ガールズちゃんねる

子どものマスク着用 山際経済再生相「見直しを検討」

767コメント2022/05/14(土) 14:30

  • 501. 匿名 2022/05/12(木) 17:30:41 

    >>478
    ほんとコレ

    もうマスクは自由なんだよ。
    自由でいいんだよ

    +33

    -0

  • 502. 匿名 2022/05/12(木) 17:31:09 

    >>500
    そうだよ。従来通りに体調が悪い人だけがマスクをすれば良いよ。

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2022/05/12(木) 17:31:46 

    >>451
    外では外している。

    +7

    -0

  • 504. 匿名 2022/05/12(木) 17:33:19 

    >>471
    だよね。学校でマスク推進してるオトナは子供がマスク熱中症でなくなったら責任とるから、マスク推進なんだろうね。
    児童がマスク熱中症で亡くなったら、教員と教育委員会も責任とって切腹してもらおう!

    +10

    -2

  • 505. 匿名 2022/05/12(木) 17:34:47 

    >>468
    気にした方がいいよ
    子供にも影響あるし
    子供が可哀想
    岸田総理も緩和しないって言ってるし、ちゃんということ聞こうよ
    人前では必ずマスク着用して

    +3

    -15

  • 506. 匿名 2022/05/12(木) 17:35:00 

    >>460
    もう私、幼稚園はバス待ちの時間もマスクしてないよ!公園なんて昔からしてないw

    最近では、スーパーくらいしかマスクしてない。
    スーパーはいつまで、マスク着用張り紙するつもりなんだろ。

    +11

    -0

  • 507. 匿名 2022/05/12(木) 17:35:31 

    >>505
    ニュースみてw

    岸田マスクしてねーぞw
    察しなよw

    +12

    -1

  • 508. 匿名 2022/05/12(木) 17:36:02 

    >>500
    無症状なだけ
    感染してるよ

    +1

    -3

  • 509. 匿名 2022/05/12(木) 17:36:29 

    >>507
    国の言うことを無条件に聞くくせに、こういう時は総理の真似をしないのね。

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2022/05/12(木) 17:36:36 

    >>507
    マスクしてるし!
    ちゃんとルールを守りましょう!

    +3

    -4

  • 511. 匿名 2022/05/12(木) 17:37:41 

    >>45
    本当にマスクで防げてると思ってるの?

    +9

    -2

  • 512. 匿名 2022/05/12(木) 17:38:49 

    マスク強要派は現実を見たら?ずっとマスクをつけていても成果はなかったじゃない。

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2022/05/12(木) 17:39:13 

    >>506
    イオンのスーパー全くしてないけど言われた事ないよ

    +5

    -1

  • 514. 匿名 2022/05/12(木) 17:40:28 

    ほら皆、マスクはまだまだしようね
    ノーマスクはダメ!
    だってコロナ事態は収まってないし、増加してるんだから、こんな状況でノーマスク何てあり得ないから
    子供達にもマスクしてね!
    岸田文雄首相、マスク着用緩和を否定「今は現実的でない」 - ライブドアニュース
    岸田文雄首相、マスク着用緩和を否定「今は現実的でない」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    新型コロナウイルス対策のマスク着用を巡り、岸田文雄首相は12日の参院厚生労働委員会で「今の段階で緩和することは現実的でないと考えている」と述べた。着用見直しなどを求める声が上がっているものの、基本的な

    +1

    -12

  • 515. 匿名 2022/05/12(木) 17:40:40 

    居酒屋ノーマスクはよくて、給食黙食とか異常

    +23

    -0

  • 516. 匿名 2022/05/12(木) 17:41:04 

    >>514
    していない奴が言っても説得力ないな。

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2022/05/12(木) 17:41:05 

    >>508
    無症状なら健康と一緒だよね

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2022/05/12(木) 17:41:47 

    >>504
    体育のときにマスクつけていて亡くなった子どもがいたのに誰も責任取ってないじゃん。どうせ取らないなら外させてくれ、と思うわ。

    +13

    -0

  • 519. 匿名 2022/05/12(木) 17:42:13 

    >>514
    岸田、お前も海外でもマスクつけろよ。

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2022/05/12(木) 17:42:21 

    >>512
    効果あったよ
    去年、見てみなよ!
    暑くてノーマスクにしたから、感染者が増えたじゃん
    だからやっぱりは危険
    マスクして命を守ってほしい

    +1

    -7

  • 521. 匿名 2022/05/12(木) 17:42:51 

    >>465
    結局皆、気にしてるのは他人の目な!!

    +11

    -0

  • 522. 匿名 2022/05/12(木) 17:42:56 

    幼稚園でマスクについてうるさく言ったら、マスク強制無くなったよ。
    黙ってるだけじゃなくて、行動に移した方が良いよ。
    熱中症になっても責任取れないなら、マスク強制撤廃してくださいって言ったよ。

    +15

    -1

  • 523. 匿名 2022/05/12(木) 17:43:01 

    >>517
    これから謎の肺炎に悩まされるよ
    ノーマスクが原因だね
    赤ちゃんもマスクしてほしいわ
    ゾッとする

    +1

    -10

  • 524. 匿名 2022/05/12(木) 17:43:29 

    >>510
    横だけど、そういうことにしておきたいの?ニュースと現実も見て。

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2022/05/12(木) 17:43:45 

    >>519
    それはその場に合わせてただけでしょ
    仕方がない部分なのに何でそれを言うかな?
    とにかくマスクして!

    +0

    -4

  • 526. 匿名 2022/05/12(木) 17:43:51 

    >>523
    その発想だと、人類今までよく絶滅しなかったな。

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2022/05/12(木) 17:44:11 

    >>523
    肺炎はアルコール除菌のしすぎとも言われてるよ

    +2

    -1

  • 528. 匿名 2022/05/12(木) 17:44:42 

    >>526
    ほんとそれ。謎というか肺炎が怖いのは太古の昔からなのに。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2022/05/12(木) 17:45:08 

    >>516
    してるよ
    海外ではそこに合わせてただけ
    仕方なしにマスク外してた
    だからマスクは必ずすること
    ノーマスクはダメ

    +1

    -3

  • 530. 匿名 2022/05/12(木) 17:45:45 

    >>522
    これは感染拡大決定だね
    可哀想に

    +1

    -6

  • 531. 匿名 2022/05/12(木) 17:46:05 

    >>529
    海外はよくて日本が駄目な理由は?それも説明出来ないのに言うこなんて聞けるかよ。

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2022/05/12(木) 17:46:26 

    >>528
    子供の肺炎の事を言ってるのに
    ノーマスクが原因でなってるのに平気なんだね
    子供達可哀想

    +2

    -2

  • 533. 匿名 2022/05/12(木) 17:46:32 

    >>529
    で、岸田さんはコロナに罹患したの?

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2022/05/12(木) 17:46:52 

    >>527
    ノーマスクが原因だよ

    +1

    -3

  • 535. 匿名 2022/05/12(木) 17:47:02 

    >>532
    ノーマスクが原因という根拠を述べて。

    +3

    -2

  • 536. 匿名 2022/05/12(木) 17:47:32 

    >>533
    コロナになったらニュースになるからなっていないでしょ。

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2022/05/12(木) 17:47:44 

    総理も言ってたけど、まだまだマスク生活でいいんだね
    よかったー
    不安しかなかったし、もうここまで来たらマスクの義務化でいいんじゃないかな

    +1

    -8

  • 538. 匿名 2022/05/12(木) 17:47:45 

    >>532
    熱中症はどう思ってんの?

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2022/05/12(木) 17:47:55 

    クソ暑い中マスクマスクうるさい奴死ぬまで走らせろよ。

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2022/05/12(木) 17:48:16 

    >>536
    え?さっきから言ってることおかしすぎるよ。

    +0

    -2

  • 541. 匿名 2022/05/12(木) 17:48:41 

    >>523
    そこまで不安なら外出しない方がいいと思うんだが…

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2022/05/12(木) 17:49:10 

    >>540
    科学的根拠もないのに強要してくる奴も、頭いかれているけどな。

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2022/05/12(木) 17:49:14 

    さっきからマスク派の変な人が居ますね。
    返信すると工作員にお金が入るのでスルーで良いと思いますよ。

    +11

    -1

  • 544. 匿名 2022/05/12(木) 17:49:17 

    そもそも何でもかんでも海外のマネなんてしなくていいんだよ
    日本は日本、あっちはあっち
    日本はしっかりとマスクして命を守る方法をすればいい

    +1

    -2

  • 545. 匿名 2022/05/12(木) 17:49:42 

    >>535
    コロナの後遺症って言われてるからノーマスクが原因だよ

    +1

    -1

  • 546. 匿名 2022/05/12(木) 17:49:48 

    >>542
    マスクの効果の科学的根拠はよ。

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2022/05/12(木) 17:50:04 

    >>543
    そうでしたわね。ごめんなさい。これからは新しい書き込みで反論をします。

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2022/05/12(木) 17:50:23 

    >>545
    あ、そういういうこというのね。話にならないからさようなら。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2022/05/12(木) 17:50:55 

    >>538
    熱中症なんてどうでもいい
    自己管理が出来てないだけだから
    熱中症になっても感染してなければ何でもいいよ
    とにかく何が何でも感染が嫌だ!

    +1

    -2

  • 550. 匿名 2022/05/12(木) 17:51:02 

    >>547
    横だけど、ほんとそうね。どう考えてもおかしいわ。スルー一択だね。

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2022/05/12(木) 17:51:49 

    >>531
    海外は海外、日本は日本
    真似しなくていい

    +1

    -15

  • 552. 匿名 2022/05/12(木) 17:52:52 

    >>543
    なんでこんなにマスクして!!って言ってるんだろ?って思ったら、そーゆー事だったのね!納得!

    +11

    -0

  • 553. 匿名 2022/05/12(木) 17:53:06 

    >>546
    去年の夏を見てごらん
    暑くてノーマスクだったから一気に感染者が増えたよ
    ノーマスクはやっぱりダメ

    +3

    -17

  • 554. 匿名 2022/05/12(木) 17:53:26 

    >>552
    お金貰えれば誰だって頑張るよね。

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2022/05/12(木) 17:54:18 

    >>4 マスク荒れする人もいるし、室内でも着けてるだけで暑いし息苦しいよね

    +10

    -0

  • 556. 匿名 2022/05/12(木) 17:55:12 

    科学的根拠もないのにマスクをつけろって...意味ないし言うこと聞きたくないわ。やってられない。

    +15

    -0

  • 557. 匿名 2022/05/12(木) 17:57:36 

    4月から幼稚園年少組だけどマスクなんて無理。なんとかさせてるけど外した状態で帰ってくる。でもきちんとしてる子がほとんどでみんなえらいな…

    +6

    -3

  • 558. 匿名 2022/05/12(木) 17:57:37 

    >>468
    良いんだけどさ、幼稚園じゃなくても帰り道とか散歩とか人に会わない場所とかで外すのがベターじゃない?
    お迎えなんて不特定多数と会話するの前提の場所だからやっぱり引くわ。

    +3

    -11

  • 559. 匿名 2022/05/12(木) 17:59:45 

    >>493
    それはうちもだよ。学校に着いたらマスクはしてる。
    昨日から上の学年でクラスター出て学級閉鎖になってるしね。
    ちなみにマスクの予備は3枚くらいランドセルに入れてるよ。

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2022/05/12(木) 18:01:36 

    >>192 えー!!保育士が濡れたマスク着けるなんてありえないよね!?
    下手したらほんとに死んでもおかしくないよ
    それならまだ落としたマスクつけ直した方がマシだと思ってしまう
    たくさん業務あって忙しいんだろうけど、命預かってるんだからその辺はちゃんとしてほしいよね

    +16

    -0

  • 561. 匿名 2022/05/12(木) 18:01:38 

    >>21
    ちょっと前に子供の小学校からの手紙で「近隣の方から、小学生がマスクをせずに公園で遊んでいるとの連絡がありました。」て来てた。マスクちゃんと着用するようにって。
    そのせいもあって子供たち、登下校中もマスク外そうとしない。

    +13

    -0

  • 562. 匿名 2022/05/12(木) 18:01:44 

    ※ノーマスク反対派のコメント※
    工作員が過剰なノーマスク反対派でコメントしています。
    コメントに返信すると工作員にお金が入るのでスルーでお願いします。

    ※定期的に貼ります※

    +11

    -2

  • 563. 匿名 2022/05/12(木) 18:01:52 

    子供ばかり可哀想。芸能人や政治家はマスク強制ではないのに子供には強制させられて。

    +9

    -1

  • 564. 匿名 2022/05/12(木) 18:02:50 

    >>514
    緩和できないならインバウンド入れないでほしい

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2022/05/12(木) 18:03:16 

    ※マスク強要派のコメント※
    工作員が過剰なマスク強要派でコメントしています。
    コメントに返信すると工作員にお金が入るのでスルーでお願いします。

    ※定期的に貼ります※

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2022/05/12(木) 18:03:25 

    >>2 保育園児とかももちろんだけど、小学生とかも可哀想だよね
    体力有り余ってる歳だしたくさん外で走り回ったりして遊びたいだろうに暑いし苦しいもんね
    自分たちの時代と比べてしまうから尚更そう思う

    +56

    -0

  • 567. 匿名 2022/05/12(木) 18:07:05 

    >>123
    2月ならオミクロンですよね?
    自治体によりますが職場はマスクしていたら濃厚接触者ではないですが、同居家族は濃厚接触者なはずです。

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2022/05/12(木) 18:08:05 

    インスタで小さい子にマスク初めて付けました!の意味でマスク記念日とかいうハッシュタグ付けてる人もいた…

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2022/05/12(木) 18:09:10 

    >>568
    マスクって...いつからそんなめでたい物になったの?

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2022/05/12(木) 18:10:26 

    マスクの効果に科学的根拠はありません。あったら既に収束しています。

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2022/05/12(木) 18:10:36 

    >>551
    マスク着用してることに他国からなにもいわれないってことは他国から見た日本の立ち位置ってそういう事なのかなぁとは思う

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2022/05/12(木) 18:10:51 

    >>569
    本当だよね、マスク付けるのに記念日って…って感じで驚愕しました…

    +9

    -0

  • 573. 匿名 2022/05/12(木) 18:12:12 

    >>562
    ごめんなさい。間違ってマイナスを押してしまいました。本当にごめんなさい。

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2022/05/12(木) 18:20:19 

    >>514
    参院選までに感染爆発して得票数に響いたら困るもんね、あからさま過ぎでしょ
    未だ感染者数で右往左往してるけど、そもそも重症者数や病床逼迫率を指標にするって話は何処にいったんだか

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2022/05/12(木) 18:23:16 

    結局、マスクをしても空気感染で移される時は移される。娘も、マスクしてたにも関わらず、学校で感染されたよ。

    でも、マスクのお陰で元々インフルに罹りやすかったのが、コロナになってからは一度も罹ってない。

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2022/05/12(木) 18:24:16 

    >>461
    かわいそうに。
    身内(大人)が熱中症になったけど、後遺症があるよ。少し蒸し暑い、少し気温が高いくらいで具合が悪くなる。その子達もたぶん数年は気温の変化とか要注意なんじゃないかな。

    +14

    -0

  • 577. 匿名 2022/05/12(木) 18:25:48 

    >>12
    生まれて周りの大人がずーっとマスクで発達に影響ないわけない。顔が見えないから、怒ってるか笑ってるかもわからないんだからね

    +54

    -0

  • 578. 匿名 2022/05/12(木) 18:26:43 

    >>90
    新鮮な空気を毎日吸わせてあげたいし、マスク自体が4.5時間以上つけたらバイキンだらけなんだけど、わかってるのかなあ。特に岸田総理って。

    +29

    -0

  • 579. 匿名 2022/05/12(木) 18:27:24 

    >>578
    あの人無能だから分からないよ。

    +7

    -1

  • 580. 匿名 2022/05/12(木) 18:27:32 

    大人も体調悪くなります。マスク外す生活したい。

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2022/05/12(木) 18:28:23 

    かなり遅い対応だと思う。去年もすでにマスクしながらの6月からはきつかったかわいそうだったよ

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2022/05/12(木) 18:28:50 

    >>30
    高校までみんな外させるべきだよ

    +30

    -2

  • 583. 匿名 2022/05/12(木) 18:31:12 

    >>6
    都内の小学だけど、毎日のように感染者出てるし、むしろ増えてる印象。

    +10

    -2

  • 584. 匿名 2022/05/12(木) 18:33:48 

    >>494
    見てるとこちらが苦しくなってくるというか。
    新鮮な空気吸わせてあげてー!と思う。

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2022/05/12(木) 18:34:26 

    >>6
    ゆりこマスク好きそうだしなー

    +10

    -0

  • 586. 匿名 2022/05/12(木) 18:42:19 

    >>305
    それがまさに>>232さんのような…
    それだけで躾や親のタイプまで「〜なんだろうな。」なんて決めつけちゃうんだもん、極端だよね。
    低学年かとか、それだけでも状況は全然違うと思うんだけどね。

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2022/05/12(木) 18:45:08 

    >>582
    大学生も外させよう。

    +7

    -1

  • 588. 匿名 2022/05/12(木) 18:48:27 

    小2の娘のほっぺに、うっすらマスクの日焼け跡があるんだけど可哀想に思えてさー
    毎日顔に日焼け止めも塗ってるけど、効かないのかなぁ。
    みんなの子どもはどう?

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2022/05/12(木) 18:50:22 

    >>2
    顔に自信なくて外せなくなる子供とか増えそうだよね
    現にいるみたいだし

    +24

    -0

  • 590. 匿名 2022/05/12(木) 18:51:58 

    >>578
    もっと短時間でそうなってそうだけど。

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2022/05/12(木) 18:53:11 

    >>510
    コロナ終わらせたくないの?

    コロナ終わらせるためには、マスクをはずしてPCR検査をしないこと、さらにはワクチンもやめたほうがよい!以上。
    コロナを終わらせる方法でした。

    これやれば、死亡者減るよ。

    +18

    -0

  • 592. 匿名 2022/05/12(木) 18:57:56 

    >>12
    思っただけの話し

    +0

    -5

  • 593. 匿名 2022/05/12(木) 18:58:21 

    >>561
    何そのアホな大人!!
    そいつも工作員なのかな!!

    +14

    -1

  • 594. 匿名 2022/05/12(木) 19:00:30 

    >>561
    もうさ、そんなこと言う大人こそ学校は通報すればいいよ。人権侵害と成長阻害だわ。

    +12

    -0

  • 595. 匿名 2022/05/12(木) 19:11:09 

    >>514
    またこの人かあ。しつこいなあ

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2022/05/12(木) 19:11:16 

    今までは子どもも不織布にしてたけど、暑いから布マスクと初めてウレタンマスク買ったよー。

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2022/05/12(木) 19:11:30 

    検討じゃなくて早くやめさせて

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2022/05/12(木) 19:16:48 

    >>491
    どこでうつるかはわかんないからね〜

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2022/05/12(木) 19:17:55 

    >>460
    ごめん…正気とは思えない

    +1

    -3

  • 600. 匿名 2022/05/12(木) 19:23:29 

    >>572
    新鮮!

    +0

    -5

  • 601. 匿名 2022/05/12(木) 19:27:36 

    >>2
    絶対良くない
    それなのに4歳の息子は、当たり前のようにマスクつけてと言われる。
    コロナうんぬんよりも子供たちの将来の方が心配だよ

    +85

    -0

  • 602. 匿名 2022/05/12(木) 19:29:41 

    >>589
    小学生って
    あいつ口臭いとか歯が変とか
    悪ガキ男子がクラスの女子に言ってたわ

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2022/05/12(木) 19:36:42 

    >>210
    うちの園はマスクのこと何にも言われないからほんと嬉しい。毎日写真をアプリに上げてくれるんだけど
    1/3くらいがそもそもマスクしてないみたい(年少)

    マスクが当たり前の生活にさせたくなかったから良かったわ。

    +44

    -0

  • 604. 匿名 2022/05/12(木) 19:39:11 

    姪っ子がマスク外したがらないの。食事も写真もマスクがないと嫌って言い始めてコロナが収束してもマスク取れるのかな?って心配してしまう。

    +5

    -1

  • 605. 匿名 2022/05/12(木) 19:53:22 

    >>5
    今でさえ苦しそうな顔して帰ってくるよ。
    これが真夏だったら本当に可哀想。一年生で大きなランドセル背負って…一列で何も喋らず静かに歩いているの。
    これのどこにマスクが必要なのかわからない。

    +27

    -1

  • 606. 匿名 2022/05/12(木) 19:58:15 

    大人が外していかないと子供も外せないよね

    +9

    -0

  • 607. 匿名 2022/05/12(木) 20:08:38 

    >>7
    会社で、人も少ないし喋らないし黙々と仕事してて、ちょっと暑くなったからマスク外したら、別部署のオッサンが飛んできて「マスクしてください」って怒られた。。

    心配なら近寄んないでよ、、、と思いつつ謝罪してマスクつけた
    くっだんない!

    +25

    -0

  • 608. 匿名 2022/05/12(木) 20:09:17 

    >>603
    うちの園もです。
    気温が高い日や園庭遊びの時は健康第一ではずしますって言ってて、今日の暑さでもお迎えいったらみんな外してた!ここにして良かったなって思う。
    幼児は気管支の細さや呼吸や体温調整が大人より未発達なので、気温の高い時マスクするの危険だよ。

    +32

    -0

  • 609. 匿名 2022/05/12(木) 20:17:05 

    >>1
    子供達はいつまでこんなことを続けないとダメなの?
    本当にこれが正しいやり方だと思いますか?
    子供の精神的な悪影響は一切考えないの?!
    子どものマスク着用 山際経済再生相「見直しを検討」

    +34

    -0

  • 610. 匿名 2022/05/12(木) 20:19:48 

    >>9
    濃厚接触者が増えることで、検査数が増え、結果的に陽性者が増えるんだろうけど、「マスクする人が減ったので、感染者数が増えました。」とか報道されるのが目に見えるよね(笑)

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2022/05/12(木) 20:21:50 

    >>16
    近所の中学生が自転車通学だけど、マスクして上り坂自転車こいでて心配になった。
    一人で帰ってる子なんて、周りに人いないし外しなよ!って思っちゃったけど、学校から言われてるんだろなぁ。

    +38

    -0

  • 612. 匿名 2022/05/12(木) 20:25:03 

    >>11
    日本を出たらマスクしなくても感染しない設定?w

    +30

    -0

  • 613. 匿名 2022/05/12(木) 20:29:31 

    >>191
    そうなの?!
    うち、神奈川だけど登下校は外して下さいって言われているよ

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2022/05/12(木) 20:29:39 

    子供はマスクしなくてもいいと思うけど、よその人が近くにいる時には大きな声を出さないようきちんと親が言い聞かせて気を付けてほしい
    それやってくれるなら、全然かまわないと思う
    子供の4人に一人が罹患者になってる頃とか、バスや電車ですぐ隣や前後で至近距離でノーマスクで大声で叫ばれたりするのはちょっと迷惑だと思った
    親が一緒ならちゃんと周囲に気を配ってほしいし、子供にも叫ばないよう言ってほしい

    +1

    -17

  • 615. 匿名 2022/05/12(木) 20:39:10 

    うちの幼稚園児がすごい人見知りで怖がりなんだけどその上マスクで人の表情読めないから、助長するんじゃないかって心配。

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2022/05/12(木) 20:41:37 

    >>23
    熱中症で命無くす方が嫌だからわたしは外させてるよ。陽性なんて無症状多いし休みも特休出るし。

    +13

    -1

  • 617. 匿名 2022/05/12(木) 20:41:46 

    マスクして幼稚園行ってもしょっちゅう風邪もらってくる。意味ない。先生やお友達の表情も学べないし発達に影響ある方が怖いわ

    +14

    -0

  • 618. 匿名 2022/05/12(木) 20:47:46 

    子どもが4月から年少として幼稚園に入園。

    当然マスクを嫌がるので、大好きな電車柄をつけさせて練習しました。
    慣れてきた&暑くなってきたので、メッシュマスクを購入して今はつけさせてます。

    でも、鼻を出すと楽だと分かると、幼稚園ではずっと鼻出してますが、先生に何も言われないそうです。
    外遊びでは外すのが園の方針です。

    メッシュマスクなんてスースーで無意味なのも分かってますが、私が着けても断然呼吸が楽!
    子どもにマスクは反対です。


    私の周りは幼稚園はマスク必須、保育園はノーマスクが多いですが、皆さんの近辺はいかがですか?

    +8

    -0

  • 619. 匿名 2022/05/12(木) 20:54:54 

    >>16
    このまま続けると脳に酸素が行き届かなくて痴ほう症になりやすくなるとかも言われてますね。

    +40

    -0

  • 620. 匿名 2022/05/12(木) 20:56:54 

    >>18
    園児はマスクしない方がいい

    高校入学、同級生の顔が分からないまま卒業とか増えてくるのかな

    +13

    -0

  • 621. 匿名 2022/05/12(木) 20:57:54 

    >>505
    お前みたいなイヤな女は中々どこにも居ないから大丈夫だよ
    悪口言う張本人がお前じゃん
    お前みたいなのと関わる気ないしお前は陰口仲間とコソコソマスクつけたまま悪口大会開いとけよ

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2022/05/12(木) 20:59:04 

    >>6
    これだけみんなが不織布徹底しても、結局莫大にふえてたじゃん?
    もうマスクなんて何してても意味ないと私は思ってます。
    しないと睨まれるからパフォーマンスでしてるだけ。
    屋外はしてない。

    +96

    -1

  • 623. 匿名 2022/05/12(木) 21:00:21 

    >>607
    会社ならしてよ
    うつりたくないし休みたくないし
    家族に感染させたくないし
    給料減ったら困るし

    +0

    -13

  • 624. 匿名 2022/05/12(木) 21:10:58 

    >>607
    喋らないノーマスクの人にわざわざ近づいてマスクしろ!って言ってくるマスク警察って頭悪いなーと思う
    もはや感染対策ではなく「マスクさせること」が目的になってるよね

    +19

    -0

  • 625. 匿名 2022/05/12(木) 21:13:03 

    >>136
    高いのは入ってないんだ?

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2022/05/12(木) 21:13:41 

    >>224
    コロナを機に検証したから聞いたことなくて当たり前かと

    +1

    -1

  • 627. 匿名 2022/05/12(木) 21:17:12 

    保育士だけど、園での濃厚接触者・接触者の判断基準がマスクの着用だからうちの園でも345歳児はマスク着用必須。3歳児は前まで任意だったけどマスクしてなかった子が陽性の職員と濃厚接触になってそれに対してその子の保護者からクレーム来て必須に変わった。

    +2

    -3

  • 628. 匿名 2022/05/12(木) 21:23:18 

    もうすぐ運動会だから早急に頼む。リレーもマスクでやってて心配だよ。

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2022/05/12(木) 21:23:54 

    >>419
    誰か死ぬまでやらせそう。
    去年か一昨年、小学生でマスクで長距離走ったあと倒れて亡くなった子いたよね?
    マスク関係ないのかな。

    +22

    -0

  • 630. 匿名 2022/05/12(木) 21:26:24 

    給食当番のときにしなきゃならなかったマスクでさえ嫌だった。息苦しいよね…

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2022/05/12(木) 21:33:04 

    >>614
    躾の出来ない親から大ブーイングくらってるよwww

    +0

    -2

  • 632. 匿名 2022/05/12(木) 21:34:21 

    >>609
    何これ。。
    段ボールってゴキが卵産んだり汚いよね。。
    逆に不健康になるわ。。

    +11

    -0

  • 633. 匿名 2022/05/12(木) 21:36:22 

    >>74
    何年生なんだろう?子供に臨機応変って難しいよね。そういう子って親じゃなくて先生が「登下校のときは熱くて熱中症になると危険なので外しましょう」って言えば速攻で外したりするよね。それでも外せない子はテレビでコロナの情報とか見て怖くなってるんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2022/05/12(木) 21:43:57 

    >>3
    そう言われればそんな感じの顔だね

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2022/05/12(木) 21:45:31 

    >>41
    わたし、勇気出して保育園側にマスクは、外やお散歩では強要しないでほしいと、訴えたら園側が了承してくれて、園全体でそのルールになったよ。

    +27

    -0

  • 636. 匿名 2022/05/12(木) 21:46:27 

    咳き込んでる子どもは小さい子でもマスクしてほしい。

    +2

    -8

  • 637. 匿名 2022/05/12(木) 21:51:10 

    >>605
    私はかなり前から登下校中は鼻マスクにするように子供に言っています。
    本当は外して欲しいけどマスク警察がうるさいので、、

    +10

    -0

  • 638. 匿名 2022/05/12(木) 21:56:28 

    なんで今の親って子供に声のボリュームを調節させるよう教えられないんだろう・・・
    公園や学校、保育園で出していい声と、公共の場で出していい声とは違うってなんで教えられないんだろう
    とても不思議

    +2

    -13

  • 639. 匿名 2022/05/12(木) 21:58:45 

    >>622
    だって上下左右から小麦粉くしゃみで小麦粉漏れまくりだもん。しかも空気感染なら飛沫を防いだところで全く意味ない。飛沫を防げてもいないんだけどね。

    +17

    -0

  • 640. 匿名 2022/05/12(木) 22:01:05 

    >>21
    うちも今2年生でもうマスク生活が当たり前のようになっちゃって登下校中は外したらいけないって顔真っ赤にして帰ってくるよ
    で家に入ったら玄関ですぐ外してるからキツイのはキツイんだと思う

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2022/05/12(木) 22:12:23 

    >>1
    今年、新一年生の娘をもつ母です。

    小学校にあがってから、学童保育に入り、学年違いの子達にマスク警察が居ます。

    少しズレているだけなのに、マスクしろ!や、あいつに近づくな!など言われるそうで、学童保育に行きたくないと言っています。

    ズレにくいマスクを買い与え、毎日つけていますが、それでも少しでもズレると文句を言われる。

    言われる方はもちろんですが、言う方もこんなご時世にならなければ気にしなかった事なので、本当に可哀想です。

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2022/05/12(木) 22:12:41 

    人流のこと言ってた時期に感染者数が落ち着いてきて、人流抑制の成果ですか?と聞かれて専門家は分からないと答えた。国民に頑張らせるだけ頑張らせて分からないだとよ。マスクの検証もしてないよね?こんないい加減な感染対策についていけるか。
    コロナは治療法もワクチンもある。
    マスクによる子供の成長の阻害のほうが心配。
    子供のマスクを現状維持にするなら岸田内閣は終わっていい。

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2022/05/12(木) 22:14:50 

    >>641
    紐調節してビッシリつけろと言われたけど無視してる。
    そんなのめっちゃ苦しいのは馬鹿でもわかる。
    しかも臨機応変に外すってことが出来ない年齢なのに。

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2022/05/12(木) 22:17:02 

    >>618
    うちは幼稚園年長ですが、マスク自由です。
    家から幼稚園手前まではノーマスクで、門入るときに一応つけてるけど、先生も「暑かったり苦しかったら外してね」と言ってくれてるみたいで、外遊び時はもちろん教室内でもうちの子は外してるみたい。
    外遊びで着けてる子も見かけるけど、ほとんどの子が鼻出てたり、顎につけてるだけだったり。
    でも先生も何も言ってないし、私自身も子供のマスクは無意味だと思ってるので、この幼稚園で良かったと思ってます。

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2022/05/12(木) 22:17:48 

    うちの子供の幼稚園、首都圏でマスク任意なので毎日みんなつけてないんだけど、コロナ陽性者でないよ。笑
    マスクに効果あるとは全く思えないんだが!

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2022/05/12(木) 22:19:47 

    >>645
    ほぼ義務にしてる園と自由な園で検証とかすればいいのにね。面倒くさいんだろうね。

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2022/05/12(木) 22:20:00 

    言語の発達も遅れるし、コミュニケーションに課題が出る子が増える やめてほしいと思う

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2022/05/12(木) 22:22:17 

    >>579
    無能な人間に無能って言われたってね 笑

    +1

    -6

  • 649. 匿名 2022/05/12(木) 22:23:15 

    >>74
    子供は素直だし真面目なんだよね。
    うちはちょうどコロナ始まったときに入学、学校中に「マスクを外しません。お友だちに触りません。あなたと大切な人の命を守るため」ってポスターが貼られてたよ。
    高学年の委員会では、見守り隊みたいので、黙ってマスクして掃除できているか、チェックして回ってる。
    学校で洗脳されてるんだよ。マスク外したらいけない、お友だちに触ってはいけない、全ては命を守るため、って。1年生の最初に厳しく言われたルールだから、ずっと守ってるよ、かわいそうに。誰かがマスク外すと不安がってるよ。
    学校の責任で、洗脳から解くところまでやって欲しい、ふざけんなと思う。

    +29

    -0

  • 650. 匿名 2022/05/12(木) 22:23:20 

    >>638
    おじさんやおばさんの方がうるさいよ

    +5

    -2

  • 651. 匿名 2022/05/12(木) 22:26:21 

    マスクのゴールは何?本当にわからん
    感染者数も減らせないのはわかってるし収束も絶対にしない
    中国のロックダウンですらこうなったら解除ねってゴールあるのに
    一生つけさせる気かよ…

    +25

    -0

  • 652. 匿名 2022/05/12(木) 22:26:44 

    >>650
    公共の交通機関で奇声あげたり大声で叫んだりはしないよ・・・
    電車やバス、室内では他の人もいるんだから小さい声でね、って教えられないのは親が教わってきてなかったから?
    よその家の前を通る時は静かにね、って教えられて来なかったから道路族が多いのかな?

    +1

    -3

  • 653. 匿名 2022/05/12(木) 22:27:45 

    大人は臨機応変に微調整できるけど子供はその場その場で自己判断難しいから命に関わる
    雑菌だらけのマスクで肌荒れもかわいそうだし子供だけでも早く解放してほしい

    互いの顔、笑顔や表情読み取れないままのコミュニケーションは発育によくないよ

    たくさん息を吸ってほしい

    +20

    -0

  • 654. 匿名 2022/05/12(木) 22:29:01 

    >>240
    持ち込んだ原因は親がどっかで遊び回ってもらって来たのをもらってしまった子供だったとしても
    責められるのは先生方なんだよね

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2022/05/12(木) 22:30:15 

    結局外国人の入国緩和するし何がしたいのかわからない

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2022/05/12(木) 22:30:38 

    担任の先生にもよるのか鼻までマスクと未だに言われてるようでこれから暑いのに困る
    体調悪い人は休む
    換気する
    水分こまめにとらせる
    無理しない
    マスク外そう

    +14

    -0

  • 657. 匿名 2022/05/12(木) 22:31:59 

    >>652
    よく喋るおばさん連中や何故かくしゃみの時にマスク外すおじさんもいるよ。
    子供にだけしつけとか不公平だよ。
    しつけが必要な大人もいる。

    +8

    -0

  • 658. 匿名 2022/05/12(木) 22:34:22 

    熱中症は後遺症も残る
    色んなウィルスに関してはそれぞれの免疫はそれぞれが日々生活でつけるしかない
    マスクは免疫下げる
    汚い、呼吸浅くなる、低酸素
    学力にも影響あると思う

    +22

    -0

  • 659. 匿名 2022/05/12(木) 22:35:19 

    >>656
    私もそれとなく心配だと伝えたら、夏休み入るからいいでしょだって。
    子供にマスクさせるなと政府は教育機関に厳命してほしい。

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2022/05/12(木) 22:39:34 

    パートの仕事の3時間だけマスクしてるけど、帰宅すると必ず頭痛がおこる。
    大人でもこうなんだから、子供にとってもマスクは心にも体にも良くないと思う。

    +23

    -1

  • 661. 匿名 2022/05/12(木) 22:47:08 

    教員だけど、コロナ前は常にマスクつけてる子は精神的な面で要注意な子だったよ。トラウマとかやけに自尊心低いとか。どうやって外してあげられるか考えてた。
    健康な子までいつまでもつけさせるのはどう考えても異常で、必ず弊害ありです。

    +26

    -0

  • 662. 匿名 2022/05/12(木) 22:47:38 

    学校の先生方、政府から言われずとも野生の本能でしっかりマスクが安全か危険かの状況判断してほしいな
    政府や上司が外でも夏でもマスク鼻までしっかりしろと言われたら違和感なく指示しそうで怖い
    なんかおかしいなと本能研ぎ澄ましてほしい
    熱中症の子が増える前に

    +12

    -1

  • 663. 匿名 2022/05/12(木) 22:48:21 

    >>405
    預かってもらっているので園の意向に従うのは大体の人がそうだと思う。

    +2

    -4

  • 664. 匿名 2022/05/12(木) 22:50:03 

    訳あってつけたい子を除いてはマスク外してオーケーでお願いします
    長い人生長い目で見たときマスクはよろしくない

    +14

    -0

  • 665. 匿名 2022/05/12(木) 22:54:21 

    >>376
    うちの園、午後にマスク交換のために交換用のマスク持たせてるよ。マスクの消費半端ないから布マスクよ。意味ないよな。

    +10

    -0

  • 666. 匿名 2022/05/12(木) 22:54:23 

    小4息子がコロナになって家族全滅。過去2週間学校と公園以外出てなかったから学校かなと。
    校内でのマスクの仕方は正しかったのかわからないけど(鼻マスクかも)学校でアルコール消毒するのは給食当番だけと聞いてビックリ!そんなもん?玄関や教室入るたび消毒してるものだと思ってたし消毒液置いてあるものだと思ってたのに。そりゃ広がるわっていう。学校の対策難しいなら消毒液持参させるなどマスク以外の対策しないとまだマスク外せないよ

    +4

    -11

  • 667. 匿名 2022/05/12(木) 22:54:24 

    >>11
    それなのに国民にはマスク外しちゃダメとか意味がわからない

    +24

    -0

  • 668. 匿名 2022/05/12(木) 22:54:25 

    ※ノーマスク反対派のコメント※
    工作員が過剰なノーマスク反対派でコメントしています。
    コメントに返信すると工作員にお金が入るのでスルーでお願いします。

    ※定期的に貼ります※

    +2

    -1

  • 669. 匿名 2022/05/12(木) 22:55:42 

    来週からマスクなしの世の中になるようイメージし意図します

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2022/05/12(木) 22:59:16 

    消毒しすぎても菌やウィルスに負けやすい体になると聞いた
    免疫は内側からしか培うしかない
    マスクはコロナも通す
    意味あるのは換気ぐらい?
    疲れてるとき弱ってる時は色んなものもらいやすいから休ませるとか

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2022/05/12(木) 23:04:46 

    気にはなるけど、コロナ禍になって
    毎年予防接種してもなってた、インフルエンザにここ2年かかってないし、
    コロナ禍になってから、熱も一度も出してないです。
    それまでは結構ありました。

    今2年と年長なんで、コロナ禍のときは年長、年少とかでした。

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2022/05/12(木) 23:05:03 

    ずっと思ってたけどそもそも学校のスタート時間て早くない?
    コロナによる短縮授業とかより、もう少しスタート時間遅らせてその分体休ませたりたくさん寝かせた方が色んな病気もらわん気がする
    親子ともに
    どうしても親が早く出るとか無理な場合の子だけ少数は早めの時間もありで自習とか
    たいがいのお母さんが学校の時間早いと聞きますが皆さんいかがでしょう
    でも早い子は集団登校問題もあるか
    一人で行くのは危ないしなー

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2022/05/12(木) 23:07:10 

    >>179
    私はもう園庭で遊ぶ時は外していいよって言ってる。
    うちの園は子供たちに外ではマスクの強要はしてない。
    暑くて無理だよ。
    ただでさえ子供は身体が熱くなりやすいのに。

    +17

    -0

  • 674. 匿名 2022/05/12(木) 23:09:45 

    大人子ども関係なくマスクしなくていいようになってほしい。
    特にこれからの季節はヤバい。

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2022/05/12(木) 23:13:33 

    >>34
    可能性も何もまだ何にも研究もされていない。
    これから研究する。
    それを関係があるように報道するTV。
    そして、まんまと心配してしまう国民。

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2022/05/12(木) 23:13:48 

    いきなり暑い時あるからマスク危ない
    湿度と汗と汚れでマスク汚い
    雑巾貼り付けてるようなもんや
    肌もやけど肺に良くないよね
    汚いフィルター通して酸素取り入れてる的な

    +8

    -0

  • 677. 匿名 2022/05/12(木) 23:15:00 

    >>8
    いっそのこと屋外ではマスク禁止にしてほしい。屋外で作業してる方とか心配だもん。通勤の数十分でも辛いのに。

    +10

    -0

  • 678. 匿名 2022/05/12(木) 23:16:29 

    >>638
    マスクのせいで普通に喋るよりも大きい声で喋らないと聞き取ってもらえないことが多くなったのもあるんじゃない?うちの7歳5歳もマスク生活になってから家の中でも声のボリュームが大きくなってよく注意してるし、2歳の姪っ子なんかマスクしてたら本当に何喋ってるかわからなくて何回も聞き返してるからその繰り返しで自然と大きな声で喋らないとってなっちゃうんだと思う

    +12

    -0

  • 679. 匿名 2022/05/12(木) 23:19:33 

    この世からウィルスが消える事はない
    どんどん新しく出てくる
    マスクはいつまでしたら安心?
    汚れたマスク顔に貼り付けるより味噌汁やら飲んで寝て笑って疲れたら休もう

    +5

    -1

  • 680. 匿名 2022/05/12(木) 23:19:51 

    今日夕方のニュースで子供のマスクは5年後10年後になにかしら影響でるって医者が言ってた。表情がわからないのは発達面でも精神面でも影響あるって!それわかっててなんで子供だけでも外そうってならないのか本気でわからない。大丈夫かこの国

    +18

    -1

  • 681. 匿名 2022/05/12(木) 23:22:14 

    岸田がまだマスク外す段階にないとかほざいてるけど結局マスクはずさせない流れになるの?!ことたちのマスク取れないの?本当にいい加減にしろ

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2022/05/12(木) 23:23:42 

    親がマスク外していいんだよと言っても子供は外そうとしません。学校側から言われないと外すのは難しいみたい。子供たちはみんな真面目でいい子。国は子供たちだけでもマスクをしなくていいってなんで言えないの。可哀想になるよ。

    +12

    -0

  • 683. 匿名 2022/05/12(木) 23:27:08 

    うちの子の学校は、今日から日傘登校が始まり、日傘さしてる人はマスク取ってもいいルールなので、一足お先にマスクなしで登校しました。
    学校に着いたらマスクするけどね。

    柔軟に対応していけるといいよね。

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2022/05/12(木) 23:28:59 

    うちは田舎なんだけど、オミクロンが流行り出したあたりに、
    「マスクをしていない子供達が近所の公園で遊んでいて困ります。ちゃんと指導して下さい。」
    みたいな苦情が学校に来たらしい…

    学校でクラスターが出た時は、敷地内のグラウンドに隣接してるお宅のお年寄りが、感染が怖くて親戚の家に避難したと話してた…

    子供をバイ菌扱いする大人は狂ってる。

    +13

    -0

  • 685. 匿名 2022/05/12(木) 23:32:02 

    >>2
    似顔絵がなくなるかもですね

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2022/05/12(木) 23:35:19 

    マスクにより口呼吸になり口開いたまま過ごすことでアデノイド?みたいな顎になる可能性という情報を何度か目にした
    確かなことはわかりませんが口呼吸はどのみち良くない
    数年後今の子供達見た目も顎や歯にも健康メンタルにも良くないね
    妊婦さんも気をつけてほしい
    低酸素や熱中症注意して過ごしてください

    +8

    -0

  • 687. 匿名 2022/05/12(木) 23:37:12 

    セラピストだけど正直しんどい。ただでさえ汗かくのにフラフラになる。うつ伏せの施術の時は息苦しくて鼻出しちゃうな

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2022/05/12(木) 23:41:47 

    >>469
    ほんとに。
    この前幼稚園のおやつの時間をチラッと見たけど、横一列で黙って食べてて、おやつなんだからもっと楽しくワイワイ食べさせてあげたいと思った。

    +10

    -0

  • 689. 匿名 2022/05/12(木) 23:42:14 

    >>687
    出していいと思う
    そもそもマッサージに来る人本当に気にしてたらよほどでないと来ないかも
    コロナ初期ものすごく気にしてた頃は私は必要最低限の所しか行ってなかったしマスクそこまで気にする人ならばマッサージ行くかな?と
    コロナのルール人によって矛盾や疑問多すぎて色んな人いるから謎だけど(笑)

    マッサージは体力仕事なのでしっかり息をしてください

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2022/05/12(木) 23:43:22 

    >>210
    うちは園から、不織布でお願いします!!ってお手紙が何度もくるよ…
    最初は布とかひんやりマスクとかが多かったのに、今じゃほとんどの子が不織布マスク
    本当にどうかしてる。

    +23

    -0

  • 691. 匿名 2022/05/12(木) 23:49:40 

    小1の娘が、リカちゃん人形にティッシュでマスク作って遊んでるのを見た時、凄く切なくなった。
    我が子は、幼稚園の頃からずっとマスクの世界しか知らない。

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2022/05/12(木) 23:51:23 

    >>655
    結局、自分は何も言わないけど、外すのは外すほうの責任だよ、ということにしたいんだろうなと推測してる。外国人がマスクしていないなら、それを見て外す日本人も多いと思うよ。なんかやるせないけどね。

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2022/05/12(木) 23:52:18 

    >>674
    もちろん屋内でもね。意味ないしね。

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2022/05/12(木) 23:52:53 

    >>15
    布地マスクがOKだったころは夏でも平気だったけど不織布が流通してきて誰でも買えるようになってからは不織布じゃないとダメな風潮だからこの夏はキツいかも。がんばろ

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2022/05/12(木) 23:54:05 

    >>191
    これから、梅雨明けてからとか可能なら下校時にパトロールがてら見てあげて欲しいな。
    30度超えの中、真っ赤になって汗だくでマスク着けて帰ってくる。
    本当に見てて可哀想になるよ。
    外しても良いことになってるけど、外すとうるさい子もいる班だと頑張って着けてる子もいる。

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2022/05/12(木) 23:56:25 

    >>419
    そろそろ暑いから体育の時だけでも布マスクにしようって話して体操着の袋に入れて持たせた。
    先生から何か言われたら熱中症の方が怖いからお母さんに体育の時だけでも変えなさいって言われてるって言いなさいと話した。走ってる時もマスクしてるって言うから怖くて。
    先生は何も言わなかったけどお友達に指摘されたらしい。
    上の子はそういうの気にしない性格だからいいけど下の子は凄く気にするから真夏の体育も登下校も頑なに不織布マスク。
    暑い日は心配で仕方ないから早くマスク無しにして欲しい。
    コロナ前に校外学習で熱中症で亡くなった一年生の子の事が忘れられない。

    +15

    -0

  • 697. 匿名 2022/05/13(金) 00:00:49 

    >>685
    うちの子の学校、図工で自分の顔を描くんだけど上の子の時は鏡を持参だったのに下の子はマスク外して先生が写真撮って、プリントアウトして渡された紙を見ながら描いたらしい。
    先生方も工夫してくれたんだよね。
    早くこんな精神的にも物理的にも息苦しい生活終わりにして欲しい。

    +7

    -0

  • 698. 匿名 2022/05/13(金) 00:05:21 

    知り合いの子(小学生)は、下校中にマスクせずに歩いていたら、見知らぬ老人に怒鳴られ、泣きながら帰って来たらしい。
    マスクをするも外すも、弱い立場の子供達には危険が伴ってしまう。

    +11

    -0

  • 699. 匿名 2022/05/13(金) 00:05:26 

    学校の体育って保育園と違い見てる先生の数少ないから熱中症気づきにくいと思う
    本人でさえ子供は気づかず倒れたり
    温度みて体育させてると言ってたけど日陰や体調にもよって違うしいきなり温度も開始時より上がったりもするし夏場の暑いときお茶も外に持って行かせてない先生もいるから命を預ける安心感は持てない
    登下校もマスク危ない
    マスクはデメリットの方がますます高くなる季節です

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2022/05/13(金) 00:09:12 

    >>403
    352です
    娘にそう言われた時に、『そんなことないよ!そんなに可愛いお顔なのに、誰かに何か言われたの?』とその時に聞きましたが、『言われていない。自分でそう思っただけ』と言われました。
    1年生の頃から足の長さや太さとかも気にしていたり…
    小学生になって急に容姿を気にするようになったかもしれません。
    学校入ってから、背が小さいのでちっちゃいねと言われたことがあってちょっと気にしていた時があったのでそれからかもしれません。
    言った子は悪気は無かったと思いますが、もしかしたら他にも何気無い言葉を言われていたりして、敏感に受け止めてしまう性格なのかもしれません。

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2022/05/13(金) 00:17:06 

    >>231
    たしかに
    だって感染予防じゃなくて
    無理にそうさせられてるからしてるから
    意味ないよね

    +9

    -1

  • 702. 匿名 2022/05/13(金) 00:18:57 

    消毒しまくってマスクぴっちりみっちり長時間つけて長年過ごした子の将来の免疫はとても低くなりそう

    +24

    -1

  • 703. 匿名 2022/05/13(金) 00:27:51 

    ウクライナとか地下へ避難して密だったり、コロナどころじゃないと思うけど、どうなってるんだろう。なんともなさそうだよね。

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2022/05/13(金) 00:32:02 

    >>622
    うん。ほんとにそうだよ。
    大の大人がペラペラな布一枚が万能だと信じ込んでるの、本当に情けない。

    +27

    -1

  • 705. 匿名 2022/05/13(金) 00:38:52 

    >>8
    この間蒸し暑かった日、電車で吐きそうになった。外でて外の空気吸ったら治ったけど…。

    +6

    -0

  • 706. 匿名 2022/05/13(金) 00:39:39 

    >>17
    子供だけではない、大人も。

    +6

    -1

  • 707. 匿名 2022/05/13(金) 00:55:41 

    >>1
    子供なら感染したって大丈夫でしょ
    マスクしなくて良いんじゃない

    +2

    -2

  • 708. 匿名 2022/05/13(金) 01:04:17 

    >>179
    言葉の遅れどころかIQの低下にも繋がってるよ

    +16

    -1

  • 709. 匿名 2022/05/13(金) 01:07:15 

    >>660
    わかる、頭痛するよね
    頭もボーッとしてくるし、自分の体いじめてるなーとつくづく思う

    +7

    -1

  • 710. 匿名 2022/05/13(金) 01:12:02 

    基本マスクはしない外国人観光客とマスクしてくれ!!な日本人のトラブルなくすために
    このタイミングでマスクはずす方向にしたのではと感じるね。

    +9

    -1

  • 711. 匿名 2022/05/13(金) 01:18:13 

    マスクにコロナ予防があるか無いかは置いておいて、結局きちんと付けなきゃ意味も無いし不衛生。
    幼稚園、保育園、小学校低学年ぐらいの子が、果たして正しく衛生的に付けられるか?って事なんだけど、私は難しいと思う。
    それにやっぱり子供ははしゃいで騒いでナンボだよ。
    別に子供好きでもなんでもないけど、マスクして喋らない子供なんか子供らしくないよ。

    +22

    -1

  • 712. 匿名 2022/05/13(金) 01:22:11 

    岸田さんはG 7の時は、受け入れ先がマスク無しで大丈夫ですって事だからしなかったって言ってたけど、大丈夫って言われても、屋内はマスクは必要ってハッキリ岸田さんは言ってるんだから、いや、私はしますってすべきだよね?
    受け入れ先がしなくて良いって言うから外す程度なら、マスクの効果なんか本当は大した事ないと思ってるってバレバレなんだけど?

    +41

    -0

  • 713. 匿名 2022/05/13(金) 01:23:00 

    >>520
    ノーマスクになんかなった事有りましたっけ?

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2022/05/13(金) 01:29:11 

    >>2
    この春入学したんだけど
    担任が「コロナ禍でマスク着用になってから、お友達の名前と顔を覚えるのが時間かかるようになった」って言ってたよ。
    最初の友達作りや人間関係の形成を邪魔してる。

    英会話の先生も発音の教え方に苦労してたけど
    日本語だってまだまだ新しい言葉覚える時期だから
    学力にも影響出ると思うわ。

    +16

    -1

  • 715. 匿名 2022/05/13(金) 01:56:07 

    >>6
    アトピーの子もかわいそうだよね。暑いと余計顔ジュクジュクするし、外す時は肌とマスクがくっついて痛そう

    +10

    -2

  • 716. 匿名 2022/05/13(金) 02:27:50 

    教師、保育士、学童保育の職員の身が危ない。

    +5

    -7

  • 717. 匿名 2022/05/13(金) 02:41:05 

    >>618
    年中の子どもがいます。去年保育園から幼稚園に転園しましたが、ありがたいことにマスク自由です。幼稚園はバスと集会のみ着用ですがうちは徒歩なので基本なし。オミクロンの時は子どもマスク増えましたが、今はほとんどしていない子たちばかりです。年中65人くらい。
    わが子がマスクをするのはテーマパークくらいです。

    +5

    -1

  • 718. 匿名 2022/05/13(金) 02:53:00 

    子供が通ってる園は大人以外はマスクしてもしなくても良い方針
    もしかしたら感染源になってしまう可能性を考えて自分の子にはマスクはさせてるけどね
    肌が弱い、感覚過敏みたいな理由もないので

    +1

    -7

  • 719. 匿名 2022/05/13(金) 03:29:28 

    >>81
    うち小学生だけど不織布マスクに名前貼ってるよ。ないと思うけどもし間違えたら嫌だし。

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2022/05/13(金) 03:44:26 

    会社も知人の会社の人も子供いる人が子供から移ってコロナにかかっている。
    まん延させているのは子供達。
    大変だと思うところもあるけど、一度子供達に徹底して感染対策させた方がいい。
    小学生からはマスク着用義務で、しっかりと対策してください!

    +2

    -11

  • 721. 匿名 2022/05/13(金) 04:48:23 

    マスクが売れなくなると困るんでしょう?
    もう買わないけどね。

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2022/05/13(金) 04:58:41 

    べつにコロナになってもいいわ。
    マスクして熱中症・呼吸障害・肌がボロボロ・たるんでほうれい線くっきりのほうが最悪。
    子どもたちの肺活量低下・呼吸障害など今後の成長が心配ですね。

    +9

    -1

  • 723. 匿名 2022/05/13(金) 05:29:41 

    >>716
    ほんとそれ。
    私は既に担任してる子から感染済。
    大した防護服もなしに熱出た子を隔離しなきゃならなかったし。

    別に感染してもいいんよ、ただコロナに関しては超ハイリスクな職業なんだから労災認めるなり家族に与えた損害は補償してくれる制度作ってって思ってる。

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2022/05/13(金) 06:16:56 

    子供はウイルスに感染しながら成長していくものだから感染対策を徹底しすぎるのも良くないって医者が言ってたよ。
    本当にそうだと思う。

    +10

    -1

  • 725. 匿名 2022/05/13(金) 06:47:09 

    >>518
    同じようにワクチンで亡くなる人もなんの補償もしてくれないなら打たないわ。もうコロナ終わりにしようよ。疲れたよ

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2022/05/13(金) 06:50:12 

    >>561
    外では適宜外しましょうって言ってるのにね。マスク警察怖い。子どもに押し付けるな

    +10

    -1

  • 727. 匿名 2022/05/13(金) 06:51:59 

    >>588
    ガッツリついてるよ。土日に外でソフトボールやってるんだけど、外せって言っても外さないからさ。

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2022/05/13(金) 06:54:47 

    >>619
    マスク信者のコメントにすでにその兆候が見られる。

    +9

    -0

  • 729. 匿名 2022/05/13(金) 07:05:59 

    >>707
    子供は大丈夫でも周囲の大人(親もそうだけど、全く関係のない赤の他人で同じ空間に居合わせただけの人)に感染させるからダメだって言われてるんだよ・・・バイオテロになっちゃう
    マスクしなくてもいいけど、会話は控えめに&小さな声で、ということを周囲に人がいる時は徹底させてほしい
    みんな同じこと言ってると思うけど、マスクしないでいい=感染リスク考えなくていい、というわけではないからね?

    +3

    -4

  • 730. 匿名 2022/05/13(金) 07:14:51 

    >>2
    うちの子、この春小学校に入学したけど、「(マスクしてるから)みんな同じ顔に見える」って言ってる。背格好が似てると本当に見分けがつかないらしい。唯一マスクはずす給食時間も、前に向いて黙って食べましょうって感じだし。こんなのがいつまで続くのか、心配。

    +6

    -1

  • 731. 匿名 2022/05/13(金) 07:36:15 

    >>629
    因果関係不明で終わらせたよ。
    マスクの弊害がこれからどんどん出ても因果関係不明で無視する気だよ。

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2022/05/13(金) 07:42:08 

    >>729
    こういう人ってPCRや抗原検査は毎日か最低でも週1くらいしててこんな発言してるの?
    自分が陽性かどうかも分からない状態で感染防止率何%かも分からないマスク免罪符にして出歩いて、他人のノーマスクをテロとか言ってないよね?まさか。

    +3

    -1

  • 733. 匿名 2022/05/13(金) 07:50:16 

    2歳の娘がいて、今年からプレに行ってるんだけど絶対マスク嫌がる。
    でも幼稚園では他の子9割5部はちゃんとマスクしていて、園側にも極力マスクして下さいって圧かけられてる。
    子どもに言ってもまだ話通じないし、マスクしてないと周りの保護者からも何でマスクさせないのって感じだし辛い。

    +4

    -1

  • 734. 匿名 2022/05/13(金) 07:52:11 

    スーパーとか店内では子供もつけた方がいいと思う

    +3

    -5

  • 735. 匿名 2022/05/13(金) 07:56:15 

    >>179
    表情から感情を読み取る能力とかも欠如してくるよね。
    うちの子も生まれてすぐにコロナ禍になって、今2歳だけど親以外はマスクしてる人しかほぼ接してない。
    これだけが原因では勿論ないと思うけど、言葉の遅れもある。

    +4

    -1

  • 736. 匿名 2022/05/13(金) 07:59:24 

    >>12
    2020〜生まれの子の発達が遅れている、という話を聞いたことがある。本当なら大変だよね。

    少なくとも密でない屋外でのマスクは不要、これを徹底した方がいいと思う。

    +11

    -1

  • 737. 匿名 2022/05/13(金) 08:10:34 

    >>65
    ミスドかと思ったわ。豪快な食べ方してんなぁと。

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2022/05/13(金) 08:12:32 

    子どものマスク外させてほしいよ
    帰ってきたらいつも顔真っ赤でボンボンしてる
    登下校では周りにお友達とかいなければ顎にずらしていいんだよって言っても、学校でもみんな付けてるし先生にも言われてないしで外しずらいみたい

    +7

    -1

  • 739. 匿名 2022/05/13(金) 08:28:07 

    >>738
    うちも積極的に外すように言ってる。
    友達との外遊びは付けなくていいからと子供に言ってるけど周りの友達全員マスクしてる。
    私が子供を迎え行ったとき、顔が真っ赤な子がいたから大丈夫?苦しかったら外していいんだよと伝えたけど頑なに外さなかった。
    みんないい子すぎるよ‥
    親がマスクにうるさいのか?学校で付けっぱだから外しちゃいけないと思うのか?
    呼吸することすら自由にできないなんて可哀想すぎる

    +4

    -2

  • 740. 匿名 2022/05/13(金) 08:36:45 

    保育所マスク推奨とりやめ検討って、何?
    幼稚園ももちろん含んでくれるよね?

    +6

    -1

  • 741. 匿名 2022/05/13(金) 08:43:15 

    >>601
    うち2歳だけど保育園で言われてる

    +0

    -1

  • 742. 匿名 2022/05/13(金) 08:44:30 

    手洗い、除菌徹底すれば子供のマスクはいらないんじゃない

    +1

    -1

  • 743. 匿名 2022/05/13(金) 08:46:57 

    2歳のうちの子マスクで登園、過ごしてるみたいだけど、ママ苦しいよってたまに言うからなんとも言えない気持ちになる

    +5

    -1

  • 744. 匿名 2022/05/13(金) 08:48:54 

    >>733
    マスクしてないなら近寄らないでよって態度の保護者もいる。
    感染してるわけでもないのにバイ菌扱い…

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2022/05/13(金) 09:06:21 

    マスクもだけど、至る所にある消毒で消毒しすぎで心配になる。2歳で素直だから、大人よりも徹底してるから、必要な菌も全て殺してそうで不安。

    +5

    -2

  • 746. 匿名 2022/05/13(金) 09:11:55 

    >>712
    ほんとそうだよね!やってることがずれてる!説得力がない!選挙前に何やってんだろうね。支持率落ちてほしい

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2022/05/13(金) 09:13:29 

    >>733
    私はプレのときさせなかったよ!周りの目なんか気にしなくて良いよ。どうせママ友いたってしょうがないし

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2022/05/13(金) 09:15:29 

    >>738
    学校なんて先生と友達が全てだものね。
    外しづらいよね。
    だから政府や自治体主導でやってほしい。
    あと感染者数何人とかで盛り上がったりクラスターとかカッコつけて学校や幼稚園を晒し上げるのもやめてほしい。感染抑止に効果ないし差別や鬱屈とした空気を生むだけ。
    あとマスクさえしとけば濃厚接触者勘弁してやるっていうアホな方針も即時撤廃するべき。
    そもそも濃厚接触者特定はそろそろやめていい。

    +3

    -1

  • 749. 匿名 2022/05/13(金) 09:19:04 

    >>736
    させる人は白い目で見られるくらいの雰囲気あっていい
    それくらいじゃないと義務じゃないのに義務っぽい異様な雰囲気は変えられない

    +4

    -1

  • 750. 匿名 2022/05/13(金) 09:21:04 

    >>137
    関係ある根拠は?

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2022/05/13(金) 09:30:54 

    マスク外させたいなら、今はもっと我慢しようよ。
    都内や埼玉県の小学校、かなりの数で学級閉鎖してるよね。
    子供が感染源って今は言われてる。
    子供がまん延させてるのは事実なんだから。
    本当にこの事態を終わらせたいなら、子供の感染を止めること。
    私は正直なところこのコロナ禍嫌じゃない。行きたくない飲み会行かなくてもよくなったし、
    電車やカフェも以前より静かになったし、東京から少し人も減ったしね。
    子供のマスクでも外してこの事態が永遠に続くといいよ。

    +7

    -19

  • 752. 匿名 2022/05/13(金) 09:36:51 

    >>751
    子供いない人は黙ってて。

    +19

    -3

  • 753. 匿名 2022/05/13(金) 11:13:09 

    >>609
    給食って学校生活でかなり思い出に残るよね
    それなのにこんな閉鎖された状態で、意味のない感染対策させられて本当に可哀想

    この前子どもが遠足行って来たけど、写真みたら皆んなシートを離してバラバラでお弁当食べててなんか可哀想やら切ないやら申し訳ないやら複雑な気持ちになった

    +14

    -2

  • 754. 匿名 2022/05/13(金) 13:15:53 

    >>41
    義務じゃないのに国民が勝手にやってるだけみたいなニュアンスのこと医師会の会見で言ってたよ

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2022/05/13(金) 13:16:58 

    園が不織布マスク指定だからうちも仕方なく付けさせてるけど、肌荒れがやばくて可哀想

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2022/05/13(金) 14:32:37 

    >>624
    本当に感染対策したかったら、「うわっ!ノーマスクだ!逃げろ!」ってなるよね。
    マスク警察の人、本当はコロナ怖くないんじゃないの?

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2022/05/13(金) 15:05:48 

    >>6

    うちの子の学校でもお便りでもらってきた。
    不織布って汗かくとすごく不快になるよね。それに他の人も書いてるけど子どもサイズといっても、大きくて顔のサイズに合ってない。それに毎日新しく交換してるから地味に家計に響く。
    不織布マスクを作ってるところと利権で繋がってるのかってくらい。

    +6

    -0

  • 758. 匿名 2022/05/13(金) 17:14:37 

    報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!vol.271 | 泣いて生まれてきたけれど
    報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!vol.271 | 泣いて生まれてきたけれどameblo.jp

    報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!vol.271 | 泣いて生まれてきたけれど報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!vol.271 | 泣いて生まれてきたけれど新型コロナウイルスに関...

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2022/05/13(金) 21:48:11 

    >>757
    マスクだけで家計に響くの!?
    家族4人で1ヵ月2000円ぐらいじゃない?
    ネタだよね?
    よくそんな経済状態で子供生んだね。本気で驚いてるんだけど。

    +0

    -6

  • 760. 匿名 2022/05/13(金) 21:49:51 

    >>1
    ここで散々議論したけど、首相が子供のマスク着用義務だって言ってたね。残念だったね。
    これで少しは感染おさまるといいけどね

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2022/05/13(金) 21:54:58 

    >>760
    もうね、失望したよ。
    早くやめてほしい。

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2022/05/13(金) 22:29:57 

    >>169
    まぁせいぜいほざいとくといいよ。感染したらあなた隠蔽しなきゃいけないから治療できないね。

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2022/05/13(金) 23:38:43 

    >>729
    子供の4人に1人が感染していた頃って、子供が親や保育士にうつしたり、子供がノーマスクでスーパーや商業施設や交通機関で感染しても無症状だから気づかず大声出して、倍々ゲームで感染させまくってたからあんなに感染拡大したんだよ?

    それでも子供に百歩譲ってマスクしないでもいいって言ってるの。でも条件として、周りに人がいる密なところでは大声出さないでって言ってるの。
    それは厚生労働省や政府も同じこと言ってるんだけど・・・
    それすら守りたくないなら、タダのバイオテロだねって話。
    マスクはいや、やりたい放題する、大声出すのやめない、そんなん飲食や酒より性質悪いわ

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2022/05/13(金) 23:52:18 

    >>759

    横だけど、ペラッペラの安いやつつけてるの?
    あとうちの子どもは汚したり落としたりするからその度に予備のマスクに付け直してて、多い時には1日3枚とか使うよ。

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2022/05/13(金) 23:53:52 

    >>6
    都内小学校だけどそんなお便りないわ。だからウレタンや布の子も普通にいるし、教員でも不織布使用してる人あんまりいないかな。これからクソ暑いのに不織布なんか無理。

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2022/05/14(土) 01:30:55 

    元来一部部署を除きマスク禁止の職場だったので
    今更マスク外してくれってなったらそれも嫌だな

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2022/05/14(土) 14:30:59 

    >>755
    動いてるうちに鼻出てくるし、給食中は多少喋ってるだろうし不織布にしても意味ないよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。