-
1. 匿名 2022/05/10(火) 21:11:05
治験バイトのサイトに登録していて、たまにメールが来ます。
薬というより、サプリの治験が多いです。
報酬も高いので興味がありますが、全く未知の分野なので怖さもあります。
受けたことある人の感想が聞きたいです。+107
-5
-
2. 匿名 2022/05/10(火) 21:11:43
気になる+55
-0
-
3. 匿名 2022/05/10(火) 21:12:17
金か健康か+7
-36
-
4. 匿名 2022/05/10(火) 21:12:18
拘束期間が長い+47
-1
-
5. 匿名 2022/05/10(火) 21:12:30
+111
-2
-
6. 匿名 2022/05/10(火) 21:12:30
親に借金は許すけど
治験だけは許さんと言われた
金の無い理系学生の時+174
-6
-
7. 匿名 2022/05/10(火) 21:12:33
いつも事前の検査止まり+60
-1
-
8. 匿名 2022/05/10(火) 21:13:07
安易にやるバイトではない。
一生独り身、どうなってもいい覚悟の人がやるイメージ。+168
-5
-
9. 匿名 2022/05/10(火) 21:13:15
持病がない健康な人じゃないと、できないって聞いたことある。+108
-2
-
10. 匿名 2022/05/10(火) 21:13:24
副作用や後遺症があっても書類にサインするから
訴えることも出来ないよ+152
-3
-
11. 匿名 2022/05/10(火) 21:13:51
>>1
治験バイトって留年決まった大学生が親への申し訳なさから学費稼ぎでやるイメージww+11
-24
-
12. 匿名 2022/05/10(火) 21:13:54
>>7
報酬はどうですか?+26
-1
-
13. 匿名 2022/05/10(火) 21:14:15
>>1
サプリも、危ないものは危ないよね、
昔何かのサプリがニュースになってた気がする。
安易にやるの危険。+52
-3
-
14. 匿名 2022/05/10(火) 21:14:27
やりたいなー
でも男性ばっかりのイメージ+64
-1
-
15. 匿名 2022/05/10(火) 21:14:31
二十歳の時男友達がしょっちゅうやってた。
飲んでしばらく病院で寝るだけでめっちゃ稼げるから楽しいって言ってた。
若いからこそだと思う!+124
-0
-
16. 匿名 2022/05/10(火) 21:14:35
>>3
ウケ狙いだろうけど、なんか違う。
金か金以外か。なら分かるけど。+22
-1
-
17. 匿名 2022/05/10(火) 21:14:48
運が良ければ
薬の治験でプラシーボ側の薬のときがある+62
-1
-
18. 匿名 2022/05/10(火) 21:15:11
>>1
子どもを持ちたい気持ちが多少でもあるのなら、辞めておいた方がいいと思うよ。
事情はあるだろうけど、目先のお金で主の人生の何かしらを犠牲にしない様にね。+84
-2
-
19. 匿名 2022/05/10(火) 21:15:52
化粧品のやったことあるよ!
1ヶ月間顔の右半分だけ2万円のクリームを塗ってどう変化があるかやるやつ
最初にスクリーニング検査をやって合格したら商品が届いて毎日塗ったかどうかとかを報告するの
それで1万5千円くらいかなー
主婦のおこづかい稼ぎにはいいんだけどクリームを塗らない方の顔は洗顔後なにもつけちゃいけないんだよ
そんなの無理だから化粧水くらいつけてたけど
それがネックでもうやらないかな+83
-6
-
20. 匿名 2022/05/10(火) 21:16:01
>>9
その薬の病気があったら出来ると思うけど、例えば糖尿病の薬を糖尿病患者に治験するとか。+49
-0
-
21. 匿名 2022/05/10(火) 21:16:13
骨折した骨をつなげる治験薬が一番怖かったって聞いた+18
-3
-
22. 匿名 2022/05/10(火) 21:16:57
鼻炎と花粉症の薬飲んでると、全然申込み自体できない+11
-1
-
23. 匿名 2022/05/10(火) 21:16:58
>>20
それは完成して試験薬として提供するよ
健康体のデータ取らないと意味無いし+6
-4
-
24. 匿名 2022/05/10(火) 21:17:05
先月コロナ感染したんだけど、なんかの書類にシオノギの治療薬のちけんしますか?ってアンケートがあったよ。
しなかったけど。+29
-1
-
25. 匿名 2022/05/10(火) 21:17:33
>>14
女性は妊娠出産があるから企業側も安易に依頼できないのかもしれないね
でも男性と女性では体のつくりが全然違うからほんとは女性の治験者も欲しいだろうね
私は非婚主義だし子ども持つ気もないから治験バイトしたいけど残念ながら持病があって服薬治療を継続中
うまくいかないもんだ+70
-0
-
26. 匿名 2022/05/10(火) 21:18:23
あります。
風邪薬の治験
新薬ではなかったから入院ではなかった
5日間位風邪薬を飲んで3万位貰えたよ
+39
-2
-
27. 匿名 2022/05/10(火) 21:19:25
シオノギのワクチンの治験やってたけど、彼氏とゴム破れてピル飲んだこと正直に話したら失格になった。
治験の前説明でも「妊娠の可能性のある人はNG」ってこれでもかってくらい注意されたんだから、仕方ない。けど正直に話さなかったらよかった。
失格になるまでの治験代はちゃんともらえた。+22
-38
-
28. 匿名 2022/05/10(火) 21:19:27
>>22
花粉症対象の治験あるよ〜+8
-0
-
29. 匿名 2022/05/10(火) 21:20:10
>>21
昔聴いてたラジオのリスナー投稿で、骨折の瞬間からくっつくまでの観察の治験やったってのがあった。
そのせいで筆記障害のためワープロ打ちって言ってたな。
+22
-0
-
30. 匿名 2022/05/10(火) 21:20:47
>>18
主です!
もうアラフィフなので、子供の予定はないですw+7
-1
-
31. 匿名 2022/05/10(火) 21:20:59
>>7
私もです
本当に本試験なんてやってるのかな?と思ってます
事前検査とは名ばかりで、このデータ自体が目的なのかな?なんて思います+17
-2
-
32. 匿名 2022/05/10(火) 21:21:09
>>9
糖尿病、高血圧、過活動膀胱など
その病気専用の治験ある
+10
-0
-
33. 匿名 2022/05/10(火) 21:21:19
>>1
学生の時に日本と海外で泊まりのやつも参加したことあるよ。社会人の今は日帰りのMRIのサンプルとか。+10
-1
-
34. 匿名 2022/05/10(火) 21:22:14
やりたいけど太ってるからBMIで引っかかっちゃう+6
-0
-
35. 匿名 2022/05/10(火) 21:23:38
>>30
じゃ、更年期と重なって何か作用があるんじゃない?
何にしても、薬は薬だからね。
私もアラフィフだけど健康第一だよ。+7
-5
-
36. 匿名 2022/05/10(火) 21:23:43
>>31
治験関連の仕事しています。本当に本試験あります。でも、基準が厳しいので合致しないと進めなく本試験まで進めて試験終了になる方は少ないです。+48
-0
-
37. 匿名 2022/05/10(火) 21:23:47
安全性は確かに問題だけど
さすがに第一層とかで動物対象には治験してるんだっけ?2層がトピみたいに話題になる高額バイト、3層が患者向けにプラセボと実薬の最終→後に承認でokかな?+7
-2
-
38. 匿名 2022/05/10(火) 21:24:21
今日久しぶりに車でラジオ聞いてたら治験の広告流れてて驚いたw
不眠症の方で65歳以上とな…!(不眠症の薬らしい)
+9
-0
-
39. 匿名 2022/05/10(火) 21:25:17
15年くらい前に娘がアレルギー鼻炎の治験をやりました。行きつけの耳鼻科で募集していて8歳から14歳という年齢制限があり14歳で。
1ヶ月くらいプラセボと交互に服薬してレポートを書いて提出。
謝礼は4万5千円くらいでした。中学生には大金だった…+38
-3
-
40. 匿名 2022/05/10(火) 21:25:30
>>12
大体交通費として3000〜5000円位かな!
検査自体は1時間位で終わるし、自分の健康チェックにもなるから割とおいしいな〜って思いながらルンルンで帰るw+33
-0
-
41. 匿名 2022/05/10(火) 21:25:58
いま大規模な治験やってるよね
mRNAの+30
-1
-
42. 匿名 2022/05/10(火) 21:26:17
うちの旦那大学の時やったことあるって言ってた+2
-1
-
43. 匿名 2022/05/10(火) 21:28:25
便秘薬の治験やった事ある
1つは入院型で事前検査で弾かれてもう1つは便秘外来で募集してたから申し込んだ
報酬額は忘れたけど入院無しで薬飲んだ時間と便通の有無を報告したよ
腸内内視鏡とかその他の検査も無料でやってくれて有難かった+22
-0
-
44. 匿名 2022/05/10(火) 21:29:07
>>19
それ治験っていうの?+26
-1
-
45. 匿名 2022/05/10(火) 21:30:33
>>14
確かに
女性はホルモン周期があって体調が不安定だからデータ取りにくいんだと思う
50代以上なら時々あるね+7
-0
-
46. 匿名 2022/05/10(火) 21:31:07
>>5
あら、安いのね。+9
-0
-
47. 匿名 2022/05/10(火) 21:31:11
>>9
私爪水虫の治験の募集あって電話したら、東京まで行かなきゃいけなくてコロナ禍でやめたよ。残念だった。+18
-1
-
48. 匿名 2022/05/10(火) 21:31:29
>>27
いやあなたの体のために申告してよかったと思うよ+32
-1
-
49. 匿名 2022/05/10(火) 21:31:57
さっきインスタ見てたら募集してたよ+2
-0
-
50. 匿名 2022/05/10(火) 21:32:27
>>33
追記
日本は八王子と相模原、あと志木市で参加
2〜3泊が多くて当時謝金は6〜10万くらい
最長最高は7泊で60万
どれも服薬(点滴の時もあった)は初日の一回、あとはひたすら採血。回数を重ねるほど採血はつらい。
海外はイギリスで参加して謝金はこちらの方が良かったけど環境その他諸々日本の方がよいし安心。
直近はAIのデータに使う?MRI。1時間弱の拘束で1万+16
-1
-
51. 匿名 2022/05/10(火) 21:32:36
>>6
そんな怖いものなんだ
私、実の姉から「治験バイトやらない? 紹介するよ」と声掛けられたことある...(紹介料が入るっぽかった)+46
-1
-
52. 匿名 2022/05/10(火) 21:32:45
>>6
ビックダディの元妻の美奈子さんがノンフィクションで長男に治験なんてするなって言ってた
私も治験バイトだけはさせたくない
どんな反応があるかなんて分からないから+71
-2
-
53. 匿名 2022/05/10(火) 21:34:09
変な服反応一生引きずるかもしれないよー+2
-0
-
54. 匿名 2022/05/10(火) 21:34:41
>>37
私が日本で参加したのは全て海外で既に使われている薬だったよ。女性向け宿泊治験はこのパターンが多い印象だった。+8
-0
-
55. 匿名 2022/05/10(火) 21:35:23
兄弟がやってた+0
-0
-
56. 匿名 2022/05/10(火) 21:36:12
旦那が帯状疱疹になった時、治癒後に後遺症や麻痺が残ってないか調べる治験に参加してた。
定期的に通院して1回につき2万もらった。
私は乗り物酔いを調べる治験に参加した。
めっちゃ楽だった。
あとは子供の肌の状態を調べる治験に参加した事がある。
今だとコロナワクチンの治験の案内が来るわ。
そういうのは絶対受けたくない💦
+4
-0
-
57. 匿名 2022/05/10(火) 21:39:18
>>19
本当にクリーム塗ってたかわからなくない?+17
-1
-
58. 匿名 2022/05/10(火) 21:39:59
>>15
こう言っちゃいかんけど
それくらいの認識の若い男性が
実験台になって薬の効果を検証してくれる
ってありがたいわ+76
-0
-
59. 匿名 2022/05/10(火) 21:40:45
>>1
ピルの治験やったことあります。
新薬ではなくてデータを取る目的でした。
データを送信するための機械を渡されて薬を服用し毎日その日の体調や睡眠時間など10項目ぐらい報告しないといけませんでした。データを送信し忘れるとその機械から爆音で音が鳴ります笑。
かつ週1で通院が必須。治験の協力費は1通院で1万円でした。
もともと軽い子宮内膜症でピルの服用を検討していたので参加しましたが薬が合わず副作用が出たので辞退しました。副作用出なかったらすごい稼げるバイトでしたねー。+19
-1
-
60. 匿名 2022/05/10(火) 21:43:50
5泊6日くらいのをやったことあります。承認済みの薬だからそこまで危険なわけではない。錠剤を飲んで1日何回か採血の注射をする。あとはごろごろしながら漫画を読んだりネットを見たり。全部で30万円くらいの謝礼金でした。+26
-2
-
61. 匿名 2022/05/10(火) 21:44:36
学生の時の彼氏がやろうとしてて、でもハーフで無理だったって言ってたなぁ。その時初めてハーフって知ってビックリした(アジア系)w薬にもよるとは思う。+2
-3
-
62. 匿名 2022/05/10(火) 21:45:59
>>8
これって治験して悪影響が出ても訴えませんみたいな同意書書くのかな??+8
-0
-
63. 匿名 2022/05/10(火) 21:46:00
コンタクトの治験バイトならしたことある。
最新型のコンタクトがもらえて、週1回診察に行くことが条件だった。学内の大学病院だったから不便もなく。コンタクトは無料で、他に商品券をもらった。
治験開始前に
「何があっても文句言いません」という書類にサインさせられたけど。
でも最新型だけあって使い心地はよかった。+11
-1
-
64. 匿名 2022/05/10(火) 21:47:01
>>15
たまたま,何もなくてよかったね+28
-1
-
65. 匿名 2022/05/10(火) 21:48:06
>>19
そりゃ何もつけてない肌と保湿してた肌ではそのクリームじゃなくても変わりそうだけどね。
そこの企業のクリームと別会社のクリームで比べるならわかるけの。+27
-0
-
66. 匿名 2022/05/10(火) 21:48:26
>>46
私は「意外と貰えるんだ」と思った+7
-3
-
67. 匿名 2022/05/10(火) 21:48:45
治験バイト興味あって登録したことあるけど、健康な女性向けの案件はほとんどなかったです。健康な成人男性を募集してる案件ばっかりでした。登録するサイトにもよるのかもしれないですね。+8
-0
-
68. 匿名 2022/05/10(火) 21:48:56
>>27
それこの情報だけでもう特定可能だから気をつけてね。試験としては最後まで追跡するし、裏ではすごい迷惑扱いされる案件ね。
by治験業界の人+51
-3
-
69. 匿名 2022/05/10(火) 21:49:38
>>63
いくら貰えたんですか?+0
-0
-
70. 匿名 2022/05/10(火) 21:50:05
>>5
12日間も入院して拘束されるのは、ちょっと辛いな。
せめて倍の金額支給してほしい。+40
-1
-
71. 匿名 2022/05/10(火) 21:51:05
なんかパーキンソン病関係の治験で亡くなってなかった?
それから治験って普通飲む薬の用量の倍くらい飲ませれるんじゃない?+0
-5
-
72. 匿名 2022/05/10(火) 21:52:21
>>45
違うよ、生殖機能への毒性が怖いから、基本国内は男性。
50代以上は閉経してるから、高齢者向けデータの時に男女入れることはある。+9
-1
-
73. 匿名 2022/05/10(火) 21:54:03
>>1
学生時代、通ってた大学の歯学部が麻酔薬の治験してて参加したよ
親不知抜いたんだけど、普段お金かかるところがもらえて、通うのも学内だから楽で良かった
もう一本も治験で抜いてほしかったw
+4
-0
-
74. 匿名 2022/05/10(火) 21:54:26
>>64
今どうなってるか、将来どうなるか、誰にもわからない・・・+8
-0
-
75. 匿名 2022/05/10(火) 21:54:39
>>36
治験のお仕事に関わっていらっしゃる立場から、治験身内にも勧められますか。+9
-1
-
76. 匿名 2022/05/10(火) 21:54:53
>>8
海外ではとっくに認可が降りてるけど日本では基準が厳しすぎて時間がかかってる、みたいな薬も結構あるよ
+21
-0
-
77. 匿名 2022/05/10(火) 21:55:57
>>71
抗体の治験は怖いかなぁ。注射で投与するタイプ。昔海外で死んで、それ以来抗体はさらに注意して実施されるようになった。
あと精神神経系もちょっと怖いかもね。塗り薬とかはまだ安心かも?+1
-1
-
78. 匿名 2022/05/10(火) 21:56:35
>>71
そんな量を服用させる治験もあるの?
私が参加したのは実際の何十分の1というレベルの量だったよ。
あと何があっても訴えません的なサインはなかった笑 他の国での副作用とか書いてあったけど+1
-0
-
79. 匿名 2022/05/10(火) 21:56:41
学生時代に花粉症薬の治験受けたことがあるよ。健康診断受けて5千円、薬飲みに行って1回1万円+交通費1か月ですごい額稼げたけど今となれば怖いよね。
子供にはやってほしくないな+4
-0
-
80. 匿名 2022/05/10(火) 21:58:28
腹圧性尿失禁の治験を去年受けました。
夏場だったからチョビ漏れさせるのも苦労してしまったよ。+2
-0
-
81. 匿名 2022/05/10(火) 21:58:35
>>76
当時は女性のはそんなのが多かった+0
-0
-
82. 匿名 2022/05/10(火) 21:59:19
花粉症の薬のをしたことがある
治験はその病気をもってるか、ものすごく健康でないとなかなか受けられるのがない(事前検査で落とされることもある)+2
-0
-
83. 匿名 2022/05/10(火) 22:00:55
>>27
それほど説明されたなら大きな問題があるということでしょ
話さなきゃよかったって、考え甘すぎて笑える
自分の体に対してね+25
-1
-
84. 匿名 2022/05/10(火) 22:01:00
>>19
それは。もはや化粧品モニターでは…?+25
-0
-
85. 匿名 2022/05/10(火) 22:03:06
田舎だと治験のバイトがないに等しい
あっても65才以上とかだった+2
-0
-
86. 匿名 2022/05/10(火) 22:05:27
>>15
まぁ日本だと治験をした人達が、その後を話さないから分からないけどアメリカとかでは治験した人達もベラベラその後を話すから見てみたらいいのに。
治験から10年後に全身一気に悪性ガンができたり、2年後にお酒飲まない人が肝不全になったり色々個人のSNSで喋ってる。+40
-2
-
87. 匿名 2022/05/10(火) 22:05:36
>>74
そーだよね。何十年後かに後遺症出る場合もあるしね+2
-0
-
88. 匿名 2022/05/10(火) 22:08:03
>>80
尿失禁の治験でわざとチョビ漏れさせるの?
それで薬の効果わかるの?+3
-0
-
89. 匿名 2022/05/10(火) 22:08:50
アレルギー性鼻炎の治験があってやったことがあります。
治験をするときは、血液検査(治験内容によって変わるかも?)などで選考がありました。
何十年と辛かった鼻炎が治りました。
さらに子供の頃から手湿疹も酷かったのですが、それも治りました。
治験をやって良かったなと思います。
ただ、怖いとか何か不安を抱えてるのであればやめたほうがいいと思います。
+4
-0
-
90. 匿名 2022/05/10(火) 22:08:54
>>11
学生運動の時代のときの話じゃなくて?+0
-0
-
91. 匿名 2022/05/10(火) 22:09:47
>>50
どこで登録できるの?
資格とかいる?+1
-0
-
92. 匿名 2022/05/10(火) 22:10:18
>>38
わたし平日の日中はラジオを聴くことが多くて、不眠症の治験モニター募集のCMは去年の春ごろから毎日のように流れてる
以前は18歳以上が条件だったけど最近は65歳以上の高齢者に絞ってるよね
若い人はある程度の人数が集まったのかなと思った+2
-0
-
93. 匿名 2022/05/10(火) 22:10:48
>>35
本人好きで治験して芯薬に対して貢献してくれてるんだから、ほっときなよ+6
-0
-
94. 匿名 2022/05/10(火) 22:14:31
>>10
そうなんだってね。
後遺症なのかはっきりした判断はできないけど、治験をきっかけに具合が悪くなってしまった人を知ってる。
興味があったけど、その人の話を聞いて怖いと思い応募をやめた。+15
-0
-
95. 匿名 2022/05/10(火) 22:17:58
>>37
第1相が話題になる高額バイト
動物相手の非臨床試験は、その前の段階
第1相で安全性を確かめた後、第2相で患者相手に投与して有効性との兼ね合いを見ながら用量を決めて、第3相でもっと多くの患者に投与したり長期投与したりしてデータを集めていくよ+9
-0
-
96. 匿名 2022/05/10(火) 22:23:25
>>6
今政府が打てと言ってるアレも治験だよね+52
-3
-
97. 匿名 2022/05/10(火) 22:24:25
>>95
ありがとうございます。
勉強になります!+2
-0
-
98. 匿名 2022/05/10(火) 22:24:31
>>62
そんなことはないよ笑
健康被害発生時の補償制度があるし、それで救済がある旨を参加者に文書で説明しないといけないことになってる
製薬メーカーはそのための保険に入る義務がある
+10
-0
-
99. 匿名 2022/05/10(火) 22:25:03
血糖値の上昇率?かなにかを調べる治験で2時間くらいに採血を5回やらなくちゃいけなくて普段採血しやすいですねー!って言われる方なのに、血管がどんどん細くなっていき最後の方はどこからとろうか(~_~;)ってなって失敗されたりしてめちゃくちゃつらかった。二度とやりたくない。+3
-0
-
100. 匿名 2022/05/10(火) 22:26:45
>>78
>>77
ワクチンを通常量と倍量打った治験の報告書あったhttps://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu091016-01.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu091016-01.pdf
+2
-1
-
101. 匿名 2022/05/10(火) 22:27:38
>>9
私も昔やろうと思ったけど当時タバコ吸っててそれだけで受けられる治験なかった+8
-0
-
102. 匿名 2022/05/10(火) 22:31:45
>>96
募集もしてるよね+21
-0
-
103. 匿名 2022/05/10(火) 22:40:39
>>69
交通費程度だよ。交通費必要なかったけど。+0
-0
-
104. 匿名 2022/05/10(火) 22:48:13
>>9
種類にもよる。
+1
-1
-
105. 匿名 2022/05/10(火) 22:51:31
私ではなく母が現在進行形でやってます。
アルツハイマー型認知症の薬なんですが初期の人しか対象ではないとの事で、母は主治医からその対象者として選ばれ、やる意思があるかどうかを聞かれました。
母は「実験台は嫌だ」と難色を示しましたが私は藁をもすがる思いで母を説得し、事前の検査もクリアして現在治験中です。
病気の性質上、治験者本人とは別に治験者の様子を報告できる人も必要です(私がその立場になっています)
治験は2年かけて行われ、一、二ヶ月に一回の通院と検査の日には本人に一万円、付き添い者に五千円が支払われます。
肝心のアルツハイマーについては残念ながら全く効果が出ている感じはないので、プラセボ(偽薬)が当たっちゃったかなーと思っています。
飲んでるのが治験薬か偽薬かは主治医やコーディネーターにもわからないそうです。+19
-0
-
106. 匿名 2022/05/10(火) 22:51:46
>>20
持病の新薬試すのは検査結果が相当悪くないと無理だよ!
以前リウマチの治験参加したかったけど数値でダメだった
+1
-2
-
107. 匿名 2022/05/10(火) 22:53:23
>>18
動物実験の代わりだよ!+0
-0
-
108. 匿名 2022/05/10(火) 22:56:52
バックパッカーとかがこういう治験やって、一気にドン!と稼いで後は自由に旅をする。みたいなイメージ。+4
-0
-
109. 匿名 2022/05/10(火) 23:00:41
10年くらいやっているけど、何の問題もないよ。
市販のサプリや薬でも副作用みたいなもんあるから、同じものと思っている。
美容モニターみたいなのもあるし、条件があえば参加しています+0
-0
-
110. 匿名 2022/05/10(火) 23:04:10
治験の予定も気持ちもなく興味本意で聞きたいのですが、後遺症で寝たきりとか重体とかよくあるんですか?+0
-1
-
111. 匿名 2022/05/10(火) 23:07:11
>>75
私は36じゃないけど、治験関係の仕事なので…
人権と安全性に最大限配慮しているとはいえ、その性質上、人体実験であることには変わりないと思うので、健康なのに投与される第1相は個人的にはあまり勧めたくないかな
特に抗体薬という種類は良くも悪くもヒト特有に作用する薬で、前段階の動物実験のデータはあまり役に立たないという点が怖い
第2相以降(抗がん剤は第1相から)で患者に投与される試験なら、他に治療法がないなどであれば一か八かで参加してみても良いのでは?くらいには言うかもしれない
特に希少疾患は本当に治療の選択肢が少ないから、藁にもすがる思いで治験も前向きに検討すると思う+28
-0
-
112. 匿名 2022/05/10(火) 23:09:52
>>108
長旅できるほどの謝金がでる治験は多くはないよ。イギリスとか海外で1カ月くらいの参加したらあれだけど+0
-0
-
113. 匿名 2022/05/10(火) 23:12:41
>>27
え、なんでこれプラスなんだろ?体験談書いてくれてありがとうのプラス?
すごい迷惑な人としか思えないや…。+10
-0
-
114. 匿名 2022/05/10(火) 23:15:38
>>96
5歳以下にもやるみたいね。+11
-0
-
115. 匿名 2022/05/10(火) 23:16:54
登録しているけど、タバコを吸うからメール時点でストップする。
意味ないからこの頃無視してる。+0
-0
-
116. 匿名 2022/05/10(火) 23:20:41
>>110
よくあったらヤバいよw+1
-0
-
117. 匿名 2022/05/10(火) 23:27:40
>>5
12泊だもんなあ…
しかも酒やタバコや常備薬を飲んじゃダメで、1日何度も採血があるんでしょ?+11
-0
-
118. 匿名 2022/05/10(火) 23:29:16
>>86
治験は怖いと思ってるけど悪性がんも肝不全も治験が原因かははっきりとは分からないんじゃない?+22
-0
-
119. 匿名 2022/05/10(火) 23:29:16
>>9
例えば「20-40歳までの女性でアトピーの方」とか「18-30歳までの男性で高脂血症の方」とかあるよ
+1
-0
-
120. 匿名 2022/05/10(火) 23:31:55
私は治験する側の友人がいるけど、24時間365日体制の仕事だったよ。
その代わり給料は破格みたいだったけど。
ちなみに私も治験の応募は落ちました。+2
-0
-
121. 匿名 2022/05/10(火) 23:34:40
>>19
私もこれはやってたよ。
単なるモニターではなくて顕微鏡みたいので細かく肌データ取られるし、普段使っている化粧品ボトルの提出義務もある。
真のコスメ好きでないとできない仕事。+6
-1
-
122. 匿名 2022/05/11(水) 00:24:24
コロナワクチンなんて、治験バイト以下じゃない?お金は貰えない、保証はされない。こわすぎ。+13
-0
-
123. 匿名 2022/05/11(水) 01:02:57
>>23
この前アトピー治験の募集でアトピー患者優先って見たよ?+0
-0
-
124. 匿名 2022/05/11(水) 01:06:46
>>8
元々バイトじゃないしね。
協力費だっけ?
+1
-0
-
125. 匿名 2022/05/11(水) 01:11:34
受けたわけではないけど、治験データを集めて解析する仕事してました。
製薬会社や病院から結果のレポートをもらってチェックしたり分析したり。
危ない薬に出会ったことはないけど、過去には事件もある。+4
-0
-
126. 匿名 2022/05/11(水) 01:18:10
>>9
健康な人を対象にした安全性(重大な副作用がないか)を調べる治験と、疾患や健康増進に効果があるかを調べる治験があるのよ。
ちなみに安全性を調べる治験は卵子保護の観点から男性のみって決まってる。通常は安全性のチェック→効果のチェック→最終チェック(効果の大きい用法用量を決める)の3種類を行います。+3
-0
-
127. 匿名 2022/05/11(水) 01:31:48
>>5
お菓子とかジュース飲めないよね⁈
なかなか辛そう。+4
-0
-
128. 匿名 2022/05/11(水) 01:39:46
>>27
ゴムが破れたんなら仕方ない気がする
生でやって…なら迷惑だけどw+3
-0
-
129. 匿名 2022/05/11(水) 02:05:34
>>43
それはやってみたいかも…便秘持ちなので+2
-0
-
130. 匿名 2022/05/11(水) 03:36:03
>>13
サプリは成分表示義務があってないようなもので、かつ使える添加物に規制がないからね…
+0
-0
-
131. 匿名 2022/05/11(水) 05:10:29
>>88
治験できるか確認しに行った時に、ジャンプしたり咳き込んでみたり、ウォーキングしたりしてパットの重さで漏れた量を測ったの。
何グラム以上増えてないと治験出来ないとかで、一生懸命水飲んだよ。
治験中もチョビ漏れしないと途中で終わりになるとか言われて「薬が効いてるのかもしれないのに!?」って思ったよ。+5
-0
-
132. 匿名 2022/05/11(水) 06:28:49
>>27
これって妊娠の可能性があるから失格になったんじゃなくて、ピル飲んだことによることで薬との相互作用の不安視で失格になったんじゃないの?
正しいデータ取れないもん+4
-1
-
133. 匿名 2022/05/11(水) 07:40:35
>>5
こういうの大体男性限定だよね〜+2
-0
-
134. 匿名 2022/05/11(水) 08:16:13
先月家族からコロナ感染して治験協力したよ
3日間1日1回薬飲むだけ
飲み終わった後に、プラセボか本物か教えてくれるかな?と思っていたけど教えてもらえなかったよ+1
-0
-
135. 匿名 2022/05/11(水) 08:20:31
>>58
若い女性がいないと困るね
女性はまた別の反応することあるから+3
-1
-
136. 匿名 2022/05/11(水) 11:28:42
かかりつけの精神科で、向精神薬の治験受けた。
何を飲んでも症状が改善しないので、主治医から「治験してみませんか?」と。
一旦、現在飲んでいる薬を抜く必要があるので、
3か月入院をし、2週間かけて徐々に薬抜きをするのがきつかった…
そして、治験が始まったら治験薬しか飲めないので、眠れなくても
ただひたすら音楽を聴いてしのいでいました。
報酬は月に4万。ただ、入院していることになっているので
雑費・パジャマ代とかかかるし、トントンというところでしょうか。
あまり得した感はないけれど、症状が改善されたのよかった
週に1回、製薬会社の人との面談があった
+4
-0
-
137. 匿名 2022/05/11(水) 12:43:18
>>125
事故じゃなく事件?+0
-0
-
138. 匿名 2022/05/11(水) 12:47:25
>>126
海外で承認済み、日本未承認の治験に参加したことある。確かピル。+1
-0
-
139. 匿名 2022/05/11(水) 12:48:42
>>127
漫画とか置いてある部屋にお茶があったよ+2
-0
-
140. 匿名 2022/05/11(水) 14:02:51
>>137
薬害事件と呼ばれます。
有名なのはサリドマイド+0
-0
-
141. 匿名 2022/05/11(水) 15:55:48
>>9
結構条件厳しいんだよね。
標準体型の血圧とか脈拍数とか。
わざわざ行って落ちたわ。+1
-0
-
142. 匿名 2022/05/11(水) 15:59:38
>>134
患者自身が治験薬・偽薬どちらか分からない状態の場合、スタッフやDrも同じ状態でやってる事が多い。
解析が落ち着いた頃(1〜2年後とか)に開示される場合もあるので、その頃に問い合わせすると教えてもらえるかも。
+1
-0
-
143. 匿名 2022/05/11(水) 17:47:51
>>4
死刑囚にやればいいのにね。
人権がーどうこういう人もいるけど、規則正しい生活するわけだし一番効率良いと思うけど。+5
-0
-
144. 匿名 2022/05/13(金) 12:17:54
>>1
ごく稀に薬ではない治験もあります
頭部 MRI を撮影しながらゲームを何分間かするとか。基礎医学系の教室で募集してました。
薬の治験よりは報酬は少ないけれど女性も参加できるし安全だし、よく参加してました+0
-0
-
145. 匿名 2022/05/15(日) 18:55:09
>>5
ダイエットに良さそう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する