ガールズちゃんねる

いまいちスゴさをよくわかっていない有名人を書き込んだら、誰かがスゴさを解説してくれるトピ

864コメント2022/06/04(土) 06:54

  • 501. 匿名 2022/05/11(水) 21:36:26 

    広末涼子が超絶可愛いってやつ

    ブスか可愛いかで言ったら勿論可愛いけど
    そんなに絶賛するほどかな

    +16

    -1

  • 502. 匿名 2022/05/11(水) 21:43:42 

    >>65
    国際的に認められていて、アメリカのゴールデングローブ賞の公式テーマ・ソングを作曲している
    YOSHIKI、ゴールデン・グローブ賞テーマ曲を制作 | BARKS
    YOSHIKI、ゴールデン・グローブ賞テーマ曲を制作 | BARKSwww.barks.jp

    去る2011年11月13日に「ハリウッドで非常に大きなオファーがYOSHIKIに来ている」旨を速報にてお伝えしていたところだが、世界的な規模を誇ると漏れ伝わっていたその内容が明らかとなった。なんと、2012年度ゴー...

    +55

    -4

  • 503. 匿名 2022/05/11(水) 21:46:44 

    >>17
    この人よりデーブ・スペクターの方がよっぽど日本語理解できてる

    +14

    -0

  • 504. 匿名 2022/05/11(水) 21:50:31 

    >>495
    よこ
    そうでしょう
    あとホテル暮らしなんだよね

    +26

    -0

  • 505. 匿名 2022/05/11(水) 21:51:30 

    >>371
    ホームパーティに芸能人が集まるのと、赤ちゃんのあやし方が上手いので有名

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2022/05/11(水) 21:53:29 

    >>200
    通報します

    +10

    -0

  • 507. 匿名 2022/05/11(水) 21:54:52 

    >>1
    あの時代にあのド派手な見た目のバンドってところで個性派として刺さったんじゃないかな?
    ヘヴィメタルだけどピアノバラードもあって斬新な感じだったし。

    +10

    -3

  • 508. 匿名 2022/05/11(水) 21:55:24 

    >>504
    もうホテル暮らしは止めてタワマン最上階に住んでいるよ
    隣同士の二世帯分を買って、一世帯分は仕事場、一世帯分が住居で、壁をぶち抜いてつないでいる
    テレビのお宅拝見で見た
    奥さんは人脈が広くて、いろんな国の外交官夫人を招いてホームパーティしているそうだ

    +42

    -2

  • 509. 匿名 2022/05/11(水) 21:59:55 

    >>450
    おお同士よ!UNICORNは好きなんだけどソロはいまいち私にはしっくりこない。
    今のUNICORNもなー。

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2022/05/11(水) 22:00:12 

    >>10
    創価の広告塔

    +7

    -0

  • 511. 匿名 2022/05/11(水) 22:00:39 

    風間俊介と浅倉大介

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2022/05/11(水) 22:02:25 

    >>18

    若い頃、秋元さんがラジオをよく聞いてて、構成?台本?を自分で考えてラジオ局に試しに送ってみたら、採用されてそれが好評で、そのまま働けることになったのが、この世界に入るきっかけって言ってた気がする。18歳とかだったんじゃなかったかな?
    そかから沢山のヒット曲の作詞をしてる。
    その幅広い作詞力が凄いんじゃないかな。

    +14

    -2

  • 513. 匿名 2022/05/11(水) 22:02:34 

    尾木直樹(尾木ママ)

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2022/05/11(水) 22:02:44 

    >>6
    ユニコーン時代、ジュンスカと仲良くて一緒にライブしてるとこ見てると、和哉がやんちゃだから民生がすごく落ち着いた大人に見えたなー

    +37

    -1

  • 515. 匿名 2022/05/11(水) 22:04:07 

    >>103
    世代じゃないから思うのかもだけど、90年代バンドの中では異端なイメージ

    ミスチル、スピッツ、GLAY、ラルクは懐かしソングでよく曲出てくるし90年代バンドのヒエラルキーのトップなんだろうなって感じするけど
    イエモンはピラミッドの外の人たちって印象。筋肉少女帯とかミッシェルもピラミッドの外

    あくまでイメージです。気分害したらすみません。

    +19

    -2

  • 516. 匿名 2022/05/11(水) 22:04:33 

    >>84
    アミューズのゴリ押しとステマが凄い

    +9

    -4

  • 517. 匿名 2022/05/11(水) 22:06:11 

    >>44
    目が怖くてすごく苦手な見た目
    元モデルとか嘘でしょって感じ
    出てきたらチャンネル変える

    +37

    -18

  • 518. 匿名 2022/05/11(水) 22:06:44 

    >>406
    ジャニーズが、司会業をする。バラエティやトーク番組で仕切りをする、できる。っていう道を確率してくれた人じゃないかな?
    その前の世代がどうだったのかは詳しくないけど、中居くんの後に続く後輩に、道を作ってくれた人だと思う。

    +8

    -3

  • 519. 匿名 2022/05/11(水) 22:08:37 

    >>89
    知らなかった!!笑

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2022/05/11(水) 22:09:20 

    >>141
    >>317
    ありがとうございます。なるぼど~確かにキンキンはしていてもあの高音を出せる人はなかなかいないんでしょうね。でも、あの音程だからこその名曲で、五音くらい下げたらパッとしなかったかもしれないですね👏

    +2

    -1

  • 521. 匿名 2022/05/11(水) 22:10:19 

    >>513
    教育評論家というものを世に広めてくれた人。…かな?

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2022/05/11(水) 22:10:38 

    >>3
    グレン・グールドの偉大さが知りたい
    確かバッハの曲弾いてるよね?違うかな?格好いいなぁと思ってグールド聴いてた時期があったんだけど…どう偉大か分からない独特だから?

    +2

    -2

  • 523. 匿名 2022/05/11(水) 22:10:45 

    >>470
    ガンダムと家電に詳しい

    +24

    -0

  • 524. 匿名 2022/05/11(水) 22:13:11 

    >>18
    美空ひばりの「川の流れのように」を作詞したから大物扱いされている
    長いことヒットが出ていない大物歌手の曲を作って大ヒットさせるのは、上り調子の若い人の曲をヒットさせるのの百倍難しい

    +33

    -1

  • 525. 匿名 2022/05/11(水) 22:18:24 

    >>489
    私もよく分からないけど、プレイヤーというよりは支える人というか、番組の軸からはみ出そうになる展開を、うまく元の軸に戻してくれてるイメージ。

    +15

    -0

  • 526. 匿名 2022/05/11(水) 22:21:42 

    >>6
    奥田民生さん
    今ってこんなになってるのですか?
    えー!!
    なんか…残念
    おしゃれな人だったのに
    小汚いおじさんやん(泣)

    +55

    -3

  • 527. 匿名 2022/05/11(水) 22:23:04 

    >>73
    だよね
    たけしの元気が出るテレビに出てたの知ってる人からしたらコミックバンドだよね

    +8

    -2

  • 528. 匿名 2022/05/11(水) 22:24:28 

    >>459
    あれ面白かった笑

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2022/05/11(水) 22:24:46 

    宮脇咲良さん

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2022/05/11(水) 22:24:58 

    >>472
    それに美術の才能が凄いよね

    +29

    -0

  • 531. 匿名 2022/05/11(水) 22:25:04 

    奥田瑛二さん

    +0

    -1

  • 532. 匿名 2022/05/11(水) 22:27:37 

    >>465

    この写真、全盛期のキムタクっぽい!

    +3

    -7

  • 533. 匿名 2022/05/11(水) 22:28:01 

    >>301
    笑!!ほんまや、談志…!!!

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2022/05/11(水) 22:29:46 

    大沢たかお
    渡辺謙
    三浦春馬
    CHEMISTRY

    +0

    -4

  • 535. 匿名 2022/05/11(水) 22:30:43 

    >>99
    こういうところだろうなー。逆ギレ、上から。

    +2

    -2

  • 536. 匿名 2022/05/11(水) 22:33:03 

    >>6
    そんなに詳しくないけど、格好良さと脱力感のバランスが絶妙なアーティストってイメージだった。
    PUFFYを世に出した時に天才なんだなーって思ったし、一発屋にならず息の長い活動を成立させてたのもすごいなと思う。

    +44

    -0

  • 537. 匿名 2022/05/11(水) 22:36:07 

    >>399
    あれはマスコミが発言を切り取って印象操作したんじゃなかったか。

    +9

    -2

  • 538. 匿名 2022/05/11(水) 22:38:01 

    こいつの凄さが分からない
    いまいちスゴさをよくわかっていない有名人を書き込んだら、誰かがスゴさを解説してくれるトピ

    +5

    -2

  • 539. 匿名 2022/05/11(水) 22:38:25 

    >>9
    sincei収集してると聞いて以来、街に出るといちいちsinceが目についてしまうようになった。
    スゴいのかなぁ?

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2022/05/11(水) 22:38:45 

    >>1
    マイケル・ジャクソン

    +1

    -11

  • 541. 匿名 2022/05/11(水) 22:38:57 

    >>14
    あと、咀嚼力もすごい。
    なんかの番組で、悔しくて歯を食いしばったら奥歯折れたらしい。

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2022/05/11(水) 22:40:17 

    >>364
    歌手としてすごいとは違うけど確実に圧倒的な経験を積んだパフォーマーだとは思う
    ジャニーズってテレビ界の既存ポジションを獲得してるから、それを維持するためにSMAPの次世代としての役目を与えられて想像できないプレッシャーのなか死ぬほど仕事こなしてるから尊敬する

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2022/05/11(水) 22:42:33 

    所ジョージ

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2022/05/11(水) 22:42:57 

    >>428
    ミスドは所ジョージじゃないよ
    はやし・こばという人
    タンスにゴンゴン タンスにゴン♪とか短いフレーズのCMソングが多い人

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2022/05/11(水) 22:44:24 

    この人
    明治天皇の玄孫というのだけはわかる。
    けど他はわからん
    いまいちスゴさをよくわかっていない有名人を書き込んだら、誰かがスゴさを解説してくれるトピ

    +6

    -2

  • 546. 匿名 2022/05/11(水) 22:48:10 

    >>544
    いいことあるぞ〜ミスタードーナツ♪とかサーンフランシスコのチャイナタウンの飲茶〜♪は所ジョージだよね?
    昔のミスドCMは結構長く所ジョージだったイメージ

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2022/05/11(水) 22:48:44 

    >>125
    今回のことでアル中なんじゃないかと心配になった

    +27

    -1

  • 548. 匿名 2022/05/11(水) 22:49:43 

    >>296
    よこ。射撃が凄かったような

    +17

    -1

  • 549. 匿名 2022/05/11(水) 22:51:13 

    >>492
    もののけ姫の「生きろ」のコピーは糸井重里だね

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2022/05/11(水) 22:53:58 

    >>6
    バンドとしてソロアーティストとしてプロデュ-サーとして全て成功してる人他にいる?

    +25

    -1

  • 551. 匿名 2022/05/11(水) 22:57:34 

    >>100
    妹さんが皇族と結婚なんて凄すぎて

    +63

    -2

  • 552. 匿名 2022/05/11(水) 22:57:49 

    >>546
    いいことあるぞ~ミスタードーナツ♪は、はやし・こば
    サンフランシスコのチャイナタウンの飲茶♪は、「サンフランシスコのチャイナタウン」という1950年の曲に飲茶を付け加えただけ

    歌ったのは所ジョージだけど、作曲はやってないよ

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2022/05/11(水) 23:03:55 

    >>266
    沢田研二?
    男性歌手がメイクをするのは当時斬新だったと聞いたような。

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2022/05/11(水) 23:05:00 

    医者の嫁👩‍⚕️

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2022/05/11(水) 23:05:17 

    さいたまんぞう

    +0

    -1

  • 556. 匿名 2022/05/11(水) 23:06:43 

    >>65
    「あの瞬間がなかったら・・・」平成元年デビューのYOSHIKIが両陛下へ贈った歌に込めた想い
    「あの瞬間がなかったら・・・」平成元年デビューのYOSHIKIが両陛下へ贈った歌に込めた想いwww.fnn.jp

    ロックバンド「X JAPAN」のドラマーでピアニスト、YOSHIKIさんが、3月16日と17日、バレエの公演の中で、天皇皇后両陛下への感謝の思いを込めて、ご即位10奉祝曲「Anniversary」を演奏しました。この曲は、1999年11月12日、皇居前広場で行われた「天皇陛下御即位十年...

    +12

    -1

  • 557. 匿名 2022/05/11(水) 23:07:28 

    >>492
    ジブリ映画のキャッチコピー沢山しているよ

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2022/05/11(水) 23:08:05 

    >>3

    元フェンシング選手、IОC(国際オリンピック委員会)会長(第9代)、ドイツ弁護士。

    1973年から1979年までヴュルツブルク大学法学部で法律・政治学を学んだ。
    1979年、第一次国家試験(司法試験)を通過して卒業した。

    主にドイツ連邦議会での司法研修期間を終えて1982年、第二次国家試験(司法試験)に合格し、1983年、博士論文「連邦憲法裁判所の裁判における予測の影響」で博士号(法学)を取得した。
    続いて、タウバービショーフスハイムに自身の弁護士事務所を開設した。

    フェンシング・フルーレ団体

    1976年・モントリオール五輪・金メダリスト。
    1977年・世界選手権・ブレノスアイレス大会金メダリスト。

    フェンシング・個人

    1978年・ドイツ選手権。金メダリスト。

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2022/05/11(水) 23:08:37 

    >>6
    チコちゃんの曲の人だ

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2022/05/11(水) 23:11:59 

    >>6
    何でチリチリ頭にしているんだろ
    短髪のほうが似合うのに
    いまいちスゴさをよくわかっていない有名人を書き込んだら、誰かがスゴさを解説してくれるトピ

    +63

    -0

  • 561. 匿名 2022/05/11(水) 23:14:39 

    矢沢永吉。33歳だけど、ヒット曲を知らない。

    何年か前の紅白で、出ないと言ってたくせにサプライズ大物ゲストとしてドヤりながら登場した時はダサいなと思った。

    +4

    -1

  • 562. 匿名 2022/05/11(水) 23:15:12 

    >>540
    コンサートの様子見ると分かるかも。YouTubeで見てみて。

    ジャクソン5時代の歌もおすすめ。

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2022/05/11(水) 23:16:41 

    >>266
    若い頃のあの美しさと斬新さ、歌も上手い

    +9

    -0

  • 564. 匿名 2022/05/11(水) 23:17:08 

    >>552
    そーだったのか!知らなかった!
    あのCMは所ジョージのイメージ強すぎて所ジョージの曲と思ってた!

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2022/05/11(水) 23:17:17 

    >>456
    ホントそう
    そしてそれを指摘されないよう振る舞う
    もしくは指摘されても平気を装う

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2022/05/11(水) 23:17:51 

    >>9
    収集癖が半端なくすごい。
    特に銅像に対する造詣が深く、つっこみ如来像など、どこからそんなものを探し当てたのか不思議な物まで持っている。

    +26

    -0

  • 567. 匿名 2022/05/11(水) 23:20:11 

    >>560
    おでこから進行するタイプだから

    +4

    -1

  • 568. 匿名 2022/05/11(水) 23:22:29 

    >>35
    妹は皇室に嫁ぐ。
    アイスが好き。

    +32

    -3

  • 569. 匿名 2022/05/11(水) 23:22:33 

    >>445
    日村もそんな感じなのかな

    +1

    -3

  • 570. 匿名 2022/05/11(水) 23:23:22 

    >>6
    こいつって失礼すぎ

    +38

    -5

  • 571. 匿名 2022/05/11(水) 23:23:34 

    >>65
    なんだかよくわからないが、とにかくすごいお金持ち

    +6

    -1

  • 572. 匿名 2022/05/11(水) 23:23:35 

    >>106
    覇王色の覇気持ってるから有名になった説

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2022/05/11(水) 23:24:25 

    >>483
    なんて素晴らしい説明!!

    +13

    -0

  • 574. 匿名 2022/05/11(水) 23:24:28 

    >>2
    いーや私だね

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2022/05/11(水) 23:25:47 

    >>404
    息子、も追加で

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2022/05/11(水) 23:25:52 

    >>563
    説明されてもイマイチ首をひねりたくなるのが沢田研二と石原裕次郎

    +1

    -4

  • 577. 匿名 2022/05/11(水) 23:27:33 

    >>465
    ほんとだ!これはかっこいいね。
    年取ってあんなに変わる人もいるんだね。

    +13

    -2

  • 578. 匿名 2022/05/11(水) 23:28:45 

    >>10
    土屋の存在が忘却されている・・・すごく腕のいいツッコミなのに。

    +11

    -0

  • 579. 匿名 2022/05/11(水) 23:28:55 

    >>422
    視点が本当に面白い

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2022/05/11(水) 23:32:00 

    ローマ法王

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2022/05/11(水) 23:32:15 

    >>100
    あの偉そうなかんじは、この家系ゆえよね。
    きっと、庶民の暮らしなんて想像もできないし、
    選挙の時以外、庶民と話すことすら億劫なのでは?と思ってしまう。
    ただ黙って立ってるだけで、見下してる感が出ちゃうのよ。

    言ってはなんだけど、信子さまたちも、麻生家の血なのか
    朗らかで親しみやすい、ふんわりした雰囲気ではないよね。

    +17

    -20

  • 582. 匿名 2022/05/11(水) 23:37:20 

    >>125
    民生はね、ユニコーンの初期の頃、見た目が可愛かったので、
    アイドルみたいにキャーキャー言うファンが殺到して、
    音楽より見た目、バンドより民生だけみたいな状態になって、
    それが嫌で、無精ヒゲで可愛くない風貌にしたって話を聞いた。

    +42

    -1

  • 583. 匿名 2022/05/11(水) 23:38:12 

    >>30
    ジャニーズタレントがいなくなったら死んじゃう
    あたしが
    とにかくジャニーズが好き

    +7

    -1

  • 584. 匿名 2022/05/11(水) 23:38:14 

    >>65
    Xの曲がすき

    +7

    -1

  • 585. 匿名 2022/05/11(水) 23:38:54 

    >>557
    >>549
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2022/05/11(水) 23:42:26 

    >>125
    人相悪くなったってのは同意。加齢だけじゃないなんか変な感じがする。元が可愛い系の顔だから余計に。人柄も変わってしまったんじゃないかと思う。

    +30

    -2

  • 587. 匿名 2022/05/11(水) 23:45:02 

    >>90
    日本の笑いを変えたと思う。漫才も今の若手はダウンタウンのコピーばかりと言われている。

    +5

    -2

  • 588. 匿名 2022/05/11(水) 23:45:05 

    >>73
    私の中では、聖飢魔IIと同じ括りだったから、なんか嬉しい

    +7

    -1

  • 589. 匿名 2022/05/11(水) 23:45:51 

    >>492
    西部百貨店の広告で「おいしい生活。」や
    井上陽水出演の日産自動車CM「くうねるあそぶ。」などの
    コピーを書いた人。コピーライターって仕事を世に認知させた。
    その頃はテレビにも出てた。
    あと、沢田研二のTOKIOや、いまの君はピカピカに光ってとかの作詞。
    任天堂のゲーム、MOTHERシリーズの生みの親。

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2022/05/11(水) 23:46:24 

    >>100
    大久保利通から始まってるとか、その時点で普通じゃないわ。

    +50

    -1

  • 591. 匿名 2022/05/11(水) 23:47:53 

    >>1
    ユニコーン初期の民生は信じられないくらいかわいかった
    今はゴリラの浜田雅功も若い頃はかわいかった
    ホントだよ

    +17

    -3

  • 592. 匿名 2022/05/11(水) 23:47:57 

    >>79
    TRICERATOPSも大昔のバンドだと思うの

    +13

    -0

  • 593. 匿名 2022/05/11(水) 23:50:45 

    >>579
    あのぶっとんだ視点はやはりドラッグの力もある気はするけどね、それも含めて中島らも。

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2022/05/11(水) 23:53:20 

    >>422
    もとはコピーライター。カネテツの広告とか書いてた。
    その後、物書きで著書多数。劇団リリパットアーミーも作った。
    「愛をひっかけるための釘」「明るい悩み相談室」など
    読みやすいエッセイもあるので、ぜひ。
    ガダラの豚は、長編の名作。初めて徹夜して読み切った。

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2022/05/11(水) 23:53:31 

    >>487
    15年前くらいに新社会人だったのですが、春にイージューライダーの流れる銀行のcm見て(新社会人の男性がスーツで自転車に乗りながら通勤していてアカペラで歌ってるの)、凄く雰囲気が良くて大好きになりました。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2022/05/11(水) 23:54:18 

    >>125ほんとそう。
    シャイとかそういう次元ではない顔つき。
    泥酔してひとさまのライブに出るとか
    いろいろ残念。好きだったのになぁ。

    +7

    -1

  • 597. 匿名 2022/05/11(水) 23:54:36 

    >>474
    うそだろおい

    +3

    -2

  • 598. 匿名 2022/05/11(水) 23:56:21 

    >>4
    デーブのツイートでクスッときている私…。

    +34

    -0

  • 599. 匿名 2022/05/11(水) 23:58:53 

    >>92
    地味だけど、演技ずば抜けて上手くない?彼女はアイドル女優じゃなくて、ちょっとした表情や仕草、全身を使って、ちゃんとした演技ができる本物の「女優」だな、と思う。なかなか若手でその域に達してる女優が他にいないから、監督からのラブコールが多いんじゃないかな。普通っぽい容姿も一般人からした等身大で感情移入しやすいし、いい女優だなと思う。

    +28

    -6

  • 600. 匿名 2022/05/11(水) 23:59:02 

    >>103
    歌詞がセンスあると思う。

    +12

    -0

  • 601. 匿名 2022/05/11(水) 23:59:03 

    ホリエモン
    捕まる前から何が凄いのか未だにわからない

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2022/05/12(木) 00:00:23 

    >>365
    私もですー!
    なんて言う、マシマロの頃かな!

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2022/05/12(木) 00:00:29 

    >>203
    声楽の対位法を器楽に応用してその完成度を高めて後世の作曲法の基礎になったから

    +6

    -0

  • 604. 匿名 2022/05/12(木) 00:00:30 

    >>77
    名古屋の地方タレントから笑っていいとも❗に抜擢されてブレイクしたんだよね。さばさばしてて悩み相談したくなる頼れる姉御、って感じ。たけしの元気が出るテレビでも頑張ってました。両方とも国民的な人気番組ですから。

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2022/05/12(木) 00:00:54 

    >>590
    そこが一番すごいよね、うらやましい。

    +15

    -2

  • 606. 匿名 2022/05/12(木) 00:01:00 

    >>6
    今こんな感じなんだ…
    私の高校時代にはアコギで民生カバーする男子がたくさんいたよ
    みんな民生になりたくてアコギ始めるの
    女子はパフィーっぽい子多かったな
    いい感じに肩の力抜けて、でもセンス良くて、当時は憧れだったよね、民生もパフィーも…

    +31

    -0

  • 607. 匿名 2022/05/12(木) 00:01:08 

    >>232
    解説がわかりやすくて、とても秀悦!

    +27

    -0

  • 608. 匿名 2022/05/12(木) 00:01:16 

    >>346
    茜色の夕陽は、リスペクトが感じられましたね。
    丁寧に丁寧に歌われていました。

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2022/05/12(木) 00:08:05 

    布袋寅泰。
    歌も上手くないし、不倫してばかりなのに、何故そんなに持て囃されるのか知りたい。

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2022/05/12(木) 00:08:42 

    いとうせいこう

    日本語ラップの先駆者

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2022/05/12(木) 00:08:58 

    >>102
    私の中では、宇多田ヒカル、森山直太朗と同じカテゴリー。親もメジャーで歌唱力あるけど、同等、それ以上に活躍して才能あると思ってます。

    +16

    -0

  • 612. 匿名 2022/05/12(木) 00:12:34 

    >>173
    みうらじゅんがまだ結婚してたときに不倫して妊娠。その後みうらじゅんは奥さんと別れ、二人目ができたときにbirdと結婚したと聞きました。

    +14

    -0

  • 613. 匿名 2022/05/12(木) 00:12:36 

    >>125
    あの頃ってこの頃?
    いまいちスゴさをよくわかっていない有名人を書き込んだら、誰かがスゴさを解説してくれるトピ

    +18

    -1

  • 614. 匿名 2022/05/12(木) 00:13:56 

    >>581
    麻生さんがハローワークに来た若い男性に笑いながら「今まで何やってたんだ?」って言ってる写真だけネットで見たけど、前後の話してる内容まで聞いたらちゃんと親身になってたよ。

    あの年齢じゃもっと高圧的で駄目なじいさんいっぱいいるし、私はそこまで嫌いじゃないかな。代々お金持ち、って確かに不公平なんだけどさ、そういう家系じゃないと出せないものってある。国民全員が庶民的で、お金持ちは成金だけ、っていうのもなんか寂しいじゃん。ダイエットに成功した人がデブに人一倍厳しいように、成金って貧乏人に厳しいしお金に執着するから汚職しやすい(ex田中角栄)。

    ああいう一族が多いのも良くないけど、全くいないのもこれまた良くない。歴史がある国には王族周辺に代々上流階級の家系がちょっといて、絶滅危惧種みたいに大事に囲っといて我々庶民がたまに「はえー」って観察する、っていうのが一番平和な気がするな。

    +43

    -5

  • 615. 匿名 2022/05/12(木) 00:20:30 

    昔から分からない2人中山秀征と島崎和歌子

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2022/05/12(木) 00:20:53 

    >>609
    人柄は駄目だけど、伝説のバンドBOØWYのギタリストだから。氷室京介と布袋寅泰の二人が作る曲とプレイは日本中のロック好きに影響を与えたのよ。ギターソロ聞くだけで「布袋だ!」って40~60代のかなりの人数はわかる、ってのはなかなかないと思うよ。

    歌は下手。だから、氷室京介がいたからここまでこれたのは確かだけどね。

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2022/05/12(木) 00:21:45 

    ヒカキン。きっといい人なんだろうけど、テレビ出てても全く面白くもないしなんでこの人がトップユーチューバーなのか意味がわからない。どんだけ若者はYouTubeでつまんないもの見てるんだろうかと思ってしまう。

    +4

    -1

  • 618. 匿名 2022/05/12(木) 00:23:46 

    デヴィ夫人

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2022/05/12(木) 00:24:05 

    >>417
    それがいんだよ

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2022/05/12(木) 00:25:57 

    >>268
    歌詞は陽水だしね

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2022/05/12(木) 00:26:51 

    >>1
    私はBOOWYの良さを力説されたけど、全く理解できなかった。そしてXは大袈裟だな〜と感じてしまう。昭和から平成の真ん中のちょっとヤンキーぽい?感性が無理なのかも。EXILEも無理です。

    +22

    -4

  • 622. 匿名 2022/05/12(木) 00:28:55 

    >>492
    発想や目の付け所が新しかった。ほぼ日手帳だって出た当時は珍しい1日1ページの手帳で斬新だったよ。

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2022/05/12(木) 00:28:59 

    >>246
    35年前くらい

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2022/05/12(木) 00:29:34 

    >>9
    水道屋のマグネットの収集、アウトドア般若心経

    +11

    -1

  • 625. 匿名 2022/05/12(木) 00:29:54 

    >>232
    PayPalマフィアかっこいい

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2022/05/12(木) 00:30:37 

    >>560
    元々癖毛じゃなかったっけ

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2022/05/12(木) 00:31:58 

    >>8
    一般認知曲は12月のlove song、ラストソング、バニラ、アナザーワールド位じゃないかな。
    ターミネーターのドラマ、ガンダム、仮面ライダー、北斗の拳、FFダージュオブケルベロス、とかゲーム、アニメ曲も歌ってるよ
    基本金出す強ヲタが多いから、一般認知低くてもこの人は安泰。。だと思ってたけど、最近は詐欺騒動からの体調不良で引っ込んで
    インスタポエム更新だけで、個人的に熱は引いた。でもまだガクヲタはいっぱい。ライブは楽しいよ。生歌上手いし

    +9

    -1

  • 628. 匿名 2022/05/12(木) 00:32:11 

    >>143
    w

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2022/05/12(木) 00:32:41 

    >>332
    そいつはすごいや!

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2022/05/12(木) 00:33:48 

    >>615
    二人ともアイドル出身。バラエティでの使い勝手が良くて今も生き残れてる。

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2022/05/12(木) 00:34:51 

    >>601
    ライブドア作った人。
    純粋な日本生まれのポータルサイトとしては初めてだったような。
    間違ってたらすみません。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2022/05/12(木) 00:35:08 

    >>33
    失踪した挙句に迷惑掛けたメンバーの死を美談にしたのはモヤモヤする

    +4

    -2

  • 633. 匿名 2022/05/12(木) 00:35:20 

    >>240
    スカパラとの「美しく燃える森」で奥田民生の凄さを初めて知りました。この人こんなにカッコよかったのか〜と思った。

    ライブで酔っ払って他のミュージシャンに絡んで迷惑かけたのは良くないけど、まあそれくらいは想定内。音楽は緩いほうが色気があるし幅があると言うか、本人も反省してるだろうし、そんなに生真面目を求めて騒ぎ立てなくても。と思う。

    +28

    -2

  • 634. 匿名 2022/05/12(木) 00:35:42 

    >>617
    ヒカキンのこと悪く言うと絶対マイナス多いの不思議w
    日本でまだYouTubeが浸透してなかった頃から配信していた先駆者

    +4

    -1

  • 635. 匿名 2022/05/12(木) 00:36:27 

    なんといっても和田アキ子。

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2022/05/12(木) 00:36:35 

    >>618
    インドネシアのスカルノ元大統領の第3夫人。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2022/05/12(木) 00:37:07 

    >>184
    これから民生の話題が出るたびにしつっこく書き込むんだろうね。うんざり。

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2022/05/12(木) 00:39:02 

    >>72
    これが一番すごいと思うわ。みうらじゅんを知らない人も普通にマイブームとか言ってるんだから。

    +22

    -0

  • 639. 匿名 2022/05/12(木) 00:41:47 

    >>632
    人間性はクソ中のクソ。

    +3

    -1

  • 640. 匿名 2022/05/12(木) 00:46:55 

    BTS

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2022/05/12(木) 00:47:43 

    >>31
    明石家さんまさんは「バツイチ」「ドヤ顔」「天然」て言葉の発案者らしい。
    今でもその言葉が使われてるってことは影響力あるんだろうなと思う。

    +9

    -1

  • 642. 匿名 2022/05/12(木) 00:49:16 

    >>631
    もともとのライブドアは経営破綻してるが、堀江が買い取って新ライブドアを作った。

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2022/05/12(木) 00:51:09 

    >>641
    バツイチはさんま発案だね。自分が離婚したとき顔にバツ書いて記者会見した。離婚したら戸籍にバツが書かれるってそれで知ったよ。

    +4

    -1

  • 644. 匿名 2022/05/12(木) 00:52:49 

    >>266
    タイガース(バンド)時代からカリスマ性があった。ルックスも良くてソロでも売り出し方が上手かったんだろうね。

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2022/05/12(木) 00:55:43 

    >>642
    フォローありがとう!
    調べてから書くべきだった。

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2022/05/12(木) 00:57:40 

    >>475
    90年代渋谷系の文化を作った。小山田も頑張っていたが、万人受けしたのはオザケン

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2022/05/12(木) 00:57:46 

    >>44
    有吉の壁観てると、芸人さんからネタにされたり絡まれても、ニコニコ楽しんでいたり芸人さんが滑らないように乗ってあげていたりするのよね。

    自分を偽ってそのキャラをやっているのではなくて、素で良い人なんだろうなと伝わってくるのはすごいと思います。

    +34

    -2

  • 648. 匿名 2022/05/12(木) 00:59:34 

    >>102
    森進一と森昌子の息子なんだから歌が下手なわけがない。

    +15

    -0

  • 649. 匿名 2022/05/12(木) 01:00:23 

    阿部サダヲ
    ハイテンション演技おじさん(時々バンドマン)位のイメージ。
    好きな人いたら、ごめんw

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2022/05/12(木) 01:01:31 

    >>104
    顔はフツメンじゃね?声と歌い方は好き嫌いわかれるね。

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2022/05/12(木) 01:04:01 

    >>462
    似せようとしてるのはわかる。

    +1

    -1

  • 652. 匿名 2022/05/12(木) 01:04:49 

    >>475
    東大卒であり、また、叔父が世界的指揮者の小澤征爾。
    ほか、親族に著名人多数。

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2022/05/12(木) 01:07:22 

    >>157
    アイドルだけどアイドルっぽくない歌を歌っていて、難しい曲でも歌いこなしていた。

    +12

    -1

  • 654. 匿名 2022/05/12(木) 01:09:18 

    >>158
    俳優としては役に恵まれてたところはあるよね。独身だった期間が長いから余計に熱心な
    ファンが付いたと思う。

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2022/05/12(木) 01:11:06 

    >>349
    ガチのお嬢様だけど一族の恥なんだろうなあとは思う。それなりの人とお見合い結婚するような家柄だよね。

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2022/05/12(木) 01:11:07 

    >>131
    BUMP藤原似も描いてなかった?

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2022/05/12(木) 01:11:10 

    >>472
    今では当たり前になったコンサートでのファンと一緒に踊れるダンスや、バンダナを使ったりするのも米米が最初。
    石井さんは舞台のセットやメンバーの衣装も自分てデザインしてた。
    色んな才能がある人だと思う

    +31

    -0

  • 658. 匿名 2022/05/12(木) 01:13:21 

    >>172
    デーブのツイートは小噺みたいなもんだ

    +10

    -0

  • 659. 匿名 2022/05/12(木) 01:14:23 

    >>130
    トライアルも麻生系列じゃなかった?

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2022/05/12(木) 01:14:56 

    >>103
    メンバー全員50代なのにスタイルを維持しているのがすごいなぁと思う。
    アラカンに見えない。

    +13

    -0

  • 661. 匿名 2022/05/12(木) 01:15:31 

    >>64
    正確にいうとメジャーデビューの曲を、だね。
    Dirは結成前、結成後とインディーズで活動してたよ。

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2022/05/12(木) 01:20:57 

    ハイパーメディアクリエーター

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2022/05/12(木) 01:32:22 

    >>13
    トシのあの日本語英語じゃ無理。
    YOSHIKI自身も「習いにいけ」ってキレてたし。
    Xに限らず日本のアーティストで海外で人気って、大部分が現地に住んでる日本人や日本に住んでた外国人がファンだったりするしね。

    +13

    -0

  • 664. 匿名 2022/05/12(木) 01:33:18 

    >>1
    なんか結局叩きたい人の名前挙げてるだけって人多いよね
    説明されてそれで納得できるの?
    元から納得するつもりない人が嫌いな人の名前挙げて
    説明して貰ってもそれに対して否定したりマイナス押したり
    性格腐ってんだよなぁ

    +5

    -1

  • 665. 匿名 2022/05/12(木) 01:38:29 

    ダイヤモンドユカイ
    トイ・ストーリーの主題歌歌ってるけど元々人気があったの?
    たまにバラエティで見かけてロック魂みたいな事をよく言ってたけど、音楽やってるところは見たことがなかった。

    +7

    -1

  • 666. 匿名 2022/05/12(木) 01:41:08 

    >>422

    葉っぱ吸ってらりって最低なはずなのに、憎めないし愛すべきダメなおじさんだった。
    何冊か本読むだけで伝わってくる。

    他の人も言ってるガダラの豚は本当面白いからおすすめ。

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2022/05/12(木) 01:41:11 

    >>1
    メタルやロックのバンドはテレビなんかに出ないものってイメージを変えたからじゃない?

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2022/05/12(木) 01:43:15 

    >>331
    突然の新八

    +15

    -0

  • 669. 匿名 2022/05/12(木) 01:43:20 

    >>79

    日本語不自由か、壊滅的にアホなの?
    トピタイよく読もう。
    知らない人にすごさを答える、そういうトピだよ。それが大昔の杵柄であっても、それが正解なの。

    +13

    -0

  • 670. 匿名 2022/05/12(木) 01:43:27 

    >>4
    昔テレビでみたんだけど

    「さんまと中村玉緒のあんたの夢かなえたろ」っていう番組で、デーブ・スペクターさんに一度で良いから会いたいという大ファンという男性がいて。

    その男性、なにかの事情で、なにもかもやる気がでず人生どん底の時にテレビでチラッとみたデーブ・スペクターが「案ずるよりも横山やすし」というダジャレを言っていたのを見て、
    あまりにもバカバカしいしおかしいけそれが逆に、心を救ったみたい。
    そこから大ファンになったらしい。

    デーブのダジャレが人を救ったと思うとなんかジーンてきた。

    +97

    -4

  • 671. 匿名 2022/05/12(木) 01:44:46 

    >>125
    Youtubeで観た、昔のこの人、リアルタイムで会ってたら絶対惚れてるわ
    才能有るし、独特の色気と魅力が有ったのに
    何故こうなった...

    +15

    -1

  • 672. 匿名 2022/05/12(木) 01:47:45 

    >>266
    ジュリー(元タイガースの沢田研二)は60年代後半から活躍していたスターで
    目立っていた

    60年代 タイガース時代 ジュリー×ショーケン(テンプターズの萩原健一)でかっこよく
    70年代 ソロ時代 ジュリー×ヒデキ(新御三家の西城秀樹)でかっこよかった

    まあ90年代以降に新御三家の郷ひろみが返り咲いて郷に売り上げは抜かれるのだけど
    魅力の一つであった外見が変わってもジュリーはジュリーと
    熱心なファンがいることがすごい 

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2022/05/12(木) 02:03:23 

    >>240
    人相わるくなったて書き込みよくみるけど
    この頃との違いがあるわからない。。。

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2022/05/12(木) 02:04:58 

    >>1
    エックスは昔からファンがすごいイメージ。
    とにかく熱狂的で怖い(笑)
    強烈な信者を持つカリスマバンドって感じ。
    メンバーも全員個性がすごかった。

    +9

    -1

  • 675. 匿名 2022/05/12(木) 02:05:33 

    >>6
    「手紙」が好きです

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2022/05/12(木) 02:05:39 

    >>550
    つんくは?

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2022/05/12(木) 02:10:55 

    >>232
    その人が日本滅亡するって言ってたのね

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2022/05/12(木) 02:11:01 

    石原裕次郎(1934ー1987)

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2022/05/12(木) 02:13:44 

    >>7
    一発当てた

    +11

    -0

  • 680. 匿名 2022/05/12(木) 02:13:45 

    >>591
    エビ推しだった 顔がイケメン

    +9

    -0

  • 681. 匿名 2022/05/12(木) 02:14:38 

    >>305
    日本語検定は日本人向けなので日本人でも1級は難しい。
    外国人向けなのは日本語能力検定。
    細かくてごめんね。
    私が日本語検定持ってて、よくなんで日本人なのに?と聞かれるのでちょっと訂正したかった。

    +14

    -1

  • 682. 匿名 2022/05/12(木) 02:19:39 

    >>383
    しかも文字も綺麗で漢字の使い方も完璧。外国人が書いたとは思えない。

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2022/05/12(木) 02:26:43 

    >>131
    本屋で大口開けて笑ってる表紙と、「愛があればいーのだ」というタイトルを見かけて、民生ファンでも何でもない私でも「この漫画家は民生が大好きなんだな」と一目で理解した。

    +23

    -0

  • 684. 匿名 2022/05/12(木) 02:27:22 

    >>561
    伝説のバンド「キャロル」のメンバーで、ソロでも活躍。
    武道館ライブ数1位。

    「ロックをメジャーに押し上げた人・海外レコーディングの先駆け・ライブミュージシャンの先駆者・著作権ビジネスの先駆者」

    +3

    -1

  • 685. 匿名 2022/05/12(木) 02:29:06 

    >>44
    番組のスタッフさんにめちゃくちゃ好かれてるって聞いた。
    きっと本当に性格のいい人なんだと思う

    +19

    -2

  • 686. 匿名 2022/05/12(木) 02:29:30 

    >>9
    仏像に造詣が深く、仏像ガールブームを作った。
    なお仏像ガールたちで本当に仏像に造詣が深かったガールはほぼいない。

    +11

    -1

  • 687. 匿名 2022/05/12(木) 02:30:40 

    >>101
    実家がバイク屋やってるけど昔キムタクの影響で売れまくったヤマハのバイクがあったらしい
    パーツの取り寄せやら修理やら当時本当に多かったって言ってた

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2022/05/12(木) 02:30:52 

    ネルソン・マンデラ元南アフリカ共和国大統領。

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2022/05/12(木) 02:32:21 

    >>42
    ヒロミが活躍してた頃も知ってるけど、タケシの小判鮫で上手く立ち回ってる小物という印象しかないので、私も何で急に復活してあんなに大御所みたいになれてるのかわからない。

    +7

    -7

  • 690. 匿名 2022/05/12(木) 02:39:13 

    >>590
    でも大久保利通自体は薩摩の下級武士からの成り上がりだから、由緒正しいかといえばそうでもない。
    とは言え妹が皇族入りした時点で家柄は強固になっただろうけど。

    +16

    -0

  • 691. 匿名 2022/05/12(木) 02:42:32 

    >>32
    FF7のヴィンセントのスピンオフゲーム、ダージュオブケルベロスのテーマソングすごい好き。カラオケでよく歌ってた。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2022/05/12(木) 03:00:29 

    >>588
    聖飢魔IIはコミックバンドと思われてるのか
    歌唱力も演奏技術も高いバンドなんだけどな

    +9

    -0

  • 693. 匿名 2022/05/12(木) 03:06:50 

    >>8
    検索すれば良いのに
    自分の無知をひけらかして恥ずかしくないの?

    +1

    -8

  • 694. 匿名 2022/05/12(木) 03:21:43 

    >>125
    メイビーブルーのときの民生さんたらすごい色気で美しかったなあ。酒がそうさせたのかな

    +20

    -1

  • 695. 匿名 2022/05/12(木) 03:22:43 

    >>540

    MVなるものを世界に認知させたのはマイケルのスリラーですよ。
    それまでは。映像と音楽は別物って感覚でした。彼のおかげでみんなMVに力を入れ出した。
    黒人で世界的スーパースターは後にも先にも彼だけでしょ。
    功績は知らなくても、老若男女が名前を知っている。

    +14

    -1

  • 696. 匿名 2022/05/12(木) 03:26:59 

    いとうせいこう

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2022/05/12(木) 03:27:40 

    >>331 分かる。
    V系とあのYOSHIKIの細さとコルセットやらがマッチする

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2022/05/12(木) 03:28:40 

    ヒコロヒー

    気付いたらTVで芸人のご意見番みたいな立ち位置でいて、CMもでるようになったけどブレイクきっかけが分からん、ネタも知らない。
    おもしろ荘?

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2022/05/12(木) 03:30:44 

    >>693
    検索とか言っちゃうと
    このトピの意味がなくなるよ

    +4

    -2

  • 700. 匿名 2022/05/12(木) 03:32:21 

    >>360
    悔しかったらYOSHIKIに抱かれてみな~だっけ

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2022/05/12(木) 03:35:16 

    >>677
    東アジアは、日本より出生率の低い国だらけだけど、そういう国は滅亡しても惜しくないんだろう
    オリジナルなものを生み出していないから

    +8

    -1

  • 702. 匿名 2022/05/12(木) 03:41:05 

    >>655
    最初の結婚相手はそれなりの家柄の音楽家だった
    二番目の夫はアメリカ人のヒッピーだったけど、暴露本みたいなのを書かなかったから元々は教養のある人かも 
    娘が生まれたけど夫が育てた
    三番目の夫がジョン・レノン

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2022/05/12(木) 03:42:00 

    >>3
    音楽の基礎の基礎をきっちりちゃんとやってるザ・お手本
    生前も「バッハってちゃんとしすぎててお固くてちょっと無難よね~」
    とか評価されてたくらい
    それでちょっと廃れ気味だったけど
    メンデルスゾーンが評価して世に出して再評価されて今に至る

    +9

    -0

  • 704. 匿名 2022/05/12(木) 03:44:54 

    >>7
    瑛太と見間違えた

    +9

    -0

  • 705. 匿名 2022/05/12(木) 03:46:46 

    >>157
    自己プロデュースが上手かった。
    あの件がなかったら今でも第一戦にいたんだろうな。

    +6

    -0

  • 706. 匿名 2022/05/12(木) 03:50:40 

    >>400
    最初こじるりだったんだ!
    知らなかった!

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2022/05/12(木) 03:52:17 

    >>44
    性格いいのはわかるけど、あざとさも感じる。
    ワタシいい人でしょオーラも感じる。
    あと斜視の目が苦手。

    +9

    -21

  • 708. 匿名 2022/05/12(木) 04:03:26 

    >>65
    音楽の才能もあるんだろうけど、人脈作りとか商業の才能が凄いのかもって思っちゃう

    +19

    -1

  • 709. 匿名 2022/05/12(木) 04:10:27 

    岡村靖幸
    いまいちスゴさをよくわかっていない有名人を書き込んだら、誰かがスゴさを解説してくれるトピ

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2022/05/12(木) 04:10:41 

    >>12
    壇蜜の理想の男性なんだぞ

    +0

    -1

  • 711. 匿名 2022/05/12(木) 04:15:33 

    新木優子

    綺麗な人とは思うけど良さがいまいち分からない

    +1

    -1

  • 712. 匿名 2022/05/12(木) 04:18:30 

    >>125
    いくえみ綾の描く男の子が
    あるタイミングから民生そのものになったよね。

    +21

    -1

  • 713. 匿名 2022/05/12(木) 04:33:30 

    >>95
    喉の手術してから良くなったイメージ。
    今は知らんけど

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2022/05/12(木) 04:40:26 

    >>338
    他メンバーの彼女や妻もついてきて普通にイチャイチャしてたけどね
    ヨーコが東洋人だからぶっ叩かれてたのはある

    +10

    -0

  • 715. 匿名 2022/05/12(木) 04:40:37 

    >>474
    メイビーブルーだよ!

    +12

    -0

  • 716. 匿名 2022/05/12(木) 04:50:50 

    >>44
    ベッキーと同じで、バラエティタレントは仕事を現場では評価されても、視聴者には自然に見えすぎて仕事として評価してもらえない

    +10

    -0

  • 717. 匿名 2022/05/12(木) 05:14:47 

    ついに、民生も老害かぁ

    +2

    -2

  • 718. 匿名 2022/05/12(木) 05:23:07 

    >>663
    海外でも有名って紹介して頂くけど実際はそんなに僕たち世界的知名度ないんですよ的な事YOSHIKIさんもTVで言ってたよね

    +6

    -0

  • 719. 匿名 2022/05/12(木) 05:31:00 

    >>1
    ゆりやんレトリィバァ

    +9

    -1

  • 720. 匿名 2022/05/12(木) 05:55:04 

    >>419
    歌は上手いと思うけど。好き嫌いは別にして

    +8

    -1

  • 721. 匿名 2022/05/12(木) 06:02:10 

    >>314
    そりゃあ物凄い一般受けアー以外は、
    大体のバンドだって歌手だってアイドルだって、ファンしかライブでやるような曲は知らないでしょ。
    SixTONES、何も曲知らないけどライブできるほどヒット曲あんの?ファン向け?
    て言ってるようなもんだよ

    +4

    -1

  • 722. 匿名 2022/05/12(木) 06:13:39 

    >>103
    他のバンドにはないセクシーさやエロさがあった。

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2022/05/12(木) 06:14:54 

    >>613
    世代じゃないからおじさんなった後しか知らなかった
    これは驚きだわ
    イケメン時代があったとは

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2022/05/12(木) 06:48:10 

    >>35
    祖父がスゴかったみたい。
    都市伝説でみたわ。

    +3

    -2

  • 725. 匿名 2022/05/12(木) 06:49:13 

    最近のジャニーズ

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2022/05/12(木) 06:50:41 

    >>709
    いまこんな感じなんだ。
    毒というか顔面ねちっこさが削れたのですね。

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2022/05/12(木) 06:51:31 

    >>707
    チワワに似てますね。

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2022/05/12(木) 06:58:49 

    >>465
    えー
    びっくり

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2022/05/12(木) 07:17:14 

    >>135
    エビって人も人気だった?
    ドラマとか出てた?
    今、元スプレビのキヨシとmadbeaverやってる

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2022/05/12(木) 07:18:45 

    >>465
    こんなにかっこよかったの!?斎藤工みたい!

    +3

    -4

  • 731. 匿名 2022/05/12(木) 07:20:46 

    >>9
    そう思われるのが、当人からすれば本意だと思う。

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2022/05/12(木) 07:33:00 

    >>6
    別にファンではないのだけど、この人のピッチの良さは、芸能界でもかなり上位に入ると思う

    +5

    -1

  • 733. 匿名 2022/05/12(木) 07:50:35 

    >>623
    一生懸命歌ってるとこかわいかったよね

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2022/05/12(木) 07:55:10 

    >>56
    あの日、ってつい最近トピになってた泥酔しながらステージした日ってこと?

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2022/05/12(木) 08:10:55 

    三浦瑠麗

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2022/05/12(木) 08:39:28 

    >>465
    昔はアイドル的な人気だったんだよ
    歌が歌えて曲作れて
    unicornは演奏も上手だったしバンドとか対バンでみても音のが全体的にデカくてかっこよかった
    民生の声も負けないくらいデカい声でる
    EBIってメンバーがいてその人もイケメン
    いまいちスゴさをよくわかっていない有名人を書き込んだら、誰かがスゴさを解説してくれるトピ

    +11

    -1

  • 737. 匿名 2022/05/12(木) 08:49:22 

    >>6
    私の中ではこの頃の印象で止まってたのでびっくり
    いまいちスゴさをよくわかっていない有名人を書き込んだら、誰かがスゴさを解説してくれるトピ

    +16

    -1

  • 738. 匿名 2022/05/12(木) 08:52:01 

    >>6
    いまいちスゴさをよくわかっていない有名人を書き込んだら、誰かがスゴさを解説してくれるトピ

    +7

    -0

  • 739. 匿名 2022/05/12(木) 09:01:32 

    >>406
    ジャニーズにおいて、司会業を定着させたのは凄さの一つかなと思う。
    昔フォーリーブスのおりも政夫さんが司会をやったりしてたけど、ここまでジャニーズの司会業が当たり前になったのは中居さんきっかけじゃないかなと。
    ニュースキャスターではなくスポーツキャスターだったけど、ニュース番組で『キャスター』という立場でレギュラー出演したのも中居さんが最初だった。
    他の人も書いてるように『紅白歌合戦』の司会も25歳でやってるし(白組司会者としては現在でも最年少記録)、司会業での先駆者的な凄さはあるんじゃないかな。

    でも、無理して見る必要ないと思うよ。
    私は中居さん好きだけど、嫌いだと感じる人が努力してまで見る事ないし、今までどおりチャンネル変えたらいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 740. 匿名 2022/05/12(木) 09:05:52 

    >>250
    うん、わかる!!!
    ジャニーズだから気になってファンにもなる。
    ジャニーズやめた瞬間にあんなに好きだったのに全く興味が無くなる笑

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2022/05/12(木) 09:08:28 

    >>66
    すご!かっこいい!笑

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2022/05/12(木) 09:10:40 

    >>729
    佐藤健から角や険を抜いた感じで大人気だったよ。ビジュアル担当っていうか。久しぶりに思い出してぐぐったらおじさんになってたけど、相変わらず柔和そうでちょっとうれしかった。

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2022/05/12(木) 09:13:05 

    >>33
    ガクトはちゃんと知ってたけどMALICE MIZERというグループだったの知らなかった!

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2022/05/12(木) 09:32:05 

    >>77
    歌もお上手でした。高田純次さんと歌われた『CHANCE!心ときめいて』は名曲です。

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2022/05/12(木) 09:33:35 

    >>316
    世代人数が多い団塊ジュニアあたりの一部の方々が熱狂していたこと、某元総理が推してたのは知ってるけど、ぶっちゃけ彼らの音楽自体が世代超えて社会現象と呼ばれるものであったことはなかった
    某総理は謎に人気で社会現象だった
    その彼に推されて以来、お年寄りも存在を知る(ただ、全メンバー名を言える人は少なく、楽曲は一曲もフルで知らない人が多い)有名なバンドになったんだと思う

    ・バンドのジャンル的にファンの応援の仕方が陶酔型
    ・どハマり世代がネット文化聡明期の人らで発信力が高い
    ・国の偉い人の心を動かしたという実績
    ・海外での仕事
    これらで今の立ち位置かと
    キャリアの長さやバンド自体の認知度の高さからしたら今の評価も妥当かなと思う

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2022/05/12(木) 09:35:19 

    >>6
    民生さんを見た目で ガッカリしてる人が多くてビックリしました。

    +9

    -0

  • 747. 匿名 2022/05/12(木) 09:35:39 

    >>621
    BOØWYはバンドブームを作った。
    ライブハウス武道館へようこそ!はなかなか言えない。あれは鳥肌立った

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2022/05/12(木) 09:36:42 

    >>395
    メイビーブルーではないのか

    +3

    -1

  • 749. 匿名 2022/05/12(木) 09:37:44 

    >>465
    藤井風みたい

    +1

    -2

  • 750. 匿名 2022/05/12(木) 09:38:46 

    >>1
    音楽の事なんて全く分からない一般人ですがXのLIVEDVDみて音が凄い、かっこいいと思いましたよ。

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2022/05/12(木) 09:38:59 

    >>6
    あっ、お誕生日おめでとうございます🎂

    +9

    -0

  • 752. 匿名 2022/05/12(木) 09:44:03 

    >>6
    ユニコーン時代から民生大好きだったから、最近の叩かれっぷりはちょっと悲しい。
    ソロになっても、野ばらみたいな地味だけど優しい曲をたくさん作ってたんだよなぁ。
    最近のはよく知らないや。

    +8

    -2

  • 753. 匿名 2022/05/12(木) 09:46:29 

    >>159
    前衛芸術家。
    天井に小さくyesと書いた文字を虫眼鏡で見るという作品がきっかけでジョンと出会った。

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2022/05/12(木) 09:48:47 

    >>1
    古田新太さん

    酒がいつも残っているような顔でカッコよくもない
    舞台で何か凄かった人みたいなことを見聞きした記憶がありますがどう凄いのか分かりません

    +3

    -2

  • 755. 匿名 2022/05/12(木) 09:49:16 

    >>581
    日本の国を大切に思って中韓に媚びへつらわない数少ない政治家だから政治をちゃんとしてくれたらそれで良い。他の国の要人とも英語で対等に話せるし。
    カップラーメンの値段を知らないとか漢字の読み間違えとかしょうもないことで散々マスコミに叩かれたよねこの方。

    +15

    -2

  • 756. 匿名 2022/05/12(木) 09:52:00 

    >>714
    ヨーコは確か奥さんと子供がいるジョンと付き合って結局ジョンと結婚までしたよね
    しかも解散前に二人で音楽をやりだしてジョンはかなりヨーコに心酔してたと思う
    イチャイチャしてるだけならそんなに叩かれないだろうしクラッシャーとか思われないと思う

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2022/05/12(木) 09:55:05 

    >>3
    自分の感性じゃ理解出来なくともこの時代まで世界中の人達に名前、作品が知れ渡っていて音楽を知らなくとも耳にした事のある曲が沢山ある人なんだから凄い人である事は間違いないでしょう。

    +1

    -1

  • 758. 匿名 2022/05/12(木) 09:59:44 

    浜田雅功

    +1

    -1

  • 759. 匿名 2022/05/12(木) 10:01:08 

    >>755
    しょうもないことかな
    日本の政治家がカップラーメンの値段を知らないはまあしょうがないかなとも思うけどほとんどの大人が読めるだろう母国語の漢字を読めないのはしょうもないとは思えない
    まあルビをふってもらえばいいんだろうけど、意味はわかって話してるんだよなと不安にはなる

    +3

    -3

  • 760. 匿名 2022/05/12(木) 10:04:42 

    >>746
    他の方のコメントにもあるけど、モテ男の1ジャンルだった時代があるからね…

    隣の席では老けた男が
    散々絡んで人生語る…

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2022/05/12(木) 10:07:14 

    >>479
    今でこそネットで元ネタの曲が続々掘り起こされたけど、当時はコアな洋楽ファン以外には分からないから信藤なんちゃらのCDジャケットのデザインも相まってお洒落で新しい音楽としてウケてた。

    マイナーな洋楽の音源を手に入れられるお金と情報があってアレンジしてプロデュースするセンスある人だったとは思う。

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2022/05/12(木) 10:11:17 

    >>222
    PUFFYはそうだけど、民生さんはすごいよ。
    PUFFYはかわいいのよ。かわいさ抜群なのよ。

    +4

    -1

  • 763. 匿名 2022/05/12(木) 10:12:10 

    >>752
    この先酒に呑まれることがなければ大丈夫とは思うよ。

    +0

    -1

  • 764. 匿名 2022/05/12(木) 10:14:00 

    >>18
    ビジネスモデルを確立したことだけはすごいと思う。真似した人はみんな成功してるよ。

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2022/05/12(木) 10:17:01 

    >>481
    ベイビーブルー⇒ここではいくえみ綾の漫画のタイトル
    メイビーブルー⇒ユニコーンの曲のタイトル
    ネイビーブルー⇒色の名前 濃紺色のこと

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2022/05/12(木) 10:18:39 

    >>683
    トピずれで申し訳ないけど

    同じリボンだったかな?チェッカーズのフミヤ・尚之のファンの漫画家いたよね。だれだったけ・・名前が出てこないw ホットロードは明らかにフミヤだった。

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2022/05/12(木) 10:22:23 

    さまぁ〜ずさんが正直わかりません。
    小学生の時からなんでQさまこのひとたちなんだろって思ってました。

    +2

    -1

  • 768. 匿名 2022/05/12(木) 10:22:43 

    佐藤栞里

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2022/05/12(木) 10:26:23 

    >>751
    やさしいね。

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2022/05/12(木) 10:29:00 

    松平健

    マツケンサンバの人ってくらいしか知らない、、
    元々時代劇やってたの?見た目的に

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2022/05/12(木) 10:29:42 

    >>88
    光浦靖子の、男子が困るブローチシリーズを思い出した!

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2022/05/12(木) 10:30:15 

    >>18
    会う前は悪の組織の親玉みたいなイメージ持ってても実際会って一緒に仕事するとただの仏と言われる人

    +3

    -2

  • 773. 匿名 2022/05/12(木) 10:33:28 

    >>232
    アメリカ人ですか?
    南アフリカ?

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2022/05/12(木) 10:34:24 

    >>246

    バンドブームに乗っかる気なかったけど、UNICORNを観て一気にバンドブームに乗っかってしまった。
    歌も良かったし民生自体もすごい魅力あったんだよ。
    アルバムの服部までは最高でした。

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2022/05/12(木) 10:35:27 

    >>95
    昔は歌唱力あったと思う。しばらく大舞台で歌ってなかったブランクか、確かに高音域がスゴイってだけで、外しまくってるヤバイ人にしか見えなかったけど、何度か出てるうちに上手くなってきたと思う。

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2022/05/12(木) 10:35:57 

    >>765
    わかりやすいまとめありがとう!

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2022/05/12(木) 10:36:45 

    >>58
    うん、歌ってる姿見観たこと無かったから驚いた。人気あるだけあるね。

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2022/05/12(木) 10:39:27 

    >>748
    ベイビーブルーであっている

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2022/05/12(木) 10:39:30 

    >>632
    誰が失踪したの?ガクトが?なんで?

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2022/05/12(木) 10:42:55 

    気をつけないと訴えられそうなコメントしてる人がいるよ〜!
    スゴさを解説するトピだよ〜!

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2022/05/12(木) 10:47:03 

    >>44
    トピズレだけど
    ブランチの漫画紹介コーナーで胸キュンシーン紹介されるたびにテンション爆上がりしてる栞里ちゃん毎回笑ってしまう

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2022/05/12(木) 10:50:42 

    >>711
    スナイデルのわけわかんない服も着こなせる

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2022/05/12(木) 10:52:36 

    >>462
    もっと似てるとこある。
    持ってないし探すの面倒臭いから似てるのあるって言うしかないけど

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2022/05/12(木) 10:53:16 

    浅野温子
    ガルちゃんで若いころ美人だった芸能人を褒めるようなトピで
    毎回大絶賛されてる
    昔からまったく好みじゃなかったし
    最近パパはニュースキャスターの再放送を見ても、全然わからない
    肌は浅黒いし、声が悪いし、見た目の清潔感がない。

    一般人よりは美人なのはわかるけど、女優としては美人枠ってほど?
    山口沙也加あたりと変わらないレベルじゃない?

    あと演技も下手だと思うから、なおさら絶賛されている理由が謎なんだよな

    なんでガルちゃんで人気あるんだろう?

    +3

    -2

  • 785. 匿名 2022/05/12(木) 10:53:51 

    >>578
    丁寧に訂正&まとめてくれて分かりやすいですよね!

    +2

    -1

  • 786. 匿名 2022/05/12(木) 10:54:30 

    >>6
    昔は本当に素敵だったのよ…

    もっとハッピーなマインドな人と思った
    こんな迷惑なじぃになっちゃうなんて…

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2022/05/12(木) 10:54:34 

    >>766

    紡木たく ですよね?

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2022/05/12(木) 10:54:44 

    >>42
    干される前から偉そうにしてる。

    +2

    -1

  • 789. 匿名 2022/05/12(木) 10:56:30 

    民生かわいかったんだよ。
    だるそうな感じとか。歌も上手いんだよね。

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2022/05/12(木) 10:58:50 

    >>478
    優しいお笑い?バラエティ?ってイメージ。
    誰かを傷つけるハードなイメージもなくて安心する。
    小さい頃からみて育ってるからかもだけど、仕事や生活で疲れた時にテレビつけて所さんいるとほっとする。
    わたしもこの人みたいな人生送りたい。

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2022/05/12(木) 10:59:53 

    >>462
    私は読んでいたから似ているのわかるけど、もうちょいわかりやすくw
    これとかモロかなと思うけど、この作品以降民生味は消えた気がする。
    いまいちスゴさをよくわかっていない有名人を書き込んだら、誰かがスゴさを解説してくれるトピ

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2022/05/12(木) 10:59:56 

    >>752
    冬になると「雪が降る町」を必ず思い出してしまう。
    ふと歌ってる

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2022/05/12(木) 11:03:19 

    さたやや

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2022/05/12(木) 11:10:51 

    みちょぱ

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2022/05/12(木) 11:11:48 

    伊集院光さん。何をしてる人なのかイマイチ分からないけど、お笑いとかもめっちゃ批評?してるから芸人さんなの?

    +1

    -1

  • 796. 匿名 2022/05/12(木) 11:12:05 

    >>44
    他の番組はわからないけど、有吉の壁での対応の仕方はすごいなって思う。

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2022/05/12(木) 11:13:13 

    >>375
    斉藤さんがうどんに野沢菜〜って歌ってたやつだよね

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2022/05/12(木) 11:13:27 

    >>44
    キラキラ揃いの芸能界で、ああいうキャラって珍しいからそれだけで重宝されるんじゃないのかな。

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2022/05/12(木) 11:31:06 

    >>483
    頭いい人発見

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2022/05/12(木) 11:32:19 

    >>558
    笑笑 オリンピックの方の偉大さが分かりました!

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2022/05/12(木) 11:40:21 

    >>62
    古市は前に本当にひどい失言あったじゃん、あれから受け付けない。
    三浦は大したこと言ってない。
    というかテレビのコメンテーターってさテレビ側に都合の良い事を言ってくれる人が選ばれてるだけ。

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2022/05/12(木) 11:40:42 

    >>165
    90年代以降の名曲が乱立した時代の後、秋元48ぐらいしか楽曲がリリースされない日本音楽界の氷河期が来て、
    聴ける音楽がない時期がしばらく続いた。

    そんな時に彼のLemonが出た。
    やっとまともな曲が聴ける!
    やっと聴けるアーティストが出てきた!
    彼一強で皆んながとびつきましたとさ。

    +8

    -0

  • 803. 匿名 2022/05/12(木) 11:45:41 

    >>784
    撮影しているところをお見かけしたことがあります
    顔がほんっとに小さくて髪もキレイだった
    当時は浅野ゆう子とのW浅野で抱きしめたい!という王道のトレンディドラマで視聴率稼いでて、コメディエンヌの要素が強い役柄が多かった
    息子さんがNHKの魚住アナ

    +4

    -1

  • 804. 匿名 2022/05/12(木) 11:50:53 

    >>677
    日本が滅亡したら世界の損失だから心配だ、
    みたいな話だったよ。
    経済や技術のことなのかアニメが心配なのかは分からんけども。
    (この人は日本のアニメの話題をよく見かける)

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2022/05/12(木) 11:57:02 

    >>709
    関ジャムの特集ですごく褒められてたけど音楽のプロからするとすごいことを沢山やったひとらしい。
    さきがけとして(私にはわからんかった)
    歌手デビュー前の10代の頃から曲を提供していたというのはすごいなあと思った。

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2022/05/12(木) 11:58:52 

    >>770
    暴れん坊将軍で上様役を演じるまではオーディション落ちまくってた
    勝新太郎さん(中村玉緒さんのご主人)のかばん持ちをしながらオーディションを受けてた
    暴れん坊将軍は12シリーズまで続く人気番組になり、太秦の大部屋俳優さんやスタッフさんに手料理を振る舞ったりしてた
    自分が売れない苦労を味わった分謙虚で丁寧な人柄、勝新が亡くなった後も玉緒さんと度々共演してるのは恩返しなのかなと思います

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2022/05/12(木) 12:00:51 

    >>273
    なんでこれマイナスすごいの?実話じゃん

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2022/05/12(木) 12:03:26 

    >>758
    ここで聞かれてる「すごさ」は説明できる気がしないけど、
    プレバト!!見てるとフォローの仕方とか頭の回転とかすごいなあと思う。

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2022/05/12(木) 12:08:29 

    >>770
    ちなみに私基準ではイケメン。
    いまいちスゴさをよくわかっていない有名人を書き込んだら、誰かがスゴさを解説してくれるトピ

    +11

    -0

  • 810. 匿名 2022/05/12(木) 12:12:46 

    >>795
    元落語家。
    厨二病って言葉作った人。

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2022/05/12(木) 12:15:09 

    >>807
    「客が悪い」という結論にマイナス選んだ。

    +1

    -2

  • 812. 匿名 2022/05/12(木) 12:16:05 

    >>300
    30年前って言うともうユニコーン解散した後かな。
    その頃、武道館とかライブかなり行っていたけど記憶が古すぎて、多分該当ライブに行ってても今回はアンコールないんだねって私も友達も何も考えないで帰った可能性がある😅

    でも、アーティスト側からしたら、アンコールもして貰えないのに出にくくない?
    腹は立てなくても、アンコールもらえないなら出る意味ないのかなと思う。
    お約束で出てくるとしても、アンコールってするものだと思っていた。

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2022/05/12(木) 12:20:17 

    タモリさん。
    すごい人なのは重々承知なんだけど、昼の帝王で、タモさんの時間といえば正午という認識もあり、御長寿番組ばかりなのもわかるが、他にもタモさんの凄さを力説してほしい。

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2022/05/12(木) 12:30:32 

    >>811
    アンコールしなくても出てきて当然だと思う客のほうが悪いじゃん
    ユニコーンだけじゃなく、他のバンドも同様のことやったし
    先日のゴタゴタと一緒くたに考えたらだめだよ

    +2

    -1

  • 815. 匿名 2022/05/12(木) 12:32:49 

    >>1
    すごく個人的な話になるけど、演歌とか歌謡曲が嫌いで、クラシック音楽のようなものしか聴かない母が、私が中3の時にエックスのエンドレスレインにはまり、毎晩寝る前に聴いていた時に「エックス、すごい!」って中学生ながらに思った。

    何年か前にエックスが紅白出た時も、その時間だけテレビ見ていたし、エックスは昔歌の最後によく楽器壊したりしてたんだけど本来そういうのは嫌いそうなのになにも言わなくてビックリだった。
    YOSHIKIのピアノが本当すごいってよく言ってる。

    +2

    -2

  • 816. 匿名 2022/05/12(木) 12:37:49 

    >>812
    問題提起として「アンコールは客側が要求するもの」であり、コールもないのに出ていく必要がない
    お約束化してるのも問題点だと当時の雑誌に書かれてた
    私は舞台のカーテンコールもアンコールも観る側の礼儀だと思うのでこれに関しては観客が違うと思ってます

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2022/05/12(木) 12:50:00 

    >>795
    ハガキ職人から今の三遊亭円楽師匠に師事して落語家になる
    テレ朝の虎の門という番組のレギュラーでボキャブラリーや知識の豊富さを活かしてQさまレギュラーになった
    ホリプロでボキャブラ世代の芸人(さまぁーず、フォークダンスDE成子坂とか)がいる中、大爆発はなくても堅実な売れ方をしてきて、今は関東芸人の兄貴分と言われてる

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2022/05/12(木) 13:01:57 

    >>765
    www
    もう30年以上前の曲だものね
    うろ覚にもなるよね

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2022/05/12(木) 13:12:13 

    >>814
    アンコールがないからライブ終了、は問題ないけど、
    「腹を立てて」が理由ならプロとしてどうなのかと思った。
    私自身楽しみにしていた他のバンドのライブで「客の声が出てないから」と開始早々で体も温まってない時にボーカルが何度も引っ込んだことあったんだよね。
    そのときは野外で寒すぎてみんな頑張ったけど声でなかったんだよね。
    プロの態度じゃないだろとがっかりした。

    自分語りすみません、あとは黙ります…。

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2022/05/12(木) 13:12:41 

    >>745
    ×聡明期
    黎明期です

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2022/05/12(木) 13:14:01 

    ビッグボス新庄監督のすごさがわかりません。

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2022/05/12(木) 13:17:36 

    コメ主にブロックされたらプラスマイナスの評価つけられない?
    数回試して反映されなかったんだけど初めてなので落ち着かない。

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2022/05/12(木) 13:17:59 

    >>808
    浜ちゃんがMCの番組はだらーっとした内輪ノリが少なくて見やすいなと思う。
    優しくフォローしながらもテキパキしてる。
    瞬時に判断できるのすごい。

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2022/05/12(木) 13:26:03 

    >>758
    ファッションセンスがお洒落だと言われていた頃もあり、キャタピラTシャツを流行らせたほど。

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2022/05/12(木) 13:31:11 

    >>791
    民生風キャラこれが最後なんだ
    なにか見てるこっちが恥ずかしい気分になってしまい、この作品スルーしがちだったな
    でも懐かしいな

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2022/05/12(木) 13:48:40 

    >>69
    なんだかんだで一時代を築いた人。
    今は劣化劣化言われるけど、一般人やこのトピの民生さんの美少年からの小汚いおじさん化をみると保ててると思うけど。
    うちの旦那も若い時はかっこいいと言われてたけど、太ってブラマヨ小杉そっくり笑

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2022/05/12(木) 14:07:16 

    >>6
    普通にしてても顔が険しくなったよねー
    昔みたいに楽しくないんかな酒に逃げてるし

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2022/05/12(木) 14:09:27 

    >>69
    自分の知る時代で社会現象みたいになったイケメン芸能人でパッと思い浮かぶのは
    沢田研二、福山雅治、木村拓哉
    このポジションは所謂モテ男枠とはちょっと違う
    老若男女にイケメンの代名詞みたいに言われる方々

    キムタクは間違いなく社会現象だった
    ドラマで共演した山口智子を嫉妬で婆と叩いてる小学生の女の子を見たことがある
    人気って恐ろしいと思ったよw

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2022/05/12(木) 14:18:57 

    >>234
    本当!決めポーズうまい!センターに置いた意味が今、分かりました。

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2022/05/12(木) 15:59:39 

    >>591
    浜田雅功は可愛くなかったよ。
    年取ってからの方が加齢でお目目もぱっちりだしw

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2022/05/12(木) 16:03:26 

    >>829
    コーヒーのCMの決めのとこも、前田敦子が一番決まっていたw
    いまいちスゴさをよくわかっていない有名人を書き込んだら、誰かがスゴさを解説してくれるトピ

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2022/05/12(木) 16:16:22 

    >>617
    YouTuberがテレビ面白くないのはしょうがない
    芸能人ではないから。特にHIKAKINのスタイルは別に爆笑トーク提供でも無いし
    子供と煩い親、一端離れたリスナーがたまに見ても、荒れない内容の安定感。それだけだけど、それを長年維持するのが凄いとこ

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2022/05/12(木) 16:18:01 

    >>831
    指原まじで顔ちがうな

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2022/05/12(木) 16:21:50 

    岡田斗司夫

    太ったオタクのおじさんて感じでアニメ解説してるイメージなのに
    ひろゆきやホリエモンとか、人を小バカにした様な人間含むイロイロな著名人から何だか尊重されてるのが不思議

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2022/05/12(木) 16:23:12 

    新木優子

    綺麗な人とは思うけど良さがいまいち分からない

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2022/05/12(木) 16:37:20 

    >>106
    大物芸能人扱いなんてされてる?ネタ扱いじゃない?格付けでずっと外さないから番組内のナレーションの(一流芸能人のGACKT様)てイメージ勝手についたんじゃないのかな
    ある意味1V系盤麺から、一般認知がここまであるのは大物芸能人に登り詰めたのかもだけど

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2022/05/12(木) 16:37:22 

    >>819
    「腹を立てて」は尾鰭ついたんじゃない?
    昔の民生しか知らないけど、腹を立てる風なタイプに見えないけど。
    「アンコールないね?んじゃ今日はやるのやめようか」と素で思うタイプに見える。

    もっと大きな声でー!小さいよー!みたいに煽る人いるね。
    誰か忘れたけど、がんばらされた記憶あるw
    でも、ボーカルが何度も引っ込んだ事はないかな。
    そのボーカルは声出してくれないと引っ込んじゃうぞー!的なギャグではなくガチだったの?

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2022/05/12(木) 16:38:35 

    >>833
    どうみても今より太っているしね

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2022/05/12(木) 16:48:48 

    >>614
    私もコレ本当そう思う。カップ麺の値段知らなくて(500円位だろ?)発言したときマスゴミにフルボッコ、ネットでもボッコボコにされてたけど
    じゃあお前ら、逆に銀座久兵衛の時価大トロの値段すっと出て解るのかよ?と思った
    知らないならしょうがないじゃん、環境の差なのに。私はリアル漫画殿様過ぎて逆に好きなエピソードだった。可愛すぎん?
    あんな悪役商会みたいな強面だけど、やんごとない家系の坊ちゃまで、素でカップ麺のお値段解らんなんて。別に知らなくて良いしな

    +8

    -1

  • 840. 匿名 2022/05/12(木) 17:53:54 

    >>837
    尾ひれかあ、
    それでマイナスイメージつけちゃうのは怖いね。反省。

    引っ込んじゃった人はガチギレだった。
    かなりの時間引っ込んでて、説得されてイヤイヤステージに戻ってきて。
    なぜかネットでそのエピソード見かけないんだけど
    彼への恐怖心植え付けられてしばらくライブ行けなかったくらい。

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2022/05/12(木) 19:27:48 

    >>811
    ヨコだけど、
    別にアンコール無かったらアーティストはアンコールする義理無いのだから。ライブ行ったことない人?
    ユニコーンいった事無いけど、他盤のライブ割といってた身からしたら
    アンコサボっといて、(アンコ無い!民生がキレて帰ったからだ!)てファンはちょっと無いわと思う
    だから当時のファンが悪いはその通りだと思うけど。お客様は神ダロ客を悪く言うな!て意見なら、それも一理あるけどね。

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2022/05/12(木) 19:31:09 

    >>1
    私は音楽聴き始めた時にエックス休止→hide死亡
    →後追い自殺
    など、音楽活動じゃないところで目立ってしまったイメージだけど、それまでビジュアル系って
    ライブハウスで演奏してバンギャがおっかけしてるイメージだったけどバラエティにも出て天然が炸裂して親しみやすいとか、音楽性も後継のバンドに影響を与えてるイメージ。

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2022/05/12(木) 19:46:59 

    >>841
    レス先のコメントからはファンが文句を言ったのは汲み取れなかった。
    アンコールしなかった客が不満を持つのはおっしゃるとおり客も悪いね。

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2022/05/12(木) 20:12:24 

    >>759
    菅直人なんて漢字全部にルビ振ってもらってたよ

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2022/05/12(木) 21:06:24 

    >>44
    最初はガル民からめっちゃ嫌われてたのに今ではかなり好かれてるから凄い
    王様のブランチMCに決まったときヤバかったのに徐々に頑張りが認められてきたからだと思う

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2022/05/12(木) 21:15:46 

    >>695
    いやいや笑

    スティービーワンダーも
    ライオネル・リッチーも
    プリンスも
    マイケルと同年代ですら、
    黒人スターは色々いるよ

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2022/05/12(木) 21:40:12 

    >>813
    博識。いいとものゲストで誰が出て来ても、たとえ一般人であってもコーナーを成り立たせるトーク力。
    特に自身の好きなことに対する造詣の深さは、あれだけ仕事(レギュラー何本も抱えていた)をしながらを考えると地頭の良さを感じられる。
    と、思います。

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2022/05/12(木) 23:27:51 

    >>738
    このビジュアルが嫌いでいい曲でもなんか受付けなかった。でも今の気の張らないファッションになってからは歌もいいと思えるよ。

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2022/05/12(木) 23:29:30 

    >>208
    観光名所のような邸宅よね…

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2022/05/12(木) 23:32:13 

    >>462
    かわいいか?変な顔だなぁと思ってたよ。パフィをプロデュースしたおじさんになってからの方がいい味出てる。

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2022/05/12(木) 23:46:55 

    >>106
    V系出身ではあるけど、芸能人としてのカテゴリーは叶姉妹やローランドと同じ
    大物キャラの有名人のひとり

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2022/05/13(金) 00:02:38 

    >>754
    ロッキーホラーショーという舞台で一度拝見しましたが、男前とか正統派じゃない主役として適任だし、舞台上でのオーラもありびっくりしました。
    歌もすごく上手で才能ある方なんだと気付きましたw
    あとめっちゃ美脚です。

    +1

    -1

  • 853. 匿名 2022/05/13(金) 02:53:23 

    >>4
    デーブ、面白いと思うけどw

    すべり芸っていうか、あそこまでずーーっと何十年もダジャレを発信できるの、すごいよ?

    うっかり笑っちゃうもんね。ほんと。

    +6

    -0

  • 854. 匿名 2022/05/13(金) 02:55:13 

    >>6
    誰?

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2022/05/13(金) 02:56:57 

    >>301
    談志w

    それだ!!!!
    ありがとう!!!

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2022/05/13(金) 02:57:56 

    >>62
    この2人でまとめるの、笑ってしまったw

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2022/05/13(金) 03:15:38 

    >>377
    その数え方はしないとおもうw

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2022/05/13(金) 03:22:25 

    >>657
    30年前の米米はすごかった。
    ああいうバンド、それまでなかったし。
    曲も、メンバーも、衣装も、演出も、
    すべてがめちゃくちゃカッコよかった。
    コミカルなのもまたお洒落だった。
    浪漫飛行は名曲だと思う。

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2022/05/13(金) 07:34:29 

    >>846

    いや、だからよく読んで。
    言いたい事はわかるけど
    名前言えないんだってば。
    画像見せても。
    子供や老人に貴方の言う人たちの画像見せても名前出てこないのよ。
    マイケルはマイケルジャクソン!って言うのよ。

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2022/05/13(金) 09:55:01 

    >>826
    ブラマヨ小杉も顔の作りはTAKAHIROだから、あなたの旦那様もきっと若い頃はTAKAHIRO似で素敵だったのわかります😊

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2022/05/13(金) 13:08:02 

    >>847
    博識、トーク力、なるほどです。ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2022/05/13(金) 17:44:28 

    >>511
    風間俊介は俳優もバラエティもそつなくこなしてるイメージ

    浅倉大介 は西川貴教をT.M.Revolutionとして世に送り出した人

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2022/05/13(金) 19:26:52 

    >>656
    民生よりそっちの方が好みだわ
    なんていうタイトルですか?

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2022/06/04(土) 06:54:10 

    富田望生ちゃん
    いまいちスゴさをよくわかっていない有名人を書き込んだら、誰かがスゴさを解説してくれるトピ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。