
ソフトバンクG、1兆7080億円の赤字 3月期、投資損失が膨らむ
76コメント2022/05/23(月) 12:43
-
1. 匿名 2022/05/12(木) 20:41:20
+13
-5
-
2. 匿名 2022/05/12(木) 20:41:57
ペイペイ
ペイペペイペイ+12
-7
-
3. 匿名 2022/05/12(木) 20:42:00
Softbankは赤字にならないと思ってた!+2
-31
-
4. 匿名 2022/05/12(木) 20:42:01
何が原因だ?+9
-1
-
5. 匿名 2022/05/12(木) 20:42:14
プロ野球のソフトバンクファンは
携帯キャリヤソフトバンクの人がほとんどなのにね+15
-4
-
6. 匿名 2022/05/12(木) 20:42:19
色んな事業に手を広げ過ぎ+73
-0
-
7. 匿名 2022/05/12(木) 20:42:22
>>4
投資損失って書いてあるよ+61
-0
-
8. 匿名 2022/05/12(木) 20:42:25
なにかカラクリがあるんでしょ+81
-0
-
9. 匿名 2022/05/12(木) 20:42:28
やっぱ投資怖いね+7
-1
-
10. カイワレダイコンを貪りたいマッハ3でシャトルランする腐女子 2022/05/12(木) 20:42:32
去年が凄すぎた説+2
-9
-
11. 匿名 2022/05/12(木) 20:42:32
いつも対応がクソなので解約しました。+127
-1
-
12. 匿名 2022/05/12(木) 20:42:32
孫(そん)したくないな、、、+27
-0
-
13. 匿名 2022/05/12(木) 20:42:35
プロ野球よソフトバンクが好きだということは孫正義が好きだということだ+2
-5
-
14. 匿名 2022/05/12(木) 20:43:36
>>4
米国株+5
-0
-
15. 匿名 2022/05/12(木) 20:44:11
>>13
全くそんな事はないです。
南海時代からのホークスファンですが
損さんはすきじゃないです+10
-0
-
16. 匿名 2022/05/12(木) 20:44:24
総資産40兆円以上
投資会社なんだからたった一年の損失で判断しても意味ないですよ
+69
-1
-
17. 匿名 2022/05/12(木) 20:45:30
兆って単位が異次元だわ+10
-0
-
18. 匿名 2022/05/12(木) 20:45:35
>>10
名前どうしたw+17
-0
-
19. 匿名 2022/05/12(木) 20:45:49
また納税額ゼロやな+53
-2
-
20. 匿名 2022/05/12(木) 20:46:58
飲むヨーグルト美味しいね+0
-0
-
21. 匿名 2022/05/12(木) 20:47:31
Pepperくんはまだご存命ですか?+4
-0
-
22. 匿名 2022/05/12(木) 20:48:01
税金払いたくないからって、あっちこっちの会社買収してるからこんな痛い目に遭う+76
-0
-
23. 匿名 2022/05/12(木) 20:48:05
中国への投資が上手くいって、株価上げアゲ~じゃなかったっけ?+1
-0
-
24. 匿名 2022/05/12(木) 20:48:12
>>1
いつまで日本人の父親を犬にするんだ!😡+68
-1
-
25. 匿名 2022/05/12(木) 20:48:25
>>16
ただソフトバンクに投資してる投資家から文句言われる材料にはなるんじゃない+6
-0
-
26. 匿名 2022/05/12(木) 20:51:23
ざまあ〜+9
-3
-
27. 匿名 2022/05/12(木) 20:52:22
>>4
私に愛用されたことw
私が過去に働いた勤務先や気に入ったお店、気に入ってなくてもよく使ってた店はほぼ潰れて、身近な人から『プロの潰し屋』って呼ばれてるw
さすがに大企業は潰せないけど…
+58
-6
-
28. 匿名 2022/05/12(木) 20:54:10
>>11やっぱり。変えたけどまた戻す予定
2年?縛りないしね
+4
-9
-
29. 匿名 2022/05/12(木) 20:54:29
SoftBankが倒産する可能性もあるの?+2
-5
-
30. 匿名 2022/05/12(木) 20:56:22
ホークスより楽天に勝ってほしい
ここにきてロッテに2連敗するとは+2
-3
-
31. 匿名 2022/05/12(木) 21:01:47
ソフトバンクの通話音声、時々宇宙人の声みたいになる。ショップの店員さんに言ったら「あー分かります。宇宙人なりますよね」って同調してた。
+2
-0
-
32. 匿名 2022/05/12(木) 21:01:49
>>1
PayPayやPayPayカードやPayPay銀行やワイモバイルもソフトバンクグループ?
一気に去年申し込んで作ったのに。。+5
-0
-
33. 匿名 2022/05/12(木) 21:02:55
>>27
これからも引き続きよろしくお願いします!+30
-1
-
34. 匿名 2022/05/12(木) 21:03:03
>>27
尊敬するかもすごい。私は学生時代から引きこもり気味だけどフリーター時代含めてコンビニ2店とホームセンター1店とドラスト1店とレンタル1店と飲食店3店とボウリング場1つ潰れた。
あと利用してきた美容室2つと本屋3つと銭湯1つとバイクショップ1つと商店2つと100均1つ潰れただけ。
+7
-0
-
35. 匿名 2022/05/12(木) 21:03:31
赤字にしときゃ法人税払わなくて良いんだからね。+61
-1
-
36. 匿名 2022/05/12(木) 21:04:12
>>27
ガルちゃん今年もつかな…+30
-0
-
37. 匿名 2022/05/12(木) 21:05:23
孫さんさ、ビットコインも大損してそれが世界中でニュースになってて、その直後にビットコインが過去一跳ね上がったんだよね。+6
-1
-
38. 匿名 2022/05/12(木) 21:12:53
またかよ+3
-0
-
39. 匿名 2022/05/12(木) 21:13:07
>>29
ないやろ
私は犬のお父さんの意味を知ってからは
潰れても良いと思うけど+37
-0
-
40. 匿名 2022/05/12(木) 21:13:33
>>23
約6%下がってるよ+1
-0
-
41. 匿名 2022/05/12(木) 21:21:11
ソフトバンク、最近回線弱いの気のせい?+4
-0
-
42. 匿名 2022/05/12(木) 21:25:52
私ドコモなのにこの前、ソフトバングから長期ユーザー?とかの類でメール来た。詐欺??+2
-0
-
43. 匿名 2022/05/12(木) 21:29:38
イェーーい!+2
-0
-
44. 匿名 2022/05/12(木) 21:33:42
SBとauはどっちがいいんだろう+0
-0
-
45. 匿名 2022/05/12(木) 21:36:24
>>11
知床の海でも繋がるdocomoが安心+22
-0
-
46. 匿名 2022/05/12(木) 21:38:29
>>34
地方都市では、そんな現象起こりまくりだからドンマイ!!
+1
-0
-
47. 匿名 2022/05/12(木) 21:44:22
どんなに金持っててもハゲは治らないんだね!+1
-1
-
48. 匿名 2022/05/12(木) 21:46:46
こっちは投資のほうね
携帯会社のソフトバンクは9000億ぐらいの利益+5
-0
-
49. 匿名 2022/05/12(木) 21:47:05
>>21
はま寿司のPepperくんはリストラされました+3
-0
-
50. 匿名 2022/05/12(木) 21:49:20
>>49
Pepperくん続々撤退してるね
勤務してた病院の受付にいたPepperくんもリストラされて居なくなってた+3
-0
-
51. 匿名 2022/05/12(木) 22:07:42
>>27
引き続きよろしくお願いします!w
∠(`・ω・´)+2
-1
-
52. 匿名 2022/05/12(木) 22:12:27
やだ、社債持ってるのに
投資下手の会社に投資しちゃった+0
-0
-
53. 匿名 2022/05/12(木) 22:18:04
潰れたらいいと思う+9
-0
-
54. 匿名 2022/05/12(木) 22:26:54
>>29
倒産してほしい。願望だけど。+11
-1
-
55. 匿名 2022/05/12(木) 22:27:01
>>5
私ソフバンファンだけど携帯は楽天w
会社の人に笑われたぜwww+5
-0
-
56. 匿名 2022/05/12(木) 22:27:35
>>53
経営再建で税金投入して欲しくないから却下+2
-0
-
57. 匿名 2022/05/12(木) 22:28:30
>>5
えー?私はdocomoユーザーだけど何か問題でも?+1
-0
-
58. 匿名 2022/05/12(木) 22:29:37
>>19
ここは上手いこと税金から逃れるよねえ…
ソフトバンク税制とかどんな人が考えてるんだろうと思う+28
-0
-
59. 匿名 2022/05/12(木) 22:40:41
>>19
コクドはそれを続けた結果、潰されたね
国税庁の怨念を感じた+3
-0
-
60. 匿名 2022/05/12(木) 23:28:51
東京の地図見てて都心で緑が多くて豪邸だなって思ったら孫さんの家だった。すごい目立つ+3
-0
-
61. 匿名 2022/05/12(木) 23:34:37
>>4
ロシアのルーブルが暴落してるからじゃなかった?+1
-1
-
62. 匿名 2022/05/12(木) 23:51:27
>>27
携帯の通信会社のソフトバンクと勘違いしてない?今回赤字を出したのはソフトバンクグループね!別の会社!+2
-0
-
63. 匿名 2022/05/13(金) 02:44:21
>>58
去年一兆円ぐらい納税したのは無かったことになってんの?+0
-0
-
64. 匿名 2022/05/13(金) 07:46:55
>>27
自分に特別な力があると信じ込める人ってすごいな+3
-0
-
65. 匿名 2022/05/13(金) 07:47:17
ソフトバンク死んだら日本の経済やばいな+0
-2
-
66. 匿名 2022/05/13(金) 07:50:52
いつもこんなかんじの経営状態な気がしてる。
でも携帯は気にせず使ってるよ。
+0
-0
-
67. 匿名 2022/05/13(金) 13:14:04
わら+0
-0
-
68. 匿名 2022/05/13(金) 13:39:00
>>45
ソフトバンクってつながり悪いですかね?私も最近気になっています。
おき型のWi-Fiがあったから一人暮らしのタイミングでソフトバンクにしたのですが、最近ドコモからもWi-Fi出たし、ドコモの時はそんなことなかったので乗り換えようか迷ってます。+0
-0
-
69. 匿名 2022/05/13(金) 14:17:11
>>63
そんな大金納めてないよwww+0
-1
-
70. 匿名 2022/05/13(金) 15:06:22
>>69
納めてるって財務諸表に書いてるけど+0
-0
-
71. 匿名 2022/05/14(土) 11:55:34
ほとんどの大企業が黒字で過去最高とかの利益なのにこれって
意図的に赤字で税金払いたくないとかなの?
もしそうならほんと…+1
-0
-
72. 匿名 2022/05/23(月) 12:18:33
ソフトバンクは、元々はIT下請けの一つだった。
「ソフトバンク」という名前の由来も、その辺りだろう。
つまり、「ソフトウェアの銀行」…。
で、当初は、会計システムとか、企業を相手にした堅実そうなソフトウェア開発をしていたのだが、
当然、業績はパッとしない。(一応は黒字)
そこで乗り出したのがADSL。
電話線を利用したインターネット。(採算採れず)
そこで企業業績に政治が大きな影響を与えることを知った孫正義社長が、
携帯電話のプラチナバンドの割譲を「お客様はどこに居ますか?」との名文句で、
強引に郵政省に要求した。
ソフトバンクが黒字化したのは、その辺りから。
で、ソフトバンクは「携帯電話の会社」になった。
孫正義社長が「政商」と呼ばれる一因は、ソフトバンクの黒字化・肥大化の原因が郵政省の匙加減だから。
で、「お客様」を軽視したかのような付加サービスの縮小で、
携帯電話事業の営業利益を増やした元手で世界に打って出た。
当初に、孫正義社長が考えていた構想は、アジア電力グリッドハイウェイ。
砂漠をソーラーパネルや風力発電の電源基地にして、アジアに電力を供給しようとする構想だが、
アジアは政治が強くて、官僚への直談判程度で、物事が動くような世界ではない。
で、ソフトバンクGが勝負を賭けたのが、アメリカでの携帯電話事業:スプリント社の買収。
でも、世界は、日本のような官僚への談判で利益を出せるような世界ではない。
郵政省がお目こぼしした携帯電話事業を除けば、
ソフトバンクGは、いつ倒産しても不思議は無い万年経常赤字のベンチャー企業。+0
-0
-
73. 匿名 2022/05/23(月) 12:28:04
今、「政商」の名が一番、似合うのは三菱だね…。
日本のエネルギーを背負う勢い。
洋上風力発電で三菱商事が全勝 「価格破壊」に広がる波紋:朝日新聞デジタルwww.asahi.com再生可能エネルギーの導入拡大の切り札とされる洋上風力発電をめぐり、エネルギー業界に波紋が広がっている。昨年12月に国が発表した3海域の公募結果で、三菱商事を中心とする事業体がライバル陣営を寄せ付けな…
日立、火力発電建設から撤退 合弁会社の全株式、三菱重へ:朝日新聞デジタルwww.asahi.com三菱重工業と日立製作所は18日、両社の合弁会社の三菱日立パワーシステムズ(MHPS)が南アフリカで手がける火力発電所のボイラー工事の費用負担をめぐり、和解したと発表した。日立が三菱重工に和解金2千億…
日立は黙って火中の栗を三菱に譲渡した。
安倍寛信 - Wikipediaja.wikipedia.org安倍寛信 - Wikipedia安倍寛信出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動あべ ひろのぶ安倍 寛信生誕 (1952-05-30) 1952年5月30日(69歳) 日本 東京国籍 日本出身校成蹊大学経済学部卒業職業三菱商事パッケージング顧問(...
たぶん、次期、経団連会長は、三菱商事の社長:垣内威彦氏になるんじゃないかな…?+0
-0
-
74. 匿名 2022/05/23(月) 12:32:10
日立製作所が、最も営業利益が出ている事業を三菱商事に譲渡した背景は、こういうことだけど…。日本に難題、石炭火力「30年廃止」 G7環境相会合声明原案:朝日新聞デジタルwww.asahi.com来月下旬に予定される主要7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会合に向け、議長国のドイツが各国に示した共同声明の原案が25日、わかった。温暖化対策として、2030年までに各国内の石炭火力発電を廃止す…
+0
-0
-
75. 匿名 2022/05/23(月) 12:36:51
中古のEVが激安で売られている?!中古EVの価格大暴落のワケ。 | mirai webev-media.net走行中に二酸化炭素を排出しないEV(電気自動車)は、地球温暖化対策の1つとして普及が推進されています。しかし、そんなEVの中古車価格が大暴落していることをご存じでしょうか?なぜそんなに価格が下がっているのか、今回はそのワケを探ってみます。中
まあ、トヨタ自動車社長が言ったとおり…。自工会豊田会長、ガソリン車禁止は選択肢狭める-再び政府に苦言 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は、温室効果ガス排出量の実質ゼロ(カーボンニュートラル)目標の達成には既存の車両への対応なども必要だとし、菅義偉政権が打ち出したガソリン車の新車販売禁止だけでは達成できないとの考えを示した。
+0
-0
-
76. 匿名 2022/05/23(月) 12:43:13
パワーコンディショナの出力制御とは?注意すべきポイントを解説 - Technology Geeks(株式会社ダイヘン)www.daihen.co.jp電力供給の一時的な停止、もしくは抑制を行う出力制御について、仕組みの概要や制度が生まれた背景を分かりやすく解説します。
第3部 第8章 第4節 燃料アンモニアの導入拡大に向けた取組 │ 令和2年度エネルギーに関する年次報告(エネルギー白書2021) HTML版 │ 資源エネルギー庁www.enecho.meti.go.jp資源エネルギー庁のホームページです。「令和2年度エネルギーに関する年次報告」(エネルギー白書2021)HTML版。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ソフトバンクグループ(SBG)は12日、2022年3月期決算(国際会計基準)を発表した。投資先の株価が下落し、最終的なもうけを示す純損益は1兆7080億円の赤字だった。国内企業として過去最高の4.9兆円の純利益だった前年から大幅に悪化した。