-
4001. 匿名 2022/05/06(金) 23:51:27
>>3951
フジモトがポニョがハム食べた話聞いて「ハム…!あんなものを!」みたいに怯えてたよね。
あれはあのハムが魚肉ソーセージ薄切りにしたやつで「共食い…!」の怯えなのか、豚肉だから「あんな四つ足を…!」の怯えなのかどっちだろうと気になってる。
+35
-4
-
4002. 匿名 2022/05/06(金) 23:52:08
>>1
ポニョが可愛いしデボン期の海も楽しいし
本当にあたたかくて、好きなジブリ作品のひとつ+10
-11
-
4003. 匿名 2022/05/06(金) 23:52:30
>>3993
だよね
私はもののけ姫の解説が好き
元々、古代史や神話や民俗史が好きだから観てて楽しかった+8
-3
-
4004. 匿名 2022/05/06(金) 23:53:03
>>3990
駿が人魚姫に疑問を抱いてハッピーエンドにしたかった、みたいなのよんだけど
王子への怨みをそうすけに八つ当たりしてるように見えてきたw+53
-1
-
4005. 匿名 2022/05/06(金) 23:53:06
>>3953
保育園の女の子?にも仕返してたしね
四六時中監視しそうw+15
-0
-
4006. 匿名 2022/05/06(金) 23:53:12
>>3888
エヴァの方が難解だよ!!!+3
-0
-
4007. 匿名 2022/05/06(金) 23:53:16
死後→天国→生まれ変わるのストーリーだと思ってみたら色々と深い
+9
-1
-
4008. 匿名 2022/05/06(金) 23:54:02
>>3766
そういえばあのいっぱいいたポニョの妹達も人間のハーフだよね
成長したらどんな姿になるんだろ
そもそもポニョの母親は魚?それとも海の神様とか精霊みたいなもの?謎過ぎる+30
-0
-
4009. 匿名 2022/05/06(金) 23:54:10
>>4001
私は単に添加物だらけの物を
食べたら体内が汚れるだろうと
言っているのかと思った+92
-0
-
4010. 匿名 2022/05/06(金) 23:54:43
>>4001
フジモトは自然派だから加工物添加物まみれのハムなんて…!!というおぞましい気持ちだと思ってた。+64
-0
-
4011. 匿名 2022/05/06(金) 23:55:49
>>4005
駿からしたら女ってそんな感じなんだろうねw
何かしらのコンプレックスありそう+11
-2
-
4012. 匿名 2022/05/06(金) 23:56:25
>>4001
添加物たっぷりの加工食品だから怯えたんだと思ってた…+22
-0
-
4013. 匿名 2022/05/06(金) 23:57:02
>>4000
人外であるポニョと宗介の時間の流れ方や価値観は違いそうだよね+5
-0
-
4014. 匿名 2022/05/06(金) 23:57:40
>>4010
自然派(笑)ガルちゃんぽいディスり方+7
-1
-
4015. 匿名 2022/05/06(金) 23:58:30
ポニョだけふじもと似で
あとはママ似の子供かしら+3
-0
-
4016. 匿名 2022/05/07(土) 00:00:10
>>3966
他のジブリって非現実的といっても異文化や異性界で片付く範囲だと思う。ポニョは時代背景が現代日本ぽいから価値観そのままに見てしまう。その上でラストが、魔法の力で大団円!ではなく5歳児が身元引き受け人にされるという生贄的、人身御供みたいな現実的な幕引きだからさらにうーんってなる。アシタカみたいな、自分の運命(痣の呪い)を受け入れ旅に出て答えを見出した青年とは違って、宗介のソレはおさかなのポニョもすきだよー(^^)って単純な子供の無垢さ、無邪気さしかないように見える。5歳児に背負わされた業が大きすぎるんだよな。。+28
-2
-
4017. 匿名 2022/05/07(土) 00:00:14
>>3811
ハッハ!本当だ!笑
確かに多いね!+12
-0
-
4018. 匿名 2022/05/07(土) 00:00:28
明日蜂蜜入りホットミルクと
ハム入りラーメン食べる人ー+19
-2
-
4019. 匿名 2022/05/07(土) 00:01:45
>>4009
更にそのあとハム入りインスタントラーメン+2
-1
-
4020. 匿名 2022/05/07(土) 00:02:55
>>3670
処女受胎したマリアを一度は離婚しようとしたヨセフのところに大天使がやってきて事情を説明したくらいのマメなフォローは必須。+0
-0
-
4021. 匿名 2022/05/07(土) 00:03:16
>>3990
>> 宗介は人柱。
宮崎駿の『シュナの旅』っていう、漫画とイメージボードと小説が一緒になったような本があるんだけど、いろんな作品の下敷きというかプロトタイプみたいなんだけど、主人公の少年シュナが神の姿(デイダラボッチに似てる)を偶然見てしまい気がふれ精神が崩壊してしまうの。
神の領域とよくいうけど、人間はその領域に絶対ふれちゃいけない。
宗介は神の領域に触れてしまった(ポニョを連れてきてしまった)ために災害(宗介自身にも降りかかる災い)が起きてしまったって感じなのかな?+53
-0
-
4022. 匿名 2022/05/07(土) 00:03:31
>>4014
丁寧な暮らしをしているのか笑+6
-1
-
4023. 匿名 2022/05/07(土) 00:04:05
>>3928
>>3968
岡田斗司夫の話を鵜呑みにしてる人がいる…。
あのおじさん自分のただの考察をさも事実かのように広めてるけど、あの人ジブリの関係者でも内部の人間でもないんだよ。
でたらめばかり言って宮崎駿や庵野秀明に迷惑がられてる。話術が上手いだけのデマ親父だから。+57
-11
-
4024. 匿名 2022/05/07(土) 00:04:15
>>4016
どうでもいいけど痣の呪いを痔の呪いに空目したw+8
-0
-
4025. 匿名 2022/05/07(土) 00:04:43
>>3883
ありがとう
そう言ってくれるあなたも
+押してくれるあなたもステキ!+3
-3
-
4026. 匿名 2022/05/07(土) 00:04:47
>>4019
サンドイッチのハムもだね+1
-1
-
4027. 匿名 2022/05/07(土) 00:05:12
>>4005
うざいし重いわw 私と仕事どっちが大切なのよって絶対言いそうw
でもポニョを放置したら、また世界と人類の命を盾にポニョだけを見ろってポニョ本人だけでなくポニョ親からも責められるんだろうね。キチなポニョ一家に粘着される宗介が不憫すぎる…+23
-2
-
4028. 匿名 2022/05/07(土) 00:05:37
>>4021
シュナの旅知ってるー。昔読んだから内容忘れちゃった
ナウシカに似てる子だよね+11
-0
-
4029. 匿名 2022/05/07(土) 00:07:55
>>4023
正確にはジブリやカラーが嫌がってるって感じ。
資料や発言に基づいて考察してるし、別に似たような解釈してる人は沢山いるから気にせんでもいい気がするが。+14
-2
-
4030. 匿名 2022/05/07(土) 00:07:55
>>3531
さかなクン(笑)ギョギョッとしますね+8
-0
-
4031. 匿名 2022/05/07(土) 00:08:02
>>41
だれ?
YOUに見えてしまった+19
-0
-
4032. 匿名 2022/05/07(土) 00:08:24
ローマの休日楽しみ。午前十時の映画祭でスクリーンで見たとき、オードリーヘップバーンの美しさにびっくりした+7
-1
-
4033. 匿名 2022/05/07(土) 00:08:42
>>4028
そう、ナウシカともののけに近い。
アニメージュ文庫、私まだ持ってる(笑)+4
-0
-
4034. 匿名 2022/05/07(土) 00:08:52
>>4018
╰(*´︶`*)╯♡ハーイ+3
-1
-
4035. 匿名 2022/05/07(土) 00:10:08
>>4018
蜂蜜入りホットミルクって蜂蜜溶けないから微妙にストレス+12
-0
-
4036. 匿名 2022/05/07(土) 00:10:21
>>4027
宗介、上々だよ?
ってなんか追い詰めてきそうな気がするわ+6
-0
-
4037. 匿名 2022/05/07(土) 00:10:38
>>4027
鬱漫画風にすると、幼少期から一人に粘着され脅され続け何処にも逃げ場がない宗介がメンヘラ化しメンヘラとヤンデレのポエム鬱ストーリー
なんてね…+1
-1
-
4038. 匿名 2022/05/07(土) 00:11:16
>>4023
まぁいろんな考察がある中の一つって感じで見てる
岡田斗司夫が絶対とか正しいと思ってるわけではないよ
真実は宮崎駿にしかわからないでしょ
+6
-1
-
4039. 匿名 2022/05/07(土) 00:11:45
>>4011
女を神聖視する一方で怖がってもいる。女の私からすると、暴力と性衝動の強い男(全員ではないが)の方がよほど怖い。
いじめもガチで命に関わるし。+4
-0
-
4040. 匿名 2022/05/07(土) 00:12:14
>>4036
ちょ、深夜なのに吹き出しそうになったww+4
-0
-
4041. 匿名 2022/05/07(土) 00:13:19
>>2641
ありがと♡+2
-0
-
4042. 匿名 2022/05/07(土) 00:13:24
>>3556
真面目かよw+2
-0
-
4043. 匿名 2022/05/07(土) 00:13:47
>>33
ワガママ全開のポニョにちょっとイラっとしながら見てた。+49
-1
-
4044. 匿名 2022/05/07(土) 00:13:50
>>4038
世代じゃないからなぜそこまで敵視されるかよくわからん。普通にコメント欄でも反論ついてたりするしそれは違うだろってのもあるし、数多くいる考察系ユーチューバーの一人でしかないわ。
やっぱ過去の女性関係のアレさからかね。+5
-1
-
4045. 匿名 2022/05/07(土) 00:14:42
>>3985
海老蔵も大好きって言ってたの思い出したけど、どこが好きなんだろ。結局見たけどやっぱり苦手だったわ。+11
-1
-
4046. 匿名 2022/05/07(土) 00:15:29
>>4027
まず大嵐の夜、大洪水引き連れて波の上を走りながらこっちを凝視して猛スピードで近づいてくる少女だからな…音楽や描き方でメルヘンな感じにしてるけど、やり方によっては物凄いホラーだよ…+34
-0
-
4047. 匿名 2022/05/07(土) 00:15:35
大橋のぞみちゃんは今頃元気だろうか+5
-0
-
4048. 匿名 2022/05/07(土) 00:17:28
老人達の足が歩けるままなのなんか怖い
あのクラゲみたいな空間の中だけなら感動するけど+6
-0
-
4049. 匿名 2022/05/07(土) 00:17:36
戸籍とかどうするんだろって現実的な部分を考えてしまう+1
-0
-
4050. 匿名 2022/05/07(土) 00:18:14
ジブリのサブスク、あれば毎週末なにかしら見ちゃいそう。+1
-1
-
4051. 匿名 2022/05/07(土) 00:18:38
>>4043
なんかわかるわー
子供相手だけど😅+25
-1
-
4052. 匿名 2022/05/07(土) 00:20:38
>>3669
耳を澄ませばとぽんぽこ、オープニングが繋がってるらしいね。+81
-0
-
4053. 匿名 2022/05/07(土) 00:21:08
ジブリの展覧会を見に行きたいけど場所が遠いと躊躇う
でも行かないで後悔するの勿体無いよね+26
-1
-
4054. 匿名 2022/05/07(土) 00:21:55
そうすけが本当に可哀想。
本当に優しくていい子なのにポニョみたいなワガママなストーカーにつきまとわれて五歳で今後の人生決められちゃって。金魚のままで一生飼ってあげるとかにしてあげればよかったのに。
これから好きな子とかもできるかもしれないのにポニョがいることによって他の人とは恋愛できないんでしょ。辛すぎる。+123
-4
-
4055. 匿名 2022/05/07(土) 00:22:23
>>4052
初めて知った+44
-1
-
4056. 匿名 2022/05/07(土) 00:22:59
テレビないから見れない!!
いいかげんサブスクで配信しろ!!宮崎!!鈴木!!のジジイ二人!!+2
-25
-
4057. 匿名 2022/05/07(土) 00:23:49
ポニョの面倒を見るの大変じゃね?+47
-0
-
4058. 匿名 2022/05/07(土) 00:24:13
>>4057
メンヘラに育ちそう+14
-0
-
4059. 匿名 2022/05/07(土) 00:24:15
>>4054
母親同士の話し合いも違和感があるよね
そうすけの母親だったらそれ許せるかといったら、ねえ
園児の年齢でさ
ポニョは可愛いっちゃ可愛いよ
でもさあ+57
-0
-
4060. 匿名 2022/05/07(土) 00:24:33
>>4056
📺️買え!
宮崎・鈴木より+24
-0
-
4061. 匿名 2022/05/07(土) 00:24:44
普段は読むばかりで殆どコメントしないけど、ジブリが放送されたときはついコメントしちゃう。
何十回も見てるのに、初めて知ることもあって感激しちゃう。
宮崎駿ワールド+20
-1
-
4062. 匿名 2022/05/07(土) 00:25:26
園児の時点で人生決まってしまった終わった感の映画ってのがどうにも受け付けない
こんなのジブリが作るんだと
何の意図があって作ったのか謎+73
-4
-
4063. 匿名 2022/05/07(土) 00:26:07
当時の芦田愛菜と大橋のぞみとさくらまやと顔が一瞬かぶる、、一瞬!!
おばはんなんはわかってる+5
-0
-
4064. 匿名 2022/05/07(土) 00:26:07
>>3602
自分の娘を半魚人というのもなんか……
せめて人魚といってあげて。+27
-1
-
4065. 匿名 2022/05/07(土) 00:26:16
人間以外と結婚するならこういう事態になったっておかしくないね
常識通じないし人智を超えた現象に脳の処理追いつかない
なんたって母なる海のグランマンマーレの娘だし+4
-0
-
4066. 匿名 2022/05/07(土) 00:26:18
>>4045
勝手気ままの我儘自己中だから共感できるんじゃないのw+4
-3
-
4067. 匿名 2022/05/07(土) 00:26:36
>>4056
なんか宮崎駿は映画館で見てほしいらしいよ
その期間でしか見れない映画館で体験してほしいらしい
本当はテレビとかでやるのも嫌なんじゃないかな+28
-0
-
4068. 匿名 2022/05/07(土) 00:26:51
>>3163
私はあんまりジブリ詳しくないけど、うちの子(高校生)が「うわ、千と千尋。ジブリのトンネルはヤバい。」って言ってた。+4
-8
-
4069. 匿名 2022/05/07(土) 00:26:57
ポニョの主題歌が頭から離れなくて眠れなさそう笑
連休明け辛かったけど、明日は休みだからなんかジブリ借りてこようかな+3
-3
-
4070. 匿名 2022/05/07(土) 00:27:17
>>4054
大人になった二人の後日談が見てみたい
夢壊しそうだから絶対不可能だと思うけど+31
-0
-
4071. 匿名 2022/05/07(土) 00:27:39
>>4064
半魚人って実際見てたとはいえ宗介意味分かってんのかなと思った。+23
-0
-
4072. 匿名 2022/05/07(土) 00:27:45
>>4067
確かにそんな感じはするね。+3
-1
-
4073. 匿名 2022/05/07(土) 00:28:08
宮崎駿は、これは人魚姫ならぬ、金魚姫の話です
って言ってたよ
おとぎ話だよ+28
-1
-
4074. 匿名 2022/05/07(土) 00:28:33
>>1658
5歳の子供2人取り残して自分は命がけで職場に向かうとかねww+47
-0
-
4075. 匿名 2022/05/07(土) 00:29:08
リサって宗介より旦那選んだのね。息子を生贄にしてポニョに捧げることで海を鎮めて、船乗りである旦那の身の安全を取った。+51
-1
-
4076. 匿名 2022/05/07(土) 00:29:46
ラーメン食べたくなった人〜(>▽<)ノ+9
-0
-
4077. 匿名 2022/05/07(土) 00:30:02
>>667
でも宗介5歳にしては精神年齢高くて賢い子だから良かったよね+42
-0
-
4078. 匿名 2022/05/07(土) 00:30:15
>>4029
一個人の解釈として言ってるだけなら別に問題ないよ
あの人の場合はあたかも宮崎駿はこういう意図で作ったんですと断定するような言い方をしてるからいけない
実際、元コメのように「ぽにょのお母さんの正体と関係あるそうです」と、間に受けちゃってる人がいっぱいいるんだよ+42
-2
-
4079. 匿名 2022/05/07(土) 00:30:31
>>1583
現実だったらティータイムしてる場合じゃない。
というか、いくら高台とはいえ家に戻るべきではないよねw+9
-0
-
4080. 匿名 2022/05/07(土) 00:32:16
ポニョは意味が分かるとこわい話みたいなもんで深く考えないようにすればハッピーエンドでしかない+25
-0
-
4081. 匿名 2022/05/07(土) 00:32:23
ポニョ「そうすけ、好きー!」
ポニョママ「だったら結婚しちゃえばいいのよ、リサさんお願〜い」
似た者母子だと思った、我と押しの強いとこが。
ポニョパパは自分だけマトモで男で人間で肩身狭いって感じ。
+32
-0
-
4082. 匿名 2022/05/07(土) 00:33:48
>>3615
ポニョ戦記+2
-1
-
4083. 匿名 2022/05/07(土) 00:34:42
>>1635
そうすけはレベチ!比べてはならぬ。+7
-0
-
4084. 匿名 2022/05/07(土) 00:34:58
ポニョやメイちゃんのようなタイプは、大人になったらどんな性格になるんだろう
私決めた!今日出発する!って突然言い出すキキみたいな子になるのかな+38
-1
-
4085. 匿名 2022/05/07(土) 00:35:58
人面魚きもちわりーーーー
醜い不細工、こんな生き物みつけたら即潰す
気持ち悪くて腹立つから見てないけどね+6
-6
-
4086. 匿名 2022/05/07(土) 00:36:40
>>1666
家庭環境複雑だよねw+5
-0
-
4087. 匿名 2022/05/07(土) 00:37:41
>>3985
6歳児と見てたけど、最後はよく分からなかったみたいw+2
-1
-
4088. 匿名 2022/05/07(土) 00:38:52
>>1768
智子が一茂の声聞きたいがために無茶して家帰った+1
-0
-
4089. 匿名 2022/05/07(土) 00:39:12
>>4059
母親がそれを知ってて受け入れてるっていうのも、後になって恨みに思いそう。5歳児がなんにも深く考えないで好きだよーとか言っちゃうのは自然なことだけど、周りの大人はもっと深いことをわかってて誰も止めてくれなかったのかって。+44
-1
-
4090. 匿名 2022/05/07(土) 00:39:34
>>4081
フジモトがポニョを見逃さなければ宗介と出会うこともなかった+9
-0
-
4091. 匿名 2022/05/07(土) 00:40:45
なんも知らん5歳に永遠の愛誓わせる残酷物語+35
-2
-
4092. 匿名 2022/05/07(土) 00:40:47
なんか何回見てもリサはあんまりいい母親に見えないしポニョは自分の気持ち一方的に押し付けてるストーカーだし巻き込まれてそうすけが可哀想なんだよね。最後が全然ハッピーエンドに感じないんだけど…。ポニョの執念が怖すぎる。
これからそうすけはポニョに束縛される人生なんだろうなぁとか思っちゃう。
ポニョってそうすけが他の女の子と話すだけでもブチギレしそうだし。+65
-0
-
4093. 匿名 2022/05/07(土) 00:41:33
>>68
おもちゃの話だからじゃない?話し方がおもちゃっぽい+8
-0
-
4094. 匿名 2022/05/07(土) 00:42:03
>>1793
じゃあやっぱり小金井丸もマンマーレに出会った時点であの世だったってことか、、
んで最後にあの世でみんな再会的な?+14
-0
-
4095. 匿名 2022/05/07(土) 00:42:21
>>3652
ちょっと声若すぎるよね。本人は結構低い声なのに。+0
-1
-
4096. 匿名 2022/05/07(土) 00:42:26
>>3824
15、6歳以後なんかわかんないよ?
同級生皆で結婚式スタッフした男すら同級生の飲み会で1年もしない内に他の女とチューする無神経な生き物だって。
宗介なんて名前からして、朝寝、朝風呂大好きで身代潰す男と同じ名前なんて親の無知からなのかすら疑うわ。+4
-4
-
4097. 匿名 2022/05/07(土) 00:42:42
>>37
ちょっとコンビニでチキンラーメン買ってくる‥+19
-1
-
4098. 匿名 2022/05/07(土) 00:44:14
>>1721
あれはあれで気ぃ狂いそうだったけどな。
ぽぽぽぽーんもうええて!ってなってた。+2
-1
-
4099. 匿名 2022/05/07(土) 00:45:35
>>3936
あれ?また復活してなかったっけ?何度も引退するといってはまた復活してるから分からなくなってきた。+1
-0
-
4100. 匿名 2022/05/07(土) 00:45:41
>>4080
本当はなかなかホラーなんだよね
宮崎駿もイメージボード描いてる時に
「怖いなー・・」とか「恐ろしい・・」とか呟きながら描いてたしw+19
-0
-
4101. 匿名 2022/05/07(土) 00:46:51
ジブリの他の作品は主人公が異なる世界に迷い込んだり、自らの意思で新たな地へ赴いて物語が始まるけれど、ポニョの場合は現実世界に異世界が侵食してくる感じがして怖い
終盤のあの流れもみんなずっとニコニコしているから尚のこと怖い+108
-2
-
4102. 匿名 2022/05/07(土) 00:47:09
>>1757
5歳にしてもう嫁を迎えたわけだからビビるよね。+37
-1
-
4103. 匿名 2022/05/07(土) 00:48:23
>>4080
まじ?
ガキ死んだんや+4
-14
-
4104. 匿名 2022/05/07(土) 00:49:44
>>1800
ここんち、夫婦別姓にしてそう。
グランマンマーレの本名にフジモト付いてないし。+3
-2
-
4105. 匿名 2022/05/07(土) 00:50:41
>>4089
そうすけのお母さんて現代的というか、旦那と喧嘩した時の触れ腐れ具合とかもなかなかな人でしょ
なのにポニョの母親との話で受け入れちゃったから、設定がおかしいような気もした+53
-1
-
4106. 匿名 2022/05/07(土) 00:52:33
>>4073
おとぎ話ということは、宮崎としては、これはグリム兄弟のお話みたいな怖さがありますよと言いたかったんだろうか+20
-2
-
4107. 匿名 2022/05/07(土) 00:52:38
これ萌え絵だったら金ローで放送なんか出来ないレベルの深夜帯ロリコンショタコンアニメだよね。キモい。+6
-14
-
4108. 匿名 2022/05/07(土) 00:52:57
>>4084
魔女の宅急便に出てくる画家のお姉さん
メイっぽいなあと思ってた+42
-2
-
4109. 匿名 2022/05/07(土) 00:53:06
>>1831
ローソンのパンのシール集めたら貰えた時期あったよ!うちにもある。蓋は付いてないけど、同じ柄でポニョも描かれてる。+18
-1
-
4110. 匿名 2022/05/07(土) 00:53:52
>>4096
民謡の会津磐梯山?
「庄助さん」だからちょっと違うね+8
-0
-
4111. 匿名 2022/05/07(土) 00:54:16
>>1840
そうだよー。
トラックの荷台にガスボンベ沢山積んで走ってるよ。+13
-0
-
4112. 匿名 2022/05/07(土) 00:55:06
>>3700
詳しく説明してほしい+6
-2
-
4113. 匿名 2022/05/07(土) 00:55:08
>>3830
ふーん。
でもポニョはポセイドンやダゴン(おそらくアマビエ)の家系っぽく描かれているよね?
リサの名前がLiSAと同じ意味合いならば生長の家の朝鮮人的思想だろうし。
ムーンショット計画を堂々とHP記載している自民・公明党の在日層の目論見がなかったら基本的に津波も無いんだろうし。真逆じゃん?
+3
-23
-
4114. 匿名 2022/05/07(土) 00:56:38
>>1860
5歳でラーメンならいける子はいけるよ。
うちは食べる。+26
-0
-
4115. 匿名 2022/05/07(土) 01:02:08
>>4031
似てるかもw+11
-0
-
4116. 匿名 2022/05/07(土) 01:02:56
>>1972
現実世界ならありえないけどアニメだし、このあとの「上々だねぇ~!」のシーンが大好きだから許す。+8
-0
-
4117. 匿名 2022/05/07(土) 01:02:58
ポニョが一目惚れしたけど、見る目あるよね
宗介は優しいし器デカいもん
いいなぁ〜+79
-0
-
4118. 匿名 2022/05/07(土) 01:05:14
>>2011
トーストに目玉焼き乗せただけでご馳走に見えちゃうマジック+18
-1
-
4119. 匿名 2022/05/07(土) 01:05:36
>>4052
ほんとだー!
多摩ニュータウンだっけ
聖蹟桜ヶ丘とか
+13
-0
-
4120. 匿名 2022/05/07(土) 01:05:44
>>1
ここ20年ずっと過去にしがみついてるよね
新しいアニメがキモオタが見るようなアニメしかないのも
理由の一つでしょうけど+20
-1
-
4121. 匿名 2022/05/07(土) 01:06:15
>>1
ポニョの話って難しいよね
北欧神話およびオペラのワルキューレの物語と人魚姫の話を知らないと、ポニョの話も分かり難い+28
-0
-
4122. 匿名 2022/05/07(土) 01:09:22
>>3962
一昔前の韓流スター追っかけのオバハンみたいやな。+0
-0
-
4123. 匿名 2022/05/07(土) 01:10:29
今日バタバタしてて今やっとガルちゃん開いた。
ポニョ今日放送してたんだ・・見れなかった・・+2
-0
-
4124. 匿名 2022/05/07(土) 01:12:23
半魚人って怖い姿なのに愛してくれる宗介
マジで良い男+48
-0
-
4125. 匿名 2022/05/07(土) 01:14:22
長いけど解説載ってた
北欧神話およびオペラのワルキューレの物語と人魚姫の話を知らないと、ポニョの話も分かり難いです。
まずは北欧神話の解説。
主神オーディンにはワルキューレと呼ばれる娘たちがいます。彼女らは戦女神で、戦死した勇者の魂を天国に連れて行くのが使命。数多くいるワルキューレ達の長女が「ブリュンヒルデ」です。つまり、彼女には多くの妹がいます。ブリュンヒルデはオーディンの戒めを破り、人間の勇者と恋に落ちます。
戒めを破り人間の男性と恋に落ちるブリュンヒルデ。これはポニョのことです。ポニョの本名はブリュンヒルデ。ポニョにもたくさんの妹がいます。
ポニョは宗介に会うために魔法を使い津波などの大災害を引き起こします。可愛い画ですが劇中では大災害が起きています。つまり「ポニョは死を運んでくる」のです。魂をあの世に導くワルキューレのようです。
次に人魚姫の物語を。
命を助けた人間の王子を好きになった人魚姫は、魔法により人間の姿を得ますが、声を失い、自らが王子の命の恩人であると主張できません。人魚姫が運命の相手と気づかない王子は、他の女性と結ばれます。真実の愛を得られなければ、泡となって消えてしまう、という魔法により人魚姫はその命を終えます。
つまり、男女が真実の愛で結ばれないと、泡になって死んでしまう悲恋物語。
ポニョの両親は相談の結果、ポニョを人間にしようとします。それは危険な賭けです。「失敗するとポニョは泡となって消えてしまう」とポニョの父が言うように、真実の愛で結ばれないとポニョは死ぬのです。
ポニョは人魚姫と同じ運命を背負います。
老人ホームの様子を見に行った宗介の母のリサは帰って来ませんでした。そして、老人たちと共に海中のような不思議な場所にいます。劇中では大災害が発生していますから、様子を見に行ったリサと老人たちは災害で死亡したか、もしくはそれに相当する特殊な状態にあることが象徴的に描かれているのだと思われます。だからこそ「不思議な場所」にいます。これは「あの世に相当する場所」に連れてこられたということ。ポニョがワルキューレの使命を果たした影響です。
そこで、リサとポニョの母が何やら相談します。そして、それを遠巻きに見ている老人たちが言います。「リサさんも辛いだろうに」と。なぜ、リサが辛いのか?それは「宗介もリサのもとに連れてこられるから」です。せっかく生き残った我が子が試練を課された後「あの世」に来るのです。母親にとっては辛い状況です。
宗介とポニョはポニョの父の魔法の波に飲まれて、お婆ちゃんのトキさんと共に「あの世」連れて来られます。なぜ、トキさんだけ「あの世」に居ないのか?この人、本当は良い人ですが少し偏屈しています。この性格から、皆と別行動をとったのでしょう。そのため難を逃れ、そして宗介と出会い、共に波に飲まれ「あの世」に行くことに。
「あの世」で、ついに宗介とポニョが互いの真実の愛を試されます。ポニョの母が宗介に問います。「ポニョを愛していますか?」と。そして、重要な単語を使用し、さらに問います。
ポニョは、『半魚人』です。それでもポニョを愛しますか?と。
「人魚」と言えば美しいです。しかし「半魚人」は怪物です。気持ち悪い存在です。ポニョは数回、半魚人になりました。あの姿、若干気持ち悪いでしょう?
劇中で、ポニョは気持ち悪い姿を見せます。
その姿を見た宗介は、どんな反応をしたでしょうか?「気持ち悪い」などとは言いません。それどころか、キラキラとした目でその姿を見ます。つまり、宗介は半魚人のポニョを全く嫌いません。
ポニョの母の問いに宗介は当然のように「魚のポニョ、半魚人のポニョ、人間のポニョ、全て好きだ」と。
「自分の彼女の正体が怪物でもかまわない」と言っているのです。これこそ『真実の愛』でしょう。
その言葉を聞いたポニョの母が宣言します。世界のほころびが修復されたと。つまり大災害が去ったのです。
ポニョが真実の愛により泡となることなく人間になり、その魔力が消え、世界は破滅を免れました。
そして皆は「この世」に甦りました。
複数のテーマが見えますが、メインは独自の「死生観」と「真実の愛の物語」かな?真実の愛の物語は人魚姫の引用から明確に描かれています。
+244
-2
-
4126. 匿名 2022/05/07(土) 01:15:09
>>39
期間限定でもいいから、ジブリメジャー食堂があったらいいよね
私は、ハイジででてきた熱々のチーズを乗せたパンが食べたい+28
-1
-
4127. 匿名 2022/05/07(土) 01:16:49
>>118
当時はかわいかったけどそんなに美人にはなってなさそう。+2
-9
-
4128. 匿名 2022/05/07(土) 01:18:27
>>3995
どれが好き?ですわよ+1
-2
-
4129. 匿名 2022/05/07(土) 01:19:01
面白さがストレートに伝わるファミリー向け作品のように見せかけた難解な映画って感じだなぁ。○○を読んでいないと意味がわからないとか、後で考察やら解説やら調べないとわからないような作品て申し訳ないけど見下されてる気がするし面倒くさくて好きになれない。+16
-14
-
4130. 匿名 2022/05/07(土) 01:21:04
】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-829E) 2017/10/14(土)17:01 ID:hTBzEMr+0(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。
目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザーを着ていたと見られている。
衆院選運動員に木の棒で暴行 公職選挙法違反容疑で30歳男を逮捕 横浜 - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
2(1): (ワッチョイWW 0985-7av6) 2017/10/14(土)17:02 ID:68ze1fKJ0(1) AAS
幸福のなりすまし
3(2): (スププ Sd33-YqbF) 2017/10/14(土)17:02 ID:EP1QrfDcd(1) AAS
聖戦が始まってしまったか
4: (ワッチョイWW 71a2-NeyQ) 2017/10/14(土)17:04 ID:iTBpWp7T0(1) AAS
ふふふってなった
5: (アウアウオーT Sa63-z1uI) 2017/10/14(土)17:04 ID:tWVNgn2Da(1) AAS
登場人物全員悪人
6(1): (スフッ Sd33-qCXt) 2017/10/14(土)17:06 ID:WWgIXmhYd(1) AAS
宗教戦争って始まりはこんなのなんだな
7(1): (ワッチョイW e9a0-AY8R) 2017/10/14(土)17:07 ID:uY8wi4ML0(1) AAS
創価学会って一応名目上は学会なの?
日本機械学会みたいな?
8: (ワッチョイWW 0985-BnQ2) 2017/10/14(土)17:07 ID:VqJSn6/p0(1) AAS
俺は創価学会員だけど
いつも幸福実現党に投票してるぞ+1
-10
-
4131. 匿名 2022/05/07(土) 01:21:36
>>4078
それはぶっちゃけどの考察者も似たようなもんでは…。+7
-8
-
4132. 匿名 2022/05/07(土) 01:21:40
ポニョってどんなんだったっけと思って朝録画予約しておいたのを帰宅して今見ました。
ハムに食らいついた時点で気持ち悪いなと思ってしまい、津波を彷彿させる後半のシーンでなんだかどうなんだこれはと思いながら最後まで見ました。
録画そっと消しました。
+52
-6
-
4133. 匿名 2022/05/07(土) 01:22:15
>>3981
全人類に一番先にまともな文字や文明を授けたのは早くから農耕していた民族だけども。
日本人の御先祖様方。
+2
-0
-
4134. 匿名 2022/05/07(土) 01:24:44
耳をすませばが見たかったな+19
-1
-
4135. 匿名 2022/05/07(土) 01:25:34
色々 不穏で怖いけどさ エンディングではおばあちゃんたちも そうすけ家族も 船に避難してた人ちもちゃんと生きて元気に陸にあがったんだね+27
-1
-
4136. 匿名 2022/05/07(土) 01:26:01
クロちゃんの方が可愛い ➕
ポニョの方が可愛い ➖+1
-31
-
4137. 匿名 2022/05/07(土) 01:31:02
>>4101
ジブリの他のみんなは目的と自分の意思が揃ってはじめて冒険に赴いてるけど宗介に関してはただ水没した町にお母さん探しに行ってるだけだからね。。魔法の蓋が開いて世界の歪みがどうとかポニョが人間になりたいとか、宗介の全くあずかり知らないところで話が進んで最後に大層な契約結ばされてるから気の毒になる。
家も何もかも水没した町でみんながニッコニコなのも逆に怖さを演出してるし。湖のカップルや5歳児を保護しないボートのひとたちも、穏やかに見せかけて不気味なんだよね。あそこで正気保ってたの、青いドレスのおばあさんだけに見える。+61
-2
-
4138. 匿名 2022/05/07(土) 01:31:18
>>4009
それだと思う+1
-0
-
4139. 匿名 2022/05/07(土) 01:33:40
>>40
super!+1
-0
-
4140. 匿名 2022/05/07(土) 01:34:32
>>4009
つまり、人間が口にしている穢れた食べ物を食べる事で人間化する恐怖みたいなw+7
-0
-
4141. 匿名 2022/05/07(土) 01:35:16
>>4078
あの人、本当に気持ち悪いよね
80股とかさあ
あの顔で
それで批評やら解釈やら勝手にされてもジブリもいい迷惑だよね
妄想で暴走してるだけでさアカハラも奨励! 80股・岡田斗司夫"ゲス"の秘密を10年前の著書で発見 (2015年1月21日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp昨年の大晦日に"愛人"とのキス写真がFacebookで公開されたことから勃発した、岡田斗司夫をめぐる騒動。ついには先日、肉体関係をもった女性たちをこと細かに格付けした、ジェームス三木の「春の歩み」を彷...
+12
-0
-
4142. 匿名 2022/05/07(土) 01:36:58
>>4101
世にも奇妙な物語だね+6
-0
-
4143. 匿名 2022/05/07(土) 01:38:31
>>4129
でも子供が深く考えずに見て楽しめるのすごいよね+3
-1
-
4144. 匿名 2022/05/07(土) 01:39:55
リサの性格はあえて落ち着いた母親像じゃなく
若くて元気でお茶目な性格
って事にしたかったんだろうけど、
宗介の対応とか発言とかが大人すぎるから
いかんせんアダルトチルドレンっぽく見えて
リサの性格が、アニメの世界のそういうキャラとして
受け入れづらくなってる気がする。
+27
-2
-
4145. 匿名 2022/05/07(土) 01:44:19
>>3928
海の生き物(神的存在?)だから
足で立ってる訳じゃないんでしょ、
足元見えなくしてるのそんなに不自然とも
思わないな。
ずっとクラゲのカーテンみたいな中にいたし。+22
-0
-
4146. 匿名 2022/05/07(土) 01:44:35
>>4141
毎回この話題w
何年前のやつよ
こういうの嫌悪感あるのわかるけどさ別に不倫してるわけでもないし
他人の恋愛にまでいつまでも口出して本当にがるの姑根性には恐れ入るわ+5
-12
-
4147. 匿名 2022/05/07(土) 01:45:25
>>4141
こんなのに80人もよく引っかかるな…YouTube見てても胡散臭いのはわかるのに。+13
-1
-
4148. 匿名 2022/05/07(土) 01:46:52
>>4136
まじで間違えてプラス押してしまった
マイナスです+2
-0
-
4149. 匿名 2022/05/07(土) 01:48:14
>>4146
何年前でも気持ち悪いものは気持ち悪いわ
人それぞれでしょ
放っておかずに間髪入れず他人()を擁護する姑根性にも恐れ入るわ+10
-2
-
4150. 匿名 2022/05/07(土) 01:49:29
>>4147
こいつの言ってることが滅茶苦茶なのはちょっと聞けばすぐわかるのにね+6
-2
-
4151. 匿名 2022/05/07(土) 01:51:43
>>4149
ごめんそうだね
気持ち悪いと思う人もいても全然いいと思うよ
せっかく楽しいトピだったのにまたこんなの貼られて嫌だなと思ってキツイ言い方しちゃったわ
もう岡田斗司夫はどうでもいいんじゃないかな+12
-5
-
4152. 匿名 2022/05/07(土) 02:01:17
5歳のポニョすら彼氏(婚約者)がいるのに現実の私にはいないってどういうことだろう
頑張ろ+61
-6
-
4153. 匿名 2022/05/07(土) 02:02:29
>>4129
小学生の子どもは理解に苦しんで観てたから
つまらないってなって途中で離脱したよ+17
-1
-
4154. 匿名 2022/05/07(土) 02:05:35
>>31
神経症の増えた現代人へのメッセージが込められてるらしい。はやお的に。
よくわからないけど、自然への畏怖っていう意味では、残酷だけど受け入れざるを得ない運命もあるってことかな。最近地震も多いし考えさせられる部分はあった。
知床のは人災だと思うし、自然もこわいけど人間ってもっとこわいなと最近思う。
良い意味で自然を恐れないと、人間なんかかなうわけないんだからもっと謙虚にならないとダメよね。
核なんか使わなくても自然に生まれて消えるのが命だよ。+57
-13
-
4155. 匿名 2022/05/07(土) 02:06:44
>>21
右は色々やばい。。。+14
-15
-
4156. 匿名 2022/05/07(土) 02:08:29
>>4152
女の子だからって広告が一時期出てた時、わたしも女の子なんだけどって泣き出した友人を思い出したわ。笑
彼女、無事に去年お嫁に行ったから次はあなただ!+3
-8
-
4157. 匿名 2022/05/07(土) 02:10:38
>>3971
アナゴさん一気にホラー笑+8
-1
-
4158. 匿名 2022/05/07(土) 02:14:07
>>3811
学生の頃に読んだフロイトだかユングだかの本にあったけど、空を飛ぶ夢って性行為を表してるんだって。
登り詰める、落ちる、みたいな感覚が。
だから男女が二人で空を飛ぶってのはその二人は恋人同士、肉体も結ばれてる(または将来的に結ばれる)ことを表してる気がする。
高畑勲さんとかも「宮崎作品はエロティック」と言ったらしいけど、飛行や浮遊シーンが多いのはその現れなのかなと思う。
宮崎監督は肉体的な生命を描きたい人なのかなと思う。
ポニョでは飛ぶシーンないよね。だから他の作品よりなんか不気味だし、生より死を感じる。結局はポニョとそうすけは結ばれ得ないことを意味してるのかも。
+27
-4
-
4159. 匿名 2022/05/07(土) 02:14:37
>>188
登場人物や魚等、目を見開いてどこを見てるのかよくわからない顔のバストトップのショットが多いからかなとか思った。
魔女宅の頃はもうちょっとみんな目が小さくてどことなくリアル。憂いを含んだ顔とか斜めとか、ポーズにしても色々な角度からの物が多い。
あと景色が何と言っても取材に基づいてて美しい。
ポニョの風景はちょっと謎。+31
-1
-
4160. 匿名 2022/05/07(土) 02:17:40
ぽにょって普通にきちがいだよな
+25
-4
-
4161. 匿名 2022/05/07(土) 02:21:55
>>310
名前はそうなんだけどなんとなくクレヨンしんちゃんを彷彿とするんだよね。。
親子で名前呼び捨て、名前の部分がおそろ。
しんのすけ、そうすけ
みさえ、りさ+3
-22
-
4162. 匿名 2022/05/07(土) 02:26:59
>>4009
>>4010
>>4012
なるほど!添加物の多い加工食品だからか!長年のモヤモヤがすっきりしました。ありがとうございます。
フジモトは、やはりポニョのことを大事にしてる感じですね〜
+22
-1
-
4163. 匿名 2022/05/07(土) 02:27:26
>>4158
へー!なるほどね。そういやかぐや姫も幼馴染みの兄ちゃんと致して空飛んでたね。+26
-2
-
4164. 匿名 2022/05/07(土) 02:30:51
>>4158
そうなんですね!
そういえば長年の友人で中学の頃から30代現在までずっと性欲が強い女性がいるんだけど(女性も男性より性欲強い場合があるんだなぁってその子に会ってはじめて知ったんだけど)その友人が中学の時から大人になってもよく空飛ぶ夢ばかり見るって言ってて今納得した。+7
-9
-
4165. 匿名 2022/05/07(土) 02:35:23
フジモリも宗介も女の尻に敷かれるタイプ+5
-4
-
4166. 匿名 2022/05/07(土) 02:37:52
>>4156
純粋に恋するっていいなぁと思って
その子凄いね
私も頑張ります+4
-2
-
4167. 匿名 2022/05/07(土) 02:44:08
>>20
正直、ポニョじゃない方が良かったかも。+28
-8
-
4168. 匿名 2022/05/07(土) 03:07:36
>>4125
ありがとう。意味わからなかったけど読んで納得した。+119
-2
-
4169. 匿名 2022/05/07(土) 03:14:19
ポニョの本名はブリュンヒルデ+7
-1
-
4170. 匿名 2022/05/07(土) 03:17:02
口パクパクさせて膜に穴あけてるところワロタ+1
-1
-
4171. 匿名 2022/05/07(土) 03:36:07
>>4150
引っかかった女も女だよ…+5
-1
-
4172. 匿名 2022/05/07(土) 04:02:35
>>3951
人面魚が「そうすけだーいすき」と喋るシーンもゾッとするよね。
+12
-3
-
4173. 匿名 2022/05/07(土) 04:15:28
>>188
街の大人が恐いよね。
この映画のような街で赤毛の女の子がいたら存在を知っているはずなのに可笑しいと考えずに、
津波の日に出現した赤毛の女の子の存在を疑いもしないとか。
それを家に上げるとか。警察に通報するべきだよ。
水没した街で、子供二人を救助せずに街の大人が行かせてしまうとか。違和感満載。+22
-5
-
4174. 匿名 2022/05/07(土) 04:25:40
宮崎駿監督はもう新作作らないのかな?+2
-1
-
4175. 匿名 2022/05/07(土) 04:27:14
>>4137
そうそう。この映画に出てくる大人でまともな人がトキさんしかいない。+30
-1
-
4176. 匿名 2022/05/07(土) 04:39:58
>>4165
駿は亭主関白っぽいのにね+0
-1
-
4177. 匿名 2022/05/07(土) 04:42:33
>>3951
宗助の血を舐めたときも恐かったよ+7
-1
-
4178. 匿名 2022/05/07(土) 04:45:02
>>4158
ラストカットが飛んでキッスじゃなかった?ポニョ。+27
-1
-
4179. 匿名 2022/05/07(土) 04:47:03
>>4137
神に愛されるって恐ろしいことなんだよ+15
-2
-
4180. 匿名 2022/05/07(土) 04:53:02
>>4078
元コメの者ですが、真に受けてるわけではないです笑
ぽにょの解説は結構好きってだけ+2
-7
-
4181. 匿名 2022/05/07(土) 04:53:05
>>3338
なんか仏教的だね+2
-1
-
4182. 匿名 2022/05/07(土) 04:55:25
>>4180
横
元コメ読んだけどどう見ても真に受けてるようにしか見えない。それなら「〜だそうです」じゃなくて「〜という解釈もあるようです」にとどまった方がいいと思うわ
+9
-3
-
4183. 匿名 2022/05/07(土) 04:58:38
>>4182
すみません、書き方悪かったですね+2
-5
-
4184. 匿名 2022/05/07(土) 05:05:56
>>4078
宮崎駿とも庵野秀明とも揉めて疎遠になってるのにまだ関係者のような顔して解説してる神経すごい+14
-1
-
4185. 匿名 2022/05/07(土) 05:13:12
いつか宗介が違う人を好きになったらどうなるんだろ。+2
-1
-
4186. 匿名 2022/05/07(土) 05:15:23
ポニョ母の正体は何なの?+2
-1
-
4187. 匿名 2022/05/07(土) 05:15:53
>>4185
ポニョが泡になっちゃうのかな
でも幼馴染で結婚する人もいるしなんだかんだ添い遂げるんじゃないかな
宗介は大変そうだけどw+3
-1
-
4188. 匿名 2022/05/07(土) 05:16:30
かなり久々に見た。ポニョってキャラクターの愛らしさと色合いと楽曲で誤魔化されたけどかなり怖い話だよな+26
-1
-
4189. 匿名 2022/05/07(土) 05:17:22
>>4180
岡田斗司夫とかはがるのアンチのアレルギー激しいからスルーした方が良さそう+3
-4
-
4190. 匿名 2022/05/07(土) 05:26:27
>>4008
チョウチンアンコウらしいよw+3
-1
-
4191. 匿名 2022/05/07(土) 05:40:33
ふーむふむ+1
-1
-
4192. 匿名 2022/05/07(土) 05:54:08
>>4161
しんのすけは「かあちゃん」呼びだよ+3
-1
-
4193. 匿名 2022/05/07(土) 06:00:29
>>3981
アミノ酸は欠かせない+1
-2
-
4194. 匿名 2022/05/07(土) 06:03:47
>>31
裏番組のドラマのインビジブルで高橋一生出てるから
声の天沢聖司くんが裏かぶりNG+30
-2
-
4195. 匿名 2022/05/07(土) 06:05:30
>>4103
一応最終的には死んでないと思う。三途の川→死後の世界から愛の選択と魔力と運命で世界をよみがえらせてもらえたような感じだと思う。皆死んだけど、皆生かしてもらえた。+9
-1
-
4196. 匿名 2022/05/07(土) 06:06:01
ポニョ可愛かった
人間になったポニョより魚のポニョのが可愛い+5
-3
-
4197. 匿名 2022/05/07(土) 06:18:36
トトロは大好きなんだけどポニョは苦手…同じ人いる?
+10
-1
-
4198. 匿名 2022/05/07(土) 06:19:18
>>4192
たまにミサエって呼んでなかった?+3
-6
-
4199. 匿名 2022/05/07(土) 06:20:12
>>3877
見える+5
-2
-
4200. 匿名 2022/05/07(土) 06:21:10
>>812
早く食べろー+1
-1
-
4201. 匿名 2022/05/07(土) 06:22:13
子を持つ母親にはあまり受け入れ難い映画だなって思った。アニメだしファンタジーだよって言っても感情移入はするから自分の子供が得体の知れない相手と結ばれるのはきつい+58
-23
-
4202. 匿名 2022/05/07(土) 06:22:17
>>3147
うーん。死後の世界って線本当なのかな+24
-0
-
4203. 匿名 2022/05/07(土) 06:22:59
ポニョってなんかイマイチハマらなかった。
トトロは大人になって見ても楽しめるのに。
+109
-2
-
4204. 匿名 2022/05/07(土) 06:23:42
>>3791
www+3
-0
-
4205. 匿名 2022/05/07(土) 06:24:07
>>3791
私は大人になってからポニョ見たから何これって最初から思ってた。+49
-0
-
4206. 匿名 2022/05/07(土) 06:25:07
不気味だよね。もっと冒険活劇って感じにしてポニョを可愛くした方が良かった。
ポニョは一歩間違えたらストーカー+64
-3
-
4207. 匿名 2022/05/07(土) 06:25:27
>>3147
なんで生まれてなければよかった、って思ってるんだろう?生まれたばっかりなのに。+26
-3
-
4208. 匿名 2022/05/07(土) 06:25:43
終始ポニョの恋に振り回される不快感があったし男性目線の話にも感じた+14
-2
-
4209. 匿名 2022/05/07(土) 06:27:17
ポニョ初めて見たけど、今までポーニョポーニョポニョ魚の子~♪の歌だけは聞いたことあってものすごいのほほんとした映画の内容なのかと思ってた。
+36
-0
-
4210. 匿名 2022/05/07(土) 06:28:47
>>3698
見に行った人間関係のほうが気になるわ。
大人5人で見に行ったってこと?+26
-0
-
4211. 匿名 2022/05/07(土) 06:30:42
>>4198
父親の真似して呼んでるよ
子どもなら誰でもあること
母親と呼ばせないリサとは全く意味合いが違う
それを混同しちゃう人は、表面的なところしか見えてない+33
-0
-
4212. 匿名 2022/05/07(土) 06:33:07
>>1453
津波で実はみんな死んだ説あるよね
死後の世界なんでしょ?
水がいっぱいのあとは
+31
-1
-
4213. 匿名 2022/05/07(土) 06:34:03
>>4201
そうかな?やってれば見る程度に普通に好きだよ
アニメだしファンタジーなんだから現実にあてはめる必要ないんじゃないかな
子どもが辛い思いしてるやつだったらきついかもしれないけど+29
-6
-
4214. 匿名 2022/05/07(土) 06:36:30
ってか何で顔のついた波は宗介を追いかけてくるんだろうね+8
-0
-
4215. 匿名 2022/05/07(土) 06:39:36
>>1266
ポニョが可愛くなかったらストーカーで怖い話になってしまうよね。
+18
-0
-
4216. 匿名 2022/05/07(土) 06:39:57
確実に死後の世界だよ あんな車椅子の婆さんがスタスタと歩ける様にはならない
あの世だから怪我や痛みなどなく好きに暮らせる世界+58
-4
-
4217. 匿名 2022/05/07(土) 06:40:51
老人ホームは何で出したんだろうね+7
-0
-
4218. 匿名 2022/05/07(土) 06:41:05
ジブリの次回作ってまだなのかな?+4
-0
-
4219. 匿名 2022/05/07(土) 06:45:28
アニメだけど子供いるのにあんな無茶な運転…って思ってしまう笑+33
-0
-
4220. 匿名 2022/05/07(土) 06:50:34
>>41
このライブ、観に行きました。懐かしい😭+12
-0
-
4221. 匿名 2022/05/07(土) 06:52:19
「ポニョ、宗助好き。」
りささん、強いなあ。宗助いいこ、ポニョ可愛い。この映画のように老人保健施設に保育所や幼稚園が近いのは、いいこと。
海汚いから、この映画はリアル。+20
-4
-
4222. 匿名 2022/05/07(土) 06:55:18
どうしてもポニョのせいで津波が起きたとしか考えられないんだよな〜+60
-1
-
4223. 匿名 2022/05/07(土) 06:57:57
>>3527
息子が初めて映画館で見た映画。3歳だった。良くあの長時間座って見てたなと今思えばびっくりする。初めてのポップコーンに夢中だった。
保育園で先生に見に行ったことお話して歌を披露したらしい。子どもの方が何にも考えず楽しめるのかもね。私はリサ呼びやリサの行動にいちいち引っかかってたな。グランマンマーレが巨大だった。+37
-1
-
4224. 匿名 2022/05/07(土) 06:58:10
>>3791
私は逆に
子供の頃→何これ
大人→ポニョってこんなに可愛い話だったのか!!!って感動してる。絵も色使いも綺麗だし子供の動きが本当の子供みたい。+13
-5
-
4225. 匿名 2022/05/07(土) 07:01:02
うわー!!!見ればよかった😭
寝ちゃったよ〜…+3
-0
-
4226. 匿名 2022/05/07(土) 07:03:25
映画館で見ていて、周りにいた子供がつまんない~って騒いでるの初めて目撃したジブリ作品
あのもののけ姫でもそんなの観なかったのに
大人もちんぷんかんぷんだったし、しょうがないね+20
-0
-
4227. 匿名 2022/05/07(土) 07:10:16
>>4201
確かに辛いけど、「ポニョは僕が守る」とか言って惚れさせてしまったのはソウスケ自身だからねぇ…。
最初にポニョをビンから取り出せなかった時にビンを割ってケガしてまでポニョを取り出したり、ソウスケ自身もポニョにかなり執着してたし、ポニョに執着されても仕方ない気がする。
ビンを割った時、下手したらポニョは大ケガして死んじゃった可能性もあるけど、そんな危険なリスクを犯してまでソウスケはポニョを取り出したのだから…。+42
-7
-
4228. 匿名 2022/05/07(土) 07:10:36
>>4223
子供の方が深く考えずにキャラクターの愛らしさしか見てないから楽しめるんだろうね。歌が可愛かったし皆歌ってたな当時+8
-0
-
4229. 匿名 2022/05/07(土) 07:11:38
ハズレのジブリ作品+10
-8
-
4230. 匿名 2022/05/07(土) 07:12:27
>>4201
原作は結ばれてないし、ましてこの映画は子どもだから友達になっただけで、ぽにょは大きくなったらイケメン人魚とかと結婚しそうだけどね+6
-6
-
4231. 匿名 2022/05/07(土) 07:14:14
>>2125
さらに子供置いてったのは灯台代わりとか言ってたからコウイチの目印にするためだよね
行動原理全部夫のためで子供犠牲にしてて酷すぎる+56
-3
-
4232. 匿名 2022/05/07(土) 07:15:28
>>4125
ありがとう!
ブリュンヒルデって名前にそんな背景があったとは
しかし解説読んだ上で、やっぱりポニョ恐ろしい子だわ…+88
-1
-
4233. 匿名 2022/05/07(土) 07:16:01
>>304
ただの迷信。信じるに値しない。+2
-0
-
4234. 匿名 2022/05/07(土) 07:16:06
>>4201
えー宗介もポニョも子供独特のかわいさ満載で、この仕草あるあるwとか共感できて楽しかったよ
ストーリーはまぁ現実的ではないけど、子供の脳内見てるみたいでこれはこれでありなんかなぁと思ったよ+27
-4
-
4235. 匿名 2022/05/07(土) 07:16:37
キャッチコピー
「生まれてきてよかった」
う、うーん…+4
-0
-
4236. 匿名 2022/05/07(土) 07:16:59
トトロや魔女の宅急便は受け入れすいストーリーだけど、ポニョはフジモトがイマイチでせっかくのファンタジー感をつぶしてる
たまにアニメで、男性目線だな…みたいな、オタク出た…みたいなところで違和感感じます。
+5
-1
-
4237. 匿名 2022/05/07(土) 07:18:03
>>4125
ありがとう。解説助かります。
+38
-2
-
4238. 匿名 2022/05/07(土) 07:20:53
>>4214
ポニョを持ってるから…+4
-0
-
4239. 匿名 2022/05/07(土) 07:29:30
>>4165
宮崎駿が、尻に敷かれたい。強い女がタイプなだけ。+2
-0
-
4240. 匿名 2022/05/07(土) 07:31:05
>>4125
大波が押し寄せるときだったかな?
ワルキューレ風の音楽も流れてたよねw+58
-1
-
4241. 匿名 2022/05/07(土) 07:33:40
神経症気味な現代人へ贈る、人魚姫。って感じでした。
途中で意味不明になって眠りました。ごめんなさい。
+1
-0
-
4242. 匿名 2022/05/07(土) 07:35:38
ポニョ+0
-0
-
4243. 匿名 2022/05/07(土) 07:36:57
>>4125
なんとな~くしか解ってなかったから、読んだらすごくよく理解出来ました。
お話が意味不明だという方も多いから、放送の度にこの解説を載せよう📺️
+66
-1
-
4244. 匿名 2022/05/07(土) 07:39:15
>>304
本当だったら映画公開当時に津波きてないとおかしいね+1
-0
-
4245. 匿名 2022/05/07(土) 07:39:28
リサって、後々「この魚娘が現れたせいでウチの息子の宗介の将来が…」って恨まなそうだよね。+11
-0
-
4246. 匿名 2022/05/07(土) 07:39:33
>>4125
これって公式の解説なの?+11
-1
-
4247. 匿名 2022/05/07(土) 07:41:59
例えば絵本の人魚姫を読んでも、あれこれ謎や解説ってないし、それと同じ感覚でふんわり見て、したければあれこれ考察すれば良いのかな、って思ってる。
エヴァやコナンみたいに観るものじゃなさそう。+4
-1
-
4248. 匿名 2022/05/07(土) 07:44:27
ぽにょのせいで津波起きてみんなあの世に行ったの?誰も津波を嘆いてないし、大勢乗った船に祝なんて書いてるし、赤ちゃんを船に乗せた夫婦はやたら冷静だし津波に怯えてもいないし、
リサたちは天国から生還してその他の人は死んだんじゃないのかと思った
なんかこの映画のキャラ青いドレスのお婆さん以外みんなおかしい気がして目眩がした+22
-0
-
4249. 匿名 2022/05/07(土) 07:46:45
>>4246
岡田なんとかっていうジブリとカラーから迷惑がられてるおじさんの話と見た
よこ+29
-0
-
4250. 匿名 2022/05/07(土) 07:49:07
ハム噛みちぎるポニョ可愛い💕+5
-0
-
4251. 匿名 2022/05/07(土) 07:50:17
>>4231
あぁ、全て惚れた男の為の言動か
リサはポニョと思考が同じなんだ+35
-2
-
4252. 匿名 2022/05/07(土) 07:51:50
神様みたいな存在って、恵みをもたらしてくれるだけじゃなくて、人間からすると非情なところがあるんだよね
一方的に都合良く利用できないのが自然界ってところ
+13
-2
-
4253. 匿名 2022/05/07(土) 07:52:23
発達障害の義母が大好きで、繰り返し見てたらしい。子供とか、あまり掘り下げて考えたりしない、そういう人にはハマるのかも。+34
-11
-
4254. 匿名 2022/05/07(土) 07:54:20
>>4216
え、そうなの?ラストは現実だと思うよ。一度水に浸かって死んだけど、水に混じってる魔法的な進化の力的な液体の影響で神経系や筋肉が復活したのを、生き返ってからも継続してる演出なのかと思ってる。+35
-2
-
4255. 匿名 2022/05/07(土) 07:54:30
もし最後が死後の世界なら ポニョが人間になる必要ないような…?+16
-0
-
4256. 匿名 2022/05/07(土) 07:56:55
>>2125
家が高台にあるから宗介とぽにょの安全確保の為でしょ。ホームは浸水区域だから、動けない老人達を介護士として放っては置けないって心理だと思ったけど。仕事熱心で公僕的だなぁと思った。+61
-6
-
4257. 匿名 2022/05/07(土) 07:58:58
>>4252
シシガミ様"でーだらぼっち”
だね
生死を司る+6
-0
-
4258. 匿名 2022/05/07(土) 07:59:04
父親不在な母子家庭。
宗助がしっかりしすぎている。しかも、人魚の扱い雑。母親がつよすぎる。乱暴、怖い。腕白。
ポニョは人魚姫、しかも不美人。
最初の時点で、突っ込みどころが多すぎる。
多分、北欧あたりの民話か神話を、日本人向けにリメイクした感じ。
命の循環がテーマだから、保育所と老健施設が隣り合わせ。
どうかんがえても、海汚いのは、人間のせい。+4
-17
-
4259. 匿名 2022/05/07(土) 07:59:21
>>4231
子供は高台に置いてきて、自分は死んだ、夫も死んだ、子供だけ残っても辛いよな……一人親だけど仕事優先させたか?あれだけの天変地異、事故死、災害死とも考えられるけど……さすがに5歳児を置いて応援にこいとは皆思わないよね。
+42
-3
-
4260. 匿名 2022/05/07(土) 07:59:26
>>2125
こういちが大好きなんだと思う
リサってしっかりした子どもみたい
そうすけは見た目は子ども、頭脳は大人+26
-1
-
4261. 匿名 2022/05/07(土) 07:59:32
>>4255
天国から皆さん蘇ったんだよ〜+5
-0
-
4262. 匿名 2022/05/07(土) 08:01:36
>>4258
リサ乱暴でもないし恐くもないよ?+7
-1
-
4263. 匿名 2022/05/07(土) 08:02:40
>>4249
じゃあ的外れな可能性もあるよね。
+33
-4
-
4264. 匿名 2022/05/07(土) 08:03:54
>>4249
ありがとう
色んな考察があっていいと思うとけど、公式かそうじゃないかは知っておきたいなと思って
個人的にポニョがワルキューレだから皆あの世っていうのがあんまりしっくりこなかった+29
-0
-
4265. 匿名 2022/05/07(土) 08:04:42
>>4258
母子家庭じゃないよ
+8
-0
-
4266. 匿名 2022/05/07(土) 08:04:44
>>4125
スカイリムにブリュンニョルフてヒルデの男版出てくる+5
-0
-
4267. 匿名 2022/05/07(土) 08:04:53
ポニョママの不思議な力でみんな生き返ったんでしょ。+4
-1
-
4268. 匿名 2022/05/07(土) 08:06:15
>>4235
どうせあのプロデューサーのじいさんが考えたんやろ+4
-2
-
4269. 匿名 2022/05/07(土) 08:06:16
>>4125
マーベルのソーに出てくるバルキリーだね
+7
-0
-
4270. 匿名 2022/05/07(土) 08:06:20
ラストは大人になったポニョと宗のその後を見たかった+0
-0
-
4271. 匿名 2022/05/07(土) 08:07:03
>>4258
そう?少し、怖く感じたよ。幼くも感じたよ。宗助のほうが大人。
ごめんなさい。少し、考え方があなたとは違うみたいです。+5
-2
-
4272. 匿名 2022/05/07(土) 08:07:44
あの船に乗ってた赤ちゃんのしかめっ面は不満の顔だよ+17
-0
-
4273. 匿名 2022/05/07(土) 08:08:02
>>4125
おばあちゃん達が連れてこられたのはあの世で納得。
主人公を子供にしたのは生々しくならないようにかな?+46
-0
-
4274. 匿名 2022/05/07(土) 08:11:14
>>5
少し前の金ローの放送ラインナップではGWのジブリは魔女宅と耳をすませばだったんだけど、ポニョになったのはなにか大人の事情でもあるんだろうか?ポニョと耳をすませばでは私は耳をすませばが見たかったよ。+28
-5
-
4275. 匿名 2022/05/07(土) 08:12:42
安心しな大人になったポニョは母ちゃんみたいに品のある大人に成長してるからじゃじゃ馬は子供ならでは+3
-3
-
4276. 匿名 2022/05/07(土) 08:15:56
>>4125
日本の妖怪の要素も入ってるよね
なんか化けた人間の男に取り憑く+16
-1
-
4277. 匿名 2022/05/07(土) 08:17:57
>>4231
今見てるけど
そうすけが「ポニョが寝たから波がおさまった?」「ポニョが波を…」みたいなこと言ってるから、ただの台風と思ってたのに息子がポニョを拾ったばかりにこんなことになったのでは、って気持ちで戻ったのかなと感じた
息子を家に残したのは、危険な道を通る&高台の自宅が安全だからかなぁ+26
-1
-
4278. 匿名 2022/05/07(土) 08:18:33
>>4254
横だけど、どちらにでもとれるようにしてある感じがあざとい+5
-0
-
4279. 匿名 2022/05/07(土) 08:20:35
>>4260
水の事故大いのに海に1人で近づかせたり
車止めた足、ひとりで保育園行かせてたり、これだけ園での駐車場での事故が多いのにリサ!と思って見てたけど、コナン並みに大人なら納得。+17
-0
-
4280. 匿名 2022/05/07(土) 08:20:38
魚の子供が人間の男の子に恋したお話+3
-0
-
4281. 匿名 2022/05/07(土) 08:21:07
>>4216
ポニョママの力で活力アップしたと思ってた
最後救助に来てた人達も死後の世界の人ってこと?+11
-0
-
4282. 匿名 2022/05/07(土) 08:21:35
さっき子どもと観ましたが、録画時間不足していて、ポニョのお母さんが目覚めのキスをしてください、と宗介に言うところで終わってしまった💦
小学低学年の子どもは面白いようで、ぽにょー!と喜んで観てました。
可愛い絵柄ですが、私はなんだか不思議と言うより、底知れない怖さを感じてしまいました。大人だから死生観絡めて観てしまうからですかね。。。
海から皆戻ってこられるといいのですが。+12
-2
-
4283. 匿名 2022/05/07(土) 08:22:51
>>4201
リサの母親としての言動には共感出来ない
(コウイチが第一優先)
お母さん、でもなく、ママでもなく、リサって呼ばせてるのも無理
でも、別にアニメとしてのクオリティが高いし可愛い話だからまあいいかって感じです
ジブリは耳すまと魔女宅が好きなので、その二つの方が自分的な評価は高い+20
-5
-
4284. 匿名 2022/05/07(土) 08:24:51
>>20
ほんと、ポニョのほうが放送やばいのに+5
-8
-
4285. 匿名 2022/05/07(土) 08:26:22
>>4227
誰かを守ったり助けたりしたら、一生付き纏われてしまっても仕方ない。
優しくした方にも原因がある、とみるのか…。
+8
-4
-
4286. 匿名 2022/05/07(土) 08:26:51
>>4281
死後の世界か力で活力あぷの二択しかないよね+5
-0
-
4287. 匿名 2022/05/07(土) 08:29:44
あんな津波で高台にいた訳でもなし普通に死んでるって+6
-0
-
4288. 匿名 2022/05/07(土) 08:32:43
目付きの悪い赤ん坊は津波じゃ〜って言ってた性格がちょっと悪いばあちゃんでしょ+8
-0
-
4289. 匿名 2022/05/07(土) 08:32:51
>>4152
尋常じゃない執着力と行動力、それを強力に支援するバック(あの海の姉妹達やら波)がいるからね。
しかも宗介戸惑い気味だったし。根が優しくて子供だからすぐ一緒に行動出来る友達になっちゃったけど。
+5
-1
-
4290. 匿名 2022/05/07(土) 08:36:53
>>4125
一番しっくりきたよ。ありがとう!+22
-2
-
4291. 匿名 2022/05/07(土) 08:39:00
>>2125
ファンタジーだから、そんなに怒らないで、そうしないと話すすまないからね(  ̄▽ ̄)
+9
-0
-
4292. 匿名 2022/05/07(土) 08:41:02
】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-829E) 2017/10/14(土)17:01 ID:hTBzEMr+0(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。
目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザーを着ていたと見られている。
衆院選運動員に木の棒で暴行 公職選挙法違反容疑で30歳男を逮捕 横浜 - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
2(1): (ワッチョイWW 0985-7av6) 2017/10/14(土)17:02 ID:68ze1fKJ0(1) AAS
幸福のなりすまし
3(2): (スププ Sd33-YqbF) 2017/10/14(土)17:02 ID:EP1QrfDcd(1) AAS
聖戦が始まってしまったか
4: (ワッチョイWW 71a2-NeyQ) 2017/10/14(土)17:04 ID:iTBpWp7T0(1) AAS
ふふふってなった
5: (アウアウオーT Sa63-z1uI) 2017/10/14(土)17:04 ID:tWVNgn2Da(1) AAS
登場人物全員悪人
6(1): (スフッ Sd33-qCXt) 2017/10/14(土)17:06 ID:WWgIXmhYd(1) AAS
宗教戦争って始まりはこんなのなんだな
7(1): (ワッチョイW e9a0-AY8R) 2017/10/14(土)17:07 ID:uY8wi4ML0(1) AAS
創価学会って一応名目上は学会なの?
日本機械学会みたいな?
8: (ワッチョイWW 0985-BnQ2) 2017/10/14(土)17:07 ID:VqJSn6/p0(1) AAS
俺は創価学会員だけど
いつも幸福実現党に投票してるぞ+0
-3
-
4293. 匿名 2022/05/07(土) 08:41:20
>>4227
いや、それは怖いよ。
助けた人も相手に少なからず好意あるんでしょ?みたいな発想で周囲まで固められたら、イケメンは迂闊に人に優しくも親切にも出来ないわ…。
若い女の子もオジサンに優しくしたら付き纏われるようなもので。
宗介トキさんにも優しいし、あのときバッタでも、アリでも見つけたら助けてあげただろうし。
ファンタジーだからアリだけど、普通に大人がそういう風に解釈するのはちょっと…。
ジブリ繋がりでは言えば、
「猫の恩返し」(耳をすませばの雫が書いた物語)では、猫を助けたら、猫の花嫁にされそうになり、主人公は必死で逃げてたし。助けてあげるけど、好きにはならないよ。+15
-8
-
4294. 匿名 2022/05/07(土) 08:41:30
>>4284
ね?なんでだろ高橋一生と裏被りだと言われてるけど、3月末にジブリ放送発表されてスケジュール分かっていたはずだし、私も耳をすませばを見たかったのに。また差し替えがあんな事故の後に海の話もなんでだろ。ポニョは近年も放送していりのに不思議。+29
-1
-
4295. 匿名 2022/05/07(土) 08:44:41
>>4285
ポニョが一時帰宅した時にポニョが戻って来た時に分かるように目印として緑でのバケツを家の柵にかけてたでしょ。
ソウスケもポニョを求めていたんだよ。+10
-1
-
4296. 匿名 2022/05/07(土) 08:44:52
>>3850
イエモンのボーカルに似てるからいい女風に育つはず+9
-0
-
4297. 匿名 2022/05/07(土) 08:44:59
>>4174
今作ってる+0
-0
-
4298. 匿名 2022/05/07(土) 08:47:11
ポニョの目が離れてるのは、魚の子どもだから。
海洋汚染、命の循環、人魚姫みたいなテーマ。
+0
-0
-
4299. 匿名 2022/05/07(土) 08:47:12
>>4296
ダイヤモンドユカイ+0
-0
-
4300. 匿名 2022/05/07(土) 08:47:23
>>4201
ポニョに限らずフィクションのもの全て、現実のものとは一切重ね合わさないので何も怖いことなかった
心配したり不安になるのは現実の事件や事故だけで十分、という気持ちです+5
-1
-
4301. 匿名 2022/05/07(土) 08:49:44
>>4207
災害が起こったから?+6
-0
-
4302. 匿名 2022/05/07(土) 08:50:57
駄作なのに。見るだけ時間の無駄。+9
-23
-
4303. 匿名 2022/05/07(土) 08:51:56
どっちもベタ惚れだから仕方ない世界があんな悲惨な事になったのはポニョとソウスケのせい+25
-0
-
4304. 匿名 2022/05/07(土) 08:52:33
>>4125
ワルキューレは死者を導くだけで、ワルキューレが殺すわけじゃないんじゃ????+29
-0
-
4305. 匿名 2022/05/07(土) 08:54:56
途中からだけど旦那が初めてぽにょ観た。
どんな話なの?って何回か聞かれたけど内容が記憶されてないくらい説明出来なかった
旦那大好きな母親、ぽにょと宗介がラブラブ、老人ホーム、津波ってイメージしかなかった
多分何度最初から見ても説明難しいよくわからない映画なのになんか世界観が好き+37
-4
-
4306. 匿名 2022/05/07(土) 08:55:54
ソウスケを好きみたいな子に嫉妬して水を浴びせるポニョ+12
-0
-
4307. 匿名 2022/05/07(土) 08:56:26
>>2557
ごめんよこ 昨日見ながらポニョやリサに振り回される宗介またコウイチ、グランマンマーレとフジモトの関係とか単純に女がやたら強いなと思ってしまった 宮崎アニメに出てくる女性は駿さんの母がどこかにいるって鈴木Pが言ってたような+16
-0
-
4308. 匿名 2022/05/07(土) 08:57:07
>>7
間違えてマイナス押しちゃいました🙇♀️+3
-2
-
4309. 匿名 2022/05/07(土) 09:00:53
公開時に見たことがあって、きのう震災後にはじめてちゃんとポニョを見たけど、嵐の海のシーンはすごすぎてちょっと暗い気持ちになっちゃった。どうしても311の津波を思い出してしまって。
でも、これ震災前に作られた映画なんだよね。デフォルメされてるのに波の動きがリアルで、本当に怖かった。
+66
-0
-
4310. 匿名 2022/05/07(土) 09:01:56
>>4258
海軍とか船乗りさんのお母さんは、りささんに共感するんじゃないかな?+2
-4
-
4311. 匿名 2022/05/07(土) 09:04:08
やっぱり私は波が怖かったです
宮崎駿さんの作品はスタジオ作品全て私は素晴らしい作品だと思う+18
-1
-
4312. 匿名 2022/05/07(土) 09:05:29
好きな作品だけど流石に船が沈没て何度も言ったり震災思い出すような映像みると今回は放送見送ったほうが良かったのではと思った
+29
-25
-
4313. 匿名 2022/05/07(土) 09:06:03
>>4293
ポニョが一時帰宅した時にポニョが戻って来た時に分かるように目印として緑でのバケツを家の柵にかけてたでしょ。
ソウスケもポニョを求めていたんだよ。
ポニョが一方的にソウスケの事が好きで追いかけ回しているわけではない。+46
-5
-
4314. 匿名 2022/05/07(土) 09:06:32
>>1377
ポニョってなんか、野生だよね。
パンもらってうれしそうにしてたら飼われてる犬っぽいかわいさなんだけど、ハムまるごと奪い取って食べてる姿とか、「野生…」って思った。+22
-0
-
4315. 匿名 2022/05/07(土) 09:11:31
少数派だろうけど大橋のぞみちゃんが子役の中で一番好きだった
阿部寛と出たパン屋め〜のドラマとか可愛かったな
+23
-0
-
4316. 匿名 2022/05/07(土) 09:14:29
>>911
千尋の父、脇役なのに男らしいところがいいのね
最後ランクインしてるw+6
-0
-
4317. 匿名 2022/05/07(土) 09:15:01
最後のクレジットにその人由来のマークつけてるのだけ好き+6
-0
-
4318. 匿名 2022/05/07(土) 09:18:54
みんなあの世で幸せに暮らしてENDでいいじゃん生きてるは無理がある+6
-2
-
4319. 匿名 2022/05/07(土) 09:23:07
>>4117
あれぐらいわがままで自分に素直な子はいい男早めに見つけるのうまいよね+26
-0
-
4320. 匿名 2022/05/07(土) 09:24:33
>>4312
でもこの作品て10年以上前のアニメだし、日本テレビで何度も再放送されてる。
別に無理やり見せられてる訳じゃないんだから、視聴者が見る見ないを選べば良いんじゃない?+50
-2
-
4321. 匿名 2022/05/07(土) 09:25:06
高架下のポニョってタイトルなホームレス少女の物語+0
-6
-
4322. 匿名 2022/05/07(土) 09:26:56
>>3863
この間家の近所でハゲたたぬき見て切なくなった
ぽんぽこみたいに人間がたくさん家建てて森無くして住みづらく病気して彷徨ってかわいそうだなぁって思った
東京神奈川に住んできたけど、たぬきたまーにみかける
とぽんぽこ思い出す
+13
-1
-
4323. 匿名 2022/05/07(土) 09:30:49
>>4227
破水か!とか思って観てた。笑
トンネルは産道説もあるんだね。だから一方通行。
満月の夜ってお産が増えるらしいし、ポニョが泡の中で手足が出てくるシーンも、なんとなく妊娠出産を思わせるなーと思った。+12
-1
-
4324. 匿名 2022/05/07(土) 09:32:13
宗介が母親のこと名前で呼んでるのに違和感しかなかった
なんかドヤ顔で最近の親子事情よくわかってますよアピールされてるみたいで
そんな家庭ないって+28
-10
-
4325. 匿名 2022/05/07(土) 09:32:38
>>2870
かわいいよね+7
-0
-
4326. 匿名 2022/05/07(土) 09:37:43
>>4207
天国から下界におろされるなら天国心地よかったのに修行に出されるのやだなーって感じなんじゃない?
+21
-0
-
4327. 匿名 2022/05/07(土) 09:37:50
ポニョ初めてちゃんと全部見たけど面白かった!
なんか雨のシーンが好きだなと思った
既出だったらすみません、
ディスってるわけじゃないのですが、トイストーリーのバズライトイヤーといい、所ジョージさんの声の演技が棒っぽいのはなぜなんでしょう
すごく器用そうな方だから、なんかもっとそれらしくできそうなのに…と気になってしまってw
あえてやってるのかな+17
-0
-
4328. 匿名 2022/05/07(土) 09:42:06
>>4125
👏👏👏👏👏
これだわ+10
-2
-
4329. 匿名 2022/05/07(土) 09:44:20
>>4258
ポニョ人間になったらキャワイイけどねw
ママ美人だから大人になれば美人になる可能性高いよ
フジワラも変人だけど見た目はそんな悪くないし+11
-1
-
4330. 匿名 2022/05/07(土) 09:45:40
>>4324
私も子どもからは名前呼びだよ。義両親と同居してたから、その名残だけど。子どもの周りがそう呼ぶから自然とそうなった感じ。この夫婦も宗介が生まれてもお互いのことパパママ呼びしてなかったんじゃない?
夫が呼ぶように子どももマネして呼ぶようになって、それをお母さんと呼びなさいとかあえて直さなかっただけだと思う。+7
-13
-
4331. 匿名 2022/05/07(土) 09:46:16
正直に言おう
ぽんぽこが観たかったと+20
-0
-
4332. 匿名 2022/05/07(土) 09:46:49
>>4327
棒が逆に良い。偏屈さが出てるよね。フジモトもバズも変わってるキャラだし。+25
-1
-
4333. 匿名 2022/05/07(土) 09:48:03
>>4306
嫉妬じゃなくあの子がポニョを侮辱したからだよ+1
-1
-
4334. 匿名 2022/05/07(土) 09:48:06
>>4160
キチガイっていうより人外+3
-0
-
4335. 匿名 2022/05/07(土) 09:48:32
>>4327
所さんかはともかく
宮崎監督がお父さん役が棒なの好きそう
トトロ、耳すま、風立ちぬとか+26
-0
-
4336. 匿名 2022/05/07(土) 09:48:48
リサ寛大だと思う。5歳児が家でどったんバッタンしても何ともないし、子どもには怒らないし、ほぼ兼業ワンオペだし、夫はポンコツそうだし。あの髪型で美人ってすごい。+75
-2
-
4337. 匿名 2022/05/07(土) 09:49:23
>>4335
トトロ父はまだ棒感低めだね。+6
-0
-
4338. 匿名 2022/05/07(土) 09:51:01
文句言いながら映画見るのって楽しい?
+1
-3
-
4339. 匿名 2022/05/07(土) 09:52:06
>>4333
逆に女の子が嫉妬してるよね。宗介が構ってくれないから。+9
-0
-
4340. 匿名 2022/05/07(土) 09:53:55
>>4318
私的には洪水で皆んなで生死を彷徨う臨死体験して奇跡的に皆んな生き返った話として解釈してる
受け取り方はそれぞれでいいんじゃない
みんな死んで死後の世界で楽しく生きてるって考え方も正解だと思う+18
-1
-
4341. 匿名 2022/05/07(土) 09:54:09
>>4316
どこが男らしいの?私は生理的に受け付けられない。太り過ぎだし。ゲイに受けそうなのはなんとなくわかるかも。+4
-3
-
4342. 匿名 2022/05/07(土) 09:55:28
>>20
耳をすませばみたかったー‼︎+16
-5
-
4343. 匿名 2022/05/07(土) 09:55:33
来週のローマの休日、まさかの浪川でマジか?!って叫んだわ
浪川の声は好きだけどあの滑舌で何故声の仕事ができるのか本当にめちゃくちゃ謎なんだけど
+5
-2
-
4344. 匿名 2022/05/07(土) 09:57:31
>>4341
ゲイは角刈りのヒゲが好きって聞いたことあるから千尋の父はドンピシャなんじゃないw+7
-0
-
4345. 匿名 2022/05/07(土) 09:58:09
>>4338
文句というかアレヤコレヤ皆んなで言いながら見るのがたのしいw+8
-0
-
4346. 匿名 2022/05/07(土) 09:58:26
古い名作って取っ付きにくいから、流行りの声優さんでやるのはとてもいいね+7
-1
-
4347. 匿名 2022/05/07(土) 09:59:50
>>911
分かるような分からないような分かってはいけないようか+18
-0
-
4348. 匿名 2022/05/07(土) 10:00:57
>>4324
それが最近けっこういるのよ。
流石に呼び捨ては少ないと思うけど母親のことを「◯◯ちゃん」って呼んでる子ども。
親が言うには「周りが呼んでるのを聞いて覚えたみたい〜」って嬉しそう。
子どもに名前で呼ばれる優しくて可愛い若いママっていうシチュエーションを楽しんでる人って感じ。
不思議と知能の高そうな人では見たことない。+3
-7
-
4349. 匿名 2022/05/07(土) 10:01:11
>>4331
チョイヤッサッ!+3
-0
-
4350. 匿名 2022/05/07(土) 10:03:00
>>4153
私今でも途中離脱しちゃってちゃんと最後まで見た事ないや+1
-1
-
4351. 匿名 2022/05/07(土) 10:03:52
>>4336
それに、部屋の中がめちゃくちゃ綺麗で片付けてあってビックリ。
子供いたら部屋はぐちゃぐちゃになるよ。+50
-4
-
4352. 匿名 2022/05/07(土) 10:06:21
>>4337
笑う+1
-1
-
4353. 匿名 2022/05/07(土) 10:07:02
>>1
何故、親を名前呼び
させてるんだろ。
+29
-2
-
4354. 匿名 2022/05/07(土) 10:07:09
>>4324
違和感あるのは同意だけど、
最近の親子事情わかってますというより、ちょっと変わった親子関係なのを表してるのかなと思ってたよ
母親があっさりポニョのことを受け入れたりなんか破天荒だったり
+63
-2
-
4355. 匿名 2022/05/07(土) 10:08:24
>>4312
震災後何回か放送されてるよね?+30
-2
-
4356. 匿名 2022/05/07(土) 10:09:58
この映画って最初から最後までなんか不気味で怖いんだけど
妙にクセになって何度も観たくなるのよね笑
登場人物が全員一見マトモそうだけど
なんかフワフワしていて怖い+85
-5
-
4357. 匿名 2022/05/07(土) 10:11:45
>>1382
ラスト施設沈んでたよね
泡に包まれてはいたけど+8
-0
-
4358. 匿名 2022/05/07(土) 10:12:23
ジブリにしては背景があんまり綿密に描き込まれてなくて素朴なイラスト風にしてあるのはきっとあえてなんだろうけど、メルヘンとホラーな要素を感じる+58
-1
-
4359. 匿名 2022/05/07(土) 10:12:54
>>4336
スタイル抜群で買い物袋何個も一人で平然と下げててすごいw+14
-2
-
4360. 匿名 2022/05/07(土) 10:13:59
ポニョ、やたらハムハム言うけどハムって高いのよね+26
-2
-
4361. 匿名 2022/05/07(土) 10:15:50
天才だから偶然何かを感知してて預言の映画になっちゃったんだろうな+7
-0
-
4362. 匿名 2022/05/07(土) 10:16:44
>>4324
昔は名前呼びって違和感あったけど、年取ってよく考えると
お母さーんとかママ―とか呼ぶより親を客観的に距離持って見られて
自立心高くなるのかなって思いました+21
-1
-
4363. 匿名 2022/05/07(土) 10:18:53
ジブリ作品って、あれはこうじゃないか、裏話はこうだ、とか考察が入るのが面白い
そういう作品をもっと作って欲しい+9
-0
-
4364. 匿名 2022/05/07(土) 10:19:43
>>4305
ウィキペディアでぐぐろう
+1
-0
-
4365. 匿名 2022/05/07(土) 10:20:15
ポニョの後半がメイドインアビスの世界じゃなくてよかった+4
-0
-
4366. 匿名 2022/05/07(土) 10:20:32
>>4360
安いヤツじゃなくて良いハム使ってそうだったね+17
-0
-
4367. 匿名 2022/05/07(土) 10:21:24
>>3984
>>3939
そうだ!
タンノくんでした!😂🐟
懐かしい😂+4
-0
-
4368. 匿名 2022/05/07(土) 10:23:49
>>538
映画だからこんなこと言ったら身も蓋もないんだけど
そうすけはポニョに出会わないほうがよかったと映画見終わって思った
ジブリ映画でそう思うのはこの作品だけ
もう観ない+49
-7
-
4369. 匿名 2022/05/07(土) 10:31:49
>>4274
声優の高橋一生と裏被りするから変わったみたいだよ+15
-0
-
4370. 匿名 2022/05/07(土) 10:31:58
>>4368
キャッチコピー「出会わなければ良かった」
恐怖映画だな+42
-0
-
4371. 匿名 2022/05/07(土) 10:34:13
ポニョが宗介に助けて貰わずあのままビンの中で力尽きてもママンが何とかしてくれそう+11
-2
-
4372. 匿名 2022/05/07(土) 10:38:51
>>4046
登場人物の年齢層を上げてポニョ役を松本まりかにして深夜枠でのドラマ化希望。+2
-14
-
4373. 匿名 2022/05/07(土) 10:39:05
>>4210
そう。旦那不在で。当時結婚して1年経ってないくらいの頃。義父主導で。
みんな穏やかな人だからそのあたりは大丈夫なんだけど、ポニョを見に行こうと誘われた時に若干のザワッと感を、実際映画館で見てる時にこの面々で並んでることに何とも言えない空気感を1人感じてたww
+15
-1
-
4374. 匿名 2022/05/07(土) 10:42:06
この映画が公開されて初めて見たときはガッカリ感がすごかった。
千と千尋の神隠しみたいなのを期待してたからさ。
でも今「ポニョはいまいち苦手なんだよなー」って思いながら見たら、結構面白く見れた。
難解なところも何回も解説見たことあるから理解できるし、海の表現とか登場人物の細かいことに気づけたりして、いろいろ考えたり、やっぱりジブリすごいなーと思ったり。+16
-4
-
4375. 匿名 2022/05/07(土) 10:42:36
>>4355
カズワンの事でしょ+8
-6
-
4376. 匿名 2022/05/07(土) 10:42:45
全部のポニョ苦手だわ。+11
-4
-
4377. 匿名 2022/05/07(土) 10:45:59
これ最後、キスで人間の女の子になると言われるけど
宗介が忙しく他の事考えていてしばらくポニョの事を忘れてるから
ポニョからキスして人間に戻ったのがなんか切ないw+46
-1
-
4378. 匿名 2022/05/07(土) 10:46:40
>>4362
まあいいけど外でうっかり呼び捨てされたら困るよね。保育士してる叔母はお父様とかお母様、父、母を徹底してたけどその他の言葉がタメ語ばかりだからなんかそれはそれで謎だった。。+4
-7
-
4379. 匿名 2022/05/07(土) 10:48:37
>>1108
やっぱりこのシーンになると思い出してしまう。+4
-1
-
4380. 匿名 2022/05/07(土) 10:51:27
>>2332
千尋の父さんガタイが半端ないし
元力士かラグビー選手っぽいね
間違いなくゲイと一部の女性にモテる😅+12
-0
-
4381. 匿名 2022/05/07(土) 10:55:08
死後の世界で怖いというより、「みんな蘇ってる。楽しー」と思ったのは私だけ?
上手くいけば、既に亡くなっている会いたい人にも会えるんだよ?!
太古の生物が実際に動いているところを見られるなんてラッキー(襲ってこないし)、実は病気や争いのない平和な世界だったのかも
まあ宮崎監督の場合はいつもの通り、逃げずに現実を生きていこうってメッセージなんだろうけど+8
-12
-
4382. 匿名 2022/05/07(土) 10:56:48
リサって25歳なんだよね。
しっかりしてて貫禄あるから35くらいかも思ってた+22
-1
-
4383. 匿名 2022/05/07(土) 10:57:08
>>4370
幼少時代の初恋なんて思い出の片隅にあるくらいのものなのにね。そうすけは一生この半魚女から逃げられないとわかるとフィクションでも気が重くなる。
ジブリ映画観終わったあとの「さあこれから新しいことが始まるんだ、何があっても仲間と乗りきろう」って感じが私は見えてこない。+36
-5
-
4384. 匿名 2022/05/07(土) 11:02:43
宗介可愛いしこのアニメの世界観は嫌いじゃないんだけど終わり方がなんか好きになれないんだよなぁ。
ポニョと過ごした何日間とかにしてポニョは最後は海に戻って宗助は大人になってもポニョと過ごした日々をずっと忘れないよ的な感じだったらよかったのに。ファンタジーの世界観なのに身元引き受け人とか現実的な言葉出してくるから急に現実感出てきて宗助五歳で色々背負わされて可哀想ってなっちゃう。
ポニョのお母さんがちょっとおかしいよね。人間の女の子にする必要なかったのに。やっぱりポニョは金魚のままでよかったよ。
+68
-5
-
4385. 匿名 2022/05/07(土) 11:08:34
>>3701
>>3496
フジモトはSF小説海底2万リーグに登場する潜水艦、ノーチラス号(船長はネモ船長)の唯一のアジア人。少年だったフジモトはグランマンマーレと出会い恋に落ちた。
それから100年、フジモトは半分人間半分海の男して生きてきた。
彼の責務は娘達を一人前の海の女に育てる事。
いつか海の平和が世界を満たし、いつまでも歳をとらない美しいグランマンマーレと穏やかに向かい合う日を夢見てる。
+15
-0
-
4386. 匿名 2022/05/07(土) 11:08:50
>>4368
2人が出会って世界を救うとかならまだしも出会ったことで世界壊しちゃってるからな+43
-0
-
4387. 匿名 2022/05/07(土) 11:09:08
>>3527
映画館で見たけど、途中でトイレ行って戻ったら島が沈んでて、ポニョたちが船に乗ってて混乱したけど、今通して見ても混乱する映画だった。
映画館で近くの席にいた幼稚園児たちは終始楽しそうに笑って観てたから、純粋な子供にしか楽しめない映画なのかなって思ってた。+2
-4
-
4388. 匿名 2022/05/07(土) 11:10:02
ここの感想みるとファンタジーとして受け入れられない人多数な気がするね
ポニョが嵐津波起こして宗介の家に来るくだりあるけど、普通にこんにちは!って来るより迫力あったし、全体そんなに怖くないし、終わりよければすべてよし、でいいと思うんだけどなぁ
+16
-6
-
4389. 匿名 2022/05/07(土) 11:11:41
>>4382
千尋の元クラスメイトだっけ?+3
-2
-
4390. 匿名 2022/05/07(土) 11:16:41
ポニョって仲間が沢山いたけど、亡くなる人の元に現れるんじゃない?迷わないように導く為の水先案内人みたいな役。+7
-0
-
4391. 匿名 2022/05/07(土) 11:22:34
崖の上のポニョ
脇の汗がクサッ
似てる🥷+0
-18
-
4392. 匿名 2022/05/07(土) 11:24:11
>>4388
棚ぼたでおばぁちゃん達もちゃっかり元気になってるしねw
なんだかんだ魔法の力でハッピーエンドよ+14
-0
-
4393. 匿名 2022/05/07(土) 11:25:19
>>4387
あんまりこの世に未練とか執着のない人の方が受け入れやすいお話なのかなって思った+10
-4
-
4394. 匿名 2022/05/07(土) 11:27:15
所ジョージ下手って言う人多いけどすごく合ってると思うな
このちょっととぼけた感じがより吉井さん感出てる思うよw+8
-4
-
4395. 匿名 2022/05/07(土) 11:27:43
ポニョが人間の宗介と一緒に生きたいと我儘を貫き通す物語ってパンフに書いてあった。
日本の人魚姫だよ+19
-2
-
4396. 匿名 2022/05/07(土) 11:29:15
>>4222
そうでしょ?
フジモトのつくってた魔法(生命の水)を盗んで撒き散らしちゃったから津波嵐が起きた+18
-0
-
4397. 匿名 2022/05/07(土) 11:30:26
>>2266
井戸いっぱいに水を貯めたらデボン紀に戻るだけであって、貯まる前にポニョが使ったから完全にはデボン紀に戻ってないのでは?+2
-0
-
4398. 匿名 2022/05/07(土) 11:34:00
>>4387
確かに変わった話ですけど映画館で途中トイレ行ったらそりゃ分からなくなりますよ+9
-0
-
4399. 匿名 2022/05/07(土) 11:34:53
ジブリ大好きだけどポニョだけ圧倒的嫌悪感が酷い+11
-4
-
4400. 匿名 2022/05/07(土) 11:37:12
>>3639
人間になったから天災は起きないけど、激しい性格のままなら行動が恐いよね+13
-0
-
4401. 匿名 2022/05/07(土) 11:41:00
>>301
風立ちぬのパンフレットか何かで庵野がそれっぽいこと言ってた
風立ちぬラストの奥さんのセリフが「来て」だったのを「生きて」に変更したってくだりで
ポニョは皆死んでるけど~この作品でそれは合わないから~的な事を言ってたね+21
-0
-
4402. 匿名 2022/05/07(土) 11:41:42
>>3639
wiki見てきた
ポニョ母がポニョを人間にしようとしたのはポニョの魔法を止めるため、らしい+12
-0
-
4403. 匿名 2022/05/07(土) 11:42:26
これタイトルもののけ姫だろ+20
-0
-
4404. 匿名 2022/05/07(土) 11:47:50
前見た時ちゃんと見てなかったから、今回はちゃんと見た
子供がぽにょぽにょ言って夢中で良かったけど、結局最後は人間になってそうすけ家族と一緒に暮らすで終わり?
悪役のぽにょパパもそんなに悪い奴じゃないから、お子様向けかね+13
-2
-
4405. 匿名 2022/05/07(土) 11:49:27
>>911
ネコが選んだかタチが選んだか想像つくキャラもいるけど、トトロ…?+3
-0
-
4406. 匿名 2022/05/07(土) 11:50:17
>>4155
何がヤバいの?柔らかいタッチでこれはこれで味わい深いと思ってましたが💦💦💦+23
-0
-
4407. 匿名 2022/05/07(土) 11:54:54
>>4125
父のデボン紀に戻して人間の時代を終わらせるっていう野望を阻止したしハッピーエンドだよね+18
-0
-
4408. 匿名 2022/05/07(土) 11:55:31
トトロ以外のジブリは
意味わからず見てる。+11
-1
-
4409. 匿名 2022/05/07(土) 11:57:14
まさかの撮れてなかった…+4
-1
-
4410. 匿名 2022/05/07(土) 11:57:27
親を名前で呼ぶって言ったらビッグダディと美奈子んとこだよなw+6
-0
-
4411. 匿名 2022/05/07(土) 11:57:53
>>4408
ラピュタが一番ストレートじゃない?+14
-1
-
4412. 匿名 2022/05/07(土) 11:59:55
>>911
パズーの親方とかドーラ一家が居そうで居ないのね+6
-0
-
4413. 匿名 2022/05/07(土) 12:00:28
】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-829E) 2017/10/14(土)17:01 ID:hTBzEMr+0(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。
目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザーを着ていたと見られている。
衆院選運動員に木の棒で暴行 公職選挙法違反容疑で30歳男を逮捕 横浜 - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
2(1): (ワッチョイWW 0985-7av6) 2017/10/14(土)17:02 ID:68ze1fKJ0(1) AAS
幸福のなりすまし
3(2): (スププ Sd33-YqbF) 2017/10/14(土)17:02 ID:EP1QrfDcd(1) AAS
聖戦が始まってしまったか
4: (ワッチョイWW 71a2-NeyQ) 2017/10/14(土)17:04 ID:iTBpWp7T0(1) AAS
ふふふってなった
5: (アウアウオーT Sa63-z1uI) 2017/10/14(土)17:04 ID:tWVNgn2Da(1) AAS
登場人物全員悪人
6(1): (スフッ Sd33-qCXt) 2017/10/14(土)17:06 ID:WWgIXmhYd(1) AAS
宗教戦争って始まりはこんなのなんだな
7(1): (ワッチョイW e9a0-AY8R) 2017/10/14(土)17:07 ID:uY8wi4ML0(1) AAS
創価学会って一応名目上は学会なの?
日本機械学会みたいな?
8: (ワッチョイWW 0985-BnQ2) 2017/10/14(土)17:07 ID:VqJSn6/p0(1) AAS
俺は創価学会員だけど
いつも幸福実現党に投票してるぞ+1
-16
-
4414. 匿名 2022/05/07(土) 12:03:20
最後のお婆さんたちが「体が軽くなったわ〜^^」
みたいな会話してたシーン、あれってやはり津波に飲まれて亡くなったのかしら?
あそこ不自然よね…+45
-4
-
4415. 匿名 2022/05/07(土) 12:04:08
ポニョは宗介好きなのわかるが宗介はポニョの事を助けてあげて金魚可愛いと思ってただけな気がしたが恋愛感情なのかね?+30
-2
-
4416. 匿名 2022/05/07(土) 12:06:35
>>4366
なかなか食いちぎれないゴムみたいなハムだったよね。+12
-1
-
4417. 匿名 2022/05/07(土) 12:07:46
>>4329
フジワラにわろた。
フジモトのロン毛、アイシャドーにピアス、派手スーツは嫁の趣味だね。
素敵よ、フジモト(ハート)でそう?(棒)が想像できるわw+10
-1
-
4418. 匿名 2022/05/07(土) 12:08:48
>>4336
ガサツ風に描いてあるけど
仕事は出来そうだし
寛大だし料理も美味しそう
あとモールス信号知ってて頭も良さそう笑
めちゃくちゃ働くお母さんな感じが
私は好きだなあ+46
-2
-
4419. 匿名 2022/05/07(土) 12:15:40
>>911
名前書いてほしい+2
-1
-
4420. 匿名 2022/05/07(土) 12:15:54
>>4353
友達親子+2
-1
-
4421. 匿名 2022/05/07(土) 12:16:10
>>4182
めんどくせぇ+5
-6
-
4422. 匿名 2022/05/07(土) 12:16:27
>>4336
リサじゃなかったら「元魚の子なんてダメです」って拒絶してポニョが人間になれなさそうw+26
-1
-
4423. 匿名 2022/05/07(土) 12:17:48
>>4341
私も無理だよw
ゲイには男らしいわって言われてモテそう+4
-1
-
4424. 匿名 2022/05/07(土) 12:18:42
>>4346
ローマの休日は分かりやすすぎる話だよ+5
-2
-
4425. 匿名 2022/05/07(土) 12:20:15
>>2725
>>4307
宮崎さんの描く女性は優しい視点にも見えるけど、やっぱり男性が描いてるのでどこか神秘的で理想の生き物という感じがする。
圧倒的な画力と表現力でそれを描いてるので、日本の男女(特に男性)に女とは母性的で怖くて気分屋で美しいものだという価値観を強く根付かせている気がする。
高畑さんは女性を空想上の生き物では無くて、意思や感情を持った人間として描くので、表現や想像力が卓越した宮崎さんと徹底的なリアリストの高畑さんがタッグを組んでいた頃の作品は本当に面白かった。+24
-1
-
4426. 匿名 2022/05/07(土) 12:25:01
>>911
トトロと宮崎氏本人のとこで笑うわ+11
-1
-
4427. 匿名 2022/05/07(土) 12:25:02
>>4406
イメージでバケツ消してみて+4
-20
-
4428. 匿名 2022/05/07(土) 12:25:40
>>2412
絵も優しいタッチで深さはあるけど、気づかなければ平和な話で終わりそう+8
-1
-
4429. 匿名 2022/05/07(土) 12:30:15
なんか色々な意見あるけど、そんなに深く考えなくていいのでは?
何となく自分なりの解釈で楽しめばね
私は前からポニョ好きです+35
-2
-
4430. 匿名 2022/05/07(土) 12:37:33
>>4089
一応フジモトは5歳だから無理だとか言ってた+4
-1
-
4431. 匿名 2022/05/07(土) 12:47:10
>>4312
ね、差し替えるなら他にいくらでもあるのにね
カズワン沈没事故からまだ2週間くらいしか経ってないのに配慮ゼロ
このマイナスの多さもちょっとなあ+17
-5
-
4432. 匿名 2022/05/07(土) 12:47:46
>>4335
どもんさん!!+1
-0
-
4433. 匿名 2022/05/07(土) 12:53:43
考察をみれば、なるほどねってなる。
斜めからみれば違和感は感じない。+2
-0
-
4434. 匿名 2022/05/07(土) 12:56:25
>>911
1番なのに、誰だかわからない(笑)+9
-0
-
4435. 匿名 2022/05/07(土) 12:57:31
>>4375
「震災思い出すような映像」って言ってるじゃん+4
-1
-
4436. 匿名 2022/05/07(土) 12:57:48
>>4407
あー、そっか、父親の野望は現代生物滅ぼす気だから、たまたまだけど、世界を救ったことに。+11
-0
-
4437. 匿名 2022/05/07(土) 13:01:47
>>4369
なんで声優が被ったらだめなの?
別に高橋一生は声だけだし、何の問題もない気がするけど。+8
-0
-
4438. 匿名 2022/05/07(土) 13:03:20
>>4427
ひどい+8
-0
-
4439. 匿名 2022/05/07(土) 13:06:01
宗介が5歳にしていい男で+5
-0
-
4440. 匿名 2022/05/07(土) 13:06:47
捻くれた性格悪いコメントばっかだな。疲れない?余裕ないのかしら。。。+20
-1
-
4441. 匿名 2022/05/07(土) 13:09:47
>>4395
アンデルセンの人魚姫は貫きとうしたりしないよ
王子の幸せのため、自分が犠牲になった+8
-6
-
4442. 匿名 2022/05/07(土) 13:16:03
>>4396
そうだったんだ!
疑問が晴れた!教えてくれてありがとう+1
-0
-
4443. 匿名 2022/05/07(土) 13:16:59
ポニョ面白かった+2
-0
-
4444. 匿名 2022/05/07(土) 13:17:15
ポニョそーすけ好き!+1
-0
-
4445. 匿名 2022/05/07(土) 13:19:04
>>257
ポニョのドキュメンタリーってどこかで見られるの?+1
-0
-
4446. 匿名 2022/05/07(土) 13:24:10
>>321水道に海水混ざってたとか。+2
-0
-
4447. 匿名 2022/05/07(土) 13:24:30
実写そのまま撮れそう。あてがきしたんか思うわ+29
-0
-
4448. 匿名 2022/05/07(土) 13:27:00
>>4404
考察が軽過ぎるけど、これくらい気楽に見たほうが幸せかもね。
内容知ろうと思えば思うほど、死生観だの怖い方になるから。+6
-1
-
4449. 匿名 2022/05/07(土) 13:27:35
>>386
曲もちょっとそれっぽいとこあった。ニーベルンゲンの指輪+2
-0
-
4450. 匿名 2022/05/07(土) 13:28:13
>>4437
山寺とか声優被りそうよね。地上波以外ならいいのかも。+5
-0
-
4451. 匿名 2022/05/07(土) 13:30:30
>>4249
めっちゃ迷惑がられてる上にトンチンカンなことばっか言ってる人だよね
庵野監督にも迷惑って言われてた
でもこの解説はなるほどと思う+26
-2
-
4452. 匿名 2022/05/07(土) 13:36:17
ポニョは人間になって宗介の元にやってくるまで。そこまでかな〜+14
-0
-
4453. 匿名 2022/05/07(土) 13:36:19
>>3811
君の名は+9
-3
-
4454. 匿名 2022/05/07(土) 13:37:35
>>1687
自分の好きな食べものは、あるもの全部、手掴みでかっさらってく嫁w
波に乗ってどこまでも追いかけてくる嫁。
クラスメイトや同僚レベルでも、お話してる女に容赦なく意地悪をする嫁。+35
-0
-
4455. 匿名 2022/05/07(土) 13:37:43
高波で死人多数+6
-0
-
4456. 匿名 2022/05/07(土) 13:37:48
>>3811
天気の子+14
-2
-
4457. 匿名 2022/05/07(土) 13:40:50
>>3811
空の青さを知る人よ+10
-2
-
4458. 匿名 2022/05/07(土) 13:43:52
>>4126
なぜ、マイナス押す人が居るんだろうね。行かなければ良いだけなのに。理由が知りたいですね+1
-9
-
4459. 匿名 2022/05/07(土) 13:44:07
>>4
わかる!
そしてあの蓋付きのラーメン鉢本気で買おうかと思ってしまうくらい+9
-1
-
4460. 匿名 2022/05/07(土) 13:44:20
>>4453
今のイラストと同じ流れだなあ
芸術的なまでのエフェクトの素晴らしさに心奪われるんだけど、ストーリーがしっかりしてなかったり監督の個人的嗜好に違和感あったりで、その時は盛り上がっても続かない+13
-0
-
4461. 匿名 2022/05/07(土) 13:45:35
>>2889
知らない人も居ると思うので、優しさだと思いますよ+12
-1
-
4462. 匿名 2022/05/07(土) 13:45:51
>>4194
別に声変わり前だし、全く別人みたいだから全然気にしないんだけどやっぱりTVサイド?ジブリサイド?は駄目なんだ?+13
-0
-
4463. 匿名 2022/05/07(土) 13:49:14
>>4360
そのうち、メーカー指定してきそう。
いただきもののハムも独り占めw+4
-3
-
4464. 匿名 2022/05/07(土) 13:53:18
>>2162
普通の子はそもそも待ってられない。
親を追いかけてどこかで事故に合うよ。
+8
-1
-
4465. 匿名 2022/05/07(土) 13:56:30
>>3753、>>3912、>>3800
>好きな男を手に入れるために人類を皆殺しにして世界を滅ぼし、人類と世界を助けて欲しければ私だけを愛して一生一緒にいろ
>重たすぎる女ポニョが一目惚れしたそうすけをストーカーし、どんな手を使ってでも自分のものにするまでのお話
そうなのよね、>>1「崖の上のポニョ」理解すると実は怖い童話みたいな内容よね。
ピュアと一途を拗らせて相手に求め続けるとこうなるって感じ。
宗介は世界を平和にしておくため、怖いメンドクサイ女神様を抑えておく生贄みたいなものだと思ってる汗
わずか5歳にして伴侶は強制決定で変えられない、他の女に心変わりしたら自分のせいで世界が終わるって…凄い重荷を背負わされたなー…と夢のない感想を抱いてしまう。
ただ、神話とか童話って、凄い力持ったチートから愛され選ばれた方は選択肢無く捧げる(神話や童話は重たすぎ愛をする方は男で愛され生贄は女の構図が多いが)のはけっこうあり、そういう世界感を現代風に爽やかアニメで表現したポニョは作品としては面白い。+30
-1
-
4466. 匿名 2022/05/07(土) 14:01:22
宗介の10年後ポニョと付き合ってるのかどうなのか
20年後、ポニョと結婚してるのかどうなのか+17
-1
-
4467. 匿名 2022/05/07(土) 14:08:57
そうすけとポニョの学生時代見たい
そうすけは野球部に所属しててポニョは陸上部に所属してそう
そうすけは幼少期からモテモテで女の子から人気
ポニョはお母さん似で美人で愛嬌あってちょっとわがままだけど友達いる(そうすけのこと好きじゃない友達)
+4
-1
-
4468. 匿名 2022/05/07(土) 14:11:48
>>3793
あのシーン、一緒に観に行ったその時の彼氏は泣きそうになったって感動したらしくて。
怖いとまでは私は思わなかったんだけど、この人とは合わないんだな…と思ったの思い出した^_^;+2
-7
-
4469. 匿名 2022/05/07(土) 14:16:09
>>4
ハムー!!+5
-0
-
4470. 匿名 2022/05/07(土) 14:23:51
>>4380
千尋のお父さん、おかまには嫌われそう。
+2
-0
-
4471. 匿名 2022/05/07(土) 14:26:35
>>4462
業界のマナーみたいなもんじゃない+10
-0
-
4472. 匿名 2022/05/07(土) 14:28:00
>>4436
一瞬しか出てこないから、ただそうすけとポニョが結ばれてめでたしめでたしに見えるw
アニメは娯楽だからそれでいいんだろうけど+5
-0
-
4473. 匿名 2022/05/07(土) 14:28:48
>>4470
ネコが選んだランキングだと思う
横だけど+3
-0
-
4474. 匿名 2022/05/07(土) 14:31:17
>>451
え、何にもしないよ。害はないし。
+1
-1
-
4475. 匿名 2022/05/07(土) 14:41:54
>>4425
宮崎監督の女性はリアルさなくて男性の書く日常や理想でしかなくファンタジー、作品として面白いし好きだけど心掴まれる事はなかった。
高畑監督のかぐや姫の物語は人間の言葉にならない気持ちの表現に圧倒され掴まれました。
男性なのにあんな風に女性の深い部分の心情を描けるアニメ監督は今後もう出てこないんだろうなと思います。+10
-3
-
4476. 匿名 2022/05/07(土) 14:43:56
>>4184
そうなんだ?!魔女宅の解説とか、感心しちゃったよ💦+0
-0
-
4477. 匿名 2022/05/07(土) 14:48:31
>>4353
現代人、友達親子、子どもが恋人+1
-0
-
4478. 匿名 2022/05/07(土) 14:52:28
>>4457
主題歌担当、あいみょん+0
-3
-
4479. 匿名 2022/05/07(土) 14:54:08
>>4456
主題歌担当、RADWIMPS+0
-1
-
4480. 匿名 2022/05/07(土) 14:56:15
>>4472
父親が長生きしそうだけど、ポニョが子孫を遺せば人間滅ぼそうとか思わないはずだから野望を永遠に封じられるかも知れないね。人間やめた父親の野望をポニョが魚の神をやめ、人間になったことで打ち砕くことが出来る。人間滅ぼしたいのも、元人間のエゴだからな。+7
-0
-
4481. 匿名 2022/05/07(土) 15:08:16
>>4475
かぐや姫の物語、私も全く同じ気持ちです。高畑さんは男性社会で生きる女性の心情や立場まで理解しているんですよね…+4
-2
-
4482. 匿名 2022/05/07(土) 15:15:55
>>66
35歳だよ、2回目ポニョ、途中で、爆睡。
+3
-0
-
4483. 匿名 2022/05/07(土) 15:19:20
>>4441
マイナスしてる人はアンデルセンを読んだことないんだね+3
-0
-
4484. 匿名 2022/05/07(土) 15:28:14
>>15
ストーリーの辻褄とか細かい意味とか考えると大人は「?」となると思う。3歳のこどもは面白かったみたいで、いつも9時に寝るのに11時まで起きて夢中で見てた。今日もせがまれてDVDで見てる。+8
-0
-
4485. 匿名 2022/05/07(土) 15:28:57
>>4467
一時期のカップヌードルのcmみたいだな+2
-0
-
4486. 匿名 2022/05/07(土) 15:31:20
>>4408
トトロ
魔女宅
ナウシカ
ラピュタ
豚くらいまでは分かる+4
-0
-
4487. 匿名 2022/05/07(土) 15:35:55
ポニョが緑色のバケツ離さなかった理由教えて下さい。
大事そうに持ってて何か可愛かった。+3
-0
-
4488. 匿名 2022/05/07(土) 15:37:01
>>4441
アンデルセンの人魚姫は悲しいよね
あれ知ってるとそうすけの真っ直ぐさに救われる
アンデルセンの人魚姫は簡単に男を信じるなっていう教訓を伝えたいのかもしれないけど+4
-0
-
4489. 匿名 2022/05/07(土) 15:37:15
>>3990
これだよね。リサさんもありがとうってグランマンマーレ言ってたし。それに対して笑顔で、あなたも、グランマンマーレとか返せるリサもやばいと思うけど子供の安全より旦那の安否に必死な感じが行動にも出てたしな。+12
-0
-
4490. 匿名 2022/05/07(土) 15:37:26
>>4294
先日しょこたん出演被りしてたアメトーークとラプンツェルはokだったんだよな
+4
-0
-
4491. 匿名 2022/05/07(土) 15:37:52
これにか感情移入して子どもが半魚人と結婚したらどうしようってなる人はリトル・マーメイドでもそう思うんですか?+0
-0
-
4492. 匿名 2022/05/07(土) 15:38:21
最後のクレジットエンドが役割表記なしのあいうえお順になってるところにパヤオの意図が透けて見える
序列ぶっ壊してクレジットをあいうえお順表記のみは、当時の映画界に根強くはびこる優劣重視の価値観を破壊したくて三船敏郎と石原裕次郎が組んで作った「黒部の太陽」という映画が最初だけど、まずこのクレジット表記に了承してくれる人だけにオファーかけたって逸話あるぐらいだから相当ハードル高いのは分かる
パヤオもずっとこれやりたかったんだろうなぁ
いつ死ぬか分からない年齢になってきたから、やっておきたいことをとりあえず全部やっておこう的な気持ちだったのかなと
だから作品自体はあんなとっ散らかった、結局何が言いたいのかよく分からない内容になったのかなと+27
-4
-
4493. 匿名 2022/05/07(土) 15:39:09
>>4251
やっぱり親と似た人を好きになるのかね。+4
-0
-
4494. 匿名 2022/05/07(土) 15:39:22
>>4487
宗介がくれたものだと思ってるんじゃない?+2
-0
-
4495. 匿名 2022/05/07(土) 15:40:20
>>4395
アンデルセンの人魚姫は王子を犠牲にできなくて(殺せなくて)泡となり儚く消えていくのに、我儘を貫き通して5歳児を生贄に捧げさせるのが日本の人魚姫なんて嫌だわ+12
-0
-
4496. 匿名 2022/05/07(土) 15:40:52
今まで何も思ってなかったけど女の子が海面走ってるって怖い+4
-0
-
4497. 匿名 2022/05/07(土) 15:46:57
>>4454
こ、こどもだから…+2
-3
-
4498. 匿名 2022/05/07(土) 15:49:49
映画館で見た時にああ宮崎駿は引退するのかなって思った。実際ポニョで最後にしようと思ってたらしいね。+4
-0
-
4499. 匿名 2022/05/07(土) 15:50:47
>>2332
なるほど、屈強で頑丈、分かりやすく背が高い。が共通項?+0
-1
-
4500. 匿名 2022/05/07(土) 15:51:08
>>3990
リサ「ポニョを引き取るのはまあ良いんですが、生活費は下さいね。ポニョめちゃくちゃ食べるんです……」
グランマンマーレ「……」+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する