ガールズちゃんねる

HSP同士で恋愛してる方

305コメント2022/05/19(木) 00:09

  • 1. 匿名 2022/05/07(土) 23:28:00 

    面では絶対口に出しませんが、恐らく主も彼氏もHSPなのではと感じています。お互いに人の言動や気分、音や光に敏感です。
    それ故にお互い共感できることも多いし、芸術鑑賞や同じ音楽を聴きながら感じたことについて語り合ったりなど楽しいことも多いのですが、一方でお互いにお互いの気分に敏感な故に「なんかイライラしてる?」とお互いに過敏になりすぎたり、どちらかが悲しんでたり泣いてるとつられて片方も一緒に泣いてしまったり、体調不良の時もお互い体調を崩したりなど不安要素も大きいです。
    今までで一番分かり合えるけれどその分辛いことも多く、HSP同士での恋愛は良くないのかな?と思いながらも、だからといって自分の感覚や気持ちを理解してくれる方と出会えることもほぼないので悩みます。
    HSP同士で恋愛してる方いませんか?色々語りたいです。
    HSP同士で恋愛してる方

    +42

    -96

  • 2. 匿名 2022/05/07(土) 23:28:43 

    なんか草
    関わりたくないわ

    +155

    -157

  • 3. 匿名 2022/05/07(土) 23:29:13 

    共感しあえることもだいじ、
    正反対でもだいじ

    +138

    -6

  • 4. 匿名 2022/05/07(土) 23:29:29 

    類友で草!!!

    +15

    -41

  • 5. 匿名 2022/05/07(土) 23:29:41 

    はいはいはいはいはいわかったわかったわかった

    +68

    -67

  • 6. 匿名 2022/05/07(土) 23:29:48 

    すごーく該当者が少なそうなトピだよね

    +159

    -13

  • 7. 匿名 2022/05/07(土) 23:30:32 

    なんかイライラしてしまいそう
    お互い尊敬し合える部分とか刺激がなくて、退屈になりそう

    +58

    -4

  • 8. 匿名 2022/05/07(土) 23:30:36 

    HSPって病院で診断貰うの?

    +50

    -20

  • 9. 匿名 2022/05/07(土) 23:30:54 

    やけに自分のことHSPってアピールする人苦手…

    +301

    -51

  • 10. 匿名 2022/05/07(土) 23:31:12 

    私たちHSP同士だねとか言い合うの?
    なんか不思議

    +109

    -31

  • 11. 匿名 2022/05/07(土) 23:31:36 

    ピリピリしそう

    +5

    -5

  • 12. 匿名 2022/05/07(土) 23:31:48 

    このトピは荒れる

    +30

    -15

  • 13. 匿名 2022/05/07(土) 23:31:53 

    そんな病気存在しません
    性格でぇーす

    +153

    -49

  • 14. 匿名 2022/05/07(土) 23:32:56 

    カーテンを締め切った部屋でデートしてそう。

    +29

    -5

  • 15. 匿名 2022/05/07(土) 23:33:04 

    hspと発達グレーの区別がつかない
    違いがあるの?

    +95

    -13

  • 16. 匿名 2022/05/07(土) 23:33:04 

    結局自分でHSPって言う人ってそれを言い訳にしていろんなことから逃げてるようにしか思えない。

    +153

    -75

  • 17. 匿名 2022/05/07(土) 23:33:07 

    私ならあっけらかんとしてる男性が楽かも。私が音に敏感だから。

    +38

    -5

  • 18. 匿名 2022/05/07(土) 23:33:14 

    分かり合えるって最高に居心地良いよ♡
    弱みを理解し合えるって素敵な事だよ。
    似たもの同士って事だよね。
    2人で1つ、助け合ったり、励まし合ったり出来るよね^_^

    +13

    -10

  • 19. 匿名 2022/05/07(土) 23:33:24 

    彼氏の障害?病気?を安易に診断したらいけないのでは?

    +31

    -7

  • 20. 匿名 2022/05/07(土) 23:33:29 

    他人から見ると、不安に感じそうなカップルだな

    +42

    -3

  • 21. 匿名 2022/05/07(土) 23:34:00 

    自分も多分HSPだから、全く批判するわけじゃないけど、正直HSPっぽい異性には魅力を感じない
    自分と正反対で明るくて引っ張ってくれる人がいい

    +195

    -5

  • 22. 匿名 2022/05/07(土) 23:34:05 

    昔NSPというバンドがあった

    +7

    -7

  • 23. 匿名 2022/05/07(土) 23:34:31 

    >>9
    ネットなんだからいいじゃん?

    +52

    -22

  • 24. 匿名 2022/05/07(土) 23:34:33 

    >>15
    呼び方の違い?

    +11

    -16

  • 25. 匿名 2022/05/07(土) 23:35:14 

    >>15
    一緒に仕事したり生活したら違いがわかると思う

    +7

    -11

  • 26. 匿名 2022/05/07(土) 23:35:23 

    >>6
    がるちゃんは自称HSP多いからパートナーもそれっぽいという人は意外といるかもしれないよ

    +62

    -2

  • 27. 匿名 2022/05/07(土) 23:35:33 

    >>23
    ネットがどうこうとかいい悪いとかじゃなくて、私が苦手ってこと。
    それをつぶやくのもネットなんだからまた自由でしょ。

    +16

    -9

  • 28. 匿名 2022/05/07(土) 23:35:39 

    ここのコメント欄批判が多いみたいだけど、現実では自分HSPですなんて言えないもんだもんね
    ガルぐらい許してやって

    +74

    -13

  • 29. 匿名 2022/05/07(土) 23:35:40 

    >>10
    絶対口には出しませんが


    って一番初めに書いてあるよ!
    ちゃんと読まないから不思議なことが起きます。

    +96

    -7

  • 30. 匿名 2022/05/07(土) 23:35:45 

    >>9
    わかるわー。
    職場の同僚に自称HSPいて『人のマイナスな感情にに影響されがち』とか言ってるけど、めちゃめちゃ無神経なことさらっと言ったり、嫉妬や不機嫌めちゃめちゃ顔に出してわかりやすいんだよね。

    自分には鈍感なんだ

    +174

    -10

  • 31. 匿名 2022/05/07(土) 23:36:02 

    >>1
    主さん 、付き合って日が浅い訳ではない?
    付き合って初々しい頃って誰しもそうなる気がする

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/07(土) 23:36:13 

    自分で何とも思っていなかったらある時、あなたHSPでしょ?って言われたんだけどピンとこない…

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/07(土) 23:36:38 

    >>19
    ネットde精神科医増えすぎだよね
    悪口としてもすぐに発達障害だのなんとかパーソナリティ障害だのって

    +29

    -4

  • 34. 匿名 2022/05/07(土) 23:36:48 

    >>30
    発達っぽいね

    +36

    -9

  • 35. 匿名 2022/05/07(土) 23:36:52 

    まぁ分かり合えないよりはいいんじゃない

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/07(土) 23:36:56 

    >>1
    HSPというか気持ちがつられてしまったり敏感な人同士の恋愛については気になる。お互い無神経無関心なタイプの逆というか。

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/07(土) 23:37:14 

    イライラしてる?とか不安になるのは誰でもそうじゃない?

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/07(土) 23:37:19 

    >>27
    反応の早さにびっくり

    +7

    -5

  • 39. 匿名 2022/05/07(土) 23:37:22 

    子供が出来たら悲劇だと思う
    子供にとって

    +30

    -3

  • 40. 匿名 2022/05/07(土) 23:37:43 

    >>28
    ネットでしか言えないですよね。わかります。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/07(土) 23:37:54 

    アスペ
    発達
    コミュ障
    NSP

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2022/05/07(土) 23:38:20 

    >>35
    まあそうかもね
    でもわがまま言えば、自分のこと理解してくれて尚且つ前向きで明るい人と付き合いたい
    そんな完璧な人いないだろうけど笑

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/07(土) 23:38:29 

    >>9
    リアルでこんなふうに言われるから絶対知ってる人の前とかでは言えないよ。SNSでも無理だな。だからその代わりこういう匿名の掲示板で共感できる人と語りたいんだよね。

    +28

    -10

  • 44. 匿名 2022/05/07(土) 23:39:07 

    >>27
    純粋に疑問なんだけどなんで苦手なのわかっててわざわざ見に来たの(笑)

    +25

    -5

  • 45. 匿名 2022/05/07(土) 23:39:18 

    >>12
    このトピは荒れるおばさん「このトピは荒れる」

    +10

    -3

  • 46. 匿名 2022/05/07(土) 23:39:38 

    >>2
    雑草でも食ってろ☆!!

    +35

    -8

  • 47. 匿名 2022/05/07(土) 23:40:07 

    >>44
    苦手というひとつの意見を書くのもまた自由

    +8

    -11

  • 48. 匿名 2022/05/07(土) 23:40:16 

    >>21
    昔そのタイプと付き合ったけど今思えば良かったなと思うわ。当時は無神経だなとかイラッとしたこともあったけどw

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2022/05/07(土) 23:40:26 

    正直面倒くさそう
    当事者同士良けりゃいいんじゃないの

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/07(土) 23:40:31 

    >>45
    このトピは荒れるおばさん「このトピは荒れる」おばさん 「このトピは荒れる」

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/07(土) 23:40:47 

    >>21
    一緒に落ち込むネガティブな男は嫌だ
    沼が底なし沼になってしまう
    私も明るく引っ張ってくれる人の方がいい

    +66

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/07(土) 23:41:05 

    >>30
    HSPって自分の内面だけのことだから、外部に対しては言及されてないんだよね。繊細=気遣いではないっていうね。判断基準も曖昧だし。

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/07(土) 23:41:05 

    >>16
    まあねー。でも気質の差は必ずしも存在すると思うよ。

    +32

    -3

  • 54. 匿名 2022/05/07(土) 23:41:16 

    未だに自意識過剰と何が違うのか分からん
    そんなのとは関わりたくない
    グレーって人ほど自分は自分は。って言い張る

    +17

    -3

  • 55. 匿名 2022/05/07(土) 23:41:46 

    >>24
    発達グレーも医学的には気質の範囲なんだっけ
    発達の特性と被るからそう思ってしまうよね

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/07(土) 23:41:52 

    >>1
    ・HSP同士でも音楽や芸術の趣味が合うとは限らない。
    うちは好みが合いませんので話が出来ません。
    ・共感し過ぎたり体調不良に引き摺られるのはあるあるw
    共感は私が引き摺られやすく、体調不良は相手が引き摺られます。
    ・HSP同士でも程度や感覚に差があるので、気持ちを理解出来る人ばかりではないと思います。
    本当にHSPだったら親きょうだいとも気を使い合ってるので、極論言えば相手が誰であれしんどいことに変わりはないと思います。
    HSPということを意識し過ぎて、しんどくなるのもまたHSPあるある。
    主さんは気の合う方と巡りあったようなので、HSP同士とかは考えずに、お互いを大切にするだけでよいと思います。

    +20

    -4

  • 57. 匿名 2022/05/07(土) 23:42:26 

    はい出たHSP
    繊細アピールして免罪符にしようとすんなよ

    +20

    -12

  • 58. 匿名 2022/05/07(土) 23:42:36 

    音と光に敏感…
    私もだよー(>_<)

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/07(土) 23:42:49 

    hsp同士で恋愛なんて可能なの?

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/07(土) 23:42:56 

    >>1
    繊細カップルって感じならいいのかな
    HSPって気質だからちゃんとした診断は出来ないんじゃなかった?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/07(土) 23:43:02 

    >>53
    みんな性格は違うから誰にだって得意分野と苦手分野はある。その苦手分野をHSPはアピールしすぎ。

    +36

    -4

  • 62. 匿名 2022/05/07(土) 23:43:34 

    >>56
    主です!!今コメントザッと読んでまだひとつもお返事できてないのですが、このコメントが一番しっくり来ました!!なんだか元気出ました。気質とか関係なく相手を思いやる気持ちを忘れずにいたいなと改めて感じました。ありがとうございます!!

    +14

    -24

  • 63. 匿名 2022/05/07(土) 23:43:38 

    音に敏感だと日本はきついよね
    あらゆる場所が音楽、アナウンス攻撃だからね
    私でも電車のアナウンスが下らないこといつまでも喋ってその挙げ句英語で全部言い直して怒るもの

    +0

    -3

  • 64. 匿名 2022/05/07(土) 23:43:39 

    HSP同士で恋愛してる方

    +0

    -5

  • 65. 匿名 2022/05/07(土) 23:43:47 

    なんでも病名にするのなんかやだ
    ただの繊細な人でしょ?
    おおらかな人とか、何も気にしない人にも呼び方付けてあげたら?

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2022/05/07(土) 23:43:55 

    >>34
    たぶん普通の人なんじゃないかな(笑)
    普通に無神経な所もあるし、普通にマウンティングする時もあるし、普通に妬んでくる時もあるし、普通に悪口言うし、普通に機嫌悪いときある。

    ぜんぜんただの人間(笑)

    本人はHSPだと言っている。
    私繊細だからね!!って。

    +33

    -1

  • 67. 匿名 2022/05/07(土) 23:44:11 

    >>2
    あなたみたいな人とは絶対関わりたくない
    経験者でもないのにそのコメント、2コメで急いで書いてお疲れ様

    +58

    -20

  • 68. 匿名 2022/05/07(土) 23:45:09 

    >>16
    自分からHSPなのでと名乗るか否かは別として
    HSPは逃げなくては生きられないタイプなんだと思う
    逃げずに克服出来るタイプは素晴らしいけど、それが出来ないんだよ

    +20

    -14

  • 69. 匿名 2022/05/07(土) 23:45:18 

    >>63
    そういう音も嫌だし、ボールペンかちかちとか音楽に合わせてリズム取りながらトントンするとかも本当に嫌だ
    イライラして頭痛くなる

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2022/05/07(土) 23:45:25 

    HSPって言い張る人に自分はHSPだわ
    私はHSPHSPです

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/07(土) 23:45:26 

    >>63
    ミソなんたらですか?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/07(土) 23:45:35 

    >>16
    多分、本来HSPって言葉はリアルで使うものではないと思う。
    密かに自分の心の中で自分ってHSPなのかなぁと感じてる人が、ネット上だけで似たような人達と日々のストレスや苦悩を語り合って共感し合う為にできた言葉だと感じる
    リアルの世界やSNSとかで、自分はHSPだから…とかいう人は本当にHSPなの?って思っちゃう
    本当にHSPなら周りの反応気にしたり、自分のこと語るのがまず苦手だと思うし。

    +40

    -6

  • 73. 匿名 2022/05/07(土) 23:46:07 

    「自分の方がHSP気質が強いのに…」という謎のマウント合戦が始まりそう。
    本当のHSPの人って、「私はHSPではないと思う。苦しんでる人や繊細な人はもっと他にいる」って思ってそう。
    自称HSP同士は、被害者意識が強い人同士だと思うので、合わないだろうね。一線引いて「そうだね大変だね〜」って大人になってくれる人じゃないと無理。

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2022/05/07(土) 23:46:30 

    あなたも私もHSP

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/07(土) 23:46:34 

    >>65
    病名ではないよ
    気質、特性ってだけ
    だから治療法も付ける薬もありません

    +15

    -4

  • 76. 匿名 2022/05/07(土) 23:47:07 

    >>25
    子どもが過敏で、発達関連も勉強してひといちばい〜の本も読んだけど違いがわからなかったんだ
    でもどちらでもいいと思ってる
    良いと言われる対応も同じだから
    ただ当事者にしかわからない違いがあれば知りたいと思っただけ

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2022/05/07(土) 23:47:09 

    最近ネットの自己診断レベルでADHDとか自称するやつ増えたよね

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/07(土) 23:47:36 

    私の好きな人の彼女がこれで大変そう

    +0

    -5

  • 79. 匿名 2022/05/07(土) 23:47:54 

    >>16
    気持ちはわかるけどそういうストレートな言葉が人を傷つける

    +28

    -5

  • 80. 匿名 2022/05/07(土) 23:48:19 

    繊細なはずなのに何故か声高くHSPですって言うのが謎。
    私も繊細な方だから、他人に気を遣うけど、気を遣われるのも嫌だから特に何も言わない

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/07(土) 23:48:20 

    >>15
    全然違うんじゃないの??

    +43

    -8

  • 82. 匿名 2022/05/07(土) 23:48:24 

    HSPを自称する人は普通に関わりたくない
    病気でもないのにそれを言い訳にしようとしててウザすぎる

    +23

    -2

  • 83. 匿名 2022/05/07(土) 23:48:35 

    >>52
    自分は繊細でメンタル不安定な所あるってわかってるのに他人に平気で不快なこと言ったり、マウントとってきたりするってよくわかんないよね。

    だからその人のことはHSPだとは悪いけど思えない。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/07(土) 23:48:49 

    >>16
    だってそうだもん。

    +4

    -7

  • 85. 匿名 2022/05/07(土) 23:49:09 

    >>62
    自分にとって都合のいいコメントしか返信しないんだw

    +24

    -8

  • 86. 匿名 2022/05/07(土) 23:49:13 

    メンヘラ同士的な感じですか?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/07(土) 23:49:28 

    「HSP同士で恋愛してる方」

    って主が書いてるんだからそれ以外の批判したい人は書き込まなきゃいいのにさすが頭悪いガルちゃん

    +9

    -13

  • 88. 匿名 2022/05/07(土) 23:49:41 

    >>82
    今まで何人かそういう人見てきたけど地雷だった
    繊細という割には我が我がって感じ

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/07(土) 23:50:05 

    >>30
    鬱の時の行動や発言みたいなトピで人に八つ当たりしたとか書いてあった
    自分には敏感で繊細だけど人にはしないのかね

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/07(土) 23:50:24 

    敏感過ぎる人は恋愛って無理だと思う
    恋人できても短期間で破局、一緒に住み始めたら無理だったとかありそう

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/07(土) 23:50:25 

    前もHSP関連のトピが立ってたけど、それ自体曖昧なものだからな
    繊細同士の恋愛とかにした方がまともに意見聞けると思うよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/07(土) 23:50:38 

    >>15
    HSP→もらい泣きしてしまう
    グレー→空気が読めないと言われる

    共感性が高いか低いかとか?
    専門家ではないので分からないですが。

    +4

    -16

  • 93. 匿名 2022/05/07(土) 23:50:55 

    >>67
    正直、関わりたくて仕方ない人に見えるよね
    こちらなんて本気で関わりたくないから、寄って来られて相手するのも嫌なのに

    +11

    -9

  • 94. 匿名 2022/05/07(土) 23:51:05 

    沢山感じる人は沢山苦しむ
    だから何かを生める
    アーティストはみんなそう

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/07(土) 23:51:11 

    >>85
    それこそHSPの特徴だと思うw
    嫌なことはHSPだからって言って全て遠ざける。

    +16

    -9

  • 96. 匿名 2022/05/07(土) 23:51:21 

    自称HSPって人に攻撃はするくせに(しかも本人無意識らしい)、やたらと私は傷つきやすいとか言ってるイメージ
    他人にはしていいのに自分はされたくないです!って自己紹介してるようなもんだよね?

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2022/05/07(土) 23:51:24 

    >>83
    HSPトピにはHSPの人は優しいに+が大量についてる
    図太い奴らが悪らしい
    図太い、繊細、これも本当のところは他人には分からないと思う

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/07(土) 23:51:24 

    >>84
    繊細な癖に気強い。自己アピールだけは必死。
    結局自分に都合がいいように物事解釈したいだけのHSPですね。

    +12

    -3

  • 99. 匿名 2022/05/07(土) 23:51:29 

    >>6
    5人に1人と言われてるらしいからそんなに珍しくもないよね

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/07(土) 23:51:53 

    繊細過ぎる彼氏とか、ちょっと無理だな
    付き合うだけならまだしも、結婚してから、職場でちょっと嫌なことがあったから仕事辞めてきたとかなったら最悪

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/07(土) 23:52:26 

    >>62
    横、私もそう思った。
    既存の型に嵌めなくてもふたりが分かり合えて幸せならそれで良いんだよ。

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2022/05/07(土) 23:52:54 

    >>85
    HSPだから言葉選びに慎重になってるのかもしれないよ!

    +3

    -8

  • 103. 匿名 2022/05/07(土) 23:53:08 

    >>92
    HSPって共感力高いと思わないなー
    もらい泣きするのは情に厚い人では?
    私は繊細さんなんで注意して扱ってもらえませんか?って人がもらい泣きするんだろうか。

    泣いてたらキョトンとして私を構って欲しいんだけど?何故泣いてるんですか?ってタイプでは?

    +16

    -7

  • 104. 匿名 2022/05/07(土) 23:53:08 

    >>15
    能力に凸凹があるのが発達障害だから全然違くない?
    生きづらさは同じかもしれないけど

    +17

    -2

  • 105. 匿名 2022/05/07(土) 23:53:09 

    >>87
    そういうお前もHSP同士の恋愛についてのコメじゃないからトピずれしてるじゃんw

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2022/05/07(土) 23:53:14 

    20代にもなってHSP自称するのは恥ずかしいからやめた方がいいと思う

    +15

    -2

  • 107. 匿名 2022/05/07(土) 23:53:36 

    >>95
    HSPをはなから馬鹿にするようなもの言いやめなよ。なにか恨みでもあるの?

    +9

    -14

  • 108. 匿名 2022/05/07(土) 23:53:49 

    >>19
    正式な医学用語ではないから病気でも障害でもないんじゃない?
    そういう傾向がある気質っていうだけで

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/07(土) 23:53:54 

    >>61
    横だけど、得意分野言ってもいいの?

    +0

    -11

  • 110. 匿名 2022/05/07(土) 23:53:59 

    こだわりの差 かぁ
    息子はASDだけど、確かに似てるなぁとは思うよ
    まあどんな人も大変よね
    【発達障害とHSPの違い】こんな共通点をご存知ですか!? - 精神科医しょう | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム
    【発達障害とHSPの違い】こんな共通点をご存知ですか!? - 精神科医しょう | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムcreators.yahoo.co.jp

    こんにちは、精神科医しょうです。 私は普段、精神科での外来を行う傍ら、インスタでHSP気質を持つ人々に対しての発信活動も行なっています。インスタにも遊びにきてね(外部リンク) そこで時々、こんなことを耳にする事があります。 「発達障害とHSPは似ていません...

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/07(土) 23:54:41 

    >>97
    繊細、図太いのまさに自分
    ちょっとしたことでネガティブになる癖に頑固、自分のやり方を誰かに指摘されたくない

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2022/05/07(土) 23:54:45 

    >>28
    でもこんなに荒れてちゃキツい
    カップルで支え合ってて和む〜と思ってコメ見たら地獄
    私は自称HSPに会ったことないから過剰反応してる人達がよく分からん

    +13

    -10

  • 113. 匿名 2022/05/07(土) 23:54:57 

    >>109
    ???

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/07(土) 23:55:37 

    >>9
    私も最近友達にHSPと打ちあけられた…めんどくさいと思った

    +66

    -11

  • 115. 匿名 2022/05/07(土) 23:55:47 

    >>47
    自分は無関係だと思ってるトピにわざわざ嫌がらせにくる

    +17

    -4

  • 116. 匿名 2022/05/07(土) 23:55:47 

    自分のことを繊細だと言える人は十分図太いし、自分のことを鈍感だと言える人は十分繊細だと思う

    +8

    -5

  • 117. 匿名 2022/05/07(土) 23:56:30 

    >>113
    横だけどこれもHSPの特徴ってやつなのかな
    話通じてなさすぎる

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2022/05/07(土) 23:57:00 

    >>2
    >>95
    >>85

    同一人物

    +17

    -8

  • 119. 匿名 2022/05/07(土) 23:57:19 

    もう正解がよくわからない

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/07(土) 23:57:19 

    自分のこと繊細だと思い込んでるらしいけど実際に自称するなんて相当図々しいよ

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2022/05/07(土) 23:57:45 

    >>72
    正論

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2022/05/07(土) 23:58:17 

    >>1
    いいトピだと思ったけど荒れちゃってるから参加できないわ
    主ごめんよ〜

    主も見ててしんどくなるならトピ捨てた方がいいよ

    +14

    -4

  • 123. 匿名 2022/05/07(土) 23:58:23 

    >>62
    主がひとつのコメントだけピックして1番しっくりきた!!ありがとう!!とか言ってるのがるちゃんで初めて見た。
    1番とか言う必要ある?他にも悪意のないコメントを書いてくれてる人もいるよね。
    そういうところは繊細になれないし配慮も出来ないの?結局散々がるちゃんで言われてるように、自分の気持ちにだけ繊細なのがHSPなのかって思ってしまう。

    +29

    -4

  • 124. 匿名 2022/05/07(土) 23:58:52 

    みんな疲れてストレス溜まってるんだろうね

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2022/05/07(土) 23:59:20 

    >>116
    良いこと言ってる風だけど浅

    +2

    -4

  • 126. 匿名 2022/05/08(日) 00:00:09 

    >>123
    たしかに
    なんかあからさまで、わざとらしい

    +2

    -7

  • 127. 匿名 2022/05/08(日) 00:01:11 

    繊細自称してるけど、繊細だからすぐ落ち込む、人に気を遣われるのが嫌だから隠す、疲れる、でも頑張る、隠す、疲れる、頑張りすぎて心折れる

    我ながら頑張り屋だとは思う
    HSPだとは思わない。
    ただの神経質とどう違うんだろうなって思ってる

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/08(日) 00:01:35 

    >>117
    わかりますよ、自分たちは好き放題話すけどHSPには何も話すなとおっしゃりたいようで。

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2022/05/08(日) 00:01:39 

    >>104
    横、確かにそうなんだけど、感覚に凸凹がある人がいるんだよ。
    五感が過敏だったり人の気持ちに過敏で空気を読み過ぎる発達障害もあれば、その真逆、または感覚に凸凹が混在する発達障害もある。
    色んなタイプの人がいるから一括りには出来ないんだよね。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/08(日) 00:02:06 

    >>123
    すごい良い意見w

    +17

    -4

  • 131. 匿名 2022/05/08(日) 00:02:07 

    たぶん夫もそうだろうなと思う部分はある。
    騒々しい環境で長く過ごせない、共感性や相手の要望を感じ取るセンサーが敏感みたいなところ。
    でも、お互いにそれを敢えて触れないし、確認もしたことはない。でも疲れてないかなとお互いに気にかけることは良くある。
    そういう少し控えめな気遣いができる部分が心地よい所だなと思ってます。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/08(日) 00:02:53 

    トピ参加したい人は一晩おいても良いかも
    流石に粘着してる人も明日の昼には別のトピに移動してると思う

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2022/05/08(日) 00:03:16 

    >>105
    トピズレですって注意してる人にそれもトピずれだっていうのも頭悪すぎでしょ

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2022/05/08(日) 00:03:44 

    HSP叩きトピになってるね
    叩いてる人は間違いなくHSPじゃないからトピズレ
    普段はトピズレに厳しいガルちゃんなのにね

    +10

    -5

  • 135. 匿名 2022/05/08(日) 00:03:46 

    >>125
    別に深いつもりで言ってないよ
    言葉通りの意味
    それ以上の意味もそれいかの意味もない

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2022/05/08(日) 00:03:59 

    >>47
    本当にネットに書き込むのは「自由」だと思えてるなら、他人がHSPと書き込むのも自由なんだから放っておけそうなもんだけどね。「自由」な場所でわざわざ気に食わない人に「それ苦手」って言いに行くのが不思議。

    +16

    -6

  • 137. 匿名 2022/05/08(日) 00:04:28 

    >>135
    意味がわからないです

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2022/05/08(日) 00:06:34 

    私HSPなので興味深いです

    1度だけHSPっぽい人と付き合ったのですが、すぐ別れてしまいました

    攻撃的な人で

    その他の人はHSPでないだろう人ばかり

    凄く疲れやすいから非HSPが羨ましくて仕方ないです

    +2

    -12

  • 139. 匿名 2022/05/08(日) 00:09:58 

    HSP同士でくっついていたほうがいいんじゃないかな。
    だってHSPを自称してる人って(自称しかないんだけどさ)、自分の傾向が辛くて他人に気を遣ってもらいたいって心の中では思っているんでしょ?
    他人の音とか振るまいとか。
    だから交際相手もHSPなら、理解できて気を遣えるでしょ?
    そして同時に、相手の敏感さに合わせて気を遣うことを求められる立場の大変さも経験できる。
    他のコメントで「自分はHSPだけど周囲はそうじゃない人がいいー」とか言ってる人、求めるばかりじゃんとか思っちゃう。

    +10

    -2

  • 140. 匿名 2022/05/08(日) 00:11:38 

    >>116
    全くの同感です。
    「私が繊細だから」と言える図々しさが私にも欲しいって、
    こういうトピ見てると思います。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2022/05/08(日) 00:11:42 

    >>136
    お堅いこと言わないの!
    もっと気楽に自由にね〜

    +2

    -12

  • 142. 匿名 2022/05/08(日) 00:12:39 

    >>103
    HSPとかまってちゃんは違う
    かまってちゃんがかまって欲しさにHSPを自称してるかもしれないけどね
    かまってちゃんは人前でこそ大泣き
    人前じゃなかったらケロっとしてる
    HSPはひとりでも号泣
    誰かに見せる為に泣いてないから

    +19

    -5

  • 143. 匿名 2022/05/08(日) 00:12:45 

    >>16
    分かる
    自分をコミュ障って言うのも同じ感じだと思う

    +13

    -2

  • 144. 匿名 2022/05/08(日) 00:12:56 

    >>139
    でもそれだとスリルが味わえない
    自分が成長できない
    友達とか家族みたいな存在になりそう

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/08(日) 00:14:26 

    >>144
    HSP なのにスリル味わいたいとか…

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2022/05/08(日) 00:14:47 

    羨ましい。私HSPなんて知らなかった時代だから、しっかりした人の方がいいと思って気が強くて芯がある人と結婚したらただの頑固モラハラ糞男だったよ
    HSPさんは言い返せないから気をつけないと気が強い自己中男に利用されることも多い

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2022/05/08(日) 00:15:13 

    メンヘラの私からしても面倒くさそうなカップルだから止めといたほうがいいかも。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/08(日) 00:16:24 

    >>1
    気のせいです。
    ただの似た者同士です。

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2022/05/08(日) 00:17:12 

    >>120
    わざわざトピを覗いてる人だから質問していいかな?
    「あなた繊細な人ですね」と言われたら、あなたは嬉しくなる?それとも嫌な感じがする?

    +1

    -4

  • 150. 匿名 2022/05/08(日) 00:19:55 

    ロンブー淳のせいでこのHSPに嫌悪感出たよね。私も気にしいで生きづらいけど、あのズケズケ言いまくる淳が?!!!みたいな感じでHSPが大したことに思えなくなった

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2022/05/08(日) 00:20:35 

    >>9
    その気持ちわかります。
    HSPを盾にする感じの人は苦手です。

    +71

    -1

  • 152. 匿名 2022/05/08(日) 00:21:54 

    >>151
    それはその人に直接言ったらどうでしょうか
    主さんも、このトピに集まってきた人も何も関係ないですよ

    +9

    -13

  • 153. 匿名 2022/05/08(日) 00:24:09 

    >>141
    自称HSPの人のこと苦手とか書き込んでおいて、めちゃくちゃ都合いいな
    あなたHSPのこと責められないよw

    +8

    -3

  • 154. 匿名 2022/05/08(日) 00:24:41 

    >>134
    そもそもHSP自体自己判断だから私はHSPと言い張ればどんな人でも居座れるのではw

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2022/05/08(日) 00:25:12 

    HSPって単語に過剰反応する人はなんでなの?HSPに親でも殺されたのかって人結構いるよね
    NGワードに入れたらいいのに

    +11

    -6

  • 156. 匿名 2022/05/08(日) 00:26:45 

    >>9
    わかる。人の感情や悪意を感じ取ってしまうとか言ってた自称HSPの人が、大久保佳代子の口元に性格悪の悪さが出てるとか、マツコが太っているのは宇宙の波動がどうとかわけわからん言ってた。
    大久保さんは元々の作りが口角が下がっている口元であって性格でああなったんじゃないのにそんな事も見抜けないただの思い込みの強い人なのにHSPで片付けてしまうからなんとも嫌な気持ちになった

    +41

    -4

  • 157. 匿名 2022/05/08(日) 00:26:51 

    HSP同士の恋愛についてのトピなので。
    「HSPとは何か」という根本的なところが理解できない人はお控えくださいませ

    +10

    -9

  • 158. 匿名 2022/05/08(日) 00:28:02 

    デートは夜するの?
    HSPは、光にも過敏だから太陽にあたるの嫌いだもんね。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/08(日) 00:28:59 

    >>1
    主さんが繊細な気質なら真逆の無神経な人より感覚が近い人の方がいいと思います。書いてあるマイナスな面の影響を受けない工夫や勉強?をしていけば良いパートナーじゃないんでしょうか?

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/08(日) 00:30:24 

    >>156
    その人に直接言えばいいのに。何故関係ない人に文句を言うの?

    +2

    -15

  • 161. 匿名 2022/05/08(日) 00:31:15 

    >>8
    HSPは気質であって本人がそう思ったらそうっていう、病名ではないから、診断とかはないよ

    発達障害みたいに脳機能に問題があるとかではない

    自分を知るため、周りに説明するためにHSPという名称を使うならいいけど、他の人の特性は受け入れないのに自称して盾にばかり使う人はやめてほしいと思ってしまう

    こういうこと言うと怒る方もいるけど
    何が苦手とかは全部の人間にあることだと思うんだよね

    +81

    -1

  • 162. 匿名 2022/05/08(日) 00:31:28 

    毎回必ず叩きトピになるのに、なんでHSPの人は懲りもせずトピを作ろうと思っちゃうかな。なんで他のHSPの人たちも叩きトピと分かってるのに毎回集まってきちゃうかな。
    傷つくだけでしょ、しかもこんな時間に。眠れなくなっちゃうよ。ココアでも飲んで寝た方がいいよ。

    +4

    -3

  • 163. 匿名 2022/05/08(日) 00:32:58 

    >>103
    共感力が高いことはHSPの特徴だと言われています
    (私がそれに該当すると自称しているのではないので悪しからず)

    +4

    -7

  • 164. 匿名 2022/05/08(日) 00:33:45 

    >>123
    繊細さんのパロディか?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/08(日) 00:34:37 

    >>156
    あなたが言えなくても言えなかった心のモヤモヤをこのトピの人間に聞いてもらいたくて来たのかもしれないけど、HSPの私でもそういう人苦手なので。

    あなたみたいな依頼心の強い人間も苦手だし。

    +6

    -24

  • 166. 匿名 2022/05/08(日) 00:35:29 

    >>160
    うん?文句言ってないですよ。9さんのコメントみてエピソードを語っただけです。

    +9

    -2

  • 167. 匿名 2022/05/08(日) 00:35:33 

    >>65
    病名ではない。
    自称HSPと言うけど、医師に診断してもらうことではなくて気質のことだから、言ってみればHSPの人全てが自称ということになる。

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/08(日) 00:36:50 

    >>166
    文句は言ってるよね。
    それに、あなたにすごく共感しますよ。私もその手のネガティブな人嫌いです

    +1

    -11

  • 169. 匿名 2022/05/08(日) 00:37:39 

    >>166
    ねえ何故自分が文句言ってることが認識できないの?

    +2

    -8

  • 170. 匿名 2022/05/08(日) 00:38:32 

    >>81
    どの辺が?という質問だったの

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/08(日) 00:39:11 

    >>1
    HSP関係なく自分にとって気分の良い人と一緒にいるのが一番だから、マイナスの気持ちが増大することが多いなら良くない関係だと思う。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/08(日) 00:39:43 

    >>110
    説明はよくわからなかったけど、HSPと発達障害は概念が違うというのはしっくりきた。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/08(日) 00:39:50 

    自称のものって共感得にくいの当たり前だよね。私自称ならあらゆる診断にすごく当てはまるから。実際たぶんなんの障害でもないけど。
    彼氏が自称HSPじゃないのに相談してるのがよくないと思うよ。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/08(日) 00:41:59 

    >>15
    そもそも発達障害は脳機能に問題があったり病名として認められているもの

    HSPは気質として自分が当てはまると思ったらそうなもの
    (誤解を招くかもしれないけど、一人好きとか、面倒くさがりとかの人それぞれの性質と似たようなもの)

    全然違うよ
    別途、発達障害の診断も受けてるとかなら、そちら由来の癖があるのだろうとは思うけど、主は違うようだし

    +8

    -5

  • 175. 匿名 2022/05/08(日) 00:42:58 

    >>28
    就労移行の時に
    「今は体調が安定しています」
    「今は精神が安定しています」というカードを置いてた人がいたわ。ゆったりな雰囲気で繊細そうに見えなかったが話す内に気づく。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/08(日) 00:43:05 

    >>165
    なんというか…あなたに言ったことではないですよね…
    自分に向けて言っていると勘違いするのやめて欲しい。
    あと依頼心強いってどこからそう思うのか…
    こういうのが苦手

    +13

    -5

  • 177. 匿名 2022/05/08(日) 00:43:58 

    >>173
    そうだね
    他人に押し付けHSP判断も厄介というか失礼だよね
    自分が言われたら凄い腹立つかも

    HSPだと思うけど言えないっていうのも、パートナーなのに腹を割って話せないのか…とも思ってしまった

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2022/05/08(日) 00:44:18 

    >>169
    被害妄想じゃない?
    逆になぜ本人じゃないのに文句と断定できるの?
    もしかしてマツコの人?

    +4

    -3

  • 179. 匿名 2022/05/08(日) 00:47:18 

    このトピどっちのサイドもすごい気が強いww

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2022/05/08(日) 00:48:50 

    >>9
    つい数日前にあったミソフォニアトピとかね。
    察しろ系はちょっとウンザリだわ。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/08(日) 00:50:13 

    >>152
    横だけど、私も同感。
    なのにHSPのトピになるといつもこの流れになりますよね…。

    +8

    -4

  • 182. 匿名 2022/05/08(日) 00:54:43 

    >>151
    私はHSPでないけど言ったら周りが優しくしてくれるもんね。

    +3

    -3

  • 183. 匿名 2022/05/08(日) 00:54:49 

    >>118
    自分のコメントへの賛同レスがバレるって恥ずかしすぎるのによくやるよね

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/08(日) 00:55:20 

    非HSPさんがHSPを理解出来ないのは仕方ない
    自分にはないものだからね
    でも、自分にはない、理解出来ないトピズレのところにわざわざ来て、HSP嫌いだって言われても不毛ですよ
    理解出来るもの同士でお話したらどうでしょう?
    夜も更けましたし、非HSPさんとアンチHSPさんはお引き取りねがえませんか?

    +7

    -7

  • 185. 匿名 2022/05/08(日) 00:56:07 

    HSPを叩いてる人って、何を見てHSPは良い人間だと思い込んだの?勝手に良い人間やまともな人間だと思い込んで自分の描いてた人間と違うから叩いてるように思える。
    HSPだってただの人間で聖人じゃないんだから人を傷つけてしまうこともあるよ。なかには意地悪な人もいるだろうし。

    +7

    -11

  • 186. 匿名 2022/05/08(日) 00:57:17 

    >>92
    発達障害の特性の一つに、自他境界の曖昧さっていうのがあって
    相手の感覚を自分の境界の中に入れてしまうって状態なんだけど(逆に自分の領域を他者に広げてしまうのが、俗にいうアスペのイメージだよね。こちらも境界が曖昧な状態)
    この特性で他人の感情を自分のことのように感じるっていうのがあるの
    共感との違いは、もらい泣きしても「まあ自分のことではないし」とすぐ切り替えられるかどうかかもね

    +12

    -1

  • 187. 匿名 2022/05/08(日) 00:59:49 

    >>1
    気が強い女のことをどう思いますか?自他共に認める気の強い女だけど
    ・繊細な自分から見たら怖い
    ・はっきり言えて羨ましい

    と思われます。その分面倒ごとも多いですが笑

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2022/05/08(日) 01:01:33 

    トピズレで粘着してる人をブロックでスルーしたらいいのかも

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2022/05/08(日) 01:02:12 

    >>176
    あなたが勘違いしてるよ。こちらは自分に向けて言ったなんて全く思ってないから。ただトピが荒れてるからトピずれの人には出て行ってほしいだけ。

    理解できないかな?

    +3

    -10

  • 190. 匿名 2022/05/08(日) 01:02:20 

    過敏さや自責的な傾向をもつ2人が付き合うと、影響し合うし、些細なことで揺れてしんどいよね。
    でも理解し合えたり、生きづらさを分かってあげられる強みがある。

    反対に、大らか、悪く言えば鈍感な人と付き合えば、小さな刺激に左右されない姿勢に頼もしさを感じる反面、理解してもらえないと悩むことも多いと思う。

    結局100人いれば100通り。全てに良し悪しがあるから、自分の特徴と、今目の前にいる相手の特徴を見極めて付き合っていくしかないよね。
    自分や他人をカテゴライズしても、結局また別の部分が気になってくると思うよ。


    ただここでは叩かれているけど、パーソナリティに理解を深めることは、私はいいことだと思う。生きやすくなるために。
    それから派生したネガティブな体験のせいで批判があるんだよね。それも理解できる。
    みんな色んな考え方があるからね。
    誰でも当てはまるところ、当てはまらないところあって当然だからね。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2022/05/08(日) 01:02:25 

    >>15
    主張できるできないでも違いがありそう

    なにかの匂いが気になりだしたとしても自分だけ気になってるのかもしれないので周りには言わない
    誰かが「なんか変な匂いしない?」など言い出したら賛同する

    地震の時の揺れも同じ
    震度1でも分かる時があるけど、揺れてると言い出したら周りに迷惑がかかるので揺れを感じてもまずは黙ってる

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2022/05/08(日) 01:04:27 

    >>26
    自称の人多いよね。
    ロンブーの淳も言ってて、本当かよってなった。
    独身時代は、芸人と同居生活して、次々と女取っ替え引っ替え、浮気もしまくってHSPって(笑)

    +16

    -3

  • 193. 匿名 2022/05/08(日) 01:05:00 

    >>154
    確かに診断とかないけど、自称と自認は違うんだよね
    自認の人は自称しない(と思うw)

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2022/05/08(日) 01:08:01 

    >>185
    多分「私は繊細だから優しくして」にイラついてると思う。そのまんま言ってるわけではないと思うけど顔に出てるからじゃないかな。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/08(日) 01:10:55 

    >>65
    おおらかな人とか、何も気にしない人は特に困ってないからでは?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/08(日) 01:15:14 

    >>174
    医学と心理学の違いはわかるしhspを否定もしてないよ
    あと、発達の特性はあっても診断がついてないのが、いわゆる発達グレー
    過敏で不安が強い子どもがいるとまず最初にhscじゃない?って周りに言われるんだよね
    発達検査は3回して問題なし、過敏と不安(特性)はある
    未だにこのグレーの状態とhscの違いがわからないから聞いてみた
    特性が丸かぶりだから
    もし違いがあれば対応の仕方に活かしたいし知りたいと思っただけだよ

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/08(日) 01:15:52 

    主さん
    かわいそうに
    せっかく立ったトピ荒らされちゃって、もう出てこないね
    あらしが去ったらまた来てね

    +4

    -5

  • 198. 匿名 2022/05/08(日) 01:28:43 

    >>9
    わかる!HSPってただの性格の範囲内から出ないのに自己診断してアピるのは意味わからん(笑)

    +27

    -2

  • 199. 匿名 2022/05/08(日) 01:34:20 

    うちの両親はハイスペックペアレンツですわ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/08(日) 01:34:57 

    >>30
    私も同僚男でHSPって言ってた人いたけど、尋常じゃないくらい嫉妬が激しかった。女の人が他の男の人かっこいいと話してるだけで聞き耳立てて嫉妬したり、なんかそんな事でこんな感情出す!?ってレベルで怖かった。精神に支配されてて本人の中で被害妄想が進んでるのかいきなり態度がおかしいこともあった

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/08(日) 01:37:40 

    >>109
    得意分野なら言っていいっていう話じゃないんじゃない?

    敏感すぎるっていうのは苦手分野の話なわけだよね。
    そこだけを主張されても、大多数の人は、
    合わせなきゃいけないってこと?疲れるよね、って話なのでは。

    質問に戻ると、得意分野の話をあなたがしたければ、もちろんしていいんだよ!
    押し付けたり自慢したりしなければ、きっと聞きたい人はたくさんいるよ。

    +6

    -3

  • 202. 匿名 2022/05/08(日) 01:38:37 

    >>30
    自己愛さんかもしれん。

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2022/05/08(日) 01:39:47 

    >>182
    よこ
    優しくしないよーそんな人

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/08(日) 01:39:56 

    >>88
    排他的で差別的な性格だよね

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/08(日) 01:40:23 

    >>196
    まず、発達障害ってその下位分類にASD、ADHD、学習障害までも含むから、発達障害グレーですべてを語れないと思う
    下位分類のそれぞれと個人の特性によって、症状が全然違います

    また、HSPは共感しすぎてしんどくなるって言うけど、発達障害の人は他人の気持ちが理解できない特性があったり、空気が読めなくて人間関係うまくいかない人もいれば、だからこそ気に病んだり二次障害になっている人もいて、
    同じ出来事起因としても、どういう反応に繋がるのかプロセス含めて全然違うから、比較するものではない、同じと考えるものではない、が正しいと思います

    +6

    -7

  • 206. 匿名 2022/05/08(日) 01:43:48 

    >>185
    繊細ヤクザという適切な呼び名がある。

    +14

    -1

  • 207. 匿名 2022/05/08(日) 01:45:28 

    >>181
    毎回自称HSPを叩くトピになるよね
    HSPの人より叩きたい人のほうが集まってそう

    +13

    -2

  • 208. 匿名 2022/05/08(日) 01:58:00 

    >>10
    文盲かこいつ

    +12

    -4

  • 209. 匿名 2022/05/08(日) 02:06:09 

    >>81
    うちの子発達障害だけどHSPの特徴にも当てはまるよ
    発達障害 生まれつきの障害
    HSP 生まれつきの特性

    特性か障害の違いだと思う

    +6

    -5

  • 210. 匿名 2022/05/08(日) 02:10:34 

    >>205
    発達障害も色々あって空気が読めない人もいるけど
    共感しすぎて辛い人もいるよ
    例えば誰かが怒られてると自分も辛くなるとか

    +7

    -3

  • 211. 匿名 2022/05/08(日) 02:29:08 

    >>161
    要は、「私繊細です!分かって!気遣って!」ってことか
    この人たちは気づいていないのだろうか?
    HSPを自称する人にそれを打ち明けられた相手の気持ちを
    「あなたの何気ない言動で私傷ついてます」って遠回しに責めてるのも同じなんだけど
    そのつもりがなくても、言われた方は「え?こっちが悪いかんじ?なんかごめんね…」ってなるよ
    自分が傷つくことには敏感なのに相手へは攻撃的な人たちなんだね

    +46

    -3

  • 212. 匿名 2022/05/08(日) 02:34:57 

    5人に1人くらいがHSPに該当するんだっけ。
    HSP同士のカップル、喧嘩とかしたら面倒くさくて重たそう

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/08(日) 02:39:27 

    >>189
    いや、そちらが勝手に絡んできたんでしょうよ
    だったら初めに「スレに関係ない話題はしないでくれ」と書かないとわからないよ。別に喧嘩売りにきてるんじゃないんですよ。自称HSPが苦手って話しに乗っただけで。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2022/05/08(日) 02:52:29 

    >>174

    でも発達障害自体は脳の機能障害だけど、グレー含め発達障害の人は脳を調べる人はほとんどいないよ
    HSPの人も脳を調べる人なんてまずいない
    その人が実際に脳の機能障害なのかHSPという気質なのかはそうそう分からない
    特に医師に診察を受けたわけでもない自称HSPの人が発達障害の気質がないとはネットでは言い切れないよ

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2022/05/08(日) 02:54:05 

    >>6
    いや意外と居ると思うよ。
    自分と似てる人に惹かれ合う「類似性の法則」ってあるからね。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/08(日) 03:04:04 

    私も、たぶん元彼もそうだったけど別れたよ。
    いい時は良いんだけど、悪い時に2人とも悪い方に引き摺られてしまう気はする。
    たぶん苦手な事が似てるから一緒に生活する上では楽かも。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/08(日) 03:15:18 

    >>165
    最後の一文いる?
    なんでそんな喧嘩腰で意地悪なの?
    HSPの人の特徴?

    +16

    -2

  • 218. 匿名 2022/05/08(日) 03:19:01 

    >>72
    他人の感情に影響を受けるのはHSPに限った話じゃなくてサイコパス以外の「全人類」で
    「情動伝染」っていう普通の現象だからね
    不機嫌な人の横に居てイライラするのって普通だもん

    相対的に決まる筈の敏感さに対して客観の診断を経ずに自己診断してしまってる時点で
    発達やIQの方に疑問を持つほうが健全かなーと思うよ
    どうしてもそういうことにしたくない人が、都合よく使ってる印象がある

    +17

    -3

  • 219. 匿名 2022/05/08(日) 03:51:24 

    >>205
    これは心理を専攻して資格有る上で書いてるのですけど、それをマイナスにしたり横から反論コメントされるのであれば、もう何も信じなくて良いです、としか言えない。

    +1

    -7

  • 220. 匿名 2022/05/08(日) 04:05:02 

    >>209
    そりゃかぶってるところはあると思う。HSPの基準なんてHSPを自認していない人だっていくつか当てはまるし。ただ、発達障害と起因は違うし、別物だと思う。

    下記のクリニックのサイトから引用
    『共感性をつかさどるミラーニューロンシステムの働きや感情や感覚の使われ方はHSPでは強く、神経発達症(発達障害)では弱いことが考えられています。 』

    そもそも、HSPはアメリカで提唱されたものだから、日本人の文化を鑑みるとほぼほぼの人が当てはまると思うよ。そういう文化の違いも考えないでHSP主張する人がやたら増えたから、こういうトピでも揉めるんだと思う。

    HSPではないかと思われている方へ 敏感な人がより生きやすく - 薬に頼らず、再発防止を目指した心療内科・ ベスリクリニック東京
    HSPではないかと思われている方へ 敏感な人がより生きやすく - 薬に頼らず、再発防止を目指した心療内科・ ベスリクリニック東京besli.jp

    HSPではないかと思われている方へ 敏感な人がより生きやすく - 薬に頼らず、再発防止を目指した心療内科・ ベスリクリニック東京 投薬を前提としない心療内科・メンタルクリニック|メンタルケアならベスリクリニック電話メールメニュートップページはじめての方へ...

    +7

    -3

  • 221. 匿名 2022/05/08(日) 04:15:12 

    HSPのうち、すべての特徴が当てはまらないとHSPじゃないって、性格的に「内向的な人」なだけと提唱者は言っているらしいんだけど(リンク貼っておく)、
    第六感がよく働いて当たったり、言葉を話せない幼児や動物の気持ちも察することができることも特徴に含まれているから、
    本当に自称HSPの人は、そこまで感覚が敏感でそういうことがよくあるのか聞きたい。厳密には滅多にいなさそう。

    HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とは?~HSPはうつ病になりやすい!?~|心療内科・精神科|うつ病治療の新宿ストレスクリニック
    HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とは?~HSPはうつ病になりやすい!?~|心療内科・精神科|うつ病治療の新宿ストレスクリニックwww.shinjuku-stress.com

    HSPとは「ひといちばい繊細な人」という意味で、生まれ持った心の特徴です。「眠れない」「疲れやすい」などのうつ病と似た特徴が見られるためうつ病と混同されがちです。そこで、HSPの特徴やうつ病との違いなどについて詳しく解説します。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2022/05/08(日) 04:26:34 

    >>216
    同じく。長く付き合った元彼がそうだったなと。まだHSPを知らなかった頃なんで、今思えば〜ですが

    結婚したのは真逆の人です。私の性格を理解してくれ、気を遣わず居心地が良いです。
    年を重ねてHSP気質が薄れてきたのもあるかも。
    元彼は20代前半同士だったからか、気になり過ぎてお互い疲れてました。
    主さんが一緒にいてどう思うかを大事にしてみて下さい

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2022/05/08(日) 04:57:29 

    発達障害ではないんですか?
    発達障害の手帳持ちですが、HSPに当てはまるんですが?

    +5

    -2

  • 224. 匿名 2022/05/08(日) 05:25:50 

    >>2
    付き合ってたけど普通の人よりめちゃくちゃ気遣い屋だし、思いやりあるのが特徴、あと細かいことにも気づいてくれる

    +5

    -3

  • 225. 匿名 2022/05/08(日) 05:31:05 

    >>103
    HSPは、人の不幸話とか辛いニュースを聞くと、傷ついて落ち込んで引きずってしまうんじゃない?
    多分にメンタル病みやすいタイプだと思う。世の中のニュースは大抵辛い話で溢れてるし。

    +7

    -2

  • 226. 匿名 2022/05/08(日) 05:49:52 

    >>82
    わかる
    知り合いの自称繊細さんは承認欲求が強くて、ただのかまってちゃん
    本当に辛かったら病院行けばいいのに

    +9

    -2

  • 227. 匿名 2022/05/08(日) 06:04:52 

    >>13
    あんたに何が分かるの?
    それはあなたの知識でしょ?

    +2

    -26

  • 228. 匿名 2022/05/08(日) 06:17:23 

    自称HPSで、生活に困り事があるなら発達障がいとたいして変わらないかと思う。困り事がある同士でくっついて世を儚んで生きていくのかな?湿っぽいな。

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2022/05/08(日) 06:33:32 

    >>32
    それもまた失礼な人だね

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2022/05/08(日) 07:05:16 

    HSPにおける「繊細」というキーワードが良くも悪くも波紋を広げるんだよねw

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2022/05/08(日) 07:09:33 

    >>156
    マツコが太ってるのって宇宙の波動のせいだったんだ笑
    宇宙人やめぃ!

    +2

    -4

  • 232. 匿名 2022/05/08(日) 07:19:48 

    >>220
    横、HSSやHSEもいるんだね?

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2022/05/08(日) 07:40:24 

    >>9
    同じ人おった

    タイトルだけ見てそう思ってた

    私敏感なんですって言ってるように聞こえる

    +11

    -2

  • 234. 匿名 2022/05/08(日) 07:40:32 

    >>68
    生きられないまでいくのは何かしらの病気か障害だと思う。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2022/05/08(日) 07:58:41 

    >>165
    自称HSPの人ってこうだよね。
    自分に言われるのは繊細で他人には無神経。

    +16

    -1

  • 236. 匿名 2022/05/08(日) 08:04:23 

    >>10例え言い合ってたとしても不思議ではないと思います。何故不思議なんだろう。
    最初から否定的な目で見てるから文章もちゃんと読んでない感じですね。

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2022/05/08(日) 08:11:40 

    >>235
    自称HSPの人って自分は自称で気遣いを求めるくせに、なぜか他人が自称するのは許せない人が多い

    +12

    -1

  • 238. 匿名 2022/05/08(日) 08:17:00 

    >>15
    空気が読めるかどうか

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/08(日) 08:18:06 

    >>1
    主はそんな自分達に酔ってるだけ

    +4

    -3

  • 240. 匿名 2022/05/08(日) 08:38:04 

    >>207
    横。
    だんだんバイトがトピを伸ばすために敢えて荒らしてるのかと思うようになってきた

    +6

    -3

  • 241. 匿名 2022/05/08(日) 09:01:10 

    >>211
    わかる
    一般人は鈍感で何も考えていない加害者って思い込んでいるから厄介
    なのに本人は平気で無神経な事を言う

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2022/05/08(日) 09:05:51 

    >>39
    子供が生まれたら地獄だよね
    子供が泣くたびに夫が起きてきて不機嫌になっているのを感じ取って発狂する妻
    子供の場合はHSCっていうんだっけ?
    子供も繊細だったら凄そう
    抱っこしても泣く少しでも音がしたら起きる、1歳近くになっても2時間おきに泣く、離乳食も全然食べない偏食、病む母、イライラする父、それを感じ取って余計病む母と子供

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2022/05/08(日) 09:18:23 

    HSPの人がガルちゃんなんて見たら、ネガティブな感情に影響されまくって死にそうな気がするんだけど、
    そこにトピ立てなんてなかなかの自称HSPさんだと思う
    自殺行為では?

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/08(日) 09:23:47 

    こういうメンタル系の話題はがるちゃんより5ちゃんでやった方が絶対みんな親身になって聞いてくれると思う

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2022/05/08(日) 09:39:49 

    >>1
    HSPに執拗に絡んでくる人はサイコパス気質強い人なのかなって思う。
    研究が進むといいよね。

    +6

    -8

  • 246. 匿名 2022/05/08(日) 09:45:15 

    >>230
    別に大してそこまでポジティブな意味で使ってないのにね。

    +2

    -3

  • 247. 匿名 2022/05/08(日) 09:53:13 

    個人的にはHSPのパートナーは境界線がきちんと引けるHSPでない人か、自分とは別の得意な事があるHSPがいいと思う。足りないところを補い合える関係が良さそう。
    他責タイプでラインオーバーしてくる人が1番合わない。こういうタイプからは狙われがちだけど即離れるのがいいよ。リアルでHSPだなんて言うとこういうタイプが近づいて来るので絶対言わないよ。
    このトピ見てもHSPという言葉で集まってくるのがどういう人たちか一目でわかる。

    +1

    -3

  • 248. 匿名 2022/05/08(日) 10:05:07 

    >>247
    HSP同士の場合でも意外と相性が大事な気はするね。

    相手がHSPではない場合、自分がよく理解できない物事に対して「そういう人もいるんだ~」程度の一言でスルーできる人と出来ない人がいる。基本的にはスルースキルが高い人がいいと思う。

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2022/05/08(日) 10:08:41 

    >>14
    いろいろ即出来るしいいね👍️

    +1

    -4

  • 250. 匿名 2022/05/08(日) 10:10:49 

    >>249
    サイコパスだよね?

    +1

    -4

  • 251. 匿名 2022/05/08(日) 10:12:09 

    >>249
    いい機会だから答えて欲しいけど、自分が他の人と違うと言う認識はあるの?

    +1

    -4

  • 252. 匿名 2022/05/08(日) 10:30:17 

    >>97
    優しさの基準もそれぞれだから難しいよね
    前の職場で、誰かが指摘しないといけないけど皆言いづらくて…ってときにガサツキャラで「えーこないだ〇〇って言ってたじゃないっすかーw」みたいな切り込み役してた時期あったけど疲れたわ
    それでも私は図太い、言えない人や言われて傷つく人は繊細。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2022/05/08(日) 10:37:41 

    >>245
    サイコパスもいるだろうけど少数かな?多くは
    自分も繊細なところがあるけど許されてこなかった人達かなって思う
    ハラスメントとかも実は結構そうで、「昔はそんなの甘えって言われて頑張るしかなかったのに」っていう未消化な部分?を人にぶつけちゃうんだよね
    ぶつけられても…とも思うし可哀想でもある

    +3

    -3

  • 254. 匿名 2022/05/08(日) 11:06:45 

    大災害とかあって避難所生活とかなったら悲惨そう
    他にも事故や病気とか失業とか不安が強そうな状況になった時とか
    カップルで考えると繊細すぎるのは片方でいいと思っちゃうね

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2022/05/08(日) 11:10:54 

    自称HSPのトピで笑っちゃうのは自称HSP連中がマイナス押しまくること
    マイナスって否定だよね
    HSP自称ときながらよくできるなあと思う

    +7

    -2

  • 256. 匿名 2022/05/08(日) 11:22:11 

    なんかイライラしてる?

    って聞けるのすごいですね。

    イライラしてないよ、何で?
    いや、イライラしてそうに見えたから
    って会話するの?

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/08(日) 11:32:27 

    恐らく主も彼氏もHSPなのではと感じています。

    聞いてみたら

    いや、違うよ。ってなるかも知れないし。

    実はそうなんだ。ってなったら
    そうなねかと感じてたよー。
    でいいんじゃない。



    +4

    -0

  • 258. 匿名 2022/05/08(日) 11:36:03 

    >>1
    たくさん居ると思うよー。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/05/08(日) 11:41:07 

    >>232
    そう
    田村淳はHSS型HSPっていわれたんたって

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/05/08(日) 11:49:21 

    >>211
    恐らくだけど、発達障害のグレーゾーンを認めたくなくてHSPだと言い張ってるだけだと思うわ。

    いわゆる普通の人とは上手くいかない、けど障害者扱いはされたくない又は障害と診断されるほどでもない。医者もグレーを障害者認定しないだろうしね。

    +14

    -5

  • 261. 匿名 2022/05/08(日) 11:56:29 

    人種のサラダボールアメリカではこっちの常識が相手にも通用すると思わない方が良いからきちんと自分の主張をハッキリと言うんでしょう。
    その中でも白人だとかカトリックだとかイスラムだとか黒人だとか、同じ文化の人たちと連んでばかりいると自分の常識=相手も常識だと思い、主張なんかせずとも伝わると思っててずれが生じてストレスが溜まるんじゃない?
    だからHSPとかが生まれるんじゃない?

    ほぼ同じ民族同じ文化、同じ常識を共有する日本人同士でHSP云々言われてもむしろ貴方の個人的な常識なんて知らんがな、それで繊細なんて図々しいな、ってなるんじゃない?

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/05/08(日) 11:58:34 

    >>97
    5ちゃんのアスペっぽい人たちがよくそれを言ってるよね。
    恐らくASDスペクトラムの中でも白に近いグレーなんじゃないかと思うよ。

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2022/05/08(日) 12:30:52 

    >>30
    HSPとか自称してる悲劇のヒロイン気質同僚、既婚子持ちなのにしっかり不倫中。相手の男も既婚。
    マジでタヒねと思うし心底気持ち悪い。何?HSPて。

    +13

    -4

  • 264. 匿名 2022/05/08(日) 12:33:47 

    >>255
    あなたがHSPの人は否定しないと思い込んでるだけでは?

    +3

    -3

  • 265. 匿名 2022/05/08(日) 12:36:26 

    >>9
    苦手と言いながら、わざわざHSPのトピに来てコメントする人って不思議だわ。

    +9

    -7

  • 266. 匿名 2022/05/08(日) 12:37:55 

    >>136
    ほんとそれ。
    他人の自由は制限するくせに、自分の自由は主張するっておかしいわ。
    最近多いよね、自分の権利ばかり主張する人。

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2022/05/08(日) 12:42:47 

    >>13
    性格じゃなくて、気質ね。
    HSPだからってみんな同じ性格じゃないよ。

    +10

    -5

  • 268. 匿名 2022/05/08(日) 13:02:10 

    >>245
    単にそれほど自称HSPの人に嫌な思いさせられている人が多いってだけな気がする
    嫌な思いした体験書いてる人多いし

    パワハラトピに自分の許せなかったこと書くのと同じ心情じゃないかな

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2022/05/08(日) 13:04:28 

    >>266
    多いよね。その文面、自称HSPにそのままそっくり当てはまると思った!
    他人は傷つけたうえに私は繊細だから配慮して!と他人に負担をしいて、自分の権利が認めさせようとするし、それがうまくいかないと被害者になろうとする。

    +3

    -5

  • 270. 匿名 2022/05/08(日) 13:35:07 

    >>18
    これ分かるけど共依存と何が違うのかよく分からない

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/05/08(日) 13:47:03 

    >>15
    私HSPだし発達障害でもあると思ってる。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/08(日) 13:54:00 

    >>265
    私もそれ思う
    「HSP同士の」ってトピなのにね
    苦手なら見ないって選択があるよね

    +7

    -3

  • 273. 匿名 2022/05/08(日) 13:57:45 

    >>201
    ???

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2022/05/08(日) 14:53:18 

    >>54
    日常だと、好き放題言う人を避けるからね。
    出会わない人は出会わないよ。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2022/05/08(日) 14:54:24 

    >>270
    共依存は共倒れする。
    向上してゆかない。
    タバコやアルコールに変えるとわかりやすい。

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2022/05/08(日) 14:57:46 

    >>269
    HSPの恋愛トピとは関係なくない?
    あなたが人の発言で傷ついた事は分かったよ。
    傷つきやすくてしんどいよね。

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2022/05/08(日) 15:13:23 

    >>93
    そこまで想像できるのもすごい笑

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/05/08(日) 15:44:01 

    平和そうでいいなと思います
    うちは旦那が無神経すぎて思いやりの欠片もないし、相性最悪
    いちいち気のさわる言動しかない
    相性も悪いし、顔を合わせたら喧嘩しかない
    昔の彼氏とかの方が、共感出来た

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/05/08(日) 15:55:20 

    >>72
    わかる
    HSPです、なんてリアル言ったら周りの人はやりにくくてしょうがないし困るだけ。
    好意的に見てくれる人なんてまずいないよね。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2022/05/08(日) 15:58:43 

    HSPと非HSPの争いは理解し合えないんだなーってまだわかるけど、
    HSP同士でさえ「本当に繊細だったら〇〇できない」って戦い出すからタチが悪い
    あなたはそういうところが繊細、私はこういうところが繊細…でいいじゃないか
    淳もベッキーも自分で言うなら繊細な部分もあるんでしょうよ

    主さんと彼氏さんはタイプ近くて理解しあえてるなら別にいいんじゃないの
    結婚出産子育てを望むなら対策話し合わないと共倒れしそうだが

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2022/05/08(日) 16:57:55 

    >>9
    コーチングとか怪しいセミナー?開いてる人にもHSPアピールする人多いよ
    インスタとかよくハッシュタグに「繊細さん」とかあって笑える

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2022/05/08(日) 17:41:29 

    >>280
    もうさ、HSPとか非HSPとか関係なく
    「みんなちがってみんないい」
    でいいじゃんね。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/05/08(日) 17:52:36 

    >>9
    アピールとか言っても、誰かも特定しないのにそこまで
    イライラするもんなの?
    ここってHSPを何か良いものだと勘違いしてる頭の悪い
    人多いからやたらと食ってかかるよね。現実には言いに
    くいからこういうところで情報共有できれば良いと思う
    んだけどな。 
    イライラするなら来なければ良いだけでは?悩んでる側
    から見れば邪魔だよ。

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2022/05/08(日) 18:09:10 

    >>1
    男性のはわからないけど、すごく気を遣ってくれる異性が居たことはあるな。
    旦那はHSPに理解は無いしそれとはタイプが違うけど、私とは合う。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/08(日) 19:55:07 

    >>1

    子が繊細になるぞ

    やめとけ(本当に)

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/08(日) 20:03:26 

    自称HSPの女が、知り合いの男性が
    綺麗な女優さん結婚してショックだった、
    という発言にそういう話を聞いて
    傷つく人もいるんで気をつけて、と言ってて。
    もちろん男性は奇人を見る様な目になっていた。。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:51 

    >>224
    わかる、私の今の旦那がそうだわ。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:00 

    >>107
    ありますよ。
    自称HSPが私は高い視点・レベルで見てるんで、
    としょっちゅう言ってきて心底うざいです。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:28 

    >>2
    そんな言い方しなくてもよくないか?

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2022/05/08(日) 22:27:36 

    >>123
    Yahoo知恵袋で質問者に選ばれたベストアンサーみたいな感じだよね
    個人的にHSPってまわりに気を遣いすぎる印象あるから全コメになにかしらの返信があるほうがそれっぽく見える

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2022/05/08(日) 22:33:17 

    >>169
    横だけど客観的にコメント見て、>>166さんは文句は言ってないと思うよ
    被害妄想で自分から生きづらくしてない?

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/05/08(日) 22:39:11 

    なんかわたしも大きい音苦手でびくってなってしまったりするけど、他人の感情に引き摺られすぎるのって、考え方とか捉え方次第なところあると思うよ
    心配ごとの9割は杞憂って思うくらいで敏感な人にはちょうどいいと思うしほとんどの人が他人にそこまで興味も関心もないよ

    繊細でネガティブな気分を引き摺りやすい性格の人同士ってあまりうまくいくようには思えないんだけど、仮に気分が落ち込んだときふたりして滅入ってたらどっちが励ましたり支えたりするんだろ?

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/08(日) 23:03:07 

    >>1
    うちはHSP同士で結婚して子供もできました〜
    気分も体調も、お互いに引っ張られてしんどい部分はありますが、この特性のことお互いよくわかってるのでだれよりも理解しあえてうちはすごく関係良いですよ。
    子供もHSCだろうな〜と思う場面も多いですが、周りのお友達に助けられてそこまで困ってることはありませんよ。

    +4

    -5

  • 294. 匿名 2022/05/08(日) 23:04:12 

    >>211
    HSPだって事をSNSで堂々と言っちゃう人は絶対違うと思ってる

    +4

    -2

  • 295. 匿名 2022/05/09(月) 01:19:01 

    >>293
    多少は似たところがあった方がいいですよね。語句の概念さえも理解できない相手はキツイ

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2022/05/09(月) 09:09:44 

    >>111
    文脈をガン無視して自分に響いたキーワードだけを拾って誰も聞いていない自分語りするのは何かの特性でしたね

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2022/05/09(月) 11:18:04  ID:vX6RRccZtx 

    >>2
    HSP同士で恋愛してる方

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2022/05/09(月) 11:19:00  ID:vX6RRccZtx 

    >>21
    分かる。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/05/09(月) 11:45:10 

    >>297
    勢いがすごい笑

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/05/09(月) 12:01:24 

    >>293
    本来なら、こういう人が集まるトピなんだな。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/05/09(月) 19:34:21 

    >>16
    だってそう言う性格なんだもん

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2022/05/10(火) 06:29:54 

    >>301
    医師から診断された病名ではなくて、病気ですらないただの性格なのに自称するのはそういうことだよね

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2022/05/17(火) 20:57:37 

    発達障害&境界知能YouTuber
    なんばさん
    チャンネル登録、高評価、シェアの方宜しくお願いします!
    HSP同士で恋愛してる方

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/05/19(木) 00:06:30 

    なんかがるちゃんって簡単に5chに引きずられるよね
    性格的な話題になるともう二言目には発達発達
    まずボキャブラリ未発達な自分の障害を疑うべき

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2022/05/19(木) 00:09:37 

    >>214
    プラス付いてるけどそれは悪魔の証明を要求してる暴論だよ
    「ないとはいいきれない」なら人を傷つけうる発言なんてしちゃいけないでしょ
    それがわからないあなた自身を疑うべきかもね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード