ガールズちゃんねる

【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

1614コメント2022/06/07(火) 16:39

  • 1001. 匿名 2022/05/08(日) 18:02:50 

    >>999
    あとウソップは四皇赤髪海賊団狙撃手の息子や!

    +7

    -0

  • 1002. 匿名 2022/05/08(日) 18:07:49 

    >>412
    チャッパの帽子変わったんだね

    +0

    -1

  • 1003. 匿名 2022/05/08(日) 18:08:52 

    >>999
    そういえばナミも親を亡くした?ノジコが赤ん坊のナミを拾って?連れてたところでベルメールさんに貰われたんだもんね
    出自はちゃんとはわかってないんだね

    +13

    -0

  • 1004. 匿名 2022/05/08(日) 18:11:11 

    >>15
    え!?ってなって調べた
    この画像、公式で合ってますかね?
    ゴムゴムの雷…?
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +7

    -0

  • 1005. 匿名 2022/05/08(日) 18:16:45 

    >>1004
    これは紛れもない最新回のワンシーンです。

    +9

    -0

  • 1006. 匿名 2022/05/08(日) 18:17:45 

    >>856
    読者から見たらそうだけど、ルフィサイドから見たら微妙というか
    まぁでもサンジが急に下級海賊って言って蹴り飛ばしはしないと思うのは普通か、ウソップがメリーに思い入れあるのもルフィは知ってるし

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2022/05/08(日) 18:18:28 

    >>1004
    うん、何かコロコロコミックみたいになっちゃったw

    +7

    -0

  • 1008. 匿名 2022/05/08(日) 18:21:08 

    >>999
    ナミまで王族とかはなんかなー

    +6

    -0

  • 1009. 匿名 2022/05/08(日) 18:24:15 

    ゾロってメンバーの中でな死にそうなの?
    考察か予想で見かけた

    +0

    -0

  • 1010. 匿名 2022/05/08(日) 18:26:13 

    >>1008
    まあねーわかる
    でも法則綺麗に設定する作風的にも整合性的にもおかしくないと思うなー
    赤子ナミが死にかけで笑ってたからDってのもよく言われてるけどそれはないと思う
    Dなら万物の声聞けると思うんだよね
    人魚の血が遠縁にあるとか、王族ほど盛ってなくてもなんかしらの裏設定はあると思うかなと

    +11

    -0

  • 1011. 匿名 2022/05/08(日) 18:48:07 

    >>679
    ひえー、すごい。(特定スキル含む)

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2022/05/08(日) 18:53:52 

    >>1
    天上人?だかのあたりで脱落した。
    単純に登場人物が多くなってきたのと、1島でのエピソードが長くなって追うのが面倒になったからかなぁ。

    +1

    -0

  • 1013. 匿名 2022/05/08(日) 18:56:08 

    ゾロの父親て海軍大将緑牛なのかな?緑牛の見た目も気になる。たしか大将達はみんな昭和の俳優達がモデルなんだよね

    +4

    -1

  • 1014. 匿名 2022/05/08(日) 19:06:03 

    原作買い続けてるけどアニメ派です
    ネトフリで一気に観れるから助かる
    ルフィの実の力も半分以上理解できてないかもしれないんだけど
    今までも詳しい人のコメントを読んであの時のコメントはそういうことだったのねとなるのでそれが楽しみ

    +8

    -0

  • 1015. 匿名 2022/05/08(日) 19:10:32 

    >>1012
    天竜人だと頂上戦争後シャボンディ諸島くらいか新世界すぐくらいか〜
    魚人島で大きく物語根幹に関わる展開続くから、一気読みしたら長いの気にならないんじゃないかな
    確かに一編が年々長くなるし読み始めるまではハードル高いよね

    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2022/05/08(日) 19:25:49 

    脱落組だけどこのトピ読んでるだけで楽しい!またワンピ読み始めようと思った。
    なんか久々にワクワクしてて、このトピ見つけた自分を褒めたい気分w

    +14

    -0

  • 1017. 匿名 2022/05/08(日) 19:36:25 

    モリアってオシャレだよね
    いつも登場する度に服変わってるし
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +7

    -1

  • 1018. 匿名 2022/05/08(日) 19:40:17 

    >>1016
    ワクワクするよねー!
    なんだろうね、伝説とか古代兵器とかポーネグリフ歴史の本文とか月の壁画とかレッドライン赤い土の大陸グランドライン偉大なる航路
    もうどんだけワクワク詰め込んでくるねんってなるワードの数々だと思うんだよね
    大人になってハマった女だけど少年漫画として万国共通のワクワク世界観と同時に描かれる陰謀支配闇ルート王国乗っ取り的な世界の裏側…なんだそれワクワク?ゾクゾクするわー!
    泣けるし笑えるし
    是非読んでみて欲しいなー

    +7

    -0

  • 1019. 匿名 2022/05/08(日) 19:41:18 

    このトピGW前にあったら休み中に読み返せたのにと思ったけど、多分休み全部費やした挙句昼夜逆転生活になってたろうからこのタイミングで良かったw
    休み明けの楽しみができたしありがたい。

    +13

    -0

  • 1020. 匿名 2022/05/08(日) 19:43:27 

    >>151
    ルフィーは実を食べて
    ニカ神の力を得たって事か!

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2022/05/08(日) 19:43:54 

    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +6

    -0

  • 1022. 匿名 2022/05/08(日) 19:45:53 

    みなさんもし海賊になるとしたらどこの海賊団に入りたいですか?
    私は絶対にロジャー海賊団です!

    +3

    -0

  • 1023. 匿名 2022/05/08(日) 19:47:11 

    左下だれかわかりますか?
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2022/05/08(日) 19:49:12 

    >>1023
    ロックスだよ

    +4

    -1

  • 1025. 匿名 2022/05/08(日) 19:50:03 

    >>1021
    ミホークイケメン!!
    ハンサムというか男性としてワンピで一番整った顔してる気がする(キャベツは中性的かな?)
    クールの擬人化や…

    +8

    -0

  • 1026. 匿名 2022/05/08(日) 19:50:39 

    >>1022
    っぱ麦わらの一味
    サンジ飯食べたい

    +4

    -0

  • 1027. 匿名 2022/05/08(日) 19:57:09 

    >>1022
    白ひげ海賊団かな〜

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2022/05/08(日) 19:58:08 

    >>1022
    私も麦わらの一味がいい!
    同じくサンジの料理食べたい
    サンジに元気が出る食事作ってもらいたい
    ちょっと調子悪い時はチョッパーに診てもらいたい

    +7

    -0

  • 1029. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:34 

    >>1022
    ロジャー海賊団わかるわ
    全て一から手探りの冒険でロマンあるよな
    ルフィ達は色んな人の手助けでラフテルまで割と近道出来てる部分あるしね

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:19 

    >>1021
    モリア様、なんであの体型になったんだろう…?
    首とか肩が謎だわ

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:52 

    >>1024
    ありがとう!助かります!

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2022/05/08(日) 20:04:30 

    これってヒトヒトの実のこと?
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:42 

    >>1022
    白ひげ海賊団か赤髪海賊団かな。模範的で一味で裏切りや喧嘩とかなさそうだしね。
    頭がそういう事ない風にして纏めるのが上手い。

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2022/05/08(日) 20:12:50 

    >>1032
    海軍が狙ってるものっぽいけどなんだろうね
    今海軍は基本七武海捕まえに行くのに忙しいはずだけど
    まさか世界政府が来てるワノ国には来ないよね…さすがに今黒ひげ来るのは無理だって

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2022/05/08(日) 20:12:54 

    まずこの二つの一味なら常識感あるからね。しっかり自分のやりたい事に取り組める。

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:27 

    >>1030
    能力のリスクというか単にサボりすぎてリバウンドしただけでは?

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:07 

    >>998
    ルフィはゴムの摩擦熱だね。今考えたら動物系で意思ありだからこそゴムの体温調節も自由にできたのかもしれない。

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:07 

    >>792
    集中線つけてそんなこと言うんじゃないよ…って思った
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:39 

    ONE PEACE公式漫画アプリならコツコツログ貯めたりすれば全話無料で読めるよ
    一気読み出来ないからやっぱりコミックがおすすめだけど読むの検討してる人はアプリ見てみたら良いと思う

    +8

    -0

  • 1040. 匿名 2022/05/08(日) 20:40:11 

    >>1038
    ダブルのスーツとか腹巻きとか
    絶妙に時代遅れなファッションを渾身のキャラに着こなさせる作者のセンス好き

    +9

    -0

  • 1041. 匿名 2022/05/08(日) 21:10:45 

    最近話題のドロピザさんって方の考察はすごいんですか?
    私はまだ見たことないんだけど

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2022/05/08(日) 21:17:10 

    >>1004
    めっちゃニコニコで楽しそうなんだよねギア5

    +1

    -1

  • 1043. 匿名 2022/05/08(日) 21:17:26 

    >>1041
    ハヌマーンの考察は服装がまんまルフィで凄いなと思ったよ。
    あと花の名前のキャラは大事とか、女性目線だなーと思った。
    あまり長くないしサクッと見られるよ。

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2022/05/08(日) 21:21:29 

    >>1022
    トンタッタだな
    麦わら配下でもあるし女王警備もできるし小さいしバレないしみんな可愛い(勿論自分もトンタッタ族というていで)

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2022/05/08(日) 21:22:24 

    >>1040
    サンジ若いのにダブルなのオシャレじゃない?
    ハリウッドスターっぽいw

    +11

    -0

  • 1046. 匿名 2022/05/08(日) 21:23:28 

    >>998
    サンジ発火はルナーリア関係あるのか本当気になるけどその前にニカきちゃったわ

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2022/05/08(日) 21:25:12 

    >>1034

    でもここで黒ひげやっちまえば相当時間省ける
    黒ひげはカイドウやマムみたいに定住してないんかな

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2022/05/08(日) 21:31:25 

    >>324
    でも最高記録到達したのパンクハザードの67巻なんだよね
    ロー登場とかで再ブームというか
    てか定番化しつつずっと再ブームし続けてる印象

    +5

    -0

  • 1049. 匿名 2022/05/08(日) 21:32:20 

    >>827
    まとめ読みしようと思ってたら学校で話題になってマジかよと思い漫画喫茶通ってたわ
    電子でてから全巻買い直したけど

    +6

    -0

  • 1050. 匿名 2022/05/08(日) 21:33:27 

    >>1045
    そうなのよ!巷でダサいと言われてるファッションもめっちゃオシャレに魅せてくるし似合ってるから好き!!

    +7

    -0

  • 1051. 匿名 2022/05/08(日) 21:34:06 

    >>934
    読切でナミの名前がアンでナミ説も根強いよね
    I'm An逆に読んでNamiとか
    でもアンならAnneだと思うからボツ案な気がする

    +9

    -0

  • 1052. 匿名 2022/05/08(日) 21:35:44 

    >>938
    ワンピースの正体がわかったらえ?なに?気になるって絶対読む人出てくると思うわ

    +9

    -1

  • 1053. 匿名 2022/05/08(日) 21:39:16 

    >>948
    カリスマ性じゃない?ルフィみたいな人を惹きつける感じ
    あと普通に強いとは思うけど
    白ひげが欲しかったのは家族だし別にラフテルだっていこうと思えば行けたと思う
    ルフィの夢の果てと同じこと言ってたならそれ目指してたら海賊王になったって感じで
    だってラフテルまで到達しないと海賊王ってのもなんか変な話だしね、名付けたのはロジャーって事は地図には存在しなかったり歴史から消されたりした島なのかもしれないし

    +8

    -0

  • 1054. 匿名 2022/05/08(日) 21:41:46 

    >>1047
    まねー
    ハチノス拠点にしてるけどあくまで拠点で
    なんかよく丸太船で放浪してるよねあの人ら
    歴史研究が趣味だし多分Dだから万物の声で色々確信にたどり着いてそうだ

    +4

    -0

  • 1055. 匿名 2022/05/08(日) 21:49:48 

    >>631
    四皇だけでなく七武海とも戦わないといけなくなった海軍は内心嫌そうだよな
    ルフィみたいな強力なのも増えてるのに仕事増えただけやん
    ミホークに関しては大将でも勝てるか微妙な奴だし

    +10

    -0

  • 1056. 匿名 2022/05/08(日) 21:50:00 

    >>1045
    髪型も当時の若手ハリウッドスターがやってたものっぽいなと思ってた。サンジはとくに手足が長いからスーツが映えるとこ好き。サンジとウソップは一味のオシャレ担当枠なんだよね
    関係ないけどこのチョッパーぬいぐるみみたいで好き
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +18

    -0

  • 1057. 匿名 2022/05/08(日) 21:51:54 

    >>1046
    発火はゾロルフィもだし漫画的演出の可能性もまだ全然あるけどルナーリアと関係はあると思うわー
    ジャッジに遺伝子注入されてそう
    思えばアブサロムへの怒りからの発火が最初だったなー
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +7

    -0

  • 1058. 匿名 2022/05/08(日) 21:54:06 

    >>1056
    チョッパーwこれ生きてるのか?マスコットがすぎるw

    +15

    -0

  • 1059. 匿名 2022/05/08(日) 21:54:27 

    >>1055
    赤犬もレヴェリーで七武海撤廃が議決されたとき凄く不服そうだった
    「チッ…余計なことしてくれおって…」みたいな

    +7

    -0

  • 1060. 匿名 2022/05/08(日) 21:56:28 

    >>1055
    海軍はベガパンクの科学兵器出してきそう
    天才科学者VS世界最強の剣士のバトル見てみたい…

    +3

    -0

  • 1061. 匿名 2022/05/08(日) 22:02:36 

    >>1060
    これスゴいことになりそうだよね
    SSGの秘密兵器は多分パシフィスタの上位互換でカイドウの血統因子からもっとやべぇの造ってそう

    +4

    -0

  • 1062. 匿名 2022/05/08(日) 22:04:49 

    やっぱりゾロかっこいいいい
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +18

    -0

  • 1063. 匿名 2022/05/08(日) 22:07:12 

    >>1056
    サンジは尾田さんがモデルにした映画俳優公言してる数少ないキャラだよね
    まさにハリウッドスターの役者さんだよ

    +15

    -0

  • 1064. 匿名 2022/05/08(日) 22:15:46 

    特に初期のデザインはスティーブブシェミみ強いんだよね
    かっこいいなサンジ
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +12

    -0

  • 1065. 匿名 2022/05/08(日) 22:22:52 

    >>888
    愛してるぜ!で感動した人多いみたいだけど私もよく分からなかった…
    優しい人なんだろうけど何かちょっと脅威を感じる。
    受けた愛に理由をつけるなったってDだから入れ込んだのは否めないしモヤモヤする。
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +0

    -1

  • 1066. 匿名 2022/05/08(日) 22:24:26 

    >>176
    私も学生だった頃30巻位で離脱して
    今は小学生の息子がハマってBOOKOFFでその続きをお小遣いでコツコツ買って集めてる。
    ここ読んでたらまた読みたくなっちゃったわ

    +7

    -0

  • 1067. 匿名 2022/05/08(日) 22:28:07 

    ワンピース読んだことない人の間でのチョッパーの知名度の高さは凄いよね
    一味の中でもめっちゃ目立つ方ではないのに大体みんなチョッパーは知ってる

    +9

    -0

  • 1068. 匿名 2022/05/08(日) 22:30:22 

    麦わらの一味のそれぞれの設定の厚みって大体同じになるように調整されるのかな?
    今のところサンジだけ突出してるけど…

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2022/05/08(日) 22:41:01 

    >>1065
    そう言われたらそうかも
    まぁでも幼きローのためにかけずり回って早くに家族亡くして闇落ちしなかったのはコラさんが愛してるぜって言ったからだろうし

    +5

    -0

  • 1070. 匿名 2022/05/08(日) 22:42:09 

    >>1068
    サンジ裏主人公って結構前のトピで言われてたから納得してたわ
    ルフィと真逆だから

    +8

    -0

  • 1071. 匿名 2022/05/08(日) 22:46:02 

    本来の意味は別にあるのは承知の上ですが、七武海撤廃は、ルフィのところに話が来ないのがん?ってなって、撤廃にしちゃった気がする笑笑 

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2022/05/08(日) 22:49:46 

    >>106『レザボアドックス』のMr.ピンクのイメージね。
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +10

    -0

  • 1073. 匿名 2022/05/08(日) 22:50:05 

    >>1071
    ルフィのはちゃめちゃ度から考えてオファーしないんじゃない?w
    バギーみたいなのはコントロールしやすいだろうけど
    まぁそれ言ったらミホークとかハンコックとか言う事聞かなさそうだけど一応ミホークは戦争で戦ってたか

    +3

    -0

  • 1074. 匿名 2022/05/08(日) 22:58:59 

    >>1073
    強さ的には問題ないけど、世界政府の旗燃やす命令したり天竜人なぐったからさすがにオファーされないのかな笑 ちょっとでも触れる部分あって欲しかった。

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2022/05/08(日) 23:06:18 

    >>964
    最初は右目が出てて、2年後は分け目を変えて左目が出てるから。
    サンジの眉毛は6と逆向きに巻いていますが、サンジ以外の兄弟4人は眉毛の巻きが6になっててこれにも意味があります。

    +7

    -0

  • 1076. 匿名 2022/05/08(日) 23:11:04 

    >>977
    名前可愛いね!
    (マジレスいらなかったらゴメン)ちょっと探してみたけど、もしかしたら名前呼んでるシーン無いかも💦本人には、お前って言ってたなぁ。

    +6

    -1

  • 1077. 匿名 2022/05/08(日) 23:14:00 

    >>1022
    以外にフォクシー海賊団楽しそう。笑
    デイビーバックファイトの時はほぼフェス状態だし!
    でも新しい島も行きたいからやっぱロジャーか麦わらかな?!

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2022/05/08(日) 23:14:09 

    >>1062
    緑髪で初めてかっこいいと思えたキャラはゾロ!
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +13

    -0

  • 1079. 匿名 2022/05/08(日) 23:21:34 

    >>1045
    ダブルってシングルより身体を大きく見せる効果があるっていうからその辺も考えてダブルスーツ着てるのかなって思ってた。
    サンジくんって早く大人になりたい、一人前になってゼフに認められたいって思いが強いだろうし、ゼフがガタイ良くて背も高いから。

    +10

    -0

  • 1080. 匿名 2022/05/08(日) 23:23:09 

    何でジーベックって呼ばれなかったんだろう
    ルフィのことをモンキーっていってるようなもんじゃんか
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2022/05/08(日) 23:27:22 

    麦わらの一味以外の女性キャラではハンコックが好き

    +8

    -1

  • 1082. 匿名 2022/05/08(日) 23:29:34 

    >>1078
    お魚抱いて寝てる
    これは激カワだよゾロ

    +9

    -0

  • 1083. 匿名 2022/05/08(日) 23:36:35 

    >>1065
    色んな感じ方あるんだね
    確かにコラさんはどっか狂気めいたものはあるかもな〜
    まあそれ言ったらワンピースの人達みんなどっかネジ飛んでるしそれがリアルな気もする
    私は単純にあの過去編は雪の降る中ローの声が出てコラさん死亡が分かる演出含めて号泣しちゃうわ

    +12

    -0

  • 1084. 匿名 2022/05/08(日) 23:37:03 

    ワンピースの正体=ジョイボーイが主人公の空白の100年を舞台にした絵物語

    ニカに覚醒したルフィをズニーシャがジョイボーイと呼んだことからジョイボーイが先代ニカ覚醒者はほぼ確定
    カイドウがギア5に対して「絵物語じゃあるまいし」と発言した

    空白の100年についても無理なく明かせるしロジャー海賊団が笑って「同じ時代に生まれたかった」のも辻褄があうと思う

    +5

    -0

  • 1085. 匿名 2022/05/08(日) 23:40:31 

    元々悪魔の実の能力者は泳げたと思う
    泳げなくさせたのはイム様か誰か
    だからウオウオの実っていう水を前提にした悪魔の実も普通に存在するんじゃないかな

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2022/05/08(日) 23:47:57 

    ずっと買って読んできたけどついに和の国で脱落
    和の国からより一層ゴチャゴチャ感増してません?あと女性キャラの顔の区別がつかない
    でもなんだかんだ言っても好きだから今の章終わったあたりで一気にまとめ買いしようとは思ってる

    +6

    -0

  • 1087. 匿名 2022/05/08(日) 23:50:05 

    >>1084
    これ系の説考察界隈で評価高くてバズってるけどどうだろうね
    碑石みたいのに笑える絵物語が書かれてたとしてあんな反応になるかなー
    シャンクスが泣いたのも謎だし
    もっとなんかここまで苦労してたどり着いてこんな顛末かーいっていうひねりのあるけどめっちゃ笑えて莫大な宝にもなる何かな気がする
    じゃあ何かと言われると全くわかんないけど

    +4

    -0

  • 1088. 匿名 2022/05/08(日) 23:50:08 

    海の戦士ソラとサンジ母のソラって何か繋がりあったりする?ジャッジが普通の女性と結婚するとは思えないからソラって何か特殊体質持ちだったりしたのかな

    +12

    -0

  • 1089. 匿名 2022/05/08(日) 23:51:49 

    >>1086
    ワノ国までお疲れだよ〜
    もうそのテンションになっちゃったら終わったらまとめ読みがいいと思うよ

    +7

    -0

  • 1090. 匿名 2022/05/08(日) 23:51:53 

    和の国は登場人物も増えて戦いの切り替えが細かいから分かりづらい点はあるかも
    アニメを観ると少しは分かりやすいかもしれん

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2022/05/08(日) 23:53:53 

    >>1087
    もしこれがワンピースの正体だったらルフィは喜ばなさそう
    無難ではあるけどね〜まあ誰もまだ当たってる人はいないって編集の人?が言ってたしもっともっと単純で馬鹿げた物だと思う
    私たちは難しく考えすぎている

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2022/05/08(日) 23:57:48 

    >>1091
    そうだね
    あと莫大な宝になるのは時期が必要で、色々揃って実行して成功したら結果的にそうなるんだろうね多分
    ジョイボーイは失敗して人魚姫に謝罪することになってしまったが

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2022/05/09(月) 00:00:27 

    >>1068
    フランキーとブルックについてもっと知りたいけどあんまり需要無いんかな…

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2022/05/09(月) 00:02:25 

    >>1093
    私には有るよ!
    需要しかない!
    でも一味全員サンジ並の尺使ってたら永遠に終わらないってw

    +10

    -0

  • 1095. 匿名 2022/05/09(月) 00:17:56 

    フランキーで繰り返し見たのはエニエスロビーでチョッパーがフランキーに冷蔵庫からコーラ以外の飲み物渡すとこw
    野菜ジュース投げて新鮮1番‼︎お野菜パーンチ
    お茶を投げたら畑スゴトも一段落、お茶でも飲んで〜
    チョッパーがあいつおもしろって

    +14

    -0

  • 1096. 匿名 2022/05/09(月) 01:10:54 

    >>821
    作中でガープはそんなこと
    全然言ってないんだけど…

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2022/05/09(月) 01:35:40 

    >>1085
    一応完全ではないけど海楼石自体を克服を実際ルフィやキッドやってたんだよな。だから可能性はありそう。レイリーは泳いでたから、結構能力者じゃない説が多いが何も馬鹿みたいに海を意識しないで別の物質に置き換え認識させれる能力なら海を克服する理屈もできる。ワンピースは中世な分文明が遅れてるから騙されてるだけで悪魔の実は基本何でもできる力。この世を騙せる果実。

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2022/05/09(月) 01:44:37 

    >>1093
    ブルックって実はビッグマムの船にいた時ルフィにルフィさん、貴方も同じとか妙な事言ってたんだよね。麦わら一味に気を使ってるのか。過去の自分を見せてない感じがする。なにより騎士団出身。しかも詳しくは明かされてない。本当にラブーンだけの為に一味にいるのか少し引っかかる。

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2022/05/09(月) 01:45:30 

    ガープはドラゴンを悪く言うことはなかったような
    ドラゴンと連絡を取ってるのかルフィに「名乗り出やせんかったのかい(父親と)、ローグタウンで見送ったと言うとったぞ」と
    ガープはルフィにもエースにも海兵になって欲しかったんだよね
    「赤髪毒されおって」って何かで言ってたけど

    ロビンを奪い返して海軍から逃げるとき
    ルフィが「じぃちゃーん、こっから俺たち本気で逃げるから、またどっかで会おう!」に対してガープが「わしの子供の子供のくせに、生意気な!」と言ってたからドラゴンはガープの息子だと思込んでた
    義理の息子という可能性もあるのかな

    +7

    -0

  • 1100. 匿名 2022/05/09(月) 01:49:54 

    >>1088
    ジェルマはそもそも生き残りの闇の武器商人の一族だから。今考えたらただの普通の女性料理人を迎え入れるのは確かに変かも。何かの特別な能力者で政府関係の諜報員とかはありそうかも。どっちにしろ裏関係で育った人間と思われる。元CP0とかは。少なくともジェルマに不利な貴族や王族や海賊とかは引き受けないというか権力でジェルマが乗っ取られるからね

    +7

    -0

  • 1101. 匿名 2022/05/09(月) 01:52:53 

    ジャンプでウタちゃん、サラッと幼少期9歳判明しとる
    最低でも今21〜22歳っぽいから、シャンクスの実子だとしたら17〜18歳くらいの時の子ってことになる
    有り得なくないけどワンピースでそんな設定やるとは考えづらいので実子説は消えたね

    +4

    -0

  • 1102. 匿名 2022/05/09(月) 01:55:44 

    >>1061
    恐らく七武海全ての能力対処を詰めた軍隊アンドロイド。人工能力者っていうのもありそう。誰かがシャンクスのクローンというのもあったけど。

    +2

    -0

  • 1103. 匿名 2022/05/09(月) 01:57:36 

    >>1101
    まぁ映画だしね。大して本編には関係ないファン要素で楽しめる感じかも。シャンクスがどのタイミングで本編に合わせるかが映画のテンションを上げる鍵。

    +5

    -0

  • 1104. 匿名 2022/05/09(月) 02:44:01 

    ルフィのはいよいよ神話や西遊記、ラピュタからかなり着想してるのが明確になってきたな
    古代兵器はどう繋がるのか
    ゴムも
    さるってやつは奥深いわ🐒

    +7

    -1

  • 1105. 匿名 2022/05/09(月) 03:16:08 

    >>1062
    かっこいいね
    アラバスタで唯一女風呂を覗かなかったゾロ
    方向音痴なとこも面白い
    見た目だけだと日和とお似合い
    恋愛興味なさそうだけどゾロはどんな人が好きなんだろう

    +10

    -4

  • 1106. 匿名 2022/05/09(月) 03:40:48 

    >>1062
    ゾロこそ一味の中で一番好き。場を弁え、処世術と態度を改め、船長を立てる。サイコー。そんな男が唯一方向音痴だけは意外だけど結構現実にも頭良くて癖でかそういう人はごく普通にいる。アニメでもエースとの会話はなんか似たもの同士の感じがしたな。

    +10

    -0

  • 1107. 匿名 2022/05/09(月) 05:49:45 

    >>853
    ウソップみたいなやついて草

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2022/05/09(月) 05:54:37 

    >>842
    そうだよ
    めっちゃうろ覚えだけどゾロが出てくる前とかじゃない?海軍になったメガネくんしかいなかった頃??

    +2

    -1

  • 1109. 匿名 2022/05/09(月) 07:04:54 

    >>1108
    コビーくんですわ!あの子確か当時は15。

    +1

    -0

  • 1110. 匿名 2022/05/09(月) 07:33:32 

    >>1080
    「ロックス海賊団の船長ロックス」がわかりやすいからとか?
    ルフィも「麦わらの一味(海賊団)の麦わら」みたいに呼ばれてるし

    +5

    -1

  • 1111. 匿名 2022/05/09(月) 07:47:16 

    ワノクニ編長すぎて初期に脱落してしまったんですが、何か劇的な事ありましたか?

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2022/05/09(月) 08:11:35 

    >>1010
    真面目に考えたらルフィ達がひたすら強いのは凡人生まれじゃ滅多になさそうだし、思えばルフィは人柄だけじゃなく才能ありきのスカウトしてたっけ
    ただ結局みんな親からの遺伝、すごい肩書きの親ばかりと思うと若干モヤモヤしてしまうのもあるんだよね
    漫画だからオリンピック選手のようにエリート家系に生まれた選ばれしエリートなのは王道だけどさ
    凡人から生まれた天才もいてほしいと思ってしまうんだよねー

    +5

    -2

  • 1113. 匿名 2022/05/09(月) 08:13:50 

    >>1111
    ・内通者がいた
    ・ロジャー過去編
    ・ジンベエやっと来た
    ・カイドウの子供も登場、味方側
    ・マムが言ってた消された種族登場
    ・ゴムゴムの実関係色々
    ・モモの助頑張ってる
    ・サンジ凄いことになってる
    ・ゾロもピンチ
    ・最近五老星よく見かける

    +10

    -0

  • 1114. 匿名 2022/05/09(月) 08:50:10 

    ルフィの直感は優れてるって感じかな
    1番は命がけで戦い仲間を守ることが出来る人かなと思う
    お父さんはヤソップで赤髪海賊団の一員だけどウソップが1番凡人に近いキャラじゃない?

    +6

    -0

  • 1115. 匿名 2022/05/09(月) 09:24:18 

    >>1108
    さすがにゾロよりは遅い、ナミもいたよ!
    3巻22話だった
    2話とかでガイモンエピ入れた案で連載会議ボツられてた話あるからあながちだけど
    ゾロは寝ててナミとふたりで島入ったんだよね
    2話で挟みたかったくらいだしやっぱりなんかしら暗示的な島なんだろうね

    +3

    -0

  • 1116. 匿名 2022/05/09(月) 09:26:42 

    >>110
    キッド海賊団とかロジャー海賊団みたいにみんな名前+海賊団なのにジーベック海賊団じゃない理由ってあるのかなーって

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2022/05/09(月) 09:35:33 

    サンジがみんなに悪気なく地雷踏み込まれてるシーン好き
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +7

    -0

  • 1118. 匿名 2022/05/09(月) 09:48:39 

    これすごい絶妙な気がする笑
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +8

    -0

  • 1119. 匿名 2022/05/09(月) 10:18:03 

    ワンピっておおまかに終わる時期は予告されてるの?

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2022/05/09(月) 11:42:48 

    >>1109
    ふぁっ!?コビーて名前だったのね
    誰かがこのトピでコビーくんの画像あげてたよね?
    あの少年があんなかっこよくなったの????
    ちょっと感動するし嬉しいわ

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2022/05/09(月) 11:44:22 

    >>1115
    記憶違いすみません!ゾロナミはすでにいた頃だったんだね。ご指摘ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2022/05/09(月) 11:51:11 

    >>1120
    ヨコ
    画像貼り
    大佐になりました
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +9

    -0

  • 1123. 匿名 2022/05/09(月) 12:01:14 

    >>1119
    予告はされてないんだけど
    尾田さんが「物語は終盤です」と言ってる

    ファンの予想では120巻って言ってる人が多いかな
    (あくまで予想)

    +10

    -0

  • 1124. 匿名 2022/05/09(月) 12:02:58 

    >>1122
    大佐になって男前になってる!メガネのかけ方までおしゃれになっちゃってめっちゃかっこいいな

    +4

    -0

  • 1125. 匿名 2022/05/09(月) 12:43:46 

    >>1101
    義理の娘ですらないんじゃないかなー
    シャンクスとウタに面識は無くて、全てウタの妄想なんだと思う
    とにかく現実のシャンクスは出てこない気がする

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2022/05/09(月) 12:59:56 

    >>1112
    ウソップとサンジは親の肩書自体はすごいけど
    本人は凡人〜凡人以下の落ちこぼれからのスタートで
    狙撃の技や武器の開発、料理の腕や足技はひたすら本人の努力じゃない?
    幼少期も特に親の恩恵ないよね
    ウソップは父親と面識あるのかすら怪しいし
    サンジに至っては凄まじい毒親毒家族の逆境ぶり

    凡人が努力でのし上がってるでいえばコビーとかもいるし

    +11

    -0

  • 1127. 匿名 2022/05/09(月) 13:13:38 

    >>9
    サンジは実は王族の末裔って
    最近人から聞いて驚いた

    +5

    -0

  • 1128. 匿名 2022/05/09(月) 13:24:52 

    ワノ国なかなか面白いよ
    サンジのジェルマスーツ姿かっこいい
    カン十郎マジかよこんにゃろめー
    おー、傳ジロー
    イゾウそうだったのか
    ヤマト好きかも
    他にもいろいろある

    +11

    -0

  • 1129. 匿名 2022/05/09(月) 13:37:47 

    普段は無口めでクールなローがジェルマスーツについてめちゃめちゃ詳しく話し出すのもかわいくて面白い

    +13

    -0

  • 1130. 匿名 2022/05/09(月) 13:58:16 

    >>1125
    それだとだいぶウタちゃん切なそうだけど、現実のシャンクスは映画には出てこないってのはいいなあ
    やっぱりシャンクスは本誌で見て歓喜したいファンとしては

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2022/05/09(月) 14:17:09 

    >>1130
    出てくるとしたら最後の1分くらいじゃない?
    そこでめちゃくちゃ意味深なこと言ってendでしょ!

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2022/05/09(月) 15:18:51 

    >>1117
    こういうシーン見返すと構図や吹き出しでサンジの顔が隠されたり、表情がわからないように前髪長い方しか見えない横顔にされてることが多いの凄いですよね。
    当時は気にしなかったけど、読み返したときにあ!ってなるコマがたくさんあるから何度でも楽しめる。

    +10

    -0

  • 1133. 匿名 2022/05/09(月) 15:28:11 

    >>1118
    クロコダイルの息子は一癖ありそうな優等生キャラ(クロコダイルパパが教育熱心なのか?)
    ミホークの娘は口が悪い跳ねっ返り娘(ミホークパパにちょっと反抗期?)
    ドフラミンゴの息子は悪知恵が働くボンボン(ドフラミンゴパパは嘘に気付いてない?)
    って感じかな
    皆かわいい

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2022/05/09(月) 15:41:33 

    >>1099
    私勝手にドラゴンはイワさんの能力で性転換してるルフィのお母さんだと思ってる 笑

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2022/05/09(月) 15:50:25 

    >>1133
    ドフラミンゴはこづかい取られてない事には気づいた上でフッフッフッ全く…って渡すと思う
    親をも騙そうとする気概を買って

    クロコダイルは真面目にエリート育成してる感じマジ社長だけどあまり上手く行かなそう
    息子、勉強はできても地頭あんまり良くない感じがする

    真っ当に成長しそうなのはミホークの娘
    ミホークは不器用だけど面倒見のいい育て方しそう
    ちゃんと子供には愛情が伝わってると思う

    +4

    -0

  • 1136. 匿名 2022/05/09(月) 16:08:20 

    シャンクスが自分の船に乗るように強く誘ってるのに乗らなかったバギーのシーン見たらなんかめっちゃ切なくなった 

    +3

    -0

  • 1137. 匿名 2022/05/09(月) 16:18:51 

    >>804
    ドレークとサンジは本当に幸せになってほしい。
    これまでの人生を想像するだけで泣けてくる。

    +8

    -0

  • 1138. 匿名 2022/05/09(月) 16:24:57 

    >>1077
    てかワンピースの船長でガル民を受け入れてくれそうなのってオヤビンくらいしかいないw

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2022/05/09(月) 16:28:05 

    >>915
    ゾロってあのクイナのエピソード以外に過去話ないの?

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2022/05/09(月) 16:33:25 

    >>1139
    霜月関係の匂わせはあるんだけど
    まだハッキリしてないのよねー

    +5

    -0

  • 1141. 匿名 2022/05/09(月) 16:38:51 

    >>963
    知恵熱

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2022/05/09(月) 16:43:42 

    >>1139
    ゾロに関してはくいなとたしぎが似てる理由が知れたらそれでもういいや

    +5

    -0

  • 1143. 匿名 2022/05/09(月) 16:48:59 

    完結までにCP9とカン十郎を超える裏切り一回は来てほしいよね!

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2022/05/09(月) 17:10:42 

    >>1131
    あんなにシャンクス推してるからもう少し活躍が見たいなー

    +4

    -0

  • 1145. 匿名 2022/05/09(月) 17:12:49 

    >>1129
    ローは最初のクールで危険なイメージからだんだん素が出てきてるよねw友達って呼ばれてルフィに良い意味で振り回されてる
    パンは嫌いだ!って思わず言ってしまった後にサンジが特別に作ってくれたおにぎりをもぐもぐ食べてるところも、北の海絡みの反応も面白い

    +11

    -0

  • 1146. 匿名 2022/05/09(月) 17:18:16 

    >>1142
    子どものときからずっと気になってる
    親類ではないんだよね?
    共通したセリフ「男に生まれたかった」とホルホルのイワンコフは無関係ではない気がする
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2022/05/09(月) 17:24:55 

    たしぎとくいなで納得出来る考察見たことないなー
    結局霜月の本家と分家なんじゃないかとかそんなんばっかだし

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2022/05/09(月) 17:29:02 

    >>1147
    霜月っていうのはタシギの名字なの?クイナの名字?漢字なんだね。

    +2

    -0

  • 1149. 匿名 2022/05/09(月) 18:03:32 

    >>1142
    意味あるのかなぁ
    血縁じゃないなら単に似てる人になっちゃうけど

    +3

    -0

  • 1150. 匿名 2022/05/09(月) 18:38:10 

    >>1118
    何気にこの面子七武海トップ3じゃない?多分クロコダイルは昔は本当に強かったんだろうと思う。まぁ確かに二人と比べたら身体技能と覇気が弱いが。闘いはそれが全てじゃない。

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2022/05/09(月) 18:42:51 

    >>1137
    ドレークは正直好かんな。兵器で海賊裏切り旗上げるとか。好きで海賊はじめたわけでもない連中もいるというのに。良く考えたらドレーク何も知らない船員利用してるから人間的は屑すぎる。

    +2

    -2

  • 1152. 匿名 2022/05/09(月) 18:49:27 

    >>1112
    ナミは孤児。ジンベエは孤児。チョッパーは捨て子。ブルックは過去が謎すぎるから?ウソップの親父はそもそも島で働きながら家族とも暮らしてただろうし当時は新米と考えたら高血統かね?

    +4

    -0

  • 1153. 匿名 2022/05/09(月) 19:53:26 

    ワンピースで鼻水が出過ぎたからという理由で脱落した人います?まぁその理由で脱落するならもう東の海でアウトか。ゾロだけは鼻水唯一見せなかったけど。

    +0

    -1

  • 1154. 匿名 2022/05/09(月) 20:10:47 

    >>15
    このくだりで
    ボーボボのあらすじ読んだ後みたいな人が続出しててちょっと笑うw

    +6

    -0

  • 1155. 匿名 2022/05/09(月) 20:11:18 

    >>933
    このポイント通りだとしたら一度は離れてた人優勢だね
    かくいう自分も読み続けてる押したけど家にあったのを高校時代読み、二十代半ば読み…三十代で自分で全巻大人買いしてからは読み続けてるってだけだから厳密に言うと復活組かもしれん

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2022/05/09(月) 20:31:06 

    >>1155
    自分も復活組だけど、漫画自体から離れてたのもあるかな〜勉強が忙しい時期や漫画以外のものに興味があった時期とか
    ワンピースは小中学生の時好きだったからこの章は面白いとか話題が出たらなんとなく噂は目で追ってた

    +5

    -0

  • 1157. 匿名 2022/05/09(月) 20:44:56 

    >>1153
    ゾロって鼻水ないのかー!
    唯一過去編くらい?と思って見てみたらくいな死亡時とおれはもう負けねェからの伝説シーンも号泣してるけど鼻水出てなかった
    それ以来泣いてるシーン自体がないもんね
    これは新発見

    +5

    -0

  • 1158. 匿名 2022/05/09(月) 21:46:08 

    >>1103
    そうだね〜〜
    どんな衝撃の引きで本編とリンクさせてくるのかはめちゃ期待
    とにかくうおーシャンクスー!!ってなりたい

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2022/05/09(月) 22:04:49 

    >>1136
    今後シャンクスについてどんなことが明らかにされたとしてもこの2人の仲だけは永遠に変わらないでくれ…
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +9

    -0

  • 1160. 匿名 2022/05/09(月) 22:14:15 

    やっぱりビビは攫われたんかな…
    怪鳥、スナイパー、隕石
    隕石は藤虎?
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +4

    -0

  • 1161. 匿名 2022/05/09(月) 22:21:37 

    ロジャーの「海賊らしからぬ”父親”を思わせる行動」って何?
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +3

    -0

  • 1162. 匿名 2022/05/09(月) 22:41:49 

    >>1161
    産まれてくるエースのために服とかおもちゃを買ってたのでは?

    +7

    -0

  • 1163. 匿名 2022/05/09(月) 22:47:26 

    >>1157
    わたしも、「ほお〜」って思ったw
    その視点なかったわー

    +3

    -0

  • 1164. 匿名 2022/05/09(月) 22:49:56 

    >>1160
    隕石藤虎なるほど!
    じゃあスナイパーは黒ひげのところのヴァン・オーガーで、怪鳥が怪鳥銃(ロックガン)ルフィでビビを攫う(助ける)だったら熱いな‼︎

    +4

    -0

  • 1165. 匿名 2022/05/09(月) 22:51:23 

    >>1160
    これ見て思ったけどもしかして黒ひげの狙いってアラバスタ関係のプルトンなのかな

    +2

    -0

  • 1166. 匿名 2022/05/09(月) 22:56:49 

    >>1163
    基本鼻水を気にしてないw
    初期は抑えてたんだろうな尾田さん
    今ならゾロでも容赦ないだろうなー😀

    +6

    -0

  • 1167. 匿名 2022/05/09(月) 23:00:22 

    >>354
    いやほんと…。
    アラバスタの最後、スモーカーが
    自分達でクロコダイルを捕らえられず落ち込んで部屋に篭ってるたしぎの為にコーヒーを淹れて無言で労うシーン大好き。
    いつもはたしぎがスモーカーのコーヒーを淹れる係なんだよね…理想の上司だーかっけえなあ。
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +5

    -0

  • 1168. 匿名 2022/05/09(月) 23:05:25 

    >>1167
    かっこよすぎ
    個人的に今仕事辛いからなんかそのシーンだけで泣きそうになった

    +5

    -0

  • 1169. 匿名 2022/05/09(月) 23:13:20 

    今週のジャンプ
    また同じ展開?って思っちゃった
    オロチ切られるの何回目?ルフィとカイドウの技のぶつかり合い何回目?

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2022/05/09(月) 23:19:56 

    >>1169
    今週特にその声多いね
    個人的には今週のはだいぶ想定内だよ
    読み返す度に、ボスとの最終決戦のしつこさったらスゴいわーって思うのでw
    多分あと2回くらいは技の応酬するんじゃないかと思う
    カイドウの上戸シリーズもあと1個残ってたよね?
    150話で決着できたらアンパイくらいに思ってる

    +3

    -0

  • 1171. 匿名 2022/05/09(月) 23:24:27 

    >>1169
    オロチは八岐大蛇で首が最後の一つだったから、赤鞘で全首斬ったね
    あんなスッパリ行っちゃってオロチ死んだのかなあ
    オロチとはいえワンピースでついに敵キャラ死なすのかなと、そっちの方が気になってる

    +3

    -0

  • 1172. 匿名 2022/05/09(月) 23:26:37 

    >>1170
    150じゃねーや、1050話だわw長いのよw

    +4

    -0

  • 1173. 匿名 2022/05/09(月) 23:29:40 

    でもカイドウ倒したらほんとにもうすぐワノ国終わって最終章やん
    それはそれでドキドキするから心の準備しとかないとやばい!笑

    +5

    -0

  • 1174. 匿名 2022/05/09(月) 23:38:35 

    >>1173
    もう少しすれば黒ひげの週、シャンクスの週、サボの週みたいに黄金メンツ入り乱れるようになるのかな〜
    めっちゃ楽しみだわ

    +5

    -0

  • 1175. 匿名 2022/05/09(月) 23:39:13 

    >>1173
    恐らく意外な奴が能力者のエキスパートなりこいつがまさかCP0のスパイというのはありそう。もしかしたら白ひげ海賊団の残党は徹底的に裏切りをなくす仕組みで組まれてるからないだろうけど他はありそう。絆が強そうな赤髪海賊団も万が一とは言えない。

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2022/05/09(月) 23:40:53 

    ビビは寧ろこれからは戦う立場になりそうな気がする。あれだけルフィ達に助けられたらからこそ今度は私達がってなるかも。

    +4

    -0

  • 1177. 匿名 2022/05/09(月) 23:43:53 

    >>1166
    今でもゾロだけには気を遣ってるっぽい。一味で鼻水が本当にないのがゾロ。

    +1

    -1

  • 1178. 匿名 2022/05/09(月) 23:45:24 

    >>1175
    本当にcp0気になる
    まさかみんな覆面のまま終わらないよね?
    流石に素顔くらい見せてもらわないと…って感じ

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2022/05/09(月) 23:49:45 

    >>1174
    いやそれ…
    シャンクスなんて全編通して数ページ登場だけでどんだけ客を惹き付けてきたかっていうw
    そんなキャラの面々が毎度怒涛のように押し寄せる展開もうすぐよね
    受け継がれる意志人の夢時代のうねりそれらは決してー止まらない状態になるってやばいって

    +7

    -1

  • 1180. 匿名 2022/05/09(月) 23:51:00 

    >>1165
    一番妙なのはアラバスタにはクロコダイル、麦わら一味以外の名のある海賊にマークされてなかったこと。レジェンド海賊団も全く訪れてない事実。今考えたら妙だったけど何かアラバスタ自体に昔秘密があったのかな?W7にはロブ・ルッチがいたから名の海賊自体がなかなか襲撃してこなかったのが理由だけどアラバスタはなぜだったのだろうかね?

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2022/05/09(月) 23:54:28 

    >>1179
    ほんとだよ!
    シャンクスの登場シーンは全て把握してるしセリフも暗唱出来るくらい何回も見直してるww
    楽しそうに笑ってると思ったら急に怖い顔してるから目が離せない

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2022/05/09(月) 23:56:02 

    >>1180
    そういえばメリークリスマス組にコブラも誘拐される前に犠牲は出るかもだけど何かクロコダイルを討ち果たす策自体を考えてたから。やっぱりアラバスタには何かがある!

    +0

    -0

  • 1183. 匿名 2022/05/10(火) 00:03:51 

    ワンピースでスナイパーって言うと私もウソップヤソップ以外ヴァンオーガーくらいしか浮かばなくて、もしや黒ひげはプルトン狙いかなと思ったんだけど、怪鳥は革命軍にカラスがいてマリージョアにいたよね、それかな?と
    サボとビビは共闘してるんじゃないかという希望もあり
    隕石藤虎は調停役みたいな感じでくるのかな?
    黒ひげは闇モチーフで冥界のプルトンは鉄板に思うよね
    あとマリージョアの国宝はプルトン説があって、ウラヌスがルフィが濃厚な今となってはそれ濃厚だしありそうだなと思った
    元々世界政府側だったアラバスタ王国だし奪われたままなのかもしれないなと

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2022/05/10(火) 00:07:25 

    エースが死んだところでショックを受けて読めず、その後どうやってルフィが助かったとかも分からないんだけど、最近ローが人気と聞いて、なんで?活躍するの?死の外科医って言って不気味なイメージだったから何となくイケメンになっててびっくりして…。そもそもどうして市の外科医なの?

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2022/05/10(火) 00:35:22 

    >>1184
    ローはDの一族だったんだよ
    国が疫病で崩壊し本人も罹患し悲惨な過去持ち
    幼少期恩人のコラさんが助けてくれてオペオペの実って悪魔の実も手に入れてくれてそれと引き換えに死亡
    恩人は実兄との因縁がありその人の本懐を果たすために海賊稼業始め七武海に成り上がる過程で能力利用して海軍の心臓100個本部に送り付けたことで死の外科医という異名がついた(能力なので心臓は元に戻せるし死なない)
    恩人もその実兄も天竜人出身で、本人はその天敵であるDの一族なことを知る
    麦わらの一味とはシャボンディ諸島で出会い頂上戦争で瀕死のルフィを潜水艦で助ける
    後にパンクハザードでルフィと再会し恩人の実兄打倒する為に海賊同盟組んで以来ずっとすったもんだで同行してる人気キャラ
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +5

    -0

  • 1186. 匿名 2022/05/10(火) 04:23:32 

    >>1185
    右に海軍じゃなくて海賊ね。海軍の臓器渡したら逆に反敵になるし。

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2022/05/10(火) 05:14:54 

    レッド公開前にテレビでスタンピードやりそうだけどストロングワールドも放送してくれないかな〜
    ワンピ映画で一番好き

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2022/05/10(火) 07:28:12 

    このフードの服って誰かから貰ったのかな?
    ローとは関係ないよね
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2022/05/10(火) 07:28:54 

    >>1187
    自分は絶望的ならお祭り男爵が見たいかな。能力がやば過ぎた相手。いずれあの手のレベルは四皇ならずとも政府側や革命軍に結構潜んでそう。

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2022/05/10(火) 07:29:05 

    ロビンがルフィの仲間になるかならないかのいざこざのあたりで辞めてしまった

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2022/05/10(火) 09:12:45 

    >>1188
    ハンコックじゃない?
    でっかいリュックの中身もハンコックがルフィの為に用意したものだから

    +8

    -0

  • 1192. 匿名 2022/05/10(火) 09:30:51 

    脱落してるから軽く調べたんだけど
    しらほしがネプチューンで兵器と見たけど、魔法みたいな技使えるか、兵器を起動できるキーマンってこと?
    アラバスタがプルトンと関連ありそうなのは覚えてる
    ビビは王女として国に縛られる立場だから、ルフィたちを国軍として援護するのはあっても、メリー号に乗ることはないのかな

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2022/05/10(火) 09:48:35 

    >>1192
    しらほしは数百年に一度生まれてくると言われる海王類と話せる人魚だった
    海王類と話すことができて海王類を操ることができる力が古代兵器ポセイドンと
    ビビはアラバスタに残ることを決意して船には乗らなかったけどルフィ達も認めた仲間であることには変わらない
    今後は船に乗るかは想像つかないけど
    船は今はもうメリー号ではなくサニー号になったよ

    +7

    -0

  • 1194. 匿名 2022/05/10(火) 10:03:24 

    >>1193
    ただビビは中盤の設定図に一味入りされているからね。麦わら一味としては戦わなくても本人自身が何か力を手に入れて闘う可能性はあるかもしれない。

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2022/05/10(火) 13:23:43 

    元七武会の魚人が仲間になった

    +5

    -0

  • 1196. 匿名 2022/05/10(火) 13:49:05 

    >>1195
    ジンベエは結構みんな納得いってない人多いだろうな。ナミの村めちゃくちゃにした魚人の馴染みだし海賊で魚人島の未来なんかどうでもいいって考えてた奴だから…作者もアレ決めたの最初からじゃないし中盤からだからね。元はジンベエは何重も人格が変わる魚人として設定されていたそう。

    +1

    -7

  • 1197. 匿名 2022/05/10(火) 13:56:26 

    アーロンはアーロンで海賊としかつるまないし街好き放題自分のテリトリーにするし兵士には乱暴働くし結構魚人の同族以外には容赦ないんだよね。奴隷出身の奴には皮肉言うし。フィッシャータイガーが親分として抑えてくれたからマシなだけでやっぱアーロンは単体だと何かやる危険性はあった。昔から金だけが全てなのは本当だからね。

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2022/05/10(火) 14:07:42 

    >>1196
    そうなの?インペルダウンからずっとルフィと戦って来てルフィがエースの死から立ち直ることが出来たのもジンベエがいたから
    ルフィの血液が足りなくて輸血をしてくれたのもジンベエ
    ジンベエ強くて頼もしいし仲間になってくれて嬉しかったけどな

    +14

    -0

  • 1199. 匿名 2022/05/10(火) 14:13:20 

    >>1198
    いやナミの立場になったら嫌な人もいるでしょ。強さは空手使いの割にはそこまで強くないし純粋な力だけならクリークのパワーの方が強そう。努力型の落ちこぼれ型って感じ。他の七武海のミホーク、ドフラミンゴ、ウィーブル、くまが強過ぎて全然強いとは思わなかった。

    +1

    -8

  • 1200. 匿名 2022/05/10(火) 14:15:49 

    ジンベエがまともな性格になったのは白ひげという恩人がいたからあの強さと人格やカリスマや統率力が誰もが諦めていた魚人島の未来を変えたんだよな。良く勘違いする人いるがジンベエも元は諦めてた側。

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2022/05/10(火) 14:24:07 

    >>1199
    ナミが嫌いなのはアーロン一味だけ
    ハッちゃんとも仲良くなったでしょ?
    ジンベエが謝罪した時に私の人生に勝手に謝らないでって言ってる

    ジンベエがワノ国に無事に戻ってきて仲間になった時にナミは飛びついて喜んでるよ

    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +13

    -0

  • 1202. 匿名 2022/05/10(火) 14:26:26 

    ルフィとサンジは対比が多い
    ゾロとサンジも対比関係
    ならルフィとゾロも対比だったり?

    +4

    -0

  • 1203. 匿名 2022/05/10(火) 14:29:07 

    >>1201
    読者視点だからね。

    +0

    -2

  • 1204. 匿名 2022/05/10(火) 14:33:27 

    ジンベエのエセ空手は正直パッとしなかった。せめてもっと大技ないのかね…柔術も微妙。クリークは武装つけながらで数キロ分持てて、片手で持ち上げれるのにジンベエは覇気頼りだしそんなパワー自慢もないやつだし。

    +0

    -8

  • 1205. 匿名 2022/05/10(火) 14:36:04 

    クリークの凄かったのは腕力に限界点がなかったのがやばかった。あれで偉大なる航路で卑怯な手口を減らしてもっと武器の技術を磨けばかなりの大物になってただろうにな。

    +3

    -2

  • 1206. 匿名 2022/05/10(火) 14:37:09 

    10年以上前にジンベエが操舵手として仲間になるって予想していた人がいた。すごい!当たったね。

    +12

    -0

  • 1207. 匿名 2022/05/10(火) 14:40:31 

    ドンクリークなんて初期の初期じゃん😂
    今のルフィなら触れずに倒せるでしょ

    +5

    -0

  • 1208. 匿名 2022/05/10(火) 14:49:24 

    >>1207
    倒せるとかじゃなくて種族のスペックでもなくドーピング的なことしない普通の人間で異常に腕力があった奴だから候補に入れたんだよ。まず腕力の話に強さは関係ないでしょ。

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2022/05/10(火) 21:36:13 

    ワンピースのキャラの好物欄みたら面白過ぎた。しかもバロックワークスのダブルフィンガーの本名はポーラでもないという事実。Mr.3の相方のゴールデンウィークなんてマリアンヌというかつて存在した王女の名前とはね。

    +3

    -0

  • 1210. 匿名 2022/05/10(火) 22:44:27 

    まさかワノ国でカリブーが出てくるとはw
    いい仕事してくれたけども

    +6

    -0

  • 1211. 匿名 2022/05/10(火) 22:47:13 

    結構調べたら偉大なる海ってだけで出身国が判明されてない連中も多いんだよね。その内本編で重要なキャラだからかな。

    +2

    -0

  • 1212. 匿名 2022/05/10(火) 22:50:00 

    ちなみにオイモはまんまイモだけどカーシは渋く焼きナスとか。アーロン一味はクロオビ、チュウ以外は美学がないゲテ物系。シャンクスはキムチチャーハン、エースはペペロンチーノ。言われたらエースは高カロリー系はあまり摂取してなかった。健康的。

    +3

    -0

  • 1213. 匿名 2022/05/10(火) 23:48:03 

    >>1204
    海流背負いできるの強すぎるわw

    +8

    -0

  • 1214. 匿名 2022/05/10(火) 23:49:32 

    ルフィはある店のチェリーパイが嫌い。(なんとなく)談。酸味系がダメって感じかな?本編でも苦いグレープフルーツやドリアンとか全く食ってなかった気がするし俺は酒はってちょっと本編で遠慮してたのは確かあった気がする。まぁまだ未成年だから酸味類に慣れてないのもかもしれない。

    +1

    -0

  • 1215. 匿名 2022/05/10(火) 23:52:49 

    白ひげは特に酒以外はリクエストないんだよね。孤児として厳しい生活をしてきただけあって贅沢ものより安いものとか。

    +4

    -0

  • 1216. 匿名 2022/05/11(水) 00:11:52 

    ちなみに麦わら一味サンジ以外も得意料理あるようです。ゾロ、ロビン、ブルックに至っては料理としては作るのがとても難しいゾロは刺身、ロビンは煮物、パエリア。ブルックはシュラスコ料理とか。チョッパーも意外と料理ができた派。ルフィ、フランキーはルフィは生肉の皿乗せ、フランキーはバーベキュー。料理というかサバイバル食材ですね。

    +3

    -1

  • 1217. 匿名 2022/05/11(水) 00:12:33 

    >>1201
    ジンベエが………!ってなってるところ、ナミ若いのに私の人生勝手に謝らないでってすごく強いよね
    ルフィ達に会えたからってのもあるけども
    後ろのサンジ可愛いw

    +13

    -1

  • 1218. 匿名 2022/05/11(水) 00:13:44 

    >>516
    ちょっとこのコメじわじわくるな…
    フランキーどんまいw

    +8

    -0

  • 1219. 匿名 2022/05/11(水) 00:24:15 

    >>1202
    よく笑う、そんな笑わないとか?
    ルフィvsゾロとかあったな…懐かしい
    でも基本的には大事な局面でルフィたててるよねゾロ

    +3

    -0

  • 1220. 匿名 2022/05/11(水) 00:31:02 

    サンジは今でこそ料理が専門家だけど昔は基本的な料理でさえダメだったしゼフになんどもしごかれたくらい。料理苦手だったからすごく努力した派だから最初から料理が得意側とは言えないしそう考えたらナミ、ウソップ、ロビン、ブルック辺りがまともな料理派かな?でもゾロの刺身は職人じゃないとまずまともなもんなんか作れないしな。ちなみにナミは鴨肉のローストみかんソース、チョッパーはミックスジュース、ウソップはフィッシュ&チップス、ジンベエはパフェ

    +0

    -0

  • 1221. 匿名 2022/05/11(水) 01:09:38 

    ルフィ
    Dの一族
    祖父が海軍の英雄
    父親が革命軍総司令官
    義理の兄が海賊王の息子と革命軍No.2
    恩人が四皇
    ジョイボーイの再来
    伝説の実ゴムゴム別名ヒトヒトの実幻獣種
    太陽の神ニカの能力者
    猿神バジュラング
    ウラヌス?

    +5

    -0

  • 1222. 匿名 2022/05/11(水) 01:32:48 

    >>1221
    父親はまだ確実なる確証はなし。

    +0

    -0

  • 1223. 匿名 2022/05/11(水) 01:49:08 

    >>231
    黄猿君は元気かね?

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2022/05/11(水) 01:54:54 

    >>273
    えっルフィついに卒業したのか…

    +0

    -3

  • 1225. 匿名 2022/05/11(水) 02:04:06 

    >>1224
    ルフィはルフィのまま

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2022/05/11(水) 02:04:09 

    >>231
    ワンピース途中で降りた人からしたらセンゴク以外は絶対知らない

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2022/05/11(水) 12:37:11 

    わたしは逆に空島からアニメで見出してウォーターセブンからどハマりしてきたからチョッパーやロビンのことあまり知らん人いててびっくり

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2022/05/11(水) 12:43:44 

    ゾロとサンジって喧嘩するほど仲がいいって感じ
    いざという時は一番お互い信頼してそうやし
    ワンピースの中で2人の掛け合い1番好き

    +7

    -0

  • 1229. 匿名 2022/05/11(水) 13:44:18 

    >>966
    そうだったんだ!

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2022/05/11(水) 15:22:13 

    >>1229
    横だけど
    機械人間とはまたちょっと違うような
    「血統因子(DNA)を発見研究してたベガパンクと共同研究してた父ジャッジ」「命のコピー」「クローン兵」「培養液」「裏切らないようプログラム」
    自分の子供たちにも母ソラの子宮内にいる段階から操作したのがジャッジ
    科学ありきではあるけど機械というより遺伝子操作人間って感じかと思う
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +10

    -0

  • 1231. 匿名 2022/05/11(水) 16:51:10 

    サンジの出典がワンピじゃなくてFateだったらホムンクルスやっただろうな。設定重いわ

    +0

    -0

  • 1232. 匿名 2022/05/11(水) 16:56:05 

    >>1088
    北の海の絵物語が気になるよねー
    今で言う朝ドラとか大河ドラマみたいなやつだとしたら歴史にも繋がりありそうだし、そこでのヒーローが海の戦士ソラ
    ソラは没落華族士族的な出自の線もあるね
    ジャッジそこ狙った?怪しいわー

    +3

    -0

  • 1233. 匿名 2022/05/11(水) 17:39:52 


    ワノ国飛び飛びで見てるけどゼウスとナミの関係どうなったの?

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2022/05/11(水) 17:59:41 

    ここみて、久々に復活して読み直したよ!息子がコミック買い続けてたから拝借してきた。

    なんなの( ; ; )
    ドレスローザ編( ; ; )
    号泣嗚咽しながら読んだんだけど!面白かったわ。

    +6

    -0

  • 1235. 匿名 2022/05/11(水) 19:44:30 

    >>1230
    いや普通にこれは機械だよ。遺伝子操作の概念は羊のドリーのあったじゃん。あれは明確には生物じゃないから。クローンはコピーとして量産されるから完璧な生物とは違う。といえあくまでそれは他の発明で子供達はこれとは違う感じで組み込まれたプログラム制御された状態。

    +0

    -7

  • 1236. 匿名 2022/05/11(水) 19:45:59 

    >>1231
    伝記のアーサー王をパクった作品と一緒にしないで貰えるか。あんなゴミ作品と同列にしないでくれ。

    +0

    -4

  • 1237. 匿名 2022/05/11(水) 19:54:04 

    よく良く考えたらシャンクスがニカニカを奪ったのはなぜだったんだろうか?そもそもどうやって周到に奪ったか?

    +5

    -0

  • 1238. 匿名 2022/05/11(水) 20:09:51 

    >>1231
    関係ない話持ち込むなよ。

    +2

    -3

  • 1239. 匿名 2022/05/11(水) 22:24:21 

    チョッパーてヒトヒトの実?の何モデルか発覚してないんだっけ?

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2022/05/11(水) 23:34:21 

    >>1233
    ゼウスはマムにいらない子扱いされたけど
    現在ナミのクリマタクトにソウルが入り込みました
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2022/05/11(水) 23:39:11 

    >>1234
    嬉しい!
    ドレスローザ面白いですよね〜

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2022/05/11(水) 23:51:10 

    >>1239
    してない🥺チョッパーの人型は果たして人なのか?問題含め
    謎は深まった

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2022/05/12(木) 01:34:12 

    >>1242
    モデルはやっぱ仙人?かな。それともルフィみたいに実はヒトヒトではないというオチの動物系とか?少なくとも野生系の動物系ではないことは確定。野生は獰猛さが増す。チョッパー談。迫撃が増すのはどの動物系も鍛錬次第では強くなる。

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2022/05/12(木) 08:28:47 

    >>1241 面白かったです。また読み続けようと思いました(o^^o)

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2022/05/12(木) 10:19:15 

    ウソップの弟分。ピーマン、にんじん、たまねぎがそれぞれどこの村、町で自分の将来を叶えるか…楽しみ。ただ漫画によってはこういうのは絶対叶うとは限らない場合もあるけどね。

    +4

    -0

  • 1246. 匿名 2022/05/12(木) 10:45:27 

    ピーマンは大工でにんじんは酒場でたまねぎが小説家だったな。物語の時代的にはたまねぎだけ職厳しいな。

    +3

    -0

  • 1247. 匿名 2022/05/12(木) 17:53:29 

    トンタッタ族かわいい

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2022/05/12(木) 20:37:05 

    >>1247
    マンシェリーの能力って再生、臓器複製、細胞活性化はないけどワンピースは現在マルコ以外は回復チート系ないから黒髭一味狙ってこないかな?

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2022/05/13(金) 00:14:35 

    ONE PIECE | 春マン!! 2022
    ONE PIECE | 春マン!! 2022haruman.jp

    集英社 春を彩るマンガの祭典「春マン!! 2022」。週がわりで期間限定の複数巻無料ためし読みを実施。話題作、名作がすぐに読める!



    レヴェリー、イム様初登場等90巻〜ロジャーの冒険96巻までのワノ国無料解放だそう
    (5/15まで)

    +4

    -0

  • 1250. 匿名 2022/05/13(金) 08:28:52 

    >>636
    同じく2年経って脱落
    ナミもロビンも一様にロングヘアになってたのが、ショートでさっぱりさわやかで健康的な色気のある2人が流行りの量産系になったみたいでガッカリした
    あとサンジの眉毛が逆になって、かっこよかったのに更にネタキャラ扱いに堕ちたのかって残念で

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2022/05/13(金) 10:38:38 

    流れとは全く関係ないけどヴィオラがドフラミンゴの愛人だったという裏設定がある事を最近知ってビビったw
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +9

    -1

  • 1252. 匿名 2022/05/13(金) 15:29:13 

    >>1251
    それだけに限らずドフラミンゴは予め基本それぞれプライベートは皆知ってるよ。裏切らない限りは同族に甘い男だから。部下に情けがないクロコダイル、クロ、クリーク、ホーキンスとは違い情けはある方なんだよな。弟でさえ最初は躊躇うくらいだし。

    +3

    -1

  • 1253. 匿名 2022/05/13(金) 15:32:43 

    ドフラミンゴはモデルゴットファーザーからなのかな?だとしたらよく分かる部下に対しての過剰な甘さ。俺はもう少し使い物にならんのなら切り捨ててもいいと思ったが悪でもゴットファーザーならそうだもんね。

    +3

    -0

  • 1254. 匿名 2022/05/14(土) 08:22:00 

    ドフラミンゴは海楼石に繋がれていても安心出来ない。
    何度かその描写があるってことは今後まだ出てくる伏線だよね?
    ドフラミンゴも囚人達もおつるさんの能力でいい人に出来ないもんなのか。

    +2

    -1

  • 1255. 匿名 2022/05/14(土) 13:30:12 

    >>1230
    ワンピ脱落組からするとこの科学的な絵面と設定にびびるわ。こんな世界観だったっけ?とw

    +1

    -0

  • 1256. 匿名 2022/05/14(土) 16:16:22 

    >>1255

    現代以降にあたる500年先を行く天才科学者ってのが45巻で出てくるからね笑

    ロストテクノロジーもかなりっぽいし、科学的には元々カオスな世界観だと分かってくる

    世界的ジャーナリストとかも出てくるよw

    +2

    -0

  • 1257. 匿名 2022/05/14(土) 19:15:15 

    >>1249
    ありがとう
    刑務所あたりで脱落したけど、ビビ、ワポル、くれは、懐かしいキャラ出てきたの良かった
    白髭しんじゃったんだね
    個性出すためとはいえ、変な口癖のキャラが見ててつらい
    ルフィランドって何w

    +5

    -0

  • 1258. 匿名 2022/05/14(土) 19:55:22 

    >>1257
    そうだねーデフォルメは元々派手な漫画だけど、年々すごいね
    口癖や笑い方とかで考察する人達もいるしもう完全にそういう作風だよ
    キャラも激多でそれだから、久々だと言葉遊びが面白いの度を越して疲れるかもな苦笑
    再登場はこれからもすごいと思うよ!

    +4

    -0

  • 1259. 匿名 2022/05/14(土) 20:30:17 

    >>1254
    つるはどっちかいえばシュワシュワの能力で海軍拷問官とか作って悪人を改心させる方向性の方がいい気がする。まぁ中にはクロコダイルやクロみたいに異常に知的で人を見下すどうしようもないのもいるけどね。ドフラミンゴはそれと引き換えたらファミリーには情愛あり、器がある奴は認める男。

    +0

    -1

  • 1260. 匿名 2022/05/14(土) 20:33:10 

    >>1257
    そうそう最近は普通に小僧なり麦わらやルフィ呼びじゃなくガキに対して先輩なりルーシーとかちょい度の過ぎた言い方あるもんね。あれはなかったよ。

    +1

    -0

  • 1261. 匿名 2022/05/14(土) 23:04:55 

    ロビンが仲間になる時にゾロとウソップは怪しんでいたのに
    ロビンの能力でルフィがチョッパーのモノマネをしたら
    ウソップがすぐにロビンに寝返ったの面白い

    +5

    -0

  • 1262. 匿名 2022/05/15(日) 18:08:44 

    >>1259

    シュワシュワなんか可愛いけどウォッシュウォッシュねw

    +3

    -0

  • 1263. 匿名 2022/05/15(日) 20:50:11 

    >>1262
    そっちだった…誤字。ドフラミンゴはCP0として出るって考えましたよ。

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2022/05/16(月) 06:44:50 

    カイドウ倒したっぽいね
    ここにきてカイドウの過去編きてびっくりした
    自由と平等を求めてるあたりルフィと似てるしこれからは共闘する流れになりそうな気がした
    もう一波乱ありそうな感じがするけどどうなるんだろう?

    +4

    -0

  • 1265. 匿名 2022/05/16(月) 07:14:13 

    ゾロと死神、ズニーシャ、大人になったモモノスケ、CP0、世界情勢
    ここから一気に動きそうだね

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2022/05/16(月) 09:25:56 

    そうなんだ!全然追いついてないけどゾクゾクしますな!

    +2

    -0

  • 1267. 匿名 2022/05/16(月) 10:54:11 

    はじめてワノ国編を読んだけど作者ハードル上げてたせいかちょっと肩透かしだった
    まず昔よりも絵がごちゃごちゃでチカチカして仕方ない
    辞書読んでるような感じ
    昔はもっと大ゴマでルフィたちの台詞やコマにも見せ場を感じた
    キャラ数もモブが多すぎ、場面転換しすぎ、思いいれあるキャラがほぼ出てこない
    お菊、日和が似すぎてて気になる
    おでんって人が見た目も性格もキーキャラの割りにいまいち求心力を感じられない…国を捨てたのに戻ってきて5年裸躍り
    やることなすこと微妙
    後付けでもいいけど白ひげ、ロジャー、エースたちから愛されてるのがモヤモヤしてしまう
    これ四年もやってるの?
    映画のみの話なら良かったんじゃないかと思った

    +5

    -2

  • 1268. 匿名 2022/05/16(月) 11:06:39 

    >>1264
    カイドウの戦意は完全に折ったように見えるから倒したと思うけど、もう一波乱ありそうだよね
    オロチもまだ怪しく見える…

    +4

    -0

  • 1269. 匿名 2022/05/16(月) 11:47:36 

    >>1267
    どこまで読んだの?私はアニメ派だけど知ってる部分を。
    おでんの裸踊りは国民を守る為だった。
    毎週定時刻に「黒炭家」への謝罪の裸踊りをすれば自分はあらゆるものを失えど、一回踊るたびに100人の命を救える。
    作ってる船が完成したら5年後にカイドウとオロチがワノ国を出て行くという約束を信じて。
    正しい判断だったのかはわからないけど、町民は5年間おでんを笑い者にしながら生きながらえたことは事実。
    お菊は男性じゃん。日和はモモの助の妹だし。

    +3

    -0

  • 1270. 匿名 2022/05/16(月) 15:09:09 

    錦えもんモモの助はここでお別れだろうけどローはどうするんだろうね
    なんだかんだ10年くらい一緒にいるよね

    +4

    -0

  • 1271. 匿名 2022/05/16(月) 16:22:03 


    ワノ国の次はどこかな。
    サボやアラバスタの事件を考えると場所的にもマリージョア来そうな気もするけどマリージョアはまだ早いかな。(麦わら大船団の歴史に名を残す一大事件も天竜人関係かと思っている。)

    +5

    -0

  • 1272. 匿名 2022/05/16(月) 16:59:49 

    >>1269
    クズのいうことそこまで信じてるのがね
    5年あったら周囲の信用できる人間に話して力蓄えておくこともできたんじゃないのかな
    愚直な存在として描いてるならともかく作者がおでんをいい男として描いてるなら微妙かな

    +2

    -0

  • 1273. 匿名 2022/05/16(月) 17:06:18 

    残る島はエルバフ、マリージョア、ラフテルかな?
    あと5年〜10年で終わりそうだね

    +2

    -2

  • 1274. 匿名 2022/05/16(月) 17:55:42 

    昔は読みやすかった絵柄が今じゃ描き込み量多すぎて何やってるかも分かりづらいごちゃごちゃした漫画になりました

    +2

    -1

  • 1275. 匿名 2022/05/16(月) 18:01:20 

    世界でただ1人ポーネグリフが読めるロビンがいなければ誰も海賊王になれない

    +1

    -1

  • 1276. 匿名 2022/05/16(月) 19:41:55 

    >>1272
    あら、合わなかったみたいで残念。
    尾田さんは自分が描きたいシーンから物語を作るらしいんだけど、たぶん裸踊りや釜茹での刑を描きたかったんだと思う。
    だから強くて人に好かれる完璧な男じゃなく、優しいけど甘さの残る人じゃなきゃダメだったんだと思うな。
    ロジャーや白ひげと出逢って変わったんだね。
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2022/05/16(月) 20:35:46 

    >>1275
    文字は光月の将軍家に伝わってたからロジャーはおでんに出会って間一髪読めたけど、オハラに生き残りが他にいない限りもう読めるのまじのロビンだけぽいもんね

    どんどん、運命や必然の物語だと分かってくる印象
    それがいかにも伝説らしくてワクワクするか、萎えるか人によるし紙一重だろうね

    少年漫画的とも言えるし、まさに物語、お伽噺、笑い話なんじゃないかね

    +4

    -0

  • 1278. 匿名 2022/05/16(月) 21:12:43 

    >>1273
    現時点本誌数えで

    鬼ヶ島討ち入り開始から丸2年強
    ワノ国入りから丸4年弱
    ローと打倒カイドウの同盟組んでから丸10年ぴったり

    残る黒ひげ、海軍世界政府イム、革命軍、シャンクス、ある巨大な戦い、空白の百年その他膨大なキャラ、未達エピソード有り

    あとざっと60年かな?
    ってどっかで見て笑ったよw

    なんにせよ結末を見届けたいものだ



    +5

    -0

  • 1279. 匿名 2022/05/16(月) 21:27:04 

    カイドウをしかもスカウトしてきたのが白ひげとはね。結局何の種族かはまだ明かされてない。なんか天竜人に上納金を払ってたらしいから何かの戦闘種族の国家かもね。そもそもそんな設定自体初めて聞いた。今まで疑問だったけど天竜人は政府で認められた国を裏で守る役目があるから逆らえないというのもあったんだな。ドラムもそうだったのかも。アラバスタは裏切り国家だからすでにその役目はないよう。

    +1

    -1

  • 1280. 匿名 2022/05/16(月) 21:28:04 

    くいなはワノ国で出てくるかと思ったけど出てこなかったね
    伏線多すぎて全て回収できないまま最終回迎えそう

    +1

    -0

  • 1281. 匿名 2022/05/16(月) 21:30:21 

    >>1277
    オハラは個人的に生き残りいると見た。学者はあらゆる人間から中世から必要とされてるからね。

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2022/05/16(月) 21:39:50 

    ビッグマムは人に恵まれてるってイメージだったがカイドウは結構キングに出会うまで人に裏切られて育ったんだな。どうせなら似てたもの同士の白ひげと組めば良かったのにな。そこだけがよく分からない。白ひげは元から最強の才能があるからカイドウにとっては一番にピッタリだったのに白ひげは強さもありながら人の良さもあった。同じくロックスで仲間に恵まれてなく自由な国や仲間が欲しい点では同じはず。この回想編でカイドウも好きで海賊をやってたわけではないと分かったよ。

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2022/05/16(月) 21:44:47 

    >>1276
    やっぱりカイドウも白ひげを1番に推してるな。やはり強さなら最強は白ひげだったかもしれないな。クロコダイルも一番の屈辱はこの男が始まりだったからね。政府も白ひげだけはどうやっても無理という言い方だったな。

    +2

    -1

  • 1284. 匿名 2022/05/16(月) 21:50:51 

    ロジャーは確かにガープと組んでロックス、ゴットバレーを抑えたけど政府はどうしようもできないとは言われてなかったんだよね。確かに自首してきたのは本人だけど政府の力はガープもこの件の借りさえなければ消す事は出来るらしいから。シャンクスも黒髭の件を密かに話に来たのも唯一傷をつけた屈辱と恐怖感を教えたのも白ひげだった…

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2022/05/16(月) 21:53:21 

    >>1273
    ロードスター島はロードポーネグリフあれば行かなくていいんだったよね

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2022/05/16(月) 21:56:19 

    本誌ネタですが
    ここへ来て初出のウォッカ王国も気になるなー
    雪山クールブラザーズのロックアンドスコッチも酒の名前だったしパンクハサードの氷に埋められた巨人達とか
    今回描かれてないけどただ強いだけじゃなくて鬼族や古代巨人族とか希少種族だから政治利用されたっぽいよね
    そこはマムみたいに謎持ち越しなのかなと思ったよ

    テキーラウルフとか酒鉄鉱も酒の名前付いてるけど繋がるのかな

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2022/05/16(月) 22:06:27 

    >>1280
    くいなはお亡くなりなんでは?
    生存説根強いけど、同じくらい今のゾロを作った亡き親友だし死んでて欲しい説も根強いよね
    どっかかいうとサイレントマジョリティーは後者なんじゃないかなぁ

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2022/05/16(月) 22:52:00 

    >>1267
    マイナスなことばかり書いてあるけどONE PIECEへの愛情はめっちゃ感じるわw
    ごちゃごちゃもチカチカも原作を読んでると気持ち分かる
    アニメを観ると多少はその気持ちも変わるかも
    命を吹き込む声優さんて凄いわ

    +3

    -0

  • 1289. 匿名 2022/05/16(月) 23:19:34 

    >>1276
    釜茹でシーンを描きたかったんだろうなとは思うけどそれを感じたから泣けなかったんだよね
    ルフィたちがおでん持ち上げたりみんなで号泣にちょっとしらけてしまった(^_^;)
    尾田さんも年齢重ねてきて人気あるがゆえに編集もほぼ口出ししないだろうし、一ページに情報詰め込みすぎがエスカレートしてるのかと思った
    昔のワンピみると今より画面スッキリしてて魅力的だったから残念

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2022/05/16(月) 23:45:33 

    >>1289
    横の横?だけどおでんはまぁ🍢…うん…ってのも分かるよ
    色々呑み込んで読んでるわw
    元々描きたい場面があって肉付けするタイプの作家さんらしいけど、ワノ国はそれをストーリーに落とし込む往年のキレより趣味優先全開というかな
    前コメさんも言ってるように釜茹でや裸踊りとか
    特にゾロの切腹シーンはそれ画的にやりたかっただけですよね感すごいしw
    感情移入は分散するし確かにしづらい編なんだけど(もちろん個人差ある)設定や細かい仕掛けの詰め込みはスゴくて、一定数どハマる人もいる
    過去キャラも下手したら株落とすしリスキーだけど出すよね、こんだけ長編でそれやれば整合性的にも感情的にも納得いかない人もそりゃ出てくるかなと思う
    ただのいち読者だけどワノ国読んでくれただけで嬉しいよ、私は
    ワノ国も色々収束して畳む様はアツイ、上手いと思うし
    また食指が動いたら読んでみて、トピにも来てね(*´∀`)ノ

    +3

    -0

  • 1291. 匿名 2022/05/17(火) 01:02:47 

    >>1281
    私もオハラは、たまたま海外出てたでもいいし生き残りいる方がリアルだと思う
    霜月コウサブロウが違法出国したように800年もあれば光月にも違法出国して秘伝の文字伝授してた一族いたかもしれないし
    ロジャーがおでんと出会えたように、ギリラフテル辿り着きかけた海賊や考古学者思想家はいっぱいいると思う方がロマンあっていいし
    ロックスや黒ひげなんかはそういう所から真実に限りなく辿り着いててても何もおかしくない
    歴史のアンカーにルフィがいるだけだと思う
    そういう想像の余地が沢山あるからルフィが主人公補正の選ばれし者とかはあんまり思わないなー確かにそうなんだけどさ

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2022/05/17(火) 05:54:27 

    こう考えたら結構な思い違いだったな。カイドウの海賊活動は自由国家を作り上げるためだった。同じ考えを持って意気投合した同じく希少種族だった為政府に利用された同士のキング以外は本当に利用してただけだったんだな。チームワークから欠落したロックス時代と同じで政府側のクイーン、ドフラミンゴ、シーザーもコネや人脈作りの橋渡しそして悪魔的な開発力、薬の知識や売人としてのセンス個としても生き残るのにそれなりの力を備えていた闇の住人だったものだったからこそそれぞれに席を置いたわけか。まぁジャックは単純に力不足の幹部の席の不足を補っただけの新人だろうね。ドフラミンゴは政府側だから未開国には不用意に呼べないしな。ドレスローザの件もある。ゴットバレーの時からもうカイドウはひぐらしと組んでワノ国を支配するこの計画を始めてたとはね。だから来なかったのか。モリアとの決闘はただの身の程を教えたわけただな。

    +0

    -1

  • 1293. 匿名 2022/05/17(火) 17:11:17 

    >>1280
    ゾロの回想シーンで、村のジジーのとこでチラッとくいな出たよね。
    あそこでシモツキ村の由来や和同一文字を打った人が判明、コウシロウとくいなはワノ国の血筋確定でくいなに関する情報はほぼ出し切ったと思うからもう出ないんじゃないかな。
    この後ゾロがワノ国の血筋確定って話になればまたチラッと出るかもしれないけど。

    くいなは実は生きてました!って展開になっても作品にプラスになる要素がないと思うので、実は死んでませんでしたパターンはないかと。

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2022/05/17(火) 17:31:57 

    >>1287
    >>1293
    これイワンコフだよね?
    わざわざ書くって事はくいなは実は男になって生きてるって伏線だと思ったけどな
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2022/05/17(火) 20:20:22 

    >>1294
    これねー
    確かに伏線としては完璧ではある

    ジェンダー台頭で時代が変わってやめたのでは説もある
    個人的にゴムゴム以来何が起きてもおかしくないと思ってるけど

    まあ実際くいなが性転換して再登場したら色んな意味で荒れに荒れるだろうねw

    +2

    -0

  • 1296. 匿名 2022/05/17(火) 22:19:16 

    >>1295
    普通に友が意思を受け継ぐで充分なような。それにくいなが死んだのはそれからの事だしね。

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2022/05/17(火) 22:27:15 

    結構ワンピースではCP9がガレーラの船大工だったとかもバロックワークスのミス・ウェンズデーが王女でしたとかあまり予測できなかったのもあったからこういうのは違うかもね。クロコダイルも元女とかじゃなくただ屈辱的な顔にされたとかのオチかも…そもそも過去は謎だらけといえ幼少期がしっかりあるしね。

    +0

    -1

  • 1298. 匿名 2022/05/17(火) 22:36:10 

    カクが当時政府側の人間には本当驚いたよ。ルッチやカリファは感情押し殺してる感で解ったけどあそこ迄人を和ませるムードを作れるプロの諜報員は稀にいないから。

    +4

    -1

  • 1299. 匿名 2022/05/17(火) 22:42:34 

    個人的にONE PIECEは一つの章の終わりの世界情勢が一番面白いと思ってるからこれからが楽しみ
    次で最終章らしいからこの楽しみも最後になると思うと寂しくなるけど

    +5

    -0

  • 1300. 匿名 2022/05/17(火) 22:45:19 

    今月は確か休載なんだよな。というか休載多すぎる気が…

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2022/05/17(火) 22:56:40 

    >>1296
    サボが出航して革命軍に助けられた年とくいなの年齢考えるとこの時イワンコフに出会って死を偽装して男にしてもらうよう頼んだと仮定しても矛盾はないんだよね
    単にサボがシモツキ村と革命軍の関係を匂わせてたのかくいな×イワンコフ込みで匂わせてたのか尾田さんにしか分からないよね
    仮に男として現れたらゾロはどう思うんだろうね
    まず気づかないよね
    個人的にはやめて欲しい派だけど胸アツ派もいるよね

    +4

    -0

  • 1302. 匿名 2022/05/18(水) 21:26:44 

    >>1301
    というかゾロがキングを倒した時に再度誓ってるからそんな展開はちょいやだな。実は男で生きてました。泣けないし野心は何の為に?なる。まずイワンコフはくいな死んだ時はシモツキ村にいないはずだが。

    +5

    -1

  • 1303. 匿名 2022/05/18(水) 23:16:36 

    たしぎってなんのためにくいなと似てる設定なのか出てきた?
    ゾロ関係のエピソード増やすためで他人の空似かな

    +1

    -0

  • 1304. 匿名 2022/05/18(水) 23:31:57 

    ゾロそっくりの霜月牛丸とか出てきたしたしぎとくいなの謎も明かされそう
    尾田さんは本編でやるか迷ってるって言ってたね
    牛丸はゾロの父親ではないとも

    +4

    -0

  • 1305. 匿名 2022/05/19(木) 00:11:27 

    緑牛がくいな説あるけど笑い方めっちゃ変だしそうだったら嫌だな
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +3

    -0

  • 1306. 匿名 2022/05/19(木) 00:17:17 

    ゾロそっくりの霜月牛丸とか出てきたしたしぎとくいなの謎も明かされそう
    尾田さんは本編でやるか迷ってるって言ってたね
    牛丸はゾロの父親ではないとも

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2022/05/19(木) 01:04:18 

    >>1305
    それはゾロになぜか似ていた牛丸説を推した。牛丸は戦い方が不明。詳細も謎、なぜワノ国から消えたのかも謎。未だに生存しているかも…十分出せるタイミングになる気がする。

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2022/05/19(木) 01:06:37 

    >>1303
    それは日本や外国それぞれ遠く離れても同じ人間に全くそっくりな瓜二つな人間がいるという事を描きたかったんじゃないかと。

    +1

    -0

  • 1309. 匿名 2022/05/19(木) 01:09:24 

    ナミの親以外は何も言われてないから結構これから先やる一味達どれも重要な気がするね。ただ言えるのは牛丸はゾロの父親ではない事は確定している。

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2022/05/19(木) 06:57:36 

    >>1307
    牛マルはヤマトを逃して戦死してません?

    +1

    -0

  • 1311. 匿名 2022/05/19(木) 07:18:06 

    緑牛がくいなは無いでしょ
    前にローがサボ説もあったけど見事に外れたよね

    +2

    -0

  • 1312. 匿名 2022/05/19(木) 07:19:28 

    >>1310
    死亡シーンがなく誰もその後の跡を見てないから確実とは言えないはず。他の侍とは違い遺体すら見当たらないんだよね。まさに神隠しみたいに。牛丸が緑牛と思われる所以は本人が緑の髪に牛丸の名であるからこその通称と考えられる。今回の大将は酒をベースにじゃなく恐らく最後は通称がヒントかと。

    +1

    -0

  • 1313. 匿名 2022/05/19(木) 07:23:40 

    藤虎って政府相手に生き残れるか実物だな。革命軍ドラゴン本隊も味方とは言い切れないし。どう駒を使い切るか。サボは多分問題なさそうだけど藤虎はもう敵に回してるんだよね。政府の個の強さは四皇未満の大将以上何人もいるだろうしな。

    +1

    -1

  • 1314. 匿名 2022/05/19(木) 07:31:48 

    そういえば五老星って元から貴族だったんじゃなくCP0みたいに力でここまで来た政府の最強の盾の称号なんじゃ?って思う。

    +1

    -1

  • 1315. 匿名 2022/05/19(木) 08:14:14 

    >>1312
    面白いけど、もしそうなら、
    故郷がやばいのに何海軍で酒飲んでんだよとは思うかな…赤鞘見習えよお前大名だろうがっていうさ…

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2022/05/19(木) 12:58:09 

    ゾロそっくりの霜月牛丸とか出てきたしたしぎとくいなの謎も明かされそう
    尾田さんは本編でやるか迷ってるって言ってたね
    牛丸はゾロの父親ではないとも

    +0

    -2

  • 1317. 匿名 2022/05/19(木) 13:09:30 

    >>1315
    カン十郎の例があるから一概に称号があるといえ侍が裏切るのはありえるんじゃない?海賊の世界はそもそも裏切りは当たり前だったし。松永久秀というかつていた戦国大名も関ヶ原の名将の小早川秀秋も裏切りを重ねて出世した人間。

    +1

    -1

  • 1318. 匿名 2022/05/19(木) 13:22:11 

    まぁ作者のワンピース感は織田信長か豊臣秀吉基準な感じがするな。

    +0

    -1

  • 1319. 匿名 2022/05/19(木) 13:45:17 

    >>1278
    え、ローと同盟組んだのそんなに前の話だったっけ

    +1

    -0

  • 1320. 匿名 2022/05/19(木) 15:08:17 

    ゾロそっくりの霜月牛丸とか出てきたしたしぎとくいなの謎も明かされそう
    尾田さんは本編でやるか迷ってるって言ってたね
    牛丸はゾロの父親ではないとも

    +0

    -1

  • 1321. 匿名 2022/05/19(木) 15:32:13 

    ゾロそっくりの霜月牛丸とか出てきたしたしぎとくいなの謎も明かされそう
    尾田さんは本編でやるか迷ってるって言ってたね
    牛丸はゾロの父親ではないとも

    +0

    -3

  • 1322. 匿名 2022/05/19(木) 17:09:12 

    ゾロそっくりの霜月牛丸とか出てきたしたしぎとくいなの謎も明かされそう
    尾田さんは本編でやるか迷ってるって言ってたね
    牛丸はゾロの父親ではないとも

    +0

    -3

  • 1323. 匿名 2022/05/19(木) 18:25:46 

    ゾロそっくりの霜月牛丸とか出てきたしたしぎとくいなの謎も明かされそう
    尾田さんは本編でやるか迷ってるって言ってたね
    牛丸はゾロの父親ではないとも

    +0

    -3

  • 1324. 匿名 2022/05/19(木) 18:52:31 

    1049話の扉絵でニジヨンジが閉じ込められてる本が燃えてるのはジェルマの改造にはルナーリアの血統因子も利用してる事の匂わせだと思うんだけど世界政府に実験体として捕まってたキング(アルベル)が47歳って事を考えるとベガパンクやジャッジが無法な研究チームだった頃にすでに捕獲されて研究対象にされてたって考えた方がいいのかな?

    +4

    -0

  • 1325. 匿名 2022/05/19(木) 19:30:35 

    ヤマトの髪の毛白いけどヤマトのお母さんってもしかしてキング?

    +0

    -1

  • 1326. 匿名 2022/05/19(木) 19:48:07 

    >>1324
    そういやイチジ、レイジュはニジ、ヨンジ、サンジの三人と違いルナーマリアの様な炎を使うんじゃなく能力者と思われる力も使ってる感じがするな。ジャッジなら化学改造人間に1番自慢できる力の持ち主に能力者の戦闘要員も訓練して作ってそう。イチジは光学系の力、レイジュは虫に擬態してる。恐らく超人系と動物系って感じがする。レイジュはよくムシムシの実モデル蛾や蝶とかよく言われてたな。

    +0

    -1

  • 1327. 匿名 2022/05/19(木) 19:54:27 

    毒を吸収するのは本人のスーツの特性だろうが虫に擬態は間違いなく動物系かなと思う。イチジの力も科学の力だけにしてはあの光学迷彩スーツ以外はウルトラマンのスペシウム光線みたいに自由自在にある種の光線的を発する力は能力とも考えれる。

    +0

    -1

  • 1328. 匿名 2022/05/19(木) 20:03:23 

    ゾロそっくりの霜月牛丸とか出てきたしたしぎとくいなの謎も明かされそう
    尾田さんは本編でやるか迷ってるって言ってたね
    牛丸はゾロの父親ではないとも

    +0

    -3

  • 1329. 匿名 2022/05/19(木) 20:14:43 

    >>1278
    60年もやったらそもそも作者が生きてねー!ただ赤髪海賊団、黒髭海賊団、政府の刺客CP0そして五老星、イム、革命軍こいつらの戦闘スタイルや能力とか大まかに描くのだけでも10年以上は必要かもしれない。更にニカニカを覚醒した麦わらのルフィの真骨頂、七武海の残党の隠された能力、海軍の七武海を打倒する新兵器、GSSという謎の組織とかもあるんだよね。良くて25年〜30年は必要か。ラフテルだけならすぐに行ける準備は出来てるのにな。

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2022/05/19(木) 20:55:16 

    >>1326
    最強のジェルマの戦士を作る立場だったらルナーリアの炎の能力よりもルナーリア族の「自然界のあらゆる環境下で生存できる」性質の方に注目する気がする。ルナーリア族の血統因子が使えたのならそれ目的で取り入れたと思う。
    サンジが発火するのは感情が関係していたから今までサンジ以外が発火しなかったとしても不思議ではないと思うと同時にニジヨンジが発火したということは以前は無かったような感情が彼らに現れはじめたんじゃ無いのかなと思った。

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2022/05/19(木) 21:03:06 

    サンジのってある意味北斗の炎のシュレンの燐を使う拳法の理屈。摩擦熱でもあれだけ回転してたら蹴りに熱が篭るので充分説明付くが度を超えるレベルではないし他二人はそんなアクションもないしなぜ?やっぱルナーマリアの因子か。カイドウが政府側のクイーンみたいなのゲスでも欲しい理由はこれができる力もあったからかね?まぁキング以外はどれも利用関係だけは確かだがな。

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2022/05/19(木) 21:13:54 

    そういやルフィの件で考えたけどそろそろ悪魔や女神とかも動物系モデルに出てきそう。四神ネタは既に出てるしもう何も存在が確立している生物だけじゃなく神話や伝承の生物もあり得そう。まぁあくまで中世だから銀魂みたいに江戸時代の偉人をモデルだけはないかな?良くても古代エジプトやローマ辺りくらいだろ。

    +1

    -1

  • 1333. 匿名 2022/05/19(木) 21:29:33 

    ロギアでもまだ出てないヤバイのが結構頭に入る。

    +1

    -1

  • 1334. 匿名 2022/05/19(木) 22:42:59 

    ゾロそっくりの霜月牛丸とか出てきたしたしぎとくいなの謎も明かされそう
    尾田さんは本編でやるか迷ってるって言ってたね
    牛丸はゾロの父親ではないとも

    +0

    -2

  • 1335. 匿名 2022/05/19(木) 22:50:39 

    >>1334
    しつこい
    私のパクリコメントだよね?
    本当やめて
    私が何回も連投してるみたいじゃん
    >>1304は私だけど他は違うから

    +5

    -0

  • 1336. 匿名 2022/05/19(木) 23:02:55 

    >>1317
    オニ丸が泣きますねそれはw

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2022/05/19(木) 23:23:19 

    >>7
    今読み返すとそんなに長く感じない且つかなり重要だった空島編

    +4

    -0

  • 1338. 匿名 2022/05/19(木) 23:59:22 

    ゾロそっくりの霜月牛丸とか出てきたしたしぎとくいなの謎も明かされそう
    尾田さんは本編でやるか迷ってるって言ってたね
    牛丸はゾロの父親ではないとも

    +0

    -4

  • 1339. 匿名 2022/05/20(金) 00:10:09 

    ゾロそっくりの霜月牛丸とか出てきたしたしぎとくいなの謎も明かされそう
    尾田さんは本編でやるか迷ってるって言ってたね
    牛丸はゾロの父親ではないとも

    +0

    -5

  • 1340. 匿名 2022/05/20(金) 01:09:48 

    ゾロそっくりの霜月牛丸とか出てきたしたしぎとくいなの謎も明かされそう
    尾田さんは本編でやるか迷ってるって言ってたね
    牛丸はゾロの父親ではないとも

    +0

    -4

  • 1341. 匿名 2022/05/20(金) 08:01:06 

    ゾロそっくりの霜月牛丸とか出てきたしたしぎとくいなの謎も明かされそう
    尾田さんは本編でやるか迷ってるって言ってたね
    牛丸はゾロの父親ではないとも

    +0

    -3

  • 1342. 匿名 2022/05/20(金) 08:09:37 

    >>1335
    主です
    ネットの調子が悪くて連投されたわけじゃないんですね

    >>1338>>1339>>1340>>1341
    荒らしはやめましょう
    これ以上の連投は通報します

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2022/05/20(金) 10:51:14 

    ゾロそっくりの霜月牛丸とか出てきたしたしぎとくいなの謎も明かされそう
    尾田さんは本編でやるか迷ってるって言ってたね
    牛丸はゾロの父親ではないとも

    +0

    -4

  • 1344. 匿名 2022/05/20(金) 11:14:47 

    ゾロそっくりの霜月牛丸とか出てきたしたしぎとくいなの謎も明かされそう
    尾田さんは本編でやるか迷ってるって言ってたね
    牛丸はゾロの父親ではないとも

    +0

    -3

  • 1345. 匿名 2022/05/20(金) 11:18:57 

    連投してる人通報しました

    +4

    -0

  • 1346. 匿名 2022/05/20(金) 12:56:41 

    ゾロそっくりの霜月牛丸とか出てきたしたしぎとくいなの謎も明かされそう
    尾田さんは本編でやるか迷ってるって言ってたね
    牛丸はゾロの父親ではないとも

    +0

    -4

  • 1347. 匿名 2022/05/20(金) 15:35:46 

    ゾロそっくりの霜月牛丸とか出てきたしたしぎとくいなの謎も明かされそう
    尾田さんは本編でやるか迷ってるって言ってたね
    牛丸はゾロの父親ではないとも

    +0

    -4

  • 1348. 匿名 2022/05/20(金) 16:29:14 

    あのさ。まだ連投してるじゃん…

    +4

    -0

  • 1349. 匿名 2022/05/20(金) 17:28:58 

    みなさん通報に協力お願いしますm(_ _)m

    +4

    -0

  • 1350. 匿名 2022/05/20(金) 18:36:50 

    もう無視して単にワンピース談話続けばよくないですか?キリがない。

    +3

    -1

  • 1351. 匿名 2022/05/20(金) 19:28:55 

    来週休載かー
    再来週から一気に動くのかな
    とりあえずサボとアラバスタの事が気になりすぎる

    +4

    -0

  • 1352. 匿名 2022/05/20(金) 20:07:47 

    キャロット、ヤマト、お玉、キングと一気に4人仲間になる展開あるかな?

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2022/05/20(金) 21:13:36 

    開国したら何が起きるのだろう
    楽しみだわ〜

    来週休載ざんねんだけど
    ワノ国のおさらいするかなー

    +2

    -0

  • 1354. 匿名 2022/05/20(金) 22:08:54 

    ちょっと気になってたんだけど、ワノ国過去編で
    盗みをして康イエに怒られた時→菊
    誰がおでん二刀流を継承するかもめた時→カン十郎
    それぞれいなかったと思うんだけど何でかな??

    +0

    -0

  • 1355. 匿名 2022/05/20(金) 22:30:19 

    >>1352
    キングは仲間が少ないカイドウ裏切らないで欲しいからやめて欲しい。というか一人で充分でしょ。後は傘下

    +2

    -0

  • 1356. 匿名 2022/05/20(金) 22:36:46 

    クロコダイルは正直ダズだけ信用してるか謎。それ以外は全く認めないのにな。ルフィも今でも嫌いなタイプの一人である。クロコダイルは幼少期も謎だけどシャンクスみたいに実は空白の数年があるんだよね…まず兵器はどこで知ったか…後何気に知らない住民も多い人魚についても詳しいから魚人島に来たこともあったのかな?恐らくこれは人魚自身がポゼイドンというのを知ってた感じ。でも、海王類しか制御できない力や対話くらいだから要らないって支配やめたんだな。

    +0

    -1

  • 1357. 匿名 2022/05/20(金) 22:39:12 

    >>1354
    カン十郎は過去の件で侍達を憎んでるから実はその時ワノ国から唯一離れて誰かに協力してる可能性が濃厚。その後カイドウに利用された感じかな。

    +0

    -1

  • 1358. 匿名 2022/05/21(土) 02:22:14 

    >>1352
    仲間だけでは一味とかは作れないんだよ。それじゃ取り巻きスペード海賊団(小説参照)や白ひげ海賊団やフランキー一味もそう。それぞれに居場所を求めたり夢を語らい作ってグループを作るもの。あんたの考えじゃただの取り巻きでしかない。

    +0

    -1

  • 1359. 匿名 2022/05/21(土) 02:52:36 

    >>1358
    お玉→妖艶な🥷、エースとの約束を弟が果たす
    ヤマト→エースとの縁あり、海外に出たいルフィを待ってた
    キング→ジョイボーイを待ってた
    キャロット→特になし
    少なくとも3人は仲間になる可能性あると思うよ

    +3

    -0

  • 1360. 匿名 2022/05/21(土) 05:09:46 

    >>1359
    キングはいわば実力が強過ぎるバランス差とカイドウの支え船だからダメ。後の三人ならともかく。ヤマトはモモの助を支える大臣になる気もするけど…国自体が腐敗しすぎてるからな。まぁこれから仲間になるとする法則例は多分関係なさそう。可能性が高いロビン、チョッパーが一味から抜けるとしたら後二人がヤマト、キャロットでお釣りは来る。

    +2

    -1

  • 1361. 匿名 2022/05/21(土) 05:20:34 

    悪魔の実に共通点の法則がある錦えもん、くまとかは多分関係ないかも。最近のワンピースのニカニカの展開でそう思ってきた。あの例の何人目は関係あるかもしれない。未だにつけられてないロビン、チョッパーは特に二人に対するエピソードが新たな役割で一味から抜ける可能性も示唆に入れるべきかも。

    +1

    -0

  • 1362. 匿名 2022/05/21(土) 07:40:17 

    なんかロビンとチョッパーどっちか一味から抜けるの嫌
    もう愛着湧いてるから
    特にロビン好きやし

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2022/05/21(土) 09:13:48 

    キングが仲間になるかはわからないせどルナーリア属が重要になってくるのは間違いないだろうね
    ニカと同じで正直ぽっと出感は否めないけど
    シャボンディの時の胸糞悪い人身売買リストでチラ見せするとか何かしらの伏線は欲しかった

    +3

    -0

  • 1364. 匿名 2022/05/21(土) 09:20:06 

    ワノ国の次が最終章なんでしょ?サボとアラバスタに何か起こって黒ひげ、シャンクス、イム様、がおそらく絡んできて更にはロビンチョッパーが離脱するってゴチャゴチャしすぎじゃない?

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2022/05/21(土) 09:51:47 

    正直キャロットとかお玉とかあまり強くないキャラはこれ以上いらないかな
    古参のウソップとかチョッパーですらワノ国ではほとんど見せ場なかったし
    ヤマト一択だと思う
    何よりあの人気キャラをワノ国だけで終わらせるのはもったいないと思う

    +5

    -0

  • 1366. 匿名 2022/05/21(土) 12:17:10 

    ロードポーネグリフが元々あった場所はジョイボーイと特に親しくしていた国じゃないかなと予想してるんだけど、ビックマムが持ってたロードポーネグリフって元々WCIにあった物なのかそれともどこかから持ってきた物なのか謎だよね。そしてなんでロジャーはビック・マムが所有していると知っていたのかも謎。

    現在  ロジャー航海時  800年前
    ゾウ    ゾウ      ゾウ
    ワノ国   ワノ国     ワノ国
    不明    魚人島     魚人島
    WCI     WCI        ?

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2022/05/21(土) 15:11:18 

    黒髭の本来所有してた能力ってよくケルベロスって言われてるけど中には阿修羅も納得がいく説明になるな。阿修羅は3つの顔そして6つの手を持つ化身。つまりこの理屈なら能力が8個以上も自分の意思にできる特別な能力とも考えれる。後の連中はどう複数維持させるかは不明だけどそれができる能力者がいるのかも。

    +0

    -1

  • 1368. 匿名 2022/05/21(土) 15:25:48 

    >>1366
    本当にラフテルに今までロジャー達だけだったらの話だけどね。多分事実は違いそう。ロジャー達は多分全ては知り得てないんだと思う。なによりジョイボーイの継承者でもなくジョイボーイと全く関連すらないというのは衝撃だった。カイドウの言う通り本当にロジャーが悪魔の実を生前までに所有してなかったはまだ確実とは言い切れないけどロジャーはジョイボーイは選ばれず知り得なかった…これで引っかかった。黒髭がヤミヤミの為に白髭を選び、シャンクスがニカニカを強引に奪取した行動を起こしたのか。この二人こそジョイボーイを既に知っていた者達なのではと。

    +0

    -2

  • 1369. 匿名 2022/05/21(土) 16:16:07 

    >>1300
    休載はしょうがない
    25年もずっとやってるとちゃんと休まないと体壊すよ
    てかよく考えたらアラバスタとか空島とか20代で書いてたのすごすぎる

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2022/05/21(土) 16:20:03 

    ワノ国は色んな勢力が入り乱れてて後処理が大変そう
    ルフィゾロは限界っぽいし錦えもんとか菊とか生きてるのかもわからないくらいボロボロだけど宴はちゃんとできるのかな

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2022/05/21(土) 17:00:29 

    >>22
    これに400もプラス付いてるってどういう事だってばよ😅
    「ルフィが食べたのはゴムゴムの実じゃなかった」ならば分かるんだけどヒトヒトの実モデル太陽神ニカも悪魔の実だよ

    +0

    -0

  • 1372. 匿名 2022/05/21(土) 17:47:33 

    >>1369
    小説家、画家は一切休載しない人もいます。自分から予算出して文面も抜かりなく。漫画家はそんな細かい作業自体ないんだから休載するとか他の社会人やバイトやセールスマンに失礼にも程がある。

    +0

    -6

  • 1373. 匿名 2022/05/21(土) 17:50:06 

    >>1366
    WCIって他3つと比べると歴史が浅い感じだし(マムが移住してきて作った国?)元々はジョイボーイと親しかった国だったとか?それでマムがその国を乗っ取ったとか?
    マムがどうやってそこに赤い石があるって知ったのか謎だし、そんな簡単に滅ぼされてしまうかなって感じだけど💦
    ロジャーはどれかのポーネグリフを読み取って、800年前のWCIの場所にある(=マムが持ってる)と知ったとか?

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2022/05/21(土) 17:50:15 

    >>22
    ワンピースの世界にも悪魔の実に似せてそれらしい物質はいずれあるかもしれないけどニカニカは悪魔の実。そもそもワンピースはこれがないと特殊能力は扱えない世界。後は種族の特性だけ。

    +0

    -2

  • 1375. 匿名 2022/05/21(土) 17:54:44 

    >>1373
    そもそもラフテル自体は最強の男の白ひげも行こうと思えばいけたし興味のないだけで石四つとか深く考える必要性は全然無いと思う。過去の事実が全てとは限らない。ただ政府からしたら部外者に知られたくない事実があったのは事実。

    +0

    -1

  • 1376. 匿名 2022/05/21(土) 17:56:21 

    休載とか他の仕事で考えたら仕事サボると同じ事だから今考えたらめっちゃ最低だよな。たかが漫画家みたいな遊びで家族の為に真剣に働いてる人バカにしてるのかよ。

    +0

    -6

  • 1377. 匿名 2022/05/21(土) 18:57:17 

    アンチっぽい人はスルーでお願いしますね
    レスすると喜ぶからスルースルー
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +7

    -0

  • 1378. 匿名 2022/05/21(土) 20:09:24 

    初歩的な質問で恥ずかしいんだけど、
    ポーネグリフ読んでワンピース目指すって上の方のランクの海賊ってみんな知ってて、目指してる人はみんなポーネグリフを探しているんだっけ?
    マムの所は三つ目族との子どもを産むという対応をしてプリンちゃんの能力覚醒待ちだけど、2年前ロビンの事が分かるまで他の海賊ってどうするつもりだったんだろう?
    例えば石が無くてもロジャーの一味を捕まえて場所を聞くとかできるのかな?

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2022/05/21(土) 21:20:43 

    ワンピース魚人島で脱落してたけどここ見てたら無性に読みたくなってパンクハザード篇から102巻まで一気に読んだー!
    サンジの尊厳破壊とかビックマムの過去とかおでんの死に方とかスマイルのギフターズとかワンピースの絵柄だからまだ見られるけど結構エグいよなーと思った
    でもやっぱり面白いわー週刊でこれだけ書きこみあって単行本でもSBSやってるのはほんとすごいわ

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2022/05/21(土) 21:34:11 

    休載はダメというか仕事している人にとっては何様のつもりだ。普通はサボらず働くのが当たり前。

    +0

    -2

  • 1381. 匿名 2022/05/21(土) 21:36:32 

    アンチとかじゃなく仕事はサボらないのが当たり前。そんなこともできないなら施設行ってこいよという話。

    +0

    -3

  • 1382. 匿名 2022/05/21(土) 21:48:36 

    俺はアンチのつもりじゃなく仕事は真面目に働くのは当然だと言っている。

    +0

    -4

  • 1383. 匿名 2022/05/21(土) 21:53:02 

    >>1366
    どうでもいいわ。ロジャーなんか魅力ないしそもそもワンピースはルフィ達が主役だろ。他人ばかりに頼ってラフテルに行った奴、海賊王を狙わず多くの島を守り故郷を含め国を支えてきた男白髭とじゃ器が違う。

    +0

    -4

  • 1384. 匿名 2022/05/21(土) 21:56:15 

    ロジャーが半端なタイミングで海賊王になったせいで平和な島まで海賊に荒らされたのは本当ムカつく。今考えたら害悪みたいな男。なりたいならみんなを巻き込まないようにしてくれよ。お陰で結構な国や島がめちゃくちゃ。ただでさえロジャーは政府に力は恐れられてないのにな。

    +0

    -1

  • 1385. 匿名 2022/05/21(土) 22:00:50 

    クロコダイルやクロやドフラミンゴ等はロジャーは関係ないけどナミ、フランキー、エースその他諸々が被害に合ったのは明らかにロジャー。人生までまぁそのお陰でルフィや仲間に出会えたのもあるがエースはこれさえなかったら他にも色々な生き方できただろうに。

    +0

    -2

  • 1386. 匿名 2022/05/21(土) 22:04:32 

    白ひげがあんなにカッコ良くて訳あって所属してたロックスみたいな海賊を作りたくないからこそ仲間の裏切りをさせない掟を作って仲間を家族とする団員グループは良く考えてるのにな。白ひげは惚れる。

    +0

    -2

  • 1387. 匿名 2022/05/21(土) 22:10:51 

    原作派の人でアニメ見ない人は漫画を読んでいる時、適当な声で脳内で再生していますか?そもそも普通に読むだけなのかな。
    子供の頃以来またアニメを見だしたんだけど、好きなキャラなのにサボとルッチが脳内で上手く再生するのが難しい。

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2022/05/22(日) 01:12:54 

    >>1372
    細かい作業がないとか…人気漫画家ほど睡眠時間削ってる世界なのに釣りじゃないとしたらすごいな

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2022/05/22(日) 01:19:34 

    ってトピズレの話をあまり返信するのはよくなかったねごめん

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2022/05/22(日) 05:40:24 

    >>1388
    セールスマンやコンビニ、スーパ等で働いてない輩には分からんだろうな。本当の労力というのも…こんな奴らいるから未解決事件とか解決もしないし警察も腐敗してる現実。

    +0

    -3

  • 1391. 匿名 2022/05/22(日) 06:26:38 

    >>1389
    そうなの😥
    嬉しそうに返信してくるからさー
    ご協力お願いします🙏

    +3

    -0

  • 1392. 匿名 2022/05/22(日) 07:14:47 

    >>1378
    確かに他の海賊はどうするつもりだったんだろう😓
    読めないけど自分が持ってる事で、他の人のラフテル行きは阻止できるって理由なんだろうか

    プリンちゃん狙われそうだよね
    現在トットランドはマムがいないし、カタクリも負傷してるし…

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2022/05/22(日) 07:21:07 

    >>1379
    おかえりなさーい(嬉しい)
    パンクハザードからお疲れ様です!
    そうそう、ポップな絵柄で描かれてるけど内容エグいよね💦
    また語りましょう😊

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2022/05/22(日) 09:37:43 

    俺はって、、、
    ガル男なのを隠すつもりのないのね

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2022/05/22(日) 14:16:18 

    >>1392
    カタクリは四皇NO2じゃ最弱だし戦力にならん。そもそもビッグマムは一度もあれをNO2とか言ってない。

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2022/05/22(日) 14:17:10 

    シュトロハイゼンがNO2なんじゃ?って疑問に思ってる。あれ絶対強いだろ。

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2022/05/22(日) 14:21:12 

    >>1391
    サボるなって言いたいだけだよ。大人なら当たり前だろ。お前らがいかに仕事してない人種か分かるよ。別に嬉しい意味で返信なんかしてないし。寧ろそんなことも否定するなら仕事してる人に謝りなよ。

    +0

    -3

  • 1398. 匿名 2022/05/22(日) 15:10:28 

    もうこっちも言っても疲れてるだけだからやめるよ。どうせ漫画、アニメ中毒は二次元しか頭にないもんね。

    +0

    -2

  • 1399. 匿名 2022/05/22(日) 15:12:04 

    結局モーガンは再登場しないのかね?度胸はあるから結構気に入ったのにな。扉絵の運命の入れ違いの意味が引っかかるけど。

    +0

    -1

  • 1400. 匿名 2022/05/22(日) 15:55:23 

    >>1392
    返信ありがとう!
    ロジャーは普通に航海してラフテルまでたどり着いていたと思っていたから、石をたどっていたことに驚いた!20年以上前からポーネグリフは重要だって知ってたんだね。
    確かにマムもカイドウもルフィの件が無ければ協力する気無かっただろうし、同期や後輩の海賊が海賊王になる事を阻止できるし牽制にもなるね。
    マムなら三つ目族の力を自分のモノにする為にプリンが産まれたら夫(と残りの一族)消してるかもしれないよね。

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2022/05/22(日) 16:39:26 

    >>1400
    さっきからルフィ達じゃなくビッグマムとかロジャーみたいな奴らばっかうざい。白ひげはかっこいいがあんな奴らは好かん。

    +0

    -4

  • 1402. 匿名 2022/05/22(日) 16:49:36 

    >>1366
    ゴッドバレーがルナーリア族の生き残りが実は隠れ住んでいた島で、マム所有のロードポーネグリフもそこにあったものをカイドウがマムから貰ったウオウオの悪魔の実のようにドサクサで持ち出したのかなと思った。
    ロックスの言っていた儲け話のひとつが「ルナーリア族を捕まえて売る」だったとしたら色々繋がりそう。

    +1

    -0

  • 1403. 匿名 2022/05/22(日) 17:04:32 

    >>1378
    ログポースで行ける最終地点が水先星島(ロードスター島)迄でそこに行くとラフテル行くにはポーネグリフとそれに書かれている古代文字が読めないと駄目ってわかるみたいよ。
    ロジャーの残党を捕まえるにしてもそこに行くには航海士とか座標からラフテルの地点を導ける人、海図が読める人じゃないと無理なんじゃないかな?
    過去回想には出てくるけど現在にはまだ出て来ていないロジャーのクルーで最後の航海に向かう直前に海図を描いているシーンがあることからギャバンが航海士である可能性が高いと私は思っている。

    +1

    -0

  • 1404. 匿名 2022/05/22(日) 19:04:04 

    今日アニメはCP0の3人が囲碁をしてる場面だったんだけど、本誌で逃げた花みたいな人は有名な声優だったりするのかなぁと思ったけど、3人の名前の区別が無くてどの人だか分からなかった💦
    勝手なイメージでマハさんクールな真面目系で声低いと思ってたけど、3人の中で一番高い声で意外だった。

    +1

    -0

  • 1405. 匿名 2022/05/22(日) 21:28:06 

    >>1403
    分かりやすく説明ありがとうございます!
    ある程度の大きさの島なのだろうから頑張れば見つけられないのかなとも思っていましたが、そもそもあの海では北へ真っ直ぐ進むとかが通用しないんですもんね。どんな風にロードスター島からラフテルまでが描かれるのか楽しみです!
    ロジャーのクルーはよく見ていませんでしたが、コッパー(銅)でNo3かもしれない人なんですね。もう一度その辺り読み返してみます!

    +1

    -0

  • 1406. 匿名 2022/05/22(日) 22:09:08 

    そういや政府はロジャー処刑後、ロジャー一味を捕獲しなかった理由が分からないな。政府からしたら海軍は元から駒だから当てにしてないし、その気になればできたはずだがロジャーが自首する条件に仲間を手を出すな!とか政府もレイリーは無関心だし、マルコの方が優遇されてるんだよな。この辺はよく分からんな。

    +1

    -2

  • 1407. 匿名 2022/05/22(日) 22:13:50 

    マルコは不意打ちにされたり海楼石嵌められている以外では赤犬以外には一切押されてないのが強いな。覇王色持ちじゃないといえ政府にさえあれだけ認められるなら黒髭に負けたといえ四皇に匹敵する強さだったのかもしれない。

    +1

    -2

  • 1408. 匿名 2022/05/22(日) 22:23:12 

    作者もいずれSBSで言ってたけど話すつもりであるマルコのトリトリの実モデルフェニックスの再生の炎に関しては詳しい説明を本編でやるらしいけど再生の炎って他の燃える炎とは性質が違うって言ってたね。一体どういう意味か気になる。

    +2

    -2

  • 1409. 匿名 2022/05/22(日) 22:28:56 

    >>1405
    スコール・ギャバンは言われたら戦斧使いだという事以外はSBSで話してないな。ロックスにいた例の銀斧と関係あるのか…ちなみにロジャーの一団は全員ビブルカードで判明されてるけど戦い方が判明してるのは元バギーのみ。もしかしたらまた再登場するかもね。扉絵にクロッカスに会いに来た謎の男がいる。でもあれは付き合いが長いヨーキー船長だと思うんだよな。実はこの人懸賞金が謎に包まれてる事実。これって出る伏線じゃないか?

    +1

    -2

  • 1410. 匿名 2022/05/22(日) 22:42:55 

    >>1405
    ラフテルの場所を表すポーネグリフはロードポーネグリフ(他のポーネグリフと違って赤色)といってゾウで初めて出てきました。
    本来ならロードスター島に行ってからポーネグリフ探しになるのがラフテルまでの正規ルートなのですが古代文字が読めるロビンがいることやアラバスタや空島(プルトンやポセイドンについての情報)のポーネグリフを読んでいることに加えてゾウでロードポーネグリフの説明を受けた事もあり、ルフィ達は素でに2巡目の航海相当(既にロードスター島に到達した海賊達と同等以上の水準)なのでルフィ達は行かないでスキップする可能性が高いです。リオポーネグリフはロジャー達が既にラフテルに届けているので完全に集める必要も無いため今はラフテルへの行き方が示されているロードポーネグリフを集めるのが優先となっています。

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2022/05/23(月) 13:32:53 

    >>1410
    度々ありがとうございます‼︎めちゃくちゃ分かりやすいです!
    確かに漫画で普通の海賊は2巡目の航海をするみたいな事言ってましたね!

    もし可能ならまた聞きたいのですが…
    漫画の中でロジャーがこの文を届けているというのがよく分からなかったのですが、例えば何かに書き留めてラフテルまで持って行って置いてきたという感じでしょうか?
    ・ロードポーネグリフ(赤い・4個)→ラフテルまでの場所
    ・普通のポーネグリフ(その石のありかを示す石?・約17個)→アラバスタ、魚人島の謝罪文
    ・リオポーネグリフ(情報を持つ石・9個)→空白の歴史の事が書いてあり①〜⑨まであってその内の③(任意)が空島にあったもので、その内容をラフテルに置いてきた。
    ↑こんな感じで合ってますかね?💦
    ラフテルには①〜⑨全て揃っていてロビンが読めば歴史が分かるけど、歴史に特に興味のない海賊にとってはあまり意味のないもので、これはワンピース(宝)とは別の物という認識で良いのでしょうか?
    結末がまだなのに変な質問ばかりすみません、お時間がある時に返信いただけると嬉しいです🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2022/05/23(月) 16:36:20 

    >>1411
    例えば何かに書き留めてラフテルまで持って行って置いてきたという感じでしょうか?→リンリンから奪った1枚と言っているのでおそらくロジャーは魚拓を取っていた(集めた)のだと思います。

    それぞれのポーネグリフの意味、個数はあっています。
    ただ、アラバスタのポーネグリフは当初ロビンは普通のポーネグリフという認識でしたが空島のポーネグリフも古代兵器の情報だった上にロジャーがわざわざ書き残したメッセージを見た事によって古代兵器が空白の歴史と関係あると気付いたのでアラバスタの石はリオポーネグリフだったと考えた方が良いと思います。
    また魚人島の謝罪文は普通のポーネグリフなのか謝罪まで含めて真の歴史=リオポーネグリフなのかは今のところ不明です。
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +1

    -0

  • 1413. 匿名 2022/05/23(月) 17:43:12 

    >>1411
    「ワンピース(宝)とは別の物という認識で良いのでしょうか?」について。
    真の歴史の本文をルフィが知ったところで喜ぶ姿なんて全然想像つきませんよねぇ笑
    さくらももこ先生との対談で尾田先生は「あれだけ頑張って冒険したんだから、キチンとご褒美はあげないと」と断言していることからもラフテルにある宝はルフィが喜ぶ「形のある物」なんだと思います。

    以下は個人的なあくまでも推測です。
    4つのロードポーネグリフさえ解読できればラフテルに行けるのに、ロジャーはリオポーネグリフをわざわざ揃えてラフテルに行っている事からラフテルに残りの歴史が記載された文がある石があってそれとあわせてはじめて真の歴史の本文が完成するのかも。
    そして真の歴史の本文の内容が理解出来ない(&時期を満たさないと)とジョイボーイが残したとんでもない宝は持ち出せないのかもしれませんね。
    ただ、その宝を「ひとつなぎの大秘宝」と呼ぶのが最大の謎であり私達を混乱させる1番の原因なんですよね。当然、何か意味があるのでしょうから実際の宝がなんなのか本当にわからないです…

    +2

    -0

  • 1414. 匿名 2022/05/23(月) 22:21:37 

    >>1413
    返信ありがとうございます!
    再熱組なのですが、学生の頃読んで難しいなと思っていたポーネグリフの辺りが大人になってからもよく理解できていなくて、最初は楽しければ良いや〜と思っていましたが、ワンピーストピにハマってからはより多くの情報・考察が知りたいけど頭が追いつかないという状態でした

    『その宝を「ひとつなぎの大秘宝」と呼ぶのが最大の謎であり私達を混乱させる1番の原因』→そうです!多分ルフィは物だと思っているかもしれないけど、私達読者目線だと色々分かってきているからどんどん混乱し深みにはまっていきますよね!

    上手く言えないのですが、漫画に描かれている壮大な歴史の流れと「ルフィの冒険」は(ルフィは歴史の事が無くても冒険をすると思うので)別の次元?別の流れ?の事ですが、でも全ては繋がっているというか…頭のモヤモヤをうまく言語化できなくて悔しい…だけどその辺りが魅力のひとつですよね。
    キャラクターやバトルも魅力的ですが、私は歴史が好きなので空白の歴史の事がどのように描かれるのかがとても楽しみです!
    ポーネグリフの事で躓いていたので今回答えていただきより深く知る事ができて良かったです!
    色々教えてくださりありがとうございました😊!

    +2

    -0

  • 1415. 匿名 2022/05/24(火) 00:11:30 

    >>1351
    コブラは殺されて、サボはコブラを殺したことにされる
    ビビはチャルロス聖の嫁にされる
    ハンコックは九蛇を守るために天竜人の奴隷になる
    こんな感じかな?

    +2

    -1

  • 1416. 匿名 2022/05/24(火) 10:01:48 

    >>1351
    ゴムゴムの実が覚醒してしまいヒトヒトの実幻獣種モデルニカになってしまった事で世界政府がどう出るかですよね。
    ワノ国編はエピローグに入ると思わせて誰かが乱入してくるのかな?
    カイドウとマムを回収して動けないようにしないとだし、空島のパイロブロインは藤山の噴火が由来っぽいのでこれもなにかありそうだし、ワノ国のロードポーネグリフもまだ見つけていないし、モモと日和の再会劇場は必須だろうし…
    やることが、やることが多い!

    +2

    -0

  • 1417. 匿名 2022/05/24(火) 10:14:33 

    イムが仏
    示申が神
    申は猿
    ルフィが神なのは必然

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2022/05/24(火) 15:59:15 

    全伏線回収開始って話だったけどあまり回収されてなくない?
    あと数年でうまく畳めるのかな

    +3

    -0

  • 1419. 匿名 2022/05/24(火) 17:02:37 

    太陽の神ニカって、ニカってなんだよ!損な神様聞いた事無いよ!
    って最初思ったけどニとカを合わせると月って漢字にもなることに気がついた。
    ニカって今は太陽の神だけど世界がひっくり返ったら月の神になるんじゃないのかな?

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2022/05/24(火) 20:52:26 

    >>1418
    これを謳ってから早2年経ったけど、むしろ謎増えてる
    Dや空白の百年とか根本の謎は一つでも回収すると芋づる式だろうからまだまだじゃないかな
    ジャヤ以来の黒ひげの謎だけでもコミック初版2002年、現時点でも20年越しの回収になるけどさすがに次章あたりで来るんじゃないかと予想

    +2

    -0

  • 1421. 匿名 2022/05/24(火) 22:20:39 

    ラスボスはゾロです。

    あんまり見ていない今コメントします

    +0

    -1

  • 1422. 匿名 2022/05/25(水) 08:43:59 

    ゾウが800年前から歩く事しか許されていない理由ってワノ国が鎖国してる事と関係あるんじゃない?
    モモの助が死んではダメな理由もゾウにワノ国「開国」の命令を出きるのがモモだけだからじゃないかな。

    +2

    -0

  • 1423. 匿名 2022/05/25(水) 09:18:05 

    5分30秒くらいの辺りからルフィの声優さんを決める時に何度もオーディションしたって話をしてるけど尾田先生が田中真弓さんを激推しだった事が伺える。多分今なら鶴の一声でオーディションなんてしないで即決だったろうけど当時は新人漫画の意見だったから頑張ってスタッフや監督に言ったんだろうなと思う。
    何かの雑誌インタビューでルフィは尾田先生がアニメ化前から「パズーの声の人がいい」って思ってたというのも見た事あるし本当に田中さんになって良かったねという気持ちと共に「ラピュタ」がワンピースに与えた影響ってとんでもなくデカイのでは?(ワンピースの謎のヒントになる事がラピュタという作品にはある?)と思ってしまう。

    【裏話満載】田中真弓さんと激レアトーク&ルフィの誕生日をお祝い!【仲間がいるよTube!!!!】 - YouTube
    【裏話満載】田中真弓さんと激レアトーク&ルフィの誕生日をお祝い!【仲間がいるよTube!!!!】 - YouTubeyoutu.be

    仲間がいるよTubeでやって欲しい企画を大募集!Twitterで #仲間がいるよTube をつけてツイートしたり、YouTubeのコメント欄に書いてみてね!★田中真弓さんブログ「浜田山町内会」https://hamayoshi.exblog.jp/★Cake.jpコラボ「ゴムゴムの実ケーキ」https://cak...&qu...

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2022/05/25(水) 09:46:10 

    >>1422
    大昔のワノ国は世界から「黄金の国」と認識されていた事、エレクトロを使えるミンク族と「ワノ国」光月家が固い契りを結んでいること、金と雷を動力にして月に行ったエネルがどうしてもちらつく。

    +1

    -0

  • 1425. 匿名 2022/05/25(水) 13:29:56 

    カリファキター

    +2

    -0

  • 1426. 匿名 2022/05/25(水) 13:42:14 

    ルフィはバジュラガンはインドのハヌマーンの神話の猿がモデルならガープは名の通りの悪魔を象徴してる。ドラゴンはローグタウンで天候を操るのは風を起こす龍そもそも。ルフィが動物系なら、ガープが超人系、ドラゴンは自然系かな?ガープがある能力の超人系なら今までの砲弾投げや雑な動きでも攻撃が確実に当てれる動きに説明がいく。ガープが妙なのはスピードで撹乱しないタイプなのに攻撃が躱せないで全部確実に通る仕組みになってるのが凄い引っかかる。戦闘描写は少なめでも確実に当たっている事。ゴットバレー戦ではもしかしたらリスクか。叔父さんくらいの姿の容姿が若く変わってる感じ。覇気使うだけならこうはならない。ルフィの場合も動物系であった為に体がどんどん硬直していた、身体が動かなくなる状態だったからね。ギア5なら容姿が変わった。

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2022/05/25(水) 13:46:36 

    >>1424
    エネルといやデスピアを信仰していた理由。そもそもデスピアとはなんだったのか?月に行ったことがある後、昔ビルカに住んでいた人?エネルが月に行きたがっていたのは単純に空島の風景に憧れの大地がないという理由かもしれないけどデスピアを崇めてモデルに作った方舟。なんかありそう。

    +1

    -0

  • 1428. 匿名 2022/05/25(水) 15:46:13 

    >>1423
    そうそう。田中真弓さんを熱望したのはパズーのイメージからなんだよね
    宮崎駿作品の中でもラピュタからは相当インスピレーション受けてるのひしひしと感じる
    さらに駿さんが参照した作品や神話等からもかなり吸収してると感じる
    おそらく尾田さん的にラピュタとドラゴンボール二強じゃないかな
    子供時代に琴線に触れたものの影響が色濃いよね
    ちょっと下の世代だけどめちゃくちゃワクワクして夢中になったものが自分と近いのでなんか分かる

    もちろん私にはそれをあんな形で壮大なオリジナル物語に落とし込む芸当は1ミリもなかったわけですが、古地図やコンパス、自然現象を小道具にワクワクする冒険譚書いてみたいと思ったものだわ

    +2

    -0

  • 1429. 匿名 2022/05/25(水) 16:15:46 

    >>1428
    凄く昔ですけどラフテルが古代兵器ウラヌスなんじゃないかって言われてましたね
    ラピュタの雷インドラの矢みたいなヤバい兵器だから隠されているのでは?って。

    でもゾウに命令できるモモの助もウラヌスっぽいし、カイドウがワノ国に拘ってた事もあるからワノ国が開国したらワノ国そのものがラピュタみたいに浮いたりして笑
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +2

    -0

  • 1430. 匿名 2022/05/25(水) 16:29:45 

    >>1429
    そうそう、やたら今さらインド神話言われてるけど、だいぶ前からだよね
    ラピュタにもインド神話要素色々あるし(シータとかネーミングまんま)そもそも古今東西西遊記もインド神話から派生だし西遊記はまんま孫悟空でドラゴンボールなのだ
    そりゃワンピースにも元ネタ要素あるだろと
    ラピュタは龍の巣も出てくるしね
    あ〜ラピュタ見たくなってきた。笑
    ワノ国怪しいよねー!
    鬼ヶ島浮いた辺りからもう怪しくて怪しくて。
    なんらかの装置な気がしてたけどまさかワノ国=ウラヌスなのか!?
    ゾウも怪しいしモモも怪しいし全く同じループだよ。笑


    +2

    -0

  • 1431. 匿名 2022/05/25(水) 17:02:28 

    ラピュタ王国とラフテル(Dの王国?)も古代文明とか共通点いっぱいあるんだろうね
    作家の頭の中ってどうなってんだ
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2022/05/25(水) 19:46:01 

    ずっと描きたかったワノ国ラストシーンって何かな?
    まさか先週のカイドウ倒す?シーンじゃないよね?

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2022/05/25(水) 19:51:14 

    >>1429
    ワンピースは中世だからあんまりそんなガチな古代兵器重視は使わないんじゃない?グラグラの様な世界を滅ぼしかねない実やでたらめなニカニカがあるのにラピュタくらいじゃインパクトもなんか弱いしただクロコダイルが他の二つを切り捨て軍事国家を作る為に選んだ策がまずプルトンが引っかかるな。そしてそれがアラバスタにあった理由。

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2022/05/25(水) 19:54:31 

    ポゼイドンでは確かに世界を乗っ取るのは無理だけど全般的に性能が弱いな。他の謎のウラヌス、プルトンにはその価値がありそう。しかもウラヌスは何かも分かっていない。プルトンだけは古代兵器。人が作った軍艦という。

    +1

    -1

  • 1435. 匿名 2022/05/25(水) 19:56:24 

    >>1431
    今更ながらラピュタは元の原作があるし宮崎駿が始まりではないんですよね。あれはあくまでジブリ版。

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2022/05/25(水) 20:08:24 

    ポセイドン→人魚 ウラヌス→不明意外と浮遊島なり城そもそもはあり得るかも。 プルトン→昔島にあった軍艦または大きな船これをなぜかアラバスタがどこに保持しているとか。レプリカの可能性も考えれる。もしそんなもんがレプリカでも複製する能力者に取られたら世界は終わりますね。

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2022/05/25(水) 20:34:36 

    >>1435
    ガリバー旅行記のことですか?
    ジブリは原作ありのものは多いけどラピュタは名前借用してるけど所謂原作扱いではなく宮崎駿原作と認識でした
    ガリバー旅行記からは尾田さんも思い切りオマージュしてる所ありますし影響受けてる作品の一つですよね!


    一応wikiより⬇

    「ラピュタ」という名称は、スウィフトの『ガリヴァー旅行記』に登場する、空を飛ぶ島にある王国「ラピュタ王国(en:Laputa)」からとったもの。劇中に空飛ぶ島の物語を空想した人物としてスウィフトの名前も出てくるが、名前の借用以外は『ガリヴァー旅行記』との関連はない。19世紀後半、産業革命期のヨーロッパを元にした架空世界での冒険を描く。

    +2

    -0

  • 1438. 匿名 2022/05/25(水) 20:43:57 

    >>1436
    プルトンをアラバスタが保持しているのではなくてアラバスタにはプルトンのある場所が書かれたポーネグリフがあっただけなのでは?
    ポセイドンは魚人島に数百年に1度生まれる人魚姫だよって書かれたポーネグリフはシャンディア(現在は空島)にあった訳だし、別の場所にあるのが妥当かと思う。
    世界政府がウォーターセブンのプルトンの設計図は正解にはこの世にプルトンが蘇って悪用された時の対抗手段として新たにもう1つプルトンを作り出すための兵器の設計図。

    だから世界政府がプルトンを持っている可能性もゼロじゃないんだよね。(その場合、対抗手段を抑えてしまえば誰も反撃ができなくなるから設計図押収は都合が良い)

    +1

    -0

  • 1439. 匿名 2022/05/25(水) 20:57:27 

    >>1438
    横だけどそうなんだよねー。
    元は20の国の一つだったアラバスタだし、ミンゴの言うマリージョアの国宝とやらはプルトンで、当時の戦争で結局世界政府側に回収され今もイム様が所有してる可能性
    ビビの写真は破らずに持ってたイム様、レヴェリーで起きたアラバスタ王国に関する事件…
    ずっとマリージョアの国宝はウラヌスで、プルトンは首都アルバーナの怪しい地形の下に眠ってると思ってたけど
    最近の展開からその可能性も高いように思ってきたし怪しいんだよ

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2022/05/25(水) 21:03:50 

    >>1437
    宮崎駿が世界的なのは原作を世代感や子供に合わせて製作できる唯一のアニメ監督なのだという事をもものけ姫、トトロ、千と千尋などを現実にある場所をモデリングにしてそれをファンタジーに作り替えれる能力がある為に様々な人がオマージュしてます。本人も勿論オリジナルでカスタムする場合は伝記、昔話などで一通り扱っているようです。ルパンとかは原作の亡きモンキー・パンチさんとは親交深かったために宮崎流で許可を得、ルパン三世を作れたわけです。そして多くの人にルパン三世が知られ、宮崎駿の名が伝説になりました。ワンピースも神話なりの影響は中世な為に扱っていますね。まぁ殆どは海外作品のオマージュですけど。

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2022/05/25(水) 21:12:39 

    >>1439
    ルフィ達が来なかったら…本当にアラバスタを筆頭にプルトンで軍事国家になっていたのが末恐ろしい。もうクロコダイルには政府自体は打倒できる計画があったのが…ただでさえ現王のコブラ位しか知らない謎の軍艦。一体どこに隠してるのか…トムがなぜ偽物といえプルトンの設計図を持ってたのかも引っかかる。W7は政府未開国だし元は廃水しかけた島…船大工が昔から多いのも有名な造船業が生業にしてた島だっただけでアラバスタとは何の繋がりも無いはずなのにな。アラバスタの位置自体が本来違うとか?

    +0

    -1

  • 1442. 匿名 2022/05/25(水) 21:47:34 

    古代兵器めっちゃワクワクする
    プルトンのくだりは核兵器も連想するテーマで発明の功罪や作って保有することの罪深さや対抗抑止力という側面とか今や普遍的な問いかけもあり考えさせられたしまあナウシカの火の七日間とか他色々オマージュはあるだろうけど創作ってそういうものだよね
    テーマも含めて今見てもめちゃくちゃ面白いよフランキー過去編、ウォーターセブン〜エニエスロビー編
    そろそろどっちかは明かされそうだよね?
    早く正解しりたい

    +4

    -0

  • 1443. 匿名 2022/05/25(水) 21:54:33 

    >>1432
    あのトゥーンルフィではない…はず
    空船がドラムで言う桜みたいな舞台装置になるんだろうし、開国のシーンなんじゃないかね?
    でも開国はこの後ラフテル行って真実知ってからのもっと先な気もするんだよな

    +2

    -0

  • 1444. 匿名 2022/05/25(水) 22:43:36 

    >>1421

    ゾロ 死神描写 閻魔 闇堕ち 海賊狩り

    海賊王を狩る男を目指す

    ルフィ派 ゾロ派で分かれる仲間達

    ラスボス コビーorシャンクスと思いきや

    最後の最後でゾロが立ち塞がる

    「ルフィは海賊王になる男」発言

    その海賊王を狩るのは俺だ (ゾロ)

    海軍・ゾロVS海賊・ルフィ

    ヨサク ジョニー 再登場がイーストブルー以降なし

    ヨサク ジョニー 実は海軍説 覇気を身に付ける

    尾田先生 考えれば考えるほど眠れません。

    どれがひとつでも当たればさらに楽しめて読めるな…

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2022/05/25(水) 22:44:14 

    ジャンプフェスタ2022での尾田先生コメントの「うまく描けるといいなー!」といっていたのは十中八九ニカルフィの事だと思う(作者的にうまく描けたのかどうかは不明)けど、「ずっと描きたかった「ワノ国」ラストシーン」はまだこれからだと思う。

    何かのインタビューで尾田先生はまず描きたいシーンの絵が浮かんできてそれが合うような話を考えて行くっていうスタイルの漫画家(むしろ描きたいシーンを描く為に漫画描いてるようなもの)だって言ってたので「ワノ国のラストシーン」はかなり気合いの入った絵になると思うよ
    (例えば空島なら最後の巨大なルフィのシルエット、WCIはおそらくプリンの正体知った時のサンジの泣き顔、ワノ国はロジャーの「笑ってた」のアップの笑顔とかカイドウとモモの助の双龍図etc.)

    +4

    -0

  • 1446. 匿名 2022/05/25(水) 23:00:58 

    >>1445

    >>「うまく描けるといいなー!」といっていたのは十中八九ニカルフィの事だと思う(作者的にうまく描けたのかどうかは不明)けど、「ずっと描きたかった「ワノ国」ラストシーン」はまだこれからだと思う。

    ⬆ここ完全同意だわ笑
    空島のキャンプファイヤーが描きたくて、も有名だよね

    余談だけどヒルルクの桜は連載中思いついたんだよね以下⬇

    「よく見たらチョッパーのヒヅメが桜に見えるしドクトリーヌが来ているシャツも桜模様、最後は桜で締められそうだな」と考えたものなのだそう。

    元々の構想と着想時のイメージ画とライブ感と、読者が思ってる以上に入り乱れていそうだから後付け論とか不毛に思えるのよ笑

    +4

    -0

  • 1447. 匿名 2022/05/25(水) 23:06:22 

    前に設定画に26歳のコアラがあった(現在のコアラは23歳)こと
    麦わら大船団(バルトロメオ他傘下)が歴史に名を残す一大事件を起こす予定であること(ルフィと再会するまで少し期間が開く?)
    ワノ国を支配下に置きたい、ロビン捕獲したい、ルフィ○したい世界政府がワノ国に来るのはほぼ確実
    トキトキの実という未来に飛ばせる能力の存在があることが出てきた意味

    もしかしたらルフィ達がワノ国編の最後に未来に飛ぶ可能性もあるんじゃないのかな?それこそワノ国ごと消えるとか…

    +1

    -0

  • 1448. 匿名 2022/05/25(水) 23:36:24 

    1番はワノ国編終了後シャンクスがもう出るというのが…出来たら映画より早めに出してほしい。問題はシャンクスが誰と最初に刺し合うのかが気になる。やっぱ黒髭かな?
    ワノ国から脱出した最後の生き残りのCPOは結局何者なのかも引っかかるな。

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2022/05/25(水) 23:40:14 

    >>1444
    確か扉絵でココヤシ村で村人にアーロンに崩壊された場所の援助の助力をしてたはず。賞金稼ぎは引退したのか分からないけど二人ともそもそももう所帯持ちくらいの歳だから賞金稼ぎだけの生き方はやめたのかな?

    +1

    -0

  • 1450. 匿名 2022/05/26(木) 00:02:27 

    >>1448
    シャンクスと黒ひげはあんだけ因縁描写あるしやり合うと思う
    そして負けるんじゃないかと
    物語上シャンクス勝つならルフィと黒ひげの因縁描写の意味もないし
    嫌だけどさ

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2022/05/26(木) 01:02:30 

    >>1418
    長期休載しなければ早くて10年以内に終わるかなあ
    おでんの言ってた“大海を分かつほどの巨大な戦”が超絶長くなりそうな予感

    +1

    -0

  • 1452. 匿名 2022/05/26(木) 02:01:25 

    トキトキはトキ様の過去編でしか使用描写はない気するな
    未来にしか飛べないからパラレルもコンテニューもない同一人物は同じ時間に二人いないギリリアリティある設定だったし
    作品変わってまう禁忌のタイムリープもワンピースらしい落とし所だと思った
    シャンクスにずっとトキトキ疑惑あるけど仮に保有者だとしても作中でリアタイには使われないんじゃないかと特に主人公サイドにはなーどうなんだろ
    ニカルフィ出てからなんでもあり感は増したけどね

    +1

    -1

  • 1453. 匿名 2022/05/26(木) 02:11:27 

    >>1451
    いやほんとそれ
    尾田さん家カレンダーあるのか?ってくらいあと何年とかアテにならんし鬼ヶ島討ち入り〜撃破の一晩に2年だから(マムもいたけど)黒ひげ一味とのバトルとか世界政府の恐れるある巨大な戦いとか実際それがあったらしき空白の百年の過去編とか控えてるからそれだけで10年って思うよね

    +1

    -0

  • 1454. 匿名 2022/05/26(木) 02:42:02 

    声優さん達大丈夫かな?
    麦わら海賊団は全員今のままで最終回までいってほしいけど

    +4

    -0

  • 1455. 匿名 2022/05/26(木) 05:01:52 

    >>1452
    シャンクスは個人的に一定時間の空間を操る能力者だと思うんだよね。自由自在に空間の扉を作れるのはブルーノのドアドアしかないけどあれは扉を開ける作業がいるから、片手間がいる。見た感じ海列車に乗るなんてわざわざ時間をロスする所バギーのバラバラみたいな一部部分が限定範囲があるっぽい。トキトキは映画のアインのモドモドやボニーの能力みたいな感じで時間を過去か未来に作用する方で空間や時間に影響し、支配する系じゃないから本来間に合わない距離をカイドウとの件を速め、マリンフォードに瞬間的に間に合ったのは別の能力と思われる。トキのトキトキは確か直接は過去や未来には干渉できない能力と言ってた。

    +0

    -0

  • 1456. 匿名 2022/05/26(木) 22:32:37 

    >>1454
    結構ワンピースは渋い中年キャラ以外はまだキャリア的には若い。空島以降はキャリアが若い人多すぎる気がする。40代のクロコダイル、ドフラミンゴに老人声優使うのバランスいいのに青キジには子安さんは年齢的に若くないか?って思ったけどあれは単純に青キジが大将の中じゃ若すぎるのもあるからか…マルコも森田さんだし。あれでも40代だしシャンクスより年上なのに

    +0

    -0

  • 1457. 匿名 2022/05/26(木) 22:37:42 

    昔は声優基本大ベテランが多かったのにな。空島から普通になった。年齢に合わせて声優のレベルも変わった感じ。ハチもエネルも物語始まった時点で35後半キャラの叔父さんだから森川さんはピッタリだった。

    +0

    -0

  • 1458. 匿名 2022/05/27(金) 00:37:31 

    百獣海賊団に勝利し決着がついた後、正気じゃなかったらおまえがおれを殺してくれっていう約束をサンジとしてる訳だけど、ゾロは約束を守る為に蘇ったりするのか?

    +0

    -0

  • 1459. 匿名 2022/05/27(金) 02:42:34 

    モモの助はまだ中身が8歳だし将軍は日和がやるのかな
    女性の社会進出的な感じで
    そうなったらモモとヤマトが船に同行しそう

    +3

    -1

  • 1460. 匿名 2022/05/27(金) 17:17:32 

    チョイ見せ









    えっ

    +2

    -0

  • 1461. 匿名 2022/05/27(金) 17:26:51 

    >>1416
    横です。
    チョイ見せ、藤山噴火しそうだし、バキバキいってるのは地割れが起きて溜め池みたいな部分が無くなっちゃうのかな??

    +2

    -0

  • 1462. 匿名 2022/05/27(金) 17:32:47 

    ラピュタの話題が出ていたから久しぶりに見てみようかな〜と思っていたら、ヤマトとルフィがパズーとシータっぽくなっててなんかタイムリーだなと思ったw
    みなさんスゴイです‼︎

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2022/05/27(金) 17:43:24 

    >>1460さんがせっかくチョイ見せ下げて書いてくれてたのに見ないで↑普通に書き込んじゃってた💦すみません😫

    +1

    -0

  • 1464. 匿名 2022/05/27(金) 19:35:42 

    >>1414
    横だけど
    ボツになった1話ではロジャーは「世界を買える額」って言ってるからお宝は金品なのかも
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +3

    -0

  • 1465. 匿名 2022/05/27(金) 19:51:20 

    >>1459
    この発想はなかったよ、面白いね

    モモ🍑仲間入りどうなんだろうね〜

    +2

    -0

  • 1466. 匿名 2022/05/27(金) 21:01:46 

    >>1462
    空から男の子がっ!!

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2022/05/27(金) 21:25:37 

    >>1464
    ありがとうございます!ボツネームはこんな感じなんですね〜!
    ガイモンさんも世界を買っちまえと言っていたし、本当に何なんだろう🤔

    あと今更なんですが、「探してみろこの世の全てをそこに置いてきた」って、「探してみろ、この世の全て(世界中)を…(宝は)そこに置いてきた」じゃなくて、「探してみろ、この世の全て(宝の事)をそこに置いてきた」なんですかね?私ずっと前者だと思ってた💦

    具体的にお金が想像できるセリフだと特定されてしまうから、この世の全てに変えたのかな?
    このセリフの方がロマンがあるし、すごく印象的ですよね!

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2022/05/27(金) 21:26:10 

    >>1464
    これ最近発覚したんだよね
    一体なんだと言うのか、ひとつなぎの大秘宝

    古代兵器?リオポーネ?の匂いが半端ないチョイ見せだけで過剰に興奮してるんだけど来週大丈夫かなw
    いや来週は匂わせでまだ先だろう落ち着け自分😇

    +1

    -0

  • 1469. 匿名 2022/05/27(金) 21:42:45 

    >>1466






    四皇のおっさんおばさんは空から地底にっ
    えっ

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2022/05/28(土) 09:00:03 

    ちょい見せやっと見た😆
    月曜日が楽しみ

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2022/05/28(土) 10:53:42 

    >>368
    普通にあり得ると思う
    デービーバックファイトの発祥の地はハチノス
    黒ひげたちが現在拠点にしてる場所…

    +2

    -0

  • 1472. 匿名 2022/05/28(土) 14:02:53 

    >>1468
    ガイモン「ワンピースはお前が見つけて世界を買っちまえ」

    ルフィ「ああ、そうする」
    の流れとか、ガイモンの話は伏線てんこもりって考察界隈では昔から言われてるね

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2022/05/28(土) 19:30:24 

    昔ワノ国は黄金の国と世界に認識されてたんだよね…
    鎖国してた理由と関係ありそう
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +0

    -0

  • 1474. 匿名 2022/05/28(土) 21:21:59 

    >>1473
    参考になるかと思って現実の日本の黄金の国ジパングと鎖国について見てきたけど、どんな感じになるんだろうね〜?
    現実は黄金の国ではなかったけど、ワンピースの世界では本当に黄金の国だったなら空島の黄金郷みたいな所があるのかなぁ?
    空島との繋がりで黄金の鐘(ワノ国バージョン)とかあったら面白いなw

    +1

    -0

  • 1475. 匿名 2022/05/28(土) 21:52:49 

    >>1422
    国を背負って歩かされているって凄く神話っぽいですよね!本当に過去に何があったのだろう…
    色々ありすぎて忘れてたけど、日誌を読んでモモが死んではいけないと分かったんだもんね。
    ズニーシャは単純に政府・海軍の足止めやこれから起こりそうな藤山の噴火を消化する為に来てるのかと思ったけど、開国の命令ありそうですね!あの独特なワノ国の地形が変わったりするのかなぁ?

    +1

    -0

  • 1476. 匿名 2022/05/28(土) 22:36:40 

    度々質問なのですが、本物のプルトン(A)ともしもの時が来たら対抗勢力で造るプルトン(B)、ルフィ達(ルフィの味方陣営)が使うかもしれないのはAorBどちらになるんでしょう?
    ①ルフィ達がAを使うときは、世界政府側は作り方は分からないからBは存在しない⁇
    ②Bを使う時は、何らかの形でポーネグリフが読み解かれ政府側がAを使った時でしょうか?フランキー造るの間に合うのかな。
    ロビンもフランキーも積極的に望んではいない感じだから、①は無くて②でしょうか?

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2022/05/28(土) 23:45:31 

    >>1476
    作者にしか分からないけど…その疑問が出てくるならあとはストーリーが進んでどう転ぶかを待つのみだと思うな〜
    私も同じように思ってるよ
    あと考えられる可能性ってなんだろう?
    フランキーの設計図のは抵抗勢力として造られた、こんなの人間に造れるのか?って言ってるけど、絶対頭に入ってるだろうからフランキーがそれを造るとしたら世界政府側にプルトン発動されるかのピンチの時なんだろうね
    たいてい予想の斜め上行くし分からないけどね😅

    +2

    -0

  • 1478. 匿名 2022/05/29(日) 03:25:35 

    >>1464
    普通に大量の金だったりしてね
    空島の金を持ち帰った時の様子だとロビン以外は大喜びしているみたいだから普通に黄金はご褒美になると思うし、ロビンは真の世界の歴史がわかることがご褒美だし
    ラフテル全体というかラフテルそのものが金なのだとしたら
    ロジャーが笑った理由→宝は見つけたけど全部持って帰るのは無理
    笑い話→持ち出せないから
    早すぎた→持ち出すには古代兵器の力が必要?また古代兵器を導く存在も必要?
    と色々繋がって来るような予感
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2022/05/29(日) 03:40:26 

    >>1477
    「こんなの人間に造れるのか?」って言ってたのが2年前で、2年間でベガパンクの兵器的発明技術を会得したというのもメタ的にはフランキーがプルトンを開発可能にするためなんだろうなと思ってた。
    だから、対カイドウ兵器と言い出した時にプルトンの小型試作版(携帯サイズ)みたいなのが今後、出てくるんじゃないかと期待してた。けどそんなもの無かった。
    サンジ放置してまでワノ国に先行した意味…ってなったよ

    +1

    -0

  • 1480. 匿名 2022/05/29(日) 12:34:12 

    >>1479
    それねー
    フランキーは討入前サムライ達と造ってた船でも伏線ぽいのあったよね
    いつも最後にいい仕事してくれるフランキーだけど…まさかこの後カイドウに使うわけないし、ここは伏線回収したら最高に綺麗だな〜って所では逆にあんまないのがワンピースな気がする、笑

    プルトンのくだりはメタ的にも後に造ることになるフラグってのは同意だ
    存在することは罪にはならねえ、とかあの編自体のアンサー的な展開になるんじゃないかなと

    +3

    -0

  • 1481. 匿名 2022/05/29(日) 19:54:11 

    >>1465
    いや国の将軍として纏めないとダメだからモモは無理。

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2022/05/29(日) 20:02:55 

    そういやペガパンクって結局何者なんだろうね?なんかの種族で悪魔の実の能力により圧倒的な知恵を得たのは分かるけど政府にとっては1番に重宝するべき人間なのは何故なんだろうか?そもそもいい人なのか…悪い人かどっちだ。シルエットしかなく未だに詳細が分からない。政府嫌いのフランキーが尊敬するならいい人間か?
    そしてシャンクス、ドラゴン、ペガパンクの3人は結局ルフィ達にとってはどっち側なのかね?

    +2

    -0

  • 1483. 匿名 2022/05/29(日) 20:13:18 

    >>1477
    ありがとうございます!あと考えられる可能性…③プルトンAが使われなくて、Bも造られないとか?笑
    ここまで来たらプルトン見たいしそれは無いけど、期待して待ってみます!

    あと>>1479さんの小型プルトンが面白いから、普段は体内に仕込んでて戦いの時に出すとか?
    その後ドッキングして、スターウォーズのR2−D2が戦闘機の上にくっ付いているようにフランキーが頭だけ出して戦ったら面白いと思うんだけどwフランキー星印(スター)が印象的だし
    これは冗談ですがどんな驚く展開になるか楽しみですね!

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2022/05/29(日) 20:41:47 

    >>1478
    横です。
    いいですね!黄金とか、ダイヤモンド・パール・ルビーなど全部が宝石でできた島だとか💡ホールケーキアイランドの宝石バージョン。
    オズの魔法使いみたいなラストにはしないと言っていましたが、逆にエメラルドの都みたいな島がワンピースの世界に実際にあったら面白いですね!
    でも海賊って宝箱のイメージだから、宝箱に入っていてほしいという思いもあるんだよなぁw

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2022/05/29(日) 21:01:06 

    エメラルドの都はベラミーがジャヤで言ってたね
    あの世界にもその都の伝説はあるらしい😊
    次の映画で出てくる?とか言われてたな


    直球でワンピースの正体(のひとつ?)の可能性あるかもね

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2022/05/29(日) 22:18:32 

    >>1482
    自分は三人ともルフィ側と見てるけど悪魔の実で天才になったってのはどこから来たんだ?

    +3

    -0

  • 1487. 匿名 2022/05/30(月) 02:31:44 

    ジャンプ
    あまり進んでないね
    大人になったモモ、お玉の年齢の矛盾、天狗の正体、ポーネグリフ、錦えもん菊、宴、その他
    この調子だとまだまだワノ国終わらなさそう

    +3

    -0

  • 1488. 匿名 2022/05/30(月) 03:23:03 

    >>1487
    お玉の年齢とは?エースには1歳だか背伸びして年上に言ったって訂正あったね

    いや今週は進んだんじゃないか
    まずハッキリ決着ついたし、
    でも言うようにやることいっぱいあるからエニエスロビー編後並かそれ以上、せめて1巻分は使いそうだね
    バトルより全然見たいストーリー部分だし長くてもいいわ、楽しみだ

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2022/05/30(月) 06:07:26 

    >>1486
    チエチエの実という案を仮説で考えたら案外なんでも開発、計算可能になるんじゃないかな?つまり不可能がないエジソンやアインシュタインをMIXさせた科学者。

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2022/05/30(月) 06:08:57 

    >>1489
    このチエチエの実は意外とワンピースの悪魔の実考察思いついた人が多いので候補に入れてみた。

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2022/05/30(月) 08:10:05 

    >>1487

    シルエットでひっぱったって事はモブのリアクションに数ページ割かれるんだろうけどこういうのほんといらない。サクッと終わらせて話の内容の方にページ割いて欲しい。

    +2

    -0

  • 1492. 匿名 2022/05/30(月) 08:32:27 

    とりあえず決着ついて良かった😆
    開国はまだしないんだね。理由はそのうちわかるのかな?
    ヤマトが麦わらの一味や同盟の人たちとどう関わって行くのかも楽しみだね

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2022/05/30(月) 11:05:12 

    ニカになる前のカイドウ勝利のナレーションは何だったんだろう
    あの時ルフィは一回死んだって事?

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2022/05/30(月) 18:23:54 

    >>1493
    個人的にはおれ死にかけてたってルフィのセリフあるから死んではないと思ってるけど5回目でやっと倒せた演出の1つなのか、テロップで改めはまあなかなか禁じ手よね

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2022/05/30(月) 19:36:05 

    見開きのページで日和の表情が描かれてなかったのは何かあるのかな?腕を伸ばしているのかな?なんか怖いというか不穏に感じてしまった💦
    でも最後のページでは普通だったしなぁ💡

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2022/05/30(月) 19:53:55 

    シルエットの場面、トキの9つの影を〜の予言の為に無理矢理錦えもんと菊とアシュラは眠らせられてる感あってなんか微妙だった
    特に錦えもんにはいて欲しかったな

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2022/05/30(月) 20:19:03 

    >>1496
    九つの影は複数ミーニングありそうだけど、カン外れてしのぶインにしてもイゾウキンアシュラいないし日和モモインにしても数合わんし今回はどれ取っても収まり悪いよね

    どっちにしろトキの詠んだ九つの影は開国の時か、もっと先なのかな🤔

    日和の右にいるの多分モモよね…
    キンさん瀕死だし服どうしたんだろw(どうでもいいか)
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2022/05/30(月) 21:28:37 

    >>1497
    横ですが、全裸になっちゃうんだ!忘れてた!
    おでんさんって着物の裾をまくって短く着てるイメージがあったから、モモが着てたピンクの着物が身体大きくなってちょうど太もも丈になって、おでんさんっぽくなるのかと思った〜
    でもよく考えたら子どもの着物じゃ小さすぎてパツパツになっちゃうか笑!
    誰かが用意した着物で立派な姿で登場するのも良いし、あえて変な着物(落ちてた残党のとか)で若かりし頃のおでんさんみたく破天荒な感じで登場して皆んなが懐かしむのでも良いなぁ〜
    【ネタバレ注意】初期にワンピース脱落した人が知ったら驚きそうなことPart2【ONE PIECE】

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2022/05/30(月) 21:56:19 

    飛徹が康イエ殿って言ってたよね。スキヤキだったとして、康イエって家臣になるんだっけ?家臣だと殿って付けるっけ⁇付けるか。目下だし大名だから殿なのかな。
    一般人の天狗を装うなら他の人同様ヤスさんとか康イエ様って呼んだ方がいいんじゃないかと思ったんだけど考え過ぎかぁ
    やっぱりスキヤキなのかなぁ。

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2022/05/30(月) 22:22:41 

    >>1494
    ルフィってめちゃくちゃ寿命縮んでるよね?
    インパルダウンで10年寿命失って、こんな激戦続きでギア5の時も老化?ヤバかったし
    直前までロジャーと同じ運命辿るよな

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。