-
501. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:23
>>460
3種の神器だけど、すぐ拾ったんではなかった?剣だけみつからなかったんだっけ?+114
-1
-
502. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:23
おばたのお兄さん感出てた+11
-3
-
503. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:25
小四郎の背中に矢が刺さってるみたい+17
-0
-
504. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:27
>>455
ね、随分遠くから戦況がよく見える+32
-2
-
505. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:28
>>50
向かいに住んでバチバチだった頃が懐かしい
八重さんには悪いけど あの頃はまだ平和だった+132
-1
-
506. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:30
小四郎精一杯の反発だよね+24
-2
-
507. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:33
檀ノ浦あっさりだったけど、北海道のがあったからカットした部分もあるのかな?+6
-25
-
508. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:34
ラブリン回想でもいいから出ないかな+47
-4
-
509. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:38
うっ これが製作陣が嗚咽で泣いた、って場面?(;_;)/~+30
-0
-
510. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:39
>>454
なんと!!+119
-0
-
511. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:40
夕陽の義時と義経、怖いほど絵になる+46
-2
-
512. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:45
>>462
檀ノ浦にまだ眠ってるのかしら+125
-0
-
513. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:47
>>490
碇を体に巻きつけて入水した武将だっけ?+84
-0
-
514. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:50
いかん
興奮して熱出てきた+19
-1
-
515. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:53
>>487
義高にも親切だったしね+95
-2
-
516. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:54
>>452
CGに切り替わる瞬間の継ぎ目かな+81
-4
-
517. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:05
確か安徳天皇の母(徳子)は入水するけど助けられて生き延びるんだよね+83
-0
-
518. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:06
戦場でしか役に立たない
義経は自分のことをわかってるんだね+156
-0
-
519. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:08
入水の瞬間、一瞬画面止まった?
私だけ?+51
-0
-
520. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:10
>>462
これが本当に残念でならない+101
-1
-
521. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:12
戦闘狂も辛いな+10
-0
-
522. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:14
義経は苛烈な人だけど一本筋が通ってるんだな
なんかだんだん好きになってきた+133
-2
-
523. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:19
礼も慈悲もない戦い方は強いけど、初めて見る作法もない命の取り合いを間近に見たら女性たちも命だけはと降伏しようとは思えなかったのもあるかな+78
-1
-
524. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:20
平知盛の、錨かづぎのシーンが見たかったな。+83
-2
-
525. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:22
頑張って誰か飛び込んだら助けられそうなのに
大鎧は脱いで飛び込んで
+59
-2
-
526. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:23
勝っても諸手を挙げていよっしゃーー!わーーーい!って一瞬たりともならないのがまた切なく考えさせられるよね+70
-0
-
527. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:24
>>501
剣以外はぷかぷか浮いてきたから回収できたとか。+109
-1
-
528. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:25
九郎の悲哀も切ないね+54
-0
-
529. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:26
自覚あったんね…+54
-0
-
530. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:26
これはいい描写
現代にも通じる+48
-1
-
531. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:26
凄い大河!+62
-0
-
532. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:29
戦うために産まれたような人間って義経自身もわかってるのは切ないね+141
-1
-
533. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:33
義経自身もわかってんだね+123
-1
-
534. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:33
>>433
昔の人は遠距離視力はすごいよ
4キロ先の動物がうごくの見えたりする+100
-1
-
535. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:34
重い甲冑を着て、みんな頑張ってて
今回この時代を観れて、嬉しい
ありがとう+106
-1
-
536. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:34
>>519
多分演出+8
-0
-
537. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:36
>>449
そりゃあ天皇だからさ
後白河法皇のひ孫だかだし
生かしたまま捕獲しないと+185
-0
-
538. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:36
>>431
那須与一のシーン入れてほしかったな+54
-11
-
539. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:37
戦場でしか役に立たないなんて、そんなことないよ+16
-0
-
540. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:38
自分をわかっている義経
なんか可哀想になってしまう+124
-2
-
541. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:39
>>402
源氏の手に渡るぐらいなら、殺されるぐらいなら自分から死んだ方がマシなんだろうね+91
-0
-
542. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:42
>>462
三種の神器は国のもの。
安徳天皇のものでも、ましてや平家のものでもないのにどうして負けを悟って海に沈めたのか。
なんてことしてくれたのかと腹立たしい。+266
-10
-
543. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:43
義経…+11
-4
-
544. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:49
義経もかわいそうな子ね…+78
-1
-
545. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:51
>>267
横だけど
こんなに小さいのに空気読めるのすごいなあ+95
-2
-
546. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:52
ひゃー、サ義経見事サイコだね!+4
-8
-
547. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:53
義経は義経なりの苦しみもあるって事か…
本人なりのコンプレックスもあるんだなって感じた+132
-0
-
548. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:56
「この先 私は誰と戦えばよいのか」
義経様、戦場でしか生きる術を見いだせない…可哀想なお人+165
-1
-
549. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:57
>>421
私徒歩旅してた時は35kmくらい歩いてたな
ドイツ人は脚長いから速いと4〜50km歩いてる人いた+24
-0
-
550. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:59
この先、私は誰と戦えばいいのか
私は戦さ場でしか役に立たぬ
この先を思うとなんとも切ない台詞+146
-0
-
551. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:01
戦さ場でしか役に立たんことは自覚があるんだ+116
-1
-
552. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:12
義経、バーサーカーだけど案外冷静に己を分かってるんだね+119
-2
-
553. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:18
>>449
三種の神器と安徳天皇の奪還は鎌倉殿からのお達し。
流れ的に平家はもう衰退していたから。+140
-0
-
554. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:21
神器のうち一つなくなっちゃったの?じゃあ今の世で保管されてる神器はまた別であとからできたものなの?+12
-1
-
555. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:23
いいよね
遠い安全なところで念仏唱えてりゃいいんだから+97
-0
-
556. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:24
>>416
海の底にも都はございましょう+94
-0
-
557. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:26
小栗君の横顔、綺麗だなぁと思って食い入るように見ちゃった。+36
-5
-
558. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:29
頼朝は命令するだけで不満ばっかり+194
-0
-
559. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:34
>>512
今の技術ならなんとでもなりそうだけど流石に朽ち果ててるよね+98
-1
-
560. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:36
菅田将暉、めちゃ演技が上手だね。凄い目力。+153
-10
-
561. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:36
いつの時代もその他大勢の命って軽いわね+48
-2
-
562. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:41
>>418
安徳天皇
6歳4ヶ月で、母方祖母の二位尼に抱えられて入水+138
-1
-
563. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:41
ちょっと5年があっという間すぎて今回は正直あまり感情が追いついてない+27
-2
-
564. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:42
小泉孝太郎は平清盛の息子だけど生き残ったの?+20
-1
-
565. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:46
安徳天皇生かしておいてもどうせ利用するだけじゃん
+59
-0
-
566. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:50
一番いい八艘飛びや二位尼と安徳帝の入水シーンが省かれて残念
知盛の「見るべきものはすべて見た」も好きな場面なのに
何故省いた?+11
-54
-
567. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:52
自分で解っていたんだね戦が無ければ居場所が無い人間だということを+84
-0
-
568. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:56
今度は兄上と闘うのか…
義経、悲しいな…+132
-1
-
569. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:56
>>540
義経、やっぱり憎めない存在だわ...+74
-1
-
570. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:57
いや、頼朝もおかしいって…
しかりつけるって+113
-3
-
571. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:00
義経切ないね…+48
-0
-
572. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:05
頼朝どっちが本音?+77
-1
-
573. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:10
本当のよろこびは大切な人と分かち合うんだね
政子は頼朝の大切な人+131
-3
-
574. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:11
>>498
プロフェッショナル見た?
めちゃくちゃパクってるし、パクリクリエイターの巣窟だよ
多分その世代が今アラフォーとかで自分の仕事に反映させすぎている
そういう人テレビ広告業界にこそ多いよ
全ての始まりは庵野さんだよ
なんかパクリ演出はやめてほしい
オリジナリティで勝負してほしい+6
-106
-
575. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:14
自分は戦に参加せずに文句だけ言う頼朝義時嫌だな+58
-9
-
576. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:17
>>501
勾玉と鏡は木箱に入ってたから浮いた
たぶん木箱の中の空気が浮力になったのかも
+127
-0
-
577. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:19
すでに義経の強さにビビっている頼朝
消しにかかるぞ+90
-0
-
578. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:21
>>398
平家はなんで三種の神器と帝を沈めたの?やけくそ?+30
-8
-
579. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:23
あなたその気持ち忘れないでよ
九郎のおかげよ+65
-1
-
580. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:26
>>515
義高が趣味で集めてると知ってセミの抜け殻プレゼントしてたね+96
-0
-
581. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:26
ん?一応義経に感謝しとるん?+6
-0
-
582. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:29
なんだかんだ安徳天皇がかわいそう+74
-1
-
583. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:29
こっちが本心かな
政子には見せられるのね+146
-0
-
584. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:30
頼朝の私怨で平家が滅んだという感じはいただけない+9
-0
-
585. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:33
>>416
歴史の教科書にも載ってた気がします!+63
-0
-
586. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:35
>>552
前までは頭おかサイコパス野郎だと思ってたけど義経の苦悩も描かれ出して前みたいにはよ退場しろとは全然思えなくなってきたよ+120
-0
-
587. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:36
史実だもんね…
せめて幼い帝を救うにはどうしたらよかったのかね+50
-0
-
588. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:38
>>567
義経、気の毒だなぁ
何のための人生だったのか+94
-1
-
589. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:39
こっちが本音なのかな
九郎がやってくれたって+143
-0
-
590. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:41
>>433
今でもアフリカの人とかめっちゃ目が良いし、昔の人は凄いのよ+96
-0
-
591. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:43
予告のここは大姫関連かと思いきや全然違った+6
-1
-
592. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:44
頼朝、さっきまで大嫌いだったのに
三谷幸喜、上手いよ
頼朝の気持ちが少しわかるように描くなんて+144
-4
-
593. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:45
>>554
元々スペアが幾つかあった説をどこかで見た+19
-1
-
594. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:49
小池栄子って綺麗だね、演技も上手いし+106
-9
-
595. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:52
>>487
そっかー、まさか平家が幼い天皇を道連れにするとまでは思ってなかったかもね+120
-0
-
596. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:52
>>542
それを言うなら安徳天皇だって、平家の血を引いてはいるけど平家の私物じゃないし
勝手に死なせて何してくれるんだ💢
死ぬ必要ないしまだ幼かったのにあんまりだ+235
-1
-
597. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:53
怖い存在になったから
義経にいちゃもんつけてるとしか思えない頼朝+23
-0
-
598. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:58
>>560
ほうれい線ばっか見ちゃう。ちょっとブチャいとこもw+3
-24
-
599. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:58
>>473
徳子、知盛は生け捕られるの
徳子は京都の大原で菩提を弔うのよ+67
-6
-
600. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:01
>>462
三種の神器がないまま即位したのが後鳥羽天皇のコンプレックス→承久の乱のきっかけと言われてるよね+129
-1
-
601. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:01
ごめん見逃したんだけど安徳天皇も海に沈んだの?+30
-3
-
602. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:03
胡散臭い涙だ+4
-0
-
603. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:04
>>431
扇の的、見たかったね+79
-5
-
604. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:04
>>442
だって、勝たなくちゃ+4
-2
-
605. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:06
あそこで泣けるのは菅田将暉くらいか+28
-4
-
606. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:12
天皇が死んだ手前、九郎をしかりつける!と言っただけかね
この時はまだ+108
-0
-
607. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:15
この時代は総大将が戦場に行かないのが普通なの?
+18
-0
-
608. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:17
見るべき物は全て見たと入水した平家の武将出なかったね+60
-2
-
609. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:17
>>357
実際、与一は義経に「景気付けに扇を射ってよ」と言われてめちゃくちゃ渋ったらしいね。で、義経が「いいからさっさと射れよ!」とドヤされてヤケ気味で射った結果当たった模様。+82
-3
-
610. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:20
>>575
義時は参加してるよ
義時達が九州を制したから平家の逃げ場がなくなった
+63
-1
-
611. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:20
>>564
宗盛も入水じゃなかった?+15
-0
-
612. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:21
>>79
違いますよ~。でも考えることは同じですね!
+18
-0
-
613. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:23
法王様、ニッコニコ+7
-1
-
614. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:24
永久保存版!!+5
-0
-
615. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:30
こっからが長いから壇ノ浦を前座扱いしたのね(´・ω・`)+50
-0
-
616. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:31
帝と飛び込むとき名台詞「海の底にも都がございますよ」って言わないことにガッカリしたわ。
そして、飛び込んだ徳子は一人だけ助かってしまうわけだけど、そこは描かれないことにも失望。+46
-77
-
617. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:32
>>587
徳子が抱っこしてれば一緒に助けられたかも?+4
-4
-
618. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:32
>>578
源氏に取られるわけにいかなかったからさ。
源氏のもとにいくくらいなら…+124
-1
-
619. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:33
頼朝にも、心あるんだね
+11
-0
-
620. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:34
>>462
剣以外の他は引き上げられたの?+23
-2
-
621. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:41
>>570
三種の神器と安徳天皇を守るのが絶対条件だったから。それを失ったのはデカい。他の武将にも示しがつかないので、処分は仕方ない。+89
-3
-
622. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:43
>>564
宗盛は入水したけど沈めずに海面近くにいたから源氏に捕獲されて後に処刑+98
-0
-
623. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:44
いや見つからんのよ+9
-1
-
624. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:45
>>583
政子には甘えてるんだろうね+59
-0
-
625. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:46
>>537
>>553
そうなんですね。
でも、今はすっかり元に戻りましたね。+8
-0
-
626. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:51
だから法王様と仲良くしたらダメなのよ…+63
-0
-
627. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:51
>>601
せやで+5
-1
-
628. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:55
義経、悲しみの結末の幕開けよ。+68
-2
-
629. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:57
>>504
実際は旗を見てどっちが押してるか判断してたんだろうな。+3
-1
-
630. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:58
蒲殿はどこまでも真面目で良いやつなんだよ
まあこの大河は良いやつは生き残れないんだけど+120
-1
-
631. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:59
神器の一つを失ったことは叱らねばって言ってたのと、平家が滅んだ、九郎がやってくれた…はだいぶ違う心情よね?+47
-0
-
632. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:59
ちょろすぎるぞ義経+2
-1
-
633. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:10
クソ真面目なカバwww+86
-0
-
634. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:19
>>565
一緒に入水したのプライドもあるんだろうけど生き残ったとこでどんな目に合うかわからないってのもあるんだろうな+61
-0
-
635. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:20
>>423
私も思ったわ
昔の人って目が良いんだ〜って思ってたわ+30
-0
-
636. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:20
蒲殿好き...+111
-0
-
637. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:21
法皇といる時の義経の方が
素直でのびのびしてる+66
-0
-
638. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:23
>>548
そう考えると第二次世界大戦のすごい人達(シモヘイヘ・船方・ルーデル)は戦後は兵士以外の分野でも活躍していてかなりレアケースだったのかな?+6
-1
-
639. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:26
あのあたりの海底なら深海じゃないし、潜水艇で探したら今なら見つけられるかも。+4
-2
-
640. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:27
クソ真面目なカバとか言わないであげて+81
-1
-
641. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:28
ゴッシーと安徳天皇はやはり血が繋がってるの?ゴッシーはいなくなってしめしめと思ってる?いたんでる?+6
-0
-
642. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:30
クソ真面目なカバってひどいあつかい😅+73
-2
-
643. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:31
蒲殿くそまじめ言われて可哀想+65
-0
-
644. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:32
ごっしーは自分さえ良ければ、親族が亡くなっても三種の神器の一つが行方不明でも良いんだね+84
-0
-
645. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:32
西田敏行と鈴木京香の並びいいな。釣りバカ日誌13コンビだな+84
-0
-
646. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:34
九郎の振り回してやったにニヤリと笑う本当の振り回し人後白河+61
-0
-
647. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:37
蒲殿は真面目に宝剣を探しているのに悪く言われて気の毒だ+111
-1
-
648. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:38
戦がなくなったとき義経の居場所は無い。そう思えば今からせつない。+53
-1
-
649. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:40
字幕、カバってカタカナでかかないでw
動物のカバになるやん!+100
-0
-
650. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:41
まさか奥州編までやるの?!+8
-0
-
651. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:42
>>537
孫だよ。+28
-2
-
652. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:42
>>616
熊手で髪の毛絡めて救うシーンとかね+57
-1
-
653. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:45
鈴木京香も良いねぇ+76
-0
-
654. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:45
和田ちゃんと畠山すっかり仲良し+98
-0
-
655. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:46
草薙の剣だけ見つからなかったんだっけ?+18
-1
-
656. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:49
え、宝剣って熱田神宮にあるんじゃないの?
あれって偽物?+12
-3
-
657. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:58
孫が投身したのに、それよりって何
悪天皇だわ+143
-0
-
658. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:01
三種の神器は残して欲しかったなぁ
国宝やん+56
-1
-
659. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:01
この後の義経が…+7
-0
-
660. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:02
また梶原景時ちくってる。。+109
-0
-
661. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:03
クソ真面目なカバってwwwwwディスりすぎだろwwwwwと思ったら蒲殿のことですみません。顔の特徴から他の人などを思い浮かべてすみません。+74
-0
-
662. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:05
頼朝は冷酷だけど、自分とぶつかる可能性がある人は倒しておかなければならないっていう時代だったんだね+88
-1
-
663. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:07
私二位尼や建礼門院好きだからもっと取り上げてほしかったな
平家のプリンセスで天皇の母だし+36
-4
-
664. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:09
チクリタイムきました+64
-0
-
665. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:12
>>523
辱しめを受けるぐらいならと自害したんじゃない?
実際、女官であっても多数から暴行受けて最後は遊女にされてたから+98
-0
-
666. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:15
やっぱ引いてたのね+8
-0
-
667. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:17
梶原殿チクる+63
-0
-
668. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:20
佐殿、本当に嬉しそう、、、+4
-0
-
669. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:21
おっとこのためにわざと梶原さん黙ってたのか!?+49
-1
-
670. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:21
>>585
まんが日本史にもそのシーンが載ってて子供ながらに衝撃だった記憶!+31
-0
-
671. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:24
梶原殿が一番情けとか無さそうだけどな+107
-1
-
672. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:27
人間だけだよ、大量に同じ種族で殺し合ってんの+56
-1
-
673. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:30
景時の本当の気持ちがわからないよ+91
-0
-
674. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:34
勝てば官軍…+21
-0
-
675. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:36
北条の父ちゃんフォローがんばる+96
-1
-
676. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:38
蒲どのは草薙を探すくらい真面目だからすぐには粛清されなかったんだろうな。+69
-0
-
677. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:42
>>616
平家物語じゃないからね
あくまで源氏側の視点で進む物語だし+196
-1
-
678. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:43
頼朝様も目的のためには手段を選ばないじゃありませんか。+32
-1
-
679. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:44
やり方なんか関係ないは
今のロシアと同じだな
+26
-3
-
680. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:46
>>399
こうやって、天才の所業が
パクられ続けて大衆化するんだね
逆にエヴァ知らない人は
どう受け止めるんだろ、あの演出+1
-97
-
681. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:47
天皇死んだって事は途絶えたって事か+4
-30
-
682. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:48
>>641
後白河の孫が安徳天皇だよ
ただ、他にも孫がいて今はその子が天皇
後に尾上松也になるけど+91
-0
-
683. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:49
梶原殿もぶっこむね〜+11
-1
-
684. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:49
>>616
その台詞は聞けるかもと少し期待したけどなかったね+58
-2
-
685. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:50
人間って怖いなあ+17
-0
-
686. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:55
>>578
源氏の元に取られるぐらいなら、ってことでしょう
平家の最後の意地だよ+127
-4
-
687. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:03
>>627
ありがとうおりごとう+16
-0
-
688. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:04
>>657
後白河法皇は孫が何人もいるから天皇の挿げ替えは余裕なんだよね+106
-0
-
689. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:05
>>537
というていでいないとね。
法王様は手間が省けてよいわ位に思ってそうで怖い。+45
-1
-
690. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:07
>>654
この2人、好きだわ~
雄々しい和田ちやんと
全てにイケメン武士畠山さま+89
-0
-
691. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:09
>>525
諦めるの早くね?と思ったよ+7
-5
-
692. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:09
梶原殿はどういう感情でこの報告なのよ
ただ生真面目に所感を伝えてるのか、腹に一物あるのか+90
-1
-
693. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:10
瀬戸内から鎌倉って遠いよね
馬でも一週間はかかりそう+29
-0
-
694. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:11
梶原景時って、嘘をつかずに義経を貶すの本当に巧みで怖いわ。+159
-1
-
695. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:22
なんか大河っていつもこの河原だな+1
-2
-
696. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:23
>>578
平家が負けて、源氏の下で生きて辱めを受けるくらいなら、いっそ死んだほうがマシというプライド+108
-1
-
697. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:26
安達殿と父上が良心的で素敵+112
-0
-
698. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:29
アイドルかよ+24
-0
-
699. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:30
見せ物じゃねぇぞーw+20
-0
-
700. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:31
>>631
鎌倉殿としてみんなの長としての心情と兄としての心情と一応分けてるんだね+65
-0
-
701. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:33
モテモテですやん+45
-0
-
702. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:34
弁慶迫力ないね+66
-0
-
703. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:34
ブラック景時+40
-0
-
704. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:35
弁慶存在感ありすぎる!+61
-0
-
705. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:40
>>657
後白河がいちばんの悪よね+167
-0
-
706. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:40
義経アイドルかよw+65
-1
-
707. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:42
弁慶のせいww+83
-0
-
708. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:44
今回唯一のお笑いポイントだよ!弁慶!+124
-0
-
709. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:45
ある意味景時が全てを操ってる感じなんだよね+79
-0
-
710. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:46
凄く不自然な女子軍団(笑)+73
-2
-
711. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:46
弁慶w珍しく見せ場あった+82
-0
-
712. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:46
弁慶…+18
-0
-
713. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:46
弁慶の扱いが雑+86
-1
-
714. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:46
目立つ弁慶w+50
-0
-
715. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:46
当分中川大志だけが目の保養なんかな+145
-4
-
716. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:47
確かに笑
弁慶わかりやすい+52
-1
-
717. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:50
平安時代のガル民+23
-0
-
718. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:51
>>672
厳密にいうと
ホモ・サピエンスに限るらしいよ
だから他の人類を滅ぼした…
進撃の巨人風に言うなら、殺戮種よね+18
-1
-
719. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:52
弁慶www+21
-0
-
720. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:53
あなたがいるからでしょうw+71
-0
-
721. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:54
>>687
久しぶりに聞いたw+11
-0
-
722. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:54
強すぎたが故にか…いつの時代も変わらないね…+6
-0
-
723. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:54
「あなたがいるからでしょ」
確かにwwwwwww+129
-0
-
724. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:55
あなたがいるからwww+45
-0
-
725. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:55
女子に大人気w
+25
-0
-
726. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:57
郭源治の息子さんだ⚾️+17
-0
-
727. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:57
戦の世だと兄弟でもお母さんが違うとこんなにまとまらないのか+4
-3
-
728. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:57
梶原殿こういう反撃の仕方するのね
この時を待ってたんだなあ+79
-1
-
729. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:00
>>616
そこまでやる尺がないからでしょ
源平合戦がこの大河でのメインなわけではないから
細かいところまで描写してたら、一年間で終わらないよ+142
-2
-
730. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:07
上半身しか写ってないから立ちション中におなごに義経様だしトイレしてるしってキャーキャー言われてるのかと思ってしまいすみません。出直してきます+7
-5
-
731. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:09
>>681
前にやったけど、平家が安徳天皇連れて逃げたから既に別の天皇を立ててる+72
-1
-
732. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:10
今使われてる三種の神器は偽物って言われてるしね
本物はどこかに隠されてる出典:i.pinimg.com
+25
-39
-
733. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:15
兄上大好きなのは変わんないんだね+53
-0
-
734. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:17
>>705
タヌキ爺だよね+56
-0
-
735. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:17
>>653
赤い紅が本当にお似合い!!+33
-0
-
736. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:20
>>675
今は時政パパ上も中間管理職だものね+18
-0
-
737. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:23
このすれ違いはかわいそうなとこよね+33
-0
-
738. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:25
>>599
間違えた
生け捕られるのは宗盛で、知盛は沈むの
船弁慶~+25
-0
-
739. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:25
「あなたがいるからでしょう」は笑う+45
-0
-
740. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:26
義時の喉元が白いのは封書だったのか+7
-0
-
741. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:27
頼朝は女性を除いて人間不信拗らせてるから仕方ない+23
-0
-
742. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:29
ほんと、ゴッシーって!!!+16
-0
-
743. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:30
九郎の兄上への思いは純粋なんだね+73
-0
-
744. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:35
今作の義経様って『麒麟がくる』の信長様に似てる+28
-3
-
745. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:36
野性的な静御前ww+123
-0
-
746. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:40
下品な静+69
-4
-
747. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:42
静おったんか!!!+80
-1
-
748. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:44
お兄ちゃん大好きツネちゃま+2
-0
-
749. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:44
え、まさか静香??+33
-0
-
750. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:52
また女か!+11
-1
-
751. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:55
>>425
たぶん北海道の船の件があったからリアルさを減らしたのかなと。
タッキー義経の時は溺れてる描写が結構あった。+105
-10
-
752. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:57
>>592
頼朝の心の有り様を的確に表現する大泉洋の演技力もハンパない。+136
-3
-
753. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:59
>>680
エヴァなんかよりずっと前から使われてる手法だよ+120
-0
-
754. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:01
それはそれ
あれはあれ+46
-0
-
755. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:04
>>665
女郎の語源は壇ノ浦で生き残って生活の為に遊女になった女官(上臈)説もあるよね+81
-1
-
756. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:09
>>574
そういう言い方はやめた方がいいよ
庵野さんだって色んな先人の作品のオマージュ(あなたの言うパクリ)を自分の作品でしているんだから
そもそもあらゆる創作作品で先行作品の影響が無い作品なんて無いんだから+144
-1
-
757. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:09
もう会えないのかあ二人は+21
-1
-
758. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:10
小泉孝太郎とその息子の平宗盛父子は壇ノ浦で捉えられて、移送される途中に近江で菅田将暉の義経に斬首されるのが史実なんだけど、その場面はないの?+51
-1
-
759. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:10
義経、帰れるものなら帰りたいんだ
ホント子どもだなあw+113
-0
-
760. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:13
鎌倉で会おう
意味深すぎる+67
-0
-
761. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:14
もう私、名前しずかだからちょっとそわついてしまう+23
-1
-
762. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:14
>>657
アイツにとって身内の命など、双六で勝った負けたぐらいの意味しかない。+66
-0
-
763. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:14
景時はあんまり持ち上げ過ぎると九郎がますます頼朝の不興を買うと思ってわざと悪く言ってる、とかある?+52
-0
-
764. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:16
本妻の目の前で+77
-0
-
765. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:16
>>691
いじれる史実と
いじれない史実+18
-0
-
766. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:18
し、静御前?!+57
-0
-
767. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:18
>>558
偉い人の鑑ですな。+11
-0
-
768. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:18
>>732
元々宮中にあるのはレプリカだよ
本物の鏡と剣は伊勢と熱田にある+109
-1
-
769. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:20
もう静呼び?笑+28
-0
-
770. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:21
静香釣りするんや+29
-0
-
771. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:23
>>715
かじゃどの、死んじゃったし~+47
-0
-
772. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:23
間が…+0
-1
-
773. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:25
しーずかー!!って
比企の人聞いてるじゃん!!+91
-0
-
774. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:26
流石、源家の血をひいてるわ
これはこれ、あれはあれなのね+58
-0
-
775. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:26
源の静香ってどらえもんを思い出す+81
-2
-
776. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:26
里もいたwww+84
-0
-
777. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:27
見られとるやないのwwwww+81
-0
-
778. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:27
>>704
事実では身長180cm超えの大男だからね。
あの当時の平均身長ならとても目立ってたと思う。+64
-1
-
779. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:27
ただの町娘にしか見えない静やな
+104
-0
-
780. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:29
正妻きたーーー+43
-0
-
781. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:29
嫁www+67
-0
-
782. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:30
なんか義経の「静~」って声が高校生みたい+74
-1
-
783. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:32
義経様「鎌倉で会おう」
鎌倉か…+54
-0
-
784. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:33
え?
あの魚釣り、静御前なの…?
うわ…+113
-2
-
785. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:34
あ、静なのね笑
そして里も笑+65
-0
-
786. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:34
えっ、素通りするの?
義時が義経の恋愛に巻き込まれれば面白いのに~+16
-1
-
787. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:39
比企家近いの?+5
-3
-
788. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:40
>>617
徳子は髪が長くてそれに引っかけて救助された
二位の尼は髪が・・
徳子だったら一緒に引き上げられた可能性はある
子供だから肺活量弱いから徳子みたいに助かったかそこはわからない
+58
-1
-
789. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:41
正妻対愛人+23
-0
-
790. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:43
嫁が見とる!!+33
-2
-
791. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:44
面倒な展開+19
-0
-
792. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:45
白拍子って今で言う会いに行けるアイドルみたいなもん?+31
-2
-
793. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:46
里もなかなか怖い(笑)+68
-0
-
794. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:47
里さん全然喋らないね+74
-0
-
795. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:48
見てたwww+33
-0
-
796. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:51
静、どこの村の娘かという程オーラがないのが+121
-1
-
797. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:51
静御前がイメージと違う
何かめっちゃ強そう+108
-0
-
798. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:52
……妻もいたのか。+28
-0
-
799. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:52
義経の正妻が木の陰からそっと義経を見る図がくるとは思わなかった+90
-0
-
800. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:53
この人が三浦透子さん?+49
-2
-
801. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:59
誰がキャスティングしたんだよ。しずか+250
-4
-
802. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:00
>>715
つい、義朝だって思ってしまう。+3
-3
-
803. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:05
義経は比企の娘と結婚してたんだっけ?+62
-2
-
804. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:07
くそ〜後白河め+28
-2
-
805. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:10
後の正妻だよねw
真田丸の大泉洋の病弱嫁思い出したわ+65
-0
-
806. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:12
ごっしーなら脳筋義経を余裕で手玉に取れるわな+22
-0
-
807. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:14
あれはあれ、これはこれって言ってたら
背後にまさかのさと御前w+94
-0
-
808. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:18
「気持ちぃのぉ〜」+9
-0
-
809. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:19
>>542
安徳天皇って怨霊としてよく名前の聞く方?+15
-30
-
810. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:21
義経はB専?+25
-5
-
811. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:21
史実では入水したのに浮かんで泳いじゃった宗盛( ´∀` )+65
-1
-
812. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:31
死に損なった
言い方ひどい+16
-1
-
813. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:31
>>734
平家と源氏を戦わせて今度は身内同士で潰し合いさせる。
武士を排除しようと画策してたんだろうね
+95
-0
-
814. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:33
義経が鎌倉に戻りたいって…(´;ω;`)+46
-0
-
815. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:35
ドライブ鎌倉ーいたな+8
-0
-
816. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:40
>>803
娘じゃなくて姪+30
-0
-
817. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:41
臣 功列して主を震わすものは その者必ず滅せられる。
義経は典型中の典型。+10
-2
-
818. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:43
鈴木京香綺麗だな~+80
-0
-
819. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:47
生きとったんか宗盛+29
-0
-
820. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:48
平家まだ滅亡してないやんけ+15
-0
-
821. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:53
はー京香は今日も綺麗
言ってること恐ろしいけど+136
-0
-
822. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:54
いいねえ!クセ強い女子対決!
どっちも負けてないわ〜笑+30
-0
-
823. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:59
キョドってるだけの小泉の息子の演技は、ダメだわ。アレでは義経には勝てん( ´∀` )。+6
-7
-
824. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:01
>>809
怨霊なら多分崇徳天皇
ごっしーの実の兄貴+92
-0
-
825. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:04
そんなぁ、鎌倉でぶっ○されてしまうんじゃないのぉ+4
-1
-
826. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:05
このときは宗盛だけ?
重衡も?+1
-1
-
827. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:10
京香、怖い+18
-0
-
828. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:10
>>811
そうなんだ😅何か可愛いな+15
-1
-
829. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:13
>>809
それ多分崇徳天皇+52
-0
-
830. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:14
孝太郎好き+37
-1
-
831. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:15
京香さん京女のいけずな感じうまい+115
-1
-
832. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:17
>>732
こういう、ファンタジー設定でありそうなことが現在まで続いているのが凄いね。
王になるにはこの指輪が必要みたいな。+103
-0
-
833. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:26
サンガリア孝太郎+35
-0
-
834. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:27
京都は晒し首が好きね+15
-1
-
835. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:33
孝太郎、品があるな+134
-1
-
836. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:37
小泉孝太郎さん、貴公子役が似合うな+193
-0
-
837. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:39
>>823
知的で戦にはあんまり強くなさそうな感じでいいよね+107
-0
-
838. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:42
なんか、小泉孝太郎がシンジローに見えるんだが+8
-27
-
839. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:43
>>753
何の作品で???+0
-30
-
840. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:44
>>753
戦闘シーンでクラシックだと、私が知ってる一番古いのは地獄の黙示録だな。エヴァより10年以上前か。+94
-1
-
841. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:50
静のイメージがぶち壊しだ…
野太い声で「全然釣れませーん」って…
妙に現代的だし
ついでに郷御前のイメージもぶち壊しだ…
+234
-13
-
842. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:51
>>820
権力者一族としては壇ノ浦で滅亡したよ
今は敗戦処理中+52
-1
-
843. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:56
>>734
転生して蛭間先生になるくらいだし…+10
-1
-
844. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:57
たしかに!今まで思ったことなかったけど首跳ねた後の体ってどうしてたんだ?+18
-0
-
845. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:00
重盛+9
-1
-
846. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:08
義経にお願いしてもあかん気がする+8
-1
-
847. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:09
お兄ちゃん、この役ピッタリだった
かわいそうだ+62
-0
-
848. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:10
>>792
売れっ子の人は簡単には会えない
+23
-0
-
849. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:10
義経は相談する相手を選ばなすぎ+13
-0
-
850. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:14
割と優しい苦労+14
-2
-
851. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:15
>>801
なんか、イメージが…ね…+147
-4
-
852. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:18
重盛?+11
-0
-
853. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:22
>>727
戦の世に限らずだよ。
100年くらい前までは母方の家の力がモノをいう。+15
-0
-
854. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:22
>>812
まあ浮かばないよう体に錨巻き付けて亡くなった兄弟もいたから+37
-0
-
855. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:23
>>809
それは崇徳上皇
今回の戦の発端となる保元の乱で讃岐に流されるの
面白いんだ、この時代は本当に面白いのよ+105
-2
-
856. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:27
>>840
あーーーーーそれか
+21
-1
-
857. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:30
宗盛も望みは聞き届けられなかっただよね+16
-1
-
858. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:30
>>850
間違えた九郎+8
-0
-
859. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:31
弟がいますよね、レジ袋無くしちゃった+133
-3
-
860. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:34
そうか、どっちも弟か+20
-0
-
861. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:34
頼朝に冷遇されることによって義経の人間らしさが出てきたような🥲+75
-0
-
862. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:37
頼朝と違い平重盛は良い人だもんな。+126
-3
-
863. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:37
>>801
私はタッキーと石原さとみの印象がまだ強く残ってる+96
-7
-
864. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:42
平家は一族内で血の争いをしてないからね+113
-0
-
865. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:43
>>751
知床の事故から二週間で変えられるものなのかな+64
-1
-
866. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:43
平家全滅っていうけど、
頼朝の助命をした清盛の義母の池禅尼が産んだ子供は助命されて助かってる。+58
-0
-
867. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:43
まあ静御前は悲劇のヒロインじゃけーな+24
-1
-
868. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:45
>>399
パクリパクリってすぐ騒ぐ人って、創作活動した事ない人だよね。+119
-3
-
869. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:48
鎌倉殿での孝太郎くんはずっと眉間にシワがよってる+61
-0
-
870. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:50
>>843
🍈📃👴🏻🏃♂️🌪+6
-1
-
871. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:55
>>838
それが兄弟というもの+30
-0
-
872. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:59
宗盛いいひとすぎて、だから敗けるんだよ+133
-0
-
873. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:00
>>656
熱田神宮が本物(?)で宮中にあったのは草薙剣の形代でその形代が壇ノ浦で沈みました。+63
-1
-
874. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:05
>>792
う~ん、それプラス宝塚みたいな
水干姿(男装)で踊っていたでしょ?
+36
-0
-
875. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:05
すれ違い、シャレにならん+3
-1
-
876. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:08
うん。優秀な重盛が生きていたら
平家滅亡もなく、源氏か滅ぼされたかもしれないね。+106
-0
-
877. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:11
九郎が辛い…
新田殿最低+10
-0
-
878. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:11
重盛が生きてたらってみんな思うよね+83
-2
-
879. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:12
身体だけでも、って切ない+50
-0
-
880. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:16
重衡…アニメ平家物語で見た限り良い将だった+41
-0
-
881. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:28
兄はエコバッグ導入と思ったけどあっちが弟か+59
-2
-
882. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:31
九郎は兄弟の関係が自分んちと違うから複雑なんだろうな+23
-0
-
883. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:31
法皇と帝って違うんだよね?+5
-0
-
884. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:32
出た出た梶原の讒言+47
-0
-
885. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:33
景時と大江がいると不穏だねえ
全成が恋しいわ+91
-0
-
886. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:33
>>844
首は綺麗にして晒された後葬られるのだけども、その時に一緒に体の方も葬られると思う+20
-0
-
887. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:34
梶原景時殿…
策士が過ぎる+87
-0
-
888. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:35
景時、裏切りなの?!+52
-3
-
889. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:35
>>763
最後は人望がない結果だから、史実でもそういう人だったと思う。上司に嫌いな人を悪く報告するみたいな、現代でもいるよね。+73
-0
-
890. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:37
>>859
弟「何となく頭に浮かんだ数字。63」+21
-1
-
891. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:37
梶原さぁ+26
-0
-
892. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:38
>>841
静御前は儚げな悲劇のヒロイン感が欲しいよね+157
-4
-
893. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:38
>>552
戦が終わって気づいてしまったようにみえた。
頭が切れるけど、戦の勝ち負けも検非違使の地位も女性関係も目先の欲優先な感じ。
+18
-2
-
894. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:40
わーん...また辛い立場の小四郎+60
-1
-
895. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:46
梶原殿がどんどん仕込んでくる…余計に頼朝が疑心暗鬼になってしまう+80
-0
-
896. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:47
悲劇のピタゴラスイッチがきまってしまったぞ+39
-0
-
897. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:53
景時、やめてよ!
義時の話を聞けよ!頼朝!!+75
-1
-
898. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:54
腰越状きますね+23
-0
-
899. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:55
義経、罪人の宗盛にも兄弟について聞いてる
子どもみたいな人だなあw+71
-0
-
900. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:55
やばばばば+10
-0
-
901. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:03
かわいそう+15
-0
-
902. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:03
お風呂から来たよ
カワ(・∀・)イイ!!あんとくちゃんはどこ+34
-8
-
903. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:03
>>880
間違えた重盛だわ+14
-0
-
904. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:04
又企み謀略か😓+5
-0
-
905. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:04
梶原景時、ほんと意地悪いな+116
-2
-
906. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:04
頼朝さあ、兄弟しか信じられないって言ってたじゃん…。+152
-0
-
907. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:05
会ってやってくれよお兄ちゃん....+129
-1
-
908. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:05
あーあー疑心暗鬼+55
-0
-
909. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:06
景時何考えてんのマジで……+72
-1
-
910. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:06
>>859
プラ廃止はこのシーンの伏線だったのかい+49
-2
-
911. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:07
九郎のカウントダウン始まったよね+77
-0
-
912. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:08
ゴッシーと梶原殿の策略が上手くはまってく感じなのね+67
-2
-
913. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:12
やっぱり頼朝、キライ+73
-1
-
914. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:12
頼朝は気がちっさいなあ+103
-0
-
915. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:14
>>855
平清盛では井浦新がやったよね
美しく悲しい崇徳天皇だったわ+133
-0
-
916. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:14
大泉さあ……ほんま……+15
-1
-
917. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:15
>>792
高級芸妓と娼婦足して割ったような感じかな?+43
-0
-
918. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:15
お待ちくださいー
台詞多いね+5
-0
-
919. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:16
>>859
そして、セクシーなwww+35
-1
-
920. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:16
梶原殿の狙いはなんなの?+13
-0
-
921. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:18
>>886
言い方悪いけど顔なかったら誰が誰だかわからなくならなかったのかなぁ??+23
-1
-
922. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:19
>>896
ここからが本番なのね…+5
-0
-
923. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:20
ばかやろー!頼朝!+15
-0
-
924. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:23
梶原さん二枚舌なの+41
-1
-
925. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:23
>>859
仲良しならガツンと言ってやって欲しい+28
-0
-
926. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:25
>>824
「徳」って名前の付く天皇はほぼ非業の最後を遂げてるんよね
+47
-5
-
927. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:25
さすがにひどいよ、お兄ちゃん・゜・(つД`)・゜・+23
-0
-
928. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:27
>>902
あのね…+45
-1
-
929. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:27
頼朝って嫌な奴よね~
心が狭すぎる+67
-0
-
930. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:33
なんか頼朝って周りに流されやすいな+66
-2
-
931. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:47
九郎大手柄なのに、部下にそそのかしに乗っかっちゃって+64
-0
-
932. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:48
あー、ついに...
九郎も可哀想になってきた+99
-0
-
933. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:48
>>855
松ケンの大河でその辺詳しくやってる+50
-0
-
934. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:49
>>854
知盛+7
-0
-
935. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:49
会ってあげて、あってあげてよ、頼朝
一言「ようやった」って言ってもらったらそれで九郎は報われるんだから会ってあげてよ+217
-0
-
936. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:50
景時はどこまでも
信心深いだね+27
-0
-
937. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:51
義経ってただ戦に勝ちたい兄に褒められたいってだけだったの?
もし頼朝に消されてなかったら未来が変わってたのかな+101
-0
-
938. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:54
>>831
きれいで迫力があるから言ってることにより凄みが出るねぇ+34
-2
-
939. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:56
梶原殿の冷静な兄弟評+49
-1
-
940. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:59
ああそうか
能力買ってるから潰すのね+73
-0
-
941. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:05
今回の大河は、本当に一人一人のキャラが立ってるね。
それぞれの考え方や人柄、気質がよくわかるし、
あまりブレがない。だから、そこでそういう考え方をするし、選択をするというのが納得できる。
とても面白い。+164
-0
-
942. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:06
景時は頼朝派ってことなのかな+47
-0
-
943. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:08
全て大泉のせい…+39
-1
-
944. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:10
>>620
ぷかぷか浮いてたんじゃなかったっけ?軽いから
剣は重いから沈んだって感じ?+63
-1
-
945. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:18
梶原殿、最低+9
-2
-
946. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:21
>>902
えっと…その…+42
-0
-
947. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:22
頼朝は身内も側近も信じないな+14
-0
-
948. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:24
>>868
いや、してる人ほど目につくよ
真似して個性を育てるけどさ
個性育てなくてまんまパクリなのあるじゃん
楽曲でも分かるよ、まんまパクリのメロディーもあれば、インスピレーションからさらに自分で再構築してる曲とさ
そういう違いを感じ取れない人には分からないだろうけど+4
-64
-
949. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:28
>>855
崇徳上皇は自分の血で手紙書いて京に送ってるんだよね。
かなり恨みがあった+66
-0
-
950. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:28
>>902
海の……+32
-0
-
951. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:33
義経可哀想だわ+113
-1
-
952. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:34
>>921
戦場で首を取るなら首と本体が同じなのかどうか分からなくなるだろうけれども、打首なら胴体は誰かが判明したままだと思う+14
-1
-
953. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:35
あー、梶原さんそういう意図か〜。
どっちか選ばないと組織ごと分裂するもんね。+131
-1
-
954. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:38
九郎、兄ちゃん大好きっ子で誰よりも褒めてほしい人なのにね+152
-0
-
955. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:38
九郎可哀想になってきた+151
-0
-
956. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:39
>>915
そうそう、アラタの崇徳帝好きだった+76
-0
-
957. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:44
拗ねちゃったw+19
-0
-
958. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:46
景時には情というものがないよね、、、+20
-1
-
959. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:46
結局、追われて東北へ
なぜだ?だな+6
-0
-
960. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:48
問題の文だね…+22
-0
-
961. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:55
初めの頃ののんびりした北条家では無くなってきたわね。
全部大泉のせい、だわね、、+117
-1
-
962. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:57
拗ねとる+8
-2
-
963. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:57
>>824
>>829
>>855
それだ!
ありがとうございます
とくしかあってなかったw+5
-0
-
964. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:57
あーあ、ひねくれた義経+22
-0
-
965. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:58
誰に相談してんだよw+85
-0
-
966. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:59
>>955
フラグ立ってきたわ+28
-0
-
967. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:00
アドバイスを受ける九郎+36
-2
-
968. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:04
腰越か。義経子供っぽいけど頼朝よりは好きだ。
+93
-1
-
969. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:07
宗盛と義経が仲良くなってる+150
-0
-
970. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:07
兄ちゃんに嫌われてスネる義経
宗盛がなぜか親身にアドバイス+172
-0
-
971. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:08
え?宗盛?+25
-0
-
972. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:09
死刑決まってるのに、なんでこんなに落ち着いてるんだ小泉孝太郎は+175
-2
-
973. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:09
>>926
徳仁「え、マジで?ワイの本名やねんけど」+64
-4
-
974. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:09
宗盛良い人だ+77
-0
-
975. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:14
宗盛めっちゃ余裕w+71
-0
-
976. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:15
腰越状、代筆だったの?+55
-0
-
977. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:18
情けない敗将の宗盛に指南される義経というのも笑える+55
-0
-
978. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:19
>>902
ウッ(/ _ ; )+34
-0
-
979. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:21
九郎が宗盛とこんなに交流するのって三谷オリジナル?+64
-0
-
980. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:21
まさかのゴーストライター??+27
-0
-
981. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:22
きっとこの義経にはわけが分からないよね、
+18
-0
-
982. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:24
え、宗盛まだ、生きてたの?
なんか普通に生活してそうだね、+56
-0
-
983. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:28
義経のやったことの是非はさておき、鎌倉殿のために頑張ったはずなのにこのまま消されていくの辛いな+103
-0
-
984. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:29
>>905
絶対的に回したくない人だよね...+39
-0
-
985. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:29
宗盛マジ聖人…+90
-0
-
986. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:29
宗盛に書いてもらうの???wwwww+83
-0
-
987. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:30
>>365
悪夢見る人がいるかもしれないから
今更だけど+10
-0
-
988. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:31
景時この野郎!+9
-0
-
989. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:35
死が近づいてるの言うのに宗盛やさしすぎ!+106
-0
-
990. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:40
腰越状に関して、今作はこう来たか!+44
-0
-
991. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:42
この前まで九郎嫌いだったのに、今は可哀想すぎて辛い+108
-0
-
992. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:44
九郎とむねもりちょっと仲良くなってて草+92
-0
-
993. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:48
とーちゃんショック+4
-0
-
994. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:50
パパ、顔!+8
-0
-
995. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:51
>>883
帝を退位したのが上皇、退位した上出家もしたのが法皇+32
-0
-
996. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:54
まあまあ田舎にいたよねぇ+0
-0
-
997. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:54
りくさんいい妻だわ+14
-0
-
998. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:55
進次郎構文の腰越状は嫌だな😅+85
-1
-
999. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:55
お里さんとか、もしかして少し笑わせようとしたのかもしれないけど、もう前回から笑えない
ずっと胸がギュッとしたまま+26
-0
-
1000. 匿名 2022/05/08(日) 20:39:00
え、こんな源平のやりとりあったのかな?
この2人、違う立場なら仲良く慣れてたかもってことかな+17
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する