ガールズちゃんねる

職場でのいじめや嫌がらせ、放置

1147コメント2022/06/11(土) 11:44

  • 1. 匿名 2022/05/11(水) 20:00:00 

    されてる方いますか?
    4月に入社したばかりですが、もう辞めたいです。
    帰宅してから子供とご飯を食べていましたが、今急に涙が込み上げてきて、お腹が痛いと嘘をついてトイレで泣いてます。

    +2023

    -27

  • 2. 匿名 2022/05/11(水) 20:00:45 

    労基いこう

    +656

    -34

  • 3. 匿名 2022/05/11(水) 20:01:01 

    主さん大丈夫?そんなに辛いなら辞めて他の仕事探してみなよ

    +1709

    -8

  • 4. 匿名 2022/05/11(水) 20:01:02 

    辞めようよ、お母さんがそんな思いしてるなんて耐えられないよ

    +1725

    -6

  • 5. 匿名 2022/05/11(水) 20:01:06 

    私も四月から働いて嫌になってます。
    休憩時間が苦痛です、

    +859

    -4

  • 6. 匿名 2022/05/11(水) 20:01:19 

    嫌だったら辞めなよ
    無理して働くことない
    旦那の収入でなんとかなるよ

    +771

    -97

  • 7. 匿名 2022/05/11(水) 20:01:23 

    子供「ママのうんこ長いなー」

    +35

    -155

  • 8. 匿名 2022/05/11(水) 20:01:26 

    まぁよくある事やで

    +21

    -94

  • 9. 匿名 2022/05/11(水) 20:01:27 

    辞めていいよ
    そんな職場早く辞めたが勝ち

    +1007

    -10

  • 10. 匿名 2022/05/11(水) 20:01:28 

    いじめられてることを周りの人に
    知られたりするは避けたいですね。
    相談しても『言われるのが嫌ならあなたが
    しっかりしたら』とか言われるのは嫌すぎる。

    +635

    -28

  • 11. 匿名 2022/05/11(水) 20:01:45 

    常に敵を作らないと仕事できないような女子中学生みたいな人っているからね…
    無理しないでね

    +1322

    -9

  • 12. 匿名 2022/05/11(水) 20:01:46 

    会社の相談窓口行こう
    泣くほど辛いのに頑張り続けちゃ身がもたないよ

    +555

    -10

  • 13. 匿名 2022/05/11(水) 20:01:50 

    何やらかしたんだろう?
    まず自分に非があると思わないかな

    +15

    -274

  • 14. 匿名 2022/05/11(水) 20:01:53 

    >>1
    何があったの?大丈夫?

    +762

    -4

  • 15. 匿名 2022/05/11(水) 20:01:53 

    私はされてたけど、辞めるにやめれず耐えてたらそいつらが辞めてくれたパターン!

    +575

    -4

  • 16. 匿名 2022/05/11(水) 20:01:56 

    >>1
    無理しないで。自分のメンタルや体を犠牲にしてまで働く事ないよ。お子さんの為にもね。

    +967

    -3

  • 17. 匿名 2022/05/11(水) 20:02:00 

    とりあえずされたことを細かく記録しといたら?
    労基に相談できるように

    +380

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/11(水) 20:02:01 

    とりあえずボイスレコーダー買うかスマホに録音できるアプリ入れる
    あといつ何されたかメモも忘れない

    +433

    -3

  • 19. 匿名 2022/05/11(水) 20:02:13 

    大丈夫ですか。上司に相談できますか。私も泣いてばかりいました。けど泣いても現状は変わりませんでした。自分から声を挙げないと、今のまま変わらないです。どうか楽になりますように。

    +423

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/11(水) 20:02:13 

    誰かが常に嫌がらせの標的になってるタイプの職場なのかな
    嫌な所だなぁ

    +579

    -4

  • 21. 匿名 2022/05/11(水) 20:02:22 

    聞こえるように服装が地味とか髪型が古くさいとか言われました。
    はぁ、つらい。

    +441

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/11(水) 20:02:27 

    経済状況にもよるかと思うけど
    入社したばかりなら
    辞めた方が良いよ、、、
    心の健康の方が大事だよ、、、

    +424

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/11(水) 20:02:30 

    逃げていい
    元気が一番

    +384

    -1

  • 24. 匿名 2022/05/11(水) 20:02:36 

    >>12
    あまり期待しない方が良いよ
    機能してない

    +275

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/11(水) 20:02:45 

    大丈夫?
    何されたの??

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/11(水) 20:02:53 

    >>1
    無理しないで辞めちゃいな‼️

    +613

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/11(水) 20:02:59 

    >>1
    私も一歩違ってたら虐められてたんだろうなって思う

    +53

    -16

  • 28. 匿名 2022/05/11(水) 20:03:04 

    新人いじめてやめさせる事を生きがいにしてるクソがいる。さっさと見切りをつけて次に行った方が良い

    +563

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/11(水) 20:03:06 

    こういうのは逃げるが勝ち!
    そんな職場こっちから願い下げ精神でいいよ
    明日退職届出しちゃいな!

    +323

    -4

  • 30. 匿名 2022/05/11(水) 20:03:20 

    そんな奴ら無視無視。そのうち天罰当たること願ってる。

    +163

    -3

  • 31. 匿名 2022/05/11(水) 20:03:30 

    >>1
    そんな職場はすぐ辞めれば良いんだよ。
    仕事なんていくらでもあるんだから。
    2週間で辞めたことあるよ。

    +876

    -7

  • 32. 匿名 2022/05/11(水) 20:03:55 

    ツラいなら辞めよう。
    辞められないなら開き直りも大事

    +118

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/11(水) 20:03:58 

    >>13
    世の中ナチュラルにこういう人がいるからさ

    +294

    -1

  • 34. 匿名 2022/05/11(水) 20:04:01 

    >>1
    メンタルやられる前に辞めた方がいい気はする。
    ちなみに私はいじめで4週間で辞めた事があります。
    次に採用された会社が本当に良い会社で今年で10年目になります。

    +1049

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/11(水) 20:04:08 

    >>1
    辞めな。
    10万までなら区役所貸してくれるから。
    辞めて切り替えて建て直しな

    +477

    -7

  • 36. 匿名 2022/05/11(水) 20:04:15 

    在り来りでごめん
    仕事の変わりはいくらでもいるけど
    こどもにとっておかあさんのかわりはいないよ

    +345

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/11(水) 20:04:29 

    私も職場いくつか変わって今のところに落ち着いた。つぎ行ってみよう!くらいの気持ちで転職すればいいと思う。身体を壊してからでは遅いからね

    +284

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/11(水) 20:04:31 

    無理する必要はないよ。
    そんな会社は辞めて次!
    お子さまもあなたが笑ってるのが1番だと思います。

    +193

    -2

  • 39. 匿名 2022/05/11(水) 20:04:34 

    苦しいなら辞めた方がいい
    入社したばかりだと本人は辞めるのに抵抗あるけど
    勇気を持って辞めてしまうのも一つの手。
    意外と道が開けたりするもんだよ。

    +241

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/11(水) 20:04:36 

    そういうのって職場の気質だから変わらないよね
    辞めた方が早いの

    +249

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/11(水) 20:04:37 

    >>1
    開き直ること忘れないでねー

    +159

    -4

  • 42. 匿名 2022/05/11(水) 20:04:47 

    >>24
    行かないよりはマシじゃない?
    それでもダメなら辞めたらいいよ
    4月からならまだ試用期間だろうし

    +53

    -2

  • 43. 匿名 2022/05/11(水) 20:04:56 

    >>1
    大丈夫?
    深呼吸したら少し落ち着くかも

    せっかく働き始めたのに悔しいよね

    +277

    -2

  • 44. 匿名 2022/05/11(水) 20:05:13 

    いじめが具体的にどんなものなのかわからないからなんとも言えないな
    入社したてって教えてもらうことが多いからあたりがきついと感じやすい時期でもあるし。たいていみんな5月とか6月に辞める人多いらしいしね

    +23

    -29

  • 45. 匿名 2022/05/11(水) 20:05:16 

    >>21
    服装が地味だから、髪型が古いからって仕事になにか支障ありますか?
    って聞こえるようにいってやれヽ(`Д´)ノ

    +335

    -2

  • 46. 匿名 2022/05/11(水) 20:05:21 

    >>1
    かわいそう(´;ω;`)
    こらえきれずにお腹痛いって嘘ついてまでトイレで泣くなんてよっぽどだよ。

    +597

    -8

  • 47. 匿名 2022/05/11(水) 20:05:35 

    >>1

    それは子供も耐え難いことだよ
    仕事やめた方がいいよ
    メンタル病むよ

    +528

    -3

  • 48. 匿名 2022/05/11(水) 20:05:39 

    >>1
    業種は何ですか?
    事務系だと逃げ場無いからダメージ大きいよね。。

    +270

    -1

  • 49. 匿名 2022/05/11(水) 20:05:49 

    スーパーのパートしてます。
    小さいお子さんがいるママさんが他の人より土曜日休みが多いからって理由で、呼び出して「注意」と言う名のお説教を1時間半したお局がいる。
    ママさんは確かに他の人より土曜休み多いけど、その代わり平日の忙しい時間に出勤してくれたりしてたのに。

    他の人にも実家が遠方で、年末年始にコロナで2年ぶりの帰省したいと言ったパートさんのことを上に悪く伝えて連休取りずらくしたり。

    今は別の人と結託して、気に入らない社員のことを異動させてやろうと企んでる。
    どうやって異動させるか話し合ってて仕事しないし、最悪。

    +376

    -3

  • 50. 匿名 2022/05/11(水) 20:06:00 

    >>13
    全く思わないね 微塵も思わない。過りもしなかったわ。
    あんただけそう思っとけばーwww

    +188

    -4

  • 51. 匿名 2022/05/11(水) 20:06:19 

    >>1
    辞めちゃいな!!
    2週間前に退職届を出せばいいだけだから
    子供の為にも辞めちゃいな
    母親がいじめられてるなんて知ったら、深く傷つくよ

    +473

    -6

  • 52. 匿名 2022/05/11(水) 20:06:19 

    辞めていいと思う。
    心が壊れると、治るのに時間がかかるよ。ご縁のない職場だったんだよ。無理したらダメ。

    +239

    -1

  • 53. 匿名 2022/05/11(水) 20:06:23 

    アラ還のお局社員に毎日いびられてた。
    保留しただけで怒鳴られたり、お菓子外しされたり、皆の前で心当たりないこと叱られたり、挨拶や呼び掛けても無視されたり。令和の時代に、男性トイレの床を拭けとと言われるし。

    初めて1ヶ月で正社員辞めた~( ◜࿁◝ )

    +271

    -1

  • 54. 匿名 2022/05/11(水) 20:06:25 

    >>1
    4月1日入社で土日祝休みだとしたら、まだ25回しか出勤してないのにそれほど追い詰められるって一体何があったんだろう。

    +351

    -6

  • 55. 匿名 2022/05/11(水) 20:06:26 

    >>13
    こういう人がいじめの加害者になる

    +196

    -2

  • 56. 匿名 2022/05/11(水) 20:06:29 

    私も入社して1.2ヶ月は家に帰ってきて1人で泣いてた。向こうは忙しくて相手できないとか新人ってだけでちょっとした八つ当たりの的にされやすいんだよね。それが職場に慣れていない時だからこそ余計に辛く感じる。慣れてしまえば何とも思わなくなるんだろうけどさ。

    +181

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/11(水) 20:06:31 

    みんなにやられてる感じ?
    私は初めてのパート先で一人だけに無視されてたよ。
    全く心当たりないし業務にも差し支えるからどうしようか悩んだけど、その人一人だけだし周りの人も明らかに向こうがおかしいとわかってたみたいだからほっといた。
    仕事覚えて周りから覚え早いねとか評価され始めてから普通の態度になったよ。
    未だになんだったのか謎だけどね。

    +185

    -2

  • 58. 匿名 2022/05/11(水) 20:06:38 

    職場なんて選びたい放題無数にあるんだからこっちも選ぶ権利あるよ人生に少しでも嫌な期間残しちゃダメ!
    やめちゃえ😭

    +111

    -1

  • 59. 匿名 2022/05/11(水) 20:06:39 

    派遣で入って、毎日いじめられてんだか喧嘩売られてんだか分からない扱いを受けて辞めたよ
    更新しなかった
    職場いじめは逃げるしかない
    そのうち潰されちゃう

    +220

    -2

  • 60. 匿名 2022/05/11(水) 20:06:46 

    >>1
    正社員なんだよね、、、まだ1ヶ月かあ
    よく内容わからないけど、虐めや意地悪の証拠はとりましょう 具体的な事は考えてね
    業務というか、仕事に支障でるなら尚更だよ
    自分は、クビ覚悟でトップに証拠ぶちまけたら、移動になってそのあと、元いた部署はバラバラになっていたよ その後二年居たけど転職した
    転職先を探しつつ、復讐の準備だあ
    お子様もいるんだから強くならないとね

    +226

    -10

  • 61. 匿名 2022/05/11(水) 20:06:46 

    職場でのいじめや嫌がらせ、放置

    +7

    -11

  • 62. 匿名 2022/05/11(水) 20:06:55 

    パートではいったクリニック
    常勤お局様に目つけられ
    初日から無視はもちろん、放置、やることわからないから聞くと怒られ聞かぬも怒られ
    休憩時間には
    「ここで働くには私に気に入られること!
    気に食わないやつはいじめて辞めさせたからねー笑」と
    同僚や新人さんに言っていて
    はいはい、私のことねーって
    翌日馬鹿らしくて翌日辞めました

    +245

    -2

  • 63. 匿名 2022/05/11(水) 20:07:12 

    面倒事に巻き込まれたくないから周りの人は見て見ぬ振りだし、自分の事を守れるのは自分だから辞めても良いと思うし、戦うならボイスレコーダーで嫌がらせの証拠をとるのもいいと思う。

    +82

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/11(水) 20:07:15 

    >>1
    わたしも新規採用で入社したら長くいるアルバイトの女性からめちゃくちゃいじめられた。
    だからある日二人きりになった時にまた攻撃してきたからバイトの癖に!って小声でいいかえしたら泣いてしまってそれから虐められなくなった。
    正社員になれなくて私が憎たらしかったみたい。
    めちゃくちゃすっきりしたわ。
    主さんもこっそり言い返してやれ!

    +337

    -17

  • 65. 匿名 2022/05/11(水) 20:07:20 

    上司の器がない人が上司になったら部下達が振り回される羽目になる

    +123

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/11(水) 20:07:20 

    いじめの加害者は絶対に認めないし何なら「これはいじめじゃない、嫌われているお前を教育してやってるんだ」と正当性を主張する
    ネットの中傷もそうじゃん

    +129

    -1

  • 67. 匿名 2022/05/11(水) 20:07:31 

    >>3
    何でも他人のせいにして自分の言動を省みないと、結局そういう人はどこに行っても同じ目にあうよ

    +5

    -122

  • 68. 匿名 2022/05/11(水) 20:07:32 

    >>52
    無理して働いて心が壊れました。
    強迫性障害を患い、確認作業に時間がかかるようになりました。私みたいにならないように。

    +154

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/11(水) 20:07:35 

    こうめいとうどうにかしろ

    +13

    -7

  • 70. 匿名 2022/05/11(水) 20:07:58 

    放置って何?仕事与えられないってこと?なにかすることありますか?とか言っても無視されるとか?

    +64

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/11(水) 20:08:04 

    >>1
    どんな嫌がらせに遭ってるの?
    辞めることは別に逃げじゃないからね。自分のことは積極的に守ろうぜ☺️

    +134

    -2

  • 72. 匿名 2022/05/11(水) 20:08:07 

    辞めたらいいよ。
    病んでからじゃ遅いよ。
    お子さんも笑ってるお母さんがいいに決まってる。

    +88

    -3

  • 73. 匿名 2022/05/11(水) 20:08:08 

    >>1
    具体的に何をされたの?

    +47

    -2

  • 74. 匿名 2022/05/11(水) 20:08:09 

    >>1
    合わない所で無理をして働く必要ないよ
    もっと自分を大切にして
    そんな入社して早々に嫌がらせしたりする人がいるような会社、こちらから願い下げだよ!

    +188

    -1

  • 75. 匿名 2022/05/11(水) 20:08:26 

    +4

    -9

  • 76. 匿名 2022/05/11(水) 20:08:47 

    >>13
    非があったとしてもその人を虐めていい理由にはならない。
    あなたみたいな人が絶滅することを願う。

    +216

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/11(水) 20:08:47 

    >>33
    そうなんだよね。働くって本当大変だよね。

    +84

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/11(水) 20:08:49 

    >>44
    え、いじめの内容で判断するの?
    いじめられてるご本人が、今自分のお子さんの前で泣くのも憚られてトイレで隠れて泣いてるほどつらいのに?

    +45

    -8

  • 79. 匿名 2022/05/11(水) 20:08:58 

    >>1
    辞めな辞めな
    涙が込み上げてくるって頭でどう考えようと身体がサイン出してるんだよ
    原因がいじめや嫌がらせならそこにいちゃ駄目だよ

    +296

    -1

  • 81. 匿名 2022/05/11(水) 20:09:12 

    >>62
    大学生の時にアルバイトで入った初日に社員全員から全無視されてびっくりした。
    わたし18歳、アパレル社員みんな30歳くらい。
    アホな癖にと一日で辞めてやった。

    +217

    -1

  • 82. 匿名 2022/05/11(水) 20:09:18 

    >>50
    一生いじめから抜け出せないねw

    +2

    -61

  • 83. 匿名 2022/05/11(水) 20:09:52 

    私、聞こえよがしに、社会性がないって言われた事があります。

    社会性がある人は、こんな発言しないと思いますけどね。アキコと臭い砂糖の香り。

    +21

    -14

  • 84. 匿名 2022/05/11(水) 20:09:55 

    >>11
    男でもいるよ、常に誰かしらを攻撃する人。うちの職場は若い社員が見て見ぬ振りしてる。

    +188

    -1

  • 85. 匿名 2022/05/11(水) 20:10:05 

    >>10
    周りの人も知ってる場合もあるし、社会人になっても集団でいじめる人達がいるよ。

    +139

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/11(水) 20:10:27 

    ここのみんな優しいね

    +31

    -5

  • 87. 匿名 2022/05/11(水) 20:10:39 

    ご飯食べてて急に込み上げて泣くって相当だと思うよ。
    もう十分頑張ったから他で主の良さを発揮出来る職場見つけよう。
    そういう職場は改善されないものだから期待しちゃ駄目。

    +177

    -1

  • 88. 匿名 2022/05/11(水) 20:11:11 

    >>27
    その一歩の違いって何だったと思いますか?

    +24

    -3

  • 89. 匿名 2022/05/11(水) 20:11:16 

    >>16
    本当にそう
    私も酷い職場いじめに遭って育児にまで支障が出てしまった
    結局鬱病になり退職したけど、辞めたら一気に改善した
    職場の人員の代わりはいてもお母さんの代わりは誰もいないから、早いところ見切りをつけて自分の心と体を大事にしてほしい

    +276

    -1

  • 90. 匿名 2022/05/11(水) 20:11:17 

    私が新卒で入った会社
    お局さんが若者は大好き、同年代は絶対処刑マンで
    中途で入った人とかすぐ虐めて追い出してた。
    若者チームで頑張って守ってても限界あるし
    上司がオツボネさんと話し合いしたら
    なんと上司が負けちゃって、オツボネさんが
    虐めを疑われた被害者でした。みたいな話で終わったのはびっくりした。
    マジでサイコパスみたいな人が1人いると逃げ場ない。会社ってこんなに処分とかクビにできないもんなんだなと驚いた。

    +146

    -2

  • 91. 匿名 2022/05/11(水) 20:11:24 

    >>80
    岩下志麻の鬼畜?名作だけどな。

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2022/05/11(水) 20:11:30 

    >>49
    本社に言ってしまいましょう

    +111

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/11(水) 20:11:41 

    今日、明らかに八つ当たりの理由で上司に責められました。
    その上司がさらに上の役職に無理な仕事を押し付けられた腹いせなのは
    上司自身も気づいた上で
    パートでおとなしい私に当たっています。

    パートなら辞めろって感じですよね?

    +80

    -3

  • 94. 匿名 2022/05/11(水) 20:11:59 

    入社して1年、今まで何人も意地悪して辞めさせていった、お局がいる
    その局に最近、意地悪されだしたからイライラMAXになって会社の、えらい人に意地悪された事を書いた紙を持って行って来た
    そしたら、お局が呼び出しくらってた
    被害にあった人達は、いい加減辞めさせろ‼️と怒ってるけど会社って、なかなか辞めさせないんだよね
    会社と、お局の態度が今後、見物だわ

    +151

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/11(水) 20:12:01 

    >>1
    ほんと大人になってもいじめる奴っている、言い返さない、優しい人ばかり狙うんだよ、腹立つよ。相談出来る上司とか周りの人とか居ないならメンタルきたす前にに辞めた方が良い、自分を守ろう。

    +282

    -2

  • 96. 匿名 2022/05/11(水) 20:12:18 

    労基と言ってる人いるけど役所は『◯ね』とか暴力でも振るわれない限り動けないよ。とっとと辞め方がいいと思うよ。

    +60

    -1

  • 97. 匿名 2022/05/11(水) 20:12:21 

    >>81
    62です
    ホントにさぁ、ですよね

    そのお局様は、私より10歳位歳上で大きいお子さんもいる方でした

    同じ土俵にあがるのすらアホらしくて
    辞めるが正解ですね

    +88

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/11(水) 20:12:34 

    >>1
    トイレで泣きながらガルちゃんしてるの?辛いなら余裕があるうちにやめちゃえばいいよ。

    +122

    -4

  • 99. 匿名 2022/05/11(水) 20:12:43 

    >>21
    そんなのどうでもいいことだよね
    失礼なヤツ。気にしないで。

    +86

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/11(水) 20:12:50 

    ただ気に食わないそんな理由で
    職場に新しく入った人をいじめる人いるよね
    上司に相談、配置替えとかできないのかな

    +60

    -1

  • 101. 匿名 2022/05/11(水) 20:13:11 

    >>78
    よこ
    トピタイに放置ってあるから、ただみんなが忙しくて教えてもらえないのをイジメって思ってるだけかもよ?

    +10

    -21

  • 102. 匿名 2022/05/11(水) 20:13:18 

    >>1
    本当に嫌がらせ受けてるのであれば警察に通報するか地元の市議会議員に働きかけさせた方がいい。

    +14

    -17

  • 103. 匿名 2022/05/11(水) 20:13:37 

    >>13
    いじめっ子だ!

    +78

    -1

  • 104. 匿名 2022/05/11(水) 20:13:42 

    >>1
    大丈夫?マジで無理なら辞職代行とかもある世の中だから頼っていいと思う

    +71

    -1

  • 105. 匿名 2022/05/11(水) 20:13:51 

    新人嫌いってどこの職場にも居るよね。
    主の気持ち分かるよ。慣れない職場で意地悪されたりして家に帰ってきて家族の顔見ると一気に気が緩んで涙が出てくるよね。

    +151

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/11(水) 20:13:57 

    辞めていいんですよ。大丈夫。
    心の健康は主さんだけじゃなくお子さんにとっても大切なことだから。

    +60

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/11(水) 20:14:18 

    >>78
    メンタル弱くて
    ちょっと注意されただけでいじめと受け取ってるかもしれないよ

    泣くほどツラいなら辞めてもいいとは思うけど

    +12

    -37

  • 108. 匿名 2022/05/11(水) 20:14:19 

    >>67
    虐めはするやつが全面悪い

    +112

    -1

  • 109. 匿名 2022/05/11(水) 20:14:27 

    私に報連相が全然回ってこない。だから知らない事が多いのに「えっなんで知らないの!?」って言われるのが多くて、聞いてないって言っても「言った!」の一点張り。仕事内容は好きなんだけど、会社も人間も大嫌い!!

    +162

    -1

  • 110. 匿名 2022/05/11(水) 20:14:29 

    >>80
    この子供、今どうしてんだろ。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/11(水) 20:14:29 

    >>51別に2週間前じゃなくても大丈夫だよ。訴えられることなんてないから(弁護士に依頼するだけで20〜30万かかるんだから)。すぐ辞めちゃいな。

    +139

    -1

  • 112. 匿名 2022/05/11(水) 20:14:42 

    >>28
    カッコイイ!✨💕
    尊敬する!!!
    私も年下辞めさせようとしてるけど、中々辞めてくれないんだわ。

    +1

    -86

  • 113. 匿名 2022/05/11(水) 20:15:06 

    看護師の世界はイジメもモラハラもあったし

    患者にドクハラしてる医師のこともみんな見て見ぬふりしてた

    +59

    -2

  • 114. 匿名 2022/05/11(水) 20:15:17 

    >>1
    社会人になってまでいじめする人間ってほんと低レベルだよね!そんな低レベルなやつ無視するか、出来ないくらいひどければ辞めちゃお!!
    お子さんからしてもお金より主さんが元気でいてくれる方が嬉しいよ。

    +216

    -2

  • 115. 匿名 2022/05/11(水) 20:15:22 

    トピ立てるより辞めますってメール送信したほうが早い

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/11(水) 20:15:50 

    >>80
    これって昔の 鬼畜かな
    子役さんトラウマじゃないかー
    すんごいなあ
    あと子宮に沈めるの子役も心配
    あっ トピづれですね すみません

    精神的に参るよね ぶちまけてスッキリしてやめちゃえ!

    +13

    -5

  • 117. 匿名 2022/05/11(水) 20:16:03 

    >>97
    民意低いアホな職場ほどいじめあったりするよ。
    大学卒業して超難関ホワイト企業に正社員で就職したらみんな親切で意地悪な人皆無だった。
    いじめられる人は環境が悪い可能性高い。


    +126

    -22

  • 118. 匿名 2022/05/11(水) 20:16:22 

    >>1
    毎日お疲れ様です。
    お金よりも仕事よりも自分優先してください!

    +50

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/11(水) 20:16:28 

    せっかくトピも立ったしイジメの経緯とか教えてよ主さん。
    色んな経験者がいるガルちゃんだもん。
    最善に導いてくれるヒントがあるかも。
    まだ週の真ん中水曜日だしただ暗い気持ちで出勤すりよりちょっとはマシかも。

    +72

    -4

  • 120. 匿名 2022/05/11(水) 20:16:34 

    >>10
    被害者の落ち度を探して批判するのは間違っている。悪いのはあくまでも加害者である。
    いじめもウクライナ侵攻も

    +129

    -9

  • 121. 匿名 2022/05/11(水) 20:16:56 

    辞めればいいだけ
    どうせたいした待遇の職場じゃないでしょ

    +9

    -3

  • 122. 匿名 2022/05/11(水) 20:16:57 

    >>51
    退職を阻止する権利なんて誰にもないから、即日辞めても法的には問題なし。

    +127

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/11(水) 20:16:59 

    >>1
    大丈夫?小さい子がいるのかな?こどものことで休んだりするのをよく思わない人が中にはいるんだよね。病む前にやめたほうがいい。

    +53

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/11(水) 20:17:30 

    >>1
    私は10ヶ月、我慢しました。
    めちゃくちゃ痩せて、頭はハゲました。

    円形脱毛症に気がついて、辞めることに。
    5年経っても、まだ職場で虐めていた人が夢に出ます。
    本当に苦しい。

    もっと早くに辞めたら良かった。

    +306

    -1

  • 125. 匿名 2022/05/11(水) 20:18:10 

    >>1
    絶対に働かないといけない状況なのかな?
    お金は意外となんとかなるけど心は壊れたら大変だよ
    本当に辛いならやめたらいいと思う

    +88

    -2

  • 126. 匿名 2022/05/11(水) 20:18:16 

    派遣された職場で「あの人(30代くらいの普通の見た目の女性)は変だから話しかけないで」って初日に上司のおじさんに言われた事がある。

    チーム10人くらいがみんなで無視してた。

    気になったから誰もいない時に無視されてる女性に聞いたら、専門職(webエンジニア)で採用されたから、雑用(お茶出しや上司の電話に出て取り次ぐ)とかを断ったら、給料泥棒みたいに言われて無視され出したらしい。

    因みに私もエンジニアで派遣されてたから、おっさん達の方がおかしい事に気づいたから、更新しないで1ヶ月で辞めた。

    大人になってからイジメをするような人は頭がおかしいと思う

    +159

    -2

  • 127. 匿名 2022/05/11(水) 20:18:19 

    >>78
    うちの職場に『ここ訂正お願いします〜』って言っただけで『ガル子さんに怒られた!』って吹聴するオバサンがいるよ。
    具体的な話を聞かないと、被害者の話だけを鵜呑みにできない。

    +58

    -4

  • 128. 匿名 2022/05/11(水) 20:18:44 

    私自身、外見が優しそういい人そうに見られるんだけど
    そこにつけ込んでくる奴っている
    でも実際は真顔で相手の顔見て「は?」とか普通にタイプです
    相手びっくりしてて何も言わなくなった

    +84

    -4

  • 129. 匿名 2022/05/11(水) 20:18:45 

    >>1
    そこでガルを開くところから直したら?
    普通友達とか旦那に相談しない?

    +4

    -61

  • 130. 匿名 2022/05/11(水) 20:19:02 

    入って1ヶ月だと丁度疲れが押し寄せてくる時期だね。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2022/05/11(水) 20:19:05 

    おとなしくしてると思うなよ
    陰険なんだよ、やる事が!!!!
    と腹立って皆のいる前で言ってしまった
    それから、お局が静かになった
    上司にも怒ったら怖いんだね💦と言われた
    言った事、後悔してない

    +171

    -3

  • 132. 匿名 2022/05/11(水) 20:19:06 

    >>117
    いじめは小学生が一番多いからね。
    工場とかいじめやばい。


    +64

    -5

  • 133. 匿名 2022/05/11(水) 20:19:11 

    >>24
    実績がだいじ

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2022/05/11(水) 20:19:14 

    上司に相談するというより、やめる方向の思考なのですが
    戦ったり、上司や同僚に相談して改善するパターンはありますか?

    主犯がいい人に変わるなんてまずあり得ないし
    都合よくどちらかが異動なんて可能性もかなり低そうだし。
    自分の受け取り方を変える、気にしないというのは
    もう既にやってうまくいってないので
    辞めるのが手っ取り早いとしか考えられなくなっています。

    正社員か非正規かでも変わってくるとは思うのですが。

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/11(水) 20:19:26 

    >>101
    だったら>>1にそう書いてるんじゃない?
    「わからかいことを質問しても忙しそうで教えてくれないのがツライです」ってさ。

    +7

    -5

  • 136. 匿名 2022/05/11(水) 20:19:26 

    >>112
    クソババアやんけ

    +55

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/11(水) 20:19:41 

    4月から工場で8年ぶりにパートに出ました32歳主婦です!小規模で全体で8人全員女。ほとんど50代。初日から挨拶しても虫みたいに小さな声でぼそっと返事するだけで見事に全員目も見てくれません(笑)内輪話でいつもおばさん達は常におしゃべり。初日少し話に入ったものの見事に雲行きが怪しくなり、今では話しには絶対入れてくれません。存在無視、透明人間。1番困るのは仕事の事。質問するとため息つかれて睨まれ、いやいや適当に教えられるからミスする。そしてみんなの前で怒鳴られる。
    このような職場ですが、なんとかストレスためずに心を無にして続けられる方法はないか模索してます。(条件だけは良くて、小さい子がいるのでこれ以上の条件は見つからなそうです)最近休憩室のおばさん達のお喋りがうざすぎて車の中で昼休憩してます。そしたらだいぶメンタル疲れなくなりました。その他こんな中でメンタルすり減らず生き抜くコツを教えてください!(仲良くするのはほぼ無理なのでとにかく己のストレスためずに生き抜く方法を)

    +68

    -1

  • 138. 匿名 2022/05/11(水) 20:19:43 

    >>13って
    痴漢にあった被害者にも
    服装やらスカートの丈やら被害者側に原因あると言うタイプだと思う

    +85

    -1

  • 139. 匿名 2022/05/11(水) 20:19:51 

    >>1
    2年目でいじめられて、退職しました
    8年経った今やっと忘れれてる

    +82

    -3

  • 140. 匿名 2022/05/11(水) 20:19:52 

    新人って邪魔なのかな
    確かに、既存の職員からしたら、どこの馬の骨とも分からない奴だし…って感じなんだろうけど
    挨拶しても無視する先輩いて心折れるよ

    +72

    -1

  • 141. 匿名 2022/05/11(水) 20:20:00 

    >>6
    シングルの可能性もあるよ

    無理して身体の調子が悪くなるほうが子供にも良くないよ
    割り切れないなら違う職場をお探しよ〜

    +156

    -1

  • 142. 匿名 2022/05/11(水) 20:20:04 

    >>80
    演技とはいえ可哀想過ぎて…
    え、まだ一歳か二歳くらいだよね

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/11(水) 20:20:04 

    いじめとかあった事ないからどんな感じなのかあんまり分からない。
    とりあえず4月ならまだ頑張って耐えるしかないと思う

    +0

    -8

  • 144. 匿名 2022/05/11(水) 20:20:09 

    >>15
    確かにある!
    けど7年かかった…

    +97

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/11(水) 20:20:16 

    >>129
    それ出来る人は自宅トイレで一人で泣かない。
    少しは配慮しようよ。

    +62

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/11(水) 20:20:18 

    >>1
    もうメンタル崩壊しかかっているよね。
    私、職場での虐めを我慢し続けて、限界がきて
    退職したけど(そこまで追い込まれた)
    精神ズタズタにされて、再就職への気力を失った。
    社会や人への不信感や自己嫌悪で立ち直れずにいる。

    そうなる前に、方向転換した方がいい。
    他にいくらだって会社はあるよ。

    +213

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/11(水) 20:20:23 

    独身時代だったけど、女職場で嫌で嫌で毎日泣きながら仕事行ってたよ。次の職場はすごく良い職場でみんな優しくて、のびのびと働けてる。転職して心の底からよかったと思ってる。しがみついてがんばる必要ないよ、辞めたっていいよ。

    +103

    -1

  • 148. 匿名 2022/05/11(水) 20:20:42 

    パート勤務、覚えが悪くてミスばかり、ひとり医療事務の人に怒鳴られて怒られてついには挨拶もして貰えなくなった。他のパートさんも見て見ぬふり、辛いけどしょうがない。他の人にはお願いしまーす、私には無言でカルテを突きつけてくる。でも私が辞めるとその人が喜びそうだから辞めたくない。

    +35

    -2

  • 149. 匿名 2022/05/11(水) 20:21:03 

    >>1
    家にいて、いきなり涙出るって、もう限界超えてると思うよ。いくらでも仕事なんかあるから、今のところは辞めた方がいいよ。普通は家にいたら涙なんか出ないから。主さん、気づいてないだけで、もう精神的に限界超えてるから。とにかく辞めなよ

    +184

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/11(水) 20:21:20 

    >>15
    私もあやかりたいw

    +89

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/11(水) 20:21:22 

    >>117
    幸せな人はいじめしないからね。
    何か不満がある、お金に困っていたり旦那から愛されてないような不幸な女性がいじめる。


    +155

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/11(水) 20:21:41 

    >>128
    私も外見、柔らかそうに見られるけど
    実際は口悪いよ、隠してるけどね
    だからキレて口悪くなるとビックリされる

    +63

    -1

  • 153. 匿名 2022/05/11(水) 20:21:58 

    >>135
    それ言ったら『無視されてます』とも書いてないから違うってことになるよ?
    具体的に書いてないから何も断定できない。

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2022/05/11(水) 20:22:23 

    >>80
    わるいが通報しといた。胸糞悪い。

    +42

    -1

  • 155. 匿名 2022/05/11(水) 20:22:25 

    >>1
    大丈夫ですか??
    無理は禁物なのでお身体大事にされてください。
    辞められそうなら辞めましょう。辞めたくても辞められない時は、ここで吐き出したり旦那様に相談されたりできそうでしょうか?
    私も辞めてやるって気持ちで毎日働いています。

    +65

    -1

  • 156. 匿名 2022/05/11(水) 20:22:30 

    >>117
    転職数回しましたが
    確かに学歴高めだといじめはなかったです

    +62

    -4

  • 157. 匿名 2022/05/11(水) 20:22:34 

    >>1
    とりあえず、ココで全部吐き出してスッキリしよ。
    でさ、なるべく早く辞めよう!

    職場ってそこだけじゃないよ。
    実際、私は1週間で辞めた事あるし、他にも沢山の職場に入社して、割と短期で退職してるし。

    +120

    -2

  • 158. 匿名 2022/05/11(水) 20:22:58 

    >>137
    ほら!
    工場なんて旦那が甲斐性なしの貧乏主婦しかいないから意地悪が集まるんだよ。
    早く辞めたら?
    もっとましな職場あるでしょ。

    +16

    -27

  • 159. 匿名 2022/05/11(水) 20:23:03 

    >>95
    優しい人かぁ。
    そういう表現だと少し嬉しい。

    さっきまで、言い返せない自分だから
    理不尽なこと言われるんだろうなぁとも思ってたから。
    だって、強そうな人、可愛らしい人、好かれたい人に言ってないもん。

    +60

    -2

  • 160. 匿名 2022/05/11(水) 20:23:33 

    保育士なんだけど園長がマジで嫌な人。特技は差別と善人のフリ。でも一部の保護者にはバレてる。今は何とかそれなりに付き合ってるけど入ったばかりの時は私もよく泣いてたよ。なんであんな人間が園長で親でもあるんだろうといつも考えてる。子どもとか私と同い年くらいなのに、娘さんに自分の職場での姿見せても恥ずかしくないのかなってね。

    +30

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/11(水) 20:23:47 

    >>156
    でしょ?
    アホで不幸だからいじめとか幼稚な事するんだよ。

    +48

    -2

  • 162. 匿名 2022/05/11(水) 20:23:55 

    転職大変かもしれないけど今すぐ辞めてもいいレベルだと思うよ
    超短期間なら経歴に影響ないだろうし
    性格悪い人って絶対改心しないし我慢しても辛い日が続くだけだよ

    +27

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/11(水) 20:24:01 

    >>132
    うち工事勤務。
    凄いよパワハラ。皆被害者に訴えられたらいいのにってくらい。
    部署違いの人は上司からのパワハラで休職中。キチガイは野放しだからね。
    田舎の古い学歴関係ない工場は基地外の溜まり場、まともな人間も頭おかしくなっていく、それに気づかない。

    +82

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/11(水) 20:24:11 

    会社辞めるときは「〇〇さんの嫌がらせで辞めます」って
    はっきり言おう。
    会社的にそいつの評価を下げないとね。

    +106

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/11(水) 20:24:14 

    そんな辛い思いしてまで働くことないよ

    +28

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/11(水) 20:24:21 

    >>80
    演技だとわかっているならまだしも、演技なのかガチなのかわからんお年頃の子にこんなことして、トラウマ確定やんか。親はいくら貰ってこの演技にOK出したの?信じられないわ

    +23

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/11(水) 20:24:24 

    奴隷になってみたりヘラヘラしてみたりキレてみたり無視してみたり
    めっちゃ頑張ってようやく少しほっといてくれるようになったタイミングでコロナ解雇。

    次の職場は天国みたいだし給料も上がったけど、未だに思い出してイライラ鬱々する。
    我慢しても戦っても後遺症が残るならさっさと辞めとけばよかった

    +69

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/11(水) 20:24:35 

    私はわざとに、年下に嫌がらせをしています。
    そいつらの真横を自転車で猛スピードで走行させて通ったり、
    年下だけにわざとに仕事を押し付けたり、挨拶無視したりしたり、わざとに足引っ掛けて転ばせたりしてるんだけど、これがまあ、中々しぶといんだわあ。
    腹立つわー。

    +1

    -39

  • 169. 匿名 2022/05/11(水) 20:24:38 

    >>10
    傷口に塩を塗るパターンだね、その言い方
    全然アドバイスになってない怒
    傷付いてる人間に追い討ちかけてるだけ
    クソバイス聞かされた側が「自分に落ち度があったんだ…」って、自責の念で落ちるだけだし

    +136

    -1

  • 170. 匿名 2022/05/11(水) 20:25:35 

    >>1
    お子さんのためにも無理することないんじゃない?
    お母さんが泣いてるって心配だし小さくても察すると思うよ
    旦那さんに相談して、急に辞めるじゃなくても、
    体調不良とか理由つけて、少し休んでその間に旦那さんと話し合ったり、主さんがどうしたいか整理してみては?
    休んでも職場はどうにかまわるから心配ないよ、

    +50

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/11(水) 20:25:36 

    1年前に中途入社したんだけど、直属の上司からは放置されているうえに、私の職務を妬んでる部長からは間接的に潰しにかかられてる。

    そのくせして奴らはあらゆる問題を私に帰属して、自分たちのマネジメントに原因があるなんて考えもしない。

    こんなんだと望む道での実績づくりにも遠回りだから、可能であれば切実にすぐにでも辞めたい…(涙)

    だけど、これまでにそれぞれ自己都合と会社都合で2年未満で転職してきてるから、さすがに履歴書上での見え方を考慮すると、あと1年は今の会社に居た方がよいのが現実。

    クソみたいな会社なうえに、友達もいないから、誰にも本音を話せなくて、まじで限界。誰か助けて。

    +71

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/11(水) 20:25:43 

    >>148
    強いね、そう思った時もあるけど、
    私は明日から行きたくない。
    退職代行に頼めるなら頼みたい(頼めない)

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2022/05/11(水) 20:25:48 

    >>168
    職場でのいじめや嫌がらせ、放置

    +3

    -6

  • 174. 匿名 2022/05/11(水) 20:25:55 

    >>168
    あたおか

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/11(水) 20:26:03 

    私も嫌がらせされてるんですが、辞める時に人事や上司に本当のこと言いますか?

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/11(水) 20:27:13 

    新卒時の人間関係が酷くて半年で暴飲暴食、20キロ太って健康診断Eになったよ。もう都合よくいい子に耐えることは辞めようと思って、片っ端から嫌がらせしてくる人たちの証拠集めして潰しにいってたら翌年に跳ね除けられてた異動願いが通った。今も同じ会社にいるけど当時に比べたらだいぶマシ。

    +47

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/11(水) 20:27:26 

    >>175
    言った方がスッキリするんでない?
    どうせ辞めるなら全部ぶちまけてから辞めるかな

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/11(水) 20:27:32 

    >>161
    後は精神疾患持ちね。
    あれは生まれながらに意地が悪い。
    近寄らないしかない。

    +38

    -9

  • 179. 匿名 2022/05/11(水) 20:27:36 

    >>160
    保育士は陰湿だよね
    人間関係ギスギスしてるし、気が強い人多い
    優しい良い人はやめていっちゃう
    長年その環境でやってこれてる人は癖が強かったりする

    +43

    -1

  • 180. 匿名 2022/05/11(水) 20:27:50 

    >>134
    上司に相談して、お局が静かになったとしても一瞬だね
    もう病的だから、また意地悪が始まるよ
    今まで何人も見て来たけど、お局の性格は変わらない
    よほど出来る上司や会社ならいいけど、長くいるお局を辞めさせる事って、しないんだよね
    だから新人の方が辞めて行く

    +64

    -1

  • 181. 匿名 2022/05/11(水) 20:28:01 

    >>138
    鍵を閉めずに盗みに入られても
    ひたすら窃盗犯が悪いとしか言わなそう

    +3

    -9

  • 182. 匿名 2022/05/11(水) 20:28:05 

    有給が使えるようになったばかりの人が新婚旅行の為の有給と、新婚旅行の前の月にも有給をとったらイジメられるでしょうか?

    こいつめっちゃ休むやん!ってなりますか?

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/11(水) 20:28:35 

    無視ではないけど、

    常に誰かとひそひそ話
    最低限の会話のみ
    私のとなりの人にはにこやかに話しかける
    あからさまに冷たい

    これは嫌がらせに入りますか?
    これを5人にやられていて
    仕事しにくくて困ってます
    でも、話しかければ一応答えてくれるので
    無視はしてませんと言われると思います

    +74

    -2

  • 184. 匿名 2022/05/11(水) 20:28:35 

    働きながら子育てもしてえらいね。私も来週から働くよ。無理しないでね。
    職場の上司に相談できそうならしてみて。無理そうなら辞めちゃおう。職場は星の数あるよ。真面目な人が損をするのはやるせないよね。

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/11(水) 20:29:10 

    >>63
    本当にそう思うわ。周りの人たちは、見て見ぬふり。
    皆、自分を守るのみ。自分に降りかからなければ
    それで良しだからね。

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/11(水) 20:29:18 

    >>12
    相談窓口もしくは相談出来る上司
    どちらが機能していればイジメなんてないと思う
    機能してないからイジメる側がつけあがる

    +84

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/11(水) 20:29:22 

    >>175
    言われたことやられた事は全部冷静に話す

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2022/05/11(水) 20:29:24 

    うちの会社の新卒の子、直属の上司が何人も退職に追い込んできたパワハラ野郎だったんだけど2日で辞めてったよ
    みんな納得してた
    見る目あるし決断力もあって惜しい人材だったな

    +62

    -1

  • 189. 匿名 2022/05/11(水) 20:29:35 

    >>1
    主です。
    あたたかいコメントありがとうございます。

    新人で分からないことだらけなのに、何かありますか?と言うまで放置、かと思えば経験者というだけでやり方が違うのに説明もなく丸投げされたり、近くにいるのに口頭で言わずに書類や物だけ机に置いてあって、いちいちこれは何ですか?と聞かなければならない。聞いてないことばかりなのに、指示どおりやって間違えたら私が悪いかのように言われたり、聞こえるか聞こえないかの声で半笑いでグチグチ言われてるっぽい。その時に教えてくれればいいのに自分達で修正し、後から言われるのでいまいち掴めない。聞いてと言うのでいくつも質問すると面倒そうな顔をしたり、机に物をバンっ!と置いたりため息、じっと目配せをする。仕事の話も直接私にはしないので、知らないと言ったら「近くで話してたし聞いてましたよね?」と言われる等…私が席を外してる時に陰口も言ってるみたいです。
    お昼も私だけあからさまに外して会話をするので、一人で黙って食べています。

    仕事もきちんと覚えられない、人にも馴染めないで辛くなってきました。
    しばらく失業していたし、母子家庭なので生活に余裕もなく、辞めるに辞められない状況です。

    +337

    -3

  • 190. 匿名 2022/05/11(水) 20:29:49 

    >>183
    あなたが不快に感じたらハラスメント

    +21

    -2

  • 191. 匿名 2022/05/11(水) 20:30:22 

    >>18
    以前、イジメが原因で辞めた人
    ボイスレコーダーで証拠集めてた
    出るとこでる!となったよ

    +60

    -1

  • 192. 匿名 2022/05/11(水) 20:30:47 

    >>175
    言うよ
    辞める前に意地悪して来た人が、やった事を今後の会社の為にと書面にして皆に配ってから辞めて行った人いたよ

    +20

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/11(水) 20:31:01 

    >>17
    そうだよ、記録、録画、録音たくさん証拠を集めて労基に行く。

    +29

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/11(水) 20:31:09 

    >>189
    そんな会社さっさと辞めていい

    +236

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/11(水) 20:31:11 

    私も仕事できないし悪いけど、お局にパワハラされていてしんどい。皆と明らかに扱いが違う。私だけこれはあの人の仕事!!や報連相大事!!(先輩方やお局もできてない時ある。)と圧をかけたり、クレームきたら私だけみんなの前で注意してきたり、定時帰り強要されたり、目の前で聞こえるように文句、愚痴、嫌味言ってくる。あと、私の意見言っても自分の意見押し付けてくる。こっちの都合無視で言われたらすぐやらないと文句言うし名前連呼してくる。(言い返す?と言葉変えてやるまで連呼してきて通じない。)

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/11(水) 20:31:39 

    そんな人が居る職場で耐える必要ないと思いますよ!
    心身の健康が大切♪
    心と体が悲鳴あげたら仕事も家のことも出来なくなってしまう。

    逃げるが勝ちって本当にありますよ。
    私もすぐ逃げて、今は良き職場に出逢い仕事してます!

    +27

    -2

  • 197. 匿名 2022/05/11(水) 20:31:46 

    私はそれに耐えきれず、パワハラ後遺症で休職しました。そして今日退職伝えました!!

    ドラッグストアだったけど本当にしんどかった。

    +43

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/11(水) 20:31:54 

    >>21
    かといって華やかな格好してたらそれはそれで文句言うくせに〜〜!
    いちゃもんつけたいだけだよね。
    腹立つ!!

    +158

    -1

  • 199. 匿名 2022/05/11(水) 20:32:02 

    >>192
    かっこいい!スカっとするー!

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/11(水) 20:32:13 

    >>1
    私は、女性のみ五人しかいない職場で、長い間虐められ、適応障害、対人恐怖症発祥し、声もでなくなり、それでもなんんとか続けましたが、丁度一年前に症状が悪化し、崖からポツンと落ちたように退職しました。
    今の貴方のように、自宅でも泣いていたし、仕事帰りも泣いていました。あの会社に行くくらいなら、もうこの世から消えたいとまで思いました。
    私にも家族がいて、家族のために働いていたので、仕事を辞めるのはいけないことって勝手に思い込んでいました。
    でも「逃げる」のも必要な時があります。その仕事だけが全てではないです。
    無理しないで。無理なときには、退職して、違う道を歩くんだよ。
    あなたが元気になれるよう、祈ってます。

    +140

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/11(水) 20:32:35 

    上に相談したけど証拠集めるために一年は、放置というかそのままの状態だわ。多分事実書いても私は悪くない!!で通すと思う。

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/11(水) 20:32:57 

    >>188
    パワハラ野郎を放置してる会社側も問題あり

    +64

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/11(水) 20:33:42 

    転職して今の病院に来たばかりの時、「こんなに意地悪な人たちがいるのか」と思うほど毎日辛くて40近くにもなって泣いたりした。新しい環境でみんなと同じように動けるのは当たり前じゃないのに。
    2ヶ月くらいして慣れてきて今では遠慮なく反撃している。

    +69

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/11(水) 20:34:07 

    >>64
    バイトの癖に!は立場によるパワハラとして逆に問題にされるから避けた方がいいよ
    向こうから何を言って来たかにより情状酌量される可能性もあるけど

    +150

    -7

  • 205. 匿名 2022/05/11(水) 20:34:15 

    その職場が名の知れたとこなら、証拠集めてネットで拡散して、評判を落として主犯格のやつを退職に追い込んでやりたいね。いじめは犯罪だよ

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/11(水) 20:34:26 

    一時期されてた。
    毎日毎日「やる事ありますか?」って聞いてもめんどくさそうに
    「…××で」って感じで明らか人が足りてるところの手伝いに行かされる。
    周りの人はすごく忙しそう。
    それでも任せたくない理由があったんだろうね。

    今は別の職場で忙しく働いてます。
    後輩がいますが、これ終わったら次何やらせようかな、という感じで頭をフル回転させて
    放置しないようにしてます。

    +66

    -0

  • 207. 匿名 2022/05/11(水) 20:35:04 

    無駄話するために仕事してないからいいけどさ、仕事上のコミュニケーションすらしてこない先輩がいる。
    おはようございます、お疲れ様ですの挨拶もしない。
    休憩入りますもないから、毎日いつのまにかいいなくなってる感じ。
    最低限の挨拶くらいしろよって感じ。
    私が片付けしてても絶対ヘルプに入らないし、無視が過ぎるわ。
    佐々木、お前のことだぞ!

    +63

    -4

  • 208. 匿名 2022/05/11(水) 20:35:44 

    >>1
    精神的に病んで適合障害になって判断つかなくなるよ
    子供や家の事で稼がないといけないのわかるけど、精神面すごく大事だよ

    +72

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/11(水) 20:35:46 

    >>1

    直属の上のやつが望み薄なら辞めたほうがいい。

    +33

    -1

  • 210. 匿名 2022/05/11(水) 20:36:12 

    上司が2人で仕事の話しているときには何も言わないのに、皆の前で私がした仕事をダメ出しする。なんで2人で話すときに言わないんだろう。どんな意図なのかわからない

    +36

    -0

  • 211. 匿名 2022/05/11(水) 20:37:28 

    >>189
    そんな会社続けるより、しばらく生活保護受けた方がましでは…

    +232

    -7

  • 212. 匿名 2022/05/11(水) 20:37:42 

    私が勤めてた職場も誰かの悪口言わないと気が済まない二人がいた。誰かをターゲットにしないと気持ちが落ち着かないのかと思うくらい。長く勤めたけど、無理になって辞めた。辞めた後も私の悪口言ってた。今の職場は全然何もなくてびっくりしてる、でもこれが普通なんだなと思う。
    早く辞めた方がいいそんな職場!

    +67

    -1

  • 213. 匿名 2022/05/11(水) 20:37:44 

    >>189
    もっと主さんに合う会社がありますよ
    母子家庭で大変だと思いますが
    周囲や行政のサポートも是非積極的に受けてくださいね

    +218

    -1

  • 214. 匿名 2022/05/11(水) 20:37:57 

    >>112
    理不尽に新人辞めさせたヤツには、
    新人採用に掛かった必要経費と後任を募集する経費を全て負担させるようにしたらいいんじゃね?給与から天引きでねw
    職場環境を悪化させ無駄な経費を発生させるような職場のマイナス要因(要員)から、まずはコストカットで
    無駄な人件費として真っ先に削減すべきだわw

    +103

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/11(水) 20:38:05 

    >>189
    要領いい新人を求めてるのかもね。 でもそれを完璧にこなせる人はそんなにいないという現実。
    育てられないなら求人すな!とキレ散らかしたくなる

    +242

    -2

  • 216. 匿名 2022/05/11(水) 20:38:05 

    >>168
    そいつらの真横を自転車で猛スピードで走行させて通ったり、

    多分、笑われてるよ。

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2022/05/11(水) 20:38:16 

    >>117
    ちょっぴり同意だわ
    有名企業で働いてた時はいじめは皆無ではなかったけど少なかった
    今は訳あってパートだけど、自分が賢くて美人だと思い込んでる馬鹿なババアがトップに君臨してる
    要領よくない人に対して陰口とソフトな無視してご満悦だわ
    ちなみに私はババアから裏で「プライド高い相談女って感じーw」って言われてたらしいがどーでもいい

    +67

    -2

  • 218. 匿名 2022/05/11(水) 20:38:21 

    >>1
    職場とか、結婚生活とかって本当にピンキリだね。
    むちゃくちゃホワイトから地獄のブラックまである

    もっとホワイトな会社たくさんあるよ

    テレワークできる会社もオススメだよ

    +76

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/11(水) 20:38:26 

    >>13
    子供じゃないんだから、非があったからっていつまでもチクチクと攻撃するのは大人気ない。
    こういう人って、無駄に歳だけとって精神年齢はいつまでも子供なんだね、みっともない。

    +94

    -1

  • 220. 匿名 2022/05/11(水) 20:38:45 

    >>5
    休憩は個々に取れない感じ?
    わたしは昼休みは車にいるよ

    +100

    -2

  • 221. 匿名 2022/05/11(水) 20:39:39 

    >>189
    他に、もっと働きやすい職場あるから辞めちまいな
    いいかい?おとなしくしてたら相手は調子に乗るよ
    辞めるから別にいいや、の精神で言いたい事は言っておやり
    ストレスは体にも心にも悪いからね
    そして、うちの職場に来な
    今、人が足りなくて募集してるからさ
    そこよりは働きやすいと思うよ
    うちにも面倒な局がいるけど、今どうやって制裁くだすか計画中だから

    +251

    -6

  • 222. 匿名 2022/05/11(水) 20:39:40 

    >>215
    要領がいい人はそもそも主さんの会社に応募しないか入社してもさっさと辞めていく。

    +5

    -29

  • 223. 匿名 2022/05/11(水) 20:39:52 

    1年半耐えたなー。
    昼休みに会社からとにかく会社から遠くて誰にも会わない飲食店に行って(休む時間が短くなるより、会社の人と遭遇するのが嫌だった)、昼ごはん食べながらガルちゃんでバカ話するのが唯一救われる時間だった。
    昼休みのガルちゃんが無ければもっと早く辞めてたと思う。

    +71

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/11(水) 20:40:09 

    >>1
    そんなにつらい状況で働かなくていい!!
    仕事はきっと他にもあるし、いい人ばかりの職場もある
    大人になってもいじめをするような人とは分かり合えないし、離れた方がいい

    +30

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/11(水) 20:40:16 

    >>156
    全員が学歴高いと大丈夫なんだよねー
    高低が混ざってて、低いオジサンオバサンが年功序列で上司(中間管理職)の職場がヤバい
    若い高学歴部下に恨みを抱いてイジメぬいて、自分らと同じ低学歴の部下を猫かわいがりする

    +82

    -4

  • 226. 匿名 2022/05/11(水) 20:41:01 

    職場で仕事が出来る上に、人間性も尊敬出来る人はいじめをしないよね。
    仕事は出来るけど、何らかストレスを抱えて周りにあたる人はイジメの常習犯。

    +51

    -0

  • 227. 匿名 2022/05/11(水) 20:41:24 

    >>18
    それ出来たらいいな。
    狡猾で保身が上手いと証拠が残らない。自分の地位や立場を失わないよう陰湿だから悩む。
    とある認可法人が酷い。
    エリート意識が強く自分らは何しても良いと思ってる。確かに学歴良いし狭き門、正職員合格は凄いけど。
    容姿からかい年齢いじり、学歴で見下す、出身地を馬鹿にする…
    ハゲwブスw田舎もんw高卒w童貞w処女wと言いたい放題。それが遠回しで記録しにくい。
    普及員と臨時は即辞めてる。嘱託は辞める派と媚びへつらう派の真っ二つ。
    聞いた事ない人はいない所。仕事内容は立派だし世の中に貢献してるんだろうけど。生きてて、こんな人がいるのかと衝撃的。
    特に男性職員、自分らは選べる立場だそうで女性にエグいこと言う。誘いを断ったら嫌がらせ。既婚者は奥さんのレベル高くてマウント合戦してる。美人だったりエリートだったり大卒で。
    古い体質、上に言っても変わらないから辞めるしかない。

    +26

    -1

  • 228. 匿名 2022/05/11(水) 20:41:53 

    >>202
    同意
    されてる側からしたら周りも皆グルに見えるよ。下手したら逆恨みされるよ。

    +26

    -0

  • 229. 匿名 2022/05/11(水) 20:42:57 

    >>67
    それは無いよ。私は転職して本当に良かった。むしろ早めに出るべきだった。

    +57

    -0

  • 230. 匿名 2022/05/11(水) 20:43:07 

    >>13
    いじめられる側にも問題がある
    煽られる側にも問題がある
    とか言っちゃうタイプなんだろうねー

    +78

    -0

  • 231. 匿名 2022/05/11(水) 20:43:15 

    >>189
    それじゃ覚えられないよね
    主さん今までよく頑張ったね
    お疲れさま

    そんなクソみたいな社員がはびこってる会社なんか辞めちまえ!次はきっと主さんに合う会社に出会えるよ!!

    +177

    -2

  • 232. 匿名 2022/05/11(水) 20:43:15 

    >>92
    ありがとうございます。
    言いたい気持ちは山々ですが、その「結託してる人」が個人情報を管理する立場の人で。
    バレたら何されるか分からない怖さで、誰も何も出来ず…。
    辞めるしかない、と言う人が多いです。

    +28

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/11(水) 20:45:39 

    >>1
    何されたんや、根性悪いやつばっかおっても日本は良くならんやん、そういう会社は一度リセットさせてクリーンな会社にしようや。
    ワシはネットで書いてやったで。

    +29

    -2

  • 234. 匿名 2022/05/11(水) 20:46:21 

    >>215
    放置プレイされたら要領もクソもないだろうよ…

    +85

    -0

  • 235. 匿名 2022/05/11(水) 20:46:43 

    労基に夢持ってるひといるけど、あいつらは面倒ごとやりたくないはずですよ。弁護士へ〜って言って終わりそう

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2022/05/11(水) 20:47:13 

    >>1
    誰にどんな虐めされたんですか?
    具体的に書き込んでくれたら解決策が出るかもよ~

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/11(水) 20:47:59 

    アラフォーになってなんとなくわかってきたことの1つに、いじめ気質の人がいつまでものさばってるし、出世する。どんな組織でも。

    +61

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/11(水) 20:48:33 

    私もです。
    ここ2日間休んでしまいました。

    +15

    -1

  • 239. 匿名 2022/05/11(水) 20:48:52 

    >>168
    後輩「中学生みたいだなw」

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2022/05/11(水) 20:48:52 

    >>15
    わー、なんて羨ましい展開なんですか!
    私は耐えられなくて退職願を出した時にババアにされたいじめの内容を社長にぶちまけて、本当は仕事好きだから辞めたくなかったと伝えたら社長がババアに軽く説教してくれたんだけど、それでもババアは変わるわけなくイジメがエスカレートしてるからまた社長に耐えられない旨伝えたらもう少しで系列店に行く事になりました。
    系列店といえど今の仕事とやる事が全く違うので続けられる気がしません。結局辞める事になると思う。
    だから無理だと思ったら自分の為にも子供の為にも辞めるべきだと思うよ!

    +109

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/11(水) 20:49:02 

    >>189
    母子家庭なら緊急貸付金とかない?それで一瞬凌げないかな?
    とりあえず一刻も早く転職活動すべし
    自分も母子家庭だから助けに行ってあげたいぐらいだよ

    +144

    -1

  • 242. 匿名 2022/05/11(水) 20:49:22 

    同僚が私の知らないところで上司にいじめられてるって教えてくれたけど、助けに行くと私も巻き込まれそうで怖い

    +1

    -4

  • 243. 匿名 2022/05/11(水) 20:49:33 

    詳しく書ける範囲で書いてほしいな
    私も、色々あるけど働いてます
    辞めるのは、いつでも出来るし。
    ただ、どこに行っても何かしらはあると思うしないような会社は基本辞める人いないからね。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/11(水) 20:49:55 

    >>232
    有無を言わせない証拠取って、固めてから上に報告。録音ボールペンとか色々あるよ。

    +30

    -1

  • 245. 匿名 2022/05/11(水) 20:50:07 

    >>49
    無意味な話し合いで仕事しないのわかりすぎる
    見てて本当にイライラする

    +88

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/11(水) 20:50:29 

    >>189
    いじめですね。診断書を貰って休職はできませんかね。とにかく記録と録音です。辞めるにしても、会社都合にせめてしてほしい。

    +144

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/11(水) 20:51:16 

    主さん大丈夫?

    本当に限界なら辞めてもいいよ!

    もっといい職場あるから。

    一年未満の仕事は
    職歴に書かなくてもいいんだよ。

    もし万が一面接で何か言われたら
    「仕事を探してました」って言おう。

    みんな主さんの味方です。

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2022/05/11(水) 20:51:16 

    職場でのいじめや嫌がらせ、放置

    +0

    -6

  • 249. 匿名 2022/05/11(水) 20:51:44 

    >>51
    採用は会社側にあるけど、辞めるのは働き手の自由だよ。すぐに辞めても別に問題ない。

    +72

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/11(水) 20:51:50 

    >>154
    私も
    こんなの見たくなかったよ

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2022/05/11(水) 20:52:31 

    >>80
    この子大きくなるまで岩下志麻に近づけなかったとか言ってたような…。映画だとしても辛い画像。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2022/05/11(水) 20:53:04 

    >>189
    経験者でも企業によって手順が違うことなんてたくさんあるのに丸投げって酷いな…
    バンッ!って物に当たるのも幼稚だと思う。
    そんな最低な人達といても何もプラスにならないしろくな事ないですよ。
    今すぐは難しいかもしれないけど、転職に向けて準備始めたほうがいいと思います。
    主さんにいい職場が見つかりますように。

    +133

    -0

  • 253. 匿名 2022/05/11(水) 20:53:13 

    大したことじゃないけど、他の人との扱いがあからさまに違う。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2022/05/11(水) 20:53:15 

    >>10
    辛いよね。

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2022/05/11(水) 20:53:22 

    >>1
    どんなことされてるんです?

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/11(水) 20:54:42 

    >>132
    食品工場とか強烈なお局がいそう。

    +19

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/11(水) 20:55:40 

    うちの職場に3人新人さん(そのうち中途2人)が入って来たんだけど、元々いる何人かがその3人に対して冷たすぎる。
    勿論私も最初やられたけど、ある時「私は人見知りで」って。
    なわけねーだろ、分かるんだよ、やられた方は。


    +36

    -2

  • 258. 匿名 2022/05/11(水) 20:56:01 

    >>2
    イジメ、パワハラはあまり期待ができない。会社で沢山の人が相談にいくのなら違うかもしれないけど。

    +102

    -0

  • 259. 匿名 2022/05/11(水) 20:56:02 

    >>189
    初日の挨拶からガン無視、電話の取り次ぎですら無視、睨みつけ威圧的態度当たり前、みたいなお局いる職場に中途で入ってしまったことあるよ
    2ヶ月程耐えたけど、辞めたいって上司に伝えたら面談になって「〇〇(お局)さんに耐えられません…」と勇気をだしてやられたこと話したら「あの人はあぁいう人だからさっ!我慢して🙏」って言われた…
    社長まで私を引き止めるのに出てきたから同じようにお局のこと言ってやったけど「…あの人は長くいてくれてるから…ガル子さんがそんなに我慢できないなら仕方がないね」ってお局は何のお咎めもなしで私が希望通り退職することになった!
    他部署の人と話してて判明したけど、これまでお局のせいで新人は数ヶ月で辞める、ガルこさんはよく耐えた方だよって言われた
    会社の癌を会社ぐるみで庇ってる糞みたいな会社あるから、早めに見切り付けて辞めるのもひとつの手だよ

    母子家庭とのことだから無責任なこと言えないけど、その後ひと月後にもそこよりいい条件の会社に採用されたよ!

    +248

    -1

  • 260. 匿名 2022/05/11(水) 20:56:09 

    私、大人げないけど即日退職したよ。
    周りも虐めに気付いてながら、辛いだろうけど耐えてね、みたいな態度だったから。
    荷物全部持ち帰った上で体調不良で休み→そのまま退職で良いと思う。
    挨拶なんて必要なし。

    +62

    -0

  • 261. 匿名 2022/05/11(水) 20:56:24 

    私も入って三カ月だけどババアにいびられてる
    教えてあげてる風の悪意ないイビリだから余計悪質
    もうしんどい

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2022/05/11(水) 20:56:25 

    虐められた人が結束してやり返して追い詰めたパターンもあるよね

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2022/05/11(水) 20:57:05 

    >>1
    もう辞めたけど、入ってすぐは優しかったのに、何故か急にキツくなって、私の物覚えが悪いとかで、1回で理解できないなら紙に書いて覚えて!って言われ、言われたことは全てやったつもりでしたが、やる気ないんですね!私だったらあなたから絶対買いたくない(机バーン)。等言われました。接客中も睨まれて、もし間違えたらどうしようとオドオドしてしまって上手くいかず、その度にやる気あるの?と言われました。というかやる気ないと言わせたそうな感じでした。接客は無理ですね。何も出来ないですね。給料泥棒と言われました
    一度クレームが入って、接客したのは新人の子だとお客さんが言ったので、私だと思われめちゃくちゃ怒られたんですが、その後にそれが別の新人さんのミスだったことが分かり、気をつけてね。で済んで、あーこれは嫌われてる…と確信しました。
    なんか辞めるに辞めれなかったです。辞めたらきっと、あの人やっぱりやる気なかったんだって絶対言われたと思う。それから、急に異動になりました。異動した所の店長に、仕事の覚えが悪くても、全く気にしない。やる気だけあればいいと、うちはそういう所だ。と言ってくれて、ようやく自分は間違ってなかったって思えました。

    でも、心はほとんど折れてた。なんであんなこと出来るのか理解できない。さっさと辞めて楽になってもいいと思う

    +84

    -0

  • 264. 匿名 2022/05/11(水) 20:57:21 

    >>1
    直接的な暴力じゃなければ、金の為とスルーを決め込む事にした
    そうしたら楽になった
    こちらに非があるならあちらから解雇してくるでしょ
    図太く生きないとダメ
    すべては金の為、生活の為
    嫌がらせが給料に見合わないと思えば辞めれば良い
    前の職場は、嫌がらせが給料に見合わなかったから辞めた
    今の職場は多少嫌な事があっても給料が前よりも格段にいいのでスルーしてる

    +56

    -0

  • 265. 匿名 2022/05/11(水) 20:57:21 

    >>203
    私もやられたなぁ。
    一通り仕事出来るようになったから今は無視してる。

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2022/05/11(水) 20:57:39 

    >>183
    全く同じ。目も見てくれない。でも仕事は一応教えてくれるし、たいして面白い会話してないから無理にその輪の中に入っても逆にストレスたまりそう。もう喋らない、変わった陰キャな新人を装ってるよ。仕事してお金だけ貰えたらあとはもう私はいかにストレスためずに仕事出来るかってところにシフトチェンジしたよ。休憩室には絶対に行かない。昼休憩は毎回外出してる。新人ってそれだけで古株からしたら害なのかな。でも金のためだけだからなかよしこよしする必要なし。

    +57

    -0

  • 267. 匿名 2022/05/11(水) 20:58:14 

    >>13
    どう育てばこういう思いやりの「お」の字も知らん人間ができるのか不思議で仕方ないわー
    友達いないでしょ?w

    +67

    -0

  • 268. 匿名 2022/05/11(水) 20:58:18 

    >>112
    巡り巡って自分にツケが返ってくる。

    +27

    -0

  • 269. 匿名 2022/05/11(水) 20:59:11 

    >>189
    主さんお疲れ様です。
    そんな会社辞めた方がいいと思いますが現実は簡単に辞められませんよね。
    でも心が壊れると本当にたいへんです。なかなか元に戻らないです。
    ご実家など頼れる所が無いのなら先ずは行政に相談してはどうでしょうか。何かしらのサポートがあるかもしれませんし。

    +94

    -0

  • 270. 匿名 2022/05/11(水) 21:01:20 

    >>260
    社会人としては常識かもしれないけど、そんな所挨拶すらいらないと思う

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2022/05/11(水) 21:01:24 

    >>260
    即日退職とか、すぐ見切り付けられる勇気と決断力ある人が羨ましい。私は初日、なんか怪しいなとは思ったけど、辞めてやると思いながらズルズル続けちゃってる。初日に感じた違和感は確信に変わったけど、それでも保育園のことやお金のこと、仕事の条件の事考えると辞める決断できず、ストレスだけ溜まってゆく。

    +37

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/11(水) 21:01:44 

    >>189
    可哀想
    ママが辛いとお子さんも辛いよ
    無理しなくていいよ
    頼れるところがあったら頼ろう

    +68

    -1

  • 273. 匿名 2022/05/11(水) 21:02:37 

    >>131
    あなた強い!

    +33

    -2

  • 274. 匿名 2022/05/11(水) 21:02:40 

    >>1
    弁護士さんが「録音」は最強って言ってました!
    わたしもパワハラに遭い途中でやめました。
    外部相談窓口を使いましたが、パワハラはないことにされました。
    「録音」しましょう!

    +65

    -0

  • 275. 匿名 2022/05/11(水) 21:03:10 

    聞こえるように悪口言う奴がいる
    リーダー級の役職
    大人になって、くだらないって思います

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2022/05/11(水) 21:04:03 

    お局は40-50代とかのおばさん達の世代だけかと思ってたけど、20代後半とかでも立派なお局が居た。立場が社員だからそしてそっちの方が厄介だった。50代のパートお局を操って、天下とってた(笑)製造業です(笑)

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2022/05/11(水) 21:04:32 

    >>189
    簡単に辞められないのならまずは社長、店長、上司…とにかくその職場のいじめてくる人よりも偉い人に今自分がされている事の相談をしよう
    そこで指導が入って改善されるならいいし、もっと酷くなるようならすっぱり辞めてやればいい
    少しでも余裕があるなら今からされたことなんかもきちんと記録してって法律に則って然るべき手段も取っていいと思う

    +47

    -0

  • 278. 匿名 2022/05/11(水) 21:07:19 

    >>189

    母子家庭で急には辞めれない状況なのはすごくわかるけど、
    無理してメンタルから体を壊したら、お子さんもあなたももっと辛くならないかな、、
    次の職が見つかるまで、ご実家や行政に頼れないかな、、

    +105

    -0

  • 279. 匿名 2022/05/11(水) 21:08:31 

    >>1
    無理せず辞めていいと思います。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2022/05/11(水) 21:09:36 

    何のためにいじめるんだろうね。
    意味が分からないわ。
    一緒に働いてるなら楽しい方がいいに決まってるのに。

    +29

    -0

  • 281. 匿名 2022/05/11(水) 21:10:59 

    >>3
    職場とは出会いだからさ
    相性が良くなかったんだよ
    ドンマイ

    今はコロナも生活に馴染んで(?)いるし
    以前に戻そうとする風潮が強くなってきたから
    職探しもしやすくなると思うから、仕事はお休みしたら?

    +88

    -0

  • 282. 匿名 2022/05/11(水) 21:11:13 

    >>5
    私も休憩が苦痛すぎた。おばさん達がマスク外して内輪でゲラゲラ笑いながら盛り上がってて、私の存在が先ず初日から無視だし、飛沫飛びまくりで衛生的にも無理だった。(コロナ対策皆無の会社で丸テーブル囲んでみんなでお喋りしながら食事)
    子供の園でしょっちゅうコロナが出てるから、万が一の事があると会社に迷惑かかるからお昼は車で食べますと言ったら、お局にめっっっちゃ睨まれたよ(笑)もう冷たい視線を無視して毎日速攻車に駆け込む。そしてみんなが昼終わる5分前にはもう戻って仕事してる。昼ストレスがないだけで快適。とにかく意地悪な人たちだから仕事以外で関わりたくない。

    +231

    -1

  • 283. 匿名 2022/05/11(水) 21:11:44 

    ちょうど最近職場でハラスメント研修受けたばかり
    被害者の仕事の範囲を超えた人格や尊厳の否定、ましてや被害者が不快に感じたらその時点でハラスメント
    私は教師だけど、同僚の既婚爺が私の親しい同僚女性をプライベートでもしつこく誘い、彼女が連絡手段を絶ったらそいつ、私(爺にとっては便利屋)に向かってなんとかしろと指示してきた。私も断ったら、ろくに仕事もしないくせに偉そうに、社長に言いつけるぞと脅迫電話の嵐。幸い彼女も私もまともな上司に恵まれ、爺を退職に追い込んでなんとか落ち着いたところ
    経験談から、ハラスメント人間は黙ってたらつけあがる
    倒れる前にどうか!信頼できる人に相談してください!社内にいなければ労働局とか外部機関へ!

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2022/05/11(水) 21:13:01 

    >>1
    そこまでなら無理しないで辞めたらいいよ。
    精神的に追い詰められてるよ。

    私は会社での陰口やマウントなどでストレスがたまり突然症候性てんかんを発症しました。

    +22

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/11(水) 21:13:14 

    >>83
    >アキコと臭い砂糖の香り
    って何?

    名前がアキコさんで、そう言われたってことかな?

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/11(水) 21:13:22 

    どんな理由であれ多数で追い込んだらアウト!

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2022/05/11(水) 21:14:12 

    >>191
    その後どうなりました?わたしも前の職場の動画持ってるからどうするか悩み中。逆恨み怖いから何もできない

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/11(水) 21:15:06 

    前任者が入社前に辞めたから引き継ぎも何もされず放置よ。不明点や確認の連絡を何度しても1週間放置されるのも慣れたわ。イジメというより忙しすぎてスルーされてるんだろうけど、そのせいで客に遅れを指摘されて謝罪するのは理不尽で腹立つわ

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2022/05/11(水) 21:16:30 

    >>129
    あなたも日頃の鬱憤をこんなところで晴らすのはやめようよ

    +24

    -0

  • 290. 匿名 2022/05/11(水) 21:17:12 

    >>189
    あー、それは早々に辞めた方が良いタイプの職場だ
    新人を育てる気がないし、自分よりできない人間を意図的に作ってサンドバッグにするつもりだよ

    母子家庭なら尚更自分を大切にしないと!
    あなたが倒れたりしたらお子さんが1番悲しいし、心の余裕が無くなったらいけないよ
    あなたが元気でいる事が1番だよ
    次の仕事を見付けてサッパリキッパリ辞めた方が良い
    頑張らなくて良い所で頑張るなんて勿体ないぞ

    +144

    -0

  • 291. 匿名 2022/05/11(水) 21:17:21 

    >>1
    職場の人に相談しても、あなたの気のせいとか自意識過剰とか言われて済まされることもあるしね。無理しないで他の仕事を探した方がいいかも

    +29

    -0

  • 292. 匿名 2022/05/11(水) 21:18:02 

    >>1
    今すぐ辞めよう
    そんな場所に心を殺されたら取り返しがつかないし子供も悲しむよ
    職場は他に沢山ある!命や心の健康大事だよ!

    +21

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/11(水) 21:18:26 

    職場のいじめで精神を病んで
    その後、仕事をすることができなくなった人を知ってるので
    そこまで追い詰められないように

    +37

    -0

  • 294. 匿名 2022/05/11(水) 21:19:01 

    >>21
    私も似たような経験ある
    「あの人さあ、オシャレじゃないよねwww」
    「あー、なんかねー、田舎って感じwww」
    って集団でわざわざ聞こえる声で悪口

    でも、休憩時間に他部門の人達が
    「ブランドブランド言ってるけど、何持っても安っぽくみえる。ブランドがもったいない」
    「まだ20歳前なのに飲み屋のママ」
    と逆に言われてた

    他人の持ち物や見た目に文句ばっか言ってるから、しっぺ返し受けてんだろうね

    +92

    -1

  • 295. 匿名 2022/05/11(水) 21:19:28 

    >>288
    前任者は辞めてるから回答する義務はないよね?
    上司が回答しないってこと??

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2022/05/11(水) 21:19:46 

    >>146
    大げさだね。
    子供居るし他がそんなに簡単に見つかるとは思えないけど、、
    全く仕事出来ない人かもしれないし

    +0

    -40

  • 297. 匿名 2022/05/11(水) 21:23:20 

    辞める時ってせっかく採用してくれた会社だし…とか次の仕事見つからなかったらどうしよう…とか他の人が何年も続いてるのにこんなに辞めたいって思う自分がおかしいのかな?とかすごく悩むけど、いざ辞めると意外と後悔しないんだよね。
    あぁ頑張って続けれ良かったなんて思った事ほぼ無いわ。

    トピ主さん、ごはん食べながら涙出てくるって相当だからもう辞めちゃいなよ。
    もし次の仕事みつからなかったら派遣でもいいし、今回の件で精神的に参って働けないなと思ったら生活保護でもいいじゃん。
    生活保護ってトピ主みたいに母子家庭で働く気持ちはあるけど身体がついていかない時期だけと決めて需給するのは恥ずかしい事じゃないよ。

    とにかく今は心が弱くなってるから仕事から逃げ出していいと思う。

    +33

    -0

  • 298. 匿名 2022/05/11(水) 21:23:34 

    >>2
    なにもしないよあそこ

    +82

    -0

  • 299. 匿名 2022/05/11(水) 21:24:05 

    会社が見て見ぬふりしてた。
    問題社員をクビにすることもできないから、
    4年くらい放置して、やっと左遷したところ。

    左遷したんだから無視したり逆にいじめればいいのにって思ったんだけど、
    みんな優しいから仕事ふってあげたり、お昼ご飯一緒に食べたりしてるみたい。

    あれだけ悪口言って嫌がってたのにね。
    いじめて追い出せばいいのに。

    +17

    -0

  • 300. 匿名 2022/05/11(水) 21:26:02 

    >>296
    たとえ仕事が出来なくてもいじめたりしていい訳ないでしょ
    というか、あなたいじめる側っぽいね

    +34

    -0

  • 301. 匿名 2022/05/11(水) 21:26:16 

    新人の時にベテランパート3人に地味な嫌がらせをずっとされてて、ついにはある時出勤したら部屋の片隅に追いやられてて手が震えるほど怖かったけど、3人の輪から離れて背を向けて作業するようになったら見張られていたストレスから解放されて前より嫌じゃなくなった。
    まだ重箱の隅をつつくようなうっかりミスをめざとく見つけて注意される日々だけど、1人だから作業に集中できるしまだ何とか続けられる気がする。

    +40

    -0

  • 302. 匿名 2022/05/11(水) 21:27:10 

    >>189
    毎回その調子で、入って来る人が続かないんだろうね、その会社
    辞めな辞めな
    もし主さんに、そいつらに言い返す余力があるなら、この仕打ちはおかしいと言ってもいい
    でも話通じなそうだもんね、合わない人は特に
    我慢する方が後々良くないよ

    +126

    -0

  • 303. 匿名 2022/05/11(水) 21:27:36 

    私来月いっぱいでやめます。
    半年間だったけど、3ヶ月目に辞めるべきだったってずーっと後悔してた。契約上途中で辞められなかった。

    メンタル壊すと自分の人生壊れる。自分だけじゃなく、あなたの家族まで不幸に巻き込むことになるよ。そこしてまで続けるほど価値ある仕事なんて世の中にない。
    そう開き直った

    +33

    -0

  • 304. 匿名 2022/05/11(水) 21:28:33 

    >>189
    主さん、子育てと仕事で大変よね。本当に辛いと察します。
    ある程度落ち着いたら、再婚を考えた方が良いかと。

    男余りの時代だから、真面目な主さんなら良い人と巡り合えると確信します。

    +7

    -19

  • 305. 匿名 2022/05/11(水) 21:28:43 

    >>1
    どこの福祉関係のパート?
    福祉関係はヤバイよー。

    +3

    -3

  • 306. 匿名 2022/05/11(水) 21:30:38 

    >>1
    主さんお疲れさま。私もパート先で70過ぎのおばあさんに毎日意地悪されてて、そんな自分が情けなくて悲しい。
    私は嫌がらせされたらまわりにすぐ相談するようにしてる。ほんとは気が強いから言い返して反撃してやりたいけどそれやるとお互い様とされたら悔しいから被害者に徹する。一人でがまんしていて良いことはない。職場じたいはすごく良い条件なので絶対辞めない。

    +52

    -0

  • 307. 匿名 2022/05/11(水) 21:30:42 

    いじめや嫌がらせはあるよ
    うちは上司がそれ
    無視したり、必要な報告しなかったり
    私も言い返す性格だから、気に食わなかったんだろうね
    けっこう露骨だけど、時々言い返してるよ
    辞めようかずっと迷ってるけど、私よりそいつのが先に定年するし、いなくなるまでひとまず辛抱してみる

    +11

    -1

  • 308. 匿名 2022/05/11(水) 21:31:06 

    >>225
    すごいわかる!!
    低学歴年功序列で上になった上司が優秀な人が上がってこないように無能な人を上に上げようとしている。
    私は無能だからターゲットではないけど仲良い先輩が優秀で仕事教えてもらってたら嫌がらせしてくるようになった。

    +30

    -0

  • 309. 匿名 2022/05/11(水) 21:32:53 

    上司からのいじめパワハラで辞めたね
    向方は指導してやってる感が凄い
    言われた方は一生今でもひきづる
    2.3時間の説教の挙句、
    お前は駄目な子、出来ない子扱いされてたら病むわ

    +18

    -0

  • 310. 匿名 2022/05/11(水) 21:33:04 

    嫌な奴を集めて蠱毒みたいなのやって究極の嫌な奴1人が生き残るのテレビの企画とかでやってくんないかな

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2022/05/11(水) 21:33:15 

    >>1
    辞めていいんだよ。
    人間関係の良い職場って意外とあるから。
    合う会社って最初から泣くほどの辛い思いしないよ。
    仕事を覚えるとか、どこにいても当たり前のしんどさと違う思いをするなら辞めて良いと思う。

    +47

    -0

  • 312. 匿名 2022/05/11(水) 21:33:23 

    どこからがアウトですか?
    辞めるレベルに達してるのかどうなのか自分でも分からない。

    私も入社1ヶ月。
    女同士でいつもひそひそ話。
    私は存在無視。挨拶も無視。1日やる業務だけ伝えられて、会話はそれで終わり。私以外全員仲良くて、でも、初日から絶対に私を輪に入れないという執念を感じるお局が数人。ただ、なかよしこよしの輪の中に入らず黙々と仕事して車で休憩して定時に帰れば問題ないのかなと思ったり。でもやっぱり毎日睨まれたり無視されたりするのはジワジワくる。何にもしてないのになんで初日からそんな感じなんだろ。

    +53

    -0

  • 313. 匿名 2022/05/11(水) 21:34:10 

    >>113
    なんで看護師はドクハラほっとくの?医師にメンタル殺されたんだけど。医療ってなんなの。体だけ治せば心死んでもいいの?

    +18

    -1

  • 314. 匿名 2022/05/11(水) 21:34:35 

    >>12
    そんなのない会社も多いよ?

    +59

    -0

  • 315. 匿名 2022/05/11(水) 21:34:38 

    >>82
    横。
    通報しとくね。
    ずっとそうやって生きてなねw
    周りは成長してるから貴方は一人ボッチだよ。

    +26

    -0

  • 316. 匿名 2022/05/11(水) 21:35:06 

    >>189
    読んでるだけで辛くてね、、、泣

    何してもやめないでしょ?耐えてねーみたいな職場ってありますもんね、、、酷いね
    とにかく仕事を覚える事だよ!仕事できる人と組めないかなあ それも無理ならやはり絶望的かなあ

    ワタシはおばさんで図々しいから、嫌味や意地悪されても知らん顔してガンガンわからないから聞いてんだよ!みたいに詰めていった、とにかくガツガツ仕事覚えた、介護施設だったけど、最初は冷たかった入居者さんから指名されたり褒められたりしたからやる気出た!それが仇になり上司からウソつかれたり、間違いをなすりつけられそうになったりした、その都度自分じゃない!と訴えたりして、喧嘩になり
    終いには貴方はここがブラック企業と言いふらして無いか?と呼び出され ブラックだよブラック!と言い捨てて辞めた 一年いて良い経験だった
    その施設は何度も違う意味で指導が入っている
    ザマァ 高い施設だけど、入る人減ってるよ
    施設の運営と監督署に文章も送ったよ!努力してもダメな企業はだめ 
    少し無になって仕事しながら転職先も視野に入れようよ お身体大事にね

    +108

    -4

  • 317. 匿名 2022/05/11(水) 21:35:39 

    前の部署で6人の先輩や同僚、後輩から無視とか必要な引き継ぎをされないとか陰口といった嫌がらせをされていた。子どもがいる母親が仕事でいじめられてるなんて情けないし悔しいし悲しくて、いつも泣きながら出勤してました。
    5年前、異動になり支社から本社へとうつりそこでは優しい方たちに囲まれて働けていましたが、去年、その6人のうちの1人が同じ部署に異動してきました。
    後輩なので、最初こそ向こうはいい顔してましたが仕事に慣れてくると私のことを無視したり、あからさまに会話中避ける、他の人にも私の出来ないところとかを話したりされています。それが原因でいじめに発展とかはしてませんが、彼女がいると思うと震えが出てまた泣きながら出勤してます。
    後輩1人でそんなんになってる私を見て主人は辞めてもいいと言ってくれていますが、私が好きで選んだ仕事なので辞める決断ができません…。
    でもその子と働くのはもうしんどすぎます。
    毎日仕事の夢見て、ため息しか出ません。

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2022/05/11(水) 21:38:20 

    >>3
    私の友達、育休から戻ってきたら、新しく入ってきた人に子持ち迷惑と言われ、残業も休日出勤もあったし、土日完全に休みじゃなかったから辞めたよ。
    新しく入った人?って思ったんだけど、小さくてちゃんとしてない会社はそういうこともあるみたいね。

    友達は、保育園に子供を入れて働くのに値しないとすっぱり切った。
    それから非正規だったけど、数年後には正社員になれたよ。

    労基に訴えるか辞めて新しいところ探すのをおすすめする。

    子供がいて働くだけでも大変なのにそんな会社で働きたくないよね。

    +60

    -1

  • 319. 匿名 2022/05/11(水) 21:39:29 

    学生時代のいじめっ子を放置するから社会に出ても大人になってもやり続けるんだよ

    +24

    -0

  • 320. 匿名 2022/05/11(水) 21:39:48 

    >>189
    「近くで話してたし聞いてましたよね?」
    けっこう年齢層高い会社なのかな?昭和の「仕事は見て覚えろ!」みたい。時代遅れ

    +89

    -0

  • 321. 匿名 2022/05/11(水) 21:40:24 

    新人って面倒くさがられるよね。

    分からない事があるから質問しても面倒くさそうに返事されたりするし。
    こういう事が何回か続いて若干モヤモヤしていたが、辞める程じゃない時にたまたま他事業者の同じ部署の上司に仕事どう?って聞かれたから「分からなくて聞いてるのに冷たくあしらわれるのが地味に嫌だ。もうその人には質問できなくなる」と伝えたら、それを冷たかったか冷たくなかったかは個人の勝手な感想で、人間は考え事を変える事ができるから冷たかったと感じない自分になれと言われた。

    確かにそういう考え事もあるけど、元々生まれ持った性格があるしそういう印象って思った人の事急に良い人とはならないだろって思った。
    ちなみにその上司の口癖は「死ぬわけじゃないし」で、私はなる早で死にたいからこんなに冷たくあしらわれるなら死んだ方がマシだと言ったが理解してもらえなかった。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2022/05/11(水) 21:40:40 

    >>112
    別のトピにもいなかった?
    古くさい絵文字?で覚えてる。
    仕事しなよ、オバサン!年下導くのが大人だろ?
    幼稚すぎて呆れるよ。

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2022/05/11(水) 21:41:50 

    >>82
    ごめんね、苛められたこと無いから考えた事も無かったって意味だよー

    +3

    -10

  • 324. 匿名 2022/05/11(水) 21:42:17 

    >>217
    正社員じゃなくてあえて大手で派遣の人も同じだよね。
    そりゃ、大企業の正社員にはなりたいけど、小さい会社は博打すぎるから、大手で派遣でいいかみたいな。

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2022/05/11(水) 21:42:32 

    >>1
    逃げるが勝ちです。
    無理に頑張る必要はありません。

    +19

    -0

  • 326. 匿名 2022/05/11(水) 21:42:37 

    >>312
    やめてもいいのでは
    でも次を決めてからね
    何かその職場は新人をそうやっていつもりいじめてるんだと思うよ

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2022/05/11(水) 21:43:17 

    新人を10年目の人と比べて大声で見下す職場にいたけれど、
    難しい仕事内容じゃなかったから、いつでも立場の変わる危機感がそうさせてるだろうと思った
    だから、なかなか教えてもらえなかった

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2022/05/11(水) 21:43:29 

    >>1
    10年前の八王子南局、
    当時副班長だった佐藤誠司が
    バイトやパートに対して
    やりたい放題。
    生きる価値無しまで言い放ってた。
    キチ○イ染みてたから当時の彼の上司も
    ほったらかし。
    下手に意見を言えば刺されかね無くて。

    流石に町田局で人を自殺させた事があった訳だよ。
    確たる証拠が無かったから何もお咎め無し。

    +18

    -1

  • 329. 匿名 2022/05/11(水) 21:43:32 

    >>305
    横です、失礼します。
    福祉のどんなところがヤバいんですか?
    パート候補にしてるので参考にしたいです。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2022/05/11(水) 21:43:35 

    >>259
    勇気が出ます!私もまさにそんな感じで上司に局の理不尽な対応を訴えたら「いろんな人がいる。気にしないこと!」と。さらに局のご機嫌とって自分のポジションを守ってるその上司にも失望してます。
    今日は心底辞めようと決意した日でした。
    自己肯定感下がる場所にいる必要ないですよね、自分を信じて思いきって新天地を目指したいです。

    +76

    -0

  • 331. 匿名 2022/05/11(水) 21:43:49 

    >>189
    もし、仕事に支障はなくて、ただお昼休みハブられてるとか、コソコソ言われてるだけなら、辞めないほうがいいっていうけど、思いっきり仕事に支障出てるよね?
    このまま続けてても、データ改ざんされたり、間違った情報渡されたりとか、やられそう。

    +87

    -0

  • 332. 匿名 2022/05/11(水) 21:44:02 

    日本社会っていじめ横行しすぎでは
    ママ友いじめ、義母による嫁いじめ、家庭内での暴力とか近所でのいじめとか
    陰湿すぎる

    +35

    -0

  • 333. 匿名 2022/05/11(水) 21:44:39 

    >>317
    目上の人苛めるのが快感なんだろうね。
    仕事辞めたら?
    好きで自分で選んだ仕事って言うけど、人間関係も含めて「好きな仕事」じゃない?

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2022/05/11(水) 21:45:17 

    >>312
    業務を邪魔されたりされてなさそうだから私ならやめない。
    業務だけちゃんとやって定時に帰れるなら割り切る。
    主さんの場合は、下手したらいつか仕事で陥れられそうな怖さがある。

    +9

    -1

  • 335. 匿名 2022/05/11(水) 21:45:23 

    いい人がいる会社ってなかなか人が辞めていかないからね
    パートの募集の空きも滅多に出なかったりするよ

    +26

    -0

  • 336. 匿名 2022/05/11(水) 21:45:44 

    新人なんて当たり前に組織の中で1番下だし周りの人の名前も知らない、仕事の流れも分からない、不安でいっぱいで誰より立場が弱い存在なのにそれを標的にする人なんて屑だよ。勤務年数長ければ誰だって人並みに出来る様になる。
    新人に当たり強い奴なんて弱い者いじめと同じ。
    今いる社員やパートが長年上手くやってるのに自分だけ出来ないって自信無くしがちだけど新人が頑張りたいのに頑張れない環境が出来上がってる事がもう終わってる。
    私は10年以上経ったのにまだ思い出しては悔しくて泣ける。教えて貰えてないことをヒソヒソなんか話して笑われたり時には怒られたり(お茶出し必要ない人が居ること知らなかったのに出した)ダイエットしてるけど私みたいなガリガリな体型にはなりたくないって真後ろで仲良しの人と話してたり書類を受け取ろうとしたら手前で落とされたり分からないこと聞いたら自分で考えなって言われて放置されたり…

    悔しくて毎日泣いて帰ってこのまま崖から落ちて事故ってしまおうかと考えながら運転してた。

    頑張ってしがみついていたけど早く辞めてればよかったと今では思ってる。心の傷がずっと残ってしまうから。

    +24

    -0

  • 337. 匿名 2022/05/11(水) 21:46:04 

    >>129
    主はあなたと違って友達に愚痴を聞かせるのが申し訳ないと思う優しい人なんだよ
    あなたは愚痴ばっかり言って友達から嫌われてるんじゃない?気を付けてね

    +36

    -0

  • 338. 匿名 2022/05/11(水) 21:46:52 

    >>1
    辞めたらいいよ。
    DVやモラハラと一緒で、そういう環境からは逃げるが勝ち。

    +33

    -1

  • 339. 匿名 2022/05/11(水) 21:47:04 

    >>225
    そうそう。卒業した大学聞かれたから言ってるだけなのに「いつまで〇〇大学卒の気分なの?もう違うんだよ」って分けわからないこと言われた。
    卒業してしまったら、全員同じらしい笑

    +23

    -0

  • 340. 匿名 2022/05/11(水) 21:47:58 

    >>20
    ある。標的が辞めたら次、次。

    +71

    -0

  • 341. 匿名 2022/05/11(水) 21:49:05 

    >>332
    我慢しちゃう文化だもんね。
    被害者が我慢させられて、そのまま。

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2022/05/11(水) 21:49:18 

    >>312
    新人ってだけで目の敵にしてくる人いるからあなたは悪くないよ
    一人ターゲットを作ることで結束を固めてる幼稚な程度の低い集団なんだよ
    あなたが辞めたらまた誰かを攻撃するんだよ
    定時に帰ればいいやー勝手にやってろ!と思えるなら続けてもいいと思うけど、しんどいなーと思ったら辞めた方がいいよ

    +33

    -0

  • 343. 匿名 2022/05/11(水) 21:49:54 

    自分の身は自分で守ろう!体調崩したって会社は責任なんかとってくれないよ。会社で涙が出てくるなんてよっぽどだよ。他にも会社あるよ!
    無理しないでください。

    +17

    -0

  • 344. 匿名 2022/05/11(水) 21:49:57 

    私も特定の人にきつく当たられてしんどい。
    暴言とかはないんだけど、あからさまに不機嫌そうな態度と声色で私を嫌ってることは丸わかり。
    こういうのはパワハラやモラハラにはならないのか調べてるけど、該当するか微妙なんだよね…私以外の人には目茶苦茶当たりがいい人だから、相談できる人もいなくて辛い。

    +24

    -0

  • 345. 匿名 2022/05/11(水) 21:50:47 

    >>1
    >>312

    新人は絶対いじめる、きつく当たる、無視する、って会社まだあるんだね。
    それで、しばらくするとだんだん仲間に入れる、みたいな。
    最初からビジネスライクに感じよく接するってことができないんだよね。
    人間関係が濃くて気持ち悪い。

    +90

    -0

  • 346. 匿名 2022/05/11(水) 21:52:06 

    >>323
    そんな人いるの?
    女社会だと大なり小なりイジメられた経験あると思うけど。
    まあ、コメから触れちゃいけない人と分かるからイジメだと区別出来ないか。

    +11

    -5

  • 347. 匿名 2022/05/11(水) 21:52:51 

    >>189

    生活かかってると辞めるのためらわれますよね…
    でも、どんどん心がボロボロになっていくなら辞めるのは全然アリだと思います。
    お子さんのためでもあると思いますが、理由は分からなくても、お母さんが何か様子がおかしいっていうのは子どもながらに敏感に感じ取ってるはずです。
    合う合わないは誰にでもあるし、それを責める人はいないと思います。
    どこに行ってもそういう人はいるかもしれないけど…
    ちなみに私の職場もそんな奴が1人いて、前にいた奴はそいつのせいでもあるのか辞めてったんですけど、今はそいつがガンというか元凶なのに誰も何も言えない。私も辞めたいけどただ辞めるのは癪なので、どうにか引きずり落とせないかと絶賛反撃中です。

    +38

    -0

  • 348. 匿名 2022/05/11(水) 21:53:38 

    >>53
    こういう人がいるから、企業も年齢高い人雇うの躊躇するんだよね。
    40代でもこう思われてしまう。本当に氷河期の足まで引っ張ってる。

    +64

    -0

  • 349. 匿名 2022/05/11(水) 21:54:59 

    忙しい忙しい!人が足りないから職場環境を改善してよ!と普段からキレ散らかしてる人が新しく入った人を虐めているのを見ると
    お前なにがしたいんだよ?
    と怒りが湧いてくる。
    職場の不満を言うことや誰かを虐めることでストレスの発散したいだけなんだよね。

    +24

    -0

  • 350. 匿名 2022/05/11(水) 21:55:39 

    >>5
    今のパート先はコロナ禍で入ったから休憩時はお喋り禁止で皆黙って1人で食べてるよ
    昔はベラベラ話しながら仲良しさんグループで集まって食べてたの聞いてゾッとした

    +80

    -0

  • 351. 匿名 2022/05/11(水) 21:56:52 

    >>126
    専門職あるあるだよね。
    派遣の事務のおばさんたちが、専門職のエンジニア正社員の若い女性がお茶出しや電話応対しないのすごい文句言ってた。
    女のくせに!年下のくせに!って
    ゾッとしたわ。

    +48

    -1

  • 352. 匿名 2022/05/11(水) 21:58:29 

    >>349
    そうそう。こういう人って仕事は人に渡したくない、だからと言ってみんなが「あ、そう、がんばってね」って態度だと気に入らない。

    みんなが「さすが局美さん!局美さんじゃないとこの仕事できないわ!忙しくて大変ね、新人なんて使えない」って言わないといけないやつ。

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2022/05/11(水) 21:58:49 

    何かあった時に提出できるように日記を書いたりボイスレコーダーオンにして記録を取っておこう。
    あとは異動ができないか、辞めるのも検討しておこう。
    そんな辛い思いしながら働く必要ないよ。
    心身ともに健康なのが一番大事だよ。

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2022/05/11(水) 21:59:51 

    >>12
    会社の相談窓口はグルになってることがあるから気をつけて!
    私は一部上場で健康経営優良法人2021(ホワイト500)認定受けた会社でそれやって、
    さらに酷いパワハラ受けたから。
    精神的におかしくなるまでおいつめられた。
    5年たっても精神科通って苦しんでる。
    労基がいいんじゃないかな。

    +101

    -0

  • 355. 匿名 2022/05/11(水) 21:59:54 

    >>189
    前半の具体的事例ひとつひとつから、情景が目に浮かぶようです。自分にも身の周りでも、経験あります。クズって普通の顔をしてどこにでも存在するんですね。

    >仕事もきちんと覚えられない、人にも馴染めない

    「仕事もまともに教えない、新人を温かく迎え入れない」の間違いです絶対に

    +106

    -2

  • 356. 匿名 2022/05/11(水) 21:59:55 

    >>310
    おもしろそう、各アットホーム中小企業から一番意地悪なクズを一名出して、地方大会からスタート。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2022/05/11(水) 21:59:59 

    私も一番新入りで無視されてる。伝達事項ももらえない。日報に全員の名前書くんだけど私の名前だけ無し。
    そいつらに雇われて給料もらってる訳じゃないしただのパートがなんの権限があってやってんだか。
    名前がないところはわざと○で囲んでおいていじめられてるアピールしてる。
    嫌がらせメモは全部とってある。
    おばさんになってもこんなことやってるなんて笑える、マジ草。とか思ってるけどでもやっぱり傷つくよ。

    +55

    -0

  • 358. 匿名 2022/05/11(水) 22:02:39 

    >>189
    やめてもいいと思うけど、その前になんで自分がこの状況になってるのかいちばん聞きやすい人に聞いてみたらどう?自分に落ち度があるか?って一応下からね。話聞く限り理不尽だと思うけど、もしかしたらなにか理由があるのかもしれない。

    +3

    -28

  • 359. 匿名 2022/05/11(水) 22:03:41 

    辞めよう。
    いますぐ辞めよう。
    なんならもう、明日行くの辞めよう。

    退職代行って手もあるよ!!!
    いろいろな業者いるけど、少し割高だけど、ちゃんと「弁護士」がいるところ選ぶのもポイント。
    揉めたときに戦ってくれる。

    今日はもう、美味しいもの食べて、お風呂入って、ふかふかのお布団で寝ましょ?

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2022/05/11(水) 22:04:27 

    自分が職場ナンバーワン
    のつもりじゃないと嫌なんだろう。
    頑張って全国転勤のある会社に入ったら
    お局とかセルフ上司やるようなの居なくて居心地良いわ。
    そのうちどこに異動になるか分からんが。
    こういう会社は社員の民度も高い。

    +15

    -0

  • 361. 匿名 2022/05/11(水) 22:04:30 

    >>2
    労基行ったのが会社の人にバレたら更に酷い扱い受けるよ
    小中学生が先生にチクっただろーっていじめ激化するのと全く同じ

    +83

    -0

  • 362. 匿名 2022/05/11(水) 22:05:24 

    >>13
    いじめっ子程、繊細ヤクザっていうよね

    +31

    -1

  • 363. 匿名 2022/05/11(水) 22:09:25 

    >>330
    卑怯なお局がコツコツと自分しかわからない業務を増やしたり他人に仕事を回さず、自分がいなくなったら駄目!って環境を意図的に作って、周りもそれに飲み込まれてる、そしてますます図に乗るお局…ってパターンあるよね
    でもよく考えるとだいたいの会社がひとり欠けたから倒産!なんてことなくその後もちゃんと会社として成り立ってるわけだし、お局のせいで万年人手不足だったり下手すりゃ訴えられたりする方が会社にとってマイナスでしかないのに…
    それを野放しにしてるなんて本当クソみたいな会社

    トピ主さん(でいいのかな?)に合う新天地が見つかりますように

    +62

    -0

  • 364. 匿名 2022/05/11(水) 22:10:03 

    >>189
    主さんと全く同じことされてます。入社1か月。主さんへのコメント見て、これはいじめなのかとようやく腑に落ちた。お金のためだからと何とか落とし所みつけようとしてたけど、毎日毎日何もしてないのに敵意ぶつけられるとしんどいよね。私はもう開き直って、舌打ちされてもうざがられても業務でミスだけはしたくないから質問しまくってるよ。そしてそれを全部紙に書いてる。挨拶と返事だけはしっかりして、仕事さえ覚えたらこっちのもんと言うか、あとはもういかに業務以外で関わらないで一日を終えられるかかなと思ってる。当然昼休憩も外出するし、定時に「お先に失礼します」ってあがるよ。とりあえず辞める前提でいるけどその前に好き勝手やってみる。

    +143

    -0

  • 365. 匿名 2022/05/11(水) 22:10:24 

    >>344
    自分にだけキツイ当たりの人のことを周りに相談しても「考えすぎよ。気のせいじゃない?」って返ってくることが多いから悔しいですよね。
    とりあえず何月何日に何をされたかのメモをとり定期的に上司に報告してみてはどうでしょうか?
    相手が上司に気に入られていたら信じてもらえなくて更に悔しくなるかもですが。その時は上司の上司に直訴で。

    +20

    -0

  • 366. 匿名 2022/05/11(水) 22:10:53 

    >>230
    私、同じ部署のほとんど仕事にかかりわりのない人に典型的なパワハラ発言2回されたから発言注意したほうが良いよって意味であの発言パワハラですよって言ったら(証拠ないし関わりないからどうでもいいし、一回言ったくらいでパワハラだ!!って言うほど暇ではない。)上に訴えれると勘違いして開き直り&230さんみたいな発言されたわ。私にも非があるから何言っても良いと思ってるんだろうね。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2022/05/11(水) 22:11:15 

    >>1
    私もパートでお局にいびられてしばらくは吐き気と、顔面の痙攣に悩まされながら仕事に行ってました。
    1年耐えましたが、ついに爆発して上司に相談したら涙が止まらなくなり、同じ現場から離れるようにしてもらえました。体調面など様子見つつ、タイミングを見て相談してみるのもありかと思います。
    無理だけはされないように。

    +36

    -1

  • 368. 匿名 2022/05/11(水) 22:13:27 

    >>358
    理由があったらいじめていいって発想がまずブラック

    +33

    -1

  • 369. 匿名 2022/05/11(水) 22:13:35 

    >>189
    異動先で虐められて、休職した事があります。
    あっという間に出勤出来なくなりました。涙が出たり、眠れなくなったり、スーパーで何を買えばいいかわからなくなり、料理も複数の作業を並行して出来なくなり。
    休職中も病みに病んで、家族に心配かけました。

    そんな私から。
    主さん辞めていいです!早く辞めてください。
    そんな職場で頑張る必要無いです。
    お子さんの為にも辞めてください。

    絶対、良い仕事が見つかりますよ。まず、ご自分の心と身体の健康を守ってくださいね。

    +121

    -2

  • 370. 匿名 2022/05/11(水) 22:18:19 

    >>189
    私も去年、転職先で同じような感じでした。
    入社して1ヶ月ぐらい経った頃、出勤準備をしてると涙が止まらなくなりました。
    会社に電話して、無理です辞めますと伝えたら、責任感がないだのとりあえず明日は来てだの言われましたが、退職届を送りそのまま辞めました。
    今の会社に入るまで数ヶ月かかったけど、辞めて良かったと思ってます。
    主さん、メンタルやられる前に辞めれないですか?
    稼がないとというのなら、就職決まるまでウーバーとか何かしら稼ぐ方法はあります。
    くれぐれも無理しないでください。

    +60

    -2

  • 371. 匿名 2022/05/11(水) 22:20:39 

    >>1
    無理しないで下さい。嫌なら逃げて。人生一度きりですよ。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2022/05/11(水) 22:22:50 

    >>1
    お子様のいるママさんにまでそんな意地悪する奴いるんだ、横っ面プッ叩いてやりたい。
    ママさんでなくとも、誰にであれ、意地悪する奴なんて滅亡。撲滅じゃ。

    +45

    -0

  • 373. 匿名 2022/05/11(水) 22:24:11 

    >>287
    結果的には辞めました
    でも、その事は社内に広まってます
    虐めた主犯格は、その様な目で見られ昇給もしていないです
    トップから完璧に見放されています
    今のトップは自分が辞める時、クビにするとまで公言しています
    次のトップにも引き継ぎ事項です

    +33

    -0

  • 374. 匿名 2022/05/11(水) 22:25:34 

    >>1
    辞めればいいじゃん。
    それ、意味ある?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/05/11(水) 22:26:03 

    私のパート先も酷いよ。主さんと同じ感じ。私も完全イジメられてる。でも、仕事業務は支障ないから、なんとか雑談の場に行かないように工夫してる。男性社員は優しいんだけど、女性が酷いよやっぱり。そして優しくしてる男性社員と話すと、そっちとは仲良くするのねみたいに言われてますます溝が深まる。(話しかけても会話に入れてくれないのに)でも、面接時かなり融通きかせてもらってて、水曜日は子供の小学校早上がりだから水曜日だけはは早上がりとか、土日祝休みとか、休な休みOKとか、盆正月GW長くお休み貰えたり、人間関係以外の条件が良すぎて辞める決意ができない。他のところ探しても、土日どっちか出ないとだったり、、、。子供が小さいうちは我慢するしかないのかなと割り切ってる。一年働いてみて、やっぱり無理だったら失業保険貰えるから辞める。

    +11

    -2

  • 376. 匿名 2022/05/11(水) 22:26:35 

    >>1
    辞めると逃げグセがつくとか、辞めて逃げるなんて・・・とか言う人は無視無視!

    まずはあなたの心の健康が1番だし、仕事も職場も他に山程ある!

    笑顔のお母さんはあなたしかいない。

    そんな職場なんてクソみたい。

    +66

    -0

  • 377. 匿名 2022/05/11(水) 22:27:16 

    変なデマ流されるわ、教育放棄するわ、恨み買うようなこともしてないのに、プライバシーまで侵害されてて、ただのおもちゃ状態だった。
    後から知って心底驚いたし軽蔑した。問題行為だらけなのに放っておく上も上。上が腐ってるから今後緩やかに倒産に向かうと思う。まともな人は残らない会社だし。

    +13

    -0

  • 378. 匿名 2022/05/11(水) 22:27:17 

    >>1
    主さん、私の旦那は主さんと同じような環境で頑張り続けて、いつか皆とうまくやれる日が来るんじゃないかと歯を食いしばって頑張り続けて結果、
    うつになりした。、感情の湧き方も性格も、もう大好きだった旦那さんはいません。

    主さんのお子さんにとっては、唯一の大切な大好きなママです。仕事は星の数あります。大丈夫、あなたなら絶対にほかのところで輝けます。
    仕事は楽しく頑張るものです。応援してます。

    +74

    -0

  • 379. 匿名 2022/05/11(水) 22:28:49 

    外資系企業なので労基の治外法権で困っています。
    仕事を教えてもらえず、話しかけてくれるひともいず。
    派遣の営業さんが人事と面談してくださったのですが、「仕事の悩みを人事にも他の派遣にもするな」と厳重注意として言われたそうです。
    一応経験者待遇でしたが、前職のやりかたを持ち込むな(これが私が勝手にやってることではなく単なるビジネスマナー…)。
    単なるブーメランでますます孤立🥺

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2022/05/11(水) 22:31:56 

    >>2
    行ったら必ず調査、指導してくれるの?
    匿名でも可能とは聞いたけど本当?
    労基って何処までチカラ貸してくれるの?
    よく分かんない。

    劣悪な環境で辞める時にぶちかましに行く所ってイメージしかない

    +45

    -1

  • 381. 匿名 2022/05/11(水) 22:33:41 

    >>21
    レベル酷すぎるイジメですね。
    そこはもう辞めた方が良いと思う。

    +53

    -0

  • 382. 匿名 2022/05/11(水) 22:34:30 

    >>1
    昔アパレルで働いてたけど入った日から売り上げいくらとか聞いたこともない品番取ってこいとか言われて遅いと使えねーなアイツって聞こえるように言われたりお昼も無視されて本当に辛くて泣いた。半年ほどいたけど今でも思い出すと腹たって眠れなくなる。新人をいじめる人って転校生とか虐める典型的ないじめ体質のアホだし辞めた方がいい

    +67

    -0

  • 383. 匿名 2022/05/11(水) 22:34:32 

    3年働いてる所だけど、同期のひとりから嫌がらせされてる
    私と一緒になるとスイッチが入るのかどうでもいいことまで指摘してくる
    仕事にならなくてシフトが被らないように自分なりに調整して2年会ってない
    主さん相手は変えられないよ
    ほんとに辛いなら逃げてよし!そんな人のために我慢することないよ

    +24

    -0

  • 384. 匿名 2022/05/11(水) 22:35:44 

    いつどこで何をされたか、言われたかノートに記入してる。ボイスレコーダーもつねに装備してる。あまりにも酷いことされたら、上司に報告しようと思って待機中。それでもダメなら労基署にいくつもり。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2022/05/11(水) 22:37:14 

    本当に辛い
    ことあるごとに強い言葉と口調で罵られる
    言わなくても察しろ、説明されなくても分かれと言われる
    聞いても怒られる、自己判断でも怒られる、念のための確認をしただけでも怒られる
    相手は言ってることが二転三転しているしいい間違いも多いのにこっちのせいにされる

    +18

    -0

  • 386. 匿名 2022/05/11(水) 22:37:19 

    人間どこで人脈が繋がってるかも分からないのに、よくそんないじめするわ
    いじめてる対象者だけのつもりでも、その人が家族や他で話せばどうなるかとか考えないんだろうね

    +24

    -0

  • 387. 匿名 2022/05/11(水) 22:40:24 

    >>1
    私は3月末に入社して最近辞めた。人間関係悪すぎたから。せっかく働き出したのに…とか考えたけど、私も涙出てきて辞めることにした。

    涙が出るときは、もうこれ以上無理してはいけない。の合図だって思ってる。

    +62

    -0

  • 388. 匿名 2022/05/11(水) 22:41:13 

    仕事一生懸命頑張ってたときに放置されてたのことに気づかなかったけど新しい目標の為にやめてあとで悪口含め気づいて友達に話したらそれは只の仕事嫉妬だと。
    ショックだけど、やっぱりねー納得いかないだよね、いじめる側に問題あるから、逆にいじめられてる側は堂々と生きたほうがいいよ

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2022/05/11(水) 22:44:15 

    >>1
    無理しないで、って言いながら私も毎日泣きながら働いてるんだけど。
    私はセクハラパワハラ、嫌がらせ、こないだ同僚が追い出されたのをきっかけに一気におかしくなりました。
    仕事に拘らないなら辞めても大丈夫じゃないかな?

    +33

    -0

  • 390. 匿名 2022/05/11(水) 22:44:48 

    >>295
    仕事はほぼ自力で覚えたわよ。業務連絡で承認なり確認なり上長のレスが一向に無いから業務がストップする事が日常なのよ

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2022/05/11(水) 22:44:59 

    >>181
    プラスの方が多いけど138から論旨ズレてるのにな
    イジメられる方、痴漢される方に原因があると思うタイプなのかな?

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2022/05/11(水) 22:46:26 

    >>35
    知らなかった。何費用ですか?区民課に行けば良いのですか?

    +48

    -0

  • 393. 匿名 2022/05/11(水) 22:46:49 

    >>1
    辞めな辞めな!
    私も4月入社でGW明けてすぐ辞めたしwww

    1か月の離職歴はかなりリスキーだしものすごく悩んだけど、無理して続けて病んでたら意味ないなと思って。
    次行こ!次!

    +39

    -0

  • 394. 匿名 2022/05/11(水) 22:48:02 

    >>2
    辞める時行こうと思うのに次が決まらなくて辛い
    行った人の話聞きたいなぁ

    +14

    -0

  • 395. 匿名 2022/05/11(水) 22:50:42 

    私も辛い状況で毎日会社に行くのが嫌でしたがシングルのため一年耐えました。
    昼休憩も必ず先輩と食べないといけない職場なので休まる時間がなく苦痛でした。
    役立たず!と言われ舌打ちされ、仕事も与えられず相談出来る人もいなかったです。
    辛いなら辞めていいと思います。

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2022/05/11(水) 22:51:13 

    >>189
    私は3年耐えたけど、ある日突然、こんな奴らのために悩んだり傷ついたりするのバカらしいわ!って思って転職活動したらサックリ決まって辞められたよ。

    次に行くところがないと決めつけていじめてきてたから、驚く顔を見てスッキリした。

    新しい職場では人間関係に恵まれてる。早く辞めれば良かった。

    +77

    -0

  • 397. 匿名 2022/05/11(水) 22:52:20 

    私も一人のおばさんに虐められていた事があって社長にもう辞めますと言ったらその人部署異動になった
    今は快適です

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2022/05/11(水) 22:53:39 

    >>1
    私も数年前に転職して、これまでにもパワハラで問題になった上司と働くことになり、威圧的な態度や攻撃的なメールで不眠と涙が止まらなくなり最悪でした。これまでに、そういった経験がなく、アラフォーでこんなことを経験するなんて、という思いでした。
    上司や人事に相談してもダメなら、組織の問題でもあるので、辞めるのもアリだと思います。

    +26

    -0

  • 399. 匿名 2022/05/11(水) 22:55:30 

    >>390
    そもそも上司が前任者が辞める前にマニュアル作れって命令してなかったのが悪いのにすごい上司だね
    権限外のことは出来ないし、直接も言いにくいよねぇ...
    遅延によるクレーム上司にあげてレスの遅さ自覚してもらうしかないよね....

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2022/05/11(水) 22:56:42 

    寒い寒いと言って、私の腕に手を当ててくる男がいる。自分の手の冷たさを伝える?ために
    これってハラスメントにあたるのかな?普通同性にもそんな事しないと思うんだけど。しかも手の甲で触れるのが痴漢ぽくてほんと気持ち悪い。
    私はまだ1年くらいのパートで、男は正社員。冬に一度それをやられて気持ち悪くて避けてたんだけど、最近挨拶したらまた同じことされた。
    仕事が貰えずに悩む女子事務員をよく気にかけてフォローする優しい人って見方をされている人だし、会社に言えば居辛くなるのはイチパートの私の方だし、そいつ以外は良い環境だから辞めたくない。2人きりになる状況を避けるしかないとはいえ毎日すれ違うことが一度はあるからストレスになってる。

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2022/05/11(水) 22:59:30 

    >>2
    有給、休み希望取らせてくれなくて労基に電話したけど動いてくれない…

    社員同士協力しようとか無い職場で、それぞれが仲良いふりして蹴落とし合いでウンザリ

    やめるしかないかなー

    +34

    -1

  • 402. 匿名 2022/05/11(水) 22:59:46 

    >>263
    その人が異動になったのに辞めちゃったの?
    どうして?

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2022/05/11(水) 23:00:38 

    >>296
    いじめっ子の発想だぁwww

    +21

    -0

  • 404. 匿名 2022/05/11(水) 23:00:42 

    >>15
    私も、辛かったよ。

    +19

    -0

  • 405. 匿名 2022/05/11(水) 23:00:59 

    >>84
    自分に自信が無いんだよね。
    やっぱり仕事も出来ないし標準以下だった。仕事出来なくて人間関係も悪くするなんてゴミ以下でしかない。産業廃棄物と一緒に回収して捨ててほしい。

    +52

    -0

  • 406. 匿名 2022/05/11(水) 23:02:52 

    いわゆる○○外しみたいなことはされた。
    ベンチャーで人も増えてきた頃に年末に上半期の目標なるプレゼンがあったんだけど、私だけプレゼンするよう言われなかった。
    他の人は公開処刑含めたかんじでパワポにプレゼンしてたから、結果外されてよかったのかなんとも言えないけど。

    やっぱり、変な人たちが集まる会社ってあるよね。
    似たもの同士しかいないの。

    退職した今、さらに社内の人数も増えてきたのをつい最近知って、次は下半期の目標のプレゼンするのかねw
    って心の中でプゲラしてる。

    +9

    -3

  • 407. 匿名 2022/05/11(水) 23:05:35 

    いじめっこ気質の人っていますね。私の前にキツく当たられていた人が異動になって、今は私が標的って感じです。

    マニュアルない職場で、複数人から仕事教わるんだけど、Aさんのやり方してるとBさんに叱られ、Bさんのやり方してるとAさんにキレられる。時と場合によるといった内容でもなくて、「私はどうしたらよかったんだろう?」って毎日鬱々としてます。
    入ってすぐも誰かのミスの濡れ衣を着せられた。独自ルールが多いしわからなきゃ聞いてと言うので、念のため確認すると、はぁ?って不機嫌な返事されます。

    これまで正社員や派遣で働いてきた職場ではこんな扱いされたことなくて、なんでだろう?と思ってたけど、大きな会社だったし働いてる人も高学歴でした。今のとこは育児しながらだから、と地元の家族経営の小さいとこ。
    ここ読んでなるほどと思う。

    私も泣きながらズルズル続けてしまっているけど、主さん、逃げれるなら逃げた方がいいよ。

    +36

    -0

  • 408. 匿名 2022/05/11(水) 23:06:30 

    >>189
    私が前にいた会社と同じ感じのところだ。
    間違いなくブラック企業ですよ。
    人を育てる気もないし、教える気もない。
    離職率も高かったし、何より悪いことしている自覚がないから。
    再就職が心配かと思いますが、その会社は絶対辞めたほうがいいです。
    あいつらが改心することはありません。
    転職活動できそうですか?

    +73

    -0

  • 409. 匿名 2022/05/11(水) 23:06:34 

    >>363
    ありがとうございます!
    私はトピ主さんではありませんが、おおいに励まされました。363さんのおっしゃること、まさに悪循環の会社の状態を言い当てていると思います。
    そんな会社に明るい未来はないですね。

    +18

    -0

  • 410. 匿名 2022/05/11(水) 23:09:49 

    2年ほどアルバイトで働いていますが、
    私だけシフトを減らされました。
    理由を聞いたところ何も答えてくれず。
    転職を考えています。
    みなさんもこう言った経験ありますか?

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2022/05/11(水) 23:10:39 

    >>234
    どうなんだろうね。
    私は要領よくない方で主と似たような目に遭ったけど、次に入った人は要領よくて可愛がられてたからね。

    +9

    -11

  • 412. 匿名 2022/05/11(水) 23:11:09 

    >>365
    コメント有難うございます。上司とその人は仲が良くて、上司の前でも私には不機嫌な態度を取ってくるので、黙認してるかなあと言った感じです。あからさまな悪口を言われてる訳ではないから「気にしすぎ」と言い逃れられそうなのは悔しいです。
    でも、記録は残しておこうと思います。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2022/05/11(水) 23:14:07 

    >>405
    >>自分に自信が無いんだよね。
    やっぱり仕事も出来ないし標準以下だった。仕事出来なくて人間関係も悪くするなんてゴミ以下でしかない。

    私のことかと思った。
    コミュニケーション不得意なタイプの上司のもとで、教えられていないことをやれと言われてミスをしてドンドン自信が無くなっていき、自己肯定感が下がっています。
    時短勤務中ですが業務量を増やされて、時間内に終えられず仕事も出来ない自分に嫌気がさして、もう泣きそうです。
    本当に誰か私を回収してほしいです...

    +16

    -1

  • 414. 匿名 2022/05/11(水) 23:15:47 

    >>54
    変な会社、気狂いな人がいると1週間でもメンタルやられる場合あるよ。後は業務内容がハードとか。

    +138

    -0

  • 415. 匿名 2022/05/11(水) 23:15:59 

    >>1
    大丈夫ですか?
    そんな所、辞めていいんですよ。
    辛いときって自分を責めてしまいますが、貴方は何も悪くないですからね。

    仕事でも何でもご縁です。職場なんて探せばどんな田舎でも何かしらあるので、転職しましょう。

    +24

    -0

  • 416. 匿名 2022/05/11(水) 23:16:48 

    >>1
    私も今月から働き始めたばかりです。
    時間帯だけで選んだ職場。倉庫のピッキング作業。
    挨拶無視、仲良しグループで固まり、新人は空気のような存在です。誰に話しかけて良いのかもわからない。1人浮いています。
    毎日が苦痛で仕方がないです。

    自分だったら前職では新人さんに積極的に声がけして常に気にしていた方だったので色々とショックです。
    なんて意地悪い人ばかりなんだろう。
    仕事もつまらない。
    人の入れ替えが激しい職場はやはりやめておくべきだったと思いました。
    こんな所に執着する理由なんてないですよ。
    子供さんもお母さん辛いのも気づいてるはずです。
    うちも幼稚園児に見透かされてました。涙でます。
    一緒に辞めましょう!合う所が見つかりますように。

    +74

    -0

  • 417. 匿名 2022/05/11(水) 23:19:07 

    >>240
    私も昔辞めた会社、辞め側に社長が本音言ってほしいとの事だったからババアから受けたイジメ内容全部言ってやった。前任者も2ヶ月で辞めてたから気になったのかな。ただ、ババアいないと会社回らないって言ってたから会社として終わった感ある。

    +61

    -0

  • 418. 匿名 2022/05/11(水) 23:19:34 

    >>189
    最近辞めた会社、わたし以外在日韓国人だったよ。
    単に嫌がらせしたかっただけなのか知らないけど、辞めて本当に良かった。復習の為だけに日本人雇う会社もあるから、気をつけた方がいいよ。

    +60

    -2

  • 419. 匿名 2022/05/11(水) 23:21:12 

    私ではないけど職場の後輩が仕事出来ないから上司からパワハラ受けてる。あと仕事与えない。
    私から見ても仕事できないのだけど後輩に辞めてもらうのがいいのかな。
    見てる方も辛いのですがどうすればいいですか?

    +1

    -3

  • 420. 匿名 2022/05/11(水) 23:23:46 

    攻撃してくる人は不幸な人間で満たされない生活してるんだよ。人望ないしモテない。

    +11

    -0

  • 421. 匿名 2022/05/11(水) 23:23:51 

    なにげに人手不足。すぐに見つかるよ。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2022/05/11(水) 23:25:59 

    >>412
    私も上司に媚びる人に嫌がらせをされていて退職したのですが、ハロワに行った時に何故辞めたのか聞かれて嫌がらせ等を申告するようにハロワの職員に言われ記録をとっていなかったことを後で後悔したので記録は必ずとっておいたほうがいいですよ。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2022/05/11(水) 23:26:38 

    >>11
    アレは面倒くさい。
    味方をたくさん作って、敵を1人作る。
    敵の一挙一動の噂を流す。
    有る事無い事を言いふらす。
    勿論、引っ掻き回す人は仕事はしない。

    +165

    -1

  • 424. 匿名 2022/05/11(水) 23:26:46 

    >>28
    それで人足らなくて大変になってるのに、それでもその愚かな行為をやめない性根から腐ってるんじゃないかっておばさま方を知ってる。ちなみにみんな口悪くて、男性と目上には媚びる。

    +45

    -0

  • 425. 匿名 2022/05/11(水) 23:27:14 

    セクハラ、パワハラ、イジメ、ほんと酷い職場だったけど、残業少ないのと給料がいいのと…って言い訳してたら10年も勤めてしまった
    もっと若い頃に転職してたら良かったと後悔してます
    今は、奇跡的に良い環境の部署に異動になったけど、様子見て今年こそ辞めます

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2022/05/11(水) 23:28:52 

    >>418
    怖すぎる。。やめて本当によかったね。

    +37

    -1

  • 427. 匿名 2022/05/11(水) 23:30:47 

    >>419
    それって萎縮してどんどんミスが増える典型的な例だよ
    私の後輩も3年目くらいは酷いくらい仕事できなかったけど、本人が頑張り続けて今は充分仕事できるように成長したよ
    人は成長するもんでしょ、若い頃はミスもあるよ
    人事に相談して上司が処分されるべき

    +20

    -0

  • 428. 匿名 2022/05/11(水) 23:32:16 

    >>204
    先にいじめてきたのはあっちだから。
    わたしがいいたいのは我慢ばかりじゃなくてこっそり言い返す方がいいって話だよ。
    10年以上前の話だし。

    +74

    -6

  • 429. 匿名 2022/05/11(水) 23:33:40 

    >>21
    あるある
    無頓着なのね〜とか、服がおばさんだったわとか…
    60後半の人に言われてたからね(私30代)

    +23

    -0

  • 430. 匿名 2022/05/11(水) 23:33:44 

    >>2
    ハラスメントは民事って言われたよ

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2022/05/11(水) 23:33:57 

    >>189
    一番は、早くやめたほうがいい。でも、すぐ生活の為に無理ならひと芝居打つしかない。上司に泣きつきな。教えて貰えないって、担当を替えてもらえないか相談する。それが一番建設的な対策。
    それも難しいのなら、酷い先輩の前で嘘泣きでもすればいい。酷いです、業務内容のこと聞いているのに教えてくれないんですか?って大声で丁寧な口調で周りにわかるように言えばいいのよ。あくまでも、頭は冷静に言動は丁寧にを忘れずに(心証操作する為に)もともと腫れ物扱いする奴らなんだから、今さらその人達にどう思われてもぶっちゃけ何の問題もないでしょう。日々パワハラの証拠も残しつつ、水面下で転職活動もしてこう。大変だろうけど、ファイト。

    +40

    -1

  • 432. 匿名 2022/05/11(水) 23:34:20 

    更年期障害を患った婆さんに振り回されてます。上への媚びだけはすごいから、役員が馬鹿すぎて持ち上げる持ち上げる。
    婆さんが出来ることは私にも他の人にも出来るよ。急に婆さんがいなくなっても仕事回るよ。

    だから、婆さんに注意して冷静な評価を下してくれ。厄介者の腫れ物扱いも厄介者以外にとってはパワハラみたいなもんだよ。

    +8

    -1

  • 433. 匿名 2022/05/11(水) 23:34:41 

    >>189
    そういう机にバンってやることは法律上問題ないのでしょうか。威力業務妨害とかになるんじゃなかったかな?

    やられてることは明らかにパワハラだから、「そういうのってパワハラですよね?」と本人に直接言ってはどうですか?もう辞めるなら人間関係とかどうでもいいし。わたし、前の職場で辞める前にラインで送りつけてやったよ。正社員に嫌がらせするパートババア共にね。
    勉強もしてないただの年だけとってるおばさんだから法律知識ゼロだったのが滑稽だった。

    主さん経験者なら、明らかな僻みもあると思いますよ。

    自称20代の見た目が40代くらいの頭からっぽさんに同じようなことされたけど、まぁ御本人が頭からっぽだから、昔ご自身がやられてのかなぁと私は思いましたけどね。
    このデ部のおばさんを雇ったおじさんも明らかにレベルが低すぎて、自分より下のレベルしか採用したくない感じでした。が、社長は経験者を採用するように指示だしてるという。

    主さんのランチの話の感じだと皆さんチンパンジーレベルの中に経験者が一人ポツンという感じですよね。



    +17

    -1

  • 434. 匿名 2022/05/11(水) 23:35:02 

    >>1
    みんなの言う通り自分が壊れる前に逃げた方がいい。
    私もひとりで悩んで我慢してたけど早く辞めればよかったって思ってるよ。
    逃げることは恥じゃないよ。
    気にくわないっていじめる神経の方がおかしいんだこら。

    +25

    -0

  • 435. 匿名 2022/05/11(水) 23:37:34 

    >>428
    言い返していいと思うよ
    いじめられてる側は言葉の暴力とかも受けてるだろうから録音してる事はあっても、相手はどうせそんな事してないだろうし
    2人きりの時にそれくらい言い返したって大丈夫
    もしそいつが上司にチクッたとしても言ってませーんで終わり

    +60

    -1

  • 436. 匿名 2022/05/11(水) 23:40:09 

    >>18
    iPod touchがおすすめだよ
    胸ポケットに入れておけば記録を撮れるし
    本当オススメこれを証拠にして出したよ

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2022/05/11(水) 23:42:15 

    26歳の女です。
    去年の10月に今の会社に中途で入りました。
    新卒3年目の1つ下の先輩にずーっといじめられてました。
    入って2週間で、少しもたついたり答えられないと思い切りイライラした態度にだされたり、
    すれ違う時に小声で悪口を言われたり、バカにしたようなことを言われました。

    最初は、自分の仕事ができなくて迷惑をかけて申し訳ないと思ってたけど、
    だんだん萎縮してしまって余計仕事ができなくなってしまい、上司に相談。
    上司が先輩を怒ってくれたのですが、それでも良くなることはありませんでした。

    先輩のミスを私のせいにされて、反論すると「そもそも大したことじゃないし!」と逆ギレされたり、
    挙句の果てには身に覚えのないことをやったと一方的に責められ、
    「あなたには社会人としての自覚がない」とまで言われて、適応障害になってしまいました。
    その先輩は総合職で、私は一般職なので余計に先輩に口答えとかもできませんでした。

    先輩にやられた事は、ネットでパワハラ対策を見て、日記に全てつけていたので
    診断書と一緒に人事に全部報告して、休職しています。
    これって新人いじめですよね。
    その先輩は、他の人にはニコニコ愛想振りまいて良い人ぶってるので余計に腹が立ちました。
    何がしたかったんだよ!

    +32

    -1

  • 438. 匿名 2022/05/11(水) 23:42:17 

    >>1
    主です。
    一つ一つのコメントがありがたいです。

    元々私がメンタル弱めで敏感に受け取りやすい性格なので、気にしない、まだ初めだし、そのうち変わるかもしれないし、私が気にしすぎかもしれないと言い聞かせて頑張ってきましたが、やっぱりどう考えてもおかしいよね…と改めて気付かされました。
    子供が寝て布団に入り、少しは落ち着きましたが、今これを打ちながらも涙が出てきます。今すぐに辞めるのは難しいですが、あの会社で働き続けるのはもっと難しいと思うので、派遣に登録したり、求人を見たりしてみようと思います。

    会社には嫌な人が多いけど、こんな風に親身になってコメントしてくれる優しい人もたくさんいるんだなと思うと、私がいる環境って本当にバカみたいですね…。私と同じように悩んでトピに来た人達も、みんな少しでも明るい気持ちで働けるようになったらいいなと思います。

    +166

    -0

  • 439. 匿名 2022/05/11(水) 23:42:28 

    逃げるのがセオリーみたいになってるけど
    いじめをする奴が糾弾される方向にならないと
    大人しいとか、ちょっと要領の悪い人をクビにしろ!と喚いてた人がいたけど
    その人も大して仕事の出来は変わらなかったよ
    人格が異常で厚かましいだけの話

    +18

    -0

  • 440. 匿名 2022/05/11(水) 23:44:47 

    >>11
    いるよね。意地悪な中学生がそのまま大人になったみたいな人。
    職場でいじめとかパワハラ起こす人って、長くそこにいるからある程度のことは分かってるけど
    仕事がすごくできるわけじゃないってパターン多いよな。

    +129

    -1

  • 441. 匿名 2022/05/11(水) 23:46:19 

    いじめて辞めさせる事が生き甲斐なババアがバイト先でもいた。
    還暦過ぎてぶくぶく太っててその旦那も色んな意味でヤバそうなババア。
    見た目も性根もそんなんだから、本当に妖怪みたいなの。
    岡山県○敷市のとある結婚式場の料理の盛り付けのバイト。
    料理長までそのババアの肩持ってるから何にも改善されないまま、良い人材はどんどん辞めていってる。
    あんな環境で作られた料理が結婚式の主役の2人や参列者に出されてると思うと縁起が悪過ぎる。
    式場のHPにぶちまけてやりたい。

    +17

    -0

  • 442. 匿名 2022/05/11(水) 23:52:24 

    >>117
    これはケースバイケースだと思う
    確かに傾向としてはあるけど私、財閥系の会社勤務です。名前言えばわかると思います。
    私、上智の総合職の女に虐められたよ。

    +21

    -0

  • 443. 匿名 2022/05/11(水) 23:53:19 

    >>401
    それくらいで労基は動かないよ残念ながら

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2022/05/11(水) 23:54:31 

    嫌な客ばかりきて困る
    値引きしろ、するまで帰らないよと私が値引きするまで圧をかける客
    そういう時に限って見切り品が多い
    職場の人は助けてくれない
    早く値引きしろやって普通におかしくない?
    値引終わった後の商品買うのが常識じゃないの?

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2022/05/11(水) 23:55:53 

    自己愛のターゲットになってて地味〜に嫌がらせされてる。粘着がほんとすごくてやばい。
    職場でしか居場所がつくれない可哀想な人なんだなーと客観的にみて、黙々と仕事するようにしてます。仕事場で楽しくはしゃいでるって、逆におかしいですよね。普通は早く帰りたいしそこまで職場の人と仲良くなろうとなんて思わない。

    +28

    -0

  • 446. 匿名 2022/05/11(水) 23:57:10 

    >>151
    本当その通りだと思う。
    学生時代のいじめっ子ってみんな家庭環境に問題あり。大人になってから精神疾患になってたり、整形依存症になってたりしてたよ。
    社会人になってまでいじめをする女は、大抵、男絡みでなにかあり。
    既婚未婚じゃなくてね。
    既婚なら旦那に相手にされてないとか甲斐性無し、未婚でありがちなのは彼氏はいるけど雑に扱われて結婚の話が出てない人。

    +30

    -0

  • 447. 匿名 2022/05/11(水) 23:57:40 

    >>423
    こーゆーのが職場や御近所にいると発狂しそうになる。
    虐めの対象者が何処にいたか等を虐め集団に瞬時に伝えられてクスクス(←何が面白いの?)して集団ストーカーしてる人たち、頭がイッちゃってる。虐めの対象者に反撃されたら対象者以外の人たちにニヤニヤ笑いで私はイイ人ですアピールしだして気持ち悪い。

    +41

    -0

  • 448. 匿名 2022/05/11(水) 23:57:50 

    >>445
    わかる
    自己愛って会社にしか居場所がないんだよね

    +18

    -0

  • 449. 匿名 2022/05/11(水) 23:58:59 

    >>442
    自己レス
    あ、でもその女、推薦だったな。やっぱばかだわ

    +10

    -2

  • 450. 匿名 2022/05/12(木) 00:01:04 

    >>442
    不満を抱えていたり生まれつき性格が破綻している人は高学歴でも簡単に虐めをしますよね

    +22

    -0

  • 451. 匿名 2022/05/12(木) 00:01:52 

    >>438
    主さん
    もし明日も職場で辛かったら
    縄張り争いに必死な猿みたいwウケるーww
    って心の中で思ってみて!
    意地悪したり威圧したり仲間はずれしたり…
    ちゃんとした知性や理性のある人間なら職場でそんなことしないじゃん?なんか野生の猿みたいじゃない?
    (お猿さんに失礼かもだけどw🙊)
    辛かったら明日にでも辞めちゃっていいと思うけど、次の目処がつくまで働かなくちゃいけないからあまり思い詰めずに、ね!

    +70

    -1

  • 452. 匿名 2022/05/12(木) 00:04:28 

    今日私が仕事でミスしたと思われて男の上司にネチネチ嫌み言われたわ。うちの姑よりネチネチしてるの!すごくない?
    しかもさらに上の上司に確認したら、私間違ってなかったし。6月末で辞めるからもうどうでもいいけど

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2022/05/12(木) 00:04:57 

    >>450
    なんか常習犯の匂いがぷんぷんする子だったわ
    3人兄弟の真ん中だから放置されて育ったのかも

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2022/05/12(木) 00:06:57 

    >>387
    合図だよね
    私もパソコンに向かってたら、ツーっと涙が出てきて止まらなくなった
    その後鬱で退職して1年間働けなかった
    トピ主もこうなる前に逃げて欲しい

    +40

    -0

  • 455. 匿名 2022/05/12(木) 00:07:47 

    >>448
    自分が支配できたり、評価される環境なら職場に執着するのかな
    自己愛は基本、血縁関係の家族にべったりだよ
    自分を評価してくれて、歪んだ感覚を共有できる唯一の存在
    既婚者でも離婚率が高いのは、夫は他人だから逃げられる

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2022/05/12(木) 00:09:28 

    当方、既婚でアラサーのパートですがアラフォーお局さん5人(全員未婚)の標的にされ早3年。
    あからさまに無視されたりとかはたまにしかないが、挨拶をしても目を合わせてもらえなかったり、不機嫌な態度を取られることは日常茶飯事。
    こちらにななにか非があるわけでもないし、同じ土俵に立つのが嫌で、愛想良くしてる。シフトの融通は効くし通勤も楽だし、心が折れるまでは頑張るつもりだけど、いつその時がきてもおかしくないのか、我慢の限界が来てブチ切れて怒鳴り散らしながら言い返す夢をよくみる。

    +18

    -4

  • 457. 匿名 2022/05/12(木) 00:12:31 

    年下の先輩にいじめられてるけど、そいつ10月で異動っぽい
    異動先でもいじめするのかな?

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2022/05/12(木) 00:13:30 

    >>354
    労基もダメ

    +9

    -3

  • 459. 匿名 2022/05/12(木) 00:14:11 

    >>439
    いじめるほうって別に仕事できないよね。
    ただ声がでかいだけ。
    なんなら、よく見ると、虐められてるほうがテキパキしてたりする。

    おばあちゃんがいってたけど、
    会社でいじめする人は、自分の仕事に本当は自信がなくて不安なんだって。
    だから自分の立場が取られそうで怖いから、いじめするんだって。

    +53

    -0

  • 460. 匿名 2022/05/12(木) 00:16:14 

    >>386
    この流れなら言える
    元彼の妹にいじめられた事がある。。。
    元彼、バカで大学留年してたのに、妹は「兄は部活を頑張っていて留年しました」とか嘘ついてた…。
    部活も背が低すぎてマネージャーだったくせに…

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2022/05/12(木) 00:16:14 

    新人を辞めさせること自体が、お局たちの楽しみになっているような悪質な職場も結構あるみたい。以前、パート先で一緒になった年上の人から聞きました。前の職場がそんなんで酷かったらしいです。

    いびり抜いて一人やめるたびに、いっちょ上がり!などと勝ち誇ってゲラゲラ笑っていたそうです。

    主さんの話を聞く限り、そんな職場だと思います。それを放置している人が悪いので、主さんは早くそんな連中を見捨てて次を探してしまっていいと思います。ここまでの低レベルだとどうせ言っても改善しないに決まってるし、わざわざ指摘してあまり逆恨みされるくらいなら放っておいて、粛々と録音などの証拠を集め、いざという時に全て提出できるようにしておくのがいいと思います。

    自分の経験ですが、あまりにも低レベルないじめを社会人になってまでする人たちというのは、実際、何をするか予測がつかない意味の怖さがありました。そんなどうでもいいことで?ということをネタに粘着質に恨みに思って、あの手この手で蹴落とそうとしてきます。たかが服装、持ち物、容姿、年齢、、、仕事には全く無意味で関係のないことを発端に人を死に追い込もうとさえします。証拠が残らなければ、鬱病にして自殺させちゃえば完全犯罪なんだからみんなでやろうよ、などと言っているのを聞いてしまったこともあります。こんな連中の為に人生を無駄にしない方が絶対いいです。

    お身体大事になさってください。無理しないでね。

    +44

    -0

  • 462. 匿名 2022/05/12(木) 00:16:15 

    >>402
    私自身が異動になりました。異動先ではよく頑張ったねと言われ親切にしてもらってたので割と長く働いてました。辞めたのは病気で入院したためです。辞めなくていいと言ってくれたんですが、いつ退院できるか分からなかったので

    +25

    -0

  • 463. 匿名 2022/05/12(木) 00:17:13 

    >>424
    人が辞めれば辞めるほど自分の仕事の割り当てが増えるのにね

    +29

    -0

  • 464. 匿名 2022/05/12(木) 00:17:52 

    新人イジメみたいなのって本当にタチ悪い。
    自分たちの居場所というか空間というか立場というか、そういうのを取られるのが嫌なのだろうか?自分たちが中心でいたいのだろうな🤔
    偏見かもだけど若い子よりもおばさんの方がこういうことしてる気がする。そしてそういうおばさんって独り身でそういうことしか生き甲斐がないんだろうなって冷めた目で見ておけばいいよ!

    +21

    -1

  • 465. 匿名 2022/05/12(木) 00:19:18 

    >>464
    おばさんはまだわかる。私、24歳の新卒入社2年目の子にいじめられたよ(⌒-⌒; )

    +15

    -0

  • 466. 匿名 2022/05/12(木) 00:20:46 

    >>401
    私も休み希望だしてもシフト入れられてる
    間違えとかじゃなくて絶対わざとだと思う
    言うの怖いから言えなくて仕方なく出てる

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2022/05/12(木) 00:21:00 

    そもそも会社でいじめする意味がわからない
    嫌いな人とか関わり合いになりたくないもん

    +17

    -0

  • 468. 匿名 2022/05/12(木) 00:22:06 

    >>438
    イジメる人は反応があったり、ダメージを与えたりする成功体験で自信をつけるから
    反撃能力が弱いと判断された人がターゲットになる
    辞める覚悟があるなら、会社に被害を訴えてみては?
    会社がいじめる奴を庇うなら、労基に相談したり証拠を集めて弁護士とか
    きっとフン!と強気な態度に出るんだろうけど
    あなたが最初の一人でも、それが何回も続けばそいつが切られる
    企業はトカゲの尻尾切り
    次の被害者のための前例作りにはなる

    +44

    -0

  • 469. 匿名 2022/05/12(木) 00:23:55 

    >>438
    私も同じような経験をしたときに、時間が経てば、仕事を覚えれば、状況が変わるのではないかと期待を持って耐えました。だけど、数人の同僚から「あれはいじめだよね」と別々のタイミングで言われ、やっぱりそうかと気付き、嫌がらせをしてくる上司の更に上の上司に相談しました。
    後から思うのは、そういうことする人間は変わらない。今回が初めてではないのだこら。だから、嫌な経験をし続けるのではなく、一刻も早く離れれば良かったということです。そうすれば、数ヶ月経ってるのに思い出してツライ気持ちになることもなかったのに。
    主さんの今後が少しでも良い方向に進みますように。まずは眠りづらいかもですが、できるだけ良く寝て、疲れをとりましょう。

    +71

    -0

  • 470. 匿名 2022/05/12(木) 00:25:00 

    >>453
    3人兄弟の真ん中の私(450です)涙目
    私は高学歴の人に不倫相手を取られると疑われて嫌がらせされていたので真ん中に偏見持たないで~
    高学歴さんは職場トップのエロ爺の愛人だったから職場での立場を取られると思っていたっぽい
    おっさんとおばはんのW不倫に無理矢理巻き込もうとされて超不快でした
    ※放置はされていました

    +4

    -3

  • 471. 匿名 2022/05/12(木) 00:27:35 

    ある程度の大企業だったらだけど、やっぱり今ってパワハラとかうるさい時代だから何回もそいつが原因で辞めたり被害報告上がる人ってそれなりの立場に追い込まれるよ。
    大手金融で、パワハラで何人も部下やめさせた上司がいるんだけど
    被害報告ありすぎて最終的にその上司は「刑務所」って言われてるゴリゴリにエグい詰め方をされる営業部に行ったよ。
    「刑務所」だから、一度入ったら出れないの。
    部下も他で問題起こして手が付けられない囚人みたいなのばっかりだよ。
    ま、あの年じゃいまさら他の会社行っても通用しないから、
    一生あの部署にいるしかないだろうなぁー。

    +15

    -1

  • 472. 匿名 2022/05/12(木) 00:28:22 

    >>84
    うちは店長

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2022/05/12(木) 00:28:55 

    >>470
    あ…嫌な思いさせてしまったみたいですみません。
    私が今まで出会った真ん中の人と合わなかっただけで全員をそういうふうにいうのは失礼ですよね(・・;)
    ただ、私を虐めてきた真ん中っ子の人は、ほんとにいじわるだったんです。。。。それだけはほんとです

    +6

    -1

  • 474. 匿名 2022/05/12(木) 00:38:24 

    >>473
    お気になさらずに
    私も特定の職業で意地悪な人ばかりにあって悪い印象しか持てないとかあります
    同じ職業でも良い人も沢山いるとわかっていても嫌悪感が抜けないんです
    虐めの後遺症って厄介ですね

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2022/05/12(木) 00:41:21 

    >>1
    3ヶ月は続けなきゃとか思って我慢してたら、心身共に病んだので、辞めるが吉だと思います!
    私もその時はふとした事で涙が出てました。無理なさらずに!

    +25

    -0

  • 476. 匿名 2022/05/12(木) 00:45:30 

    >>53
    うちのアラ還どころかアラセブンのお局もそんな感じ
    常にターゲットを探して人のアラを探してすみませんすみません言わせるのを生き甲斐にして悦に入ってる
    茶髪で化粧は欠かさず私胸大きいのよね~とかいつまでも女みたいな感じ(それは見習いたい面もあるけど)、
    気がきつくて意地悪顔で実際意地悪でお気に入りの子分には甘々。

    いつも私それ嫌いなのよね、で会話に入ってくるから興ざめする。私も好きならともかくよ。

    こういう奴ってのさばって絶っっ対やめないよね

    +57

    -0

  • 477. 匿名 2022/05/12(木) 00:46:17 

    辞めてから「あ、これってパワハラだったんだ…」って気付く時があるんだけど分かる人居ない?
    案外パワハラや職場の不当な扱い受けてる最中ってとにかく去るように辞めることに集中してしまう、辞めきった後暫く嫌な事引き摺るんだけどね。

    +19

    -0

  • 478. 匿名 2022/05/12(木) 00:46:19 

    >>54
    初見から嫌ってくるって結構あるよ。自分のお気にとだけ囲って仕事したい奴。
    追い出したかったのか仕事教えない嫌がらせに何度かあった。

    +127

    -0

  • 479. 匿名 2022/05/12(木) 00:49:39 

    >>477
    めちゃくちゃわかります
    前の職場でパワハラされてたけどそれでした
    転職先でもいじめに遭って
    休職中のいま、やっと全てを噛み締めて(?)ます…

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2022/05/12(木) 00:51:46 

    >>1
    原因は分からなくても詳細書かず結果論だけ書いてもな。

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2022/05/12(木) 00:52:04 

    めちゃくちゃ相性悪くて私の悪口お局とこそこそ言ってバカにしてた奴が出来婚して去ったからすっきりした!
    隣同士だったからいつも無言でピリピリしてて苦痛だった。そいつ他の人とはキャッキャウフフしてたから余計周りの人にも仲の悪さ丸わかり
    グループLINEで赤子の写真見せられても何の感情もわかなかった
    あとはお局が居なくなったら天国なんだけどなあ。

    +14

    -0

  • 482. 匿名 2022/05/12(木) 00:54:40 

    >>464
    すごい偏見ですね。結婚したあなたはそんなに偉いのですか。

    +6

    -6

  • 483. 匿名 2022/05/12(木) 00:56:35 

    >>21
    おばさん(つってもまだ30代後半だったのに…)、パートのくせに○○、あの人にやってもらう仕事ないでーす
    とか色々と聞こえてきましたね

    憧れの業種だったのでどうしても辞めたくなくて1年半我慢したけど、円形脱毛症になってることに気付いてやっと退職の決意ができた

    その後別の職場行っても、
    みんな心の中で私のこと、パートだから見下してるんだろうな…
    年行ってる人間は疎まれる存在なんだな…
    って考えてこわい。心にも傷残すよ

    +57

    -1

  • 484. 匿名 2022/05/12(木) 00:58:06 

    >>1
    新卒で配属された部署で、配属されて1ヶ月くらいから1年半お局からのイジメと周りの見てみぬふり、仕事与えられず放置を経験しました。
    出社しても誰とも会話せず帰るだけの日々でめちゃくちゃ辛かったです。

    そういった会社や部署は異常人物の巣窟です。
    即刻辞めていいと思います。

    +16

    -0

  • 485. 匿名 2022/05/12(木) 01:05:12 

    なんか難しいよね。
    そんな職場とっととやめるべき。主婦のパートなら尚更かわりはいくらでもある。
    けど、独身一人暮らしとかになってくると、新卒で入った会社すぐ辞めると転職が難しくなっちゃったりするんだよね。
    どうしたもんかねえ

    +13

    -0

  • 486. 匿名 2022/05/12(木) 01:06:33 

    >>78
    どういう事を言われたとか書かないたりがね。
    いじめという言葉にがるは過剰反応するから主はいじめられてるという事だけを書いたら慰めて貰えるから書いてると思ってしまうので主の言葉だけ鵜呑みにしたらいけないと思う。

    +2

    -8

  • 487. 匿名 2022/05/12(木) 01:08:14 

    職場のいじめってあんま意味がわかんないんだけど いじめられてるの?
    俺めちゃめちゃいじめられてたけど 全部耐えたよ 殴られまくったけどな

    そしたらいじめてきた奴が 今マネージャーやってるんだよ

    んで一見負けてるように見えるだろwwwwww

    わざとなんだよwwwwww

    そいつもう底辺物流で一生品出しして終わるんだよ この話してやるから勇気出せ

    +0

    -13

  • 488. 匿名 2022/05/12(木) 01:09:41 

    >>345
    田舎にあるブラックや中小企業あるあるだよね。

    +16

    -1

  • 489. 匿名 2022/05/12(木) 01:11:54 

    俺が昔働いてた底辺職場に上司がいたんだけど バカなの 頭悪いのね
    んでやってる仕事って底辺物流だから単なる品出しなのよ やってる事はね

    んでさそいつさマネージャーになったのよ アホだから嬉しそうにしてたけど

    そいつどうなったと思う? 今もマネージャーなんだよw 一生品出しするだけ

    それだけでそいつの人生終わるんだよ。 今後定年まで品出しするだけ 入ってきた学生バイトに偉そうにいうだけの人生

    羨ましい? いじめられてるっていうけど。本当にいじめられてるのは誰なのかな?

    そいつ社会からいじめられてると思うよ

    +1

    -11

  • 490. 匿名 2022/05/12(木) 01:12:39 

    >>438
    悪いけど抽象的すぎる。何で言われた事とか書かないの?

    +0

    -42

  • 491. 匿名 2022/05/12(木) 01:13:01 

    >>1
    無理しないでそんな会社辞めなよ!涙が出るって軽い鬱病かもよ!

    +14

    -0

  • 492. 匿名 2022/05/12(木) 01:15:47 

    私はそこ辞めてから今もうすぐ税理士になれそうだけど、そいつマネージャーのままなんだよ

    今もうすぐ50なのかな? まだおんなじ品出ししてるもんね

    その企業ってオーナー会社でそいつはどう頑張っても絶対店長にはなれないのね マネージャー止まり

    よその資本だから経営にも入れてもらえない

    わかる? 一生倉庫の品出し バイト管理で一生終わるんだよw その人

    ゴミじゃんw 人生w

    あん時は私に偉そうにイキリ倒してたけどw もう私に全て負けてるんだよw

    それ解って私もその場は我慢したんだけどね アホは何処にでもいるから 無視でいいよ

    +2

    -7

  • 493. 匿名 2022/05/12(木) 01:18:42 

    せっまいせっまい店舗の中でw 別に店長になれるわけでもなく マネジメントに参加させてもらえるわけでもなくw

    一生品出し店舗管理(現場)wwwwww 転勤もないしなw

    入ってくる学生バイトと新人にだけ偉そうに言えるってかwwwwww

    ゴミだねえwww 大学出てるんじゃないの? それ大卒がする仕事?

    +1

    -5

  • 494. 匿名 2022/05/12(木) 01:20:54 

    え?それ大卒がする仕事ですか?


    品出しwwwwwww 小学生でもできる仕事おつかれw

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2022/05/12(木) 01:23:11 

    品出しでマネージャーwwwwwww

    バイトリーダーじゃんwwwwwww 頑張れ50歳のバイトリーダーwwwww

    俺なら恥ずかしくて生きてられないわw よく生きてられるねw

    +1

    -5

  • 496. 匿名 2022/05/12(木) 01:24:31 

    >>1
    だいぶ限界きてない?
    職場は今働いてるとこだけじゃないし、私も昔そうだったけど泣くまで辛い思いして働いてても良いことないよ!
    心も身体も自分の健康第一にね!

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2022/05/12(木) 01:25:35 

    60歳のバイトマネージャーwwww

    職業w 品出しwwっwww

    情熱大陸でたらwwww プロの品出師wwwwww

    大卒なんだよねw 脳みそなかったんだwwwww

    +0

    -5

  • 498. 匿名 2022/05/12(木) 01:27:12 

    35超えて物流で働いてることに疑問のない人って脳に欠陥があるんだろうね

    普通はあれ? 私このままでいいのかな? って思うからね んで資格とか取るよ 脳みそあるならね

    そんなバカに頭下げてる必要ないよ 無視でいい

    +0

    -7

  • 499. 匿名 2022/05/12(木) 01:28:51 

    物流マネージャーっwwwwwwwwwwww

    僕はアホでーすwwwって言ってんのかなwww

    アホ= 物流wwwwwww

    +0

    -7

  • 500. 匿名 2022/05/12(木) 01:29:05 

    事務系の職場で常に監視して口出ししてきて、会議で周りの社員がいなくなったら若い者は駄目だとかネチネチ言ってくるお局がいて、上司に相談してもスルーされてたのね。

    だから出社したらボイスレコーダーをオンにして引き出しにしまうのをこれ見よがしに見せ付けてたw
    一見するとただのipodに見えるサイズのやつ。

    お局の腰巾着がコソコソ教えたんだと思うけど、ピタッと何も言ってこなくなったんだけど、やっぱり人格障害で我慢できなくなったのか、仕事の注意に見せかけてどーでもいいことで絡み続けてきた。

    他の辞めてった人はすみませんとか謝ってたけど私は全部そーなんですね~分かりましたで通してた。
    それから仕事と責任増やされて割に合わなくなったんで辞めたけど。

    +15

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。