子どもの世話をするのに「しすぎることはない」
138コメント2022/05/15(日) 14:27
-
1. 匿名 2022/05/10(火) 10:57:28
私の子育てについて「片づけや手伝いをさせないと自立しない」などなど、意見を言う方もおられます。それが「常識」だという理由ですが、そう言われたからといって、「私が常識外れなのかしら」と落ち込むことはありません。その「常識」は、いったい誰の常識なのでしょうか。単にその人が思っているだけ、せいぜい、その人の周りの人が言っているだけではないでしょうか。
私は、子どもに世話をするのに「しすぎることはない」と思います。たくさん時間と手間をかけて、愛情たっぷりに育てると、子どもは温かい気持ちで育つと思います。子どもが大人になったときに、「親が手伝ってくれたら、もっと楽にできたのに……」と思われるより、「親にたくさん手伝ってもらってよかった」と思われるほうがいいですよね。
と、言われてもやっぱ難しいですよね~。個人差あるし・・・+74
-28
-
2. 匿名 2022/05/10(火) 10:58:10
ネットが発達して子育て指南が増え過ぎてるよね〜みんな育児なんて人それぞれで当たり前なのにさ。+229
-0
-
3. 匿名 2022/05/10(火) 10:58:37
こういう偏ったアドバイスは毒にしかならない
何でも程々によ
難しいけど+140
-8
-
4. 匿名 2022/05/10(火) 10:59:04
非常識な人間に常識は通じないからね
過保護は子供が将来苦労することも知らないのね+16
-17
-
5. 匿名 2022/05/10(火) 10:59:12
個人差あるし〜とか言い出したら終わりやん
何が言いたいんやこれ
感想文?+33
-5
-
6. 匿名 2022/05/10(火) 10:59:13
主張煩い+5
-4
-
7. 匿名 2022/05/10(火) 10:59:31
生まれ持った子供の性格もあるよね
きちんとしないと気が済まない子もいれば、毎日同じ事言い続けてもできない子もいる
中学生と小学生の子がいるけど世話をするよりも言って聞かせたり、見守ることの方が難しいと感じるわ+142
-0
-
8. 匿名 2022/05/10(火) 10:59:41
ん〜〜
結局バランスだと思うな。+15
-0
-
9. 匿名 2022/05/10(火) 10:59:45
藤子不二雄のひきこもり漫画思い出した+3
-1
-
10. 匿名 2022/05/10(火) 10:59:51
子供の人格を尊重できたら良いのだと思う。
放置し過ぎない、干渉し過ぎない。
子供でも1人の人間、自分とは違う存在だと理解してほしい。
みんな性格も体質も違うから、型にはめることなんてない。+58
-1
-
11. 匿名 2022/05/10(火) 11:00:00
>>1
過干渉の毒親が安心するための記事+49
-7
-
12. 匿名 2022/05/10(火) 11:00:09
小さい子見てても、何もかも生まれつきなんじゃないかと思ってしまうほど、遺伝の力って強い。+98
-0
-
13. 匿名 2022/05/10(火) 11:00:10
やりすぎて当たり前になったのか感謝された事はない
+25
-0
-
14. 匿名 2022/05/10(火) 11:00:20
何も手伝ってくれなかった、ではなく必要な事を何も教えてくれなかった、にならない?+6
-0
-
15. 匿名 2022/05/10(火) 11:00:27
子育てに正解はないよ。
その子に合う合わないもあるし。
正解があると思ってる時点で間違い。+34
-1
-
16. 匿名 2022/05/10(火) 11:00:28
そして何もできないお子さんが出来上がる+10
-5
-
17. 匿名 2022/05/10(火) 11:00:43
やってあげながら、やり方を教えるんだよね。
そうしたら自然に身に付いて自立した時に出来る人になる。+14
-0
-
18. 匿名 2022/05/10(火) 11:01:00
過干渉はヤバイよ
佐藤ママの子供達は、「お母さんは子供に一生懸命だから...(苦笑)」て逆に付き合ってあげてたようなことをどこかで呼んだよ
子供側が大人なんだよ
普通そんな子そういない+58
-2
-
19. 匿名 2022/05/10(火) 11:01:12
東大のゴミ箱見たらとてもそうは思えない+1
-1
-
20. 匿名 2022/05/10(火) 11:01:15
この記事書いた人めっちゃ世間知らずで頭悪そう
絶対に専業主婦だなこりゃw+8
-9
-
21. 匿名 2022/05/10(火) 11:01:23
この人はわたしの子育て素晴らしい!が強すぎて苦手
同じことして全員が東大行けるわけじゃないし+25
-0
-
22. 匿名 2022/05/10(火) 11:01:30
>>13
そういう子がずっと家の中で生活するなら親が元気なうちはいいけど
寮生活や一人で生活する様になったら本人が一番苦労するんじゃないかな+9
-4
-
23. 匿名 2022/05/10(火) 11:01:33
>>1
ほんの一部を切り取って、これが正解ですって記事増えたよね。極論厨が増える訳だわ+8
-2
-
24. 匿名 2022/05/10(火) 11:01:35
1歳の娘がいるけど、このくらいの子どもがいるママさん達みんな何して過ごしてるんだろう
まだ歩けないから散歩や公園は行けないし本読むのも面倒くさいし話しかけることも別にないし、2人きりの時間がストレスでたまらない…+3
-7
-
25. 匿名 2022/05/10(火) 11:01:39
>たとえば私は、子どもには片づけのことなんて考えずに楽しく遊び、遊んだ後も余韻を味わってほしいと思ったので、「ママが片づけるから、好きなだけ遊んでね」と言って、遊んだ後のおもちゃは、全部片づけていました。
また、食事の後も、子どもに自分の食器を流しまで運ばせるご家庭もあるようですが、わが家では食器の片づけは全部私がやっていました。服を脱ぎっぱなしにしているときも怒ったり、注意したりせず、私が洗濯機に持っていきました。
冬の寒い朝には、靴下をはかせてから起こすこともありました。足を触られ、足を温めてもらうと起きやすいですからね。
これは・・・。まともな子に育ったのはたまたまでは?という感じだね。+54
-0
-
26. 匿名 2022/05/10(火) 11:01:47
貢ぎ体質の女と同じ末路を送るだけ
長く生きててそんなこともわからないの+3
-1
-
27. 匿名 2022/05/10(火) 11:02:05
何事も善し悪しあるけど、これ、極端に受け止めるとマイナスな気がする。
心をかけるのは、とても大切。
でも、物理的に何でもかんでもやってあげるのはどうかな。
難しいけどね。
+9
-0
-
28. 匿名 2022/05/10(火) 11:02:33
>>18
ガルでも母親が過干渉だったから自分で何も決められないってトピあったよね
この人の考え鵜呑みにして子育てしたらやばいと思う+24
-4
-
29. 匿名 2022/05/10(火) 11:02:45
4人育てるだけでも大変なのに佐藤ママはパワフルすぎてすごい+2
-1
-
30. 匿名 2022/05/10(火) 11:02:50
>>1
東大に行かせて子育て終わりーじゃないと思うよ+5
-4
-
31. 匿名 2022/05/10(火) 11:03:13
>>1
いや、間違いよ。し過ぎはし過ぎ。
ほどほどと言う言葉があるでしょ。
子供を信じてやらせることも愛情。+15
-1
-
32. 匿名 2022/05/10(火) 11:03:18
>>2
ネットが普及しすぎて
誰がみても恥ずかしくないいい子に育てなきゃいけないみたいなプレッシャーがあって息苦しい。
個性を尊重してあげることが大事なのに。+42
-0
-
33. 匿名 2022/05/10(火) 11:03:27
一定の時期までは甘えたい部分もあるし、やってあげることも必要な気がするけど。でもその後の線引きが難しいんだよね。どこからがワガママなのか。+3
-0
-
34. 匿名 2022/05/10(火) 11:03:45
高3になっても娘さんの髪の毛を洗ってあげてたんでしょ?私が娘なら絶対嫌だ。皆さん素直な子たちなんだろうね。+26
-1
-
35. 匿名 2022/05/10(火) 11:03:53
>>22
横だけど、見ず知らずの赤の他人の子が寮生活するのか一人暮らしするのか予想を立てて、将来その子が苦労するかどうかなんて、気にしたことなかったわ+6
-1
-
36. 匿名 2022/05/10(火) 11:04:22
>>1
この人、本当に子育てが全てなんだろうなぁ…+1
-4
-
37. 匿名 2022/05/10(火) 11:04:23
子供の世話じゃなくて
子供にお手伝いさせた方が教育上いいと思うけど。+1
-0
-
38. 匿名 2022/05/10(火) 11:05:30
>>2
なんか泣きそうになった
このコメ見れて良かった
ありがとう+9
-2
-
39. 匿名 2022/05/10(火) 11:05:34
ダメだとわかってるのに、ついつい口が出ちゃう。
今はまだ小さいから言う事聞いてくれるけど、成長と共にウザく感じるよね。+6
-0
-
40. 匿名 2022/05/10(火) 11:05:39
>>3
それだよね
この方は子供が東大なのを売りにして育児書を出してるけど本人と夫の学歴を考えたら遺伝による要因が大きいとしか思えないし+22
-0
-
41. 匿名 2022/05/10(火) 11:06:14
>>22
そう!来年から一人暮らし予定なんだけど今からちょっとは教えるね、って言ったら出来るから大丈夫だよと謎の自信満々な態度でした
色々と楽しみです
+5
-0
-
42. 匿名 2022/05/10(火) 11:06:17
>>28
ガル民の中にはプラス欲しさにコメ書く人もいるから基本なりきり系のコメは信じてない+11
-0
-
43. 匿名 2022/05/10(火) 11:07:38
>>25
こんな家庭で育った男が全てを妻任せにするのでは…。+55
-0
-
44. 匿名 2022/05/10(火) 11:08:32
やってもらうの当たり前で育ったから、子供には成人までは何でもしてたかな 大きくなってからは頼まれたことなど
家では甘えが出ても外でしっかりしてくれたらいい派
うちの実家も旦那の実家もそうかもしれない+2
-0
-
45. 匿名 2022/05/10(火) 11:08:52
自分の常識は他人の非常識の部分だけ飲み込めば良くない?子供の二、三人育てたくらいじゃ人にどうこう言えるほどのアドバイスなんて偉そうに言えない。うちはこういう子もいたけど同じ家で育てていても皆同じようにはいかなかったとしか言えない。+4
-0
-
46. 匿名 2022/05/10(火) 11:09:00
>>2
特にガルちゃんて、子嫌い多いから書き込みみて
周りに迷惑かけないようにしてるけど、こんなのばかりじゃないよね?
実際は子供に優しい酷い多い気がするけど、たまたま運が良かっただけ??+14
-1
-
47. 匿名 2022/05/10(火) 11:09:08
>>42
ガルも鵜呑みにしたらヤバいよねー+4
-0
-
48. 匿名 2022/05/10(火) 11:09:11
適度に甘えさせてあげるのは良いことだと思う+4
-1
-
49. 匿名 2022/05/10(火) 11:09:47
>>2
そしてそれを真に受けるのは母親当人だけじゃないのもね
不必要に監視の目が厳しくなってる感すごい+24
-0
-
50. 匿名 2022/05/10(火) 11:09:48
「私はこうしました」ってだけの話なら別に好きに発信していいと思うけど、
これが「こうした方がいいです」になったら危険よね
私がこの人の子育てを真似したところでうちの子が東大に行けるとは思えないし+8
-0
-
51. 匿名 2022/05/10(火) 11:09:57
>>1
否定されたら子供の生命に関わる病んでる母親をなだめる子育法だよね。人それぞれでいいじゃない+1
-0
-
52. 匿名 2022/05/10(火) 11:10:58
>>24
私も、2人では間が持たないのでひたすら外に散歩ですよ。
歩くようになったら毎日、ずーーーっと公園にいました。
家にいて相手して!って言われてもストレスにならないママもいたら、ストレスになるママもいるのよね。+8
-0
-
53. 匿名 2022/05/10(火) 11:11:18
しかりすぎず、楽しく過ごせば良い。
弱い物イジメはゆるさんが。+3
-0
-
54. 匿名 2022/05/10(火) 11:11:19
>「親が手伝ってくれたら、もっと楽にできたのに……」と思われるより、「親にたくさん手伝ってもらってよかった」
これってそれこそ、その子による。
親の一人よがりにしか過ぎない。
うち上と下、性格違って私がしてあげるまで待ってる子と、手を出されて機嫌悪くなって、何でも自分でしたがる子と分かれたよ。その子に合わしてあげないと、
してくれたしてくれなかったの度合いも大きくスレ違う。
子育てに親の思い込みこそ、親子関係拗れると思う。それに構えば構うほど承認欲求強くなるのと、もっと求めるのを実感してる。それが叶わない時により情緒不安定になるんじゃないかと思ってる。+11
-1
-
55. 匿名 2022/05/10(火) 11:11:25
>>34
マジか?
一緒に入ってたってこと?
毛が生えたら母親でも一緒はやだなあ+3
-0
-
56. 匿名 2022/05/10(火) 11:11:38
>>49
わかる
日本って子育て世帯にとって息苦しいわ。+7
-0
-
57. 匿名 2022/05/10(火) 11:11:49
>>3
この情報過多の時代
親が転ばぬ先の杖をしすぎると
子供のメンタルは豆腐になる気がする
本当に何でも程ほど+17
-1
-
58. 匿名 2022/05/10(火) 11:12:29
家族で過ごしやすい方法でいいやんって思う。
世話焼くの好きな人もいるし、世話焼かれるの嫌う子もいるかなと思う。+3
-0
-
59. 匿名 2022/05/10(火) 11:13:21
道路族の親とか見てると、もっと干渉して公園連れて行けよって思う。
「チビたちはチビたちで勝手に大きくなるからぁ」とか抜かしてそう。+2
-1
-
60. 匿名 2022/05/10(火) 11:13:29
>>2
型を作って教えてあげるとセミナーして何でも儲かるからね
有名になればテレビや講演会で稼げる
マナーとか子育ては眉唾ぐらいに思ってないと潰される+2
-0
-
61. 匿名 2022/05/10(火) 11:14:00
子どもが社会に出て所帯を持つまで正解かどうかなんてわからない。高学歴で一流企業に就職しても、育て方のせいで結婚生活が破綻することもある。
この方のお子さまは優秀なんだろうけど、勉強のために家事なんか一切させなかったと書いているのを読んで、息子さんと結婚する女性は大変だろうなと思った。
東大卒エリートなら、喜んで尽くす人も多いかもしれないけど。+10
-3
-
62. 匿名 2022/05/10(火) 11:15:41
>>46
私は田舎住みなのもあるかもしれないけど、周りは優しい人ばかりだし小さい子に寛容だよ。怒られたりしたことない。+10
-0
-
63. 匿名 2022/05/10(火) 11:15:50
>>59
やっぱりほどほどとかちょうどいいって大事だよね。ほんと難しいけど。+2
-0
-
64. 匿名 2022/05/10(火) 11:18:17
子供が東大ってそんなにえらいんか?偉いのは子供でしょ?+2
-2
-
65. 匿名 2022/05/10(火) 11:18:27
>>1
子どもの元々の気質にもよるよね。うちは母が看護師で子どもの世話も苦手な人だったから、身の回りの世話も学校関係も放置だった。夜勤も多かったし。
結果、私は家事全般できるようになったけど不安が強いタイプ。自分の方が間違ってると思いやすく仕事や結婚もあまりうまくいかなかった。
弟は妻に全く期待しないで何でも自分でやるし、それで人生もうまくいってる。世話を焼くか焼かないか、二択では決められないよね。
+5
-0
-
66. 匿名 2022/05/10(火) 11:19:31
「親にたくさん手伝ってもらってよかった」と思われるほうがいいですよね。
これは親が子供にこう思って欲しいという要望で、実際は親がやるのが当然でなにも思わない。+4
-1
-
67. 匿名 2022/05/10(火) 11:21:00
親の先回りとか本当萎えるからね
将来の夢にまで口出ししてきて、自分の夢語ってたりするし
+2
-0
-
68. 匿名 2022/05/10(火) 11:21:29
>>46
みんな優しいよね
でもガルで良く言うような、触るな!話しかけるな!みたいな人にはやっぱり周りも優しくしないと思う。+7
-0
-
69. 匿名 2022/05/10(火) 11:21:36
>>24
歩けなくても抱っこやベビーカーで散歩したらいいやん、あなたの気分転換にもなる+19
-0
-
70. 匿名 2022/05/10(火) 11:22:05
>>46
真に優しい人も多いし
多分ガル民もその場ではその優しい人とあんま変わらない対応してると思う
その場ではそういう顔しつつガルにめちゃくちゃ不満書き込んでるって人が多いかと…+6
-1
-
71. 匿名 2022/05/10(火) 11:23:45
>>24
今はコロナで行きにくいかもだけど、私は児童館とか支援センターに連れてってたよ
あとは育児サークルとか
家に2人でいるより気が楽になった
歩けるようになったらひたすら公園行ってた+7
-0
-
72. 匿名 2022/05/10(火) 11:25:37
私は過剰な愛情より、親として子供の成長に適した、生活習慣と環境を整えるのが一番の愛情かなと思ってる。
いくら愛情表現たっぷりでも、親や大人の都合で不規則な生活や食事だと、体や精神的な影響大きいから、それを考えられてないと意味ないかと思う。
基本的な事整えて善悪教えてたら、伸び伸びとさせてるのが一番良いのかと思ってる。+9
-0
-
73. 匿名 2022/05/10(火) 11:26:01
愛情を持って見守る事も大事。
手取り足取りする事が愛情たっぷりな訳じゃない。+8
-0
-
74. 匿名 2022/05/10(火) 11:32:45
>>24
私はベビーカーに乗せてひたすら散歩してた。
図書館に歩いて行ったり、子供が寝たらそのすきにファミレスに入って一人ランチしてたよ。周りの人に話しかけて貰えたりしてありがたかった。運動にもなるし。+9
-0
-
75. 匿名 2022/05/10(火) 11:32:59
私の子どもは手をかけ過ぎて、ほんとに何にもできない大人になったから嘘記事にも程がある。
+5
-1
-
76. 匿名 2022/05/10(火) 11:34:06
東大に4人?の子どもを行かせたなんとかママが子どもに家の手伝いをさせるのは子どもに失礼だって言ってたね。なんとなくわかるけど、まあほどほどよね+2
-0
-
77. 匿名 2022/05/10(火) 11:35:38
私あまり世話好きではないし干渉されるのが嫌だから子供が高学年からはある程度は自分でやってもらってたな‥冷たい母なのかもしれん。+5
-1
-
78. 匿名 2022/05/10(火) 11:42:07
教えない。困ったら自分でどうにかする。誰かに聞くから大丈夫と放置するよりは良い。+2
-1
-
79. 匿名 2022/05/10(火) 11:42:35
ずっと魚の骨取ってやってたら何か言われるじゃん+3
-0
-
80. 匿名 2022/05/10(火) 11:43:45
>>36
別に悪いことじゃないんじゃない?
子ども産むだけ産んで「自分の人生も大事なんで」って自分優先にするより、よっぽど親として立派だと思うけど。+8
-2
-
81. 匿名 2022/05/10(火) 11:44:28
>>76
これそのママの記事じゃないの?+4
-0
-
82. 匿名 2022/05/10(火) 11:45:43
旦那のマザコンっぷりを見てるとしすぎは良くないと思う+4
-0
-
83. 匿名 2022/05/10(火) 11:46:08
>>24
1人目の時はとにかく毎日支援センターに出かけてた。
家の中荒らされるよりも精神衛生上良かった。
2人目は上の子が幼稚園で時間もなかったし私もゆっくりしたかったからたまに公園に連れて行く程度で家の中で遊んでる。1人目の時みたいに頑張れない。笑+8
-0
-
84. 匿名 2022/05/10(火) 11:47:20
毎朝1時間優しく声掛けをしてもダラダラするばかりで制服に着替えないうちの年中さんとかどうすればいいのかと。+5
-0
-
85. 匿名 2022/05/10(火) 11:47:58
>>24
うちも1歳でまだ歩けない。ベビーカーに乗せると5分で寝てしまう。家の中でやる事もなくなってきて困ってたんだけど、実母が孫かわいさでこどもちゃれんじを契約してくれて月齢に合わせておもちゃや絵本が届くようになってから悩みが解消したよ。気に入ったおもちゃで何時間でも遊んでるし、絵本も私が選ばないものの方が子供にはヒットしたようで笑って見てくれる。歩けるようになったら外で沢山遊びたいけど今はこれで良いかなと思うようになった+4
-0
-
86. 匿名 2022/05/10(火) 11:48:13
生まれ持った性格もあるけど、その時そのときで必要なことを教えるので充分な気がする
スポーツばっかりでまともに身の回りの事出来ないと思ってたけど、一人暮らしを始めたら見よう見まねできちんとやっているようだ
聞いてくることもあるけどね+3
-0
-
87. 匿名 2022/05/10(火) 11:52:27
>>25
私がこれやったら お姑さん怒って発狂するわ。+2
-0
-
88. 匿名 2022/05/10(火) 11:53:24
あらゆる子育て論に惑わされず、好きなように育てたらいいんだよ。
影響されてブレることが1番ダメ。
子供だって立派に自分の意志を持つようになったら気に入らない事はちゃんと反抗して来るから。
と、5人育てた姑が言ってて納得した。+6
-1
-
89. 匿名 2022/05/10(火) 11:54:16
>>84
うちの年中の子は自分で着替えられるのに「ママが着替えさせてー」って何一つ自分でしようとしないよ。
さすがに小学生になってまでこれだとやばいけど、甘えたい時期なんだろうなと思って私が着替えさせてる。
何回も着替えなさい!って言うのも面倒だしね。。。+7
-1
-
90. 匿名 2022/05/10(火) 11:54:29
>>25
私の母がこのタイプ。一人暮らしや結婚したら一生やるんだから今はいいと言われてた。
最初は確かに家事できなかったけど、今はちゃんとやってるよ。
+12
-3
-
91. 匿名 2022/05/10(火) 11:56:48
>>90
私もお母さんと同じ考えかも。
いずれ自立したら嫌でも自分でしなきゃいけない時が来るんだから、小さい時は親がしてもいいのかなって。それが親としての義務なのかなと思うし。
+5
-2
-
92. 匿名 2022/05/10(火) 11:58:12
>>30
あと大学のあとは何の子育てがあるの?+2
-0
-
93. 匿名 2022/05/10(火) 12:00:36
>>1
なんでもほどほどが一番いいと思うけど違うのかなぁ。+4
-0
-
94. 匿名 2022/05/10(火) 12:01:43
子どもが全員東大に進学出来たのは元々の子どもの実力だし、過干渉なほど世話をやかれなくても立派に成長できてたと思う。
母親が自己満足のために色々とやったことで子どもの合格を自分の手柄みたいに話されるのはなぁ…。
子ども達だって母親に靴下履かされてたことまで言われたら、世間に色眼鏡で見られそうなのに、もうちょっと考えてあげて欲しい。+2
-1
-
95. 匿名 2022/05/10(火) 12:03:13
>>30
東大卒業して子どもが自立したら子育てはとりあえず終了じゃない?
あとは自分たちで考えながら人生歩んでいくでしょ。
+6
-0
-
96. 匿名 2022/05/10(火) 12:03:14
>>24
アンパンマンとか好きなテレビ見せたり、おもちゃ散らばしたり、音楽かけたり、その横で携帯触っとけばいいよ
何かをして遊んであげなくても、お母さんが同じ空間にいるだけで子供は安心だし幸せだよ
息が詰まるなら散歩かな
ベビーカーで連れ出して、ベンチに座ったり、芝生のある公園でハイハイさせたりしてたな+6
-0
-
97. 匿名 2022/05/10(火) 12:03:16
>>41
今は洗濯も洗濯機入れて干すだけだし、料理は作らなくても買えばいいし、掃除も1人暮らしで家にいる時間少ないからたまにで大丈夫だし余裕だったよ。
+2
-0
-
98. 匿名 2022/05/10(火) 12:05:33
なんか今の子って恵まれすぎてるというか、配慮配慮で親が疲れるなと思う
あんまり社会が「親はこうあるべき」みたいのを呈示しないで
欲しい
しかも声たかだかに言うその人は子無しだったり、子供がいても子育て失敗してるような人が多い
「私達はそう育ててもらうべきなんだ…!」て変な勘違いをした子が親を毒だなんだと言ってる例もあるし、もう本当、衣食住きちんとしててやりたい事もそれなりにさせていればそれでいいんじゃない?って思う
+15
-0
-
99. 匿名 2022/05/10(火) 12:08:05
>>61
私も家事全然しないで結婚したけど、YouTubeで料理上手な人の見て参考にしたりして全然やっていけるよ。洗濯掃除なんて誰でもできるし。
家でやってなかったから結婚したらやらないとは限らないんじゃない。
旦那は家事一通りやってきたみたいだけど、いい加減で掃除でもなんでも適当だよ+6
-0
-
100. 匿名 2022/05/10(火) 12:16:07
大人になって親に感謝して自活してくれればいいけど、ろくでもない大人になる可能性も高いよね、その育て方。+1
-0
-
101. 匿名 2022/05/10(火) 12:17:21
>>1
義母は30超えた息子の一人暮らしの部屋にしょっちゅう行って掃除機洗濯してる
たまにご飯も作って彼女がいるかいないかの確認もしてる+6
-0
-
102. 匿名 2022/05/10(火) 12:21:18
>>47
限りなくノンフィクション風の読み物だと思って流し読みするくらいで丁度良いと思ってる。+2
-0
-
103. 匿名 2022/05/10(火) 12:22:07
>>84
うちも年中。
やって!って言うとやってくれない。
ご飯を食べた後、このあとすることなんだっけ?っていうとやってくれたり、
ママがお化粧するのと、〇〇がお着替えするのどっちが早いかなー?ママの見てない間にできるかなー?って言ってその場から消えると、戻ったら着替えてたりする。+2
-0
-
104. 匿名 2022/05/10(火) 12:26:21
>>24
歩き出すまでってやること限られるよね。
支援センター行ったり図書館で絵本借りたり、ベビーカーに乗せてひたすら散歩してた。たまに有料のプレイランドとか。
歩き出したら外でも伝い歩きの練習とかしてたな。手を引っ張って歩かせてみたり。
コロナ禍だからさらに限られて大変だよね。+4
-0
-
105. 匿名 2022/05/10(火) 12:48:02
>>24
そのくらいの時期はベビーカーで自分の行きたい場所、自分のペースで歩けるから楽だったわ…
歩き始め〜子供が走り出すまでが一番運動不足だったかも+4
-0
-
106. 匿名 2022/05/10(火) 12:51:11
借金もあって貧乏であると分かってる暢子が突然東京行くって決めたのに、渡航費やら下宿代を親が用立てするもんだと決め込んで銀座に住む〜とか言ってたのも何にも考えていなさ過ぎだから、ニーニーにブチ切れてるの見てもうーんって感じ+1
-1
-
107. 匿名 2022/05/10(火) 12:56:18
>>1
うちは放任だったから、こんなに手をかけてもらえて羨ましい。+4
-0
-
108. 匿名 2022/05/10(火) 12:57:37
そう?見てると、過保護な親の子は、やっぱり何も出来ないし、考えて行動も出来ないよ。
だけど、声かけが重要と言うならちょっと納得。
何も出来ない子の親は、声かけなんてしないで勝手に動いてるもんね。+3
-1
-
109. 匿名 2022/05/10(火) 13:01:53
>>106
すみません!
思いっきりトピを間違えました!+0
-0
-
110. 匿名 2022/05/10(火) 13:04:40
>>25
でもお子さん達、東京で一人暮らししてる時、冷食とかお惣菜とか買わずにずっと自炊してたんだよね
「手作りが1番安上がりで美味しいから」って本見ながら練習してたと
生まれ持った遺伝子が良いのかな?
ここまで母親に世話されると普通なら堕落した人間になりそう+17
-0
-
111. 匿名 2022/05/10(火) 13:28:43
>>13
私この記事の人の言うように手をかけ過保護に育てられたけど美容院の予約の電話さえ自分で出来ない大人になったよ
結局子供産んで必要にかられるから電話はどこにでもかけれるようにはなったけど
男の子にやり過ぎちゃった結果が昭和のあの辺の何にも出来ないやらない男だと思う+8
-0
-
112. 匿名 2022/05/10(火) 13:35:50
何この記事?!何事もしすぎはよくないよ。
うちの母は過干渉で本当に嫌だった。何するにも意見してくるし、干渉というか監視に近かった。しかも何故か兄姉にはそんなことなくて私にだけ。今でも根にもってる。+7
-2
-
113. 匿名 2022/05/10(火) 13:41:10
>>18
過干渉でもいい方向へ行ったから、いいんじゃないの?
過干渉されたのにボンクラだと、目も当てられない+10
-2
-
114. 匿名 2022/05/10(火) 13:43:06
>>1
自立のために自分の事は自分でやるようにしないといつまでも大変だよ+0
-1
-
115. 匿名 2022/05/10(火) 13:43:33
>>34
乾かすだけじゃないの?
母親が髪を乾かしてあげたら、娘の両手空くから、その間に勉強しろってことでしょ+4
-1
-
116. 匿名 2022/05/10(火) 13:50:45
色々言われてるけど佐藤ママの所はお子さんがしっかりと育ってるから、良いママだったんじゃないかなと思う+3
-0
-
117. 匿名 2022/05/10(火) 13:56:22
>>24
公園は行かなかったけど、だいたい毎日ゴミ捨てがてら、そのまま抱っこ紐かベビーカーでお散歩してたよ〜
帰りに買い物して帰ったり、コロナ前だったのでカフェでお茶したり。
まだなんでも刺激になる歳だから、本人は何もなくても楽しいよ。家でもストックしてあるツナ缶積んだり、紙ぐちゃぐちゃにしたり、蓋つきカップに氷入れてカラカラさせたり、洗濯物ヒラヒラさせながら干したり畳んだりしてた。
会話できないけど、私が暇なのでずっと話しかけてた。昼寝の時間は一緒に昼寝してた。+1
-0
-
118. 匿名 2022/05/10(火) 13:57:46
一人っ子だと男の子の親の方が過保護な人多いと思う+1
-1
-
119. 匿名 2022/05/10(火) 14:03:13
>>44
私はやって欲しかった、やってもらえてる友達がうらやましかった方だから我が子には思う存分やってるw
最近は子どもの方から断られることもあって、大きくなるにつれ友達とか見て(うちは甘えすぎか?)って気づいてるみたい
この気づきがないまま大人になるとまずいんじゃないのかな+2
-0
-
120. 匿名 2022/05/10(火) 14:08:40
>>1
遺伝的に知能の高い子供達を東大に入れただけで「育児とはなんぞや」みたいに記事にされても読む気しない
低知能児を東大に入れたら尊敬する+4
-2
-
121. 匿名 2022/05/10(火) 14:13:51
わたしは自分が、無関心で育てられてものすごく寂しかったので過剰に過保護に娘を育ててしまったけど、わたしなんかより、ずっと優秀に育ちました。まだ大学生だからこの先わからないけどね。勉強もできるし、将来の夢も持ててる。+2
-0
-
122. 匿名 2022/05/10(火) 14:16:55
>>120
いや、遺伝的に知能が高くても、子ども全員東大理科3類はすごすぎるよ。国内最難関の灘や開成からだって10人超しか受からないよ。+5
-1
-
123. 匿名 2022/05/10(火) 14:17:30
>>110
親にたくさん愛された経験があると、色々なものに挑戦してみよう!という意欲が湧いてくる気がする。バックについててもらってるというか、、私が毒親育ちだからあくまでも想像だけど、私は不安定で不安感強いから。+5
-0
-
124. 匿名 2022/05/10(火) 14:32:01
>>110
こういうのって、子供が親がして当然とか親の義務だと思ってしまうのもどうかと思うし、親の言動にもよるし、思ってるように伝わってるかも、子供が大人にならないと答えは出ない気がするね。もっと言えば子供が自分の子育てして初めて色々見えてくるものだと思うし。
ガルちゃんでも、あらゆる事で親に対する不満が溢れてる、一つの事柄に対しても様々な感覚だし真逆な意見も羅列してる。何にしろ親の育て方なんだろうなと、結局なる。
大体良かれと思って…というのは、必ずしもその相手は良いとは限らない…
しかも結果は数年、何十年も後に出てくるというのを、頭に入れておいた方が良さそう。+4
-0
-
125. 匿名 2022/05/10(火) 14:41:33
一人っ子政策真っ最中の中国では一人の子供に両親、両親の爺婆が寄ってたかって面倒見るから同じ年の日本人の子供と比べるとびっくりするほど何もできない子供になるという話を聞いたことがある+2
-0
-
126. 匿名 2022/05/10(火) 14:42:42
私自身が後悔したくなかったから
とことん息子に付き合って尽くしてきた
あまり誰にも頼れなかったから
1人で辛かったり病んだ時もあって
もう1人欲しいと思えるまでに
4年かかってしまったけど悔いはない
まだまだ心配事は尽きないけど
「あれだけやったんだから」っていう実績が
息子の毎日の変化や成長に繋がって
安心して見守れるんだと思う
雑に手抜きしてきたり自分勝手な育児ばかり
してきた人ほど子離れできなかったり
孫ができてから拗らせてると思う+4
-0
-
127. 匿名 2022/05/10(火) 14:55:15
>>115
英単語を覚えるらしい。
+3
-0
-
128. 匿名 2022/05/10(火) 16:43:36
>>25
自立したとみせかけで、結婚したら僕のママはこうやって朝起こしてくれたのに とか言われたらどうしよう😞💨
私がたまたま世話好きだっただけなのよ お母さんだからやってたのよってちゃんと言い聞かせてほしい ママみたいな人と結婚したいって一生独身でいてほしいw+7
-0
-
129. 匿名 2022/05/10(火) 16:45:14
>>115
髪が長いから洗うのに時間がかかるからお風呂に入って洗ってあげてると言われてたよ。もちろん髪乾かすのもされてるらしい。その時間短縮の分勉強できるからって。+3
-0
-
130. 匿名 2022/05/10(火) 16:49:47
>>129
それならまだいいよね
娘をベリーショートにしないだけ、いいお母様だわ+6
-2
-
131. 匿名 2022/05/10(火) 17:00:20
お子さんがもともと持っている素質が優秀なのが大きそう。このお母さんもほんとにすごいと思うけど。
ただ、私仕事が教育関係なんだけど家で全部してもらってる子って幼稚園や保育園では自分でやっていかないといけないギャップで行き渋りすることが多かった。そしてそのまま小学校でも行き渋りを引きずるような子もたくさん見てきた。たまたまここのお子さんたちは賢いから園は園、家は家とオンオフ切り替えられたんだろうけど、鵜呑みにして、やってあげすぎるのは危ない気がする。+3
-0
-
132. 匿名 2022/05/10(火) 18:22:54
>>79
わたし、小3くらいの時夕飯がサンマの時に母から「魚の骨くらい自分でとりなさい!」って怒られたの覚えてる。それ以来自分で取り出したけど。甘えたがりだったから、あの言葉を言われた夕飯は、今でも悲しいのか寂しいのかなんだか複雑な記憶として残ってる。もっとかまってほしかったな。+3
-0
-
133. 匿名 2022/05/10(火) 18:56:01
>>131
平均的に自主性と自立性が遅れると思うし、集団生活で身の回りの事をするのに要領掴めなくて、子供が苦しい思いするんじゃないかなと、思った。
家庭での日々の小さな成功体験の積み重ねって、精神的な耐性にも繋がってるような気もするしね。それを親自ら奪うのも違うかなと思う。行き過ぎは親の自己満足なだけだと思う。この親としてやれることはやってあげるの内容が、何かずれてるかなと。
+2
-0
-
134. 匿名 2022/05/10(火) 19:57:31
歯科衛生士さんからは、させてくれる歳まで仕上げ磨きはした方がいいですよって言われた。
私自身虫歯だらけだから歯に関しては大事にしてほしいって思ってる!+1
-0
-
135. 匿名 2022/05/11(水) 01:31:00
他人が言うからじゃなく、自分で思うわ
自立心のない子にはしたくない+0
-0
-
136. 匿名 2022/05/11(水) 07:51:23
>>2
インスタのおすすめでフォローしてない人のも出てくるから気づいたんだけど
「専門家」「子育てし終えた人でそれなりの結果がある」とかでもない普通の子育て中の母がそういう情報を流すようになったね
こないだ見たのは0歳育児中の人で、今は自分の育児に専念しろーと思った…
+0
-0
-
137. 匿名 2022/05/12(木) 00:32:24
>>131
やってあげてると逆に「自分でやる!」ってなる子ってけっこういますか?
うちはそれで、アレコレ私が口煩いと反抗的になるのに、色々やってあげてると急に頼もしくなります。行きしぶりもなくなりました。年長です。幼稚園では真面目らしいので、家ではまだ甘えたいのかな?+0
-0
-
138. 匿名 2022/05/15(日) 14:27:16
この人の本、何冊も読んだけどお子さんが生まれ持った優秀さとお母さんの熱意がうまくハマった特異な例だと思う
絶対に真似するもんじゃない。
というか、お子さんが既に2歳で公文のプリント完成させてたとか3歳でパズル100ピース完成させたとか、私からしたら白目剥く内容なので、母親がやってあげた内容っていうか、子どもの遺伝子からして祝福されてる
そこを踏まえずに教育論を展開してる時点で、この人自体はそんな頭良くないんだろうなと思う
子どもの知能なんてほぼ遺伝子で決まるんだから、佐藤ママに教えてもらうとしたら自分と相性の良い遺伝子を持つ相手の見極め方とかを婚活層に教えた方がよっぽどいい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
母親が子どもの世話を焼きすぎると「自立できない」「マザコンになる」といわれることがある。その考えに真っ向から反対するのが、3男1女を東大理三に合格させ『子育ては声かけが9割』の執筆者である佐藤亮子氏だ。勉強の用意から、日常生活における片づけ、歯磨きまで、母親が全力で子どもの面倒をみてあげるべきだと主張する佐藤氏が、子どもたちにどんなサポートをしてきたか、その結果子どもたちがどのような大人へと成長したかを紹介する。