-
1001. 匿名 2022/05/09(月) 13:34:36
手当てとか何もいらんからPTAをなくしてほしい+4
-4
-
1002. 匿名 2022/05/09(月) 13:34:41
>>987
日本が貧乏になりすぎたんだよ
働いても働いても自分自身が生きていくだけで精一杯
先が見えなきゃ家庭持ったり子供産んだりなんて無理+39
-0
-
1003. 匿名 2022/05/09(月) 13:34:43
>>891
日本人のフリした方々が声高々に派手に叫ぶから。
+131
-9
-
1004. 匿名 2022/05/09(月) 13:34:55
>>1
日本はオワコンだからね
下手したら中国の属国になる可能性もあるし
嫌だけど日本の情け無い政治家と
中国の勢いを考えたらあり得るわ
子供は金かかるし、ギャンブルすぎる
未来のない日本に産まれるのはかわいそう
だから我が家はDinksです
世帯年収は1700万の中流都民だけど
仕事と趣味を満喫できてます
人間は死んだら無になります
死んだ後の世界なんかどーでも良くない?
子供作るってコスパ悪いよ
Dinksいいですよー+10
-32
-
1005. 匿名 2022/05/09(月) 13:34:57
>>983
電車とかでお金くれって回ってくるんでしょ?
日本ではそんな場面に出会った事ない+27
-0
-
1006. 匿名 2022/05/09(月) 13:35:01
減少はするだろうし、人口増加させるための策はあまり意味ないだろうけど、人口の老若の均衡が取れるようにしていって、移民入れずに経済を伸ばしていけるように真剣に考えて欲しい。
イーロンマスクのロボットじゃなくても日本製のロボットに国費投入するとか今外国人に使ってるお金をちゃんと日本人の為に使ってほしい。
+10
-0
-
1007. 匿名 2022/05/09(月) 13:35:01
>>1000
日本のアニメ・ゲームが大好きだからなくなると困る+15
-1
-
1008. 匿名 2022/05/09(月) 13:35:11
でしょうね。知ってた。
もう仕方ないと思います。
+0
-0
-
1009. 匿名 2022/05/09(月) 13:35:16
>>423
がる民がそれ程影響あるはずがない。
がる民にもたくさん子供がいる人がいる。
他人の家庭の事情をネットや実際の生活で叩く人がいると子育てに不安がつのる。
実は貴方みたいな人が人口を減らしてるかもよ+17
-0
-
1010. 匿名 2022/05/09(月) 13:35:22
このヒト、中国にべったり+6
-0
-
1011. 匿名 2022/05/09(月) 13:35:24
>>979
それだと結局今までとの違いが明確じゃないから何も変わらないのよ+0
-0
-
1012. 匿名 2022/05/09(月) 13:35:25
>>905
勿論所得制限なしでね。+18
-1
-
1013. 匿名 2022/05/09(月) 13:35:41
国連存在の意味無し+0
-0
-
1014. 匿名 2022/05/09(月) 13:35:58
産んで欲しいならまず子供のいじめや虐待、性犯罪も徹底的にどうにかしないと
産むってことは1人の人格を育てることだからね
その人格を崩壊させるようなことがまかり通る社会ではまず増えることないと思うけどなぁ
自己肯定感育たないでしょ
+21
-0
-
1015. 匿名 2022/05/09(月) 13:36:07
>>1000
何か裏がありそうだよね。下手に人口減を煽ると、アホな政府はすぐ移民政策!とか言い出すから、口出さないでほしいわ。+16
-2
-
1016. 匿名 2022/05/09(月) 13:36:19
>>971
大卒が工場で働くか?ってのはあるね
国産増やしたいなら生産関連厚くしないととは思う
選択肢の幅が狭くなるという考えには同意するけど、企業が指定校でも高卒の枠を確保してるのは悪いことではないと思う
じゃないと外国に発注するか外人入ってきてしまう+1
-0
-
1017. 匿名 2022/05/09(月) 13:36:24
でも大家族の密着番組ってそんな裕福な家庭でもないけど子沢山で何とか生活していけてるよね。
切り詰めれば貧乏でも育てられるのかしら+13
-0
-
1018. 匿名 2022/05/09(月) 13:36:29
子供欲しい女性はいっぱいいる
そして子供いらんのにできてしまった女性もいっぱいいる
そういうの、もっと何とかならんのかな、、
里親でも養子縁組でも手続きとか難しいし、、
またお金の問題もあるんやろうしなあ、、
+12
-0
-
1019. 匿名 2022/05/09(月) 13:36:51
>>960
👁+0
-1
-
1020. 匿名 2022/05/09(月) 13:36:55
医療制度を変える事が一番の近道。
北欧のある国のように、80歳以降は対象療法のみ延命治療はしない。
どの年齢でも植物状態になった場合は、一定の期間でスイッチオフにする。
これが一番合理的な解決策だと思います。+16
-0
-
1021. 匿名 2022/05/09(月) 13:37:05
>>423
すーぐガラ民のせいにしたがるw+4
-0
-
1022. 匿名 2022/05/09(月) 13:37:45
>>988
マジでせめて就職氷河期世代の後期救うだけでもかなり改善するんだよ…
なんでしなかったのか分からない+51
-4
-
1023. 匿名 2022/05/09(月) 13:37:47
>>1001
PTA怖い+2
-0
-
1024. 匿名 2022/05/09(月) 13:38:00
>>1000
昔から新日家だから、無くなってほしくないからこそこういう意見が出るんだよ
それが受け入れられないならもう終わりだよ+9
-2
-
1025. 匿名 2022/05/09(月) 13:38:27
>>1020
10年間植物状態で目覚めた人もいるからなぁ。+0
-0
-
1026. 匿名 2022/05/09(月) 13:38:39
>>2
国内の在日韓国人中国人の努力も実を結んだと思う+1
-14
-
1027. 匿名 2022/05/09(月) 13:38:39
>>1017
日本は中流志向強すぎるのが原因だと思うよ
3人くらいなら多少苦しくても生活できる家庭多いと思うけどね+4
-1
-
1028. 匿名 2022/05/09(月) 13:38:40
>>935
うん、でも自分からやる気は出せないけれど、周りにつられて勉強をやる気になったり、将来の目標を設定できる子もいるからさ。
とはいえ放っておいたら、いい頃合いで私立中学に入れなくても自分からやる気になる子だった可能性もなくはないんだろうけど。
ま、親の自己満足だよね。私は受験させたくなかった側だからなんとも。+11
-0
-
1029. 匿名 2022/05/09(月) 13:38:51
>>994
イーロン、ロボットを売りたいみたいだよw+2
-0
-
1030. 匿名 2022/05/09(月) 13:38:59
>>81
なりません。妄想乙+7
-1
-
1031. 匿名 2022/05/09(月) 13:39:10
>>948
事前に察知しているんだから
「そうならないように対策するんだよ」
「減っても大丈夫なように案をだしあってるよ」でいいのにね。+20
-1
-
1032. 匿名 2022/05/09(月) 13:39:15
確かに。
近い将来、
純粋の日本人は、
いなくなるかもしれない。
長い歴史を見れば、
今の日本人だって、
ルーツがいろいろ言われてるからね。+5
-0
-
1033. 匿名 2022/05/09(月) 13:39:24
>>935
凄いなぁ+4
-0
-
1034. 匿名 2022/05/09(月) 13:39:30
日本が資源豊富な国だったら経済豊かで出生率も上がってた?
資源豊富なデメリットってないよね。+3
-0
-
1035. 匿名 2022/05/09(月) 13:39:52
年寄りには年間1人当たり100万円の医療を税金で補助しておいて、妊婦には10割負担だもんなあ+7
-0
-
1036. 匿名 2022/05/09(月) 13:40:00
>>7
別に滅んでも問題ないからでは+78
-3
-
1037. 匿名 2022/05/09(月) 13:40:00
>>1
この人は自社のロボットを売りたいんじゃない?
今更こんな事を言われても…余計に子供を産むのが不安にならない?
ムーンショットとかあるしね。+25
-0
-
1038. 匿名 2022/05/09(月) 13:40:21
じゃあお金ちょうだい、お金あったら産むから。お金くれっていうか景気良くして、円安止めて。+2
-0
-
1039. 匿名 2022/05/09(月) 13:40:29
>>887
私立は施設はいいよ。
でも、勉強頑張るのは本人だからね。
+5
-0
-
1040. 匿名 2022/05/09(月) 13:40:30
世界の総人口は多すぎるし一国くらいなくなっていいよ。そういう運命┐(´-`)┌
+2
-2
-
1041. 匿名 2022/05/09(月) 13:40:31
>>1002
平均年収自体は大して代わってないか、昔より今の方が高そうだけど、相対的貧困が増えたんじゃないの
今はパソコンや携帯あたり前
子供の塾や習い事当たり前だから
昔はパソコンも携帯もお金に余裕がある人しか持っていなかったし、子供の塾や習い事も当たり前ではなかった
中卒高卒も多かった
今は貧乏なくせに周りに合わせようとするから+20
-0
-
1042. 匿名 2022/05/09(月) 13:40:36
>>980
本当にそう思う
よく工業系とか製造仕事をバカにする人いるけど私達が文化的な生活を送れるのは産業があってこそだよ
子供の頃からの工作好きの延長で機械いじりが好きになる人多いしね
そういうのをバカにする人はどんな躾を受けてきた人なんだろうって思う+26
-0
-
1043. 匿名 2022/05/09(月) 13:40:51
>>856
子供手当的に会社経由でしか受給できなければいいんだよ
仕事しないで受け取ることがなければいい
もしくは控除+32
-1
-
1044. 匿名 2022/05/09(月) 13:40:52
>>971
うち大手デベだけど日本人の技術者が今育ててるのが東南アジア系の人達だけど日本人より覚えよくてコミュ力も高い
これが現実だよ
+4
-0
-
1045. 匿名 2022/05/09(月) 13:40:54
>>928
ほんとそう。ドイツは人口が8000万人台だけど経済大国ランクで4位。日本は無駄に人が多いのに、給料は下がっていき没落まっしぐら。まさに量より質だね。+13
-1
-
1046. 匿名 2022/05/09(月) 13:41:03
>>890
PTA出来たの戦後よね
GHQとかの肝いりで出来たのかも?+1
-1
-
1047. 匿名 2022/05/09(月) 13:41:18
ただ死ぬだけの生産性のない年寄りを
医療の力を借りて長生きさせてるだけ
年寄りは10割負担でいい
金持ちだけ生き延びてくれ+4
-0
-
1048. 匿名 2022/05/09(月) 13:41:27
>>18
ハーフのミスユニバースが日本人は100年ゴッドには無くなるって言ってたね。
混血化が進めばそうなるかも+25
-2
-
1049. 匿名 2022/05/09(月) 13:41:34
>>8
帰化議員がめちゃくちゃ多いもんね、日本
そりゃ日本のために活動しないよ…+174
-3
-
1050. 匿名 2022/05/09(月) 13:41:37
>>935
もちろん同級生の存在も大きいけど本人のやる気と親の理解次第でそこそこいけるよね+8
-0
-
1051. 匿名 2022/05/09(月) 13:41:43
>>1034
資源ない
能力低いバカが多い
食糧自給率低い
デメリットしかなくない?+3
-1
-
1052. 匿名 2022/05/09(月) 13:41:45
>>1007
そうなんだ。だったら日本のアニメやゲームが好きだからこの先も楽しみだとか言ったらいいのにね+1
-3
-
1053. 匿名 2022/05/09(月) 13:41:51
>>1000
アメリカの大学の予測では、世界の人口は2064年の97億人をピークに減少に転じるとされています。
マスク氏は、人口減少を「文明にとっての最大のリスク」だとして警鐘を鳴らし、その対策も提示しています。
その一つが、人口減少による労働力不足を補う、ヒト型ロボット「オプティマス」です。
テスラ社の「今年の最重要事業」と位置付け、プロトタイプが、今年にも利用可能になる見通しだということです。
これは日本だけじゃない人口減少をイーロンのテスラが開発したオプティマスで補って〜なツイートだよ。+11
-0
-
1054. 匿名 2022/05/09(月) 13:42:02
>>1017
貧乏子沢山か、、
多分価値観が違うんだと思う
求める生活のレベルとか
教育に関してもそう
金のあるなしや出た学校や勤め先で比べて勝ち組とか負け組とかって見方してないよね
一人っ子で手厚く育ててってのと、どちらが良いのか分からん、、+6
-0
-
1055. 匿名 2022/05/09(月) 13:42:02
>>5
事なかれ主義とコネ文化が、どんな分野も主軸だもん。
有能な人はつぶす。
そりゃー衰退する。
他トピのこの言葉言う人はヤバい、みたいなトピ見てても、要は事なかれ主義が大事っていうのが本当によくわかる。
日本人の心理的要素が、衰退を推してる。+115
-0
-
1056. 匿名 2022/05/09(月) 13:42:08
>>1041
子だくさんだった昔が今より裕福だったなんてことはないからね
お母さんが夜なべをして手袋を編んでた時代+2
-1
-
1057. 匿名 2022/05/09(月) 13:42:14
あー怖い😮💨+0
-0
-
1058. 匿名 2022/05/09(月) 13:42:16
もうむりだよ+0
-0
-
1059. 匿名 2022/05/09(月) 13:42:29
>>936
政府が子持ち世帯に現金支給しようとしたら叩かれてたしね+8
-1
-
1060. 匿名 2022/05/09(月) 13:42:44
>>7
韓国は今、アート的にはいい感じだよ。+5
-55
-
1061. 匿名 2022/05/09(月) 13:42:57
私もそう思ってた。なので、人生のプランから結婚と妊娠、子育てを外した。気楽になりました。
なんか今さら感すらある。+8
-1
-
1062. 匿名 2022/05/09(月) 13:42:59
>>338
個人的には外国人優遇するよりよっぽど有意義なお金の使い方だと思う。+149
-0
-
1063. 匿名 2022/05/09(月) 13:43:14
今の日本人(特に40代~下の世代)は、ほとんどが「何も期待してない」と思う。
多くの人が自分の人生でさえ大変なのに国は放置..そんな未来の日本に興味ないよね。
それがこの結果なんだと思います!!+8
-2
-
1064. 匿名 2022/05/09(月) 13:43:18
>>1
男女対立煽りばかりしてる場合じゃないよね
連中の目的はこれなのかもだけど…+4
-0
-
1065. 匿名 2022/05/09(月) 13:43:22
>>1025
80歳以降ならもういいじゃん+7
-0
-
1066. 匿名 2022/05/09(月) 13:43:27
>>1053
地球の為に人口減らそうって感じなんじゃないかと思ってた
今が増えすぎ
日本が少子化って言っても、江戸時代よりは多くない?っていう+10
-1
-
1067. 匿名 2022/05/09(月) 13:43:32
>>1025
自力で生きられる人しか面倒見ないってことだよね。繋がれてなんとか心臓が動いている、ってのは医療的には生きているとカウントしないってことだよね。残酷だけど。+7
-0
-
1068. 匿名 2022/05/09(月) 13:43:36
>>10
少ない人口でコンパクトに暮らすわけにはいかないんだろうか。+91
-1
-
1069. 匿名 2022/05/09(月) 13:43:45
>>1
白人男の言う日本が好き
俺たちの過去の過ちを責めない日本人
いつもニコニコして英語下手で政治的発言はしない日本人
俺たちのプライドを傷付けない程度に賢い日本人
俺たち白人男社会にとって都合の良い日本人
+28
-0
-
1070. 匿名 2022/05/09(月) 13:43:49
>>999
そのほんの少数が問題なんだよ。
ブルガリアの動画があると思うから、ツイッターで検索してみるといいよ。ロシアが憎くても他国の物を破壊しまくるのはダメだと思う。真っ赤なペンキぶちまけたりね。
ポーランドとフランスでも揉めて住民とトラブルとかね。がるのトピに画像があった。
+7
-0
-
1071. 匿名 2022/05/09(月) 13:43:50
>>1041
中卒 高卒が稼げる金が少なすぎる
そりゃマイルドヤンキーすら増えない
貧乏なのに見栄張りとか現実見えない親が多いのが原因なのかな?+10
-0
-
1072. 匿名 2022/05/09(月) 13:43:56
>>112
日本人なら日本のこと話すでしょwww+84
-1
-
1073. 匿名 2022/05/09(月) 13:44:02
山下 八洲夫(やました やすお、1942年(昭和17年)8月3日 - )は、日本の政治家。立憲民主党岐阜県連常任顧問[1]。
日本の旗 日本の政治家
山下八洲夫
やました やすお
生年月日
1942年8月3日(79歳)
出生地
中国湖北省+10
-1
-
1074. 匿名 2022/05/09(月) 13:44:17
>>935
トピずれになるけど私立中受は過熱気味よね
私立中高一貫通ったけど日東駒専すら行けない子が結構いると聞いて驚いたことあるよ+3
-0
-
1075. 匿名 2022/05/09(月) 13:44:21
>>362
うちのきょうだいと旦那のきょうだい、合わせて五人いるのに、子供六人
ほんとは配偶者含めて、子供はその3倍いないとダメなんでしょ?
未婚ふたり、バツイチ一人、もう子供増えないよ…+27
-0
-
1076. 匿名 2022/05/09(月) 13:44:47
>>1044
日本人は英語ができないのが致命的すぎる。井の中の蛙が多すぎ。
英語にもっと力を入れよう!っていうと鎖国よろしく拒絶反応を示す
日本を守りたいのか滅ばせたいのかどっちだよと思う+8
-1
-
1077. 匿名 2022/05/09(月) 13:44:47
>>79
日本の政治家って横文字好きだよね
何で日本語で言う事出来ないの?+27
-1
-
1078. 匿名 2022/05/09(月) 13:44:51
>>1041
ほんとそれ
萩生田だかが文科省?の大臣の時に「身の丈に合った」みたいな発言したら炎上してたけど、それにつきるよ
みんなが大卒目指して東京出てきてどうすんのっていう+7
-0
-
1079. 匿名 2022/05/09(月) 13:44:54
>>1024
ただの一意見を受け入れられないと終わるとか意味がわからない+3
-3
-
1080. 匿名 2022/05/09(月) 13:44:55
年寄り1人に年間300万円くらい税金かけて生かしてるのに、子供手当て1万円出したら世間も怒りが湧くからなあ
ならまず無駄な年寄りへの税金ばら撒き辞めよ+2
-1
-
1081. 匿名 2022/05/09(月) 13:45:01
>>1047
90とか過ぎたら5割負担でいいよね?
高いと思ったらなにもしなくてもいいじゃん90過ぎてたら!
働き盛りを1割にするのが当たり前だと思うんだよねー+7
-0
-
1082. 匿名 2022/05/09(月) 13:45:15
>>15
フフッてなったわw
笑い事じゃないけど笑える+236
-1
-
1083. 匿名 2022/05/09(月) 13:45:32
>>892
先進国って知ってる?+19
-0
-
1084. 匿名 2022/05/09(月) 13:45:41
>>112
ここは日本ですが?+74
-1
-
1085. 匿名 2022/05/09(月) 13:45:57
>>176
若いね、私が初Hした年だ(笑)
あの時子供ができてたら・・あなただったかも・・+2
-73
-
1086. 匿名 2022/05/09(月) 13:45:59
>>1052
イーロンは日本のアニメゲームが中韓に奪われかけてるからこそ嘆いてるんだよ
楽しみで続いてほしいからこそ国として危機感を持ってほしいんでしょ+17
-1
-
1087. 匿名 2022/05/09(月) 13:46:03
まあでも今の時代生まれるなら
子だくさんの家で高卒よりも
大学進学費用出してくれる家で
一人っ子のほうがいいよね+10
-1
-
1088. 匿名 2022/05/09(月) 13:46:21
>>1041
価値観が贅沢になりすぎたよね+8
-0
-
1089. 匿名 2022/05/09(月) 13:46:25
>>1053
会社の宣伝ということ?+3
-0
-
1090. 匿名 2022/05/09(月) 13:46:31
>>1073
>中国湖北省
😱😱😱+8
-0
-
1091. 匿名 2022/05/09(月) 13:46:33
いや、日本だけじゃなくてどの国もいずれ滅ぶから。
世界から人間がいなくなる日はくるから。
太陽や地球だってそのうち滅ぶんだから。
日本だけじゃないっての。+6
-1
-
1092. 匿名 2022/05/09(月) 13:47:01
15年前ぐらいに男の友人が結婚しないと言ってて、理由を聞いたら「この国の少子高齢化はヤバすぎる」という話だったよ。+4
-0
-
1093. 匿名 2022/05/09(月) 13:47:21
>>1
日本っていま世界の人口ランキングだと10位だよね?
それが落ちたところでそんなに問題かな?
もっと人口すくない国も、国として成立しているよね。
日本製品のレベルの高さを維持できれば人口減少もカバーできるという声もあるよね?+8
-7
-
1094. 匿名 2022/05/09(月) 13:47:25
ナマポも現役もシニア世代も医療は4割負担でいいよ
3割だとちと安い
貧乏人に滅んでもらった方がいいし
+0
-0
-
1095. 匿名 2022/05/09(月) 13:47:25
>>6
出生率が2を割って、且つ死亡数が出生数を上回ってたら自然界ではとっくに絶滅危惧種扱いだと思う+413
-1
-
1096. 匿名 2022/05/09(月) 13:47:26
>>1076
今は日本語で事足りるから仕方ないよ
これから日本人が減って、日本国内だけでは成り立たなくなって、日本語人口も減って、ってことになれば必然的に英語を話す人も多くなると思う
英語なんて必要に迫られれば話せるようになるもの+3
-0
-
1097. 匿名 2022/05/09(月) 13:47:29
>>100
突然旦那登場!+119
-0
-
1098. 匿名 2022/05/09(月) 13:47:51
>>92
結婚してるけど日本の未来年表を見てから怖くて産む気が無くなった
+7
-1
-
1099. 匿名 2022/05/09(月) 13:48:03
>>26
まさにウチの兄弟。三男兄弟だけど、子供いるの私だけ。+9
-1
-
1100. 匿名 2022/05/09(月) 13:48:15
>>918
岸田ショックやらかした人だけにまあそう思われるな+23
-0
-
1101. 匿名 2022/05/09(月) 13:48:24
>>1087
実際そういう家は勝ち組だよねw
+5
-1
-
1102. 匿名 2022/05/09(月) 13:48:27
政治家が悪いといっても、それを選んで投票してるのは国民だよね。自分で自分の首を絞めてる+7
-0
-
1103. 匿名 2022/05/09(月) 13:48:30
なら裕福な家庭が沢山産めばいいのでは?
お金もあって子育て出来るんだし+3
-0
-
1104. 匿名 2022/05/09(月) 13:48:47
>>94
バブル世代や団塊と違って昇給しづらいし年功序列で出世していくわけでもないしね
単純に納める税金も多くなってるき、納税貧乏も多い+162
-0
-
1105. 匿名 2022/05/09(月) 13:48:53
>>758
周りに若年層男性がいない人の意見笑+4
-0
-
1106. 匿名 2022/05/09(月) 13:49:04
他国に奪われたわけでもないのに、消滅しようとしている稀有な国ってこと?
消滅なんかさせないけどね。+6
-2
-
1107. 匿名 2022/05/09(月) 13:49:12
>>1086
その危機だとしたら詳しく言った方がいいような。。日本が消滅するってだけだと意味を取り違えられそうな気がする
+7
-0
-
1108. 匿名 2022/05/09(月) 13:49:23
そのうち華僑やベトナム系の国になるだろうね
もう在日中国人って100万人超えてるからね
日本人が子供持たない言い訳並べてる間に中国人ばかりになる+9
-1
-
1109. 匿名 2022/05/09(月) 13:49:23
>>823
迷信みたいなものだよね?それでこんなに下げてるとか凄いな。+37
-0
-
1110. 匿名 2022/05/09(月) 13:49:23
>>1
氷河期世代をいじめ抜いた結果だと思う。
子供いない私にはどうでもいいよ
偉そうなだけのバブル世代、無策で放置され、必要な法整備はいつも手遅れ。
弱い立場を利用されモラハラパワハラセクハラ。
大人しく自信もなくなっていく。
すべての改善から見放された世代。
今は羊水腐った閉経◯バアってネットで言われてる。
今外国人労働者入れて頑張ろうとしてるから、どうでもいい。
高齢者の面倒見させるため、経済支えるため、そんな目的で子供増やそうとしてるのもバカバカしい。
前の大戦でも日本人はゴミみたいに散っていった。そのときの被害者救ったんですか?
拉致被害者も全員救ったんですか、この国。
滅びたらいいよ、日本なんて
+46
-21
-
1111. 匿名 2022/05/09(月) 13:49:35
>>53
京大の教授が南海トラフは2035年
くらいに来そうだとデータ出していたけど
その位になると年間出生数も50万人も
いかないかもしれないね…
トラフも大変だが日本終わる…+60
-1
-
1112. 匿名 2022/05/09(月) 13:49:50
農家の人は結構子ども産んでるイメージ(家族経営で子どもが多い方が労働力になるから)
農家を増やしたらいいので+4
-0
-
1113. 匿名 2022/05/09(月) 13:50:05
昨夜、ヤングケアラーについて特集した番組見ながら
外にばっかりいい顔せずに、少しは国内のこういう若者の支援を考えてください岸田さん、と思った
何もしないほうが支持率上げる旨味を知って、こういう方面も本腰入れないつもりなのかな+6
-1
-
1114. 匿名 2022/05/09(月) 13:50:11
>>199
テセウスの船みたい+12
-0
-
1115. 匿名 2022/05/09(月) 13:50:11
>>1096
機械の翻訳機能が向上するって言われてるもんね+1
-0
-
1116. 匿名 2022/05/09(月) 13:50:12
>>1089
ま、そうなるよねw
もしくは日本株買わせる為のツイートか。
人口減少とマイナス面を出しながらも世界の損失だとも伝えてるからね。+5
-0
-
1117. 匿名 2022/05/09(月) 13:50:19
>>1101
せっかく大学行かせても中退してバンドマンやキャバになったり糖質発症して閉鎖病棟行きとかたくさんいるよ。
きちんと卒業できる学生は6割だからね。+11
-0
-
1118. 匿名 2022/05/09(月) 13:50:26
日本、韓国、台湾、香港すべて出生率低い
中国でさえも今は少子化なんだよ
黄色人種減少計画でもあるのかってくらいにね+2
-0
-
1119. 匿名 2022/05/09(月) 13:50:29
>>1092
そういう人って自分が高齢化した時にどこの国の子供に支えてもらうつもりなのかね
税金払う日本人がいなければ自分の子供がいようがいまいが老いた自分は生活できないのに+3
-1
-
1120. 匿名 2022/05/09(月) 13:50:33
>>1051
かつては技術があったのに、無能な大企業の「コスト削減」バカの一つ覚えで、その技術を海外に売り渡しまくったんだよ。
研究部門や、技術開発部門を、外注にかえた。
国内の技術者は、日本だと技術軽視されてお金もらえないから、海外流出しまくり。
政治家も企業もバカすぎ。
つまり、自業自得。+10
-1
-
1121. 匿名 2022/05/09(月) 13:50:40
>>28
でも人口1億はキープ出来てるわけだし…+4
-21
-
1122. 匿名 2022/05/09(月) 13:50:45
氷河期世代を作って放置した結果なのは間違いない
氷河期世代がみんな子供持てたらここまで酷くはなってない+12
-1
-
1123. 匿名 2022/05/09(月) 13:50:49
Fラン大学は無くす
まずはこれから手を付けてほしい+5
-2
-
1124. 匿名 2022/05/09(月) 13:51:02
日本の給料安いし、結婚できなくね。
+4
-0
-
1125. 匿名 2022/05/09(月) 13:51:04
>>82
国民全員が結婚したとしても1組につき2人生んでやっと人口現状維持だから、結婚する人も減って2人以上産む人も少なくなってきてるから全体の人口減るのは必然だよね。だからって移民で埋め合わせしても根本的解決にならないどころか自国民が苦労するだけなのに。政治家ちゃんと仕事してほしい。+58
-0
-
1126. 匿名 2022/05/09(月) 13:51:08
>>1120
違うよ、アメリカがそうさせたんだよ。+1
-0
-
1127. 匿名 2022/05/09(月) 13:51:18
>>1002
普通の国は、貧困層ほど子供産むんだけどね。
+8
-0
-
1128. 匿名 2022/05/09(月) 13:51:18
他の先進諸国もそんなもんだし、みんな仲良く消えようや+0
-0
-
1129. 匿名 2022/05/09(月) 13:51:23
イーロン・マスクって、数年前のエイプリルフールに「経営破綻した」とツイッターに書き込んで株価が下落したんじゃなかったっけ?+1
-0
-
1130. 匿名 2022/05/09(月) 13:51:23
中流層以上が子供産めばよくない?
下流の子供なんて移民レベルの能力しかないからさ
+1
-1
-
1131. 匿名 2022/05/09(月) 13:51:29
>>26
そうそう、生まない以前に結婚してない。
友達がきょうだい三人ですが誰も結婚してない。
+78
-1
-
1132. 匿名 2022/05/09(月) 13:51:32
ウクライナ避難民の子ども達が将来日本人と結婚して子供をつくる…
そしたら少しは子ども増えそう。
子どもの数が少ないんだから子どもの移民を増やそう+2
-12
-
1133. 匿名 2022/05/09(月) 13:51:39
>>1123
ほとんど大学入れなくなるよ。
+1
-0
-
1134. 匿名 2022/05/09(月) 13:51:49
>>1086
実際問題アニメのクレジットには外国人の名前がだいぶ増えたね。アニメに限らずそんなの国民みんな知ってると思ってた。
働いてる層が日本人ばかりだなんて信じている層がいることの方がまずいね。+10
-0
-
1135. 匿名 2022/05/09(月) 13:52:11
>>1110
せめて年金を55歳から前倒しに支給してほしいよね
年金なら子あり子なし関係なく平等+12
-3
-
1136. 匿名 2022/05/09(月) 13:52:16
>>516
貧乏子だくさん
底辺層の子供ばかり増えて、国力にはつながらない+155
-6
-
1137. 匿名 2022/05/09(月) 13:52:41
>>1110
日本をこんなにしたのは団塊の世代とその上の昭和1桁世代だよ。つまりお前らの親世代と祖父母世代。バブル世代関係ない。親と先祖を恨めよ+9
-16
-
1138. 匿名 2022/05/09(月) 13:52:54
>>1125
どう仕事して欲しいの?具体的に。+2
-0
-
1139. 匿名 2022/05/09(月) 13:53:18
まぁそうだろうね
私が生きてるうちは大丈夫ならいい+0
-3
-
1140. 匿名 2022/05/09(月) 13:53:21
>>73
イタリア人の友人が何人かいるけど、都会出身のエリートカップルは子供がいないし欲しくないらしい
小さな村で久々の大学進学者だという友人には子供がいるけど一人だけ
若くして結婚しても離婚する人が多いと聞く+85
-1
-
1141. 匿名 2022/05/09(月) 13:53:27
まじで公式マークつけてくれるイーロンマスク笑+4
-2
-
1142. 匿名 2022/05/09(月) 13:53:38
>>1106
ねぇ、日本より存続を危ぶまれる国なんてたくさんあるのに。
+5
-0
-
1143. 匿名 2022/05/09(月) 13:53:39
>>1133
それで良いと思う
優秀な人が行くところで有るべき+3
-0
-
1144. 匿名 2022/05/09(月) 13:53:40
>>1125
>国民全員が結婚したとしても1組につき2人生んでやっと人口現状維持だから
親が死んでから、子供産むわけじゃないから、そうはならないんじゃない?+1
-1
-
1145. 匿名 2022/05/09(月) 13:53:46
>>1
戦後生めよ増やせと5人兄弟あたりまえの時代の団塊世代がうまれ、その世代が適齢期に一気に産んだから団塊ジュニア世代がうまれた。
多すぎてゴミみたいに扱われて受験戦争、さらに就職難で非正規だらけになり結婚できない人が沢山できた。
しかし団塊ジュニア世代が亡くなったら他の先進国並みになるだけ。
イタリアは同じ国土面積でずっと6000万人だよw
昔生みすぎただけ。
+30
-0
-
1146. 匿名 2022/05/09(月) 13:53:48
>>1107
「当たり前のことを言うようだが、出世率が死亡率を超える変化がない限り、日本はいずれ消滅するだろう。それは世界にとって大きな損失となる」
本文はこれだよタイトルだけ見るからそうなる+4
-0
-
1147. 匿名 2022/05/09(月) 13:53:53
>>994
人口密度は高い方だしね
小さな国にたくさんの人がいて頑張れば生きていける
たくさんの税収をあてにしてる国が方向転換をすればいいだけ
+2
-0
-
1148. 匿名 2022/05/09(月) 13:53:54
>>238
ドアホだね+4
-1
-
1149. 匿名 2022/05/09(月) 13:54:08
>>1134
がるちゃんなんかにも現れるエロ漫画のバナーとかも韓国の増えてるよね。+6
-0
-
1150. 匿名 2022/05/09(月) 13:54:10
>>1122
当時そういう決定を下した役員の世代は、たんまり年金もらって毎年ヨーロッパ旅行して逃げ切りして死ねるよ、+4
-0
-
1151. 匿名 2022/05/09(月) 13:54:10
>>1126
だからね、なんでいつも、なんでもかんでも他国のせいにするのよ。やったのは、日本企業じゃん。
人のせいにして限り、向上なんてするはずないでしょ。+3
-2
-
1152. 匿名 2022/05/09(月) 13:54:18
>>1112
子供の面倒をみるおじいちゃんおばあちゃんもいるしね+2
-0
-
1153. 匿名 2022/05/09(月) 13:54:22
>>721
失礼でなければちなみにどこですか?
こちらは千葉の田舎の新興住宅街だけど、保育園やこども園は待機児童が多いし保育園も毎年のように建てているのに追いつかない。小学校も増築するほどクラスが増えてる。幼稚園は幼稚園でプレですら抽選で年少入園枠は毎年のように増やしてる。
土地による差が大きいなと思う。+21
-1
-
1154. 匿名 2022/05/09(月) 13:54:24
>>921
今の社会の経済構造は:
「どれだけ富裕層を優遇しても、その果実が全体に降りてくることはなく、富裕層だけがどんどん豊かになって全体のパイがより偏る」
構造だから経済発展と同時に必ず意識化された(政治を通して)再分配は必要なんだよ。
+6
-1
-
1155. 匿名 2022/05/09(月) 13:54:25
>>1131
氷河期ってすごく不遇ではあるけど、半端に親が裕福で独身ならなんとなく生きていける人が多いのも事実なんだよね+49
-1
-
1156. 匿名 2022/05/09(月) 13:54:33
>>311
女性の社会進出とか逆にやらない方が良かったんじゃないかとか…同じ女性がなんでそんなに仕事したがるのか理解できない+291
-51
-
1157. 匿名 2022/05/09(月) 13:55:12
>>1155
よこ、
それウチの弟。親いなくなったらどうすんだろ。+9
-0
-
1158. 匿名 2022/05/09(月) 13:55:18
>>1112
故郷を捨てて都会に出てる若者の方が多いよ+3
-0
-
1159. 匿名 2022/05/09(月) 13:55:24
>>257
日本民族はかつかつの生活で子孫残さなくなってるのに、支配層だけ贅沢チートライフ
民族が滅びそうなのにその民族のトップ達だけ恵まれたまま生き残れると思ってるなら滑稽だね+77
-0
-
1160. 匿名 2022/05/09(月) 13:55:37
>>1103
お金に余裕があっても生みたくない人もいる。
キャリアが損なわれる、精神・肉体的な負担
自由な時間がなくなる、将来を見据えたリスクヘッジ
現にIQが高くて、お金持ちほど多産を嫌がるか子なしを選択して
何も考えない層ほどポコポコ産んでるよね+6
-0
-
1161. 匿名 2022/05/09(月) 13:55:56
日本は現在1億2000万人
明治維新 3300万人
終戦時 7200万人
昭和の初めぐらいに今の半分の6000万人だったとして、100年ぐらいで人口は倍になった
下手したらある人が生まれて死ぬまでの間に倍になる
増やすのは結構簡単なんだよ
それより税金を減らして生きやすくしてくれ+6
-3
-
1162. 匿名 2022/05/09(月) 13:56:24
>>1138
賃金の底上げ。一旦消費税を期間限定で撤廃。購買意欲を加速させてまず企業を潤す。そこから従業員に還元する。一般消費が回復したところで消費税を元に戻す。3年くらいかな。+8
-0
-
1163. 匿名 2022/05/09(月) 13:56:55
>>35
秋から世帯主年収1000万家庭は子供の数や年齢に限らず児童手当がなくなるよ。いきなりの削減。+53
-0
-
1164. 匿名 2022/05/09(月) 13:57:08
>>1087
子供次第なのはあるよ
将来やりたい事あるかどうかでも変わるし、人生に求める価値観は親と同じではないから
最終的に幸せと思える人生歩んだ人が勝ち組なんだなと最近思う
その為に学歴欲しい人は頑張れば良いし
勉強以外に価値を見出すならそっちを頑張ればいい
なんとなく生きていければ良いってのもアリ
子供育ててると色々考えさせられる+5
-0
-
1165. 匿名 2022/05/09(月) 13:57:11
>>31
まず1千年後がある気がしない+73
-1
-
1166. 匿名 2022/05/09(月) 13:57:12
>>1144
将来的にはそうなるでしょ。+1
-0
-
1167. 匿名 2022/05/09(月) 13:57:18
実は日本の特殊出生率は190位付近だけど突出して悪いわけではないんだよね
先進国はアメリカとフランス以外はみんな低いのよ
アメリカは移民が産んでるだけだしね
深刻なのは高齢化率で突出してやばい
参考にG7の合計特殊出生率
日本 1.4
イタリア 1.3
ドイツ 1.5
カナダ 1.5
イギリス 1.6
アメリカ 1.7
フランス 1.9
その他
韓国 0.9
ウクライナ1.2
スペイン 1.2
ギリシャ 1.4
ポルトガル 1.4
オーストリア1.5
スイス 1.5
ロシア 1.5
オランダ 1.6
オーストラリア1.7
中国 1.7
スウェーデン1.7
+3
-2
-
1168. 匿名 2022/05/09(月) 13:57:20
>>1162
企業儲ってないのに、賃金の底上げできるわけないじゃん。
+4
-6
-
1169. 匿名 2022/05/09(月) 13:57:22
>>1155
だから40 過ぎのフリーターやヒッキー多いのか。
親が死んだら年金入らなくなるけどどうすんの?
大嫌いなバブル世代の子供世代にたかって生保か?+15
-5
-
1170. 匿名 2022/05/09(月) 13:57:29
>>191
>>237
資源がないから小さい島国?何を言ってるんだか。イメージで小さいと言っただけでしょうが。
資源取れる国は国土すごく狭くても大きい国って表現しますか?普通+5
-7
-
1171. 匿名 2022/05/09(月) 13:57:29
>>1112
嫁に来て三人産んだけど、義理姉は独身だし、子供たちは学生だし、農業は老義父母(ほぼ指導がわ)と私しかしてないよ(笑)お陰で出荷量増やせなくて収益マイナスだわ
旦那は涼しくリモートワークしてる+2
-0
-
1172. 匿名 2022/05/09(月) 13:57:33
経済的な理由もだけど昔みたいにお見合いとか近所の人が面倒見て結婚させるようなことが無くなったからじゃない?
+8
-1
-
1173. 匿名 2022/05/09(月) 13:57:36
子供育てたくない
それ以前に結婚したくない
結婚できない、そういう大人が増えたから+6
-0
-
1174. 匿名 2022/05/09(月) 13:58:04
とにかく今いる子供たちが大きくなるころにはせめて安心して2~3人ぐらい子供産んで育てちゃってねって
国や政府が必死に政策掲げてくれてる世の中になっててほしいのだけど、もっと悪くなるか現状維持が精一杯が
ずっと続きそうで絶望しかない+6
-1
-
1175. 匿名 2022/05/09(月) 13:58:11
>>243
ちょw紛争地域ばかり…+34
-0
-
1176. 匿名 2022/05/09(月) 13:58:11
>>1157
パラサイトシングルとか言われ始めた世代だよね+3
-1
-
1177. 匿名 2022/05/09(月) 13:58:23
>>1149
中国のアプリもエロ系が多い気がする+3
-0
-
1178. 匿名 2022/05/09(月) 13:58:24
>>1155
それはその親世代はまさに日本の経済発展の恩恵をまともに受けた世代だから、その蓄積がある。+17
-0
-
1179. 匿名 2022/05/09(月) 13:58:29
>>1
そりゃそうよね。
だって日本人に優しい政策なんてほとんどないもの。
結婚したら〜、子供を産んだら〜と結果に対する報酬はあるけど、そもそも結婚に至ることがハードモードな人が多いんじゃない?+30
-1
-
1180. 匿名 2022/05/09(月) 13:58:29
>>6
適正な室温の中で、栄養のある食事
大切に私を育てて下さい+527
-4
-
1181. 匿名 2022/05/09(月) 13:58:35
>>1166
ならんよ。
子供産むのは精々45歳までなんだから、日本人の平均寿命を考えると、その人が死ぬまでに、孫かひ孫まで生まれる。+1
-6
-
1182. 匿名 2022/05/09(月) 13:58:36
>>994
それ読んだことあるかも。
ポジティブなニュース記事ってあまりとりあげられないよね。+2
-0
-
1183. 匿名 2022/05/09(月) 13:58:41
>>1127
日本も大学進学考えないところは、子沢山だったりするよ。+12
-1
-
1184. 匿名 2022/05/09(月) 13:59:04
>>1154
トリクルダウンなんて絶対起こらないよ
日本の産業は下請け構造が多いけど上が利益出すには下請への発注を値切るのが一番確実だから
上の給与確保のために下が割を食う格差社会
結局は国自体が経済成長しないことにはね+9
-0
-
1185. 匿名 2022/05/09(月) 13:59:15
>>1130
今の日本は、その中間層が貧しくなってるよ。+5
-0
-
1186. 匿名 2022/05/09(月) 13:59:21
>>10
これをアホって思える人は当然子供いるんだよね?+6
-22
-
1187. 匿名 2022/05/09(月) 13:59:35
ところでいずれ消失すると思われていた髪の毛が突然復活したのはなんで?
人口減解決のヒントにしたいから教えてくれないかなあ+1
-1
-
1188. 匿名 2022/05/09(月) 13:59:52
>>1160
アフリカと欧米比べたらいいね
中国なんて好きなだけ産んでいいよってなったらどれだけ増えるか、、
少子化やめたいなら学歴社会と富を求めるのをやめたらいい+0
-0
-
1189. 匿名 2022/05/09(月) 14:00:09
>>1168
最後まで読めし+5
-1
-
1190. 匿名 2022/05/09(月) 14:00:17
>>685
うちのいとこもだ。
いとこ8人いるうち結婚したのは5人。
そのうち子供がいるのは2人で、その子供たちの合計は3人。
要は、8人いたいとこたちが1世代で3人に減ってる。
結婚しなかった(できなかった)いとこたちは、見事に氷河期世代(現40〜46歳)。+6
-0
-
1191. 匿名 2022/05/09(月) 14:00:18
>>147
えっやばすぎ
ビックリした+8
-0
-
1192. 匿名 2022/05/09(月) 14:00:18
>>1155
あとこの世代の貧乏人は既にナマポだし
親が死んだら即ナマポ申請に来るから現役世代はかなり苦しむと思う+6
-0
-
1193. 匿名 2022/05/09(月) 14:00:29
>>1183
なら、もうソロソロ増えそうだね。
奨学金で、大学行くのが当たり前になれば、みんな自分1人分の大学学費ですむようになるからね。+2
-1
-
1194. 匿名 2022/05/09(月) 14:00:34
結局また他者の人格否定に繋がるんだよね
+3
-0
-
1195. 匿名 2022/05/09(月) 14:00:39
野党がねぇ
自民党みたいなしっかりとした政党が野党なら日本もV字回復するんだろうけど立憲じゃねぇ・・・+0
-1
-
1196. 匿名 2022/05/09(月) 14:00:44
>>2
イーロンマスクみたいな世界的に影響力ある人物が日本が好きだからあえて警鐘鳴らしてくれてると考えられないのかね?ゲイツとかイーロンとかバフェットとか親日家で影響絶大な人たちの声の方が日本国民の声より、日本のクソ老害政治家の耳には入りやすいよ。+109
-4
-
1197. 匿名 2022/05/09(月) 14:00:56
>>1179
将来性の無い年寄りにめちゃくちゃ甘いよ
それが日本
子供には厳しい
だから終わる+7
-0
-
1198. 匿名 2022/05/09(月) 14:01:02
>>1183
子沢山の方が教育熱心だってムキになって返してくる人たまにいるけど
自分の周囲は先の教育費のことはあまり考えずにとりあえず3人欲しかったから産んだって人の方が
圧倒的に多かった+10
-1
-
1199. 匿名 2022/05/09(月) 14:01:04
>>1086
あんさんぶるスターズとか中国企業なのに、内閣官房とコラボしてたくらいだしね
どうせなら日本のゲームとコラボすれば良かったのに…+3
-1
-
1200. 匿名 2022/05/09(月) 14:01:34
>>147
ケンジントンはマフィアですら寄り付かない
アメリカは上位30%がいれば国が維持出来ると分かってるのでここを切り捨てたよ+22
-0
-
1201. 匿名 2022/05/09(月) 14:01:38
日本は年寄りによる年寄りの為の国
+5
-1
-
1202. 匿名 2022/05/09(月) 14:01:45
>>1172
これ絶対そう。
結婚したいけど、彼氏ができない出会いがないって悩んでるこ結構いる。+8
-1
-
1203. 匿名 2022/05/09(月) 14:01:45
>>1183
高卒でもそこそこ困らずに暮らせるなら産むし、労働人口も増えるしね+11
-1
-
1204. 匿名 2022/05/09(月) 14:01:48
>>289
移民で成功してるのってアメリカくらいしか思い浮かばん+2
-0
-
1205. 匿名 2022/05/09(月) 14:01:48
>>1093
人口数は意図的に操作出来ないからこのまま落ちても止まりどころが無いから問題視されてるんだよ
1億2000万人いて7.8000万人くらいまで減っても大丈夫と思うけどそこでストップが効かないからヤバいのよ
2100年には多めに見ても3.4000万人、2200年には600万人、そして0になるって言われてる+14
-1
-
1206. 匿名 2022/05/09(月) 14:01:48
>>28
来年か再来年には出生数80万人切るからこのグラフでいうと底値になるね+9
-0
-
1207. 匿名 2022/05/09(月) 14:01:50
>>1181
孫が3人以上生まれないと無理だね+5
-0
-
1208. 匿名 2022/05/09(月) 14:01:50
少子化は、非婚化でしょ?
モテナイ人達は、今淘汰されてるから、今後は大丈夫なんじゃない?+3
-1
-
1209. 匿名 2022/05/09(月) 14:02:06
もともと多過ぎたんじゃないか
こんな小さな島国で+5
-2
-
1210. 匿名 2022/05/09(月) 14:02:07
ムーンショット計画が進展すれば労働は義体に任せれば大丈夫です、一人で十体の義体を最高性能で操れるようになるそうです、人口イコール国力の時代の終焉です、興味のある方はムーンショット計画で検索して下さい無料の論文のダウロードもおススメです+1
-3
-
1211. 匿名 2022/05/09(月) 14:02:13
>>1153
横。
うち神奈川だけど、大きめのマンションが建って10年くらいは幼稚園保育園大変だったり小学校のクラスが増えたりしたけど、また落ち着いてきてる。
田舎は少子化真っ只中、外国人のお子さんも増えてるみたい。+9
-0
-
1212. 匿名 2022/05/09(月) 14:02:17
>>2
どこが事実なの?
日本がだめならもっとヤバい国たくさんあるんだけど。
だいたいこういう記事は本人がちょろっと言ったのを切りとりしているか、あるいはなにかしらの利害を目的にしている人の意図が途中で盛り込まれている可能性もあり、そのまま鵜呑みにしてはいけない。+18
-28
-
1213. 匿名 2022/05/09(月) 14:02:55
>>1156
ね、生理もあってホルモンバランス崩れやすいし体力も男性よりないし外で働く体じゃないと思うんだけど+188
-18
-
1214. 匿名 2022/05/09(月) 14:03:05
>>431
お侍思考の政治家が国を滅ぼす
国内で争ってばかりでなんの発展もしない
お金の使い方も下手くそだしそういう政治家を選んでる国民にも責任があるんだよね
+118
-2
-
1215. 匿名 2022/05/09(月) 14:03:07
>>1203
こういう世界になってほしい
正直大半の高卒の給料が笑えないくらい低い+10
-1
-
1216. 匿名 2022/05/09(月) 14:03:30
>>28
投票って、出生年度によって係数かけたら若年層の投票してもねえ、、、の空気変わらないかな?+47
-1
-
1217. 匿名 2022/05/09(月) 14:03:39
いい加減、政治を変えないとダメだよ。
新陳代謝がなくなっている。+9
-0
-
1218. 匿名 2022/05/09(月) 14:04:05
>>973
日本のホームレスは海外の動画で取り上げられて褒められてたね
違法薬物もしないし、暴力性も高くはない、何なら缶集めとかして働いててすごい言われてた
+58
-1
-
1219. 匿名 2022/05/09(月) 14:04:21
>>1190
うちの3姉妹も子供の人数は3人
産まなかった姉、一人っ子の真ん中、2人産んだ末妹
昔なら6~9人ぐらい産まれてたんだろうって思うけど現実はこんなもん+14
-0
-
1220. 匿名 2022/05/09(月) 14:04:23
>>934
ちょっと勝手に総意みたいに言わないでよ。
まだ十分頭も体も働く人もいるよ。
同世代の足引っ張らないでほしい。+13
-15
-
1221. 匿名 2022/05/09(月) 14:04:25
一家庭が産む子供の数は昔からずっと変わってないんだよね
婚姻数が減っただけ
派遣やパートで安く働いてしまう女性は働くのをやめて、男の給料を上げることが一番の少子化対策
女性で働きたい人はバリキャリ一択で+15
-2
-
1222. 匿名 2022/05/09(月) 14:05:00
>>1161
簡単なはずがない
出生率が1を切った国が少子化対策に成功したケースは未だに0だよ?+1
-0
-
1223. 匿名 2022/05/09(月) 14:05:09
>>18
何十年と長い年月をかけて、国が少子化になるように進めてきた結果だから全く驚かないし、いずれ日本はなくなると思ってる。
+107
-1
-
1224. 匿名 2022/05/09(月) 14:05:11
国家予算の半分は年寄りにつぎ込まれてるよ
医療費だけでね
人生100年時代とか言うけど
健康寿命なんかじゃない+5
-0
-
1225. 匿名 2022/05/09(月) 14:05:13
>>521
未来の労働力作ってるんだから負担軽くしろ
→ワタクシたちの分を今独身の若い奴が負担しろ
でしょ笑
結局子持ち様たちが騒いでタダ乗りして少子化に拍車かけてると思うんだけど…
+5
-10
-
1226. 匿名 2022/05/09(月) 14:05:18
>>35
特に経済政策なんて愚策ばっかり+49
-0
-
1227. 匿名 2022/05/09(月) 14:05:33
>>474
よく日本人のフリができるよね
自分は死んでも朝鮮人のフリなんか出来ないししたくない+13
-2
-
1228. 匿名 2022/05/09(月) 14:05:36
>>891
え、自分はむしろ逆だと思った
「日本て素晴らしい!」「日本は、世界一だ!」
「日本に生まれてよかったー!」
のオンパレードじゃない?
日の丸の絵とか貼り付けたりとか。
少しでも、「ここをこうしてくれたら…」みたいなこといったら、「気に入らないなら出ていけ!」
「こんないい国に、ケチつけるな!」とか。+88
-35
-
1229. 匿名 2022/05/09(月) 14:05:54
日本人自体有能じゃないってのが海外にバレてるからなぁ
もう詰みだなとは思う+3
-4
-
1230. 匿名 2022/05/09(月) 14:06:00
経済の底上げに全力注げよ+4
-0
-
1231. 匿名 2022/05/09(月) 14:06:17
>>1224
子供の為に使って欲しいわ+4
-0
-
1232. 匿名 2022/05/09(月) 14:06:25
>>366
計画通りだと思う+74
-1
-
1233. 匿名 2022/05/09(月) 14:06:28
>>1018
78年生まれだけど、年齢がいってるし未婚なのでお金があっても里子も養子縁組もできません。
わたしは就活失敗して先行きが不安定で怖くて結婚も出産もできませんでした。
30歳代中盤に転職で成功しいま安定した仕事で年収2000万ほどです。
あと15年で退職だけど、健康もお金も持ち家もあるのに、なんのために働いてるのか分からなくて毎日虚しい。
今の未来がわかっていれば子供を作っておけば良かった。
今はまだ仕事で社会との接点があり、虚しくても寂しくはないけど、これから年老いて体力的に弱って行ったり退職したら孤独で死にたくなる気がします。
里子でもいいし、お金を出すだけでも良いから子供の面倒がみたいです。
独身だから里子を迎えるのができないのは残念です。お金も学歴もそれなりにあるのにな。
子供の面倒が見られないので、いまは保護犬の老犬たちのお世話をしてます。月に50万はワンコ代に消えます。
+7
-2
-
1234. 匿名 2022/05/09(月) 14:06:32
>>1215
今なんか大卒どころか理系で院までいかないと進学する意味ないとまで言われてるし、働きはじめが遅くなりすぎだよね
博士まで行ったら高卒の子と比べて10年も開くんだよ+6
-0
-
1235. 匿名 2022/05/09(月) 14:06:52
>>20
アメリカ人も移民が子供産んで白人減ってる+30
-0
-
1236. 匿名 2022/05/09(月) 14:06:54
>>40
グレタも同じ事言っていた
地球の為には人口は
減った方が良いと+67
-4
-
1237. 匿名 2022/05/09(月) 14:07:11
>>1224
3割負担にすると生きていけない貧乏家庭の老人には死んでもらった方がよくない?
低所得層ほどこの国の社会保障食い潰してるんだし+10
-2
-
1238. 匿名 2022/05/09(月) 14:07:17
日本の平均年齢50歳の時点でもう終わってるよ
持ってあと20年ってとこかな+1
-1
-
1239. 匿名 2022/05/09(月) 14:07:18
通名廃止をして欲しい
帰化議員に騙されたくない+15
-0
-
1240. 匿名 2022/05/09(月) 14:07:24
>>100
新手の旦那自慢わろた+97
-1
-
1241. 匿名 2022/05/09(月) 14:07:36
>>967
ありがとう。
そうそう。今はそういう話もあるのが分かっているからいいんだけど。
小学生のとき、社会科で、
日本人の赤ちゃんから老人まで1人辺り○00万の借金があります。
と平気な顔で話している先生が信じられなかった。+6
-0
-
1242. 匿名 2022/05/09(月) 14:07:44
>>1238
早く祖国に帰って+2
-1
-
1243. 匿名 2022/05/09(月) 14:07:55
>>1172
それは本来は、正しいんたけどね
動物なんだから、自力で配偶者見つけられないなら
淘汰される個体ってことだ。+2
-0
-
1244. 匿名 2022/05/09(月) 14:07:59
>>1177
そんなので満足しちゃって結婚しない日本国民…+4
-0
-
1245. 匿名 2022/05/09(月) 14:08:08
>>9
お金くれれば3人目の妊活するのに。子ども3人欲しいけど、経済的な理由だけで諦めた。+304
-20
-
1246. 匿名 2022/05/09(月) 14:08:14
>>1208
最近のこはみな可愛らしい+1
-1
-
1247. 匿名 2022/05/09(月) 14:08:32
>>1197
お年寄りはいくつまででも選挙権あるじゃん?
小さい子にはないもんね+5
-0
-
1248. 匿名 2022/05/09(月) 14:08:33
>>1233
不安定な状況から年収2000万にどうやったらなるの?
+5
-0
-
1249. 匿名 2022/05/09(月) 14:08:40
>>379
変態はHENTAIじゃないの?
あまり聴かないけど。+4
-0
-
1250. 匿名 2022/05/09(月) 14:08:40
>>1228
この手の発言する人が両極端の人たちばかりだからね
+42
-2
-
1251. 匿名 2022/05/09(月) 14:08:42
>>1237
働いてない老人は10割全額自己負担でいいよ
妊婦は働いてても10割自己負担だよ
子供産むのに+7
-6
-
1252. 匿名 2022/05/09(月) 14:08:58
>>903
デモへの偏見をなくすとかの前にまともな野党が出てくればいいだけじゃない?
今までの日本の野党は日本より中韓を利することばっかりしてた
維新か国民民主にある程度票が入るようになればなー+15
-8
-
1253. 匿名 2022/05/09(月) 14:09:02
>>1221
学生アンケートでもほとんどは将来的に専業主婦になりたいって結果じゃなかった?
一部の声の大きなフェミのせいでみんながみんなキャリアを積むって世の中はおかしい+17
-3
-
1254. 匿名 2022/05/09(月) 14:09:03
うちの親なんて見合いで余り者同士でくっついた毒親。子供だって周りが生んでるから仕方なく育てた感じ。こういった親が淘汰される傾向はいいのかもしれない。団塊世代は毒親多すぎ。+6
-0
-
1255. 匿名 2022/05/09(月) 14:09:36
>>63
移民で増えてもそれって乗っ取られてるだけじゃない?+54
-0
-
1256. 匿名 2022/05/09(月) 14:10:00
>>1251
何が妊婦が10割負担?+4
-1
-
1257. 匿名 2022/05/09(月) 14:10:11
>>1
出生率が死亡率を超えるという
事実を真実のように伝えて都合の良い方向に誘導するクソ報道
高齢者が多いんだからよ
出生率より死亡率が高くても当たり前で
高齢者が多い原因は
高度経済成長期にバカみてえに子供を産め作れで
片寄った人口の増加をさせた政策だろうが
同じことを繰り返して日本に何の得があるんだよ
むしろ日本に成長されたら困る連中が日本を陥れる発言じゃねえのか?
+8
-7
-
1258. 匿名 2022/05/09(月) 14:10:11
そりゃ若者がマイノリティな国なんて絶望的に見えるでしょうな
長生きはいい事だけど、高齢になっても柔軟な姿勢と、社会貢献的な思考が大事なのかな 必要とされるためには+5
-0
-
1259. 匿名 2022/05/09(月) 14:10:25
>>1
3人産んで育てるから何番目かの嫁にしてください+1
-1
-
1260. 匿名 2022/05/09(月) 14:10:26
わかっているが産む気になれない+0
-1
-
1261. 匿名 2022/05/09(月) 14:11:02
>>1228
ケチつけるな、なんて発言ある?いつまで続くかわからない現状に満足ってこと?
どちらも極端だよね。+6
-17
-
1262. 匿名 2022/05/09(月) 14:11:02
国別人口
中国 14億
アメリカ 3億
ロシア 1億4000万
日本 1億2000万
ドイツ 8000万
イギリス 6800万
フランス 6300万
イタリア 6000万
なじみのある国だとこんな感じ+3
-0
-
1263. 匿名 2022/05/09(月) 14:11:02
>>1255
乗っ取られても日本という国は残る
+2
-16
-
1264. 匿名 2022/05/09(月) 14:11:04
>>704
日本人消滅して移民国家になったとして上手くやってけなくて結局日本から出ていくんじゃないかな?
凄く住みにくいと思うよ日本人のいない日本なんて。+59
-2
-
1265. 匿名 2022/05/09(月) 14:11:05
>>1198
うちそれだわ
結果オーライなんだけど、あんまり具体的に考えてなかったから、賢い人ほど躊躇するだろうな+5
-0
-
1266. 匿名 2022/05/09(月) 14:11:08
>>1246
若い子は男女共にブサイクなら詰みなの分かってるから2次元に逃げてるよ
+1
-1
-
1267. 匿名 2022/05/09(月) 14:11:16
>>62
そのブラック企業にしか行けなかった世代が今企業してたり管理者になって
下のものにブラックな働き方を強要している+2
-35
-
1268. 匿名 2022/05/09(月) 14:11:20
>>1256
医療費
年寄りも回数券だして回数券分だけ病院に行けば良いし、それで足りないなら自己負担で出せば良いと思う+7
-1
-
1269. 匿名 2022/05/09(月) 14:11:42
>>1237
医療費3割だと、今療養型病院に入ってる人達、半数以上が払えないと思うよ。
寝たきりの人が使うベットが25%ぐらいだと思ったから、それらの病院が全部潰れそう。
医者と看護師と病院が、大淘汰時代に入るね。
+1
-0
-
1270. 匿名 2022/05/09(月) 14:11:42
>>436
帰ってくれたら良いけど居着くかもよ。
だって平均年収50万の国の国民に
タダで年間100万あげて住居代も勿論タダ、
それが3年間保証されてる。
これを味わったウクライナ人、3年後に帰るかな?+20
-0
-
1271. 匿名 2022/05/09(月) 14:11:47
昔みたいに女性は25歳くらいで結婚した方がいいんだよ
若いとすぐ子供ができるから早いサイクルで次世代へと回していける
大学出ようが大学院出ようが女性は25歳くらいを目途に結婚を目標にした方がいい
という話を娘にしてたら、院卒なのにほんとに25歳で結婚したからびっくりした
なんて素直なの?って。
でも素直なのはいいことだと思った
在学中に相手を見つけて卒業して仕事に慣れたらすぐ結婚でいい
今は正社員だったら産休も育休もしっかり取れるんだからさ+20
-9
-
1272. 匿名 2022/05/09(月) 14:11:59
まあいずれでしょ
もう死んだ後は関係ないや+1
-0
-
1273. 匿名 2022/05/09(月) 14:12:02
>>1262
やっぱ日本は人口多すぎる
適正人口は5000万〜7000万ってところかな+10
-3
-
1274. 匿名 2022/05/09(月) 14:12:15
出産が補助金で全然足りないのにケチって金額上げないし、なんなら健診とか出産が保険適用じゃないのもおかしくない?+7
-2
-
1275. 匿名 2022/05/09(月) 14:12:31
>>1248
不安定なのは経済状況ですね。
もともと学歴はあるので、2005年くらいから転職で売り手市場になりました。+2
-5
-
1276. 匿名 2022/05/09(月) 14:12:45
>>1137
バブル世代の苛めを知らないのかね、
お前っていってくるな+5
-3
-
1277. 匿名 2022/05/09(月) 14:13:07
アメリカは移民国家だから特別として
ヨーロッパでも福祉国家の北欧とフランス以外は出生率に関しては日本とたいして変わらんのよ
答えは移民入れるか、税金いっぱい取って子供関連に手厚くするしかないのよ+0
-0
-
1278. 匿名 2022/05/09(月) 14:13:13
>>924
これあると思う
A「私さー子供3人くらい欲しいな〜」
B「えー3人も多すぎ!」
C「仕事できる人って子供1人か2人よね」
B「そうそう!」
A「…」
っていう会話を見たことある
Aにフォローしたけどさ…+26
-2
-
1279. 匿名 2022/05/09(月) 14:13:15
>>1255
日本の経済や文化やマナーをなんとか残す。
それをやらなくなったら、日本の企業も日本らしさもバッタバタとなくなっていくよね。+9
-3
-
1280. 匿名 2022/05/09(月) 14:13:15
>>204
まったくそうは思わない。
だいたい「消滅する」に対して思いやり感じる?
ほかにも危機に瀕している国あるのにわざわざ日本を名指しするのは日本人が大人しいからだよ。
いくらでも選択肢はある。+4
-19
-
1281. 匿名 2022/05/09(月) 14:13:22
>>924
沢山産まなくていいと思うけど
子供が欲しいと思う人には1人〜2人位
余裕持って育てられる賃金にする必要があるよね。
結婚すら希望もてないのに子供なんて二の次だもん。+13
-0
-
1282. 匿名 2022/05/09(月) 14:13:32
>>1275
どうやったら転職で、年収2000万になるの?+2
-1
-
1283. 匿名 2022/05/09(月) 14:13:48
>>1220
私はって事です。
世の中の氷河期世代はみんなそうだとは言ってません。
気分を害したなら謝ります。
申し訳有りませんでした。+18
-0
-
1284. 匿名 2022/05/09(月) 14:14:03
>>1280
消滅しないでくれ
って意訳にとれたけど。日本のこと好きだし期待したいんでしょ。+24
-2
-
1285. 匿名 2022/05/09(月) 14:14:14
>>1251
>妊婦は働いてても10割自己負担だよ
えっと…ふざけてるの?+5
-3
-
1286. 匿名 2022/05/09(月) 14:14:16
>>84
わかる。
結婚なんて、都市伝説?ってくらい全くピンとこない。自分が結婚する未来なんて想像できない。
大好きだった男と別れた34歳。もう私は一生ひとりだなって悟った。子供は欲しいって思った事はない。
孤独死する未来しか見えない。+63
-2
-
1287. 匿名 2022/05/09(月) 14:14:16
令和生まれの子達は色々と苦労しそうだな…+1
-0
-
1288. 匿名 2022/05/09(月) 14:14:27
>>422
これ実際そうじゃん
ガル民に刺さりすぎたのかな?+13
-4
-
1289. 匿名 2022/05/09(月) 14:14:38
>>1272
こういう老害が増えるから迷惑なのよね+3
-2
-
1290. 匿名 2022/05/09(月) 14:14:44
>>1228
日本は後進国だ、中国はすごいよ!みたいな書き込みならガルちゃんでよく見るけどねー+44
-6
-
1291. 匿名 2022/05/09(月) 14:15:00
>>1229
じゃあ、どの国の人が有能なの?+0
-1
-
1292. 匿名 2022/05/09(月) 14:15:35
>>31
むかしトリビアの泉で、千年後の日本の人口は0人って言ってたな。+50
-1
-
1293. 匿名 2022/05/09(月) 14:15:39
>>1181
先細りしてる現状をどう説明するの?
単純に将来死ぬ予定の人数(親2人)より多く生まないと人口は減る。それだけの話だよ。+4
-0
-
1294. 匿名 2022/05/09(月) 14:15:46
>>1221
ですよね!うち一人っこですが周りは二人、三人で一人は極少数です。
二人目、三人目には手当てを~なんて自治体の少子化対策は意味ないと思う。+1
-1
-
1295. 匿名 2022/05/09(月) 14:15:47
YouTubeの広告だと思うけどさっき、「中国人は頭が良いです」「日本人の先祖は中国人です」みたいなのが聞こえた。ウクライナを見て戦争よりも乗っ取りに
方針を変えてグイグイきてる。
神奈川のどこかの自治体が独立したいとか、沖縄に台湾村を作るとかどう見ても台湾人と称した中国人が来る。+10
-1
-
1296. 匿名 2022/05/09(月) 14:15:48
>>1285
ふざけて無いよ
回数券でるけど足りないし全額自己負担だよ+2
-0
-
1297. 匿名 2022/05/09(月) 14:15:49
>>1280
「当たり前のことを言うようだが、出世率が死亡率を超える変化がない限り、日本はいずれ消滅するだろう。それは世界にとって大きな損失となる」
イーロンマスクは新日だからこう発言してるだけだよ
思いやりなんて馬鹿な事言うのやめたら?思いやりで国が救えるの?+29
-2
-
1298. 匿名 2022/05/09(月) 14:15:54
>>18
日本人が減ってるというより高齢者と子供のバランスが悪すぎなのが問題だと思う。
+116
-2
-
1299. 匿名 2022/05/09(月) 14:16:07
>>1273
そのくらいに減る頃には高齢者しかいない国になるだけだけど大丈夫?
重要なのは人口じゃなくて人口ピラミッドの形だよ+5
-0
-
1300. 匿名 2022/05/09(月) 14:16:19
>>1202
家と職場の往復じゃなかなか出会いはないよね。
やっぱり彼氏がいたり結婚してる子は積極的に動いてる。
積極的にいけない人には世話焼きな仲人さんが必要かも。
+1
-0
-
1301. 匿名 2022/05/09(月) 14:16:26
>>1278
そうなんだ、可哀想に。
お金に余裕のある友人はみんな2、3人お子さんいるけどな。うちは経済的に2人でやめたけど。+6
-6
-
1302. 匿名 2022/05/09(月) 14:16:40
>>1293
非婚だよ。
何度も出てんじゃん。
+2
-2
-
1303. 匿名 2022/05/09(月) 14:16:49
>>1285
お腹の赤ちゃんや母体の状態を確認・検査するための妊婦健診。 実は健診は保険適用外のため、発生する費用は10割負担なのです。
子供産んで無いから分からないのかな?+3
-3
-
1304. 匿名 2022/05/09(月) 14:16:52
日本は極東のいまいち謎の国?みたいな印象で突っ込みやすいんじゃないのかな+4
-1
-
1305. 匿名 2022/05/09(月) 14:17:08
政府は日本人を貧乏にして、子どもをつくらせないように誘導してるもん。
+12
-0
-
1306. 匿名 2022/05/09(月) 14:17:09
>>1264
ほんと日本は綺麗ってやって来ながら滅茶苦茶に汚すもんね+48
-0
-
1307. 匿名 2022/05/09(月) 14:17:13
若者が恋愛、結婚ばなれしちゃってる
特に男子+6
-1
-
1308. 匿名 2022/05/09(月) 14:17:14
>>1269
医者と看護婦はあまることはないと思うなあ
他のトピたけど、産婦人科医って能登半島に一人とかしかいないんでしょ(笑)
医者看護婦足りなすぎだし。
関係ないけど、「少子化になるから
東大とか入りやすくなるってことでしょ?なら
うちの子もワンチャンいけるかも♪」とか言ってる人
いたけど、少子化の影響って底辺大学に出るのであって、ねぇ・・
本当ガル民てあれだよね。
+8
-0
-
1309. 匿名 2022/05/09(月) 14:17:23
>>7
でも前に世界3大投資家の人が今後日本は経済破綻するから海外に出た方がいいって言ってて、どこの国に行けばいいか聞いたら韓国って言ってた。経済成長する国だと。
ショックだったわ。+11
-46
-
1310. 匿名 2022/05/09(月) 14:17:28
>>1296
回数券で足りたい分の診療代って3割じゃなかった?
そんなにお金払った記憶ないんだけど+0
-4
-
1311. 匿名 2022/05/09(月) 14:17:34
少なくなっても大丈夫なのでは?今まで人口多くて受験とか就職とか満員電車とか大変なのが緩和されていいんじゃない?今の日本の人口より少なくても成り立ってる国あるよね?+1
-2
-
1312. 匿名 2022/05/09(月) 14:17:36
>>1198
そのとおり
迷惑するのは子どもだからね
ウンザリだわ+5
-0
-
1313. 匿名 2022/05/09(月) 14:17:39
でもこの規模の国で1億人いるんだよね
正直1億人切ってからイーロンマスクにはツイートして欲しかった
そもそも土地の広さの割に人工多いと思う+13
-1
-
1314. 匿名 2022/05/09(月) 14:17:40
著名人に日本は危ないと言われたからって、滅亡確定くらいまで覚悟しなくてもよくない?+4
-1
-
1315. 匿名 2022/05/09(月) 14:17:45
>>1282
横だけど外資ならあるよ。転職はマイナスにとられないから、
あるいはその頃ならIT系の起業が目立ったから、そこら辺じゃないの?+1
-0
-
1316. 匿名 2022/05/09(月) 14:18:03
>>453
売国というより自分達のことしか考えてないからじゃない?
国民のことなんか考えてないのよ
だから日本を潰したい国の人達から上手く騙されてお金貰って利用されてる
バカの極み+121
-0
-
1317. 匿名 2022/05/09(月) 14:18:04
>>752
10年くらい前からクレヨンとか絵具で肌色って無くなったよね。
外国人の子供とかハーフが増えてきたからだと思うけど。+12
-0
-
1318. 匿名 2022/05/09(月) 14:18:10
>>1
イーロンはパヨク+2
-2
-
1319. 匿名 2022/05/09(月) 14:18:13
>>1233
ボランティアなどで子供に関わる意志やお時間はありませんか?+2
-1
-
1320. 匿名 2022/05/09(月) 14:18:24
>>1276
バブル世代がいちばんタチ悪いよねぇ+17
-1
-
1321. 匿名 2022/05/09(月) 14:18:25
>>1309
ジムロジャースでしょ?
あの爺さんはなあ…+40
-0
-
1322. 匿名 2022/05/09(月) 14:18:39
>>1
>>1313
イギリス、フランス、イタリアなんて日本よりもっと人口すくない。+17
-2
-
1323. 匿名 2022/05/09(月) 14:18:49
>>1282
うーん、なんと答えたらよいか…。
私の大学の同級生も私よりもらってる子も結構いるし。
うちの親の世帯年収はもっとあったよ。
年収2000万越えの学歴や経歴、職業で調べてみたらどうかな?+4
-2
-
1324. 匿名 2022/05/09(月) 14:18:56
日経平均が落ちているのはこのせい?+0
-3
-
1325. 匿名 2022/05/09(月) 14:18:59
>>1310
全額自己負担ですよ
回数券は5,000円分とか出るけど
血液検査で3万円なら自己負担で1度に25,000円とか払ったこともある+2
-0
-
1326. 匿名 2022/05/09(月) 14:19:05
>>1289
消滅だよ?
もし本当に消滅するとしたらいつになると思ってる?
そんな先の事どうでもいいよ+6
-0
-
1327. 匿名 2022/05/09(月) 14:19:17
>>1310
自治体によるけど基本は10割負担
妊婦健診費助成しますって自治体があるからわかりにくいけど+3
-0
-
1328. 匿名 2022/05/09(月) 14:19:17
>>1264
お人好しでドMの搾取対象がいなくなったら、旨みはないもんね。+22
-1
-
1329. 匿名 2022/05/09(月) 14:19:20
>>338
ちょっとでも子供を持とうという意思のある人には生んでもらわなきゃってことなんじゃないかな
だいたい5組に1人は治療経験ありで、2014年の統計だと14人に一人は体外受精で生まれてるらしいから(今だともっと多そう)かなり重要だと思う+54
-0
-
1330. 匿名 2022/05/09(月) 14:19:20
>>1215
>>1234
でも高卒の能力で従事できる産業が、安定して利益出せるような世界ではないよ
+2
-2
-
1331. 匿名 2022/05/09(月) 14:19:23
>>1271
うちも子供達に言ってみよう。25じゃなくてもいいけどさ。+3
-3
-
1332. 匿名 2022/05/09(月) 14:19:27
>>732
レプちゃんね。
🦎+7
-0
-
1333. 匿名 2022/05/09(月) 14:19:32
>>1299
しばらくは大変だけど、長期的にはまた落ち着くと
期待しましょう。何も自信を失うこともない。
経済は気も大事です。+4
-1
-
1334. 匿名 2022/05/09(月) 14:19:39
>>1322
でしょ
日本は一時期産みすぎだった感あるよ+6
-1
-
1335. 匿名 2022/05/09(月) 14:19:47
>>1309
韓国は日本と同レベルでやばいでしょ+14
-7
-
1336. 匿名 2022/05/09(月) 14:20:01
>>1303
いつのまに妊婦健診の話に?
+1
-2
-
1337. 匿名 2022/05/09(月) 14:20:10
>>1312
生んでから、がむしゃらに働いて懸命に育ててるのは悪いことじゃないと思う
子供いなきゃ、我慢しなかった事ってあると思うし+3
-2
-
1338. 匿名 2022/05/09(月) 14:20:20
シンガポールやドイツみたいな教育方針取ればいいのに
貧乏親からクレームでそうだけど+4
-1
-
1339. 匿名 2022/05/09(月) 14:20:33
>>1321
投資家は安くかって高く売りたい。
ほとんどポジショントークじゃないかな?
利益に乗りたい気持ちがあるだけで、純粋に日本の将来のためを思っていうわけではないからね。+24
-0
-
1340. 匿名 2022/05/09(月) 14:20:39
>>1290
中国はクソだけど凄いかどうかで言えば凄いと思うよ
+37
-5
-
1341. 匿名 2022/05/09(月) 14:20:42
>>1326
大分先だし
日本の半分の人口の韓国がなくなったら騒ぐよね+2
-0
-
1342. 匿名 2022/05/09(月) 14:20:59
>>1301
田舎はお金なくても3人たくさんいる+9
-0
-
1343. 匿名 2022/05/09(月) 14:21:07
妊娠してから出産までお金かからないなら
もう1人産むよ
産むだけで100万円かかったから産まない+5
-0
-
1344. 匿名 2022/05/09(月) 14:21:08
うろ覚えで違ったらごめんだけどたしか9月に2021年の出生数の日本人のみが出るんだよね。3万くらい差があるらしい。
速報値が思ったよりよかったからどうかなと注視してる。
80万切るだろうか…。
留学生は宝だと言う一方、子育て世帯の所得制限世帯には給付せず、手当は人数のボーダーに差が大きくなく3人いても加算がないし1200万以上は手当を切られる。
10万給付で様々な制限があることに気づいた人も多いと思う。所得制限世帯はこれから産む子を減らすと思う。
逆に貧困世帯は手厚かったからどちらが増減するか。
すべて財務省の意向だろうからしっかり統計とってほしい。でも今更貧困について調べだしたから色々気づいた時は遅いだろうね。
+10
-0
-
1345. 匿名 2022/05/09(月) 14:21:08
こういうの見ると余計心配で子どもを持とうという気になれない。
日本の先行き真っ暗なのわかってるのに産むの可哀想なのかな、と。+8
-0
-
1346. 匿名 2022/05/09(月) 14:21:12
インスタで連載してるノンフィクション漫画「僕と帰ってこない妻」を読んだら、日本社会と男に絶望して産む気なくなる。+1
-3
-
1347. 匿名 2022/05/09(月) 14:21:29
>>1
けど世界も日本の政治家もじわりじわりと最終的に日本が潰れるように仕向けてるように感じる。+10
-0
-
1348. 匿名 2022/05/09(月) 14:21:29
>>1
他国がじんわりと支配してくる
日本という名の他国になると思う+6
-1
-
1349. 匿名 2022/05/09(月) 14:21:40
>>1301
やっぱり何だかんだ2人お子さんがいる所が圧倒的に多い気がする
1人の所は二人目不妊とかドクターストップとかだわ
それと年齢的なもの+6
-2
-
1350. 匿名 2022/05/09(月) 14:21:40
>>1262
そういえば中国の一人っ子政策の影響は今はどうなってるんだっけ
今も男だけが余ってるのかな
老後とかどうなるんだろう?+4
-0
-
1351. 匿名 2022/05/09(月) 14:21:58
>>1337
そういうのが嫌だから結婚したくないんじゃないの?
産んでから後悔したとは死んでも言えないし言いたくないから正当化するしかないっていう+5
-0
-
1352. 匿名 2022/05/09(月) 14:21:59
>>235
外国人だらけになるくらいなら消滅の方がマシかも…
外国人だらけの未来とか子供達が可哀想だしなんとか出来ないもんかなぁ+63
-2
-
1353. 匿名 2022/05/09(月) 14:22:07
>>1198
色々考えてたら産めないだろうね。
ひとりふたりならまだしも、
基本的に子供たくさん生む人は
楽観主義なんじゃないか?+13
-1
-
1354. 匿名 2022/05/09(月) 14:22:25
>>1262
ロシアあんなに国の面積でかいのにこれっぽっちとは…政治のやり方悪いんでは?
ロシアこそ芸能やサブカルやっときゃ良かったんじゃ…+3
-0
-
1355. 匿名 2022/05/09(月) 14:22:45
>>1289
横だけど
本気で言ってるなら1289の未来を見据えた意見を聞いてみたいわw
何をするか楽しみ+1
-0
-
1356. 匿名 2022/05/09(月) 14:22:49
今の人口数を維持しなくてもいいのでは?
広さに合った人口ってあるよね+9
-0
-
1357. 匿名 2022/05/09(月) 14:22:50
>>1271
私も25で結婚したけど不妊でやっと産まれたのが31
結婚してすぐ産まれてたら体力もあって今よりもたくさん遊んであげられただろうなー
仕方ないけど+7
-0
-
1358. 匿名 2022/05/09(月) 14:22:53
>>983
ゼレンスキーみたいな感じ?+12
-3
-
1359. 匿名 2022/05/09(月) 14:23:06
>>97
解決してない。対立しか生んでない+20
-0
-
1360. 匿名 2022/05/09(月) 14:23:14
>>986
横。他国の悪口言ってりゃ、日本の景気が上がるの?給料上がるの?
家族からもバカにされ疎まれるてる専業主婦かな。5ちゃんねんにでも引きこもってろ。+11
-36
-
1361. 匿名 2022/05/09(月) 14:23:16
>>1345
全く同感です。+3
-0
-
1362. 匿名 2022/05/09(月) 14:23:22
>>1321
リーマンショック時の日銀砲にやられまくってから大の日本嫌いだよねw+33
-0
-
1363. 匿名 2022/05/09(月) 14:23:25
>>1239
メディア、特に報道にいる特
アも追い出してほしいわ+2
-0
-
1364. 匿名 2022/05/09(月) 14:23:29
>>19
それなりに収入あっても激務過ぎて結局結婚どころじゃなくて独身のままもいるしね。
どのみちまともな生活したくても出来ない、余裕がない。+187
-2
-
1365. 匿名 2022/05/09(月) 14:23:36
>>1308
病院の3割いらなくなったら、3割の医療関係者はいらないと思うよ。
さらに、寝たきりだけじゃなくて、寝たきりになったらどうせ死ぬんだから、寝たきりになる原因疾病の治療がいらなくなる。
人は死ぬ病で、一生の医療費の9割を使うと言われてるから、
寝たきりになる原因の疾病を治療しなくなったら、一生の医療費の9割が必要無くなる。
超展開が起るよ。
+3
-4
-
1366. 匿名 2022/05/09(月) 14:23:41
>>1262
日本大すぎるよ国土の割に+2
-1
-
1367. 匿名 2022/05/09(月) 14:23:43
>>1338
特にドイツのやり方が日本にあってると思う
+1
-1
-
1368. 匿名 2022/05/09(月) 14:23:46
>>1>>2>>3>>4
絶対に安泰な国などなくない?
イギリスあたりは大丈夫そうだけれど+37
-1
-
1369. 匿名 2022/05/09(月) 14:23:51
>>1314
こういうのは元々、大袈裟に言うものだと思う。
客観的な物言いでないと思います。
その客観的な物言いでも意見は多数分かれるんだから。
発言の内容というよりはおそらくはポジションの影響力です。+5
-0
-
1370. 匿名 2022/05/09(月) 14:23:56
なーんだ、テスラの人形ロボットを売り込むための前フリか
日本はすぐ買ってくれるからいいカモだもんね+3
-0
-
1371. 匿名 2022/05/09(月) 14:24:02
>>1290
ツイッターでも見かける
何かあると日本は終わってるというツイートが結構リツイートされてる+13
-3
-
1372. 匿名 2022/05/09(月) 14:24:07
確かに政治は悪いけど
・誰かがやってくれる。
・対抗する野党が頼りない。
そういうのヒーロー待ちはよくない。今の家計が苦しければ、仕事するなり倹約するなり対応してくしかないわけで、誰かが与えてくれる給付金頼りは身を亡ぼす。天才が出てくるのを期待するより現状からどう這い上がれるか考えよう。頼りなくても参院選は野党にいれます。+7
-0
-
1373. 匿名 2022/05/09(月) 14:24:16
>>1
他の要因がわんさかあるのは承知してるけど、生理的不妊が増えているのはどうしてなんだろう
+2
-0
-
1374. 匿名 2022/05/09(月) 14:24:21
もう既に都内の男性の4分の1ぐらいはほぼ一生独身なんでしょ?
女性もかなりの数独身子なしだよね?
明らかな政策ミスとしか言いようがない+9
-1
-
1375. 匿名 2022/05/09(月) 14:24:37
>>1346
いやーあの夫婦は会話が足りなくない?
言わずに飲み込んでる描写ばっかりじゃん
確かにあの夫は無神経でムカつくけど+0
-0
-
1376. 匿名 2022/05/09(月) 14:24:43
いやいや、給料も上がらず、物価と税金ばかり上がる世の中で、どうやったら結婚して子供を持てるのさ?
ビル管理業界に身を置いて10年近くになるけど、未だに年収はほぼ横ばいだよ?
年収400万が永遠に超えられない壁になってる。残業代と資格手当てで稼ぐ業界だと以前から言われてるけど、残業したり、資格取得の為に勉強したり、講習会に参加したり、とてもじゃないけど婚活なんてする時間も気力もない。それでいて、年収300万代だもの。
ビル管理業界だけじゃないだろうけど、どの業界も似たりよったりな気がするよ。そりゃ、少子化になりますわ。(笑)
俺だって男の端くれだもの。ガキの頃は、いずれ結婚して、子供が産まれて、俺も一家の主になる日が来るのかなぁなんて考えてたけど、今は全く夢物語になっちまったわ。
氷河期世代を放置したり、派遣等の非正規雇用枠を増やしたり、更には、今回のコロナ騒動で失職する人が増加したのが決定打になったと思うよ。
もう手遅れだと思う。日本人か消滅した後、アメリカと中国が日本大陸を取り合って戦争になるだろうなと、個人的に勝手に予想してる。(笑)
いざ絶滅危惧種の世界へ…+9
-6
-
1377. 匿名 2022/05/09(月) 14:24:51
>>1249
bukkake とか ahegaoとか
子供はできないけど行為にまつわる言葉はワールドクラス(笑)+6
-1
-
1378. 匿名 2022/05/09(月) 14:24:52
>>1014
これ本当!
我が子が虐められたり犯罪に巻き込まれたり、考えたら怖くて子供を産むの躊躇するよ。もちろん加害者になる可能性もあるけど…
学校も会社も被害者が泣き寝入りして居場所をなくすパターンがほとんど。これを何とかしないと無理+6
-0
-
1379. 匿名 2022/05/09(月) 14:24:54
>>1356
そうだけど既に移民がじゃぶじゃぶきてる。人数で負けたら死に近い。これは戦争だよ。売国日本政府と国民とのね。+2
-0
-
1380. 匿名 2022/05/09(月) 14:25:37
>>1374
都内っていうか全国的にそうでしょ。
40年前からいわれてたね。+4
-0
-
1381. 匿名 2022/05/09(月) 14:25:47
>>161
7割くらいが日本の会社だったと思う。
世界トップはNTT、2位は英国の通信会社、
3位は今はみずほになった日本興業銀行で次は住友銀行、
ベストテンに8社位が日本の会社が入ってだと思う。
東京の時価でアメリカ全土を買えると言われていた。
調子に乗って三菱地所が米国の自尊心ロックフェラーセンタービルを買ったりしたね。
正に世界経済の中心は日本だった。
が、アメリカ様に睨まれてバブル崩壊…
と言っても1970年初頭に米国のキッシンジャー補佐官と
中国の周恩来首相が
「日本の経済をこれ以上大きくしないように…」と
ヒソヒソ密談したのが機密保持期間が過ぎて明らかになったから、前からこうなる運命だったのかな。+82
-0
-
1382. 匿名 2022/05/09(月) 14:25:50
>>1335
どんぐりの背比べレベルなのにアホらしいなと思う
+9
-1
-
1383. 匿名 2022/05/09(月) 14:25:51
50年前日本は空前のベビーブームだった。
食糧難や住宅難解消のため産児制限政策が取られていた。
少なく産んで大事に育てたら親子ともども良いこと尽くめ(教育費を掛けて高学歴、高収入を得られた。親子のコミュニケーションがしっかり取れた等々)だったので一人っ子や二人兄弟がすっかりスタンダードになってしまい現在に至る衝撃…!少子化の根本原因は、50年前の「国の政策」にあった(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(2/4)gendai.ismedia.jp「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...
+3
-0
-
1384. 匿名 2022/05/09(月) 14:25:57
>>10
政府(手始めに避難民としてウクライナ人いれてみようっと。)+6
-17
-
1385. 匿名 2022/05/09(月) 14:25:58
>>1224
100年時代て今の現役に対して
なるべく長く労働してね、てことではないの?
年金受給をなるべく遅らせたいし
あと長く見通しを立てて貯蓄してね、と
申し訳ないけど、今の金食い高齢者に
100歳まで生きてね、て話じゃないよね
でも長く労働も 若者の仕事を奪う可能性があるし、
本当に人間はある程度(70代くらい?)で
死ぬのがいいのかな、とは思う+1
-0
-
1386. 匿名 2022/05/09(月) 14:26:00
>>1340
あの国は悪い意味で凄いと思う+24
-0
-
1387. 匿名 2022/05/09(月) 14:26:03
>>1
本当にこのような発言をしていたとして、
他国民の不安を煽るような発言には安易に乗らない方がいいと思います
+13
-1
-
1388. 匿名 2022/05/09(月) 14:26:06
>>1335
ただ多くの投資家は日本が韓国どちらか選ぶなら韓国だと思うよ
どっちも終わってるけど日本は救いようがない+2
-23
-
1389. 匿名 2022/05/09(月) 14:26:33
>>1334
確かにね。国土は変わらないのに人口が多いのはベビーブームがあって産みすぎただけとも言えるね+3
-0
-
1390. 匿名 2022/05/09(月) 14:26:48
>>1322
まあ人口の多さはこの話に関係ない
出生率が少なくて減っていって今の経済規模が下がるのを問題視してる
その出生率は日本に限った話じゃなく先進国みんな低いから日本を例に上げたのは高齢化問題も含んで考えてるのかなと思うけどね
+5
-0
-
1391. 匿名 2022/05/09(月) 14:26:51
奨学金の返済を子供産んだら免除するとかどうかな+0
-0
-
1392. 匿名 2022/05/09(月) 14:26:54
少子化が政策ミスって言ってる人って頭悪いよ
世界的に見ても皆少子化に悩んでる+4
-1
-
1393. 匿名 2022/05/09(月) 14:26:59
>>1378
そう思う人は産まないよね。
産む人はそんなことがまさか自分(子供)の
身に降りかかるなんて
思わない。だから産める。+3
-0
-
1394. 匿名 2022/05/09(月) 14:27:06
>>1337
がむしゃらに働きたくないんだよ…+2
-0
-
1395. 匿名 2022/05/09(月) 14:27:36
>>1346
あくまで個人的なこと。世界を充実すればいいのでは?
日本社会は主語が少し大きいので。+0
-0
-
1396. 匿名 2022/05/09(月) 14:27:50
>>1377
これ本当に?だとしたら死ぬほど恥ずかしい文化なんだけど…
+16
-0
-
1397. 匿名 2022/05/09(月) 14:27:55
>>1384
別にウクライナ人と混血してもいいよ 多分顔とかあんまりかわらないと思う、薄い系で。+3
-12
-
1398. 匿名 2022/05/09(月) 14:27:57
>>6
でもさ、100年ぐらいまえから言うと倍増えてるわけだし、人口が減るのはそんなに悪く無いと思う。+334
-14
-
1399. 匿名 2022/05/09(月) 14:28:01
>>1374
名古屋も男性余り
九州は女余り
意外と関西は上手くいってるという+4
-0
-
1400. 匿名 2022/05/09(月) 14:28:03
アニメとかアイドルとか盛り上がってても
それっていいことなの?
幻想にばかり逃げ込んでるだけじゃん
恋愛、結婚、出産
そういう面倒なことから逃げまくってオタク文化だけ持ち上げた結果でしょ+0
-0
-
1401. 匿名 2022/05/09(月) 14:28:04
>>68
いやいや、乗っ取られる過程忘れちゃダメでしょ
その時代を生きるのは私たちになるんだからね?
殺されたり犯されたりする確率めちゃくちゃ上がるよ+93
-2
-
1402. 匿名 2022/05/09(月) 14:28:10
>>1373
生理的不妊て面白い言葉だね
産みたくないってこと?+3
-1
-
1403. 匿名 2022/05/09(月) 14:28:13
>>1374
東京は気ままな独身でいたい人も
地方から集まってくるから
今は地方も独身ばかりだよ
北関東の祖母の家の近所なんて
40半ば〜50半ばくらいの独身ばかりらしい
皆実家暮らしで中々出ていかないとか+8
-0
-
1404. 匿名 2022/05/09(月) 14:28:25
>>1387
不安にもならないし、怒ってる人は頭が悪い人だと思ってる
だって産まれた数はもうはっきりしていて未来の予想は出来るんだから。
真実を言われて怒る人って現実わかってない+4
-4
-
1405. 匿名 2022/05/09(月) 14:28:27
>>1352
消滅しそうになったら中国朝鮮ロシアが攻め入ってきそう+19
-2
-
1406. 匿名 2022/05/09(月) 14:28:28
>>1392
先進国は皆少子化だよね+5
-0
-
1407. 匿名 2022/05/09(月) 14:28:40
>>89
だいぶ先のことだけどね+2
-12
-
1408. 匿名 2022/05/09(月) 14:28:53
>>1385
ほんそれ。団塊で尊敬できる人いないし。1人もいない。+3
-1
-
1409. 匿名 2022/05/09(月) 14:29:10
今の日本に価値ないから
どうでもよいんじゃないの?世界的に+4
-3
-
1410. 匿名 2022/05/09(月) 14:29:11
>>94
横
産みたくても産める環境整ってない
非正規雇用者が多い
会社に産休育休の制度が無い
産休育休取ると嫌み言われる
男性と同程度の働きをしろ
(ただし、男性より低賃金)
加えてコロナで婚活しづらい
私は絶賛出産適齢期だけど、お金が無くて広い家が買えなくて、二人目しんどいなって感じです
あと、時間が無さすぎる
でも、二人目欲しい
子供産んだ女性に優しい社会にして欲しい
勿論、子供を望む女性が妊活しやすいようにもして欲しい+198
-4
-
1411. 匿名 2022/05/09(月) 14:29:12
>>1392
他国は少子化に苦しんでても、様々な政策により
経済的に下降してる国ばかりではない
未来あるような経済的な対策も日本は出来てない+4
-1
-
1412. 匿名 2022/05/09(月) 14:29:14
>>1217
夏の選挙では絶対に自民には投票しない
もともと一党独裁阻止のために自民にはいれてなかったけど
消去法で自民って人も多いんだろうな。そりゃ衰退していくわけだ+10
-2
-
1413. 匿名 2022/05/09(月) 14:29:18
+4
-0
-
1414. 匿名 2022/05/09(月) 14:29:28
>>1403
もうその年齢なら実家そのまま住んだ方がいいよ
家賃は高いんだし無駄に実家使わない理由もない+6
-0
-
1415. 匿名 2022/05/09(月) 14:29:43
アメリカの移民問題をどうにかしたらいいのに+3
-1
-
1416. 匿名 2022/05/09(月) 14:29:46
>>1353
いい意味で若いうちに、若気のいたりで生んじゃった方が楽なんだよ
若いからなんだかんだ前向きに動けるしさ+7
-0
-
1417. 匿名 2022/05/09(月) 14:29:53
>>9
日本政府も高齢者に手厚く、子育て世代に厳しくだもん。
そりゃ出生率も減るよ。+416
-7
-
1418. 匿名 2022/05/09(月) 14:29:59
成田教授が少子高齢化を解消するためには高齢者の集団自決が必要って言ってる。結構過激な発言だけど、炎上しなかったね。+8
-1
-
1419. 匿名 2022/05/09(月) 14:30:17
>>1302
だから、たとえ非婚がいない全員既婚って有り得ない状況だとしても全てのペアが2人以上生まないと増えないでしょ。なのに非婚も多い現状が人口減少に拍車をかけてるの。+7
-0
-
1420. 匿名 2022/05/09(月) 14:30:22
>>1377
少し恥ずかしい。苦笑。わざわざ英語にしなくもいい。
わからないならわからないでいいよ。
日本人が翻訳するのでなければ。+4
-0
-
1421. 匿名 2022/05/09(月) 14:30:32
80以上の寝たきりは家族や本人の同意があれば安楽死してもいいと思うけどね。
毎日毎日、体が動かず天井ばかり見つめて生きたくないよ。
私はね。+8
-0
-
1422. 匿名 2022/05/09(月) 14:30:34
>>1274
1993までは補助金もなくて出産入院全額自費だったんだよ
全部自分で払ったの何十万円も
もちろん検診も
+4
-0
-
1423. 匿名 2022/05/09(月) 14:30:35
>>1392
先進国ほど少子化が進み、途上国ほど人口増加
自然界でも弱い個体ほど多産
自然の摂理だよね+3
-1
-
1424. 匿名 2022/05/09(月) 14:30:35
>>1324
アメリカのドルインデックスが104超えてる
コロナパニックでアメリカ株がサーキットブレーカー連発した時だって102くらいだったんだよ
100超えてる時点でかなりの異常事態なんだから+1
-0
-
1425. 匿名 2022/05/09(月) 14:30:38
>>94
アラサーになって累進課税の辛さを味わい、わざと収入抑えたりしてもう先が見えた感じ。年々子ども欲しいと思える気力がなくなってきた。+90
-1
-
1426. 匿名 2022/05/09(月) 14:30:42
日本の政治家はどう思ってんだろ
未来なんて考えてないよね
自分が死ぬまでに名誉と財産が守られたら良いくらいにしか思ってないんでしょ+4
-1
-
1427. 匿名 2022/05/09(月) 14:30:46
>>1373
高齢化以外何があんの?
大学病院に来る不妊治療の患者さんは高齢不妊が圧倒的多数だよ
高齢不妊は病的ではなく生理的だと思って+0
-2
-
1428. 匿名 2022/05/09(月) 14:30:58
>>1392
日本だけ特別なのは高齢化率がやばいしこれからも上がっていくところ
+2
-0
-
1429. 匿名 2022/05/09(月) 14:31:00
>>1411
経済的にダメなのは日本人が生み出せない人種だからでしょ
明らかにその他外国と考え方は違う(日本人って変わってる、円安に喜ぶ辺りとかも)んだから+3
-7
-
1430. 匿名 2022/05/09(月) 14:31:02
>>1414
まあ確かにね
地方なんて空き家だらけに
なってるみたいだし
+4
-0
-
1431. 匿名 2022/05/09(月) 14:31:03
>>1403
分かる
地方ですら高齢出産当たり前だよ
+2
-0
-
1432. 匿名 2022/05/09(月) 14:31:12
>>1351
横だけどこのまま急速に減ると、やりたいこととか自由とか抜かす前に独身でも好きなこと出来ないレベルで貧しくなっていくよ。担い手が減るから支払いが高額に、所帯持ちにはフォローバックが出るようにして。現に子持ちにばかり給付金、1馬力で貰えない人たちはちょっと残念ではあったけど、今後は所得制限の問題は緩和すると思う。+4
-1
-
1433. 匿名 2022/05/09(月) 14:31:17
>>1384
ウクライナ人だけは本当にやめて。
日本の悪口ばっかり言って働かないでしょ。
犯罪も激増するだろうし、それでもお金をもらって楽に暮らすだろうから
日本人の納税意欲も勤労意欲も失くなるわ。+34
-4
-
1434. 匿名 2022/05/09(月) 14:31:33
だから子供は作らなかった。
自分たちは高額の税金を払ってるからなんとかなると思う。
もし自分に子供がいたら海外に逃げれるように教育してあげたい。+4
-2
-
1435. 匿名 2022/05/09(月) 14:31:43
>>1421
年寄向けのアンケートでは、老人の7割とかが安楽死に賛成なんだよね。
誰のせいで安楽死ができないんだろうね。+3
-0
-
1436. 匿名 2022/05/09(月) 14:31:47
>>1354
ロシアはやっぱり寒いのと森ばかりなのが効いてると思う
いくら工業が発展しても、家の庭で食べる野菜作るような田舎の地域が非常に多い
ちなみに
韓国 5000万人
カナダ 3800万人
と日本より人口の低い国はまだある+4
-0
-
1437. 匿名 2022/05/09(月) 14:31:48
正論▪マスクやな(*´・ω・`)ノ+1
-2
-
1438. 匿名 2022/05/09(月) 14:31:48
>>1356
本当そう思う。今の団塊jrがいなくなった50年後から均等が保たれそうだね。
けどその前に団塊世代や、就職難でさらに悪い団塊Jr.をどうやって支えるのだろうか。
+2
-0
-
1439. 匿名 2022/05/09(月) 14:31:53
>>1365
製薬会社や、医療機器の会社が
政治家と癒着して金もらってんのに
そんな超新展開なんてどーやって起きるの?
アメリカで銃無くすぐらい
無理なことじゃないか?
日本で老人3割負担にするなんて(笑)
(アメリカも銃協会と政治家癒着してるもんねぇ)+5
-0
-
1440. 匿名 2022/05/09(月) 14:32:18
>>1429
円安に喜ぶとか…
日本は充実した教育環境があるようで、何を学んできてるんだろうね…+1
-1
-
1441. 匿名 2022/05/09(月) 14:32:27
>>1426
当たり前じゃん
今から変えるのって相当無理ゲーだし
もう流れに任せて自分の資産増やす事しか考えないでしょ
取りかかるのが30年遅い+1
-0
-
1442. 匿名 2022/05/09(月) 14:32:44
>>1
政府はまたニ・ニ六事件のような事が起こるかもとか考えないんだろうか?
眠ってる日本人だけじゃないと思うが。+1
-0
-
1443. 匿名 2022/05/09(月) 14:32:52
>>1421
60歳以上でいいよ+1
-0
-
1444. 匿名 2022/05/09(月) 14:32:58
>>1418
成田ってイェールの教授なのに
そんな単純思考なことしか言えんの?
+5
-1
-
1445. 匿名 2022/05/09(月) 14:33:08
>>7
>>986
え、何でいきなり韓国が出てくるの?イーロン・マスクも韓国なんて一言も言ってなくない?
トピずれで邪魔なので別トピ建ててそっちでやってもらえます?+31
-36
-
1446. 匿名 2022/05/09(月) 14:33:08
>>1409
まぁね
ほとんど中国で賄えることがこのコロナで分かってしまったしね+1
-1
-
1447. 匿名 2022/05/09(月) 14:33:13
>>1340
あそこまでのお金に対する執着や家族愛も日本にはないからね
悪く凄くても生き残るけど、日本は悪くもないし凄くもないけど消えていくだろうね+24
-0
-
1448. 匿名 2022/05/09(月) 14:33:16
>>1412
与野党バランスは大切だよね、バランスが拮抗してるほうが議論が活発になるから。
自分は必ずしもそこまで支持してなくても、あえてバランス考えて入れることもある。+1
-0
-
1449. 匿名 2022/05/09(月) 14:33:20
そういえばね。
先日ブックオフに行ったら、ネット広告で見るTLエロ漫画みたいなのが多数売ってておばちゃん衝撃。少女漫画は減ったのね?
ああいうのってどの層が買うの?
今は少女漫画って売れないの?若い子も恋愛しないであれを読んで1人で悶々を解決するの?それとも高齢独身者が寂しさを解消するために読むの?
アルコール9%チューハイを思い出した。+4
-0
-
1450. 匿名 2022/05/09(月) 14:33:27
>>1414
実家に中卒の40代の姉がいるんだけど、母は出てけというけど無理だろって思うわ
娘をそんな状態で世に出して正社員経験もなく、もう中年だよ…+2
-1
-
1451. 匿名 2022/05/09(月) 14:33:28
>>1405
中国はこれかは日本より大変な少子高齢化が待ってるからどうだろうね。+15
-1
-
1452. 匿名 2022/05/09(月) 14:33:36
>>161
ものづくりブルーカラーってバカにしてたから
若い子はみんなホワイトカラーに行っちゃうよね
でメイドインジャパン衰退
丁寧で信用されていた日本の工業も外国にまかせてクオリティ下げて何してるのやら+112
-2
-
1453. 匿名 2022/05/09(月) 14:33:42
昔と違って今は子供産んで育てるよりそのお金をがっつり貯めた方が老後が安泰だからね+1
-1
-
1454. 匿名 2022/05/09(月) 14:33:42
>>45
ここ数年は選挙で出生率を高めるための政策を打ち出しても
「女性の社会進出の妨げ」「女性は産む機械じゃない」って批判されていますよ+6
-1
-
1455. 匿名 2022/05/09(月) 14:33:46
>>1439
>そんな超新展開なんてどーやって起きるの?
いや、だって死んだら医療費かからないから、普通に死ぬだけだよ。
>無理なことじゃないか?日本で老人3割負担にするなんて(笑)
さっき私がかいた事、分ってない人達の方が圧倒的多数だから、癒着してる側も大丈夫じゃない?もっと甘く考えてると思うよ。+0
-2
-
1456. 匿名 2022/05/09(月) 14:33:56
>>1436
でも韓国みたいに少なくても経済上がってきてる国もあるしね+0
-8
-
1457. 匿名 2022/05/09(月) 14:33:58
>>1377
前者は食べ物もあるから一概に悪くもない。
HENTAIは自分が外国人だったら少し言ってみたいな。
Oh!HENTAI!
That is a HENTAI!+8
-1
-
1458. 匿名 2022/05/09(月) 14:34:08
子供育てるどころか
子供産むまでがすでにハードル高い、金もかかる+4
-0
-
1459. 匿名 2022/05/09(月) 14:34:12
どうしようもない+0
-0
-
1460. 匿名 2022/05/09(月) 14:34:18
>>1418
あの先生も持ち上げられてるけど、
個人的にはどうなのかなと思う。
ひろゆきもだけど、マスコミが持ち上げるってことは
ねぇ・・・
本当に、賢かったらそもそもテレビなんて
断りそうだし+7
-1
-
1461. 匿名 2022/05/09(月) 14:34:19
>>1225
子持ちに何をそんな憎しみを向けてるのかわからないけど、今独身の若い人ってそんなに税金納めてないよね?40代以上の方が所得的にも人口的にもたくさん税金納めてるよ
多分あなたが納めた税金の1%くらいしか子持ち世代に使われてないのになんでそんな腹立つの?
誰かが表面上得してるように見えたら自分が損してる気分になる感じ?
てかお金ないから産まないって意見が多いんだから国が負担軽くしてって普通の少子化対策じゃない?+18
-1
-
1462. 匿名 2022/05/09(月) 14:34:23
>>1271
世間的には結婚を急かしたり、年齢の話題はタブー視されてるからね
有名人はもちろん、一般人でも炎上しかねない
身内でもあまり強く言えない空気がある
それらも日本人の婚期が遅れていく要因になってるかもね+7
-0
-
1463. 匿名 2022/05/09(月) 14:34:36
>>95
政策って国民が実感するまで20年くらいのタイムラグあるきがするね。+42
-0
-
1464. 匿名 2022/05/09(月) 14:34:36
>>1453
今はそうだよね
お金持ちが子供沢山産む方が早い+0
-2
-
1465. 匿名 2022/05/09(月) 14:34:40
>>1376
あなたいくつ?私は同じ社会でいきてあなたより少し経験値のあるものです。子供成人し所得制限でカツカツの生活から実感することがあります。
ききたい?
+1
-2
-
1466. 匿名 2022/05/09(月) 14:34:44
民主主義は保たれるから大丈夫だよ。良き隣人で良き友人の大韓民国様が日本ごときを併合してくれるからね。+1
-5
-
1467. 匿名 2022/05/09(月) 14:34:50
>>895
なら1000万円相当の上質な教育や経験を子供に与えるだっていいでしょ。
このテの案に堂々と賛同するって人がそれなりにいるってなんだか。クレクレ他人依存な人とその子孫ばかりだったら乗っとられて消滅するわ。
+10
-2
-
1468. 匿名 2022/05/09(月) 14:35:07
>>1405
軍事的に、じゃなくて、経済的にかな。じわじわ来そうよね。北海道の土地とか結構売られてるんだっけ?+8
-0
-
1469. 匿名 2022/05/09(月) 14:35:10
マスク氏って成功者ですごい人だとは思うけど神様でも何でもなく一部に秀でただけのただの人間。
全知全能な訳でもなく世のすべてを理解してる訳でもないよ。
日本の人口は元々8千万人くらいで安定してたんだからそこに戻っていってるだけだと思う。
自然の摂理だよ。
いちいちニュースにして煽らないで欲しいわ。
本当に消滅したら消滅したでそれも自然の摂理だと思うし。
+10
-2
-
1470. 匿名 2022/05/09(月) 14:35:17
>>1212
何で日本より下の国を見てまだマシとか思ってるの?それがだめなところじゃないの?+27
-1
-
1471. 匿名 2022/05/09(月) 14:35:23
>>1409
これは学者も言ってる
防衛費増やせとか侵略とか恐れてるけどどこも日本にわざわざ攻撃を仕掛けないって
ほっとけばその内滅びるんだからって+6
-2
-
1472. 匿名 2022/05/09(月) 14:35:31
>>1455
普通に死なないからここまで増えてるんじゃんwww+1
-0
-
1473. 匿名 2022/05/09(月) 14:35:35
>>35
少子化国難突破解散!とかいって選挙やってた自民党とかいう政党があったけどね。大勝した後は当然のように何もしなかったね+15
-0
-
1474. 匿名 2022/05/09(月) 14:35:51
>>1462
正直国民だってバカじゃないんだから自国が経済的に落ちてきてるのを肌で感じているから少子化なんでしょ
希望ある国なら言わなくても結婚して子供産むよ+6
-0
-
1475. 匿名 2022/05/09(月) 14:36:10
>>1442
考えてないと思う
今の日本の底辺層なんて口だけ行動なんてしないもの+0
-0
-
1476. 匿名 2022/05/09(月) 14:36:11
おもしろいことに日本は
アメリカとかと比べたら
出産支援はかなり手厚いんよね
むしろ金もらえるんじゃなかったけ
まあ大学まで出すこと考えるとチリみたいな支援なんだろうけどね+3
-2
-
1477. 匿名 2022/05/09(月) 14:36:16
>>453
私はこの人ならと思える人はいるんだけど、しょうもない事でマスコミや(プロ市民につられてなのか)国民に叩き潰されるんだよね。+54
-1
-
1478. 匿名 2022/05/09(月) 14:36:19
>>3
当分いなくならないよ
面積もっと大きい国より人口多いんだから
国土の広さは世界で61番目、人口は世界で11番目+3
-1
-
1479. 匿名 2022/05/09(月) 14:36:22
>>1409
日本人自身が分かってない価値があるからこそ中国やロシアなんかから狙われてるんじゃないの。皮肉なことに日本人より中国人の方が今でも日本製に絶対的な信頼置いてる。+5
-1
-
1480. 匿名 2022/05/09(月) 14:36:34
>>1451
イーロンマスク的にはテクノロジーの進展。
それを生む学校教育を評価していると思う。
おそらく相性がいいんでしょう。+5
-0
-
1481. 匿名 2022/05/09(月) 14:36:42
>>1212
ガンビアよりマシだからまだ大丈夫だよね!
安心した?
あなたが言ってるのはこういうことだよ+16
-0
-
1482. 匿名 2022/05/09(月) 14:37:09
>>1377
外国人男性をうどん屋に連れていって、何も考えずに 釜揚げぶっかけみたいなのを頼んだら、本気で顔を赤らめて困ってた話をどこかで読んだわ…+8
-0
-
1483. 匿名 2022/05/09(月) 14:37:22
クレクレ乞食さんには滅んでもらった方がいいのでは?
上級と一握りの優秀な人材がいれば国は維持出来るんだし+1
-8
-
1484. 匿名 2022/05/09(月) 14:37:24
元彼は家が金持ちでお母さんも専業主婦。
塾、私立の学校にも余裕で行けて環境も良く慶応卒で大企業勤務
私は田舎の貧乏家庭、団地で生まれ、学生時代親がいない時もあった、大学の金どころか塾の金なんてない
高校時代はずっとバイトしててキャバクラ⇨今は何とか大手企業で働いてる
元彼に知性がないと言われすごいムカついた。
私もあんたと同じ環境で生まれてたら確実に慶応なんて行けたよ、って思った。
貧乏から這い上がって成功した人もいるけど
やっぱ生まれた環境って大事だな、と思う
まだ私は普通の稼ぎくらいだから子供のことを考えるとうーん…と躊躇う+4
-0
-
1485. 匿名 2022/05/09(月) 14:37:35
>>817
あー!
そうだった!+17
-0
-
1486. 匿名 2022/05/09(月) 14:37:43
>>1426
自民党は国民だまくらかして、共産国にしようと夢中じゃん。1ミリも日本のことなんて考えてないよ。
自分たちの利権が永久に守られる仕組みにすることだけ考えてんじゃん。+4
-0
-
1487. 匿名 2022/05/09(月) 14:37:44
>>1409
そうだね。
日本に、すごい価値を見出して、
大絶賛してるのって、ガル民(身内)
だけだと思う。
不細工な子を親戚一同で大絶賛して、
悪い男に引っかからないように箱入り娘にしないとね!とか。(いや誰も狙わないと思う、みたいな)+5
-2
-
1488. 匿名 2022/05/09(月) 14:38:09
>>1445
やたら韓国と比べたがる人いるよね
まぁ正直アジアだし同レベルの国だからね世界から見ても+9
-29
-
1489. 匿名 2022/05/09(月) 14:38:10
年寄りが無駄に長生きしなきゃいいだけだよ
そこに1番税金がかかってるんだから+4
-1
-
1490. 匿名 2022/05/09(月) 14:38:43
>>1449
私もバラベルサイユ読んで育った層だから最近本屋で売れ筋のコーナーにあるのが地味な主人公が素敵な若旦那に見初められて幸せになるみたいなのでちょっと絶望。現実には働くしかない人の癒しのような商品が増えてるんだなと感じてる。+3
-0
-
1491. 匿名 2022/05/09(月) 14:38:46
>>457
40代世代が60代〜になる頃に流行病などで一気に亡くなるかもよ
そうすれば解決されるね+7
-6
-
1492. 匿名 2022/05/09(月) 14:38:56
>>804
質も量もでしょ
中国が国民一人あたりGDPではまだ後進国なのに、今や超大国なのは人口が多いから
質を語るのは人口爆発して出産抑制が必要になってからでいいわ+0
-1
-
1493. 匿名 2022/05/09(月) 14:38:57
>>1478
極端な発言には「まあね。(頑張ります)」でいいと思う。
何もショックを受けることもない。
要はそう見られたとすれば後は頑張りでしょう。+2
-0
-
1494. 匿名 2022/05/09(月) 14:38:59
>>1427
不妊外来さえ行かない「産まない選択」をした人達ってことじゃない?+2
-0
-
1495. 匿名 2022/05/09(月) 14:39:39
>>1391
子育て支援金をこれでもかと充実させる
高齢子なしはただただ搾取する
これくらいしかないよね+0
-1
-
1496. 匿名 2022/05/09(月) 14:39:40
>>1476
手厚くないし
アメリカは高校までそもそも義務教育+1
-0
-
1497. 匿名 2022/05/09(月) 14:40:04
>>1466
いや、保たれないよ。自民党の憲法案とスパイ防止法案が成立したら、立派な共産国の誕生。
何でそんな呑気なの。+2
-0
-
1498. 匿名 2022/05/09(月) 14:40:15
もし日本が消滅したら、色々と困る国ありそう。+1
-0
-
1499. 匿名 2022/05/09(月) 14:40:36
>>1429
令和4年国際収支
輸入 7兆4,762億円
輸出 7兆2,993億円 貿易は赤字
第一次所得収支 2兆2,745億円
【経常収支 1兆6,483億円】経常収支は黒字
第一次所得収支とは「 対外金融債権・債務から生じる利子・配当金等の収支状況を示す。」
今の円安なら更に1割程度上がります
+1
-0
-
1500. 匿名 2022/05/09(月) 14:40:42
今の40代以降が消えたら
日本は安定すると思う
年寄りが多すぎる+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
現職の国会議員になりすまし東海道新幹線のグリーン券をだまし取るなどしたとして、愛知県警中村署は8日、詐欺と有印私文書偽造・同行使の疑い...