-
1. 匿名 2022/05/06(金) 22:17:04
※抜粋です
会話についていけず、内容を聞いてみた。399とは、野外コウノトリに割り振られた個体番号の一つで、この巣塔を根城にするペアの17歳雌(J0399)をさす。399が巣塔から姿を消し、その間に相方の3歳下の雄(J0011)は早速、12歳の新しい雌(J0024)と一緒に巣にいた-という意味だ。
一斉調査の後、399の相方だった雄が24と一緒に水田で餌を取り、巣塔にいる姿が確認された。4月1日には、399が「前夫」のペアを攻撃し、双方で激しい攻防を繰り広げる姿もカメラで捉えられた。
399はその後、新しいペアに明け渡す形で巣塔を後にした。11の後継妻となった24が、卵を抱く目撃情報も同会に寄せられた。県立コウノトリの郷公園によると、ペアが生き別れた上で、新しいペアが誕生するのは初めてという。
コウノトリの世界も厳しい・・・+229
-3
-
2. 匿名 2022/05/06(金) 22:17:29
クソワロタ+225
-12
-
3. 匿名 2022/05/06(金) 22:17:43
コウノトリも不倫するのかな。+300
-2
-
4. 匿名 2022/05/06(金) 22:17:55
これから離婚率上がっていくのかな…+312
-5
-
5. 匿名 2022/05/06(金) 22:17:58
トンビが鷹を産む
蓼食う虫も好き好き
コウノトリが離婚⇦New+395
-9
-
6. 匿名 2022/05/06(金) 22:18:30
鳥でも若いやつがいいんだな+192
-3
-
7. 匿名 2022/05/06(金) 22:18:35
愛憎にまみれてるのはペンギンだけかと思ったら、コウノトリもドロドロ展開あるんだw+225
-1
-
8. 匿名 2022/05/06(金) 22:18:39
方向性の違いや性格の不一致とかあるのかな...+177
-1
-
9. 匿名 2022/05/06(金) 22:18:45
慰謝料払わなくてもいいしな+109
-1
-
10. 匿名 2022/05/06(金) 22:18:46
赤ちゃんは運んでこられるの…+48
-1
-
11. 匿名 2022/05/06(金) 22:19:00
前の奥さん追い出して、新しい奥さんともう子供できたの!コウノトリの裏切り鳥!+287
-1
-
12. 匿名 2022/05/06(金) 22:19:10
死別とかじゃなくて、不倫略奪なんだ…+139
-1
-
13. 匿名 2022/05/06(金) 22:20:05
>>11
前妻は1週間帰らないみたいだけど何処にいるんだろう+92
-1
-
14. 匿名 2022/05/06(金) 22:20:33
よっぽどダメなパートナーだったのかな+32
-2
-
15. 匿名 2022/05/06(金) 22:20:38
令和だからなー+42
-1
-
16. 匿名 2022/05/06(金) 22:21:08
コウノトリでも離婚するレベル+142
-2
-
17. 匿名 2022/05/06(金) 22:21:08
鳥ってつがいのイメージあるけど割とドロドロしてるよ
夫のいない隙に…みたいな展開も結構あるし+102
-3
-
18. 匿名 2022/05/06(金) 22:21:20
離婚って結婚よりもずっと面倒だよね(人間の話)
面倒な手続きがない野生の動物は好きにしたらいいよ…+98
-2
-
19. 匿名 2022/05/06(金) 22:21:26
鳥は一途ってのも人間の幻想なのかね
ペンギンだって浮気するらしいし
どの動物も案外変わらない+104
-1
-
20. 匿名 2022/05/06(金) 22:21:30
なんでコウノトリが赤ちゃん運んでくるって言うの?+57
-2
-
21. 匿名 2022/05/06(金) 22:22:26
三角関係ってあるみたいだね。
あ、たまに鳩の三角関係見かけるわ。鳥の世界も大変よね。+55
-2
-
22. 匿名 2022/05/06(金) 22:23:08
オオカミや野犬の方がアットホームだね+18
-3
-
23. 匿名 2022/05/06(金) 22:23:38
コウノトリも信じられないこんな世の中じゃ…+24
-1
-
24. 匿名 2022/05/06(金) 22:23:45
ペンギンは大変そうよ
+96
-1
-
25. 匿名 2022/05/06(金) 22:23:48
>>16
ガンジーでも助走して殴るレベル に匹敵する+34
-2
-
26. 匿名 2022/05/06(金) 22:24:08
世知辛+9
-1
-
27. 匿名 2022/05/06(金) 22:24:30
コウノトリ神話崩れる+11
-1
-
28. 匿名 2022/05/06(金) 22:24:43
『わたしばっかり卵を温めさせられて…あなたには父親の自覚がないの?!ないからそうやって魚を食べに行くんでしょ!!』+87
-2
-
29. 匿名 2022/05/06(金) 22:26:40
>>5
あなた天才なの?+82
-6
-
30. 匿名 2022/05/06(金) 22:26:43
仲が良い夫婦を「おしどり夫婦」と呼ぶが、鳥類のオシドリは、冬ごとに毎年パートナーを替える事が判明している。
+124
-1
-
31. 匿名 2022/05/06(金) 22:27:58
まあ、それぞれの事情もありますから…。+5
-1
-
32. 匿名 2022/05/06(金) 22:28:23
>>17
たしか「オシドリ夫婦も実は...」らしいよね
ツバメも夫婦で子育てするけど、その巣には他のオスの遺伝子の卵もあったりするらしいし+81
-1
-
33. 匿名 2022/05/06(金) 22:29:59
みんな鳥の交尾見たことある?
なかなかの衝撃だよ。
メスが盛り上がってくると尻尾みたいなとこが「パカ」ってオープンして受け入れ態勢になるの。
めちゃ笑う。+9
-11
-
34. 匿名 2022/05/06(金) 22:30:36
コウノトリの絶対数が減ってるから(確か希少種だよね?)数少ない雄の取り合いになったとか
なんかそんな理由むりくりでも欲しいw+41
-2
-
35. 匿名 2022/05/06(金) 22:31:10
時代は変わったのだ+7
-1
-
36. 匿名 2022/05/06(金) 22:31:40
>>8
渡り鳥に関しては、運動神経的に離脱とかないのかな?+10
-1
-
37. 匿名 2022/05/06(金) 22:33:18
>>1
今まで分からなかっただけで
コウノドリの離婚なんてしょっちゅうだったと思う。
+42
-2
-
38. 匿名 2022/05/06(金) 22:33:33
友鳥「別れなよ」+70
-1
-
39. 匿名 2022/05/06(金) 22:35:06
コウノトリの世界も色々あるんだね。
+8
-1
-
40. 匿名 2022/05/06(金) 22:35:10
わかる…わかるよ!!+7
-1
-
41. 匿名 2022/05/06(金) 22:38:52
>>5
プラスを100個くらい押したい。笑+40
-2
-
42. 匿名 2022/05/06(金) 22:39:01
これも時代かぁ+6
-1
-
43. 匿名 2022/05/06(金) 22:40:34
動物として生きるなら子孫を残すことができればそれでいいんだよね
人間もそうなのかなって思えてくる
もう結婚っていう制度もいらないのかもしれない
前澤さんとかそういうスタイルだしね+20
-5
-
44. 匿名 2022/05/06(金) 22:41:25
鳥もやっぱり若い子にいくのね+38
-2
-
45. 匿名 2022/05/06(金) 22:41:29
元々前妻のメスの巣だったのに、旦那が新しい女連れ込んで前妻追い出しちゃったの?
人間だったら中々のクズやで+109
-1
-
46. 匿名 2022/05/06(金) 22:43:42
托卵とかもあるしね・・・。鳥の世界って結構怖いな。+22
-2
-
47. 匿名 2022/05/06(金) 22:44:39
>>5
コウノトリさえ別れるこんな世の中じゃ…+93
-2
-
48. 匿名 2022/05/06(金) 22:46:38
自分の家に新しい若い女連れられたら帰りたく無くなるわな
しかももう新しい女に子どもいるとか、ふざけんなって話だよ+35
-1
-
49. 匿名 2022/05/06(金) 22:47:46
裏切る、裏切られたという感覚は鳥もあるのかな?+14
-1
-
50. 匿名 2022/05/06(金) 22:49:46
>>45
新しい妻は、嫌じゃないのかな
新築にすればいいのに。+22
-1
-
51. 匿名 2022/05/06(金) 22:50:20
>>16
好き+6
-0
-
52. 匿名 2022/05/06(金) 22:52:04
>>37
私もソレだと思う。
保護対象だから足輪とかで個体識別可能だし、望遠鏡もあるし、たくさん野鳥マニアもいる。それに生息数も回復してきた中で発覚しただけじゃないかと。
日本国内であたりまえに沢山生息してた時代には、きっちり個体識別してなかったし、現代みたいに詳細にコウノトリを観察してた人っていなかったんじゃない?
+18
-0
-
53. 匿名 2022/05/06(金) 22:52:49
![コウノトリ、初の「離婚」確認 ペアになれば「一生添い遂げる」はずが…]()
+0
-0
-
54. 匿名 2022/05/06(金) 22:56:23
ザマァ+0
-0
-
55. 匿名 2022/05/06(金) 22:57:23
>>1
何か草。+0
-0
-
56. 匿名 2022/05/06(金) 22:58:03
>>1
そういうのは事実でも流すなよ。
悲しくなるやんけ+0
-0
-
57. 匿名 2022/05/06(金) 23:01:33
>>47
ぽいずん?+32
-1
-
58. 匿名 2022/05/06(金) 23:09:07
時代変わりましたな+0
-0
-
59. 匿名 2022/05/06(金) 23:10:22
>>50
こんな酷いことする雄が新築なんて建ててくれるわけないよ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻+32
-0
-
60. 匿名 2022/05/06(金) 23:24:09
>>37
なんか図鑑とかでも巣立ちした雛は絶対に巣に帰らないって書いてあるけど
普通に巣立ちして直ぐに戻ってきたのみたことあるし何事も断言はできないと思う+6
-0
-
61. 匿名 2022/05/06(金) 23:35:09
>>43>>1
それは過去のもっと酷い男尊女卑に退行していくことだと思うよ。
女性が宿し、産み、(母乳で)育てるという役割のために食料確保とか生きるためのことに不利だったから、生きる糧を手に入れやすい男の都合のよい世の中にずっとなったまま。
まだお金持ちの男性だから養えるけど、その能力ない普通の男がそんなことしたら?動物みたいに生存能力ない男を撃退できる?人間の男が動物のオスのようにそれで納得して引くかな?
それありきの乱婚風習の村があって、子どもは全て自分の子どもとして育てるらしいけど、それは医療水準が低いから寿命が短いことと、遺伝子的に人数少ない中で混ざり合うのが強くなるからで。
今の日本みたいなところで動物みたいになったら、誰ともヤッて誰の子かもわからない子どもを生んで育てるんだよ?てか、ヤられるのが当たり前の風習になるのでは?どのみち乱婚だし夫の子じゃなくてもいいでしょうって社会だから。同じく一応夫がいても、そっちも誰かまわずヤッてどこにどれだけ種まいてきたかわからない。
嫌な親族付き合いなくなるかもしれないけど(笑)
そんな社会、今の私たちの感覚からしたら嫌悪以外の何ものでもなくない?最高に気持ち悪くない?
人間の女性の地位、動物以下になりませんか?
人間が動物と違うのは、そういうことだと思いますよ。
動物よりも知能を持って、進化の途中なのだと思う。
自分本位に生存本能にどれだけ忠実かで、人間と動物どちらに近いかわかるような気がします。
+5
-1
-
62. 匿名 2022/05/06(金) 23:37:35
>>5
おしどりがおしどり夫婦でいるのは卵が孵るまで。+41
-0
-
63. 匿名 2022/05/06(金) 23:59:42
うちの十姉妹も可愛い子が現れたら浮気してたな…+2
-0
-
64. 匿名 2022/05/06(金) 23:59:57
コウノトリ界に激震!
離婚していいんだ!ってコウノトリの概念覆る。
3組に1組離婚する、離婚率人間並みに。+0
-0
-
65. 匿名 2022/05/07(土) 00:03:32
>>57
YES!ポイズン!+8
-2
-
66. 匿名 2022/05/07(土) 00:04:46
そのうちオシドリも離婚するよ!+0
-1
-
67. 匿名 2022/05/07(土) 00:06:37
>>18
人間が知らないだけで、鳥界にも手続きあるかもよ?
+4
-0
-
68. 匿名 2022/05/07(土) 00:07:22
>>61
追記
今の日本は医学が進歩してたり、ミルクがあったりで妊娠出産以外は男性も出来ますよね。
だから、そうい所は、乱婚で生命や子孫を守ることではなく、
役割の違いを認めて女性も社会で男性と同じように生きられるようにすることだと思います。
均等に与える平等ではなく違いを認めた上での結果が平等ということ。
そうやって子孫である子どもを守り育てるということ。
そういう社会にすること。
そうすれば、たとえ理由はどうであれ母子父子どちらの片親でも子どもを育てやすくなるはずです。独身で養子を引き取ることも。
そういう意味で一組の結婚で同じ相手の子どもだけではないということが成り立ちますが、
乱婚のように女性の地位が低いから起こることではないですよね。
そういう社会で女性の地位が対等ならば、同じ相手との子育てじゃないことも、女性の意志で選択の余地があるように思います。
夫の浮気相手が子どもを生んで育てるかもしれませんし、それがあって離婚して自分は子どもと生きていくことも出来るのです。
そんな社会だとしたら一層、今の社会でもそうですが
浮気不倫せず生涯添い遂げた夫婦は素敵だと思いますしね。+0
-2
-
69. 匿名 2022/05/07(土) 00:20:33
>>38
友鳥B「あなたにはもっといい鳥いるよ」
友鳥C「海行く?」+18
-0
-
70. 匿名 2022/05/07(土) 01:08:31
>>30
変えとるんかい!そしてスパン短っ!w+11
-0
-
71. 匿名 2022/05/07(土) 01:14:37
>>2
そんな汚い言葉で笑うことですか?
なんだか気分が悪いです+1
-9
-
72. 匿名 2022/05/07(土) 01:17:11
>>19
ペンギンの浮気、激しいよね!
ペンギン界では「浮気=悪」で、浮気が目撃されたら、奥さんだけでなく集団で猛攻撃にあう
すごいよねあれ+12
-0
-
73. 匿名 2022/05/07(土) 01:41:40
ラブバードと呼ばれるインコ達も相方死んだら次見つけるらしいし、一生とかはないんだよ悲しいね+3
-0
-
74. 匿名 2022/05/07(土) 01:58:24
コウノトリの略奪愛ね。+1
-0
-
75. 匿名 2022/05/07(土) 01:58:48
>>1
一生添い遂げるなんて、現代人の妄想でしか無い+0
-0
-
76. 匿名 2022/05/07(土) 02:16:46
>>13
新しい鳥見つけなのかな?+7
-1
-
77. 匿名 2022/05/07(土) 03:30:02
>>17
性欲も強いしね。
ウチのコザクラは毎日、ぬいぐるみ相手に
エッチごっこしてる
+5
-0
-
78. 匿名 2022/05/07(土) 04:24:10
>>17
カラスは一生浮気しないって聞いたけどどうだろうか。。
人間から見たらゴミ漁って厄介だけどつがいを大事にするって思ったら好感もてる笑+8
-0
-
79. 匿名 2022/05/07(土) 04:59:41
>>50
義母のいいなりなんじゃない?+5
-0
-
80. 匿名 2022/05/07(土) 05:35:08
>>30
遺伝子の組み合わせのバリエーションは多い方がいいと言われてるから、シーズン毎にパートナー変える方が理には適ってる。
人間の場合子供の成長に時間がかかるし、財産って概念があるから、それが出来ない。+1
-0
-
81. 匿名 2022/05/07(土) 05:45:26
>>1
人間クサくて、やけに生々しいのが笑えてしまったw+1
-0
-
82. 匿名 2022/05/07(土) 07:56:36
>>66
元々オシドリが一夫多妻制らしいから+1
-0
-
83. 匿名 2022/05/07(土) 08:49:28
>>50
新しい妻も旦那も巣も"お古"が好きなんだから、新築しなくていいんだよ笑+7
-0
-
84. 匿名 2022/05/07(土) 11:20:59
>>1
コウノトリ→「私達我慢して一緒にいるのやめました!他人のイメージに合わせて生活するスタンスは今の時代もう古いかなって。お互いの気持ちを尊重して今回お別れする事になったんですけど、本当全然今でも仲良しで一緒にいても楽しいので円満離婚って感じになりますね。今後はちょっとのんびり1人の時間を楽しんだら婚活アプリに登録して新しい恋でもしてみたいなって思ってます。」+4
-0
-
85. 匿名 2022/05/07(土) 11:25:07
>>13
自分の死期をさとって遠くで一人で死ににいったとか?動物ってそういうとこあるよね。+2
-1
-
86. 匿名 2022/05/07(土) 17:42:02
>>30
しかも子育てしないらしい…(オスがべったりなのは自分の子孫を残したい本能+他のオスに横取りされないようにらしい)
ちなみにキジは乱婚性で、メスがオスのとこへ訪問して相手を選びなので、卵も同じオスばかりじゃないらしいし、産卵・子育てもメスのみだそう。今の時期オスがほろうちやってるけど、なわばりとメスへのアピールらしい。なかなか鳥も強烈な生態だと…苦笑いしてしまった。カモもなかなか…+1
-0
-
87. 匿名 2022/05/07(土) 17:52:15
>>23
ポイズン!+1
-0
-
88. 匿名 2022/05/09(月) 15:50:58
鳥の世界にも不倫があって笑ったわww
人間顔負けじゃん。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


「399が1週間以上、見つかっていない」「11は今、24といる」-。3月27日にあったコウノトリの全国一斉調査で、参加者の会話に耳が吸い寄せられた。視線の先には、兵庫県豊岡市日高町の人工巣塔で翼を休める雄と雌。参加者が口にした暗号のような数値が気になった。取材を進めると、ペアの「破局」「再婚」という愛憎劇が繰り広げられていた。(丸山桃奈)