとこあって良かった。+13
-1
-
382. 匿名 2022/05/22(日) 11:50:30
今日はだるい
何もせずにいる
手が震えてスマホさわれない
横になってても腰が痛い
薬飲みきかない消えたい+12
-0
-
383. 匿名 2022/05/22(日) 17:37:07
希死念慮が止まらない
泣きたいけれど涙が出ない。ひどい頭痛で横になってる。+13
-0
-
384. 匿名 2022/05/23(月) 00:18:21 ID:umPBYZjPbX
>>1
私も双極性障害、医療従事者。今、躁状態。周りにきつくなって、暴言吐いたあと、病気な事を伝えて、失礼な態度を謝りに行く始末。精神的に疲れないし、全く落ち込まなくて、別人みたい。また、ひどいうつ状態になるのかと思うと、気が重い。+12
-1
-
385. 匿名 2022/05/23(月) 00:39:33
>>381
頭が働かないので上手くかけない、長くなってしまうかもしれませんがすいません。
投稿するか悩んでたのでお返事頂けるなんて、とてもとても嬉しいですありがとうございます。辛い中長く投稿していだだけるのもすごいうれしくて。薬が見つからないの本当に辛いですよね。
パキシルは飲んだことありませんでした。頭痛は私も約2ヶ月目も開けられなくて頭痛薬飲んでも全然効かず激痛で地獄でした。頭痛薬は効きますか?効かない頭痛でしたらもがき苦しいのが続いてますよね。ひたすら頭痛が無くなるのを待つしかないのでお辛いですよね、すごくお気持ちわかります。冷えたタオルを鼻の上まで当てて見てください。痛みはひきませんが、気持ち的に楽になるかもです。なかなか理解していただけないこと目に見えないことなので本当辛いと思います。
デエビゴ、ニトラゼパム、知らなかったです!後で調べてみます。教えていただき本当にありがとうございます。副作用も大変ですよね。抗生剤で肝炎とは反応しやすいのかと思います、、まさかといきなりくることなので怖いですよね。
シャワー私も1週間に一回のペースです。無理せず生きましょうの言葉に救われました
もしよかったらまた吐き出してください。+7
-1
-
386. 匿名 2022/05/23(月) 05:14:25
>>385
イフェクサー以外は眠剤なんです。4時間眠れたら良いやって思って、デエビゴとニトラゼパムで眠剤は続いています。だから、会社の時もこの時間から起きていました。今は休職中なんですけどね。
色々と試した中ではバルプロ酸が一番合っていたのに薬疹が出てしまい、その時は本当に悲しかったです。主治医とガッカリしました。
モルモットも勉強の内だと、思うようにしました。ただもう試す薬も無くなってきたと、主治医は言っています。
私は鬱と混合のみの症状っぽくて、躁まで上がりきらない感じが続いています。Ⅱ型なので混合になっても、思い切った買い物も限度があるんですけどしちゃいます。でも鬱も混ざっているから、何がなんだかスッキリとせずに悶々としています。家は最早、ウォークインクローゼットだと思っています。そこに住んでいるみたいな。で、着ることもない服を見ては落ち込んでいます。
だから、軽躁の気分が懐かしくて仕方ありません。無双感にはならないですけど、頭がクリアで清々しく感じていました。
頭痛がやっと治まってきました。本当に薬が効かなくて残薬のパキシルに手が出そうでした。色々と対処方法ありがとうございました。
もう少ししたら、シャワーでも浴びようかなって考えています。昨日も一昨日も考えたけど 笑
こうして話ができる場を設けてくれたトピ主に感謝ですね。私も長文で皆さんに申し訳ないです。
みんながそれぞれの快適な生活に慣れるように、切に願います。今日は穏やかに過ごせますように。+6
-2
-
387. 匿名 2022/05/23(月) 20:22:42
躁のときにお金使っちゃうのが本当嫌…
全然貯金できないから不安で鬱のときお金のことばっかり考えてる+19
-0
-
388. 匿名 2022/05/23(月) 22:48:17
>>387
44歳独身無職です。
3か月前に仕事を辞めました。
鬱で思考停止している朝は、何も考えることができないぐらい落ちていますが、
夕方で鬱がましになり、思考能力が回復すると
今度は経済的な不安に襲われて
頓服でワイパックスを使ってます。
+8
-1
-
389. 匿名 2022/05/23(月) 23:39:57
>>351
すごくお辛そうですね。
わたしも同じようなときありました。
私は好きな食材で減塩味噌汁を作ってました。
個人的な嗜好ですが、キノコと豆腐がすきなので調理ばさみで切って鍋に入れて造ってました。
次第に青物がほしくなり包丁を使ってほうれん草や小松菜を入れてみたりして具だくさんの味噌汁を作るようになりました。
経験則で恐縮ですが料理はリハビリによさそう、と最近想っています。+6
-1
-
390. 匿名 2022/05/23(月) 23:48:16
勤怠が乱れがちなんですが、
職場にカミングアウトされた方いますか?+5
-1
-
391. 匿名 2022/05/24(火) 08:44:15
>>390
カミングアウトして入ったけど、理解されなかったよ。精神を患っているから考慮してもらえるってことはなかったな。
+10
-1
-
392. 匿名 2022/05/24(火) 11:57:46
>>86
ご、ご、ごじゅうねん+3
-0
-
393. 匿名 2022/05/24(火) 19:01:00
なんでパァーっとお金使っちゃうんだぁ…
+7
-0
-
394. 匿名 2022/05/25(水) 10:03:10
最近気持ちは死んでるし不安感もつよくて希死念慮もあるのに買い物衝動がすごい
ハマると大量に買っちゃう
鬱状態の時は何も欲しくないのになぁ+4
-0
-
395. 匿名 2022/05/25(水) 11:51:15
今までラツーダとランドセンと眠剤だったけど、キレたりイライラが多いからリチウム飲みだしたんですが、
リチウム飲んでる方は衝動的な感情が少なくなりましたか?
+3
-2
-
396. 匿名 2022/05/25(水) 14:15:47
>>395
自分はリチウムを5-6年飲んでいます。
激鬱に陥ることは減ったものの、怒りっぽい・好戦的になりやすい部分は抑えられず、次からデパケンに変えてもらおうかと思っています
+3
-1
-
397. 匿名 2022/05/25(水) 15:14:27
>>396
なるほど、攻撃的なかんじには効かないこともあるんですね
わたしも効かなかったらデパケン相談してみます+3
-1
-
398. 匿名 2022/05/25(水) 23:02:25
タイムリーなトピありがとうございます。
双極性障害の妹がいます。最近悪化しているみたいで強張ったまま動けなかったりするみたいで。
久しぶりに会った親がショック受けてました。
精神科にも通ってるし訪問看護も入ってるけど...
双極性障害って治癒や寛解は難しいのでしょうか?+4
-1
-
399. 匿名 2022/05/25(水) 23:57:38
>>351
めっちゃわかります。
今は生理前もあり過食→嘔吐です。
おまけに胃炎と逆流性食道炎で、食べたくないのに食べたいという矛盾した気持ちと戦っています。
食べたいときは制御が効かないですが、
吐いた後は後悔と悲しさと傷みが残るので、
お粥やうどん、スープを食べています。+3
-1
-
400. 匿名 2022/05/26(木) 05:56:20
>>178確かシューマンは、また別の精神疾患で、太宰治は人格障害、あとはラフマニノフが双極性障害と聞きました。
+3
-0
-
401. 匿名 2022/05/26(木) 09:28:18
>>396
なるほど、攻撃的なかんじには効かないこともあるんですね
わたしも効かなかったらデパケン相談してみます+2
-1
-
402. 匿名 2022/05/27(金) 03:25:07
tms治療が気になっているのですが、どなたかやった事ある人いますか?+3
-0
-
403. 匿名 2022/05/27(金) 04:03:32
あーしにたい+6
-0
-
404. 匿名 2022/05/27(金) 20:33:15
>>20
生活保護の申請はすぐにおりますか?
双極だと通りやすいとかありますか?+2
-0
-
405. 匿名 2022/05/27(金) 21:05:05
>>222
私はアラフィフ詰みまくり。+7
-0
-
406. 匿名 2022/05/27(金) 21:25:31
ラツーダ飲んでる人どうですか?+3
-0
-
407. 匿名 2022/05/27(金) 23:23:06
>>30
旦那が休職してるのに、あれやらこれやら買うから(単価は1万まで)カード取り上げた。仕事してますか?+3
-1
-
408. 匿名 2022/05/29(日) 21:30:50
>>406
最初に試した時は眩暈、フラフラ、手の震えが尋常じゃなかったので、1週間でやめました。
でもやっぱりいい薬だからもう一度試してみようと主治医に言われ、今2回目にチャレンジして2ヶ月ほどになります。眩暈はしなくなりましたが、手の震えが止まらなくて、何か支えがないとスマホを使うのも難しいです。
効いてるのか、効いてないのかで言ったら、悪くはなってないから効いてるのかなーって感じです。他にもリチウムとバルプロ酸も飲んでます。+3
-0
-
409. 匿名 2022/05/30(月) 08:23:54
>>283
うちが今よく似た状態です。
好きなことばっかりできて、仕事はできない。外へも行きまくって、酒飲みまくって。注意したらキレる。家事もしない。コメ主さんお仕事なにされてますか?離婚して幸せですか?+3
-1
-
410. 匿名 2022/05/31(火) 02:18:24
>>51おんなじだ〜
かれこれ数年そんな感じ。低空飛行というかね。
家庭の中が何とか回ってるので、仕事の時以外はかなりグータラ。
誰かと会いたいなんて言う気持ち、わすれてるなぁ〜
+3
-1
-
411. 匿名 2022/05/31(火) 11:48:31
>>406
飲み始めて1年たつけど、半年くらいまでは調子良かったです。
鬱期がきて40ミリに増やしていったん安定したものの、5月にはいってから混合状態ぽくなりリチウム足して様子見です。
いい薬かなと思うけど、飲んでくうちに体が慣れちゃうのかなと個人的には思ってます。
でもこれからもラツーダは飲み続ける薬になりそうです。+3
-1
-
412. 匿名 2022/05/31(火) 21:46:11
双極性で鬱の落ち込んだときとテンションが高くなり勢いで、もう別れたい離婚したいって告げて離婚しました…
あのときは別れて第二の人生歩むって変な自信があったけど、
今思うと子供も小さいのになんでもうちょっと冷静になれなかったんだろうってふと思う。+10
-1
-
413. 匿名 2022/05/31(火) 22:49:18
正社員で長く働いてましたが、去年段々と仕事が難しいと感じるようになり会社に行けなくなり休職中です。今の会社で3回目です。
妊活でずっと薬を中断してたら再発しました。
もうすぐ復職の時期ですが不安で仕方ないです…
正社員で働いている方はどれくらいいらっしゃいますか?
長く働くコツなどなど教えてほしいです。+1
-1
-
414. 匿名 2022/06/01(水) 14:27:09
オランザピンで筋肉痛が起こった人いますか?+1
-1
-
415. 匿名 2022/06/02(木) 01:14:06
トピがたっててうれしいです。
ありがとう。
ずっと鬱だと思って10年以上苦しみましたが、昨年双極性障害と診断されました。
まだ薬も調節中です。
いい先生に出会えてすごく安心できるようになりました。
またこちらで情報交換などできるとうれしいです。
よろしくお願いします。+9
-1
-
416. 匿名 2022/06/02(木) 09:03:10
リーマスってやる気もそぎますかね?
ただのうつ症状なのか薬のアレなのかわからない時ありますよね+2
-0
-
417. 匿名 2022/06/02(木) 21:41:47
あーやだやだ
人と関わりたくない攻撃しそう+3
-0
-
418. 匿名 2022/06/03(金) 19:09:47
昔双極性障害と診断されましたが去年誤診と確定されました。医師から謝罪はなし。
今はギフテッドの診断中です。
2Eの可能性もあるとか。+2
-0
-
419. 匿名 2022/06/03(金) 20:12:54
躁の時は普段買わないような高額なものを買ったり、思いつきで普段しない行動をしたりしますが、落ち着いた時に自覚するのですごく恥ずかしくしんどく消えてしまいたくなります。
鬱の時は泣き続けたり過呼吸になったり吐いたり起きるのもしんどくてなにもできませんが今は鬱だって自覚できるだけ躁よりいいかなって思っています。
最近は波は大分落ち着いて、余裕があるときは散歩に行くようにしています。
みなさんは余裕がある時は何をして過ごしていますか?教えていただけたら嬉しいです。+7
-0
-
420. 匿名 2022/06/03(金) 22:31:15
10年近くずっと気分障害か鬱病と診断されてたのですが、
母親が双極性障害だと話したら、遺伝の可能性があるということで、
双極性障害Ⅱ型だと今は診断されています
もとがテンションが低いので躁状態では頭の中はぐるぐる色々考えが浮かんできてなかなか寝れなくなったりするくらいで、何か行動をするタイプではないのですが、
鬱状態は悲観的で不安感がすごくあってすごく辛いです
PMDDの波も影響されてダブルでつらいです。
生理が始まる前の辺りにお出かけの予定は入れないようにしています。約束していても気分が良くなくて無理に出掛けると物凄くしんどくて疲れるからです
通院したくないなと思ったり、
お薬をやめたくなるのですが、治すものではなく付き合っていくものだと思って服用しています+5
-0
-
421. 匿名 2022/06/04(土) 19:02:32
やる気がでない
お風呂も入りたくない
本も読めない動画も見れない
食べたいものもない
何にもしたくないよ
薬は効いてこれなのかな+5
-0
-
422. 匿名 2022/06/04(土) 22:44:43
>>421
薬の調整の余地ありそう。先生に相談した方が良いと思う。
ちなみに私は薬の副作用か、体が怠くてやる気がおきないと先生に言ったら、運動不足かなーと言われて終わりだった、、。+3
-0
-
423. 匿名 2022/06/04(土) 22:53:33
>>379
私は「歳を取ると症状が落ち着く」と言う主治医の言葉を信じて薬飲んで今をやり過ごしてる。+5
-0
-
424. 匿名 2022/06/05(日) 13:11:22
躁の状態の時って、自分でいつもよりハイだとか、そわそわしているとか、ちょっとおかしいなという自覚はありますか?
また、躁の時でも死にたい、死んじゃおう!みたいな気持ちになりますか?
+1
-0
-
425. 匿名 2022/06/05(日) 15:12:42
>>424
病気だって言われる前は気付かなかったけど、今はヤバイかもと気付ける感はあります。ただ、あの時は躁だったのかもと、後から思うこともありますが。
買い物は鬱でも躁でもやっちゃうようになりました。病気だって言われる前もしていたけど、限度はあったしちゃんと働けていたから困らなかったです。コロナのせいもあるけど、前は目で見て買っていたのが今はネットで買うので限度知らずです。
昨日も銀行の総合口座がマイナスなの承知なのに買ってしまいました。
鬱でも躁でも希死念慮無いんですよね。世の中が無くなれとか、軽くだと会社が火事にならないかなとかは思います。
世間体を考えると、自死する方法が思い付かないんですよ。何で死んでも迷惑かけるじゃないかと。親族にも他人にも。賃貸物件を真っさらに片付けて荷物処分して、生前贈与しても死体を片付ける人が必要だし、海に身を投げても捜索隊出ちゃうしって考えちゃうタイプです。+4
-1
-
426. 匿名 2022/06/05(日) 15:20:52
>>425
そして、今、投稿して気付きましたが、現状は躁転しているようです。
上のコメントは躁です!!って感じですよね…。
はぁ、困りましたね。でも、躁転している方が生きているって感じがしちゃうんですよね。+6
-1
-
427. 匿名 2022/06/05(日) 18:23:27
パートの面接の時によく持病はありますかって聞かれてギクっとするけど、躁鬱病ですなんて言ったら落とされるにきまってると思って毎回ないですって言っちゃう+7
-1
-
428. 匿名 2022/06/05(日) 20:43:06
PMSと躁鬱と睡眠障害、発達障害
これ全部関連してると思う。長いこと苦しみ最近やっと自分のペースが見えてきて、薬も減り少し楽になった+4
-1
-
429. 匿名 2022/06/06(月) 21:33:58
配偶者のいる方、相手の理解はありますか?
夫は半々というところです。
夫の機嫌が悪いと、「お前はさぼってるだけだ!」「病気と言えば済むと思って!」「お前の休職に俺もお前の会社も迷惑してる。さっさと会社行け!行けば治るから!!」
と、数々の暴言につい悔しくて泣いてしまいます。
夫はモラハラなので、優しいときは「ごめんな、俺のせいで…」と言います。
夫は糖尿の持病があるので病気に理解をしてくれたらありがたいですが、メンタルってやはり理解されにくいのでしょうね⤵️
夫は統合失調症のおじさんの介護までしてたくらいなのに…。+2
-1
-
430. 匿名 2022/06/09(木) 08:39:36
頭の中がぼんやりしていて、会社でも手が止まりボーっとしてしまう事があります
それでも出勤した方がいいのか、有給をとってリラックスした方がいいのが、とても悩みます
車出勤なので事故するかもと怖いです
+1
-1
-
431. 匿名 2022/06/09(木) 10:11:57
3時間だけのパート始めたけど、頭のキャパがいっぱいいっぱいで。
これを乗り越えたら今度こそ続けてみたい。すぐに辞めちゃってばかりだから。+2
-1
-
432. 匿名 2022/06/09(木) 12:52:30
親が死んで、葬式ハイからの鬱です。
キツイ。+6
-0
-
433. 匿名 2022/06/12(日) 14:05:29
毎回同じ失敗で鬱になるような
そうの時はその失敗を忘れてまた、同じ事繰り返している
その失敗がなけれざ鬱にならないのか+1
-0
-
434. 匿名 2022/06/12(日) 22:13:14
5年間寛解していると思ったのに、離婚と転職、孤独がきっかけで再発しました。毎日死にたいです。どなたか、助けて欲しいです。+3
-1
-
435. 匿名 2022/06/12(日) 23:00:57
振り幅激しくてツライ+2
-0
-
436. 匿名 2022/06/12(日) 23:15:57
>>406
私には合っていて激鬱から回復して、今はフルタイムで働いて1年になります。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する